-
芸能 2020年08月03日 17時20分
人気声優・羽多野渉、初のオンラインライブ開催決定! マルチアングルで観られる豪華版チケットも
人気声優の羽多野渉が、9月4日にオンラインライブ「Wataru Hatano “Online” Live 2020-ReIntro-」の生配信をすることが決定した。 >>全ての画像を見る<< 羽多野は声優として活動を行う一方で、2011年12月21日に1stシングル「はじまりの日に」でアーティストデビュー。これまでに、TVアニメ『ユーリ!!! on ICE』エンディングテーマ「You Only Live Once」(2016年11月23日発売)など、自身が出演するTVアニメで、数々のタイアップシングルもリリース。2018年には2ndアルバム「Futuristic」(2018年12月12日発売)をリリースし、昨年3月には東京・大阪にて「Wataru Hatano Live Tour 2019 -Futuristic-」を行うなど、精力的に活動を続けている。 2020年3月に新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、開催を自粛したライブツアーが、動画配信プラットフォーム「SUPERLIVE by OPENREC」にて「Wataru Hatano “Online” Live 2020-ReIntro-」として9月4日にオンラインライブとして開催される。本配信は、通常版チケット、豪華版チケット(最前列視点含むマルチアングルカメラ+オリジナルデジタルブロマイド)の2形態にて、8月14日より発売予定。チケット購入や視聴方法については、羽多野渉公式サイトにて後日発表予定だ。そして、オンラインライブ終了後には、羽多野渉公式LINELIVEでの「お疲れ様配信企画」の実施も決定した。 ライブ開催について、羽多野は「皆様からの温かいお声と、関わってくださるバンドメンバー、そして全てのスタッフに心から感謝です。今年の3月に開催する予定だったライブを、“ほぼそのままの形”でオンラインでやらせて頂きます!安心安全に、初めての方もおうちで楽しんで頂けるようなライブをお届けしますので、ぜひぜひご覧ください!」と、自身初の生配信ライブに向けて意気込みをコメントしている。 オンラインライブの実施に先駆け、オフィシャルグッズの販売もスタート。さらに、オンラインライブの開催を記念して、8月14日よりアニメイトオンラインにて「羽多野渉」フェアの開催も予定されている。 2021年12月には、アーティスト活動10周年を迎え、3月に自粛したライブツアーも、オンラインに形を変えて再び開催することになった羽多野渉。今後の益々の活躍にも注目が集まる。「Wataru Hatano "Online" Live 2020 -ReIntro-」日時:9月4日(金)19:00~配信スタート予定配信サービス:SUPERLIVE by OPENREC通常版チケット:3,980円(税込)豪華版チケット(最前列視点含むマルチアングルカメラ+オリジナルデジタルブロマイド):6,800円(税込)チケット販売期間は、8月14日(金)を予定※チケット購入方法や視聴方法の詳細は後日発表■オフィシャルグッズ販売ページhttps://www.hmv.co.jp/news/article/2007271022/予約期間:8/2(日)19:00 ~ 8/17(月)23:59お渡し日:8/28(金)より順次お届け羽多野渉サイト:http://hatanowataru.dive2ent.com/ 羽多野渉公式Twitter:@hatano_official
-
芸能 2020年08月03日 17時05分
坂上忍「偉そうに!」「台本見ない!」野々村真イジリが過剰?「もはやただのいじめ」批判の声
