-
スポーツ 2020年04月08日 11時50分
開幕戦遅延のウラで巨人と阪神の大論争? 実行委員会での異様な光景、選手会発案の新制度を巡り対立は必至か
ペナントレースが行われない分、12球団のエネルギーが「あの懸案事項」に注がれるかもしれない。 ペナントレース開幕戦のさらなる延期を決めた「プロ野球実行委員会」が開かれたのは、4月6日だった。各球団の会議出席者は会議室を出ると同時に取材陣に囲まれ、「開幕戦の遅延」に関するコメントを発していた。その時、最も多くの取材陣に囲まれていたのが阪神の谷本修球団本部長だった。チームから新型コロナウイルスの感染者を出してしまったせいもある。しかし、別の目的もあった。「現役ドラフト」(ブレークスルードラフト)についてだ。 「実行委員会は定期的に開催されています。一連の感染騒動がなければ、4月の実行委員会では、『ブレークスルードラフト』が主議案とされるはずでした」(球界関係者) ブレークスルードラフトとは、出場機会に恵まれない現役選手を対象に、12球団が改めて“ドラフト会議”をするというもの。メジャーリーグ、韓国プロ野球ではすでに導入されているが、その指名対象の選手の基準、開催時期などについては最終決定には至っていない。 谷本本部長は実行委員会の中で、選手会の担当トップである。ブレークスルードラフトの行方も気になるが、大勢のメディアに囲まれた理由はそれだけではない。「阪神はこの新制度導入に賛成する」との情報が駆け巡っていたからだ。 年長のプロ野球解説者がこう説明する。「出場機会の少ない選手にすれば、移籍して試合に出られるのだから、同制度の導入に期待しているようです。でも、監督、コーチ、経営陣の立場で言えば、二軍で数年を費やして育てた選手を他球団に引き抜かれるような心境です。三軍制を敷いているソフトバンク、巨人などは特に特に思っているはず」 選手会が同制度の導入を提案した時点から、「せっかく育てた選手が」と、育成システムとの矛盾を指摘する声は出ていた。三軍制を敷いていない球団からも難色を示す声が聞かれていただけに、「阪神が賛成に回った」の情報は、衝撃的である。 同日、谷本本部長は落ち着いた口ぶりで、「その話は出ていません。2020年中にやるのはしんどくなりましたというのが(12球団の)共通認識。それどころではないし」と答えていたが…。 「ブレークスルードラフトのポイントは、やはり、どんな選手が指名の対象となるのかの基準作りです。現実問題として、12球団が納得するような基準は作れそうにありません。ソフトバンク、巨人、広島など育成に力を入れてきたチームが泣くことになると思われます」(前出・プロ野球解説者) 「出場機会がない」には、長期スランプに陥った選手も含まれるとしたら、真っ先に思いつくのが藤浪晋太郎だ。 藤浪に限らず、長期スランプに陥った選手が他球団で活躍したら、旧在籍チームは大恥をかくことになる。 関係者によれば、賛成に回った理由は「球界の活性化」とのこと。正論だが、本当にそれだけだろうか。今後、同制度を巡り、阪神と巨人は大論争を繰り広げることになりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年04月08日 11時00分
オリックス、緊急事態宣言で球団公式ショップなど当面の間臨時休業へ!
