-
芸能 2021年02月15日 12時10分
しょこたん「家にひびが!」地震後のツイートが物議 「不安を煽らないでほしい」の声も
タレントの中川翔子がツイッターに投稿したある画像を巡り、ネット上で困惑の声が集まっている。 問題となっているのは、13日夜に福島県沖で発生した震度6強の地震の後に投稿したツイート。地震は東京でも震度4を記録していたが、中川は廻り縁と思われる個所に亀裂のようなものが入った写真を投稿し、「家にひびが!」と訴え。「怖すぎた長かった、地震 みなさん大丈夫ですか?心配です」とファンに呼びかけつつ、「また東北に大きな地震、もうやめてほしい」とつづっていた。 この投稿に中川の元には、「大丈夫ですか!?」「その部屋から離れた方がいいかも」といった心配の声が寄せられた。 しかし、一方ネット上からは、「廻り縁のつなぎ目では?」「それはただのつなぎ目ですのでご心配なく」「多分繋ぎ目だから大丈夫だと思うよ」とヒビではなくつなぎ目ではという指摘も見受けられた。 >>中川翔子、「欠席したはずの卒業式」の思い出を語っていた? ネットでは“またか”の声も<< 「また、地震発生時、中川はユーチューブでゲームの生配信を行っていましたが、地震発生直後、天井付近を指差し、『うち震度4であんなヒビ入ったからね!』と発言する場面がありました。震度を知る前だったため、ネットからは『言ってることバラバラ』『今回入ったヒビじゃないのに今回入ったものにしたいの?』という疑問の声や、『必要以上に不安を煽らないで欲しい』といった苦言も見受けられました」(芸能ライター) とは言え、この疑問に対し、ネット上からも「『家にヒビが!』だけで、今回入ったものとは言ってない」「前のヒビと今回のヒビは別のものなのでは?」という擁護も見受けられた。 大きな地震で多くの人が不安になっているからこそ、このツイートにさまざまな声が集まってしまったようだ。記事内の引用について中川翔子公式ツイッターより https://twitter.com/shoko55mmts
-
社会 2021年02月15日 12時00分
『サンモニ』仁藤氏「『おじさん社会』の構造を変える必要がある」発言に賛否 関口宏は「うーん」
14日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、社会活動家の仁藤夢乃氏が女性差別について持論を展開。その内容が賛否両論となっている。 番組では、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長だった森喜朗氏が発言内容を「女性蔑視」と報道され、批判を受けたうえ辞任し、後任に元Jリーグチェアマンの川淵三郎氏の名前が上がったが、白紙となったニュースを紹介した。 この件について、仁藤氏は「これだけ多くの人が声を上げたのは同じような経験をしている女性がたくさんいるからだと思う」と持論を展開する。さらに、「政治だけじゃなくて、企業の中でも地域社会でも意思決定の場に選ばれるのが男性ばかりであったり、女性が一歩下がって男を立てるっていうことが未だに求められるというのが日本社会の現状だと思う」と独自の見解を示す。 続けて、「多くの事が世の中で男性ばかりで決められて、女性の声が反映されて来なかった分、女性たちには言いたいことが沢山あるわけですよ。そんな中、声を上げるも話が長いとか、感情的だと論点をずらされたりとか、そういうやり方で口を塞ごうとするっていうことも、繰り返されて来たことだと思っています」とコメントする。 >>青木理氏、日本は「どんな後進国なんだ、オリンピックをやる国なのかな」菅総理、森会長の問題に苦言<< そして、「この問題にコメントする女性が私だけなのかっていうことも思ってしまいます。女性たちの声を聞いて、この『おじさん社会』の構造を変える必要がありますし、そのためには男性自身が変わることが必要で、自身の言動を振り返ったりとか、これまで浸ってきたこの女性差別を前提とした文化から出て行く必要があると思います」と話す。番組を『おじさん社会』の構造と揶揄された感のある関口宏は「うーん」と唸り、早々に話を次に振った。 このコメントに、視聴者の男性から「性差別をなくそうと言いながら、今の社会を『おじさん社会』と揶揄して男性を差別している」「女性蔑視はもちろんダメだけど、おじさん社会は男性差別でしょ」「女性がおじさん社会って言っているうちは本当の差別撤廃にはならない。ただ、自分の権利を求めているため」と厳しい声が相次ぐ。 一方で、「おじさん社会であることは事実だし、女性は仕事がしにくい」「おじさん社会は確かに変えなければいけない」「思っていることを言ってくれた」とする声も出た。 性差別はなくさなければならないものだが、仁藤氏の発言に違和感を覚えた視聴者もいたようだ。
