-
社会 2021年02月08日 17時00分
各国のワクチン研究はオウム事件がきっかけ? 元厚労省技官木村氏、日本の「平和ボケ」を指摘
8日の『グッとラック』(TBS系)で、元厚生労働省医系技官の木村もりよ氏が、オウム真理教の生物兵器開発に絡め「ワクチン接種が遅れているのは自国を守る意識がないことの裏返し」と発言した。 この日番組では、「なぜ先進国の中で日本のワクチン接種が遅れているのか」を話題に。ゲストの木村氏は理由の一つとして、「国内でのワクチン開発が遅れている」ことを挙げた。木村氏は「根本的に日本は、ワクチンを危機管理ツールとして認識していない。感染症危機管理の概念が非常に希薄。ワクチンは公衆衛生における非常に重要なツール。国家の危機として捉えなければならない」と強調した。 さらに海外と日本を比較し「海外はしのぎを削って危機管理ワクチンとして研究開発を進めてきた結果、今回のワクチンができている。日本にはその土台すらないので、今回ワクチンが作れないのは当然だし、今後も作れないだろう」と述べた。 >>坂上忍、ワクチン接種に「人体実験やってるような不安に襲われる」発言が物議 「悪い印象与えてどうする」の声も<< これに対し月曜レギュラーの橋下徹氏は「ワクチン接種が始まっている国は軍を持っているんですよ。(それらの国々は)生物化学兵器への対処法として意識が違う。日本は軍事研究の禁止もあり、生物化学兵器への対処方法として、ワクチンを研究しましょうとはならない」とコメントした。 木村氏はこれに呼応して、「なぜ生物化学兵器の研究が世界で進んでいるかといったら、日本で初めて生物テロが行われたからですよ。日本のオウム真理教が、あれだけ専門家でもない人が、キッチンで生物化学兵器を作ったことに世界は驚がくしてこのような状況になっているのに、事件が行われた当の日本は平和ボケしている。自国を守る意識がないことの裏返しではないでしょうか」と強く主張した。 木村氏の、オウム真理教事件がきっかけとなりワクチン開発が進んだとの発言にネットでは、「日本は感染者が少ないから治験ができないんだよ」「日本はワクチン開発能力がある貴重な国の一つだ」など現状を擁護する発言がある一方で、「日本の医学研究は世界一なのになんでワクチン作れないんだ?」「まさに平和ボケだわ」など、国の対応に危機感を抱く書き込みも見られた。 木村氏は以前より生物兵器とワクチン開発に関する発言を続けている。ワクチン開発の重要性を認識しない日本は、他国から「生物兵器で攻めやすい国」と思われてしまっているのかもしれない。
-
芸能ニュース 2021年02月08日 16時30分
和牛・水田、昨年の『M-1』は後輩と観戦 新しい賞レースに挑戦?「面白いことをしてみたい」
お笑い芸人の和牛が6日、都内で行われた「第5回全国子ども和食王選手権」に出席した。 農林水産省主催で、「和食」や「郷土料理」に対する子供たちの理解と関心を育むことを目的に開催された本イベント。選手権では、子供たちから応募された動画や写真を紹介。YouTubeコンテストの本選と表彰、Instagramフォトコンテストの表彰が行われた。イベントではMCを和牛が、特別審査員と和食王アンバサダーを謎解きクリエイターの松丸亮吾が務めた。 >>全ての画像を見る<< 水田信二は料理人の仕事をしていたことがあるといい、過去に回鍋肉を作って人気となった自身のエピソードなどを披露。イベント後の囲み取材では「料理人は7年くらいやりました。専門は和食でした。日本は四季があり、季節の色がある。料理も色鮮やかなものがたくさん。和食も洋食もやったことがあるんですけど、和食の料理人をやる方がモテました」と嬉しそうに紹介。 「コンビ名を和牛とつけたのも、有名な名前をつけたいなって。和牛でインターネットで検索して、本物の和牛より自分たちが上に来たら有名になったということなのかなっていうことで、そうしたんです」とコンビ名の由来も紹介したが、これに川西賢志郎がすかさず、「ただステーキハウスで一時働いていたというのもありますけど」とツッコミ。 コロナ禍の自分たちの活動について問われると、川西は「相変わらず劇場もやっていますし、今日も出番の合間で来ているんです。満席とまではいかないけど、チケットも半分くらい売れて、お客さんにも来てもらえている。ありがたいですけど、ご無理のないようにと言いたい」とファンの体調を気遣う。 川西は「今芸人はみんな(自粛が多く)パワーを溜め込んでいます。充電中です。僕らももう少し落ち着いたら単独ライブをしてみたい」とコメント。水田も「M−1は後輩と一緒にきゃっきゃっしながら見ていました。M-1はもう出れないですけど、和食王決定戦を80歳以上の人を集めてやるとか、僕らも面白いことをしてみたい」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2021年02月08日 15時30分
