-
社会 2019年10月02日 12時00分
池袋ラブホ殺人 大東大生が密室で凶行に及んだ闇
一報が入ったとき、記者たちは「SMプレイの事故」を疑った。東京・池袋のラブホテルで女性の遺体が見つかった事件のことだ。「遺体が、ビニール製の布団圧縮袋に詰められていたのです。足首も白のビニール製の紐で縛られ、両手首にも粘着テープが巻かれて拘束されていました。付近は多くのラブホテルが建ち並び、風俗嬢もたくさん出入りする場所ですから」(全国紙社会部記者) SM愛好家の中には、全身にラバーなどをかぶせ、中の空気を吸い出して完全に身動きがとれない状態にすることで快感を感じる「圧迫マニア」が存在する。「人を真空パック状態にする“バキューム・プレイ”(下写真)で、ビニール製の布団圧縮袋を使うのは、手軽にできると人気なんです。通常、シュノーケルのようなパイプなどで気道を確保し、呼吸はできるようにするんですが…」(風俗ライター) 事件発覚は9月12日午後8時30分頃。ホテルの清掃スタッフが、シーツにくるまれた“物体”を発見し、「遺体かもしれない」と110番通報したのだ。 前出の社会部記者が言う。「布団圧縮袋に入った遺体は身長165センチで、肥満体形。傍らに26センチのスリッポン型の黒い靴が残されていた。被害者の顔は変形していて、見た目では性別すら判別できなかったそうです。実際、速報で〈被害者は男性〉と打った全国紙もありました」 その後の調べにより、当日午後3時41分、現場となったホテルの部屋に、黒い上下の服に黒いリュックと黒い大型のキャリーバッグを所持した男がマスク姿で入室していたことが判明。約2時間後の午後5時48分には女性が入室していた。「女性はショートヘアで黒縁の眼鏡をかけ、胸に英字がプリントされた黒のTシャツに黒のスエットのズボン、水色のキャップをかぶり、緑色のリュックを背負っていた」(捜査関係者) 午後7時42分には、男が1人で部屋を出るところがホテルの防犯カメラ映像に残されていた。 警視庁は、周辺の防犯カメラ映像をつないでいく手法で男を追い、西武線に乗って逃走したことまで突き止めていたという。 遺体発見の翌日、「うちの娘ではないか」と両親が届け出て、被害者の身元が判明。女性は、東京・江東区に住む無職の高木なおこさん(仮名=36)だった。「少し前までは派遣会社に登録して、事務員として会社勤めをしていたようです。しかし、ここ最近は体調を崩していて、ご家族が心配なさっていました」(高木家を知る女性) 精神的にも不安定になっていたという高木さんは、家族に携帯電話の回線を止められ、外部との接触を断たれていた。「ところが、高木さんはWi−Fiを使ってネットに接続。ツイッターなどで外部の人間と連絡を取り合っていたようです」(前出・社会部記者) 事件が動いたのは18日。警視庁が、防犯カメラのリレー捜査などで、埼玉県入間市に住む大東文化大学文学部4年の北島瑞樹容疑者(22)にたどり着き、殺人の疑いで逮捕したのである。「家宅捜索の結果、現場から持ち去った高木さんの携帯電話などの所持品を押収。布団圧縮袋や結束に使われたビニール紐なども、犯行の10日ほど前に北島が都内の量販店で購入したことが分かっています」(同) 事件当日、北島容疑者は夏休み最後の日で、13日から授業は再開されたが姿を見せず、16日から出席していた。大学では日本文学を学んでおり、授業にも真面目に出席。取得単位の不足もなく、就職活動にも熱心に取り組んでいたという。 両親とともに長年住んでいるマンションの住民は、容疑者の印象をこう話す。「小さい頃からおとなしい子で、親の言うことをよくきく子でした。親に勧められてピアノを習っていましたね。最近も、お父さんと一緒に車で買い物に行っている姿を見かけましたよ」 北島容疑者は演劇にも熱心に取り組んでいた。昨年4月に大学公認の劇団に入団。今年3月には別の劇団に移籍し、演出、脚本、役者をこなしていたという。「163センチと小柄で老け顔なので『きたじぃ』というあだ名で呼ばれていました。どちらかといえば周りからいじられるタイプで、殺人事件を起こすなんて信じられない」(大学の同級生) 北島容疑者はおおむね容疑を認めているが、被害者から「殺してくれ」と依頼された“嘱託殺人”だったと主張している。