-
芸能 2018年06月02日 12時40分
ダウンタウン浜田がテレビで泣いた! とどめを刺した後輩芸人の話とは
かつては、泣く子も黙る鬼軍曹。齢50を過ぎた今は、後輩思いのニコニコおじさん。ダウンタウン・浜田雅功のホントの素顔は、気が利く柔和な先輩であるということが、ここ数年のもっぱらの後輩評だ。お笑い芸人という職業柄、カメラの前では泣かない。ところが、加齢のために涙腺が緩くなったのか、浜田は今年、テレビカメラの前で泣いた。 浜田には、自他ともに「扶養家族」と認める後輩芸人がいる。ライセンス・井本貴史、どりあんずだ。ともに、芸歴20年超え。ライセンスは、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系)のサブ的役割で、準レギュラーの座を射止めている。その一方で、ほぼ同世代のどりあんずは、いまだテレビ露出に恵まれず。ダウンタウンの冠番組の前説どまりだ。当然、芸人収入だけでは食えず、40歳を過ぎてもアルバイトを掛け持ち。既婚者で子どももいるため、生きるために必死だ。 浜田が、地元・関西の読売テレビ制作で、かなりユルめの番組『浜ちゃんが!』で時折、どりあんずを起用するのは、事情を知っているがゆえの温情だ。そんな同番組の3月29日深夜、キー局の日テレで放映された回で、事件が起こった。浜田が泣いたのだ。 番組は、『浜ちゃんが!』の新レギュラーの座を賭けて、若手&中堅のよしもと芸人数組がアピール合戦を展開。どりあんず・平井俊輔はものまね芸を披露したあと、「レギュラー獲得をアピールしてもらいます」と、相方・堤太輝の妻からこっそり預かっていたビデオレターを紹介した。そこでは、夫の堤が、バイトでやりくりしながら生活費をねん出していることや、芸人仕事で楽屋の余った弁当を子どものために持って帰ることなどが明かされた。 そして、とどめを刺すように、毎年参加しては重要な盛り上げ役を担っている浜田の誕生日会で、残ったTボーンステーキを持って帰ると、余り物とは知らない子どもたちが大喜びで食べた実話が明かされた。すると、浜田は目頭を押さえて、セットの後ろへ逃げた。追いかけた井本は、「エグいぐらい泣いてますやん」と言いながら、自身も涙を拭った。浜田も幼少期、友だちを自宅に呼ぶことができないほど超貧乏だった。そして、堤の家族全員のこともよく知っているため、涙をこらえられなかったのだ。 サディスティックな浜田は、もういない。2人の息子を立派に育てあげ、妻の小川菜摘と今なおラブラブな元イクメン、それが今月55歳になったばかりの浜田だ。還暦に向かって、ますます泣き上戸になるかもしれない。
-
芸能 2018年06月02日 12時20分
今夜最終回!『おっさんずラブ』前回ラストに視聴者悲鳴 部長の裏アカ、八つ当たりされる
土曜ナイトドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)の第6話が26日に放送された。 不動産会社勤務のサラリーマン・春田創一(田中圭)が上司の黒澤武蔵(吉田鋼太郎)と後輩の牧凌太(林遣都)から同時に迫られ、戸惑いながらも恋に向き合っていくストーリーを描いた本作。女性を中心にネット上で話題を呼んでおり、ボーイズラブ好きの女性からも好評を博している。 周囲からの反応を耳にしながらも、自分の意思で牧と付き合うことを決めた春田。第6話では牧の実家に行くシーンなどが放送された。この日もツイッターのトレンド1位に「#おっさんずラブ」が輝くなど盛り上がりを見せた。春田の幼なじみの女性が春田を思いを寄せていると知った牧は、春田の普通の幸せのために身を引く決意を固め、春田に別れを告げた。すがる春田を振り切りろうとする牧の辛い別れが描かれていたが、牧との別れから1年後、春田と黒澤が同棲を始めたというシーンが放送され、第6話はエンディングを迎えた。 これまでの展開で黒澤は春田にフラれていただけに、衝撃の展開だった。番組が運用している黒澤部長のインスタグラムアカウント「武蔵の部屋」には春田の寝顔やふたりで食べた朝食の写真などがアップされている。