ロッテ・松中コーチから理論を聞き出すマル秘テクニックがある? 元ソフトB・川崎氏が伝授、“土削り指導”の意図も指摘
元ソフトバンクで現在はBC・栃木でプレーする川崎宗則氏が、7日未明放送の『S☆1』にVTR出演。ロッテ・松中信彦臨時コーチの指導の意図を指摘した。 今回番組では川崎氏が巨人、阪神、ヤクルト、ロッテのキャンプ映像を見て、着目した選手の動きや首脳陣の指導に持論を展開する様子を放送。その中で、川崎氏は松中コーチが選手に「ちょっと削る!」と言いながらティー打撃をさせる様子に注目し狙いを解説した。 >>松中氏招へいのロッテに「ダイエーみたいなやり方だ」の声 井口・鳥越らライバル球団OBの入閣相次ぐワケは<< 松中コーチとはダイエー・ソフトバンクで計12年(2000-2011)共にプレーしている川崎氏は、「(言われている選手の)左足を見てください。ほら、土を削ってるでしょ? これは先輩(松中コーチ)の得意なバッティングだったんですよ」とコメント。松中コーチは左足を地面に食い込ませるようにして削れと選手に指導していると指摘した。 川崎氏は続けて、「この『削る』っていうの(の狙い)は、タイミングが崩された時でも自分のスイングができるためにしっかり削る(こと)」、「わざとタイミングを外される練習をしてるんです」と発言。松中コーチは変化球などでタイミングを外されても、左足を残して体勢を維持できるよう意識付けさせていると指導の狙いを解説した。 松中コーチの意図を指摘した川崎氏だが、一方でロッテの若手選手へ向けた珍アドバイスも披露。川崎氏曰く、ダイエー・ソフトバンク時代、自身はしばしば焼酎を持ってお酒が大好きな松中コーチの部屋を訪ね、一緒に飲みながら打撃理論を聞き出し学んでいたとのこと。理論の具体的な内容については触れなかったが、「ロッテの若い選手は(お酒を一緒に飲んで)松中メソッドを聞き出す(ことも一手)。先輩(松中コーチ)は飲んでるんで言ったこと覚えてない(けど)、聞いてる本人さえ分かればいい」と、ロッテの若手打者陣は松中コーチと“飲みにケーション”を図ることもアリなのではと語っていた。 今回の放送を受け、ネット上には「下半身に粘り強さを出して、上半身を崩されないようにする意図なのか」、「川崎さんが言ったことは素人目線だとなかなか気づかない内容だからタメになる」、「一緒に酒飲んで教えを請えっていう助言は独特すぎる、どんなこと聞いたのかも明かしてほしかったな」、「焼酎一本で三冠王の考えが学べるなら安い買い物なのかもしれない」といった反応が多数寄せられている。 現役時代は「1780試合・.296・352本・1168打点・1767安打」といった数字を残し、首位打者(2004,2006)、本塁打王(2004-2005)を2回、打点王を3回(2003-2005)獲得している松中コーチ。その松中コーチの技術・経験をロッテの若手がグラウンド内外でどれだけ吸収できるかも、チームの今季を左右することになるのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
-
芸能ニュース 2021年02月08日 12時55分
赤ちゃんが泣く理由は「ママと一緒にいたい」? 人気絵本作家の投稿に現役医師が「デマです」と注意喚起