オリックスは7日、安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく、初の「緊急事態宣言」を発令したことや、対象地域である大阪府や兵庫県の意向を踏まえて、球団が運営している商業施設の臨時休業を発表した。 臨時休業が発表されたのは、大阪・京セラドーム大阪内にある球団公式ショップBsSHOP、兵庫・三宮駅に隣接されている球団公式ショップB-WAVEの2店舗と、公式オンラインショップも臨時休業とする。シーズンの開幕が大幅に遅れてはいるが、無観客試合開催の際にも公式ショップに立ち寄るファンの姿が見られており、今シーズンの新たなグッズアイテムは、まだ揃っていないものの、シーズンを待ちわびているファンにとっては、心のよりどころとして利用されていたのは言うまでもない。オンラインショップに関しては、梱包と発送はスタッフの手で行っていることから、京セラドームにある球団事務所に出社する職員を削減し、テレワークに切り替えていることも中止にした原因と思われる。 また、電話で問い合わせが出来たお客様ダイヤルも休止し、京セラドーム北口券売所も休止期間を延長したため、既に発売していたチケットの払い戻し期間を延長するという。球団では「当面の間」とアナウンスしており、緊急事態宣言の推移を見ながら再開に踏み切ることになりそうだ。現在、チームは舞洲の球団施設で2班に分けて練習を行っているが、緊急事態宣言を受けて、球団施設の管理体制を強化し、再び報道陣の取材と立ち入りの自粛を呼びかけた。 ひとまず緊急事態宣言の期限とされている5月6日までは、大きな動きはなさそうだ。(どら増田)
-
社会 2020年04月08日 06時00分
7年前に家族が川に放った手紙入りのボトル約1万8000キロ離れた場所で発見され、返事が届く
ボトルの中に手紙を入れて、海に放ち、誰かが見つけるというのは本や映画の中ではよくある話だが、現実でも起こったようだ。 ドイツ・ボンで2013年、とあるドイツ人家族が同州に流れるライン川に手紙入りのボトルを放ったところ、約7年後の2020年、ニュージーランド・オークランドで手紙入りのボトルを受け取った人がいたと、海外ニュースサイト『The Times Now』と『Atlas Obscura』が3月4日までに報じた。 報道によると、2013年、当時4歳と7歳の娘たちとその両親は、「これを見つけたら私たちに手紙を送ってください」というメッセージとそれぞれの名前、住所を書いた手紙をボトルに入れ、ライン川に投げ入れたという。約7年後の2020年2月、ドイツ人家族は、ニュージーランド・オークランドから「親愛なる皆様へ。あなた方の投げたボトルは見つかりましたよ。この手紙はニュージーランドのオークランドから返信されています。長い道のりです。どうぞ、体に気をつけて」という手紙を受け取った。ヨーロッパからオセアニアという、海を越え約1万8000キロメートル離れた地域で見つかったという。 受け取った手紙には、差出人の住所が書かれていなかったため、父親が自身のFacebookに受け取った手紙の写真を添え、「私たちが約7年前にライン川に放った手紙がニュージーランドのオークランドに行き着き、オークランドから返信の手紙が届きました。しかし、そこには差出人の情報がありません。私たちは、私たちの手紙を受け取った人を見つけたいと思っています。どうかこの写真をシェアして、私たちに力を貸してください」とコメントした。投稿は4月7日現在までに、1800件以上シェアされているが、ドイツ人家族が手紙を受け取った人とコンタクトが取れたという情報はない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ボトルが漂流するのは映画の中の世界だけだと思っていたから驚いた」「素晴らしい物語! ドイツの家族がボトルを受け取ったオークランドの人と出会えたら嬉しい」「7年で地球の反対側に届くなんて意外と短くてびっくり」「私も小さい頃に海に手紙を放ったけど、どこかに届いたのだろうか。考えるとワクワクする」などの声が挙がっていた。海外には他にも、海に放たれた手紙が他の国に届いた例がある。 