-
芸能ニュース 2020年12月27日 12時10分
M-1第1回で準優勝のハリガネロックは今 その後の賞レースで解散宣言、大上は一度引退し現在は別々の道へ
今年も『M-1グランプリ2020』(テレビ朝日系)が放送され、見事、マヂカルラブリーが16代目の王者に輝いた。決勝に出場することで芸人としての箔が付くとも言われるM-1だが、決勝に出場すれば必ずしも第一線で活躍し続けられるわけではないようだ。M-1の第1回大会で準優勝を果たしたハリガネロックもそのコンビの一つだろう。 ハリガネロックは、中川家が優勝した2001年開催のM-1の第1回大会で準優勝を果たし、次の大会も決勝に進出。知名度を上げたことで、バラエティ番組に呼ばれる機会も多くなったが、最近はめっきり見かけない。ハリガネロックの2人は今、何をしているのだろうか。 「M-1以外でも、数々の賞を受賞していたハリガネロックですが、コンビは2014年に解散しています。賞レースでなかなか結果が出なくなり、2013年の『THE MANZAI』(フジテレビ系)で決勝に行けなければ解散と決意。結局、『THE MANZAI』では2回戦敗退に終わり解散に至りました」(芸能記者) すでに解散しているというハリガネロック。現在はそれぞれが別の活動をしているようだ。 「ボケのユウキロックさんは、現在、お笑いの講師として活動しています。ハリガネロック時代に所属していた吉本興業だけではなく、松竹芸能や人力舎、ホリプロなどでも講師を務めていますよ。M -1での実績などが評価されているようです。もちろん、今年のM-1も注目していたようで、自身のTwitterではウエストランド出場後に『前半が少し立ち上がりが遅かったかな』などと呟いていました」(前出・同) さらには、裏方として芸能界にも携わっている。 「ほかにも構成作家やネタ作家という顔も持ちます。また、ライターとして主に芸能に関する記事も執筆していて、本の出版もしていますよ。2016年には『芸人迷子』(扶桑社)という本を出版し、島田紳助さんや松本人志さんらから学んだことなどについて書かれています」(前出・同) >>おもしろ荘でブレイクするも、テレビで見かけなくなった夢屋まさる 現在は“ジェンダーレス芸人”として新しい活動も<< 一方で、主にツッコミを担当していた大上邦博は一度、芸能界を引退している。 「大上さんは、2016年に芸能界を引退し、今は、おおうえくにひろ名義で関西を中心に活動しています。イベントなどの司会やラジオ番組に出演するほか、奈良の情報番組のコメンテーターも務め、芸能活動は今でも継続しているようです。」(前出・同) そんなおおうえの活動の幅は、さらに広がっているようだ。 「おおうえさんは、芸能界にいた経験を生かし、関西で活動するご当地アイドルの育成にも携わっているんですよ。また、俳優として映画にも出演し、現在はクラウドファンディングで資金を集めている、大阪・堺市を舞台にした映画の主要キャストにも決まっています」(前出・同) 2人はすでにお笑い芸人ではないようだが、コンビ解散後もそれぞれ活躍の場を見つけたようだ。記事内の引用ツイートについてユウキロックの公式Twitterより https://twitter.com/yuukirock0416
-
芸能ニュース 2020年12月27日 12時00分
大賞はLiSAでも瑛人でもない? レコ大の出演者リストでハッキリ分かった今後の方向性
30日放送のTBS系「第62回 輝く!日本レコード大賞」の追加出演者が、先ごろ発表された。 一部スポーツ紙によると、新たに発表されたのは、Uru(年齢非公表)、9人組ガールズグループ・NiziU、松田聖子、韓国の人気ヒップホップグループ・BTS。 Uruは「特別賞」を受賞。1月期の同局系ドラマ「テセウスの船」の主題歌「あなたがいることで」と最新曲「振り子」の2曲を歌唱予定だという。 同じく「特別賞」を受賞したNiziUは、“縄跳びダンス”で人気のプレデビュー曲「Make you happy」を、松田は「SWEET MEMORIES」の日本語バージョンと最新曲「風に向かう一輪の花」を披露。 