「被害者とは8月半ば頃からツイッターのダイレクトメールでやり取りをするようになり、『事件当日に初めて会った』と供述している。司法解剖の結果、高木さんの死因は窒息死で、首に絞められた跡が残っていた。被害者は衣服も着ていたから、SMプレイの事故とは考えにくい。殺害後、布団圧縮袋に入れてキャリーバッグで遺体を運び出そうとしていたのかもしれない」(前出・捜査関係者) しかし、押収した北島容疑者の携帯電話からは、高木さんとやり取りした内容が消去されていた。嘱託殺人だったのなら、依頼されたやり取りを証拠として残しておこうとする心理が働くのではないか。「北島は、風俗店の女性ともめ事を起こしたり、路上で男に絡まれているところを目撃されていたりと、周囲の評判とはかけ離れた一面も見え隠れしています」(別の記者) メールの復元など真相解明には時間がかかりそうだ。
-
芸能 2019年10月02日 12時00分
人気ユーチューバー・東海オンエア、宅配業者に“いちゃもん”でまた炎上 「何が悪いのかもわかっていない」の声も
人気ユーチューバーグループ「東海オンエア」がまたも炎上している。 問題となっているのは、東海オンエアが9月29日にサブチャンネルにアップした「東海オンエアは怒りました」という動画。その中で、メンバーの「虫眼鏡」が冒頭から「僕はね、怒ってるんですよ」と切り出し、「昨日僕、(午後)7時〜9時に届けてもらおうと思って。その時間だったら多分いるから」と、宅急便の再配達を指定できる一番遅い時間にしたという。しかし、虫眼鏡が自宅に帰ったのは7時10分で、7時5分に着いた不在票が入っていたとのこと。 しかし、虫眼鏡が再度配達してもらおうと電話したところ、ドライバーは当日の再配達を受け付けず、「困るんですよね、うちも仕事でやってるんで」と冷たい対応をしてきたという。虫眼鏡は「7時〜9時を指定しましたけど、あれって7時〜9時の間に絶対家にいてくださいよ、ってことじゃないじゃん。あなたたちが7時から9時って言ってるから、その時間だったらいるかもしれないよって」と反論。さらに、「(不在でも)怒られる筋合いなくない?」と言い、「だったら金(送料)返せって。あなたの働きに対してお金払わないんでお金返してください」と怒っていた。 しかし、動画の中で自宅に宅配ボックスを置いていないことや、いつも宅配便を受け取ることができないなど話していたこともあり、動画のコメント欄には、「7時〜9時の間に絶対家にいてくださいよってことでしょ…」「自分で指定したんでしょ?コンビニ受け取りか宅配ボックス置けばいいのに」「これはさすがに共感できない。時間指定していなかったなら普通に怒られるでしょ」といった批判の声が相次いでいる。 「東海オンエアといえば、このところ炎上続きであることがたびたび話題になっており、昨年12月にはそろばんについて『キングオブもう要らんやん』と発言し、そろばんを別のものにアレンジするという企画の動画をアップし、炎上。今年3月にはリーダーのてつやの排泄物から“人糞コーヒー”を作り、批判されていました。また、最近もてつやが滞在先のホテルを散らかしたり、腐敗した牛丼なども放置してゴミ部屋状態にし、ユーチューバーに興味のない層からも批判が集まりました。相次ぐ炎上にユーチューブファンからは、『感覚が普通の人と乖離しちゃってるから何が悪いのか分かってなさそう』『麻痺しすぎだし、傲慢になりすぎ』といった指摘も。何が悪いのか分かっていなさそうなメンバーに疑問の声が多く寄せられていました」(芸能ライター) ファンからも批判の声が多く寄せられてしまった今回の動画。果たして、メンバーが非常識さに気づくことはあるのだろうか――。記事内の引用について東海オンエアサブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCynIYcsBwTrwBIecconPN2A
-
芸能 2019年10月02日 11時55分
モーリー・ロバートソンは“計算高い少年”タイプ? 自己性格分析は「基本優しい」
