-
ミステリー 2013年02月16日 17時59分
写真に青い球体が写りこんだ?
右の画像はオカルト研究家・作家の山口敏太郎の事務所に勤める職員H氏が3年ほど前に撮影した都内某テーマパークに展示してある天台宗を日本へ持ち込んだ、最澄の像である。 ご覧の通り、白いモヤモヤが最澄の像を覆うようにして現れている。 H氏によると、この日は取材のためかなり多くの写真を撮影していたのだが、不思議なことに白いモヤモヤが現れたのはこの一枚だけであったという。 さて、皆様はこの写真の中央と左側になにやら青い物体が写っているのが確認できるだろうか? これは俗に『オーブ』という、心霊写真の一種と言われているものである。 オーブは玉響(たまゆら)とも呼ばれており、心霊的なものとして見られている。オーブ写真の多くは白く丸いものがほとんどであるが、この写真のオーブは青い球体であり、何やら模様のようなものも確認できる。あまりに鮮明な青色なので、写真を見たH氏の友人はCGで後付されたものでは、と思ってしまったという。 さて、青色のオーブであるがその正体にはさまざまな説が囁かれている。 先祖の霊、守護霊、はたまた宇宙のエネルギーなど正体不明の現象だけに様々な説が存在しているのだ。 オーブの多くは神社や仏閣などパワースポットと呼ばれる場所で撮られることが多いのも理由であろう。 今回の写真も世間ではパワースポットとは呼ばれていないものの、釈迦如来殿や仏教各宗派の開祖の銅像が展示されるなど歴史・宗教を扱うテーマパークであったため、霊的なものという可能性は捨てきれないだろう。 もっともオーブは写真に写りこんだ、ホコリや塵、入り込んだ光などよって写ってしまうものがほとんどと言われている。その正体については、キチンとした検証が必要であろう。 もっとも撮りやすく、正体不明な現象こそがオーブ現象なのである。(山口敏太郎事務所)
-
レジャー 2013年02月16日 17時59分
私はこうしてお客様に落とされた 〜英玲奈・ホステス(28歳)〜
GW、お盆、年末年始。世の中が連休で活気づいているとき。実は、この連休シーズンこそ、ホステスが一番病みやすい時期なのです。…でも、言い換えてしまえば、お目当てのホステスを落としやすい時期でもあるんですよ? 私が今の彼氏(お客様)と付き合い始めたのも、ちょうど新年が明けてすぐのときだったんだよね。 どうして連休のシーズンになるとホステスが病みやすくなるかというと…。 まず、街中は家族やカップルだらけ。家にいても、TVの中から海外に出かける人たちのインタビュー映像を見せられる。もちろん、普段から連絡を取り合っているようなお客様も、家族や友だちと遊びに行くわけだから、連休中は、連絡が取れないなんてこともよくあるんです。それに、暇だと分かっているから、お店もお休みに入っちゃうんだよね。 それなら、自分も出掛ければいいじゃん? って、思うでしょ。もちろん、予定さえあれば旅行に行くこともあるけど、遊び相手でもあるお店の女の子たちは彼氏と出かけたり、実家に帰ったりしてるから、一緒に遊ぶ相手が見つからないこともあるんだよ(笑)。 反対に、自分に彼氏がいたとしても、どこでお客様に会うかわからないこの時期に、昼間から堂々と遊びに行くのも気が引けちゃうんだよね。 普段のお休みは、それでもいいんだけど、連休となるとそんな日が何日も続くわけでしょ? 生活のほとんどを仕事に費やしているホステスからすれば、何もせずにボーッとしているのが数日続いただけでも、なんだか急に不安になってきて変なことばかり考えてしまうの。 もし、今仕事が無くなったら何をして過ごせばいいんだろう? とか、連休が明けたあとにお客様は来てくれるのかな? とか。もう、とにかく負のスパイラルに陥っちゃってる。 だからね、連休が明けてすぐにお店に来てくれるお客さんを見るとホッとするんだ。そこで、「連休中は何してるのかな? って思ってたよ」なんて、一言を言われちゃったら、やばいよね。すぐにときめいちゃう。私がマイナス思考になってバカみたいに悩んでいる間も、この人は私のことを考えてくれてたんだって。 