絵本作家ののぶみ氏がインスタグラムで発信した「赤ちゃんが泣く理由で1番多いのは、何?」というポストが物議を醸している。 のぶみ氏は2018年に発表された横山だいすけの歌曲「あたしおかあさんだから」の作詞を担当したものの、「母親だけに犠牲を強いている」として炎上。その後も、絵本「はたらきママとほいくえんちゃん」では働く女性を理解していないと炎上、同じく絵本「ママがおばけになっちゃった」では子どもに恐怖心を与えるとして物議を醸していた。 問題となっているのは、イラストと文章が描かれたインスタグラムポスト。1枚目の表題には泣き顔をしている赤ちゃんが「ママきがついて〜!!」と声を上げているイラストが描かれており、2枚目の画像には「赤ちゃんが泣く理由」について記されていた。 その画像によると、「赤ちゃんは親を呼ぶ時5〜6秒ないて20秒泣き止むのをくりかえすの」「お腹がすいた時はだんだん泣き声が大きくなる。指をチュパチュパ 頭を回す」とのこと。さらに、「赤ちゃんが泣く理由で一番多いのは、もっと遊びたかった ママと一緒にいたい!なんだって!かわい〜!」「赤ちゃんが手をグーにしてる時はおなかがへった 手をパーにしてる時はおなかいっぱいみたい」ともつづられていた。 >>「100ワニのパクリ」の声も? 絵本作家のぶみ氏「49日でおばけは消える」SNS連載開始、ツッコミ殺到<< しかし、このポストの信憑性についてネット上で疑問の声が広がると、ツイッターではドラマ化もされた医療漫画『コウノドリ』で医療監修を行っていたある医師が「医学的にデマです」と断罪。「赤ちゃんは泣く時間に秒数規定はありません。お腹が空きすぎるとぐったりしやがて痙攣します。指は吸啜反射で吸ってるだけで、首が座ってないので頭を回せません」と説明した。 さらに、医師は「ママと一緒にいたいから泣く訳ではなく、ケアしてくれる大人なら誰でも良いです」とし、「手をグーにしてるのは単なる把握反射です。閉じた手はやがて開きます。空腹と関係ありません」と解説。「苦しむ母親を医療デマでさらに苦しめる行為は断じて許さない。そして育児を放棄する男性の隠れ蓑に、中途半端な新生児学の知識が使われる事も許されない」と批判していた。 この発信にネット上からは、「これがまかり通ると事情があって子どもと離れなければならない母親が自分を責めることになる」「デマって言ってもらえてよかった…」「医者じゃないのにこんなこと書いちゃうのぶみって人は何者なんだ?」という声が集まっていた。 一方、のぶみ氏は騒動後、当該ポストを削除し、インスタグラムのストーリーズで「やなこと言われてもまだ前向きに生きれますか?って神さまに試されてる気がする」「僕は、絵本作家のぶみの大ファンだよ」「僕は、僕が大好きです」とつづっていた。記事内の引用についてのぶみ公式インスタグラムより https://www.instagram.com/nobumi_ehon/
-
芸能ニュース 2021年02月08日 12時10分
目の前で女性が襲われた朝倉未来、とっさの行動に「涙が出た」と絶賛 ドッキリ動画の仕掛け人にも気遣いみせる
総合格闘家でユーチューバーの朝倉未来が7日、自身のYouTubeチャンネルを更新。スタッフから目の前で人が襲われるドッキリを仕掛けられるも、朝倉の対応に称賛の声が集まっている。 スタッフによると、朝倉は常々、もし道などで「女性が襲われたり、通り魔の場面に出くわしたら一目散に駆け寄って必ず助ける」と話しているそうで、今回はそれが本当であるか検証するドッキリを仕掛けるとのこと。スタッフが「アパレルの撮影」だと嘘をつき、朝倉を裏路地に連れ込んで、犯人役の人が仕掛け人の女性を襲ってみせた。 犯人役の人が女性を襲うと、朝倉は自ら犯人に近づいていった。朝倉が近づいたことで犯人役の人が女性を離すと、犯人役の人は朝倉におもちゃのナイフを向けて来たが、朝倉はナイフがおもちゃであることを知らないにも関わらず、全く動じず。犯人にキックをし、ナイフを落としてから犯人を地面に押しつけてみせた。 犯人が地面に押しつけられたところでスタッフが登場し、YouTubeのドッキリ企画であることを説明。朝倉は「マジでビビったんだけど」と驚きつつも、「命の危険を感じた」「一撃もらったら終わりみたいなとこあるじゃん」と率直に話し、緊張感があったことを明かしていた。 >>ユーチューバー“クソガキをモザイクなしで晒す”動画に警告、削除に 謝罪するも終始吹き出す態度に批判<< しかし、事件が目の前で起きていたら、「知らんぷりは出来んでしょ」と答え、「日頃から言ってましたから、こういうの(人が襲われるような場面)があったら助けたいっていうのは」「格闘家はこういう時にね、助けないと意味ないですから」と語気を強めて告白。