黒澤は「おはようはるたん」「はるたんは食べる時の顔が可愛すぎて 殺傷能力すら感じるよね」「いっぱい食べる君が好き」などと、ノロケる「タグ」を付け加えている。黒澤の喜びをよそに、ドラマファンからは悲しみの声が殺到した。「お願いだからはるたんを牧に返して!」「祝福できない…はるたんが牧と別れて弱ってる所に部長がつけこんだの?」「ムサシのことは大好きだけど、牧くんのことを思うと応援できません…」などのコメントがインスタグラムアカウントに殺到していた。 『おっさんずラブ』は次週6月2日が最終話。また、テレビ朝日の公式YouTubeチャンネルにはドラマ内の胸キュンセリフを集めた「土曜ナイトドラマ【おっさんずラブ】キュンキュン名場面集動画」がアップされている。最終回前にチェックしてみてはどうだろうか。記事内の引用について武蔵の部屋公式インスタグラムより https://www.instagram.com/musashis_room/
-
芸能 2018年06月02日 12時00分
『Miss デビル』に見る仕事意識の世代間ギャップ?「社畜怖い」の声も
土曜ドラマ『Missデビル 人事の悪魔・椿眞子』(日本テレビ系)第7話の平均視聴率が7.8%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)だったことが分かった。 毎話、社会が抱えるリアルな問題を取り上げ、切り込んでいく様子が好評を博している本作。第7話ではエリート社員が仕事に追われるあまり、会社外で残業を続ける実態を描いた。 ドラマ内では、社内のエリートが集う部署CFD(クライアント・ファースト・ディビジョン)に所属する社員が定時退社後、別の事務所、通称「残業アジト」に集まる姿が映された。ノルマを達成するために隠れて毎晩残業する様子を描いていたが、もちろん労働基準法違反。ドラマでは過度な残業で体調を壊す社員も現れた。 CFDの部長は残業の現状について、「かつてやる気にあふれたビジネスマンは寝る間も惜しんで働いたが、今は“働き方改革”のせいで国民は混乱している」「こんな世の中でもっと働きたければこうするしかない」と主張。これに対し、菜々緒演じる人材活用ラボ室長・椿眞子は「人は仕事と対等であるべきだ」と反論。「人が仕事に飲み込まれたとき、その先には悲劇しかない」と訴えかけるなど、いつものように大立ち回りを披露した。 この描き方についてネットの若い世代からは、「残業アジトなんて死んでも行きたくねぇ」「見事な社畜ぶり。あの部長くらいの年代ならリアルにいそう」「仕事のためにプライベートを犠牲にしたくない」などと「アジト」の存在に騒然となった。 実際、就職を控えた大学生、大学院生を対象に行われた「社会人になったらどんなふうに働きたいですか?」というアンケートで82.4%を記録し、ダントツで1位になった回答は「生活や自分の時間を大切にバランス良く働きたい」だった(就職ジャーナル調べ/2013年11月発表)。 一方、世代間の価値観の違いを調べたアンケートによると、働き盛りのバブル世代で「家族のために生活費のために仕事をする」と答えたのは33.8%で、ゆとり世代の65%を大幅に下回った。「仕事は生きがいだ」と答えるバブル世代は28.8%に達し、ゆとり世代の18.8%を大幅に上回った(株式会社マーシュ調べ/2015年3月発表)。 また、「できれば働きたくない」というゆとり世代は52.5%と半数以上を占めているのに対し、バブル世代は38.8%と低かった。「仕事よりもプライベートを充実させたい」と答えるゆとり世代は77.5%に達したのに対し、バブル世代は57.5%にすぎないのだ(同上)。 このように、働き方に関する考え方については世代間のギャップがかなり大きいよう。仕事が多くて苦しむ社会人がいる一方で、仕事をする時間が減ったと嘆く人間も存在するのかもしれない――。
-
-
芸能 2018年06月02日 12時00分
女優完全復活に向け腹をくくった斉藤由貴「W不倫騒動」の仰天禊ぎ