要はね、いつもは気を張って仕事をしているホステスが、たまに落ち込んでいるときに、さり気ない優しさをくれる。そんなささいなキッカケで、落ちてしまう子って意外に多いんですよ。取材・構成/LISAアパレル企業での販売・営業、ホステス、パーティーレセプタントを経て、会話術のノウハウをいちから学ぶ。その後、これまでの経験を活かすため、フリーランスへ転身。ファッションや恋愛心理に関する連載コラムをはじめ、エッセイや小説、メディア取材など幅広い分野で活動中。http://ameblo.jp/lisa-ism9281/https://twitter.com/#!/LISA_92819
-
スポーツ 2013年02月16日 17時59分
たなぼたでカブス・藤川球児に抑え昇格チャンス到来
阪神からFA権を行使してMLBのシカゴ・カブスに入団した藤川球児投手(32)に、思わぬところから、クローザー昇格チャンスが訪れた。 昨季、カブスのクローザーを務めたのはカルロス・マーマル投手(30)。昨年12月の契約時、カブスのジェド・ホイヤーGMは、「クローザーはマーマル」と明言していた。デール・スウェイム監督は2月10日(日本時間11日)、藤川について、「8回を投げることになる」とセットアッパーとしての起用方針を明らかにした。 ところが、クローザーが予定されるマーマルが不安要素を抱えて、キャンプに入った。マーマルはオフに母国ドミニカで知人女性とトラブルになり、訴訟問題に発展。事態の推移次第では、マーマルが戦線離脱する可能性をはらんでいる。 マーマルは10、11年と2年連続で30セーブ以上をマークしたものの、昨季は61試合に登板して、3勝3敗20セーブと不本意な成績に終わっている。防御率は3.42とクローザーとしては高く、55回1/3を投げて、与四球は45と制球に難があり、「絶対的なクローザー」とはいえない。 MLBでは14日(同15日)にキャンプインとなったが、首脳陣の藤川への評価は上々で、クリス・ボシオ投手コーチは「今までで一番良かった。周りはみんな驚いていた」と絶賛。ストレート、変化球ともに切れがあり、制球も良く、大いにアピールした。 藤川は2年総額950万ドル(約8億8800万円)で契約したが、出来高は交代完了数でアップする仕組みになっており、3年目は13、14年シーズンの成績(交代完了数)によって更新されるオプションとなっている。一定の完了数をクリアできれば、3年目の年俸は最高で600万ドル(約5億6100万円)になる。 つまり、セットアッパーからクローザーに昇格できるかどうかで、出来高や3年目の契約や年俸が懸かっており、カネのためにも切実な問題。マーマルの状態にも左右されるが、場合によってはシーズン前半から、“クローザー”藤川が見られる可能性もありそうだ。(落合一郎)
-
-
スポーツ 2013年02月16日 17時59分
2013年プロ野球キャンプレポート・阪神編 「藤浪は中日キラーになる?」
開幕ローテーションに入ってくるのではないか…。黄金右腕・藤浪晋太郎投手(18)が捕手を座らせてのブルペン投球を披露したとき、素直にそう思った(2月10日)。 西岡剛、福留孝介らを獲得したように、オフの主役は阪神だった。しかし、最優先事項であったはずの『ポスト藤川』は外部補強できず、ベテラン・久保康友(32)を配置換えというお粗末な結果になってしまった。野手陣は大型補強で“華やか”になったが、投手陣は代わり映えしていない。そうなると、どうしても黄金ルーキーに行ってしまう。 藤浪のストレートは速い。このストレートが「今の阪神投手陣にはない魅力」となっている。何事もなければ、先発6人枠は能見篤史、岩田稔を軸に、メッセンジャーとスタンリッジの両外国人投手が入ってくるだろう。5番手以降は榎田大樹、伊藤和雄、二神一人、ベテランの安藤優也(キャンプは二軍)が争う図式になっていた。このメンツを見れば分かる通り、「ストレートの速い先発タイプ」は藤浪だけなのだ。今、阪神投手陣のなかで、もっとも速いストレートを投げているのも藤浪である。藤浪は「開幕ローテーション」に入ってくるのではないだろうか。 もしそうなった場合、阪神の開幕カードは東京ヤクルト(神宮球場)。