-
芸能 2020年04月08日 18時10分
『NEWS23』メインの小川アナ、『とくダネ』メインの小倉智昭がテレワーク出演のワケ
キャスターの小倉智昭が8日、司会を務めるフジテレビ系「とくダネ!」に、自宅からテレワークで出演した。 番組冒頭、小倉は「緊急事態宣言を受け、私はスタジオに行かずこのような形になりました。少しでも感染防止できればいいのかなと思います」とテレワークの意図を説明。 小倉は、持病の糖尿病があり、18年には膀胱がんの全摘手術を受けている。 そのことを踏まえ、「私自身がリスクのある高齢者ということで、なるべく大勢の人と接触しないように、自分の書斎からしばらくの間、お届けすることになりますのをお許しください」と視聴者に理解を求めた。 小倉の行動に対し、ネット上では「大病された後、また情報発信者の一人として、テレワーク、賛成です」、「小倉さん、あなたは正しい」、「これはパフォーマンスでもなんでもなく、一都民として正しい対応をしてるだけ」などと英断に賛同する声が多く上がった。 「テレビ各局も、いよいよ緊急体制に突入。感染リスクを低下させる人員減は当たり前だが、なるべく自局の人員でまかなえるような体制に切り替えている。自局の社員ならば、たとえ感染したとしても補償できるが、外注の制作会社やタレント、コメンテーターらだと世間から叩かれるので、それはなんとしても避けたいところ」(放送担当記者) また、同日放送のNHK「あさイチ」でも、緊急事態宣言を受け、メインMCのお笑いコンビ「博多華丸・大吉」が別室からのリモート出演となった。 さらに、8日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」では、スタジオに出演したコメンテーターは同局の玉川徹氏のみになった。 すでに、TBS系「NEWS23」のメインキャスターを務める、元テレビ朝日アナウンサーで現在フリーの小川彩佳は、妊娠中であることから、通常のスタジオとは別の場所から中継で出演している。「おそらく、各局のニュースと情報番組で最終的にスタジオに残るのは、各局のアナウンサー、そして、基礎疾患がなく年齢が若いキャスター陣のみになりそう」(同) 放送体制から、いかに緊急事態であるかが伝われば、感染拡大防止になりそうだ。
-
芸能 2020年04月08日 18時00分
NEWS増田でドラマ化『レンタルなんもしない人』、批判を集めた過去 「美化しない方がいい」の声も
深夜ドラマ『レンタルなんもしない人』(テレビ東京系)が8日深夜からスタートする。 主人公「レンタルなんもしない人」の森山将太役を務めるのは増田貴久(NEWS)。実際に同名で活動している「なにもしない」サービスを提供している男性をモデルに描かれ、妻の沙紀役を比嘉愛未、ある出来事をキッカケに“レンタルさん”のアンチとなっていく神林勇作役を葉山奨之が務める。 実在のレンタルなんもしない人は18年6月からサービスを開始し、現在では25万人以上のフォロワーを抱える人気ツイッターユーザー。当初は国分寺駅からの交通費と、飲食代等の諸経費のみでレンタルすることができたが、19年9月15日放送のドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系)で取り上げられたのをきっかけに、レンタル料を1万円に設定している。 「それまでもワイドショーなどに出演することもありましたが、『ザ・ノンフィクション』出演をきっかけに知名度が急増した半面、イラストレーターの妻と別居していたことが判明し、レンタルなんもしない人は一部女性視聴者の間で炎上。当初サービスが無料で、家計に入れるお金は貯金を切り崩していただけということや、番組内でのレンタル人なんもしない人の『嫌なことを避けて逃げて生きていたらどうなるかっていう実験かもしれない』『(妻子と暮らすことについて)楽しさを制約に感じることが上回ってしまったので、一回その制約を外してみたい』といった発言、また、別居後に女性の家に泊まるサービスを受けていたことから、『結婚しちゃいけない種類の人じゃん…』『言い訳ずらずら並べて痛い』という批判を集めることに。現在は再び同居していますが、一度大きく炎上しただけに、ドラマ化についても『美化しないほうがいい』という苦言も寄せられています」(ドラマライター) とは言え、一方では期待の声が寄せられている。 「結果的に現在は有料となり、多くの人にサービスが認知されていることや、そもそも『なんもしない』というアイディアの新しさに対し、『どうやって描くのか楽しみ』『なにもしないことをサービスにした初めての人だから、もっと多くの人に知ってもらえるのがうれしい』という声も寄せられています。増田演じるレンタルなんもしない人は、モデルの男性にビジュアルも完璧に寄せているほか、そのサービスの特異性も再現していることもあり、『マラソンのゴール地点で待っていて欲しい』『離婚届の提出に同行してほしい』といった依頼をどのようにこなしていく姿が描かれるのか、楽しみにしているファンも多いようです」(同) 深夜ドラマながら早くも話題となっている本作。放送開始を心待ちにするファンも多かった。