昨年夏に発覚した、50代医師とのW不倫騒動で芸能界を干されていた女優の斉藤由貴(51)に、完全復活の兆しが見えてきた。5月16日放送の『1周回って知らない話』(日本テレビ系)にゲストとして登場。バラエティー番組への出演を正式解禁したのだ。 「この日の放送では、大学1年の長女も顔を隠しながらVTR出演し、家庭での斉藤の母親ぶりについて語ったんです。しかも、これまで絶対タブーだった不倫スキャンダルにも触れ、『テレビでふわふわしてるんだったら、あれは若干、偽りの姿。結構怒るし、結構怖いです』と母親としての斉藤の“素顔”を暴露したばかりか、『怒るとスケバン刑事みたいになる。“ふざけんな!”』ってと明かしたのです」(日テレ関係者) 斉藤が晴れてバラエティー番組に出演したことで一時期、盛んに報じられていた離婚危機も解消したことが明らかになったという。 「今回、斉藤は事務所から家族のことを日テレのバラエティー番組で話せるかどうかの踏み絵をされたようです。まあ、そもそもが自業自得の不始末。斉藤に抗弁する余地はなかった。だが、腹をくくりバラエティー番組も解禁したことで、仕事は以前よりも増えるはずです」(芸能事情通) 肝心の女優業も、NHK大河ドラマ『西郷どん』の出演は辞退したものの、4月に放送されたスペシャルドラマ『黒井戸殺し』(フジテレビ系)でドラマ復帰を果たしているのだ。 「ギャラはこれまで通りの額のようです。ゴールデン&プライム帯ドラマ、1本当たり80万円〜。今後もフジやテレビ朝日の連ドラに出演が内定している」(同) 不倫で降板したCMの違約金問題だが…。 「幸か不幸か、斉藤が出演していたのはKDDIの『au森家シリーズ』のみ。結果、違約金も1000万円程度で収まった。すでに斉藤は自分で支払ったようですよ」(テレビ関係者) 人の噂も75日ってことか。
-
その他 2018年06月02日 11時15分
【動物の不思議】100リットルの涎を垂れ流し放題食べ物を反芻し続ける代償
人間は1日1リットル程度しか涎を出さないが、牛は常に100リットルも垂れ流し状態。干し草を食べる牛の場合、200リットルともいわれている。 ことわざにも「商いは牛の涎」とある。細く長く切れ目なく延々と続く牛の涎のように、気長に辛抱強く商売をせよとの意味だが、ビジュアル的には最悪である。 なぜ牛は大量の涎を垂れ流しにするのか。それは反芻動物であるからにほかならない。一度食べたものを胃袋から戻して、唾液と混ぜて再び飲み込んで消化する。牛は1日の大半をこの反芻作業に使っている。 食事するのに水分と時間が異常にかかっているだけだから、汚いとか言わないで!
-
-
スポーツ 2018年06月02日 06時20分
完全復活カウントダウン 松坂を復活させた中日の弟分
セ・パ交流戦2日目の5月30日、中日の松坂大輔(37)がオリックス戦に先発し、6回1安打無失点と好投した。救援陣が打たれて勝ち星はつかなかったが、セ・リーグ投手として迎えた初めての交流戦を楽しんでいるようにも見えた。これで登板間隔が確定できるのなら、完全復活と見ても良いのではないだろうか。「走者を背負った場面でギアを一段階上げる感じ。右肩に不安を抱えていたときはギアを上げる前に炎上し、ピッチングになっていませんでした。変化球で打ち損じを誘うスタイルも習得できたようです」(プロ野球解説者) 新しい何かを掴んだというよりも、「昔」を思い出したのかもしれない。「松坂は質問攻めにされていますよ。もともと、お喋りな性格だし、むしろ楽しんでいるみたいでした」(チーム関係者) 質問攻めにする相手はマスコミではない。同僚で、プロ2年目の柳裕也投手(24)である。松坂の中日入りが決まって以来、柳の松坂信仰はさらに熱くなったという。もともと、松坂ファン。小学校時代、松坂に憧れて投手となり、横浜高校を進学先に選んだのもそのためだった。 春季キャンプを取材した中日OBの一人がこう言う。「グラウンドで(松坂の)キャッチボールの相手を務めていたのは、又吉。でも、食事になると、松坂は投手陣から離れ、一人でテーブルに付くこともありました。そこへ、『今、いいですか?』と松坂の前に座ったのが、柳だったんです」 ベテランになると、一人で考える時間も大事にする。他の中日投手も分かっていたのだろう。だから、食事中には話し掛けないようにしていた。柳もそんな“ベテランのルーティン”は分かったはずだが、一線を越えてきた。