主催試合となる第2節(開幕4試合目)の中日戦が予想される。藤浪が開幕ローテーション入りできると思える理由がもう1つある。 阪神キャンプを見る前に日ハムの大谷翔平も見たが、同じ長身でありながら、全身を使っているのは藤浪の方だった。大谷の将来性を否定するわけではないが、下半身の安定した投球フォームを見ていると、「過労でバランスを崩し、怪我に…」という心配もない。たとえ黒星先行になっても、先発ローテーションで使った方が将来のためではないだろうか。 また、打撃陣だが、西岡、福留、新外国人選手・コンラッドの加入で“豪華”にはなったが、昨季はエンドランや犠打などが中心だった打撃練習が『フリーバッティング』中心に変わった。あるプロ野球解説者の言葉を借りれば、重量打線を編成したチームは同じ時期にスランプに陥る傾向もあるという。それが本当なら、今年の打線は大量得点を挙げる爆発力があるものの、連勝と連敗を重ねる危険性も秘めている。 リリーフ陣だが、「総力戦になる」という声も聞かれた。 新クローザー・久保康友に繋ぐセットアッパーの福原忍、渡辺亮、筒井和也らが「久保の負担を減らそう」と自覚しているからだそうだが、彼らは昨季、50試合以上に投げた経験からか、マイペース調整のような雰囲気も見受けられた。久保にしても、未知数の部分が多い。三振の山を築くのではなく、凡打を誘う技巧派クローザーになると思われるが、ベテランだからか、こちらも「開幕戦に照準を合わせているような雰囲気」だった。 正捕手は開幕直前まで結論が出せないのではないだろうか。生え抜きの小宮山慎二への期待は大きいが、これまで再三のチャンスを生かせなかった理由は、「集中力が持続しない悪癖」があるからだ。それを治ったかどうかを確かめる術は、実戦しかない…。藤井彰人、新加入の日高剛のベテラン勢も健在。新人の小豆畑真也だが、「ボールまわし」を見た限りでは、その強肩ぶりは群を抜いている。打撃面は苦労させられそうだが、ショートバウンドの捕球も巧く、小宮山を食う可能性はある。 野手でいちばん目立っていたのは上本博紀で、大化けする可能性があるのは、高卒2年目の投手・松田遼馬だろう。松田は「裏クローザー候補」(久保のクローザー転向が失敗したときの代役の1人)とも聞いているが、リリーフ陣のなかではいちばん速いストレートを投げていた。久保のピッチングスタイルとは対照的なだけに「8イニング限定のセットアッパー」として固定した方が、双方ともに光るのではないだろうか。 上本が良い…。昨季後半、二塁のレギュラーポジションを掴んだこの26歳がベンチスタートになるとは、もったいない限りである。
-
社会 2013年02月16日 17時59分
福島原発からの避難者と偽って、新潟の借り上げ住宅で風俗店運営
東京電力福島第一原発事故による避難のためと偽って、新潟県新潟市内のマンションを無償で借りて、デリバリーヘルス(派遣型風俗店)の営業に使用したとして福島、新潟両県警は2月14日、デリヘル「奥様天国」経営者・佐久間次夫容疑者(37=福島県福島市黒岩)ら3人を、詐欺の疑いで逮捕した。 他に逮捕されたのは、同店従業員の石岡竜也(32=同市成川)、佐原英和(41=同県郡山市富田町)の2容疑者。3人は大筋で容疑を認めている。 逮捕容疑は、3人は共謀の上、11年12月〜12年8月、新潟県が避難者用に借り上げた新潟市内のマンション2室に居住すると偽った上で、実際にはデリヘルの女性従業員の待機所として使い、家賃分約130万円をだまし取った疑い。福島県警によると、同店は毎月数百万円を売り上げていたとみられる。 新潟県では、福島県の避難者らを対象に、民間賃貸住宅の家賃や管理費を最長2年間肩代わりしている。厚生労働省によると、同住宅の目的外使用の発覚は、東日本大震災以来初めてだという。 「奥様天国」はホームページによると、「東北最大級奥様専門店」をうたい文句に、現在は福島、郡山、仙台、仙南、宇都宮、長野の6店舗を構えている。料金は店舗によって異なるが、70分7500分〜190分37000円。プロフィールによると、女性従業員は公称20代〜40代で、店名通り、全員“奥様”を自称している。 この住宅借り上げ制度は、新潟県が困っている福島からの避難者のために、県の税金を使って実施しているもので、それを、このような形で悪用するとは許されるものではないだろう。(蔵元英二)