-
芸能 2021年02月15日 11時55分
人気ユーチューバー、殺害予告を受けていた 「身内を心配しな」とも脅され、法的対応を勧める声も
電化製品のレビュー動画などを多く投稿しているユーチューバーのカズが10日、自身のYouTubeチャンネル「カズチャンネル」で、殺害予告を受けたことを報告。ファンからは心配の声が寄せられている。 「ふぁ!殺害予告きたけど、あかんぞこれ。」のタイトルで動画を更新したカズは冒頭で、「私の所にも来ちゃったんだよ…」と明かし、脅迫を受けたことを報告。カズは「YouTubeをやってるとsometimes(時々)ありますよ」と明かし、とあるアプリを通じて殺害予告を受けたと伝えていた。 カズによると、アプリを通じて「(視聴者から)電話が何回もかかって」きたそうだが、カズが電話に出ないでいると、「死ね殺す」というメッセージが複数回送られてきたという。カズはそのメッセージに対し、「ほんと殺さないでください」と返信したが、その後、反応はなかったそうだ。カズは「誰か分かんない人が、死ね殺すって言うんだもん。怖い」と率直に気持ちを表していた。 また、カズは「先日、生配信をやって」いた時にも、脅迫を受けたと告白し、その時は「通報したらころす」というコメントが届いたそう。さらに6年前には、より「キツめの」脅迫を受けたと続け、その時には「そんなことより馬鹿な身内どもを心配してやりな俺が襲いにいくまで見守っとくんだな」というコメントが届いたそうだ。また前後には、「周りのやつから殺してお前だみたいな」と動画では明かせないほどの言葉が並んでいたそうで、冗談や面白半分でも「絶対にやめてください」と呼びかけていた。 >>キャバクラ経営ユーチューバー、風営法違反を謝罪も「コロナのせいにしてる」更に批判集まる<< この動画を受け、視聴者からは「気をつけて下さい!」「YouTuberの中で1番無害な人でも来るんだな」といった心配や驚きの声が挙がっていたが、カズが今回は警察には相談しないと明かしたことで、「これは警察に言わないと社会のためにもなりません」「このような行為を抑制させるためには、しっかりとした法的対応を取ること。そうすれば、今後このような被害に遭われる著名人の方も少なくなると思います」「脅迫などをすると、どのようになるって言うことを教えることも優しさだと思います」などの指摘も相次いでいた。 「カズさんは穏やかな口調が好評でアンチが少ないユーチューバー。先月、地元・福井県が大雪に見舞われた際は現地の様子を動画で伝えるなどし、感銘を受けた視聴者も多かったです。しかし、過去には批判を浴びたことも。ユーザーの興味・関心に合わせて配信されるYouTubeのパーソナライズド広告がキッズ向けのチャンネルに対して停止されることを動画で解説した際、『無理やりな停止』と発言。カズさんはあくまでも解説をしただけなのですが、カズさんの発言だけが一人歩きしてネットニュースになってしまったことで、『偉そう』『上から物申すな』などの批判を浴びたことがありました」(芸能ライター) 今回の殺害予告は何か原因があるのかは不明だが、犯人は殺害予告は罪になるということを自覚すべきであろう。記事内の引用についてカズチャンネルのYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCVPz_nauEJpqPxxvYiOpCHQ
-
-
スポーツ 2021年02月15日 11時30分
スターダム3.3武道館に長与千種参戦!敗者髪切りマッチについて持論を展開