また、「特別国際音楽賞」を受賞したBTSは、全米ビルボードチャート1位を獲得した「Dynamite」と「Life Goes On」を韓国からパフォーマンスするというのだ。 レコ大といえば、すでに、今年いっぱいで活動を休止する人気グループ・嵐に新設された「特別栄誉賞」を贈ることを公式サイトで発表。当日、パフォーマンスを披露することも決定。レコ大初出演となる。 とはいえ、レコ大の目玉となるのは大賞をめぐる賞レースのはずだが、賞レースに絡まない豪華な出演者の方が視聴率を取れそうだ。 >>LiSA、瑛人を差し置いて氷川きよしがレコ大の大賞候補に浮上したワケ<< 「賞レースの大本命はLiSAの『炎』か瑛人の『香水』と言われていた。今年のヒットからしてもどちらかの曲が順当。ところが、デビュー20周年を迎えた氷川きよしの『母』が大本命に浮上したというから、相変わらず利権まみれ。そこで、TBSの幹部はレコ大改革に乗り出した。今年、賞レース以外の歌手の方が数字を取れたら、来年以降、徐々に賞レースではなく音楽特番方式に移行するという決意が固いようだ」(音楽業界関係者) 改革を成し遂げるには、まだまだクリアすべき“ハードル”がありそうだが…。
-
スポーツ 2020年12月27日 11時00分
ソフトB・柳田、年俸6億到達は不吉の前兆? 引退の引き金を引いた選手も、来季も結果を出すためのカギは
今季「119試合・.342・29本・86打点・146安打」といった成績をマークし、チームの3年ぶりリーグ優勝、4年連続日本一に貢献したソフトバンクのプロ10年目・32歳の柳田悠岐。23日、その柳田が契約更改に臨み、4000万円増の年俸6億1000万円(推定)プラス出来高でサインしたことを複数メディアが報じた。 昨オフに年俸5億7000万円(同)プラス出来高で7年契約を結び、今季がその1年目だった柳田。出来高をクリアした分だけ翌年の基本年俸に金額が上乗せされるという契約内容のため、今回の年俸6億円台到達は4000万円分の出来高をクリアしたことにより実現に至ったとみられている。 過去に年俸6億円台に到達した日本人野手は、現役時代に巨人(1993-2002)、ヤンキース(2003-2009)、エンゼルス(2010)、アスレチックス(2011)、レイズ(2012)で活躍した松井秀喜と、巨人(2001-2019)一筋でプレーした阿部慎之助のみ。柳田は球史を代表する打者だった両名に肩を並べることとなったが、この両名は到達翌年のシーズンでは明暗が分かれている。 >>中日・高橋の“恨み節”はまだ甘い?契約更改で生まれた迷言、「食事は松屋か吉野家にする」発言で猛批判された選手も<< 松井が年俸6億円台に到達したのは、「140試合・.333・36本・104打点・160安打」で首位打者を獲得した2001年オフの契約更改。翌2002年シーズン中に取得する海外FA権を行使しメジャー挑戦する意向を公言していた松井に対し、巨人は5年総額50億円という超大型契約を提示。これを松井は断り単年契約を結ぶが、金額はそれまでの5億円(同)から1億1000万円増となる6億1000万円(同)とプロ野球史上最高額(当時)となった。 メジャー移籍をにらみ単年10億円という破格の契約を蹴った松井は、翌2002年に「140試合・.334・50本・107打点・167安打」といった数字をマークし本塁打、打点の2冠を獲得。チームに2年ぶり30回目のリーグ優勝、2年ぶり20回目の日本一をもたらすなどきっちり結果を残したうえで、同年12月19日にヤンキースと契約しメジャーへ活躍の場を移した。なお、同年の松井を最後に球界では50本塁打をクリアした日本人野手は出ていない。 2013年に「135試合・.296・32本・91打点・125安打」といった数字を残した阿部は、同年オフの契約更改で3000万円増となる6億円(同)の単年契約でサイン。だが、翌2014年はシーズン序盤の5月に首を故障したことで打撃不振に。