2人が何を話していたのか、詳細は分からない。柳がケータイを取り出し、松坂とその画面を見入って会話をしていたときもあったそうだ。配球や投球ファームに関する話をしていたのではないだろうか。「横浜高校時代の教えを振り返っていたのかもしれません。横浜高校では『プロに進む素材』、とくに好投手に対しては別メニューで内野手との連携、バント処理、牽制などの練習を徹底的にやらせます。松坂はもちろん、柳もその特別教育を受けた一人です」(プロ野球解説者) 松坂の“お気に入り”となった柳は、遠征先での食事にも同行する。共通の話題である横浜高校時代の教えを懐かしく語り合うことで、ピッチングの原点を松坂が思い出したのかもしれない。「高校時代の松坂はこの時点で怪物でしたが、先発マウンドに上ったときから完投することを考え、力を抜くところを計算していました。最初から最後まで全力投球するのは愚策、そのピッチングは横浜高校で自ずと培われたもの」(前出・同) その通りだとすれば、松坂の復活は「柳のおかげ」とも言える。 同校に詳しい高校野球界の要人がこう続ける。「松坂がレッドソックスに在籍していた2012年までの間、彼の国内での練習場所の一つが横浜高校でした。その当時高校生だった柳は松坂と接点があったのかもしれない。柳はストレートのスピードがないほうなので、大学を経由してのプロ入りとなりました。でも、横浜高校、明治大学で技巧派のピッチングを習得できました」 ストレートでねじ伏せることのできなくなった松坂が、柳に技巧派の冥利を逆に聞き出したのかもしれない。 いずれにせよ、松坂は中日の水が合うようだ。弟分ができたことも好投につながったわけだ。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2018年06月01日 23時20分
【放送事故伝説】名作ドラマ放送中にホラー映画が流れる! TBSとフジテレビが混線?
TBSと大映テレビの共同制作によるドラマシリーズ『赤いシリーズ』(1974〜1980年)の一つに『赤い激流』(1977年)があった。宇津井健・水谷豊のダブル主演が話題となり、平均視聴率25.5%、最高視聴率37.2%を記録するシリーズ随一のヒット作となった。 『赤い激流』は放映開始から1ヶ月後、世にも珍しい放送事故に遭っている。 1977年7月1日、この日の『赤い激流』は第5話「きかせてよ愛の曲を」(監督:瀬川昌治)を放送。この回は水谷豊演じる主人公が警察に逮捕されるという重要な回だったが、ドラマの冒頭、いきなり放送キー局であるTBSで放送が中断する事故が発生したのだ。 『赤い激流』はしばらく画面が真っ黒になり、さらに他局であるフジテレビの番組が混じって流れる放送事故に発展した。 しかも、このときフジテレビが放送していた番組は『ロザリー 残酷な美少女』(監督:ジャック・スターレット)というサスペンス・ホラー映画だった。『赤い激流』を見ようと思っていた東京の視聴者が、裏番組のホラー映画を観る事態に陥ったのだ。 『赤い激流』はすでに平均視聴率が20%を超えていた。TBSには一時、視聴者からのクレーム電話が殺到しTBS全体がてんやわんやになったという。 幸い、フジテレビの「混入」はすぐに収まったが、中断と再開を繰り返す事故そのものは約20分間、断続的に続いた。『赤い激流』第5話は、およそ半分はロクに放送することができなかった。事故の原因は不明だが、電波障害の一種だとされている。読売新聞は「TV画面 混入の怪」という見出しで奇妙な放送事故を報じている。 なお、余談ではあるが『赤い激流』は放送開始当初から視聴率が20%を超えていた。最終回直前の数話は30%超えを連発。20%を切った回は、放送事故の発生した第5話(18.9%)が唯一だった。それでも18%を記録したのはさすがの人気というほかない。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能 2018年06月01日 23時00分
「細いのにダイエット?」指原莉乃、“酢キャベツダイエット”開始も賛否両論のワケ