アメリカ・ボストンで2010年、当時10歳の少年がボトルに手紙を入れて海に放ち、その手紙が約9年後の2019年、フランスのコンティス海岸で見つかったと、海外ニュースサイト『National Post』が2019年11月に報じた。同記事によると、当時、少年は手紙に「僕はリンゴと動物、車とビーチが大好きです。この手紙を受け取ったらお返事をください」と書き、自身の住所も書いたという。 約9年後の2019年10月、2010年当時10歳で、2019年には大学2年生になった男性は、フランスから手紙を受け取ったそうだ。手紙には「あなたの手紙はフランスのコンティス海岸で発見されましたよ。あなたが住んでいる場所から私が手紙を受け取った場所までは約6000キロメートルあります」と書かれていた。 海が続いている限り、海や川に放たれた手紙入りのボトルがどこかの国に辿り着く可能性はあるようだ。記事内の引用について「'What a trip!': Message in bottle sent from Germany gets reply from New Zealand」(The Times Now)よりhttps://www.timesnownews.com/the-buzz/article/what-a-trip-message-in-bottle-sent-from-germany-gets-reply-from-new-zealand/558920「Found: A Message in a Bottle That Went Clear Around the World and Back」(Atlas Obscura)よりhttps://www.atlasobscura.com/articles/message-in-a-bottle-germany-new-zealand「U.S. student's message in a bottle found in France — nine years later」(National Post)よりhttps://nationalpost.com/news/world/u-s-students-message-in-a-bottle-found-in-france-nine-years-later
-
-
社会 2020年04月08日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉 オーストラリア産が安くて美味!“国産離れ”に嘆く日本のコメ業界
日本人の主食であるコメに異変が起きている。外国産米が外食産業や一般消費者に急激に浸透しつつあるのだ。 農林水産省によると、2019年には前年度を3割も上回る8万トンも輸入されている。主食用外国産米は、日本のコメ農家を守るため、年間輸入枠は10万6000トンと決められている(枠超えは輸入業者に高い関税が課せられる)が、この勢いだと上限に到達する日もそう遠くないだろう。 米穀卸業界関係者は、外国産米が浸透しつつある背景をこう明かす。「外国産米増加の要因は、国産米の価格が年々上昇しているためです。農林水産省によると’18年まで4年連続で米卸売価格が上昇していて、’15年と比較すると約3割も上昇している。この高いコメを敬遠し、消費者が“国産離れ”をしている。外国産米の方が、1〜4割も安いですからね」 外国産米が日本で伸びている理由は「価格の高騰」以外にもある。コメ卸業界関係者が指摘する。「味ですよ。いくら価格が安いといっても毎日食べる主食だから、おいしくなければ外国産米にはそう簡単に乗り換えません。ひと昔前は『国産米は旨い、外国産米はまずい』と誰もが思っていたし、実際、日本人には違和感のある味でした。ところが、最近の外国産米は生産者の努力で改良され、日本人に好まれる味になっているのです」(同) その中でも、急速に輸入量を伸ばしているのが“オーストラリア産米”だ。農業試験場関係者が言う。「オーストラリア産米は、タイなど東南アジア各地で栽培される長粒種と異なり短粒種が主力で、日本人が好むコシヒカリ似の円形デス」 こうした日本人が好むオーストラリア産米ができたのは、明治時代に愛媛県松山市の篤農家・高須賀穣がオーストラリアに、コシヒカリの種を持ち込み、稲作を始めたのが発端だ。