タレント、DJ、ジャーナリストとして活動するモーリー・ロバートソンが1日、都内で行われたイベント「フリスク ネオが自分流に仕事を楽しむ人を応援 『 How to “PLAY WORK”@WeWork 』 日本の働き方を斬る!」に出席した。 東京大学中退、ハーバード大学卒業など、高学歴であることが話題となることが多いモーリーだが、この日は木原誠太郎氏のディグラム診断を受け、仕事の適性などを診断された。モーリーの診断結果は、ずばり「計算高い少年タイプ」。この診断結果にはモーリーも興味津々。 自身の性格について、モーリーは「(時間の経過の中)その都度性格は変わっていく。一定ではない性格だと思います」と自己分析しているといい、「基本優しいと思います。自分に対しては厳しいんですけど、他人に対しては厳しさが減っていきます。期待していないよって。無駄に期待しないようにする現実主義です」と紹介。 「日々楽しく仕事をしています。今は楽しい」と充実の日々を送っているというが、仕事に対しては現実主義者であることを幾度も強調。「直感的に情熱的にやりたいけど、今まで力任せに直感でやっていると失敗している。だから、不本意だけど現実主義です」と話して嬉しそうな表情。 ジャーナリストとしての顔も持ち、講演の場に立つことも多いが、日々自分の考えをノートに書き出す癖をつけていることも紹介。「毎日何かを思いついた時に書いています。白い無地のノートに書いています。思い浮かぶ物をとにかく書く。それをいつもやることで“見える化”しています」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
社会 2019年10月02日 11時45分
ながらスマホの女子高生の自転車が突っ込み、77歳男性が重傷 現行法に「抑止になっていない」の声も
1日、今年6月にスマートフォンを操作しながら自転車に乗り、当時77歳の男性と衝突し重傷を負わせたとして、17歳の女子高生が書類送検。またも発生した自転車の「ながらスマホ」による重大事件に、怒りの声が相次いでいる。 事件が発生したのは兵庫県伊丹市の路上。小学校の通学路で見守りボランティアをしていた当時77歳の男性に、17歳の女子高生が乗る自転車が突っ込み、男性は転倒。頭を強く打ち、脳挫傷やくも膜下出血の重傷を負った。 当時女子高生はスマートフォンを操作しており、警察の取り調べに対し、「スマホに気を取られ前をよく見ていなかった」と供述しているという。事故現場近くの防犯カメラにも、スマホに気を取られる女子高生の姿が映っていた。警察は1日、女子高生を重過失傷害の疑いで書類送検した。 自転車によるながらスマホ事件については、2017年12月、神奈川県川崎市の路上で、「左手にスマートフォン、右手に飲み物、左耳にイヤフォンという状態で電動アシスト自転車に乗り、路上走行していた当時20歳の女子大生が77歳女性をはね、死亡させるという事件が発生している。 安全意識に怒りの声が上がったことに加え、女性の命を自らの手で奪っておきながら、懲役2年執行猶予4年という判決になったことに、世間の怒りが爆発。元女子大生は裁判長から「内省が深まっていない。被告は空虚な謝罪」と指摘されるなど、反省の色が見られないことにも批判が集まった。 川崎市の事件はリアルライブを含め、各メディアが大きく報道し、自転車のながらスマホを止めるよう注意喚起されていたが、それでも前例に極めて近い事件が起こってしまったことになる。 ネットユーザーからは「現在の法律が事故抑止に繋がっていない」「事故とはいえ不注意で人を死なせてまた執行猶予を付けるのか」「厳しい刑罰を与えるべきだ」と怒りの声が。また、「自転車を免許制にするべきだ」「安全意識の低い人間を自転車に乗せるな」「自転車も18歳未満は乗れないことにしてはどうか」という声が上がった。 自転車や車など、スマホに気を取られ重大事故を起こしてしまう事案は数多く発生しているが、抑止するシステムが構築されているとは言い難い。これ以上被害者を出さない意味でも、事故を起こした者への厳罰化を検討するべきではないだろうか。文 神代恭介
-
スポーツ 2019年10月02日 11時30分
広島、緒方監督が慰留を振り切って退任を決意したワケ あのレジェンドが危惧した「弱点」も原因?