-
スポーツ 2020年04月08日 17時30分
日本ハム、楽天が今シーズンの一部地方開催断念!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で7日、1都6府県に緊急事態宣言が発令されたことにより、開幕のめどが立っていないプロ野球界にも決断が迫られている。 まず、楽天が5月19日の北海道日本ハムファイターズ戦(秋田・こまちスタジアム)と、6月23日のオリックス・バファローズ戦(青森県弘前・はるか夢球場)の試合開催を中止にすると発表した。 球団は「秋田、弘前での楽天イーグルスの試合を楽しみにされていたお客様にはこのような決定となり申し訳ございません。今後も楽天イーグルスでは、スタジアムの感染症対策、安全環境の準備に注力し、新型コロナ感染拡大防止に努めてまいります」とコメントした。振替試合は楽天生命パーク宮城で行うとのこと。 また日本ハムは、6月23日の千葉ロッテマリーンズ戦(北海道・釧路市民球場)、6月24日の千葉ロッテマリーンズ戦(北海道・帯広の森野球場)、6月27、28日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦(静岡・静岡県草薙総合運動公園野球場)、7月4、5日の福岡ソフトバンクホークス戦(沖縄・沖縄セルラースタジアム那覇)、7月14、15日のオリックス・バファローズ戦(北海道・旭川スタルヒン球場)の開催を見送ると発表。今年は残念ながら沖縄での公式戦は開催されないことになった。 こちらも振替試合は札幌ドームが濃厚。球団は「ご観戦を楽しみにお待ちいただいていましたファンの皆様には事情をご賢察の上、ご理解いただきたくお願い申し上げます。なお、見送りとなりました試合の代替開催につきましては、決定次第、改めてご案内いたします」としている。 今後も各球団が日程調整し、開催球場の変更を次々に発表することだろう。(どら増田)
-
-
スポーツ 2020年04月08日 17時00分
西武・松坂に「手を抜いてた?」 “同期のライバル”元巨人・上原氏、自身のヒットが明暗を分けた日シリの裏側を告白
元巨人・上原浩治氏が7日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿。日本一を掴んだ2002年の日本シリーズについて言及した。 本動画で上原氏は、動画を提供した『スカパー!』(スカパーJSAT)が自社の運営するツイッター『スカパー!プロ野球』でファンから募集した質問に回答。その中の「一番印象に残っている試合は?」という質問に、西武・松坂大輔と投げ合った2002年日本シリーズ第1戦を挙げた。 同戦で一番印象に残っている場面として、上原氏は「投げることじゃなくて、大輔からヒットを打ったこと」と発言。 続けて、「(打てたのは)偶然。真っすぐを投げられたら普通に三振してたと思うけど、カーブを投げてきたので、振ったら当たってそのままレフト前に(打球が)行った」、「良い打球は(手に)感触が無い。(だから)『気持ちいい』と思って一塁まで走っていった」と当時の心境を明かした。 また、上原氏は「(高橋)由伸や松井(秀喜)さんがいながらのチーム初ヒット(だった)。バッテリーも手を抜いてたんじゃないか。相手が投手だからちょっと(手を)抜くということはある」とも推測した。 「そこから4点入ったから、自分のヒットが大輔を乱したかなと(思う)」という上原氏。「(松坂からのヒットは)嬉しかったですね。ピッチングも凄い良かったんで」と振り返っていた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「リアルタイムで見てたけど、三遊間をきれいに破る野手顔負けの打球だった」、「この試合懐かしいなあ、上原のヒットから一気に点が入ってびっくりした」、「松坂からすると、上原に打たれたのは完全に誤算だったんだろうな」といった反応が多数寄せられている。 同戦の巨人は3回裏、9番・上原氏のヒットをきっかけに、1番・清水隆行に2ラン、その後5番・清原和博にも2ランが飛び出し、一挙4点を先制。