スタッフらを感心させていた。 この動画を受け、ネット上では「感動してなぜか涙が出ちゃいました」「こんなん男でも惚れるわ。鳥肌立った」「俺もこう言う漢になりたい」「最初からハイキックは頭じゃなくてナイフ持ってる腕を狙ってる。カッコ良すぎ」などの声が挙がり、朝倉の言動に感動した人が多かったようだ。 また、犯人役の人は「殴り合いの映画の撮影」などに参加しているスタントマンだというが、ドッキリだと分かった瞬間、朝倉は犯人役の人に「大丈夫ですか?」「手痛くなかったですか?」などと声を掛けていた。この朝倉の対応に対しても、ネット上では「すぐ『大丈夫ですか?』て言ってるのに好感持てる」「ドッキリと分かったら瞬時にスタントの人の心配をするところに人柄が現れている」などの称賛の声が相次いでいた。 躊躇せず犯人に立ち向かう朝倉の対応に、多くの人が感動したようだ。記事内の引用について朝倉未来公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCJZVj2iBrdvbNc416i0V-UA
-
-
芸能ニュース 2021年02月08日 11時50分
高須院長「もともとオリンピックは女人禁制」「森会長はお気の毒」擁護発言に批判集まる
高須クリニックの高須克弥院長が、女性蔑視発言が問題となっている東京オリンピック組織委員会の森喜朗会長を擁護したものの、ネット上で苦言を集めている。 森会長は2月3日に開かれた日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会の中で、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります」などと発言。女性蔑視として国内外から多くの批判を集めた。 森会長は4日に会見を開き、発言を謝罪し撤回しているが、辞任を求める署名運動も行われている。そんな中、高須院長は6日にツイッターに投稿したツイートでこうした動きについて触れ、「正直にもらした失言に執拗な攻撃。すでに後悔なさって謝罪しておられます。許すのは日本人の美徳なのに…」と過激化する批判に苦言。「無報酬で働く病身の高齢者にひどい仕打ちに思えます。悲しく思います。お気の毒に思います」とつづった。 >>高須院長、『スッキリ』に「改ざんされている」と指摘 愛知県知事リコール報道の書類が書き直されている?<< さらに、高須院長は7日にも「もともとオリンピックは女人禁制だったのに…森会長はお気の毒だと思います。もういじめるのは止めてください」と、1896年に行われた第1回大会は「女人禁制」だったことに触れ、再び森会長を擁護。その後も「僕の仲間の病身の年寄りはみな森会長に同情している」と記していた。 しかし、この高須院長の擁護についてネット上からは、「前時代的な発言だったから批判されてるのに前時代の話持ち出してどうするの?」「本来はオリンピックに参加すらできなかった女が文句言うなってこと?」「第1回大会が女人禁制だったことと今回の発言は何の関係もない」という批判的な声が続出。 さらに、これまで高須院長を支持してきたファンからも、「さすがにこれは賛同できない」「先生好きなのに、なんかがっかり」といった残念がる声が殺到。一方、高須院長はこれらの批判に対し、「歴史的事実を語っただけだ。何が悪い?そうは思わんのか?昆虫の幼虫諸君」とツイートしている。 多くの人が今回の発言を残念がっていた。記事内の引用について高須克弥の公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
スポーツ 2021年02月08日 11時10分
楽天・田中の調整に大幅な遅れ? 初ブルペンでの意味深行動、石井監督の構想にも影響か