「そこから改良され、今日のおいしいオーストラリア産米になった。そのため、国産米と言われても何の違和感もなくおいしくいただけるのです」(同) 実際、日本の外食産業では、オーストラリア産のコメを使用する企業が増えている。「ロイヤルホールディングス傘下で天丼チェーン『てんや』のご飯は、オーストラリア産を半分混ぜて消費者に提供する。定食屋『大戸屋』のヘルシーごはん『五穀ご飯』もオーストラリア産米です。都内中心に約70店舗を展開するそばチェーン『小諸そば』の天丼などのご飯にも、オーストラリア産米を使用しています」(同) 外食産業だけでなく、外国産米を使用する一般家庭も増えているという。 外国産米といえば、“平成の米騒動”と呼ばれる1993年のように、天候不順で国産米が不作に陥った際に、一時的に足りない分を補うために購入するというのがほとんどだった。「それだけ消費者の間で国産米信仰が根強かったのですが、外食産業が外国産米を使うようになってからは、消費者の間で外国産米への抵抗感が徐々に薄れてきた。料理によっては外国産米のほうが合うということが浸透してきたため、料理好きの主婦はわざわざ外国産米を買う人もいるほどです」(フードアナリスト) 日本へ輸入される外国産米では、オーストラリア産が注目される中、アメリカ産も負けてはいない。農業試験場関係者が言う。「アメリカ産の主力米は、カリフォルニア産の『カルローズ』という米品種です。日本のコシヒカリなどの短粒種とタイ米などの長粒種の中間の中粒種で、オーストラリア産とは異なり粘り気が少ない。チャーハン、リゾット、ピラフ、ドリアなどの料理には最適です。九州地方の大手総菜店では、アメリカ産のコメを今より2割増やしていく方針です」(同) 一方、国産米を使用する企業は減少することが懸念される。「総務省の発表によれば、’95年に約256万人だった日本国内の農業従事者は、’18年には約145万人で約43%にまで減少している。農業従事者の平均年齢は’17年には66歳と高齢化に拍車がかかっている。そんな中、コメ農家は少しでも効率的にお金を稼ごうと、高品質のブランド米生産に行政と組んで力を注いでいます」(同) ’09年には北海道の「ゆめぴりか」、’17年には新潟の「新之助」といったブランド米が一般に販売されている。「一般的な価格帯の国産米の供給が減り、価格も上がる悪循環に陥っています。そのため外食産業が求めてやまない『手頃な価格の国産米』はますます減り続け、業界では外国産米に頼る傾向が強まる。そのため外国産米の需要は、ますます増えるでしょう」(同) 今のままでは、日本人の“国産米離れ”を止めることはできなさそうだ。
-
芸能 2020年04月07日 23時00分
日本の人口以上が志村けんさんの追悼番組を視聴 最後に愛した女性へのメッセージも話題に
先月29日に新型コロナウイルスによる肺炎のため70歳で亡くなったタレントの志村けんさんが「園長」を務めていた、日本テレビ系「天才!志村どうぶつ園」の4日に放送された2時間の追悼特番が、関東地区で平均世帯視聴率27.3%(ビデオリサーチ調べ、以下同)を記録した。 各スポーツ紙によると、04年の番組開始以来、最高の数字。全国で番組を1分以上視聴した推計人数を示す「到達人数」は、のべ4326万4000人だったという。 ほかの追悼番組は、今月1日放送のフジテレビ系「46年間笑いをありがとう」は21.9%で「到達人数」は4000万人以上。同3日放送のTBS 系「中居正広のキンスマスペシャル 特別放送…1年前に志村けんさんが語ってくれたこと」は20.1%。 志村さんが出演した人気企画「本音でハシゴ酒」を再編集した、3日放送のフジテレビ系「ダウンタウンなう」は7.6%、4日夕方にNHKで再放送されたコント番組「となりのシムラ#5」は6.2%、5日放送のテレビ朝日系「ありがとう志村けんさん 全国に笑顔を運んだ旅」は10.7%だった。 「今年3月の人口推計(総務省統計局)によると、日本の人口は1億2595万人。追悼6番組の『到達人数』を足すと、軽く日本の人口を超える計算になる。老若男女に愛された志村さんだけに、幅広い層の視聴者がいずれかの番組にチャンネルを合わせたのだろう」(芸能記者) そんな志村さんが「最後に愛した女性」として、発売中の「女性自身」(光文社)が、モデルの奥村美香を直撃取材している。 奥村によると、2年半ほど前、知り合いに誘われて志村さんが愛した街・麻布十番の店に行くと志村もおり、酒好きとあってすぐに意気投合。 それから堂々とデートを重ね、LINEには志村からの「恋しましょう」、「子づくりしませんか?」というメッセージが残っていたという。 生涯独身の志村さんだったが、まだ結婚や子づくりをあきらめていなかったようだ。