援護をもらった上原氏は「9回1失点・6安打・12奪三振」と好投し、「4-1」でシリーズ初戦を制した。 初戦の勝利で勢いに乗った巨人は、第2戦~第4戦も勝利。4勝0敗と負け無しの4連勝で西武を下し、2年ぶり20回目の日本一を果たしている。 45歳の上原氏と39歳の松坂は、1998年ドラフトでそれぞれ1位指名を受けた同期で、2009年から2014年にかけてはメジャーでもしのぎを削った間柄。プロ1年目の1999年にお互い新人王を獲得したこともあり、両者を比較する見方は当初から出ていた。 また、当人たちもお互いをライバル視していたようで、松坂は2018年のプロ野球オールスター中継でゲスト解説を務めた際に、「(上原氏は)同じ年にプロ入りして、常に意識してきた投手」と発言。上原氏も2019年12月27日の『NEWSポストセブン』(小学館/電子版)のインタビューで、「何かと比べられることも多かったですし、僕にとってはいいライバルでした」と松坂を評している。 ライバルから放ったヒットが、日本一を呼び寄せる結果となった上原氏。約18年が経過した現在でも、当時のシリーズは強く印象に残っているようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について上原浩治氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCGynN2H7DcNjpN7Qng4dZmg
-
芸能 2020年04月08日 13時10分
松嶋尚美「昨日友だちと遊んだ」発言で大炎上 『バイキング』スタジオもドン引き「めっちゃ気を抜いてる」
8日放送の『バイキング』(フジテレビ系)でのタレントの松嶋尚美の発言が、大バッシングを呼んでいる。 この日、番組では政府から発令された緊急事態宣言について特集。前日の7日に行われた安倍晋三首相による記者会見では、「人と人との接触機会を最低7割、極力8割削減することができれば、2週間後には感染者の増加をピークアウトさせ、減少に転じさせることができます」と強調しており、番組はこの発言についても解説、MCの坂上忍やスタジオ出演していたおぎやはぎが「10(割削減)を目指す」などと決意を固めていた。 そんな中、坂上がテレワーク出演中の松嶋尚美に、現在の状況について話を振ると、松嶋は「正直なこと言うと、昨日友だちと遊んじゃって、家で」と笑いながら発言。坂上やおぎやはぎが「何やってるの?」と苦笑いすると、「それでも、やっぱり遊んでも心苦しい」と弁解していた。また、矢作兼が「中継だからって気抜いちゃってるよね?」とツッコむと、「だからニュースを見て余計ピリッとしたのもあるんだけど」と改めて危機感を抱いたことを告白。これに坂上が「僕は正直な飾らない尚美ちゃんが好きですけど、今日から8割減をお願いします」と苦言を呈すと、松嶋は「本当にします! 絶対するから!」と宣言していた。 しかし、この松嶋の発言に視聴者からは、「芸能人は一般人より関わる人数多い気がするんだけど、全く危機感ないんだね」「自分だけ楽しめればいいっていう人が本当にいると思わなかった」「いくらなんでも非常識過ぎる…笑いごとじゃない」という批判が相次ぐ事態になっている。「『バイキング』では、6日の放送から多くのコメンテーターたちが自宅で映像を繋いで出演する“テレワーク出演”となっています。また、松嶋の子どもたちが通っていると思われる都内の小学校も休校中。すべては人と人との接触を断ち、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためであるにも関わらず、自宅で『遊んだ』と発言した松嶋には、外出や遊びを我慢している多くの人の癇に障ってしまったようです」(芸能ライター) これまでにも、新型コロナウイルスの危険性を報じていた『バイキング』に出演し続けてきた松嶋。「番組に出て何を聞いてたのか?」という疑問の声も寄せられてしまっていた。
-
-
芸能 2020年04月08日 12時50分
近藤サト「パニック起きてない」「思いやる心が浸透」発言にSNSから集中砲火? ネット上のストレス浮き彫りに