背番号18は何を思って投げ込んでいたのだろうか。 2月7日、チーム合流2日目の田中将大投手がブルペン入りし、約50球を投げ込んだ。スライダー、スプリット、カーブなどの変化球も投げ込んでおり、特にスプリットには目を見張るものがあった。低めのストライク・ゾーンから鋭く落ちていく。 時間にして、30分もなかった。プロ野球解説者、ブルペン捕手、メディアも「田中劇場」に魅せられていた。しかし、その周辺の舞台裏にも目をやると、“田中の状態”も見えてきた。 「初ブルペンの投球を受けたのは、3年目の太田光捕手でした。何度か、田中のスプリットを捕球できない場面もあり、スライダーもミットを動かしながら捕っていました。田中は自ら話し掛けるなどし、太田に気を遣っていました」(プロ野球解説者) 太田捕手の技術不足ではない。レギュラー捕手でも、新外国人投手や移籍してきた投手の変化球を捕り損なうことがある。初見がイメージと異なっていたのだ。 >>楽天復帰の田中、右肩・ひじは既に限界? 毎オフの意味深行動も金村氏が暴露「ある筋から聞くと…」<< 30球目あたりだろうか。石井一久GM兼監督もブルペンに現れた。 「遠巻きに見ていただけ。声を掛けることもありませんでした」(前出・同) だが、その石井GM兼監督の表情がちょっと気になった。眉間に皺を寄せていた。マスクで顔半分を隠していたので断言はできないが、「実戦登板はもう少し様子を見てから判断しよう」と思ったのではないだろうか。 田中はセットポジションで投げていた。昨季は大きく振りかぶるワインドアップ投法に変更している。直球の威力を取り戻すためだが、ポストシーズン・マッチではまた元に戻している。 その直球を投げる時だった。田中は「ウッシ!」「ウリュア」と雄叫びを挙げていた。強いボールを投げようとしていたようだ。 「途中、手のひらを上に小さく動かし、太田に指示を出していました。『ミットをもっと高く構えてほしい』という意味です。高めなら、強いボールを投げやすいので」(関係者) その後、スライダー系の変化球がショートバウンドするなどし、コントロールを乱した。伊志嶺忠ブルペン捕手が見かねたのか、打席に立ってやった。「ストライク・ゾーンをイメージさせるため」だ。 前出の関係者によれば、田中はブルペンを引き上げた後、「見られてるなあ~」と、緊張した旨をこぼしていたという。ヤンキースの先発マウンドを守ってきた大エースでも緊張するのかと思ったが、 「久々に触るNPBのボールの感触、そのMLBとは異なるボールで変化球を放るとどんな軌道になるのかを確かめるのが目的でした」(前出・同) と、同日の投げ込みが“試運転”だったことも教えてくれた。 「田中も今年33歳になります。体力的に衰える年齢ではありませんが、力強い直球が投げられるかどうかがカギになりそう。課題はほかにもあります。メジャーと日本とでは登板間隔が異なります。早く、日本流の中6日の登板間隔に体を慣れさせないと」(前出・プロ野球解説者) 関係者の話を総合すると、「調整はやや遅れ気味」のようだ。 無言の石井GM兼監督、太田の捕球ミス、伊志嶺ブルペン捕手のフォロー。周囲も緊張していた。あくまでも噂だが、田中が開幕投手を務めるとの情報も囁かれていた。 「強い直球」を投げようとしていたのは、そのためか…。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能ニュース 2021年02月08日 07時00分
トップクラスの俳優も出演を希望 Netflixが強気の値上げを決断した背景
動画配信サービス・Netflixが日本での月額料金プランを一部改定することを、各メディアが報じた。 各メディアによると、新料金は2月5日から適用。ベーシックプランはこれまでの880円から990円に、スタンダードプランは1320円から1490円に値上げ、プレミアムプランは1980円のまま据え置きとなる。 新規登録者には改定後の料金体系が適用され、既存の利用者には翌週以降、順次メールで料金改定の案内を開始するという。 値上げの背景として同社は、「素晴らしいエンターテイメントへ投資を継続し、映画やドラマの作品数を着実に増やしていけるよう、サービス料金の見直しを適宜行っています」などと説明している。 >>山崎賢人と土屋太鳳のドラマが配信作品のワケ 売れっ子タレントたちの“二極化”進む<< 「コロナ禍に入り、日本でオリジナルドラマ『愛の不時着』などが大ヒット。そこで日本への投資も拡大し、現在配信中の山崎賢人と土屋太鳳が共演したNetflixオリジナルシリーズ『今際の国のアリス』が約40の国と地域でトップ10入り。日本発のオリジナル実写作品で過去最多の視聴者数を記録するなど好調。