ブシロード傘下のプロレス団体スターダムは13日、14日と東京・後楽園ホールで『Go to BUDOKAN! STARDOM Valentine Special』を開催した。 13日の大会では、スターダムのアイコン岩谷麻優とマーベラスの門倉凛が団体越境タッグを結成。コズミックエンジェルスの中野たむ&ウナギ・サヤカを相手に快勝した。試合後、岩谷に憧れてレスラーになったという門倉は、スターダム3.3東京・日本武道館大会『スターダム10周年記念~ひな祭り ALLSTAR DREAM CINDERELLA~』への参戦を岩谷に直訴。岩谷はバルコニーから観戦していたマーベラスの社長を務める長与千種にも参戦を呼びかけ、千種はこれを受諾。翌14日の大会で、マーベラスから千種、門倉、同日の大会でスターダムのAZMとタッグを結成した星月芽依が、松本浩代、下田美馬、井上京子、さくらえみとともに3.3日本武道館大会で行われるオールスターランブルの追加出場選手として発表された。既に愛川ゆず季や中西百重などOGやレジェンドの出場が決まっているだけに、千種との絡みはどれも必見だ。 千種は「ロッシー小川(スターダムエグゼクティブプロデューサー)とはですね、それこそ40年の付き合いです。その中でですね、うちの選手、門倉、星月上げてくれてるんで、いつもほんとにありがたいなとほんと思ってます。お互いに違う空気をこの風の時代に変わってからですね、地の時代から風の時代に変わりましたから、同じ空気を吸うんじゃなく違う、他団体の空気を感じて学んでいくのも大事だと思うので、私にできることっていうのはほんのこんなことしかないです。こんなことしかないんですけど、まあ腹を、ほんの少しだけでもそういうことができれば、恩返しができるかなと思ってます。自分は、旧知の大親友ロッシー小川と、多分死ぬまでプロレスに関わっていくと思うんで、それが自分の思うところなので、日本武道館いつぶりぐらいですかね?随分ぶりでしょうけど、恥ずかしくないように体ぐっと絞めてやっていきたいと思います。頑張ります」とかつてクラッシュギャルズのマネージャーを務めていたロッシー小川氏への恩返しを誓うとともに、シェイプアップして臨むことも明言。 昭和平成令和と日本武道館に立つことに関しては「多分、もう一生死ぬまでプロレスに関わって行くんだと思います。ずっと。ずっと。で、今は、今リングに上ってる子たちに頑張れって言ってケツ叩いていく役割になったんで、どうか、セミファイナルやメインイベントの子たちが怪我しないで終われるように露払いをしたいと思います」と後輩に気遣う場面も。また、ジュリアと中野たむが同大会で敗者髪切りマッチを行うことについて、「私たちは、ほんとに憎しみ合ってたので、本気で憎しみ合ってたので…関西テレビで放送するその枠が飛びましたし、あの、大阪城(ホール)の中であんだけの涙、涙声って言うのかな?悲鳴?悲鳴みたいなの渦巻いてたのも生涯で一回しかないんですよ。それを、髪をかけてやるというのは相当な覚悟がないと駄目なので、見届けたいなと思いますよね。しっかりちゃんと見届けて、最終的にはいつもここに落ち着いた時に思うんですけど、髪の毛を坊主になった方も、あるいは刈った方も、これが生涯の記憶、記録としてしっかりと残るようにしてくれたらいいなと思います。こうじゃなきゃいけないってプロレスにはないんですよ。中途半端だけにはしてくれるなよというところがあるので、どうか中途半端じゃなく潔くガッと、どちらにしても行けばかっこいいなと思います。潔さ、かっこいいと思う。負けてほしくないけどねどっちにも。自分がダンプ松本にバリカン入れられてる時も見てたけど、切ないと。なぜこんなことやるのかな?というぐらい。でも自分が切られた時は、相手を憎んだ。自分が負けたんだけど、だから、どっちにしろそれがデスマッチの由来だと思う」とかつてダンプ松本を相手に二度髪切りマッチを経験している千種にしか話せない持論を展開した。 スターダム初の日本武道館大会は、タイトルに相応しくオールスターな顔触れがファンを魅了してくれるだろう。(どら増田)
-
スポーツ 2021年02月15日 11時10分
新日本、内藤哲也「インターコンチは俺が終止符を打つ」飯伏幸太との前哨戦制す!