-
-
レジャー 2013年02月16日 16時50分
【ダイヤモンドS】アドマイヤラクティ人気に応え初重賞制覇
競馬の「ダイヤモンドステークス」(第63回GIII・芝3400メートル、16日東京16頭)は、最後の直線200メートルを過ぎて先頭に立った、アドマイヤラクティ(単勝1番人気、内田博幸騎手)が2着ジャガーメイル(4番人気、ベリー騎手)に2馬身1/2差を付て圧勝。悲願の初重賞制覇を達成。春の天皇賞に向けて弾みを付けた。3分31秒9。3着メイショウカドマツ(6番人気、武豊騎手)。 アドマイヤラクティは父ハーツクライ、母アドマイヤテレサの牡5歳馬(鹿毛)。馬主は近藤利一氏。戦績=18戦6勝。主な勝ち鞍=重賞初勝利。内田騎手、梅田智之調教師とも初勝利。「配当」単勝(15)430円複勝(15)170円(6)250円(16)310円ワイド(6)(15)760円(15)(16)690円(6)(16)1470円枠連(3)(8)1010円馬連(6)(15)1940円馬単(15)(6)3800円3連複(6)(15)(16)6630円3連単(15)(6)(16)3万2050円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
社会 2013年02月16日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第14回 日銀の異様な「インフレ」の定義
日本政府と日本銀行が1月22日、物価安定目標を2%と設定する、いわゆるインフレ目標を宣言する「デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政策連携について」という共同声明を発表した。 筆者は上記の共同声明に「点数」を付けろと言われると、「100点満点中、10点」と答えている。何しろ、今回の共同声明で明示された「インフレ目標2%」には達成期限がない。達成期限がない目標は、本来は目標と言わない。 共同声明では、インフレ目標の達成時期について「できるだけ早期に実現する」となっている。これは野田前総理の「近いうち」に匹敵するほど当てにならない。と言うより、いい加減に我が国はこの手の「言葉による逃げ」はやめるべきだろう。 「できるだけ早期に」といった表現では、インフレ目標がなかなか達成されない場合、日銀側は「できるだけ早期とは、できるだけ早期という意味だ」と逃げを打ち、誰も責任を取ろうとしないだろう。 さらに問題なのは、インフレの定義である。共同声明では、インフレ目標について、 「日本銀行は物価安定の目標を消費者物価の前年比上昇率で2%とする」 となっている。この「消費者物価の前年比上昇率」が曲者なのだ。 何しろ、日本銀行が言う消費者物価とは、「コアCPI(生鮮食品を除く総合)」を意味しているのである(CPI=消費者物価指数のこと)。 実は、同じくCPIと呼ばれているが、日本の消費者物価指数には大きく3つの種類がある。しかも、グローバルなCPI指標とは定義が異なるため、ややこしいことこの上ない。以下が日本のCPIの定義である。 ◆CPI=総合指数=エネルギーや生鮮食料品など、日本の需給関係と無関係に価格が変動しがちな商品を含む消費者物価の総合指数。 ◆コアCPI=生鮮食品を除く総合指数=生鮮食料品を除いた消費者物価指数。エネルギー価格の影響を受ける。 ◆コアコアCPI=食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数=天候や外国の影響を受けやすい食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く消費者物価指数。実は、グローバルで「コアCPI」といえば、この指標のことを示す。なぜか日本銀行だけ「グローバルなコアCPI」を「コアコアCPI」と呼び、オリジナルな「コアCPI(生鮮食品を除く総合)」という指標を用いている。 