3日放送の『バイキング』(フジテレビ系)での、MC坂上忍のタレント・野々村真へのイジリがまたも批判を集めている。 以前から野々村への当たりが強く、物議を醸していた坂上だが、この日は自身の一週間の夏休み明けということもあってか、いつもにも増して口調が強く、女優の杏と俳優の東出昌大の離婚報道を取り上げていた際には、リモート出演していた野々村のコメントに対し、「時効なんだからさ、自分の体験談を元に喋っちゃえばいいだけじゃないんじゃないの?」と野々村のかつての不倫疑惑を追及。コメントに対し、「偉そうに!」と断罪する場面もあった。さらに、野々村が事前に書いていたメモを見ながら下を向いて喋っていると、坂上が「台本見ない! 読まない!」と半笑いしながら叱責していた。 >>『バイキング』でカンペを見た野々村真、坂上忍の過剰なイジリに「見てる方は不快」批判の声<< また、その後番組では、新型コロナウイルスに感染した俳優の石田純一に集まる誹謗中傷について取り上げ、バッシングに対し、「悪質だね、ここまで来ちゃうと」とコメントしていた坂上だが、野々村が「生き方がワイドショーですよね」と石田を評すと、途端に真顔になり、「生き方がワイドショー? なんか名言っぽく言ったけど?」と指摘。これに野々村が「そんな感じがするなって思って……」と説明しようとすると、坂上は「MD(マスターディレクター)さんがCMに行きたがってるんですけど」と強引に話を終わらせ、野々村がしどろもどろに「そろそろこの辺にしておきましょうか……」と呟くと、テーブルに顔を伏せて爆笑し始め、表情を固くする野々村とは対照的に、CMに入る直前まで声を上げて笑い続けていた。 この一連の坂上の言動に、視聴者からは「もはやただのいじめでしょ」「見てられないし、怖い」「誹謗中傷はよくないけど、出演者に対するいじめはやっていいのか?」という批判の声が殺到している。 以前から、坂上の野々村イジリに対しては目に余るとして批判されていたが、ますます過激になっていく様子に多くの視聴者が困惑していた。
-
芸能 2020年08月03日 16時25分
「1回モーニングショーと喧嘩するか」宮根も乗り気? 橋下氏、玉川氏のPCR検査認識を猛烈批判
3日放送の『情報ライブミヤネ屋』(日本テレビ系)に元大阪府知事の橋下徹氏が出演し、同日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演したコメンテーター・玉川徹氏を厳しく批判した。 『モーニングショー』には新型コロナ対策分科会メンバーの釜萢敏氏がリモートで出演。その中で釜萢氏はPCR検査について「必要な検査は拡充している」としつつも、番組が唱え続けている無症状者へのPCR検査の拡大には否定的で、主に議論を交わした玉川氏と意見が合わないままだった。 >>玉川氏からの指摘にしどろもどろ? コロナ対策分科会・釜萢氏に批判「医師の立場じゃなく経済…」の声も<< そんな中、橋下氏が出演した『ミヤネ屋』では同じく釜萢氏をリモートで迎え、今後の自治体による新型コロナウイルス対策などを議論していた。その中で橋下氏は「政治に対しメディアが批判するのは当然必要」と前置きしつつも、この日の釜萢氏の『モーニングショー』出演を「半分つるし上げみたいな状態」と表現した。 その上で、無症状者へのPCR検査拡大について「現場をよく分かってない、あの番組は。というのは、PCRで陽性者が出たときに、いまの日本の保健所システムは全部濃厚接触者を追っていってる。ある自治体によれば無症状者、自宅療養者に対しては食料支援までやって、いまの日本の保健システムっていうのは、陽性者に対してはものすごい手厚いサポートシステムをやってるわけです」と保健所や行政の陽性者への対応に言及。「このフォローアップシステムが重症者を減らして死者数が少ないっていう現実があるわけですよ」といい、無症状者にまでPCR検査を拡大した場合、「保健所から行政からパンクしていってしまいますよ」と、釜萢氏と同じく感染のホットスポット以外でのPCR検査拡大には反対の姿勢を示した。 また、橋下氏は「メディア、テレ朝の『モーニングショー』みたいなところが『PCRやれ、PCRやれ』っていうのは違うと思う」と苦言を呈していたが、これに対しMCの宮根誠司は慌てたように「『モーニングショー』っていうか、玉川さんね」「羽鳥(慎一)、一緒の事務所なんでそこはちょっと……」と苦笑いしながら指摘。橋下氏は笑っていたが、その後も『モーニングショー』が韓国やニューヨークの例を出してPCR検査拡大を訴えていることについて、ニューヨークに関しては3000人体制で濃厚接触者を追っているため「体制とワンセットじゃないとPCR拡大できない」とし、韓国については「個人の行動履歴、全部政府に吸い上げられてるんですよ」と指摘。充実した体制なしでは拡大できないと断言していた。この一連の橋下氏の熱弁に宮根が「一回『モーニングショー』と喧嘩するか、『ミヤネ屋』と」と思わずつぶやくと、橋下氏は「羽鳥さん除いて?」と茶化しつつも、「うん!」と好戦的な反応を示した。 この橋下氏の一連の発言に視聴者からは、「玉川vsミヤネ屋やってほしいわ」「ぜひ実現してほしい」「W徹で、羽鳥さんのモーニングショーかミヤネ屋で議論してほしい」という期待の声が集まっていた。 果たして橋下氏と玉川氏のバトルは本当に実現するのだろうか――。