広島・緒方孝市監督(50)の退任が正式に発表された(10月1日)。松田元オーナーは「無理を言うのは酷」と慰留に努めたことも明かしていたが、緒方監督の決心は固かった。 「8月に入ってから敗因分析の調査も始まりました。3番バッターのバティスタがドーピング検査に引っかかったのもちょうどそのころでした。言いたくないが、やはり、昨季まで3番を任せていた丸佳浩が抜けたのは大きい。その穴が最後まで埋まりませんでした」(地元メディア) しかし、球団は打線低迷だけが敗因とは見ていなかった。敗因の調査結果として、「チームの雰囲気が良くない」とも報告されていたのだ。6月の“ビンタ事件”である。 緒方監督は全力疾走を怠った野間峻祥(26)を叱責した(6月30日)。非は緩慢なプレーをした野間にある。手を挙げた緒方監督も悪いが、試合後、監督室に呼び出し、他ナインの見ていないところでの“愛のムチ”だった。とはいえ、こういうウワサはすぐに広まる。監督室で何が起きていたのか、マスコミも嗅ぎまわっていることが分かり、球団はあえて公表し、行き過ぎた指導にもペナルティを科した。 緒方監督は全選手の前で謝罪したが、チームの雰囲気は元には戻らなかった。 「緒方監督が指揮官に就任して最初のドラフト会議で1位指名したのが、野間。本当に期待していました」(前出・同) また、フロントとの間でも“行き違い”があったようだ。 「佐々岡真司投手コーチ(52)が一軍担当に配置換えされるのは聞いていなかったようです。緒方監督も『監督の5年周期』を知っていたので、ピンときたみたい。それと、丸の流出ですよ」(前出・球界関係者) 今春のキャンプで投手陣を統括していたのは、佐々岡コーチだった。練習メニュー、登板日程の調整において、緒方監督もノータッチだった。先発、リリーフともに苦しんだ今季、佐々岡コーチにも責任の一端はある。その佐々岡コーチが後任の最有力とは皮肉な限りだ。 ビンタ事件以降、チームの雰囲気が悪くなった。そのことは緒方監督も察しており、“潮時”と思っていたのではないだろうか。 広島のレジェンド・衣笠祥雄氏(故人)が、生前、こんなことを話してくれた。 氏の現役最後となった1987年、新人として入団してきたのが緒方監督だった。球団は高橋慶彦氏の後継者として大きな期待を寄せていた。衣笠氏は「そんなに凄いヤツが入ってきたのか?」と春季キャンプのキャッチボールのパートナーに指名したのだが、緒方監督は緊張し、暴投を連発してしまった。連続試合出場の記録を更新していた鉄人に対し、高卒の新人に「緊張するな」と言う方が無理である。しかし、衣笠氏はこうも感じていたそうだ。「小さなミスなのに気にしすぎ。たった一つのミスで萎縮し、瓦解してしまうような弱さもある」と…。 歳月は流れ、“ビビリの新人”は指揮官となり、球団史上初となる3連覇を成し遂げた。しかし、ナーバスな一面は変わらなかったようである。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2019年10月02日 07時10分
元彼への“当て付け婚”の可能性が浮上した多部未華子
女優・多部未華子(30)が1日、マスコミ各社に対して書面で写真家・熊田貴樹氏と結婚したことを発表した。 各メディアによると、多部は書面で、「私事ではございますが、私多部未華子は、かねてよりお付き合いをしておりました写真家の熊田貴樹さんと結婚いたしましたことをご報告させていただきます」。 続けて、「3年前に撮影の場で知り合い、交際に発展し結婚という運びになりました」と明かし、「今日に至るまで公私共に沢山の方々に支えていただきましたことを、心より感謝しております。これからも温かく見守っていただけましたら幸いです」とした。 「イケメンでバリバリ稼いでいる熊田氏ですが、多部は極秘交際を続けていたようですが、外で会うのは避けていたようです。とはいえ、突然の結婚発表には元彼への“当て付け婚”ではと言われています」(テレビ局関係者) これまで多部が熱愛を報じられたお相手は、先月、女優の水川あさみ(36)と結婚した俳優の窪田正孝(31)のみ。 多部と窪田は13年5月に熱愛が報じられ、その後、15年9月までは順調な交際ぶりが報じられていた。破局報道はなかったが、今回の多部の結婚報告からすると、3年までには破局していたことになる。 「先に最終回を迎えたドラマ『これは経費で落ちません!』(NHK)ではクールなキャラを演じていた多部ですが、クールな役を演じることが多い反動かプライベートではかなり男性に甘えるようです。窪田との日々が忘れられなかったはず」(映画業界関係者) 元彼以上に幸せになってほしいものだ。
-
社会 2019年10月02日 06時00分