これを受けた首脳陣は守備の負担を軽減するため本職の捕手では無く一塁で起用するなどの策もとったが、結局「131試合・.248・19本・57打点・114安打」と前年から大きく数字を落とし、年俸も9000万円減の5億1000万円とダウンしてしまった。 阿部はその後、2015年にファウルチップを顔面に受けたことで首の故障が悪化し、2016年からは捕手を離れ一塁にコンバートされることに。それでも全盛期の打撃を取り戻すことはできないまま、2019年限りで現役引退を決断している。なお、この間年俸は毎年ダウンし続け、最終的に1億6000万円(同)まで下落している。 松井は活躍、阿部は低迷と到達翌年は明暗が分かれた過去の6億円到達日本人野手だが、阿部が結果を残せなかった最大の原因は首の故障。2017年に右脇腹、2018年に右太もも裏、そして2019年は左ひざ裏と近年は相次いで故障に見舞われている柳田は、自身のコンディションに細心の注意を払わなければ阿部の二の舞となってしまう危険性は高いだろう。 一方、活躍を収めた松井については、メジャー挑戦という目標が大きな原動力になったという見方ができる。柳田も本塁打王や打点王、さらには三冠王など、自身がまだ獲得したことの無いタイトルを目標に掲げてシーズンに臨むことが成績を左右するカギとなりそうだ。 契約更改に関する報道で「本塁打の最低ラインはキャリアハイ」と、自己最多記録である36本塁打(2018年)を超える目標を掲げたことも伝えられている柳田。リーグMVPにも選出された今季以上の活躍を来季、見せることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
芸能ニュース 2020年12月27日 07時00分
大泉洋も批判?“真っ向勝負”ではなかった『鬼滅』VS『千と千尋』の興収バトル
12月19日~20日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が土日2日間で動員28万2000人、興収3億9000万円を上げ10週連続で首位を獲得した。 公開から10週連続での首位は、全国ランキング発表を開始した2004年以来初の快挙。 累計では動員2317万人、興収311億円を突破。注目の歴代興収ランキングでは、歴代1位の「千と千尋の神隠し」が今年のリバイバル上映分8.8億円の追加発表により316.8億円となったことから、現時点では2位。しかし、早ければ次週の発表で19年ぶりの歴代首位交代劇となりそうだ。 同ランキングで2位に入ったのが、先週2位でスタートを切った「新解釈・三國志」。土日2日間で動員27万4000人、興収3億7800万円で順位をキープ。22日までに興収17.8億円を突破したが、23日に行われた大ヒット舞台御礼で主演の大泉洋がほえた。 各スポーツ紙によると、大泉は「あいつ(鬼滅)のせいで全然目立たねぇ。同じ東宝(配給)ですよ。何、新しいグッズ配ってんだ」と来場者特典を配布する同映画の集客戦略を批判。「三國志でも鬼滅のグッズを配りなさいよ!」と便乗を呼びかけ会場を沸かせたというが、大泉の言い分には説得力があるようだ。 >>数字から予測する劇場版『鬼滅の刃』の興行収入歴代1位達成の時期とその後<< 「『鬼滅』は公開から1カ月経った後から観客に来場御礼入場者特典として数の上限が決まったオリジナルグッズの配布をスタートさせた。その後もほぼ隔週で特典を用意しているので、公開1カ月以内に鑑賞してしまいグッズをもらいそびれた客や、特典欲しさのリピーターが殺到。某アイドルグループが特典を付けて100万枚以上CDを売り上げているのを同じような戦略。それに対して、『千と千尋』は特典なしの“ガチンコ”で集客を重ねたので、そもそも“真っ向勝負”ではなかった」(映画業界関係者) 記録を抜かれても、「千と千尋」の関係者には堂々と胸を張ってほしいものだ。
-
芸能ネタ 2020年12月26日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「どういう育ち方してんだ?」坂上忍が工藤夕貴に激怒!