新日本プロレスは14日、新シリーズ『Road to CASTLE ATTACK』開幕戦を東京・後楽園ホールで開催した。 第3試合では、2.28大阪・大阪城ホール大会でIWGPインターコンチネンタル選手権が決定したチャンピオン飯伏幸太と挑戦者の内藤哲也が、それぞれ永田裕志、SANADAをパートナーに前哨戦が組まれた。内藤と飯伏は高度な技の読み合いを繰り広げ、タイトルマッチが待ちきれない様子。試合はSANADAが永田からオコーナーブリッジで3カウント。ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンが勝利を収めている。 バックステージで、内藤は「皆様、今年の(1.4)東京ドーム大会のバックステージコメント、覚えてますか?『また必ずこの舞台に帰ってくる』って、俺は言ったよ。最近、“必ず”って言葉を、ほとんど使わないようにしてたのに、なのに、敢えて“必ず”って言葉を使ったよ。この舞台とはつまり東京ドーム大会のメインイベント。 確かに、IWGPヘビー級王座を獲った方が、東京ドームのメインイベントには近道でしょう。でも、俺はそんな簡単な方法のために、いままで大切にしてきた“必ず”って言葉を使ったわけじゃないから。茨の道かもしれない。でも、俺は俺の信じた道を行き、そして、東京ドーム大会のメインイベントに、たどり着いてみせますよ。そういう意味でも、今すぐIWGPヘビー級王座に挑戦というのは、ちょっと俺の中では違うかなと思いました。つい1か月前、東京ドーム大会で完璧に3カウント、獲られたんでね。このプロレス界には、たくさんのチャンピオンベルトが存在するけど、そのチャンピオンベルトの中でも頂点は、IWGPヘビー級王座だと、俺は未だに思ってますから。『なぜ、インターコンチネンタル王座を選んだか?』の、一つの理由が、IWGPヘビー級王座にあこがれ、IWGPヘビー級王座をめざし新日本プロレスへ入り、そして歩んできた男の、“IWGP ヘビー級王座への敬意”かな?」と東京ドーム大会メインイベント返り咲きが最終目標であることを明らかにした。 続けて、「それから飯伏、あ、いやいやいやいや…失礼しました。“神様”飯伏幸太選手は、2本のベルトを1本に統一したいんでしょ?ということは、IWGPインターコンチネンタル王座の歴史に終止符が打たれるということ。どうせ終止符が打たれるんだったらさ、俺が終止符を打ってやるよ。まあ仮にだけどね、仮に、大阪城ホール大会で俺がインターコンチネンタル王座を獲った場合、2月28日から半年、8月28日までに防衛戦を行なわなければ、インターコンチネンタル王座は返上ということになる。つまり、その時、インターコンチネンタル王座の役が、終わるんじゃないですか?まあ、防衛戦に名乗りをあげる選手がいなかったらの話だけどね。でも、きっと名乗りをあげる選手はいないよ。だって、みんなめざしてるのはIWGPヘビー級王座だもん。実際、去年のことを思い出してよ!? 誰かいました!? 『インターコンチネンタル王座に俺は挑戦したいんだ』って選手、1人でもいた!? いなかったでしょ?まあ、強いてあげるとすれば、海の向こうに渡ってしまった“あの選手”ぐらいなんじゃないの!? インターコンチネンタル王座に思い入れのある選手はね。と、いうわけで、今日は、この辺までかな。俺がインターコンチネンタル王座を選んだ最大の理由、まあそれは、またの機会かな?なんだと思います!? なんでしょうね!? ほら。この時間だよ。この時間こそ、プロレスファンにとって一番楽しい時間であり、一番贅沢な時間だよ。“俺の最大の理由”を口にするその時を、楽しみにお待ち下さい。ではでは、明日もまた、ここ後楽園ホールでお会いしましょう。アディオス!」とコメント。 飯伏はノーコメントで引き上げており、前哨戦はまず内藤ペースで始まったのかもしれない。◆新日本プロレス◆『Road to CASTLE ATTACK』2021年2月14日東京・後楽園ホール観衆 692人▼タッグマッチ(30分1本勝負)飯伏幸太&永田裕志●(13分31秒 オコーナーブリッジ)内藤哲也&SANADA〇(どら増田)