-
-
社会 2020年04月07日 23時00分
風俗業界大打撃!「首都封鎖」裏の濃厚サービス♡本誌潜入ルポ
日本全国に拡大中の新型コロナウイルスによって、観光業、飲食業などを中心に日本経済が大打撃を受けている。特に割を食っているのがあらゆる業態の中で、最も濃厚接触が行われる風俗業界だろう。都内のデリヘル店長が嘆く。「政府が全国の小中学校に休校を要請した2月末から、明らかにお客さんが減りました。特に40代、50代の常連さんの来店が激減しています。かろうじて来てくれる常連客はまだいますが、フリーのお客さんなんて、ほほゼロですよ」 厚労省が示している濃厚接触の1つの基準は、距離の近さと時間だ。手で触れること、または対面で会話することが可能な距離(目安は2メートル)で、一定時間以上接触があった場合は濃厚接触になる。その点、ゼロ距離の風俗は“超濃厚接触”と言っても過言ではなく、敬遠されるのも無理はない。「ただ、風俗店では激減した客を呼び戻そうと様々な工夫をしていて、“お得感”が増しています。コスパのいい濃厚な風俗遊びをするなら、今がチャンスです」(風俗ライター) そこで、本誌記者が風俗店に潜入して、どれほど濃厚サービスを受けられるのか調査した。 まず、最初に潜入したのが、都内のホテヘル『U』だ。前出の風俗ライターによると、同店は10代・20代のかわいい素人娘が多数在籍していて、フリーで入っても失敗が少ない優良店。新型コロナ騒動以前は、人気ランキングに入るようなランカー嬢ともなると前日予約が必須レベルだった。ところが、今なら“待ち時間ナシ”で指名できるという。 今回、50分コース(総額1万円)で、同店ナンバー1だという有安杏果似のゆいちゃん(19歳)を写真指名(無料)すると、本当に待ち時間ナシですぐホテルへ向かうことになった。 ホテルで待機すること数分。現れたゆいちゃんは、プロフィル写真とほぼ同じ。風俗店によくあるパネマジ(プロフィル写真の過度の加工)をしていないあたり、さすが優良店だ。 彼女のテクニックも申し分なく、恋人のようなイチャイチャプレイを楽しんだ後、ネットリ絡みつく濃厚フェラによって、終了10分前に愚息が昇天する。さらに「もう1回やる?」と提案され、延長線に突入。素股で2度目のフィニッシュを迎えたときには、予定時間よりも20分ほどオーバーしてしまった。 お店側から怒られることを危惧したが、ゆいちゃんは優しくこう答えてくれた。「忙しかったらお店から電話が掛かってくるけど、特にないから大丈夫。今はコロナの影響で店も暇だし、まだゆっくりしててもいいよ」 本来であれば延長料金を取られるか、途中終了となるところ、余分に濃厚サービスを受けることができてしまった。これも、新型コロナで客が激減している影響なのだろう。 2店目に潜入したのがピンサロだ。週2でピンサロに通う風俗愛好家のH氏は、今は池袋のピンサロ『C』がオススメと断言する。なぜなら、通常6000円(フリー18時まで)だった価格が、今(3月21日時点)なら半額の“3000円で遊べる”というのだ。「『C』は、1都3県に渡り店舗展開するピンサログループのお店で、ピンサロとしては高めですが、女子大生が多い人気店。1000円ほどの割引はちょくちょくありましたが、半額は私が知る限り初めです。それをほぼ毎日やってます。『C』に行くなら、今が一番“お得”ですよ」(同) 同店は、通常時ならフリーでも20〜30分待ちは当たり前だというが、今回はホテヘル同様に待ち時間ゼロで即プレイルームへと通された。 接客してくれたピンサロ嬢は、冨永愛似の女子大生・ほのかちゃん(21)。顔は好みの分かれるタイプではあるが、ベロチューからの乳首舐め、緩急をつけたフェラチオは、3000円という値段から考えれば破格の“濃厚サービス”だ。 