12月21日放送の情報番組『バイキングMORE』(フジテレビ系)でMCの坂上忍が、共演者に声を荒らげる場面があり注目を集めている。 この日番組では、お菓子の芸術家が特集され、職人の作った坂上そっくりのチョコレート人形がスタジオで披露された。久慈暁子アナウンサーが「野々村さん、食べられますよ?」と振ると、コメンテーターの野々村真がおもむろに立ち上がり、坂上のチョコ人形に接近。坂上が「何やってんだよ!! ダメだよ!」と大声で制止したが、野々村はお構いなしに本当に頭からかぶりついたのだった。 スタジオは静まり返り、ガッツリと歯型のついたチョコ人形の頭部が画面に映し出された。これに坂上は「これ放送事故でしょ、もう…。あなたいくつ? 僕、本当にムカついた時って一言もしゃべらなくなるタイプ」と、険しい表情で野々村をにらみつけ、異様な空気に。だが、2人は十数年来の友人。野々村の扱いに慣れている坂上は、その後、文句を言いながらも笑みを見せていた。 そんな坂上には過去、マジギレして以後30年以上共演NGになった女優がいる。 坂上は2019年に放送されたバラエティ番組『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)で、工藤夕貴と共演。その際、過去に舞台『タッチ』で共演した工藤が、どうしても許せなかったと明かした。 坂上によると当時、16歳だった工藤が、舞台の公演後に坂上の楽屋に現れ、突然「あそこの芝居、こうやってください!」とだけ言って、去っていったそう。当時を振り返り坂上は「(当時は)僕、20歳でも芸歴17年で。それがですね、昨日今日デビューして、いくら芝居がうまいか知らねぇけど、俺の楽屋に来て、ダメ出しして、そのまま去っていくって、テメェ、どういう育ち方してんだ!?」と、怒りをぶちまけた。 >>【有名人マジギレ事件簿】「うるさいんだよ!」娯楽とんぼ・山本が演出家に激怒!<< だが当時、共演者として険悪な関係になるのはよくないと思ったそうで、今度は坂上から工藤の楽屋を訪ね、「あそこの場面、こうやってみたらどう?」とアドバイスしに行ったという。しかし工藤は「あ、でもそれをやっちゃうとこうなっちゃうんで、そうじゃない方がいいと思います」と突っぱねたとのこと。その言葉にトドメを刺された坂上は「あぁー、自分の言いたいことは言うけど、こっちの意見は聞かないんですねー!」と実感し、以降の仕事では、彼女を共演NGにしたという。 とはいえ、バラエティ番組で、32年ぶりに工藤と再会した坂上。仕事で共演できるくらいには、雪解けしたようだ。
-
-
芸能ネタ 2020年12月26日 21時00分
不倫、DV、養育費減額請求…植草克秀、ドロ沼離婚も新しい家族と億ションで悠々自適な日々?【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
少年隊の錦織一清と植草克秀が、今月末でジャニーズ事務所を退所する。12日にはベストアルバム『少年隊 35th Anniversary BEST』と、DVD『少年隊 35th Anniversary PLAYZONE BOX 1986-2008』(完全受注生産限定盤)がリリースされ、往年のファンたちも歓喜に沸いた。少年隊は2008年8月の主演ミュージカル『PLAYZONE』を最後に活動休止。退所以降もグループ名は存続するものの、グループとしての活動予定はないとする。なお、退所する2人の今後は明らかではないが、家庭を持つ植草にとっては一大事であろう。 植草というと、1982年に結成した少年隊のメンバーとして85年に『仮面舞踏会』でデビュー。またたく間にトップアイドルへと成長し、お茶目なキャラでさらなる人気を博し、俳優としても活躍。なかでも、90年から出演した『さすらい刑事旅情編』(テレビ朝日系)、93年から出演したドラマ『渡る世間は鬼ばかり』(TBS系)シリーズは植草の代表作となった。ドラマ以外にも数多くの舞台にも出演し、役者のイメージが板についていた。 だが、近年の植草は目立った活動もなく、ベールに包まれた状態であった。これには深い理由がある。一部では「表立った活動を控えていた」とし、同事務所の判断で芸能活動自体を縮小させていたと報じられている。 植草は10年交際していた元モデルと1994年に結婚。95年2月に長男で俳優・樋口裕太、97年に長女が誕生したが、10年12月に離婚を発表した。だが、離婚をめぐり、植草は“ドロ沼”を経ている。 「2011年1月発売の『女性セブン』(小学館)の直撃で、植草は離婚の原因が生活観のズレや性格の不一致だったと証言。芸能人の私生活に理解を示さない元妻への不満を明かしましたが、それはとんでもない話。