-
-
スポーツ 2021年02月15日 11時10分
中日・又吉を覚醒させたのはダルビッシュ? 対外戦で見せた“モデルチェンジ”、同僚・根尾も外部指導の効果アリか
臨時コーチの効果が早速出始めた。 2月13日、沖縄県中頭郡・アグレスタジアム北谷で中日とDeNAの練習試合が行われた。中日にとっては初の対外試合である。その初陣で、「1番・遊撃」で先発出場した3年目の根尾昂内野手が3安打の猛打賞をマークした。 「立浪和義氏の指導の成果が出たと言っていいでしょう。同じ左バッターなので、共通点も多いようです」(スポーツ紙記者) この日は立浪氏だけではなく、“影の臨時コーチ”の存在も垣間見ることができた。 8回のマウンドに上った又吉克樹投手が「新しい軌道のチェンジアップ」を投げ、DeNA打線を翻弄させていた。 中日に詳しいプロ野球解説者がこう言う。 「又吉は以前からチェンジアップを投げていましたが、インコースに行くのか、アウトコースに行くのか分からず、『ボールに聞いてくれ』の状態でした」 そのチェンジアップが左打者の外角にしっかりとコントロールされていただけではなく、「フォークボール」のような大きな落差を見せていたのだ。又吉も手応え十分といった表情だった。 >>中日・森元監督、銃を持った軍人に取り囲まれた? 助っ人発掘中に起きた命の危機を告白「やるから早く帰ってくれ!」<< 「教えたのは、ダルビッシュ有ですよ。それも、つい最近」(関係者) ダルビッシュはスプリングキャンプに備え、すでにアメリカでトレーニングを開始している。LINEや映像配信を使い、又吉にアドバイスを送っていたそうだ。 「ダルビッシュが愛飲しているサプリメントかな、いや、トレーニング器具だったかな。又吉がその効用をツイッター上でコメントしたら、ダルビッシュから『ありがとう』の連絡が入り、『何かあったら』と声をかけてくれたそうです」(前出・同) 又吉は「落ちるボールの制球難」をLINEで相談。ダルビッシュは腕の振り方、どの部位に力を入れるべきなのかを助言し、映像で確認して、この日に見せた「精度の高いチェンジアップ」が完成したのだという。 ダルビッシュの的確なアドバイスはもちろんだが、2人が連絡を取り合ったのは2月に入ってから。つまり、ダルビッシュは数日、LINEで送る程度の短い言葉で又吉をレベルアップさせたのである。 「ダルビッシュの指導が又吉にフィットしたというよりも、彼の指導力、変化球に関する知識の高さによるものでしょう」(前出・同) 今さらだが、ダルビッシュは右のオーバーハンド。又吉は右のサイドスローに近い変則投法だ。「共通点」は、ほとんどない。いかにアドバイスが的確であったかが分かる。 近年、登板機会の減っていた又吉が輝きを取り戻したら、中日の救援陣はさらに厚みを増す。ひょっとしたら、ダルビッシュの助言が後のセ・リーグの順位争いにも影響したなんてことにもなりそうだ。 通常コーチの教えという下地があって、臨時コーチのアドバイスが生きてくるのだが、その逆の言い方もできる。根尾の好調ぶり、又吉の復活。首脳陣は何をやっていたんだ? (スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2021年02月15日 07時00分