中学教師、女生徒の顔をぞうきんで拭いてメイクを落とし問題に 「触れること自体セクハラ」批判の声
教師は生徒に校則を守らせようとするだろう。海外には行き過ぎた指導で生徒に屈辱を与え、問題になった教師がいる。 中国・貴州(きしゅう)省にある中学校の男性教師が、メイクをして登校した女生徒の顔をぞうきんで拭いている映像が拡散されていると、海外ニュースサイト『South China Morning Post』と『AsiaOne』が9月13日に報じた。『South China Morning Post』は拡散された動画を公開しているが、校門でバケツを持って待ち構えている男性教師の前に女子生徒が並び、男性教師が女子生徒、一人ひとりの顔をぞうきんで拭いている場面が映っている。男子教師は女生徒の顔を拭くたびにバケツの水でぞうきんを洗い、次の女生徒の顔を拭いているが、バケツの水が替えられている様子はなく、バケツの水は濁っている。 動画の中には、男性教師が女生徒に向かい、「目元が赤いな。今年流行っているアイシャドウを付けているだろ!」と叱りながら女生徒の顔を力強く拭いている様子も映っている。中には、ぞうきんで顔を拭かれたことに、ショックを受けた女生徒もいたようだ。 『South China Morning Post』の取材に対し、男性教師は「一人の生徒がメイクをしてくると、他の生徒も影響を受けてメイクをし始める。それは学校にとって悪影響だ」と話している。『AsiaOne』によると、学校側が生徒にメイクをしないよう注意をしても、多くの生徒は従わなかったという。なお、同校の校長は男性教師の指導は不適切であったと認め、男性教師に対しなんらかの対応をするそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「男性教師の指導は行き過ぎているし、衛生的にも問題がある」「男性教師が女生徒の顔に触れること自体がセクハラだ」「生徒の尊厳を傷つけている。学校は男性教師を解雇すべき」「校則を守らない生徒にも少しは非がある」などの声が挙がっていた。 海外には行き過ぎた指導をした教師が他にもいる。 南アフリカ共和国・クワズールーナタール州にある小学校の男性教師が、授業中に騒がしかった生徒に対し、四つん這いで砂利道を歩かせる罰を与えたと海外ニュースサイト『IOL』が2014年3月に報じた。同記事によると、男性教師は授業中に騒がしかった男女5人の生徒を舗装工事中の道路に連れていき、膝をついて四つん這いで歩くように命じたという。同記事は傷ついた生徒の脚の写真を公開しているが、生徒の膝は摺り剥け、膿が溜まっている。 生徒の両親が被害届を警察に提出したことで事件が発覚。州の教育省は男性教師を停職処分とした。 教師にとって校則を守らせることは重要だが、行き過ぎた指導は時に問題視されることがあるようだ。記事内の引用についてVideo shows Chinese teacher enforcing make-up ban by wiping girls’ faces with towel and water from a bucket(South China Morning Post)よりhttps://www.scmp.com/news/china/society/article/3026964/video-shows-chinese-teacher-enforcing-make-ban-wiping-girls?utm_content=article&utm_medium=Social&utm_source=Facebook&fbclid=IwAR0Ah60b121bmAwIIWIf6jSnfUTBhHitqahe17kTvdHvK7wpgcA9Jc26OAU#Echobox=1568292168Video shows Chinese teacher enforcing make-up ban by wiping girls' faces clean(AsiaOne)よりhttps://www.asiaone.com/china/video-shows-chinese-teacher-enforcing-make-ban-wiping-girls-faces-cleanTeacher in kids tar-crawl case charged(IOL)よりhttps://www.iol.co.za/dailynews/news/teacher-in-kids-tar-crawl-case-charged-1668565
-
社会 2019年10月02日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉 コカ・コーラが本格参入 国内でエナジードリンク市場が急成長