ご理解頂けただろうか。日本以外の国々にとって、コアCPIと言えば「食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数」のことなのである。ところが、なぜか日本は「グローバルなコアCPI」のことを「コアコアCPI」と呼んでいる。 さらに、わざわざ「生鮮食品を除く総合指数」をクローズアップさせ、「コアCPI」と名付けたのだ。日銀の言う「コアCPI」と、グローバルなそれとは全く異なる指標である。 グローバルには、インフレ・デフレの最終的な判断は「コアCPI」で測られる。とはいえ、この数値は日本にとっては「コアコアCPI」であり、日本式コアCPIではない。 ならば、日本銀行がコアコアCPIでインフレ・デフレの判断をするのかと言えば、こちらは日本式コアCPIなのである。すなわち、今回の共同声明では「生鮮食品を除く総合指数」でインフレ率2%の目標を設定したわけだ。 日本式コアCPIでインフレ率を測ると、問題が発生する。 例えば中東で戦乱が発生し、我が国に原油や天然ガスなどの鉱物性燃料が入ってこなくなると、エネルギー価格が跳ね上がる。 日本式コアCPIはエネルギー価格を含んでいるため、外国の戦乱で原油価格が高騰してしまうと、消費者物価指数も上昇する。 あるいは、アメリカの量的緩和の影響で原油先物が急騰し、エネルギーコストが急上昇した場合も同じ現象が発生する。 バブル崩壊後のCPI、日本式コアCPI、コアコアCPIの推移をグラフ化してみた。 CPIとコアCPI(生鮮食品を除く総合)が、ほぼ同じ動きをしていることが確認できるだろう。 しかも、2008年にCPIと日本式コアCPIが大きく跳ね上がっていることもわかる。 なぜ、この時期にCPIと日本式コアCPIが跳ね上がったのか。もちろん、資源バブルの影響である。 エネルギー価格の影響を露骨に受ける日本式コアCPIを「インフレの指標」にされ、 「コアCPIが2%に達した。インフレ目標達成だ! デフレ脱却だ! 増税だ!」 などとやられては、たまったものではない。 日本式コアCPIではなくコアコアCPI(グローバルなコアCPI)を見れば、'08年時点でさえ辛うじて横ばいで、物価は全く上がっていなかった事実を確認できるだろう。 我が国のコアコアCPIは、'98年以降、延々と下落を続けている。紛うことなきデフレーションだ。 少なくとも現在のデフレに苦しむ日本において、インフレ率はコアコアCPIで測るのが正しい。 日銀の欺瞞を許してはならない。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
社会 2013年02月16日 13時06分
ボーイング787 トラブル続出に潜む3つの謎(2)
ボーイング787型機は当初、2007年9月末の初フライトを予定していた。ところがコスト削減を巡って開発・生産の委託先とトラブルになった上、設計のやり直しもあって、'09年暮れまで大幅にずれ込んだ経緯があった。 「787は一部から“電気飛行機”と呼ばれているように電気のかたまりで、開発段階から電気系統の不具合が指摘されていた。それでも日本のメーカーが35%の部品製造を手掛けたことから“準国産機”とされ、JALやANAが積極的に購入したのです。カタログ価格で1機250億円(機種によって異なる)と安くはないのですが、格安航空のLCCに対抗する切り札との位置付けだったのです」(航空アナリスト) ボーイング787型機は現在50機しかなく、うちANAが17機、JALが7機と、全体の半分近くを日本勢が占めている。保有機が多いからといえばそれまでだが、他の航空会社はトラブルに無縁で、日本の航空会社にだけ突出するのも奇妙な話だ。 第3の謎は、ボーイングのお膝元である米国の対応である。一連のトラブルを受け、FAAはボーイング787型機の運航禁止を命じた。米航空当局が特定の旅客機の運航を禁じたのは、1979年にアメリカン航空のDC10がエンジン脱落で墜落、273人が死亡した大惨事以来、実に34年ぶりのことだ。 