7日、安倍晋三首相によって出された、新型コロナウイルスに対応するための緊急事態宣言。国民の多くがその会見を見守ったが、その中の一人、元フジテレビでフリーアナウンサーの近藤サトの見解が思わぬ波紋を呼んでいる。 「翌8日の『スッキリ』(日本テレビ系)では、その会見のポイントを整理して紹介していました。その中で近藤は、『(首相の会見で)引っ掛かったのは、(今回の宣言は、国民が)パニックを起こさないようにするため、ロックダウンではないということを強調していたが、これはどうかな』と異論。その上で、『パニックは起こっていない』と私見を述べ、『食料の買い占めも起こりかけたが、お互いに思いやる心が浸透し始めている』と主張したのです」(芸能ライター) さらに近藤は、「(むしろ)パニックが起こるかもしれないと上の人たちがパニックになっている」とも告げながら、彼女の周囲では「マスクがない人がいたら、 少ししか持っていないけど、あげようかという動きがある」と、互いに助け合うムードが高まっていると言及。 そして、首相からのメッセージについても、「ロックダウンのつもりで、気を引き締めて過ごしてください」と、もっと意識を高める言い方をしてほしかったと話していた。 だが、こうした近藤の語る「日本人 性善説」に対し、SNSからは非難の矢が。「近藤サト日本人を美化しすぎ」「生活が切迫していない人間の言葉だね。 上から目線丸出し」「頭の中お花畑なんかな?」と、罵詈雑言が続々。 さらには、こんな声も。「マスクが無くて困ってます… 誰も分けてくれませんよ‼️ 逆に毎朝、ドラックストアに我先で並んでますよ‼️ 現状を知って下さい」「パニックだろ!トイペなくなったりハンドソープなくなったりアルコールにバカが殺到したり!」と、もはや近藤の意見うんぬんではなく、現状を嘆く悲痛な叫びも寄せられるほど。 また、「わかる、助け合ってる人はいるよ。 でも、まだまだ自分のことしか考えられない人たちがいることもわかってほしいな... 」「確かに日本人は暴動は起こしませんよね。でも、買い占めはするんです。政府はそこを危惧してるんです」と冷静に異議を述べる者もいた。 一方で、「近藤サトさんの言う通り! ロックダウンのように過ごすべき。国民がパニックなんじゃなくて、政府がパニックになってるんだよ」「まさにその通り!近藤サトさん、素晴らしい発言。 スッキリしました」とそれを支持する声もあるなど、賛否が分かれた。 コロナ対策が一段と強化され、あらゆる産業が打撃を受けることが確実視されている現在、ユーザーのフラストレーションが近藤に押し寄せてしまった感も否めない今回の一件。物不足ではなく、ストレスで暴徒化してしまうことが何より怖い。
-
芸能 2020年04月08日 12時25分
いちごの種は241粒、みかんは158粒…几帳面に粒を数えるアイドルの珍行動に反響
アイドルの吉川友(きっかわゆう)がツイッターで発信し続けているある行動が、ネット上で話題になっている。 現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くライブやイベントが中止となっているが、吉川も3月14日に行われる予定だったライブなどが中止になっている。そんな中、吉川は今月3日にツイッターを更新し、みかんの房を写した写真と、その房の中の粒をキッチンペーパーの上に丁寧に並べた写真をアップ。「158つぶ」とつづり、その後粒を集めた写真も披露しつつ、「まとめて食べると美味しいよ!」と明かしていた。 また、4日にはいちごの写真と、いちごの種をまたも丁寧に並べた写真をアップし、「241つぶ」とコメント。さらに、6日にはすじこの写真と、それを丁寧に並べた写真に「340つぶ」と記しつつ、7日にはトウモロコシの写真と、トウモロコシの粒をまたもきちんと並べた写真に「433つぶ」とつづっていた。 この奇行に、ファンからは「まさか徹夜でやってないよね…?」「自宅待機でやることないのかな」「きっか、ひましてるなあ」などの声が集まっていたが、あるファンが7日に、「ライブができなくなったアイドルが、どれだけやる事がないか世間に知って欲しい」とこの一連のツイートのスクリーンショットをまとめてツイートすると、これが大反響を呼ぶことに。吉川本人がこのツイートを引用し、「なんかこいつやばいみたいになってて将来結婚できなくなっちゃうからみんなRTやめて」と言及するまでになっていた。 そして、同日深夜放送の『矢口真里の火曜TheNIGHT』(AbemaTV)には、吉川がリモートでゲスト出演し、MCの矢口などからこの奇行がツッコまれていたが、これについて、本人は「普通の行動なんですよ、こういうのって」と弁明。「何粒か潰れちゃって食べちゃってるんですけど」と言い、数える時間については、「いちごは1時間弱ですね。いちごは大変ですよ。ピンセットで1粒1粒取るんですよ。角質とか取るイメージ」などと語っていた。 外出自粛がストレスになっている人も多いだけに、吉川のこの奇行は大反響を集めていた。記事内の引用について吉川友公式ツイッターより https://twitter.com/kikkawa_you
-
芸能 2020年04月08日 12時10分
小柳ルミ子「正直言って喋りが下手」首相会見を批判も炎上 「揚げ足取ってる場合じゃない」の声