多少の値上げでも会員数が減らないという読みがあったのだろう」(映画業界関係者) とはいえ、それよりも、値上げの背景としては同社が説明した「エンターテイメントへ投資」の要素がかなりのウエートを占めているようだ。 「同社のオリジナル作品には、国内でもドラマのギャラがトップクラスの米倉涼子や渡辺謙が出演。大物たちが出演したくなるということは、ギャラもかなり高額なはず。今後、続々と大物たちが“参入”すると思われるので、たっぷり稼いで高額ギャラを維持しなければならない」(芸能記者) いわば“黒船”の勢力拡大によって、大物たちの国内での“ドラマ離れ”がさらに加速してしまいそうだ。
-
芸能ニュース 2021年02月08日 04時00分
「るろうに剣心の撮影かな?」スタッフ再集結! 佐藤健が魅せるワイヤーアクションに注目、ギャツビー新ブランドムービー公開
俳優の佐藤健が、8日よりギャツビーの公式YouTubeチャンネルで公開されるブランドムービーに出演する。 本ムービーのコンセプトは、『変化の肯定』。佐藤が、「カッコいいをつくったのは誰?」と問いかけるシーンから始まり、社会状況に伴い人々の価値観も変わり、同様に変化していく『カッコいい』が代わる代わる映し出されている。ラストには、「カッコいいは、誰かが変わろうとするチカラだ」「次は、誰が変える?」と佐藤が問いかけ去っていく姿が印象的だ。 >>全ての画像を見る<< 佐藤は2006年のデビュー以来、テレビ、映画、YouTubeと活動の場を広げながら、第一線を走り続けている。今の時代が求める『カッコいい』を体現できる人物ということで今回イメージキャラクターとして起用されたという。 撮影で体力的にハードだったのが、床の部分に仕込んだランニングマシンで全力疾走するシーンだったという。大型送風機から吹き出す風速40メートルの強風を浴びながら、距離にして100メートル以上を10テイクほど繰り返す場面も。当初、遅い速度で撮影する予定が、「全力で行きます」という佐藤の一声で、エンジン全開のトップスピードで走ることに。飛んでくる小物や衣服が顔にバシバシと当たるのを物ともせず、一心不乱に走り抜いたという。また、ワイヤーアクションの経験値が高い佐藤は、監督の相談にも的確な提案。今回、映画『るろうに剣心』シリーズのスタッフたちがアクションシーンをサポートし、佐藤が全幅の信頼を寄せる精鋭揃いなだけに、ワイヤーを操作するタイミングも絶妙で、見事なチームワークを発揮していたという。 撮影時の感想を聞かれると佐藤は、「ワイヤーで吊っているシーンは全員、映画『るろうに剣心』の時から一緒にやっているアクション部のスタッフだったので、一瞬『るろうに剣心の撮影をしているのかな?』と思いました(笑)。ワイヤーアクションは上げるタイミングとか、チームワークが大事なので、そういう意味ではいい仲間と一 緒にできて良かったです。全力で走るシーンは、普段からそんなに動いているわけではないので、 久々にあんなに走って、ちょっと太ももが筋肉痛です(笑)」とコメントを寄せている。 また、本動画を皮切りに佐藤がイメージキャラクターとして、プロモーションが順次展開される予定だ。ギャツビー公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCIwAL82MOJl0NNCkeJauSfg
-
-
芸能ネタ 2021年02月07日 21時30分
【放送事故伝説】蛭子能収が収録中にブチギレ?伝説の『スーパージョッキー事件』
1983年から1999年にかけて放送された日本テレビ系のバラエティ番組『スーパージョッキー』。日曜13~14時というファミリー向けの時間帯ながら「お色気」をふんだんに取り入れた内容で当時の若い男性に大きな人気を博した番組である。 番組を象徴するコーナーといえば、「熱湯コマーシャル」である。番組のなかで宣伝(コマーシャル)したい人が登場し、熱湯風呂に入り我慢した秒数だけ宣伝できるというものだ。 この熱湯コマーシャルは一般人のほか、多くの芸人・タレントもえじきになっているが、なかには熱湯風呂の熱さや、自身への扱いの悪さに激怒するタレントも多かったようだ。 激怒したとされるのが、タレントで漫画家の蛭子能収である。 