植草は13年に再婚していますが、妻は少年隊の追っかけファンで、元妻との婚姻中から深い関係になったよう。一度は不貞が元妻にバレて別れましたが、その後はネットゲームを介して関係を継続させ“密会”していたといいます。さらに、植草は元妻や我が子にも暴力を振るい、あげくに家を飛び出して妻のマンションに入り浸ったとされています。以降、元妻は植草と音信不通となり、弁護士を介して離婚協議する以外に方法はなかったといいます。その影響は、当時ジャニーズJr.として活躍していた樋口にも。親の離婚を機に、同事務所を退所しています」(芸能ライター) その後、植草は不倫相手だった妻と交際を続け、2013年10月に再婚と女児の誕生を発表。ところが、長女の誕生を理由に植草は元妻に離婚時、調停で定めた毎月20万円の養育費の減額請求を申し立てたという。 >>花田優一、結婚わずか1年での不倫疑惑 愛車を愛人が運転、母・河野景子がご立腹?【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】<< 「これに激怒した元妻側が、2014年4月発売の『週刊女性』(主婦と生活社)に内情を暴露。ところが、同事務所の圧力が関係していたのか、大事にならずに済んでいます。結局、裁判で植草の要求は却下されたのですが、元妻側は同誌にDVの疑いと記載された診断書の控えを公表し、離婚協議の際に口外を制止されたとブチまけたのです」(前出・同) 騒動は回避できたが、化けの皮が剝がされ、さらに経営一家との逆玉婚であることが広く知られることに。新しい家族と億ションに住んで悠々自適な日々を送る植草に、減額などももってのほかだと非難が殺到した。 この騒ぎが原因かは定かではないが、2015年12月に迎えたグループ結成30周年の節目は実にひっそりしていた。そして、35周年で“リストラ”された。“少年隊”というブランドが守られる異例の措置はせめてもの救いであろう。
-
芸能ニュース 2020年12月26日 20時00分
M-1、“漫才じゃない”論争は過去にも?「完全にボーク」と評された芸人も
12月20日に放送された『M-1グランプリ2020』(朝日放送制作・テレビ朝日系)で優勝を果たしたマヂカルラブリーのネタに関して、ネット上を中心に「これは果たして漫才なのか」といった議論が巻き起こっている。今大会は、最終決戦に大会史上初のユニットコンビのおいでやすこが、関西弁の正統派漫才と言える見取り図、そしてマヂカルラブリーが進み、審査員の票が分かれる大接戦となた。 審査員の一人を務めたナイツ(2008年3位など)の塙宣之は、放送後に更新したYouTube動画で、自身が「M-1」に出演していた時、予選でセオリーを無視した歌ネタで大爆笑をさらうも、「漫才ではない」という理由で落とされたエピソードを披露している。 「M-1」では、オーソドックスな漫才の技量を披露すべきなのか、面白ければ何でもありなのか、はっきりとした結論を早急に出すことはできない。何より初期の段階から、そうした議論は生じていた。 2002年の第2回大会の決勝に進出したテツandトモ(6位)は、ギターを使った「なんでだろう」ネタを披露。松本から「これを漫才と取るかっていうことですよね」と疑問を示された。漫才はセンターマイクの両側で見せるボケとツッコミの応酬が基本スタイル。多少の逸脱は許されても、さすがに小道具のギターを用いるのはダメなのではないかと松本は言いたかったのだろう。 さらに、初期には漫才コントを巡る議論もあった。漫才こそが王道で、漫才コントは邪道といった見方だ。実際、第1回優勝の中川家、第2回のますだおかだ、第3回のフットボールアワーは正統派漫才スタイルだった。だが、その後の第4回大会で、アンタッチャブルが、漫才コントかつ関東芸人で初めて優勝を果たしたことで、漫才コントに否定的な声はなくなっていったと言える。 >>たけし、マヂラブをめった斬り「これで優勝しちゃったの?」 人気芸人らを瞬殺、鋭い指摘に驚きの声<< ただ、変化球スタイルのネタに関しては、相変わらず厳しい見方が続いた。06年の第6回大会に、変ホ長調(8位)がアマチュアコンビとして出場した時には、当時審査委員長を務めていた島田紳助さんが「完全にボーク」と実質的に評価の対象外であるといったスタンスを示した。 そうした時代に比べれば、笑いの裾野は広がってきているだろう。それ故に「漫才とは何か?」といった、原点回帰的な議論が巻き起こっているのかもしれない。
-
芸能ニュース 2020年12月26日 16時00分
「M-1」おいでやすこが、ユニットで準優勝 AKBやジャニーズのコンビの結果は?