アメリカでは市場規模が1兆円規模に達した「エナジードリンク」が、若い世代を中心に日本でも人気を集めている。 民間市場調査会社によれば、2009年に50億円前後だった日本市場が、’19年の累計では約460億円と、約10倍に拡大しているほどだ。 そもそも、エナジードリンクとは、どういう飲み物なのか。「栄養ドリンクのように思われがちですが、エナジードリンクの分類は清涼飲料水。そのため、医薬部外品である栄養ドリンクのように効能表示はできません。ただ、一般的な清涼飲料水よりも果糖、カフェイン、微炭酸、ビタミンB群類などを多く含む商品が多い。商品によっては、血流改善に効果のあるアルギニンや果汁やハーブエキスを含むものもある。要は清涼飲料水といっても、集中力アップ、気分をガツンとリフレッシュさせてくれる飲み物。それがエナジードリンクと総称されているのです」(飲料メーカー関係者) エナジードリンクは、オーストラリアの会社が販売する「Red Bull(レッドブル)」、アメリカのモンスタービバレッジ社が販売する「Monster Energy(モンスターエナジー)」の、海外製品が2大ブランドとして君臨している。「日本国内からは大正製薬が『RAIZIN(ライジン)』、エーザイが『Joma(ジョマ)』など、製薬会社からエナジードリンクが販売されている。また、イオン、西友、マツモトキヨシがPB(プライベートブランド)製品を作り、海外勢と激しい競争を繰り広げ、日本市場拡大の一翼を担っているのです」(同) この需要拡大の流れに、ついに日本コカ・コーラも本格的に参入を決めたようだ。「日本コカ・コーラ(システム)が、カフェインや強壮効果があるとされるアマゾン原産の植物ガラナから採取されたガラナエキスが多く含まれている『コカ・コーラエナジー』を7月に発売し、急激に伸びているエナジードリンク市場に殴り込みをかけました。日本発売前にスペインなど欧州を中心に発売され、コカ・コーラの知名度もあり売り上げが急増。日本でも発売から5週間で約2000万本という驚異的な売り上げを記録しています」(飲料メーカー関係者) さらにコカ・コーラは、10月7日には「リアルゴールド ドラゴンブースト」というエナジードリンクを日本で発売予定だ。同商品は、カフェイン、精力増強効果のアルギニン、ビタミンB類などエナジードリンク定番成分に加え、高麗人参や霊芝など、6種の漢方成分を入れ込んだ、新しいエナジードリンクだ。 立て続けに2つのエナジードリンクを発売した日本コカ・コーラ。同社がエナジードリンクに力を入れる背景を、経営コンサルタントはこう明かす。「日本コカ・コーラの製造販売を9割手掛けるコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスは、’19年12月期の最終損益が567億円の赤字に転落する見通しとなることを今夏に発表しました。日本コカ・コーラは、この赤字はかつての経営統合の際の会計処理に伴う理由が大きいと説明しています。しかし、関係者の多くは根本的原因を、主力であるコカ・コーラを中心に清涼飲料水の売り上げ低迷が元凶と見ています。そんな売り上げを何とか取り戻したいのでしょう」 日本コカ・コーラは、2012年に「burn(バーン)」という商品名で、エナジードリンク市場に参戦したが撤退を余儀なくされた経緯がある。「エナジードリンクは、継続して伸長を続けている好調な市場なので、日本コカ・コーラも無視できなくなりました。それだけに今回のエナジードリンク販売には力が入っています」(同) しかし、医療関係者はエナジードリンクそのものに対して警鐘を鳴らす。「一時、エナジードリンクの飲みすぎによる“カフェイン中毒”問題がクローズアップされました。カフェイン中毒や糖分過多になり、健康上いかがかという議論もある。今も欧米ではその論議が活発だし、規制の動きもあります」 一方で、エナジードリンクに詳しい大学教授はこう語る。「エナジードリンクはごく普通の清涼飲料で、飲みすぎなければ安全です。栄養ドリンクも一度に大量に飲めば健康被害が起きる可能性があるように、何でも過度の飲みすぎはあまりよくありません」 今回、コカ・コーラが“漢方”と結び付けた新商品「リアルゴールド ドラゴンブースト」は、新ジャンル商品として注目されている。賛否両論あるが、コカ・コーラのチャレンジで、エナジードリンクの市場争奪戦は激しくなりそうだ。
-
芸能 2019年10月01日 23時00分
鈴木奈々が『しくじり先生』で号泣 大物に大胆行動繰り返す中、出川哲朗がかけた言葉は