歌手の小柳ルミ子が、7日に行われた緊急事態宣言を受けて安倍晋三首相が開いた記者会見について言及したものの、ネットから批判が集まっている。 7日夕方、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出するに当たって行われた首相の会見。その中で安倍首相は、医療従事者に感謝の意を示すとともに、緊急事態宣言を出すに当たる決意を表明。現在、医療体制が逼迫している地域が生じているといい、オリンピック関係施設を改修し、800名規模で軽症者を受け入れる施設を整備する予定であることも明かしていた。 しかし、会見後、小柳はブログを更新し、この会見について「私が感じた印象は…『戦後最大の危機…』と仰った様に【緊急事態宣言】であるのに とても【緊急事態】には感じなかったと言う事です」と首相の会見に危機感や緊張感を感じなかったと苦言。さらに、「あんなに言葉数を並べては『1番伝えたい事』が伝わらない」と言い、「多方面から批判を受けたくない…自分を護りたい…心理なのか言葉を選び選び まるで自分の手柄とでも言わんばかり」、「正直言って喋りが下手だなとも思った」と批判した。 また小柳は、安倍首相にリーダー性を感じなかったとし、「この様な私達が経験した事のない緊急事態 好き嫌いは別として 田中角栄さんなら…小泉純一郎さんなら…どうしただろう」と歴代の首相の名前を挙げ、最後には、「とにもかくにも来月の6日迄は 集中して1人1人が自覚を持って行動しましょう 人を思う『愛』が今こそ大切です」と記していた。 しかし、この小柳の主張にネットからは、「喋りが下手とか、そんな揚げ足を取ってる場合じゃない」「今はスピーチの出来と中身は別で考える時だよ」「首相は芸人じゃない。ゆっくり喋るから手話とも字幕とも連動しやすかったし、いろんな人が理解しやすかった」という声が殺到。小柳への批判が相次いで聞かれていた。 もともと政府対応への批判の声も多く聞かれていたが、小柳の発言については揚げ足取りと感じた人も少なくなかったようだ。記事内の引用について小柳ルミ子公式ブログより https://ameblo.jp/rumiko-koyanagi/
-
芸能 2020年04月08日 12時00分
爆問太田「今は日本という国が患者」 緊急事態宣言受け「江頭の自粛呼び掛けはでかい」と絶賛
4月7日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において、緊急事態宣言が発せられた新型コロナウイルスの感染拡大の話題になった。緊急事態宣言が出された7日の夜は、民放各局が緊急報道特番を組んだ。 太田光は、江頭2:50がYouTubeチャンネルで自宅待機を呼び掛けた動画を絶賛した。動画では、正しい手洗いの方法などをレクチャーし、江頭は「みんなでこの危機を乗り越えようぜ」と呼び掛けている。太田は「やっぱり江頭に言われるとでかいだろうね」と絶賛し、さらに「江頭は『お前ら家にいろ』と言うけど、『お前は服を着ろ』」「風邪引くぞと思ったけどね」と話し、笑いを誘っていた。 ただ、その後は真面目な話が始まり、東京都医師会の尾崎治夫会長が4月6日の会見で、「6週間の外出自粛」を呼びかけた件については、説明がわかりやすかったと評価した。太田は「今は日本という国が患者ですよ。国民に対して自分はこういう方針でしていきたい」と尾崎会長の丁寧な説明に好感を持ったようだ。 そして、これからコロナの検査が増えるに従って、政府や行政機関が患者数を隠しているのではといった、「陰謀論が増えるだろうけど焦ることはないと思う。俺はいい加減な男として言うけど、そこまで(深刻な事態)にはならないと思う」と話し、さらに、専門家の意見が対立していることにも、「裏を返せば、あれだけ意見が違う人がそれぞれいるって状況は密閉されて(=隠されて)いないんですね。一つの村になっていない」と指摘し、「みんな、なんとかしようと思っているのは一緒だから」と呼び掛けた。 これには、ネット上で「太田さん、鋭い。ある程度は意見が分かれている方がいいのかも」「こういう意見はなかなかテレビでは聞けないかも」といった声が聞かれた。笑いを交えながらも、太田の真面目な意見が聴ける放送となった。
-
-
スポーツ 2020年04月08日 12時00分
卓球女子・石川佳純が窮地!? “年齢的限界”で東京五輪代表選考やり直しか