ただ、ピンサロはヘルスやソープと違ってシャワーがない上に回転率が高く、多くの客と接するため、最も不衛生な風俗業態と言われている。同店では、プレイ前に手に軽く消毒液をかけられるだけで、他にコロナ対策らしきことをしている気配はない。 価格が安くてコスパがいいとはいえ、コロナ感染リスクは他の風俗と比べて高そうなので、注意が必要かもしれない。 最後に調査したのが素人売春婦。いわゆる“立ちんぼ”だ。「コロナの影響なのか、都内の立ちんぼがここ最近、増え始めたようなんです。しかも、本番1発の相場が昨年は1万5000円だった。それが今は、5000〜1万円前後まで下がっている。しかも、濃厚サービスもあるようです」(裏風俗ライター) 3月21日22時頃、都内の素人売春のメッカ・新宿ハイジア周辺を訪れると、ガードレールに腰をかけて、暇そうにスマホをいじる女性が6〜7人いた。彼女たちを観察していると、道行く男性に声をかけられ、少し話すと立ち上がり、一緒にホテル街に消えていく。ほぼ売春婦とみて間違いない。 同じようにガードレールに腰をかけて暇そうにしていた橋本愛風の女性に話を聞くと、「1万円で生本番OK」だという。さすがに買春する勇気はなかったが、「本番5000円」という自称21歳の女性もいた。 新型コロナが終息するまで、風俗業界では格安かつ濃厚サービスが主流になるかもしれない。
-
スポーツ 2020年04月07日 22時30分
武藤敬司がフリー活動を本格始動!「プロレス道に邁進して行く」
1日に東京・後楽園ホールで開催された無観客試合を以って、約7年に及ぶプロレス団体WRESTL-1(W-1)での活動を休止したプロレスラー武藤敬司が、フリー活動の第1弾としてオフィシャルWEBサイトを開設したと、武藤の個人事務所が発表した。 武藤はW-1の大会終了後、「正直36年やって来たんですけど、無観客試合は初めての経験でなかなか難しいものがあって、本当は全客が泣くような試合をやりたかったんだけどな。なかなか客がいないと難しいわな」と最後の試合を振り返ると、「ただ、W-1は一旦活動休止するけど、プロレスは永遠に不滅だからね。この経験を糧にして、自信を持ってみんな、大部分はプロレスを続けると思うんだけど、またいつかどこのリングになるかわからないけど、またいつか出会うことができたらいいね。今のこの時点は、言ったら通過点だよ」と行動をともにした仲間たちにエールを送った。 一方で、「俺のことを言わせてもらうと、前向いて走ろうと思ったんだけど、まあまあコロナのせいで3月4月の仕事は、9割以上キャンセルになってさ。まあまあ崖っぷちであることは確かで。ただ、今日若い奴の技を全部受け止めた。それは俺の自信になるし、こればっかりは相手がコロナだと不安がいっぱいだけど、許される限り自分の身を磨くことをして行こうと思っています。これからはフリーだよ。多分、みんなプロレス界に残ると思うけど、条件は一緒だからね。ただ、全日本、W-1といい経験したからね。30人食わせて行くことを考えたら、フリーって気が楽だからな。俺も自信を持って生きていきます」と自身の今後の活動についても意欲的だった。既に全日本プロレスやプロレスリング・ノアへの参戦が決定している。 そんなフリーとしての活動を伝える場として開設されたWEBサイトについて、武藤は「この度、武藤敬司オフィシャルWEBサイトを開設させて頂きました。 過去に自分は「プロレスはゴールのないマラソン」と申しましたが、今現在もその終わりなきゴールに向かい走っている最中でございます。これからも“プロレスLOVE”の精神を胸に、プロレス道に邁進して行く所存です。慣れぬSNSと共に、こちらのサイトでも情報を発信していきますので、今後とも変わらぬご支援を宜しくお願い申し上げます」とコメント。 ツイッターでは長州力氏に散々絡まれるなど、悪戦苦闘しているようだが、このWEBサイトでは、新たな武藤の魅力が伝わるのかもしれない。武藤がプロデュースしていたプロレスリング・マスターズの再開にも期待したい。(どら増田)
-
芸能 2020年04月07日 22時00分
『おはスタ』のレギュラー時代も コロナ陽性のゴリけん、九州ではレギュラー多数の売れっ子芸人?