蛭子は1992年ごろから番組のレギュラーだったが、時折熱湯風呂に落とされることもあった。番組の記念すべき700回スペシャルで、蛭子が我を忘れて「ブチキレた」とされる。 >>【放送事故伝説】「1分間だけチャンネルを変えてください」伝説の深夜番組の大いなる実験とは<< その日、番組は整体師を呼び、股間に熱いコンニャクと冷たい氷を交互に乗せ精力アップを図るという怪しい整体法「逆立ち金暖金冷整体」を蛭子に仕掛けた。 自分で逆立ちができなかった蛭子は周囲に体を支えてもらい、パイプ椅子に首を固定し逆立ちの体勢をキープ。だが、股間に熱いコンニャクを押し付けられた蛭子は大暴れし、整体は失敗に終わった。その際、首が痛かったのかコンニャクが熱かったのか不明だが、蛭子はパイプ椅子を手で突き飛ばし周囲を威嚇した。 さらに、ダチョウ倶楽部の上島竜兵がアツアツの煮汁を入れたヒシャクを蛭子に持っていき、かけようとしたとところ、蛭子は上島に殴りかかり、さらにパイプ椅子を持ち上げ殴打しようするそぶりを見せた。 だが、このときの蛭子は終始ニコニコと笑顔を絶やさず、このシーンは無事に放送された。このシーンは伝説として現在も語り継がれている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ
カトパンのモノマネ続けるぽっちゃり芸人が感動の対面 一方、キレさせた芸人は
2018年12月18日 22時00分
-
芸能ネタ
8.6秒バズーカー、ある地域ではまだ「わーっとなる」 3年ぶりに『しゃべくり』出演
2018年12月18日 21時40分
-
スポーツ
真壁刀義が矢野通と本格再合体?田口とのトリオで出陣!1.4ドームは第0試合から必見!
2018年12月18日 21時15分
-
芸能ニュース
戸田恵梨香、朝ドラヒロインゲットの裏側 事務所とNHKがシビアなやりとり?
2018年12月18日 21時00分
-
芸能ネタ
藤田ニコル、偽サインや関係者限定グッズの転売に苦言 転売サイトに出回ってしまうカラクリは
2018年12月18日 18時20分
-
芸能ネタ
平愛梨、16キロ減量成功 ファンからリバウンドの心配と思わぬ反応
2018年12月18日 18時10分
-
芸能ニュース
織田裕二の評判爆上がり! 『SUITS/スーツ』、原作ギャップや矛盾を指摘されながらも有終の美
2018年12月18日 18時00分
-
スポーツ
オリックス新人入団会見、“最後のPL戦士”中川圭太「自分の持ち味を発揮していく!」
2018年12月18日 17時30分
-
芸能ニュース
チコちゃん&ナイナイ岡村、紅白出演決定! 流行語にもなったキメ台詞を生放送で披露
2018年12月18日 16時00分
-
芸能ニュース
ユーチューバー、“そろばんは世界に必要ない”で炎上 謝罪なしでごみ袋に捨てて批判殺到
2018年12月18日 12時55分
-
芸能ニュース
「ロマンチックなことがあったらドタキャン」本仮屋ユイカ、クリスマスは裏切り宣言?
2018年12月18日 12時50分
-
芸能ニュース
解散?活動休止?それとも… ゆずの「重要なお知らせ」に憶測広がる
2018年12月18日 12時40分
-
芸能ニュース
吉田羊、二人三脚の事務所社長と決別 留学を決意した背景とは
2018年12月18日 12時30分
-
社会
来日中に「つり目」ポーズ投稿 イタリアの車いすフェンシング選手、世界中から非難で謝罪も炎上継続?
2018年12月18日 12時25分
-
芸能ネタ
JOYの“芸人と縁切り”Twitter騒動、クロちゃんは否定 アントニーは本人を知っている?
2018年12月18日 12時20分
-
芸能ニュース
“金持ちに見えない” フィフィ、児童相談所に反対する「青山ブランド」港区民に強烈な皮肉
2018年12月18日 12時00分
-
社会
科捜研の男が男子高校生に2度の痴漢行為 被害者が声を上げにくい男性同士の痴漢の実情
2018年12月18日 06時00分
-
スポーツ
WWEアスカが、ブル中野以来日本人女子2人目の大快挙!スマックダウン女子王座獲得!
2018年12月18日 06時00分
-
芸能ネタ
サザン、紅白で超VIP待遇? 裏側にささやかれるNHKとの“密約”とは
2018年12月17日 23時00分