12月20日に放送された『M-1グランプリ2020』(朝日放送制作・テレビ朝日系)は波乱の展開となった。特筆すべきなのは、ピン芸人の「おいでやす小田」と「こがけん」が組んだユニットコンビである「おいでやすこが」の躍進だろう。大会史上初の決勝進出を果たし、最高得点でファイナルラウンドへ進出。審査員からは上沼恵美子とダウンタウンの松本人志の2票を獲得し、準優勝を果たした。 おいでやすこがの2人は『R-1グランプリ』(フジテレビ系)の決勝経験者。「R-1」が今年から芸歴10年位内に改められたため、出場資格を失い「M-1」に賭ける形となった。ネット上では「コンビ芸人に荒らされた『R-1』出身のピン芸人が逆に『M-1』引っ掻き回している」といった評価の声がある一方で、歌ネタへの特化は「漫才のスタイル壊しすぎ」といった否定的な声も聞かれ、賛否両論となっている。「やはり下積みを重ねてきた芸人に評価を与えるべき」といった声もあり、ユニット芸人の是非が問われていると言えるだろう。 おいでやすこがは大会史上初の、決勝まで残ったユニット芸人だが、「M-1」全体を見ればそうしたコンビは少なくない。今年は彼ら以外にも、AKB48の大家志津香と中西智代梨が「めんたい娘。」として出場し、福岡出身の方言を生かした漫才で1回戦を突破している。 このほか、ジャニーズ事務所からも、昨年は3回戦までコマを進めた「つ〜ゆ〜」のほか、「おつゆ」も出場したが、ともに1回戦突破にとどまった。両コンビは4人グループのふぉ〜ゆ〜を2組に分けたものであり、実質的な「M-1」仕様コンビと言える。 ただ、これらのコンビが決勝まで残るかと言えば、疑問符が付く。やはり、おいでやすこがは芸歴、実力ともに十分だったため勝ち上がったと言える。ルール上は、ベテラン芸人の片割れ同士がユニットを組んで出場も可能になってしまうため、今後は力のあるユニットコンビの取り扱いについては議論も起きそうだ。 >>『R-1』芸歴10年以内のルール変更で、資格喪失芸人が悲鳴 不出場となった優勝候補は<< ユニット、企画系コンビでは過去には誰が活躍してきたか。よく知られているところでは、2018年に出場した『ろくでなしBLUES』の森田まさのりさんと、『SHIORI EXPERIENCE』の長田悠幸さんが結成した、そのものズバリなコンビ「漫画家」が準々決勝まで進出。職業を生かした漫画ネタで会場を沸かせた。にぎやかし的な存在に見えながらも、彼らはきちんと笑いに対するリスペクトが感じられると話題になった。 同年の大会ではしゅんしゅんクリニックPが、大学の同級生の医師と組んだコンビ「しゅんしゅんクリニックPと循環器内科医」として出場し、3回戦まで進んだ。ネタではしゅんPのキレのあるダンスがメインであり、これはピン芸人が「M-1」に出るための急ごしらえユニットコンビだったと言えるだろう。 さらに、TRFのものまねを専門とする「イージードゥダンサーズ」も、ピンやコンビの片割れが5人組として集まり、2017年から3年連続で3回戦まで進出。他にも、3人組の四千頭身や、6人組の超新塾が「M-1」には出場しており、出場芸人は2人である必要はないが、かなり個性派のグループだろう。 何より、今回優勝を果たしたマヂカルラブリーも、変わり種漫才の一種とも言えるだけに、かつてよりは大会の裾野が広がっているとは言えそうだ。
-
レジャー 2020年12月26日 15時15分
「ギリギリセーフ」 有馬記念 藤川京子の今日この頃