お笑い芸人のゴリけんが新型コロナウイルスへ感染していると発表された。芸人の感染と言えば、森三中の黒沢かずこの陽性が報じられており、芸人間への感染の広まりが危惧される。 ゴリけんと言えば、体育会出身のスポーツマンキャラながら、言い間違いなどが多い天然ボケ系芸人として、2000年代初めに『おはスタ』(テレビ東京系)レギュラーを始め、各種番組で活躍してきた。名付け親は自身が大ファンであった大友康平である。所属はワタナベエンターテインメントだが、吉本興業の芸人養成所であるNSC大阪校の17期生出身であり、同期にはバイきんぐや、ザ・プラン9のヤナギブソンなどがいる。 最近は全国区で姿を見ないため、ネット上では「なんか久々に名前を聞いた」「ゴリけんって感染するほど忙しいのかね」といった声が聞かれたが、ゴリけんは2006年からワタナベエンターテインメントの九州事業本部へ所属しており、地元の九州でローカルタレントとして活躍している。 ゴリけんは現在、九州地区でレギュラー6本、準レギュラー4本を抱える、売れっ子タレントとして活躍している。代表番組は、同時に九州へ移籍したお笑いコンビ・パラシュート部隊との深夜番組『ゴリパラ見聞録』(テレビ西日本)である。この番組は行き当たりばったりの旅番組であり、コロナウイルスが蔓延する状況にあっては普段通りのロケが難しそうだ。番組の公式ツイッターには心配の声が寄せられている。 このほか、午前中の情報番組『ももち浜ストア』(同)の月曜日レギュラー、夕方の情報番組である『今日感テレビ』(RKB毎日放送)には水曜日に出演するなど、毎日のように生放送で顔を見る存在である。『今日感テレビ』は2週間の番組休止を発表した。そのため、ネット上では「ゴリけんの濃厚接触者すごい多そう」「ゴリけんの知名度が別の意味で上がったな」といった声が聞かれる。 ゴリけんは博多華丸・大吉にも可愛がられており、彼らが出演し映画化もされたドラマ『めんたいぴりり』(テレビ西日本)にも俳優として出演している。九州地区では絶大な人気を誇るタレントと言えるだけに、今は静養に努め、元気な姿を見せて欲しいものだ。
-
社会 2020年04月07日 22時00分
大阪ミナミ“海外勢”の衰退!? 元気を取り戻しつつある地元の違法風俗店
新型コロナウイルス感染拡大の影響でインバウンド観光客が激減し、大阪ミナミでは静かな夜が続いている。そんな中、最近は新たな兆候が現れているという。「ウイルス騒動以降、風俗店の勢力図は、中国系から東南アジア系に移り変わっていった。しかし、今はその東南アジア系の勢いまでもが失われています」(風俗ライター) 代わりに台頭しているのが、影を潜めていた地元の違法風俗店だ。「コロナウイルス感染拡大の観点から“濃厚接触”系はさすがに目立っていませんが、ぼったくりのガールズバーや無許可ののぞき部屋、ノーパン系の飲食店なんかもゲリラで復活していますね」(同・ライター) ミナミ界隈の案内所店員も「おおっぴらには言えませんが…」と、違法風俗店復活を暗に認めている。 道頓堀周辺では、一時ほどの強引さはないが、しつこい客引きの姿も見掛けることが多くなったのも違法風俗店復活の兆候だろう。「のぞき部屋は“濃厚接触”が敬遠される中で、“非接触”の風俗形態という点が好事家たちから注目されているようです」(同) だが、“当事者”に言わせれば「復活ではない」と反論する。「自分たちは今まで通りやっている。ただ、これまでは海外勢の陰に隠れてただけ。今はあいつらが少なくなったので、結果として表に出ているだけや」(違法ガールズバー経営者) ミナミのガールズバーやショットバーでは、中国系の留学生が目立ち、言葉の違いを逆手に取った強引な商売が問題になっていた。地元勢力にしてみれば、インバウンド観光客のみならず、海外系風俗店が少なくなっている今こそ“縄張り奪還の絶好のチャンス”という狙いもあるようだ。 ウイルス騒動の裏でうごめく、ミナミの悪の勢力争い。客サイドから見れば、とにかく安心して遊べるのが一番なのだが…。
-
-
芸能 2020年04月07日 21時45分
不適切な花見参加もNEWS・手越が処分されない理由