-
-
スポーツ 2020年08月03日 15時45分
炎上の巨人・桜井に「何をやっていたのか」 堀内元監督が“準備不足”を指摘、宮本コーチは二軍降格を明言か
元巨人監督で野球解説者の堀内恒夫氏が、2日に自身の公式ブログに投稿。プロ5年目で26歳の巨人・桜井俊貴について言及した。 桜井は同日に行われた対広島戦で先発するも、「2.1回5失点・被安打7・1四球」と炎上し降板。その後チームは「2-9」で敗れ、桜井には今シーズン2敗目が記録された。 初回、広島・鈴木誠也に浴びた2ランを皮切りに、3イニング連続で失点を喫した桜井。堀内氏は鈴木からの被弾について、「アウトコース狙ってんのにシュート気味にど真ん中入ってきた。あれはやられるよ」と失投を指摘した。 堀内氏は続けて、「今日の桜井 スピードはない。コントロールはない。球の力はない。ストライクは入らない。酷い、酷すぎます」と、鈴木からの被弾を含め桜井の投球をバッサリ切り捨てた。 桜井は前回登板した7月26日・対ヤクルト戦では、「7.2回4失点・被安打6・4四死球」と粘りの投球で勝利投手となっていた。堀内氏は「一週間何をやっていたのか疑いたくなるレベルの酷さ」、「軽々しく『絶対』という言葉は使いたくないけど、これは絶対に調整の失敗 そうとしか考えられん」と、中6日の期間内に準備を怠ったことが原因だと推測していた。 >>二軍落ちの巨人・澤村に「全て間違っていた」 堀内元監督が“クビ”を危惧、「今更何言っても変わらない」と辛らつな意見も<< 今回の投稿を受け、ネット上には「確かに鈴木への球は失投だったと思う、捕手が構えたコースから大きく外れて真ん中にいったし」、「四球は1個だけだったけど、ずっとコントロールがバラバラだった」、「初回から3イニング連続失点は話にならない、攻撃する野手陣の士気にも関わりかねない」、「ここのところずっと立ち上がりに失点してるし、一度先発ローテから外した方がいいのでは?」といった反応が多数寄せられている。 「今シーズンの桜井は開幕から6試合に先発登板していますが、同戦を含め4試合連続で初回に失点。シーズン成績が『2勝2敗・防御率4.81』とピリッとしない原因が、立ち上がりの不安定さにあることは明白です。当然、本人もこの課題を認識して改善に取り組んでいるとは思いますが、同戦の結果を見るに取り組みの方向性が間違っているようにも思えます。昨シーズンの桜井は先発・中継ぎとして8勝を挙げるなど結果を残していますが、この頃の投球を取り戻させるために、首脳陣は一度ローテを外し腰を据えて復調に努めさせるべきと考えているファンも少なくないようです」(野球ライター) 試合後の報道では巨人・原辰徳監督が「立ち上がりをもう一つ工夫しないと」と注文をつけ、宮本和知一軍投手チーフコーチが二軍降格を明言したことも伝えられている桜井。ローテのみならず一軍からも外れる形となったが、二軍で復調のきっかけをつかむことはできるだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について堀内恒夫氏の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/horiuchi18/
-
社会 2020年08月03日 13時10分
LINEヘルスケアの医師、「死ぬのが正解」患者に暴言? 相談受けた精神科医が告発、公式が謝罪