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、来年7月23日に延期となった東京五輪。主役であるアスリートたちのモチベーションが心配される中、国内の各競技団体は「IOCの発表後に」と言葉を濁す。代表選手選考の“やり直し”が示唆されているからだ。「競泳は、4月2日から予定されていた、選手選考会を兼ねた日本選手権の中止を決めました。他競技の選手も今夏を目指してきたため、コンディションの再調整が大変でしょう。特に、卓球の女子選手は…」(スポーツ協会担当記者) 卓球女子は、最後の1枠を巡り石川佳純と平野美宇の熾烈な争いが続いた。経験と執念で石川が代表の座を勝ち取ったが、こんな声もあった。「若い平野には伸びしろがたくさんあります。今年の下半期には石川を逆転しているかもしれません」(同・記者) 五輪の1年延期で、選手としてピークを過ぎたベテラン選手たちは、体調の維持が難しくなる。下半期の国際大会で平野が“伸びしろ”を発揮したとき、日本卓球協会は「平野よりも石川」の明確な理由の説明を求められそうだ。「石川が代表を勝ち取るまでのドキュメンタリーが制作されています。彼女の知名度があってこそ、協賛企業がつくという現実もあります」(テレビ局関係者) こんなジンクスもある。2012年ロンドン五輪の平野早矢香、16年リオ五輪の福原愛はともに「27歳」で出場。大会後に第一線から退いた。そのため、「今年、27歳で東京五輪を戦う石川も」と囁かれてきた。持久力と瞬発力、そして強い集中力を必要とする卓球は、このぐらいの年齢が限界なのかもしれない。「国内の各競技団体は選手の再選考について、誰が最初に言い出すのか様子見している感じです。ベテラン選手には経験値がありますが、1年という猶予期間で爆発的に伸びる若手もいるはず。何かしらの対策を講じなければなりません」(前出のスポーツ協会担当記者) 夢の五輪に向けて、女王・石川は、もう一度奮起しなければならないようだ。
-
アイドル
JUMP・岡本圭人にジャニーズ史上初の大学“2留”生活が発覚
2017年07月11日 15時00分
-
社会
またも弾道ミサイル! 金正恩の“挑発”とトランプの“暴発”『北vs米』開戦X秒前
2017年07月11日 14時00分
-
スポーツ
福良監督「無理やろ?」の言葉を覆した! オリ山崎福也、138球の大熱投でプロ初完封【7.10 Bs vs F 詳報】
2017年07月11日 12時00分
-
芸能
小出恵介の淫行騒動のとばっちり!? 復帰絶望になった高畑裕太
2017年07月11日 12時00分
-
アイドル
2代目HAPPY少女のメンバー・本田みく 「初めてのサイパンは南国そのものでした!」
2017年07月11日 12時00分
-
芸能
渦中の船越英一郎 NHK「ごごナマ」出演中に思わず号泣
2017年07月11日 11時45分
-
芸能
さかなクンの恋の行方は? 美人サックス奏者とカフェデート報道
2017年07月11日 11時15分
-
芸能
壇蜜の演技が気になりすぎて内容に集中できない…の声 ドラマ『ウチの夫は仕事ができない』
2017年07月11日 11時00分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(7/12)「第19回ジャパンダートダービー(JpnⅠ)」(大井)
2017年07月11日 10時45分
-
社会
古文書から紐解く巨大地震発生デー 第4弾
2017年07月11日 10時00分
-
芸能
卑猥すぎると公開中止になったサントリーCM ネットでは出演グラドルに同情の声
2017年07月10日 20時00分
-
芸能
TBSで資料紛失の不祥事 テレビ局スタッフの質の低下が止まらない!
2017年07月10日 17時00分
-
スポーツ
ドロ沼連敗の真中ヤクルト 「辞めろコール」の裏で囁かれる意外なピンチヒッター
2017年07月10日 17時00分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 石橋湛山・うめ夫人
2017年07月10日 15時00分
-
芸能
ゴスペラーズ 最新ライブの放送が決定
2017年07月10日 14時00分
-
アイドル
グラドル界のスレンダー姉さん・戸田れい 「海の中で初めてフルヌードになっちゃいました!」
2017年07月10日 13時05分
-
芸能
小柳ルミ子がサッカーファンの夢を続々実現!
2017年07月10日 12時00分
-
芸能
小出報道を逆手にほくそ笑む日本テレビの焼け太り戦略
2017年07月10日 12時00分
-
芸能
負傷の松田聖子 車椅子に乗りながら武道館コンサートを敢行
2017年07月10日 11時15分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分