新型コロナウイルス感染拡大の影響により東京都から花見の自粛が要請されている中、安倍晋三首相の妻・昭恵さん(57)が、有名人らと花見を楽しんでいたことが3月末に一部報道で発覚した。 報道によると、花見を楽しんでいたのは、昭恵夫人ほか、モデルの藤井リナ(35)、NEWSの手越祐也(32)ら、総勢13人の男女。 バッシングが最高潮に達した同27日、衆議院予算委員会で、野党議員から花見自粛を無視した行動を妻に代わって問われた安倍首相だが、花見会場が「公園」ではなく「レストランの敷地内」だったと反論し批判が殺到したのだ。 「テレビ各局の情報番組はこの話題を取り上げたが、ジャニーズ事務所に忖度したため手越の名前は出なかった。ジャニーズといえば、続々と公演が中止になっているため、YouTubeに事務所のチェンネルを開設し動画を配信。NEWSの回に手越は何事もなかったように登場していた」(芸能記者) 今から2年前、“文春砲”により、続々とNEWSのメンバーたちの未成年との飲酒が発覚。小山慶一郎(35)と作家としても活動する加藤シゲアキ(32)は活動自粛処分を受けたが、手越のみなんのペナルティーもなかったどころか、サッカーW杯ロシア大会の現地キャスターの仕事をこなした。「藤島ジュリー景子社長の“推しメン”が手越。そのため、犯罪でも起こさない限り、何の処分も受けないのでは、と言われている。ほかのタレントからしたらあまりにも不公平」(同) そのうち、ジュリー社長に“異論”を唱える役員やタレントが出てきそうだ。
-
アイドル
ラブホ仲間だったTOKIO長瀬とKinKi光一が至近距離のマンションに住んでいた!
2017年07月10日 10時40分
-
芸能
下半身暴露をしてまで守る小倉智昭不倫否定の裏事情
2017年07月09日 12時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間(34)〜同棲で気づいた彼の許せない行動〜
2017年07月09日 00時00分
-
芸能
松居一代の離婚バトルに新展開 エステティシャンの女性が松居を提訴!?
2017年07月08日 22時05分
-
ミステリー
首吊りの電話ボックス
2017年07月08日 19時00分
-
スポーツ
シーズン途中トレード第一号! FA取得選手を抱える日本ハムの裏技
2017年07月08日 18時00分
-
レジャー
七夕賞(GIII、福島芝2000メートル、9日) 藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年07月08日 18時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 7月1日から7月7日
2017年07月08日 17時40分
-
芸能
仲間由紀恵がなかなか埋められない夫・田中哲司との深い溝
2017年07月08日 16時30分
-
芸能
人気上昇中の武田玲奈に交際報道 相手のイケメンモデルは2人の関係を否定
2017年07月08日 16時15分
-
芸能
“つぼダンス”と話題になったKAT-TUN中丸主演「マッサージ探偵ジョー」に続編の声
2017年07月08日 16時00分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(7月9日)七夕賞(GⅢ)他3鞍
2017年07月08日 15時45分
-
レジャー
橋本千春の勝ち馬ピックアップ!(7/9) 七夕賞、他
2017年07月08日 15時25分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND57 〈第2回 IWGP暴動事件〉 猪木vsホーガンに長州が乱入
2017年07月08日 15時00分
-
スポーツ
大相撲名古屋場所の見どころはここだ! 貴景勝・阿武咲の若鮎2匹が土俵で躍り跳ねる
2017年07月08日 14時00分
-
芸能
中居正広残留で勃発する木村拓哉とのジャニーズ覇権争い
2017年07月08日 12時00分
-
アイドル
欅坂46 話題曲「エキセントリック」が主題歌のドラマが矛盾だらけで相当ヤバイ!
2017年07月07日 19時00分
-
芸能
鈴木早智子 「翔子との会話にもWink復活の話は出てきます」
2017年07月07日 17時00分
-
スポーツ
石川遼 サングラスだけは100点満点だがスランプ脱出の暗中模索
2017年07月07日 16時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分