LINEを使ったオンライン相談サービス「LINEヘルスケア」の医師の一人の回答が、批判を集めている。 問題となっているのは、2日に精神科医のツイッターユーザーが自身のアカウントにアップしたスクリーンショット。LINEヘルスケアでの患者とある医師とのやりとりが記録されており、患者からの相談に対し、医師が「リスカやODで発散するのは低レベル、なんだそうです」と回答。これに患者が戸惑ったように、「レベル…とは?言葉にした方が、自傷するよりも発散できるということですか?」と返すと、医師は「言葉にできないやつはガキンチョだということですよ」「診断なんかいくらでも付けられますよ。よくいる世間知らずの10代の女の子です」と記していた。 >>橋本マナミ、TikTok規制議論に「LINEとかほかにも危険なアプリが…」 遠野なぎこは使用できず涙?<< さらに、その後も「生きてる価値がないというのは正解なんでしょうねえ、深く考えすぎると結論としては、死ぬのが正解となりますし、たぶん正解なんでしょう」と、メンタルケアの相談に対する回答として相応しくない言葉がつづられいた。このスクリーンショットをアップした精神科医は、その患者からツイッターを通じて相談されたといい、ツイートで怒りをにじませていた。 この医師の告発にネットからは、「なんで相談している人にこんな言葉が出てくるんだろう…」「本当に医療従事者か疑うレベル」「患者を見下して追い詰めて優越感に浸るのが目的でやってるとしか思えない」という声が上がっていたが、そんな中、LINEヘルスケアの公式ツイッターは、同日夜に自身の公式ツイッター上で「この度、LINEヘルスケアに登録している医師1名において、お客様に対して、利用規約違反の行為が確認されました」と報告し、謝罪。「当該医師につきましては、本日より利用停止とし、今後しかるべき措置を講じてまいります」としていたが、「問題起こしたやつを排除して満足してるだけ」「この不適切な言葉を使った医師は自ら名乗り出て謝罪しないのでしょうか?」といった疑問の声も寄せられている。 また、医師を名乗るネットユーザーからは、登録している医師の信頼性などを問題視する声も上がっている。果たして、ユーザーが納得する体制に改善されることはあるのだろうか――。記事内の引用についてLINEヘルスケア公式ツイッターより https://twitter.com/LINE_healthcare
-
-
芸能 2020年08月03日 12時45分
玉川氏からの指摘にしどろもどろ? コロナ対策分科会・釜萢氏に批判「医師の立場じゃなく経済…」の声も
3日の『モーニングショー』(テレビ朝日系)に、日本医師会常任理事で、新型コロナ対策分科会のメンバー・釜萢(かまやち)敏氏が出演したのだが、同番組のコメンテーター・玉川徹氏からの指摘に、しどろもどろとなった。 >>玉川氏のワクチン使用の持論に「副作用で死ぬ人は仕方ないということ?」羽鳥も疑問 「考え方が危険」の声も<< 「釜萢氏は、PCR検査の有効性について、『(検査したうちの)3割の人は陰性と出ていても感染している可能性があるので、“その程度”の検査』と、医師の立場でありながら限界があると言い切ってしまいました。それに対し、玉川氏は『唾液と咽頭の2つの検体を採れば90%以上の確率で偽陰性は避けられると思っている』とし、『そういう風に工夫すれば(陽性の判明率も上がる)話では?』と質疑。すると釜萢氏は、なぜか『検査の資源が無限にあって、いくらでもできるのであれば……』と言い淀んだのです。玉川氏はその煮え切らない態度に、『だから検査能力を拡大した方がいいんじゃないかってずっと言ってるんです』と、怒りを抑えながら主張していました。 また釜萢氏は、上記の“その程度の検査”という考え方からだろう、『PCR検査の陰性証明は医学にはほとんど意味がない』と断言。このように、一般人にとって一番大事であるはずの検査の危うさを語りながら、「治療のやり方についてはだいぶ蓄積されてきた」と語り、「重症患者は減っている」と見解。さも重症にならなければいいという口ぶりだったのです」(芸能ライター) 7月31日、釜萢氏がメンバーを務める分科会は、感染状況を「感染ゼロ散発」「感染漸増」「感染急増」「感染爆発」と4段階に分け、段階に応じた対策を国や都道府県に促すことを決めたが、これについて同氏は「重症者、感染者を増やさない(ため)、そして経済とのバランスをどう取るかという指標」と、医師の立場ではなく経済活動にまで言い及んだのだ。 挙句の果てには、玉川氏から「今、(医師として)何ができるかですよ」とのツッコミに、釜萢氏が何も言い返せない場面もあった。 こうした釜萢氏に対して、SNSでは「あまりにも無能で驚いた」「なんだあの人! 政府の犬だな。 