鈴木奈々が9月30日に放送された『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演。「嫌われランキング」1位になってしまった要因を語った。 先日、雑誌『週刊女性』(主婦と生活社)で発表された『嫌いな女ランキング』の“バラエティー・その他部門”で1位を獲得した鈴木。この順位に彼女自身も落ち込んだが、夫が職場でイジられたり、SNSで批判コメントが殺到したりと周囲の状況も変化したという。中には、「キャラクターを作っているのではないか?」という声もあるが、彼女自身は学生時代から何も変わらず、休み時間は下ネタで大騒ぎし、高校1年で赤点を取りすぎてしまい、学校を退学したと明かした。 「彼女がバラエティーに出演した頃、有吉弘行から『1本1本全力で丁寧に』とアドバイスを受けたそうですが、それを過剰に受け止めてしまった鈴木は、スタッフから求められる以上に、全力でトークやリアクションをこなしていったそうです。彼女の立ち振る舞いに共演者は爆笑しますが、視聴者はドン引き。どんどん、『嫌われ女』に近づいていきました」(芸能ライター) 彼女の勢いは止まらず、役所広司とコマーシャルで共演した際には、スタッフから「みんなが緊張しているからほぐして」と言われ、役所の頬を触って「つるつるー!」と言ってみたり、バラエティー収録中にビートたけしに馬乗りになって、視聴者を引かせてしまった。 「わざとこけてパンツを見せたり、『乳首が長い』と言ってみたり、下ネタを主体にするようになってから、加藤茶に呼び出されて本気の注意を受けたそうです。また、出川哲朗からも食事に誘われ、『パンツは見せちゃダメだよ。女の子なんだからそこは守るんだよ?』と優しく諭されたと号泣しながら語っていました。それからは股を広げてオチをつけるのは止めたそうです」(同上) ネットでは「ウソ泣き」といった声がある一方で、ほとんどが称賛の声だった。同番組出演を機に、品のある笑いをお茶の間に提供できるのであろうか? 彼女の今後に注目が集まりそうだ。
-
-
スポーツ 2019年10月01日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「丸藤正道」最高峰の技術を誇る“方舟の天才”
ジャイアント馬場の最後の弟子で、多くのレスラー仲間や関係者がその天才性を高く評価してやまない丸藤正道。所属団体のプロレスリング・ノアだけでなく、対外戦においても数多の名勝負を繰り広げ、40歳を迎えてなお一層の活躍が待たれる。※ ※ ※ プロレスリング・ノアのトップの証し、GHCヘビー級王座。今秋の時点でこのタイトルを所持しているのは、2015年にプロデビューしたばかりの新鋭・清宮海斗(23歳)である。昭和の古いプロレスファンの中には、その名前すら今ここで初めて見たという人もいるだろう。 2004、2005年に連続で東京ドーム大会を開催したノアは、ネット上でも〈ノアだけはガチ!〉などと熱狂的なファンを有するメジャー団体の地位にあったが、今はその面影すらない。 ホームページの興行結果を見ると観衆が1000人を超えることはまれで、かつてノアのビッグマッチといえば日本武道館が恒例であったが、今では横浜文化体育館や後楽園ホールがせいぜい。それですら集客に苦労しているようである。 ターニングポイントとなったのは、やはり2009年6月、三沢光晴の死であろう。このリング上での惨禍はノア全体に暗い影を落とすことになり、また、三沢とともに団体の柱であった小橋建太も、この時期に故障や腎臓がんの発覚による欠場が続いた。 三沢が死去する前の2006年には、丸藤正道がgHCヘビー級王座を獲得するなど世代交代の準備も進められていたが、結局、2007年にはその丸藤に勝利した三沢が同王座に返り咲いている。「人気絶頂の頃でも、ノアの弱点として“地方興行が弱い”ことが指摘されていました。プロレスファンの多い大都市圏では、いち早く丸藤の才能や力量が認められてはいたものの、地方となるとやっぱり名前のある三沢や小橋が看板でないと集客が厳しい。この頃の三沢は、社長業との兼ね合いからまともにコンディションを整えることもできず、常に体調不良といった感じでしたが、それでも団体運営のためにトップを張らざるを得なかった」(プロレス記者) 丸藤がジュニアクラスの体形であるため、全日本プロレスからの巨漢を重んじる伝統にそぐわないという面もあっただろうか。ともかく、もし、この時に地方興行を犠牲にしてでも丸藤トップ路線を貫いていたならば、ノアの歴史、ひいては日本のプロレス界の歴史も大きく違ったものになっていたかもしれない。 丸藤には、その重責に応えられるだけの才能が確かにあった。「GHCヘビー級王者になる2006年の前から、すでにノアの会場においては、丸藤やKENTAの試合ぶりからヘビー級に負けずジュニアの人気も高かった。