泣いても笑っても有馬記念ですが、厄介なメンバーが揃いました。今年の世相を表すような難解と言うか、どの馬も良さそうに見えます。でも、気持的には角居調教師の最後の有馬記念ですから、奇跡のキセキを応援したい気分でもあります。今回は、どんな走りを見せてくれるか分りませんが、スタートが決まればそのまま逃げ切りをめざすかもしれません。前走は長い直線で逃げ切れませんでしたけれど、中山ならワンチャンスあると思います。 それと前走のジャパンカップで左回りは厳しいと思ったワールドプレミアが6着の大健闘で、昨年の有馬記念3着の実績を考えれば今年も期待出来そうです。 人気はクロノジェネシスだと思いますが、中山コースは初めてになるので、そこだけが不安材料となります。思い起こせば、昨年のアーモンドアイも初めての中山で、GI9勝馬が唯一の馬券圏外だった事が頭を過ります。しかも同じ9番枠です。ジンクスですが、少し恐いですが前走より斤量も1kg軽くなって大チャンスでもあります。また、同じく斤量55kgのカレンブーケドールも、同じ牝馬として期待されている1頭ですから、牝馬同士の叩き合いも予想されまます。過去10年では、斤量55kgの馬が9回も馬券に絡んで、2010年と昨年は、3頭とも55kgの馬で決まりました。今回で言えば、1番バビット、4番ラヴズオンリーユー、7番ラッキーライラック、9番クロノジェネシス、10番カレンブーケドール、12番オーソリティ、14番サラキアが当てはまります。殆どの場合は1番人気が馬券に絡みますが、昨年は絡んでいません。 分りやすいデータだと、菊花賞1着馬が馬券に絡みやすのですが、そのコントレイルが出走しませんので難解となっています。こうなると、前走ジャパンカップ組が濃厚となりますので、今回のメンバーで見れば4着だったカレンブーケドールが最も馬券に絡みやすい筈です。但し、ここ2年は天皇賞(秋)組が馬券に絡み、クロノジェネシスも有力とも言えそうです。 だが、大穴はバビット。セントライト記念では、サトノフラッグに勝っています。バビットは菊花賞で10着でしたけれど、サトノフラッグは菊花賞3着でした。距離的に3000mは苦しかったようですが、2500mなら前残りの可能性はあると思うし、枠も最内でチャンスかもしれません。一応ですが、斤量は55kgで前走菊花賞組でもあるので、条件的にはギリギリセーフで、私は買ってみようと思います。 ワイドBOX 9、10、1ワイドBOX 13、5、2ワイドBOX 12、7、6
-
-
芸能ニュース 2020年12月26日 14時00分
オスカーの“救世主”になるかもしれないブレイクしきれなかった美人女優
芸能事務所のオスカープロモーションに所属するタレントたちの、毎年恒例の「2021年新春晴れ着お披露目」が今月3日に行われ、各メディアが報じた。 報道をまとめると、毎年恒例で報道陣を呼び込みにぎやかに行われてきたが、今年は新型コロナウイルス感染予防のため規模を抑えての開催。 参加したのは、小芝風花、吉本実憂、高橋ひかる、本田望結、尾碕真花、井頭愛海、井本彩花、宮本茉由、本田紗来の9人だった。 「コロナの感染予防という理由もあるが、報道陣からタレント、そして古参の役員までも退社してしまったことをあれこれ聞かれるのを避けるためだったようだ」(芸能記者) >>「集まってお仕事が出来るのも当たり前じゃない」小芝風花、2020年を振り返る 本田紗来も初参加、毎年恒例オスカー女優が晴れ着姿を披露<< 参加したタレントたちの中では、来年1月スタートのテレビ朝日系土曜ドラマ「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」で主演を務める小芝を事務所が猛プッシュ中。 高橋は昨年4月期の日本テレビ系ドラマ「俺のスカート、どこ行った?」で好演しブレイクしかけていたが、同10月に体調不良のため年内休業することを発表。今年に入って芸能活動を再開したが、勢いがダウンしてしまった。 現状では、小芝が“エース”のような体制になってしまったが、ブレイク候補なのが吉本だという。 