分科会が医師の立場じゃなく、経済言い出したらもう日本おしまいだ」「自分が人を助ける立場にあるという自覚が全く感じられません」などと非難集中。 さらに釜萢氏は「(熱があると連絡したら)診察はきっちりできる」と主張していたが、これに対しても、あるネットユーザーが「デタウソ、最近も埼玉でもあったけど、断られてる事例いくつも出てきてる。見殺しにされる感覚、こういうヤツには分からんのだよね」と批判された。 今回ばかりは玉川氏に分があったとも言えるが、一方で「言うだけなら誰でも出来る」「専門家への敬意ってもんが1mmもない」とまさかのブーメランも。果たして、釜萢氏の次回出演はあるのだろうか。
-
芸能 2020年08月03日 12時25分
上沼恵美子「小倉優子さんの代わりはいない」評価もインスタには「痛々しい」「見ていて辛い」の声も
タレントの上沼恵美子が2日、『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ)に出演し、先日、第3子を出産したタレントの小倉優子について語った。 小倉は再婚した歯科医の男性と別居状態であると報じられており、別居の要因は、専業主婦になって欲しいと願う夫と、働きたい小倉の考えが一致しないことだと報道されていた。しかし、上沼はこういった報道があることを紹介されると、「専業主婦になって欲しいという男の人ってちょっと古くない?」と疑問を呈し、「小倉さんと結婚するって分かってて、専業主婦になってくれというのを私は解せない」と持論を述べた。 >>離婚危機報道の小倉優子「こりん星」を滅亡させたのは有吉弘行の一言?<< さらに、上沼は「専業主婦になるより(テレビに)出て来た方がいい」「優子さんは綺麗ですよね」と小倉をフォロー。共演者の高田純次が、小倉には3人の子供がいるから育児との両立が大変ではないかと心配するも、上沼は「小倉優子さんの代わりはそんなにいない」と言い切り、「36歳でママタレとしてブンブンやっている人だから」と小倉のタレントとしての力を評価した。 そんな上沼の意見に対し、ネット上では「小倉優子さんに代わるタレントさんはいくらでもいる」という反論もあったが、「確かにあのキャラはそうそう居ないだろうね」「他のMCなどは空気と言葉を選んで突っ込んでいる中、本音で言う上沼に共感した」などの声が挙がり、上沼の意見を聞いてすっきりした人もいたようだ。 「小倉さんは第3子の出産報告を自身のInstagramでしたのですが、そこには夫への感謝の言葉が綴られており、『復縁を匂わせてる』『インスタを通して夫にメッセージなんて痛々しい』などの声がありました。その後も、Instagramで第3子が生まれて10日経ったことと、長男と次男の様子を『今のところ赤ちゃん返りはなく』と報告していたのですが、こちらに対しても『もう旦那に向けての投稿は見ていて辛いからやめて』『長男と次男はママに心配かけないように頑張っているんだと思う』などの声が寄せられていましたね。上沼さんは小倉さんのママタレとしての可能性について言及していましたが、共感する人がいる一方で、小倉さんにネガティブなイメージを持っている人がいることも確かです」(芸能記者) 上沼という後ろ盾ができた小倉だが、芸能界でのこれからの可能性は未知数と言えよう。記事内の引用について小倉優子の公式Instagramより https://www.instagram.com/ogura_yuko_0826/?hl=ja
-
社会 2020年08月03日 12時10分
『サンモニ』青木氏「日本も文大統領を批判する書籍が出てる」安倍総理土下座像への擁護に疑問の声
2日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が、韓国の植物園が慰安婦像に土下座する安倍晋三総理大臣を模した男性の像を設置したことについて、持論を展開。このコメントに一部視聴者から怒りの声が上がっている。 >>青木理氏、北朝鮮が「ラブコール送ってきてる」発言で物議 「爆破を容認している」と批判の声も<< 青木氏はこの像について、「下品なもの作るなあという風に思った人は多いと思うんですけれど、ただこれ忘れちゃいけないのは、これ民間の植物園なんですよね」と指摘。 