また、リアルジャパンプロレスでの初代タイガーマスク戦やDDTへの参戦など、対外試合でも高評価を得ていました」(同) オリジナル技の不知火に代表されるジュニアならではの華麗さだけでなく、村上一成や鈴木みのるといった格闘技寄りの相手とも好勝負を繰り広げるなど、そのプロレス勘のよさと適応力の高さは相当なものがある。★新日ジュニア勢を次々に撃破! 東京スポーツ主催のプロレス大賞においても、丸藤は年間最高試合賞を3度受賞していて、そのうち2試合は他団体の選手との試合であった。普段から手合わせしているわけでもない相手と、大向こうをうならせるだけの試合を繰り広げられるのは、やはり高い才能によるものに違いない。 2009年12月には、右膝靭帯断絶による欠場明けだったにもかかわらず、昼にノアの興行でメインイベントを務めると、同日夜には新日のスーパーJカップでトーナメント3戦を勝ち上がり優勝を果たしている。 「圧巻だったのは2010年の新日本プロレス参戦でしょう。1・4東京ドームで4代目タイガーマスクからIWGPジュニアヘビー級王座を奪うと、そこから約半年の間に新日の並み居るジュニア勢を次々と撃破してみせました」(同) 残念だったのはその前後、故障による欠場を繰り返したこと。これはノア自体の興行とともに、対外戦でも先頭に立って闘い続けたことのツケでもあった。 「この頃のノアはすでに興行不振に苦しんでいて、丸藤の他団体出場は、いわゆる外貨稼ぎの意図もあったのでしょう。団体を支えるために己を犠牲にしたという意味では、師匠である三沢と同じと言えるかもしれません」(同) 外ではジュニアとして戦い、ノアでは森嶋猛ら巨漢相手に戦うというのだから、その肉体への負担は相当なものがあっただろう。 とはいえ丸藤は、今年9月で40歳になったばかり。WWEで活躍する中邑真輔とも同年代で、まだまだ老け込むような年齢ではない。清宮なる新鋭の壁としてだけでなく、丸藤自身が主役となって輝きを放ってくれることを多くのファンは期待している。丸藤正道***************************************PROFILE●1979年9月26日生まれ。埼玉県出身。身長178㎝、体重90㎏。得意技/不知火、虎王、ポールシフト式エメラルド・フロウジョン。
-
芸能
吉本実憂 Pepperから「貴方の演技は世界一です」と絶賛された
2015年10月01日 10時37分
-
芸能
不倫略奪愛の森泉 29歳年上の彼氏と同じビルで店を経営中
2015年09月30日 20時00分
-
芸能
アンガールズ・田中 ダレノガレ明美を見下す「自分を高く見積もらないほうがいい」
2015年09月30日 18時45分
-
芸能
じゅんいち 本田キャラ以外のオファーなし「皆さんにお見せできる機会ない」
2015年09月30日 18時42分
-
芸能
プライベートを大解禁し始めた堀北真希
2015年09月30日 16時43分
-
社会
黒字の介護事業を売却! ドロ沼ワタミいまわの際…
2015年09月30日 16時00分
-
スポーツ
地元の雄か、投手王国再建か… オレ流指名が通りそうもない中日のドラフト事情
2015年09月30日 15時30分
-
芸能
身内の業界関係者は熊本にあり
2015年09月30日 15時00分
-
ミステリー
消えた軍隊(1)
2015年09月30日 14時00分
-
スポーツ
ホークス圧勝予想でスポンサーに異変 日本シリーズよりもCSが人気
2015年09月30日 14時00分
-
レジャー
キャバ嬢が生まれる瞬間(64)〜手作りお菓子を配りたかった女〜
2015年09月30日 14時00分
-
芸能
あまりにも周囲への影響が大きすぎた福山雅治の結婚
2015年09月30日 13時09分
-
アイドル
KawaiianTV改編で、さらにNMB48、大阪☆春夏秋冬、SO.ON projectの新番組がスタート!!
2015年09月30日 13時00分
-
芸能
井上真央 来年1月に嵐・松本潤と「10年愛」電撃結婚&引退へ
2015年09月30日 12時00分
-
アイドル
AKB48 小嶋真子 結婚相手が愛煙家の場合は「やめさせる!」
2015年09月30日 11時19分
-
芸能
爆笑問題の田中 “福山結婚”で「会社休む」ツイートに本気注意「会社行けよ! ダメですよ」
2015年09月30日 11時16分
-
スポーツ
公式発表前に既成事実化! 和田監督の退陣報道で始まるトラのフロント改革
2015年09月30日 10時47分
-
芸能
Xmasジュエリー賞 西内まりや、マギー、橋本環奈が受賞
2015年09月30日 10時32分
-
芸能
白石美帆 昼ドラ共演のピース綾部祐二に狙われる三十路巨乳
2015年09月29日 18時00分