「12年の『第13回全日本国民的美少女コンテスト』グランプリを受賞し芸能界入り。15年公開のヒロインを務めた『罪の余白』で好演しブレイクしかけていたが、伸び悩んでしまった。もともと清純美女路線だったが、自分の“殻”を破りたかったのか今年1月、映画『キングダム』で共演した山崎賢人にアクションをたたき込んだことで知られる俳優の坂口拓に弟子入り。坂口のYouTubeでは見事な身のこなしでのアクション、さらにはプロ並みのキックボクシングのスパーリングをこなす姿を披露している」(映画業界関係者) 今後はあまり競合相手が見当たらない“アクション美女枠”に名乗りを上げそうだ。
-
芸能ネタ
ダンカン、吉澤容疑者の事故現場写真をブログに掲載 ネットでは批判多数
2018年09月25日 12時20分
-
芸能ニュース
ちゃんみな、大胆衣装で山手線車両内のど迫力ライブ!「おじさんたちも未成年になってください」
2018年09月25日 12時05分
-
スポーツ
ロッテ福浦選手2000本安打達成で、なぜか張本氏賛美の『サンデーモーニング』 ファンは激怒
2018年09月25日 12時00分
-
芸能ニュース
「わたし何もしでかしていない」上戸彩、iPhone発表会の人の多さに驚き
2018年09月25日 11時45分
-
芸能ニュース
BTSの楽曲制作中止で韓国進出戦略が狂い始めた秋元康氏
2018年09月24日 23時00分
-
芸能ネタ
「アメトーーク!」を作ったPが贈る、若手芸人の実力が試される深夜番組
2018年09月24日 22時00分
-
芸能ニュース
『中学聖日記』、『ぎぼむす』人気に続けるか? 未成年と恋愛に疑問を抱く声も
2018年09月24日 21時30分
-
芸能ネタ
ベッキーとの不倫騒動から2年半で苦境を迎えていたゲス極。・川谷
2018年09月24日 21時00分
-
芸能ニュース
子役は大成しないジンクスはもう終わり? 新しい時代を作った芦田愛菜
2018年09月24日 18時00分
-
スポーツ
【DeNA】お立ち台にまで上がった縁の下の力持ち!二人の"中途入団組"
2018年09月24日 17時30分
-
スポーツ
新井、杉内の引退で思い出される夏の記憶
2018年09月24日 15時30分
-
芸能ニュース
波田陽区のネットCMが話題! 気になる現在の活動は
2018年09月24日 12時40分
-
芸能ネタ
りゅうちぇる夫妻だけではない…子供にキラキラネームをつけた芸能人夫婦たち
2018年09月24日 12時20分
-
芸能ニュース
クロちゃんのtwitterに“嘘”はない? 炎上覚悟の「一般人は愚か」発言! 新『水ダウ』DVDは内面が露呈
2018年09月24日 12時00分
-
アイドル
総選挙2位のSKE須田亜香里、新曲は売れても写真集の売り上げ部数が…
2018年09月24日 06時00分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】藤原竜也が小栗旬を「ぶっ飛ばしたい」と激怒したワケ
2018年09月23日 21時40分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】プロデューサー激怒!ある理由で納品拒否になったドラマとは
2018年09月23日 21時20分
-
芸能ネタ
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>安室奈美恵のラストライブに山下智久、かつては不仲だった?
2018年09月23日 21時00分
-
芸能ネタ
勾留期限が迫る吉澤ひとみ容疑者 起訴後にたどる道は?
2018年09月23日 18時00分