HKT48の指原莉乃が、「酢キャベツダイエット」に取り組んでいることを自身のツイッターで明かした。 さまざまなダイエット法が出ては消える中で、いまもっとも注目されていると言われているダイエット方法が「酢キャベツダイエット」。「デブ菌」という腸内細菌を減らし、「ヤセ菌」を増やす方法として効果的なのが、キャベツを酢漬けにした「酢キャベツ」だという。これを普段の食事に取り入れるダイエット法が今、流行しているという。 そんな中、指原は5月31日に自身のツイッターを更新し、「酢キャベツダイエット始めたけど酸味強すぎて胃が死にそう。死なないけど」と、ダイエットを開始したことをファンに明かした。その後は「事前に言っておくと」と前置きし、「酢キャベツだけを食べるダイエットではない」と説明。栄養の偏りを指摘する声に対し、「それ系のリプは大丈夫です」と先手を打っていた。 しかし、指原はダイエットをするほど必要なほど太っているようにはとても見えない、とみるネットユーザーは多かったようだ。ネットからは、「充分痩せてるのにダイエット必要?」「痩せてる芸能人がダイエットとか言うから若い子が真似して病気になるんじゃない?」「真似して無理なダイエットする若い子が増えるよ。健康によくないよ」と「ダイエットは不要」と指摘する声が相次いだ。一方、「ダイエットくらい好きにすればいいんじゃない?」「ダイエット宣言しただけで炎上って…」などと、大きな反響を目にして呆れる声も見受けられた。 自分の理想の体型を求めるのは女性ならば誰しも持っている感覚だが、若い女性の無理なダイエットで健康を害する事態がしばしば起こっているのも事実。とはいえ、指原は男性からも女性からも高い支持を受けているアイドル。一般人以上にスタイルに気を遣うのは当然のことではあるが――。記事内の引用について指原莉乃公式ツイッターより https://twitter.com/345__chan
-
芸能 2018年06月01日 22時40分
Take2東、年に一度の舞台でもコンビ揃わず 不仲で解散したボキャブラ世代は?
お笑いコンビTake2の東貴博が新橋演芸場で行われる『船上のカナリアは陽気な不協和音〜Don’t stop singing〜』の公開舞台稽古前の囲み取材に出席した。この舞台は相方の深沢邦之と年に1度の共演をすることで知られる。 Take2は萩本欽一主宰の「欽ちゃん劇団」で出会いコンビを結成。その後、『ボキャブラ天国』シリーズ(フジテレビ系)出演などでブレイクを果たす。深沢が付き人をしていた田中美佐子と結婚した“格差婚”も話題となった。しかし、このコンビは若手時代から不仲として知られ、現在は共演の機会はほとんどない。多くの若手芸人が出演したボキャブラ世代の芸人には、ほかにも不仲コンビがいた。 「現在は関係性は回復しているようですが、アンジャッシュも一時期かなり不仲だったといわれていますね。現在のように渡部建のグルメうんちくキャラ、児嶋一哉のいじられキャラなどが確立される前で、地味な見た目のため、なかなかブレイクにつながりませんでした。そのため、売れないのを相手のせいにするコンビとしては一番よくないパターンに陥っていたともいわれていますね」(放送作家) だが、Take2もアンジャッシュも解散せずに現在に至っている。一方で、実際にコンビ解散に至った例もある。 「ひな壇芸人の重鎮として活躍する土田晃之は、ボキャブラ時代はU-turnというコンビを組んでいました。相方は専門学校時代の同級生で、小動物的なかわいらしいルックスで女性人気も高い人物でした。しかし、コンビ仲はかなり悪かったようで、裏でいじめるほか、アドリブに弱い相方を土田が助けないといったこともあったようですね。過度のストレスから相方は芸人を引退し就職。今はたまに連絡を取り合うくらいの関係のようです」(前出・同) 最近でも木曽さんちゅうとねづっちのWコロンが不仲を原因に解散している。芸人の不仲エピソードはどの時代にもつきものなのかもしれない。
-
-
芸能 2018年06月01日 22時20分
桐谷美玲が三浦翔平との結婚質問に無言だった理由