その上で、「土下座する男性が安倍総理を模しているなら、日韓関係に決定的な影響が出る」と忠告した菅義偉官房長官に対し、「菅さんが決定的な影響っていうのも、ちょっとこれは言葉が過ぎると言うかね」と不快感を示す。 そして、「つまり日本だって、例えば文在寅(ムンジェイン)大統領の事をかなり辛らつに批判する書籍なんかが出てるわけじゃないですか。それを韓国政府がけしからんというのはおかしいわけで。民間で作ったものを、そのもちろん不快に思うのは日本人として当然かもしれないけど、政権として決定的な影響っていうのはどうなのかなと」と、日本が過剰に反応していると主張する。この論理には、司会の関口宏も「えっ」と言ったきり黙り込んでしまう。 さらに、青木氏は日本が韓国に対し半導体など3品目について輸出管理を厳格化したことについて、「韓国が自国で作り始めて日本企業が影響を受けた」と持論を展開。そして、「拉致問題あるいはその後北東アジアの平和と安定のために、やっぱり日本と韓国ってのは、体制同じくするある種兄弟みたいな国なので、ここできちんと体制を立て直して、こんなそのあの程度の像でね、決定的な影響なんて言ってないで、もうちょっとその政治対話をして体制を立て直して欲しいなという風に僕は思いますけどもね」と話す。関口は憤りを持ったのか、何もコメントせず話題を次に移した。 慰安婦像に安倍総理を模した男性が土下座する像について、「民間だから問題ない」「日本だってムンジェイン大統領の悪口を言っている」「あの程度の像」とした青木氏に、「日本人の視点が全くない」「民間だと何でも許されるのか」「韓国は民間なら日本人へのヘイトが許されるのか」と怒りの声が相次ぐ。一方で、安倍政権に批判的な層から、「納得できる」「歴史を直視するべき」などの声も少数ながら出た。 像について憤りを感じる日本人はかなり多い。その中で、「民間ならOK」という論理を展開した青木氏の論理に納得する人は極めて少なかった。
-
芸能 2020年08月03日 12時00分
高須院長も「犯罪では?」 津田大介氏、無断でキティちゃんアイコン使用? サンリオも版権許諾を否定か
ジャーナリスト/メディア・アクティビストの津田大介氏がツイッターのアカウントに設定していたアイコン画像が、物議を醸している。 問題となっているのは、津田氏が7月末頃にアカウントに設定していた画像。サンリオのハローキティを模したもので、キティが津田氏の特徴である金髪となっており、オレンジのシャツを着用してノートパソコンを傍らに置いているというデザインとなっていた。 >>津田大介氏「二代前なら…」昭和天皇の写真燃やすのを容認していた? 『表現の不自由展』の炎上は確信犯か<< しかし、これについて一部ネットユーザーがサンリオに問い合わせたところ、「現段階において津田大介様との版権許諾は確認しておりません」と返信が来たことを報告。津田氏と言えば、19年に行われたあいちトリエンナーレで芸術監督を務めるなど、芸術に深く携わる人物であり、奇しくも津田氏がアイコンを変更した7月29日には、ハローキティが文科省から著作権保護の重要性を分かりやすく伝えるための「著作権広報大使」に任命されたということもあり、ネット上からは、「芸術の関係者が一番やっちゃいけないやつ」「いろんなところがサンリオとコラボしてるからって自分もやっていいと思ったの?」「著作権違反は表現の自由にならない」といった批判の声が相次ぐ事態となってしまっていた。 また、津田氏は炎上を受けてか、現在はアイコンを自身の写真に戻しているが、「あいちトリエンナーレ」を巡り、津田氏を強烈に批判している美容クリニック・高須クリニック院長の高須克弥氏は、これについてツイッターで「こりゃいかんと思います」「犯罪では?」と苦言。さらに、「戻せばチャラなんかい?」「いつもこんなこと平気でやってるんかい?。津田大介先生」と呼びかけている。 津田氏はツイッターなどで直接この騒動に言及していないが、アイコン変更後も、芸術に携わる者としての津田氏のモラルを問う声が多く寄せられている。果たして、津田氏がこの件に反論することはあるのだろうか――。記事内の引用について高須克弥公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
-
社会 2020年08月03日 12時00分
新型コロナに便乗した悪徳商法「持続化給付金」の“申請代行”に注意!