ところが事態を深刻に受け止めたはずのウエルタFAA長官は、787型機について「安全な旅客機と確信している」と擁護。ラフード運輸長官に至っては「安全を“1000%”確認するまで飛行させることはない」と運航にレッドカードを突きつける一方で、「飛行には何ら問題がない」と二枚舌を巧みに使い分けた。ボーイングのマックナーニCEOも、相次ぐトラブルを謝罪しながら「安全ということには自信がある」と開き直っている。 その魂胆のウラは−−。 「米当局は、何があっても軍需産業の中核を担うボーイングを火ダルマにしたくないのです。もしトラブルの元凶がボーイングにあったとなれば、経営の根幹が揺らぎ、米国の軍需産業を直撃する。だからトラブルがあったにせよ、787の安全性だけは政府のメンツをかけてトコトン守り抜く。そのためには手段を問いません。当初、GSユアサが集中砲火を浴びそうになったのは、ボーイングを守り抜くために米国が繰り出した“先制アタック”だったといえば、分かりやすい話なのです」(情報筋) 国交省がFAAに対し、「次はボーイング社を立ち入り検査しましょう」と進言できれば、少しは原因究明に近づくのかもしれないが、それこそ“1000%”有り得ないだろう。
-
社会 2013年02月16日 13時05分
20世紀フォックスHEJに社長が2人 どちらも代表権を持つ今後の運営は…
企業は代表権をもつ「社長」が1人いるのが普通である。 ところが、20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパンでは、2月1日付で2名の代表権をもつ「社長」が誕生、話題をさらっている。川合史郎、土合朋宏の両氏である。 20世紀フォックスHEJは、米20世紀フォックス映画のDVD、ビデオソフトの企画・販売会社。『24』のほか、『BONES〜骨は語る』『テラノバ』『ドールハウス』等、米フォックス映画・テレビのヒット作品を輸入し販売している。 「フォックスHEJはすでに出来上がってパッケージとなったソフトを売るのが仕事になる。そのためには、営業とマーケティング力が重要。そこで営業を川合氏、マーケティングを土合氏が担当するなどジャンルを分けた。ただ、2人の『代表権』を持った『社長』が誕生したのは驚きで、業界でもこれまで例がありません」(専門誌記者) なぜ、こういう人事が発令されたのか。 「'11年8月、フォックスHEJの現役社長が不慮の事故で亡くなった。突然のことで、社長が具体的にどう動いていたかが周囲の人間にはわからない。そのため、一時的に仕事がストップ。一つの理由として、このような事情があるのではないか」(業界事情通) 二つの派閥ができそうだが、業界関係者はしばらくの間、模様眺めを決めこんでいる。(編集長・黒川誠一)
-
-
レジャー 2013年02月15日 17時00分
ダイヤモンドS(GIII、東京芝3400メートル、16日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、ダイヤモンドSは◎ファタモルガーナが豊富なスタミナを生かします。 前走のステイヤーズSは、出遅れて後方からの競馬。道中は流れに乗って追走、3角からロングスパートをかけ、直線は脚を伸ばして2着。万葉Sを勝ったデスペラードには最後競り勝ったし、勝ちに行く競馬で長くいい脚を披露しました。 スタミナには自信があり、距離は長ければ長いほど良いタイプで力を発揮できます。それに、ゲート難ですから長丁場の方がレースはしやすいですね。テンションが上がりやすいので放牧を挟んでいますが、鉄砲も利きますし、1キロ軽い55キロのハンデも味方。 左回りも良く仕上がりも上々で、ここは重賞初制覇のチャンスです。(14)ファタモルガーナ(15)アドマイヤラクティ(6)ジャガーメイル(4)ノーステア(2)サクセスパシュート(7)エーシンジーライン(3)マカニビスティー馬単 (14)(15) (14)(6) (14)(4)3連単 (14)-(15)(6)(4)(2)(7)(3)ファタモルガーナ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分