一部で俳優の三浦翔平と6月にも結婚することが報じられた女優の桐谷美玲が1日、東京・ショーメ銀座本店のリニューアルオープン・テープカットセレモニーに出席したことを、各メディアが報じている。 報道をまとめると、桐谷は1億5000万円超のジュエリーを身にまとって登場。「こういったジュエリーは、まだ身につける機会はあまりないんですけど、付けさせていただくと気分が高揚する。すごく嬉しいです」と興奮気味に語ったという。 また、店内にはブライダルサロンも併設。発言が注目されたが、「女の子の夢がたくさん詰まっている部屋と感じた。かわいらしい」と結婚へのあこがれをのぞかせたのだとか。 イベントの終了時、報道陣からは「6月になりましたが結婚はいつに」、「順調ですか」、「三浦さんから指輪はいただいたんですか」などの質問が。しかし、桐谷は質問に答えることなく、無言でうつむきながら足早に会場を立ち去ったというのだ。 結婚報道を受け、双方の所属事務所は各メディアに対し、「何も決まっておりません」とコメント。桐谷としても安易に発言できないようだが…。「情報が出たのは三浦サイドで桐谷の事務所はかなりご立腹だそう。そのことによって桐谷は事務所と揉めに揉め、移籍問題に発展しそうな状態だという。桐谷の精神状態は不安定なようで、頻繁に更新していたインスタグラムは5月には数回更新しただけ。おまけに、結婚報道が出たことでコメント欄は荒れまくっているが放置されたまま。まだまだ結婚への“ハードル”は高そうだ」(芸能記者) 一方、三浦は3日の午後から都内でデビュー10周年記念写真集のお渡し会を開催予定。 報道陣の囲み取材が行われるとみられるだけに、発言が注目される。
-
芸能
ジェームズ・マカヴォイ、家族のために仕事をペースダウン!
2011年03月24日 19時00分
-
芸能
タイラ・バンクス、シンディ・クロフォードから学んだコト
2011年03月24日 19時00分
-
芸能
レディー・ガガ、軽視される音楽に対する向上心
2011年03月24日 19時00分
-
芸能
スヌープ・ドッグ、Tシャツ販売で被災者に寄付!!
2011年03月24日 19時00分
-
芸能
リヴ・タイラー、『ホビット』オファーなしで落胆!
2011年03月24日 19時00分
-
芸能
エヴァ・メンデス、『トータル・リコール』リメイクのヒロインに!?
2011年03月24日 19時00分
-
スポーツ
何が起きた? 高校野球愛好家が絶句!
2011年03月24日 18時00分
-
芸能
新『エスプリーク』のイメージキャラクターに安室奈美恵を起用
2011年03月24日 15時30分
-
芸能
気になる芸能ニュースのその後3 戦場カメラマンVS戦場ジャーナリスト
2011年03月24日 15時30分
-
スポーツ
2011年センバツ大会特集(3) 東北野球の強さと逞しさ「小さなことをコツコツと…」
2011年03月24日 15時30分
-
スポーツ
T-1最大の危機…!? 二見社長、週プロ佐藤編集長に来場を要求! ターザン山本!とガチトーク!
2011年03月24日 15時30分
-
スポーツ
永田裕志、新日本プロレスのリングの上から東日本大震災の被災者に青義のエール
2011年03月24日 15時30分
-
社会
東京電力が足立区・荒川区の要望を一蹴! 東京23区の4月中の計画停電はなし!
2011年03月24日 15時30分
-
トレンド
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第16回〜慶良間諸島・阿嘉島
2011年03月24日 15時30分
-
トレンド
石原・ホスト掃討作戦 歌舞伎町のいま
2011年03月24日 15時30分
-
スポーツ
水道橋駅前で巨人軍の選手が義援金募金
2011年03月24日 11時45分
-
トレンド
DVに近親相姦、レイプ! 鬼才が描く、AV女優の姿は「上辺だけの世間に対するアンチテーゼ」
2011年03月24日 11時45分
-
芸能
「お父さん、本当にありがとう」ハイパーレスキュー隊の高山隊長の娘がコメント
2011年03月24日 11時45分
-
トレンド
iPhoneアプリ「5円プリント」でプリント代の一部が震災義援金に
2011年03月24日 11時45分