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないが、それに関連した悪質かつグレーなビジネスが横行している。国が企業や自営業者、フリーランスを対象に給付している“持続化給付金”の申請代行だ。 この持続化給付金は、新型コロナウイルスの影響で、前年同月比で事業収入が50%以上減った法人に最大200万円、個人に最大100万円が支給される制度。そこに目をつけ「書類が通れば100万円」「給付金はもらわなければ損」とばかりに申請を持ち掛け、高額の手数料を要求するというものだ。 受給資格がないサラリーマンや無職の人間をそそのかし、個人事業者であるかのように偽装させ、不正受給を持ち掛けるという詐欺事犯も多く、摘発される事例も出ている。 その実態について、大阪在住の自称・経営コンサルタントがこう語る。「自営の事業者や個人に向けた支援制度は、適用が多岐にわたっており、その申請の仕方も複雑です。なので、自分に受給資格があることや、受給資格が得られそうなことを知らない人がいる。そんな人の申請を手伝って、成功報酬でお礼をもらう。これは立派なビジネスですよ」 ネットで調べると、確かに“代行申請”という文字が並んでいる。手数料は成功報酬で2割から高いもので5割。前出のコンサルタントは「給付金の申請そのものには、税金関係を操作しない限り特別な資格は必要ないので、法律的にはなんら問題ない」という。 しかし、給付金制度の本質を考えれば、問題が多いことは間違いない。国民のための制度が食い物にされているのだ。「現在は申請が多いので、書類さえ整っていればOKのようですが、いずれ事態が落ち着けば規制が強化され、審査もより厳格になるでしょう」(税理士) だが、代行業者は「それまでが勝負」とうそぶく。このような有様には、中小企業庁をはじめとする関係官庁も関心を強めており、「詐欺まがいの勧誘の拒絶」と「実態に即した申請の徹底」を呼び掛けている。
-
その他
ニュースで聞く“傷の深さ”は適当なようで適当でない
2018年07月07日 20時00分
-
芸能
なぜ今? 篠原涼子、アイドル黒歴史や家庭の話を解禁したウラの理由
2018年07月07日 19時00分
-
芸能
7月新ドラマ主演・吉岡里帆、なぜ女性アンチが多い? 共通点の多い“あの女優”とは
2018年07月07日 18時00分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(7月8日)プロキオンS(GIII)他2鞍
2018年07月07日 15時56分
-
レジャー
2回福島競馬4日目(7月8日・日曜日)予想・橋本 千春
2018年07月07日 15時38分
-
レジャー
「一年に一度、ただひたすらに荒れる事を願う」 七夕賞 藤川京子の今日この頃
2018年07月07日 15時10分
-
芸能
『みなおか』終了後の石橋貴明、嫌いな芸人2年連続首位 それでも待ち望む声
2018年07月07日 14時00分
-
芸能
“0.5秒後にひっくり返る”宇多田ヒカル、亡き母に翻弄され続けた日々 あの歌詞に込めた思いとは
2018年07月07日 13時00分
-
芸能
愛のある“イジリ”で光らせる名司会者、東野! 吉本坂46が『あらびき団』化する?
2018年07月07日 12時40分
-
芸能
「あざまる水産」「あげみざわ」って何? 2018年上半期のJC・JK流行語大賞発表!
2018年07月07日 12時20分
-
芸能
あのドラマを思い出す? 山崎賢人主演『グッド・ドクター』、主人公が抱える「サヴァン症候群」とは?
2018年07月07日 12時00分
-
スポーツ
浅田真央の押しかけ同居に姉・舞の「苦肉の策」は“ヘッドホン”
2018年07月07日 12時00分
-
スポーツ
誤審問題を終わらせない!オリックス球団トップが緊急会見
2018年07月07日 06時20分
-
芸能
社長まで謝罪の『水曜日のダウンタウン』、過激度下がるか 打ち切りはある?
2018年07月06日 23時20分
-
芸能
久々の“キムタクらしいキムタク”にファン歓喜 「そごう・西武」PR、中国客のウケはどう?
2018年07月06日 23時00分
-
芸能
周囲が脅える恋と仕事を両立で四苦八苦する石原さとみの“大暴走”
2018年07月06日 23時00分
-
芸能
竹野内豊、年末末年始に重大発表あり? 今期は倉科カナもドラマで多忙
2018年07月06日 22時30分
-
芸能
俳句盗作疑惑の東国原英夫 かつてはあのトップアイドルも騒動に
2018年07月06日 22時00分
-
アイドル
『ペコジャニ∞!』終了は視聴率でも事務所都合でもない? 後番組であの料理番組が復活か
2018年07月06日 21時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分