2世アナのゴリ押しも要因? TBS、中堅クラスの女子アナ退社が相次ぐ理由
TBSの笹川友里アナウンサーが今月いっぱいで同局を退社することを7日、自身のインスタグラムで発表した。 笹川アナは、日本女子大卒業後の2013年4月同局に入社して制作局に配属されたが、「美人すぎるAD」と話題になったこともあり、14年4月からアナウンス部に異動を果たしていた。 17年12月にフェンシングの元日本代表で北京、ロンドン五輪銀メダリストの太田雄貴氏と結婚。18年6月に第1子を出産していた。 笹川アナは「2月末でTBSを退社致します」と報告。「ADとアナウンサーどちらも経験させて頂いた8年間の会社員生活で築けた沢山の思い出と経験と一生物の仲間を大切にしながら今後も人生を歩んでいこうと思います」と感謝の言葉を記した。 今後については、「働き方は少し変わりますが、夫と娘を支えつつ、ラジオなどで皆様と繋がれる機会を楽しみにしております」とした。 >>“負の連鎖”を断ち切れていなかった『NEWS23』 昨年のリニューアル以降不運続き<< 「笹川アナは、産休を経て昨年10月に仕事復帰を果たしたばかり。それから日が浅いにもかかわらず、あっさり退社を決断したということは、復帰後、職場内で猛烈な違和感を覚えてしまたのでは。もともと、制作志望だったこともあり、アナウンス部に最後までなじめなかったのかもしれない」(テレビ局関係者) 同局と言えば先月、伊東楓アナウンサーが出演したラジオ番組で、2月末で退社することを発表。退社後、絵本作家をめざし、今年中にドイツに居住する予定で、さらに3月に初作品が発売されることも明かした。 「笹川アナ、伊東アナともに年齢的に中堅クラスだが、相次いで退社を発表。このところ、局の上層部は田村憲久厚労大臣の娘の田村真子アナウンサーや狂言師の野村萬斎の娘の野村彩也子アナウンサーを積極的に起用しているが、そんな偏った若手陣の起用が中堅アナの退社が相次ぐ一因と思われる」(同) 上層部は起用法を見直した方が良さそうだ。
-
社会 2021年02月15日 06時00分
雪で車が立ち往生、ドライバーの男性が抜け出そうとし爆発 警察の忠告を無視した結果焼死
今年は日本各地で積雪量が多く、それに伴う事故も増えている。アメリカでも似たような状況のようだ。 アメリカ・ニュージャージー州の駐車場で、雪で車が立ち往生し、自力で抜け出そうとエンジンをふかしたところ車が炎上、中にいたドライバーの男性が焼死したと海外ニュースサイト『New York Post』『PennLive』などが2月4日までに報じた。 記事によると、2月3日午前9時頃、62歳男性の運転する車が、車止めを乗り越えて、雪の吹きだまりにはまってしまったという。駐車場にいた人が通報。すぐに警察官が駆け付け、男性に「抜け出すにはけん引車が必要。けん引車を呼んだから、アクセルを踏まないように」と伝えた。 しかし男性は警察官の忠告を無視、自力で抜け出そうとエンジンをふかして、前後左右に車を動かし続けた。直後、爆発音がして車底部から火が上がり、車全体が炎に包まれたそうだ。ドアはロックがかかって開かず、警察官らは前方のドアを破壊して車内に侵入を試みたが、前方は激しく燃えており、男性に近づけなかったという。 消防隊が駆け付け、火は消し止められたが、男性の死亡が確認された。火災発生の詳しい原因は現在も調査中だそうだ。事故の発生した地域は、数日前から寒波の襲来で大雪となり、飛行機やバスなどの公共交通機関は相次いで止まり、学校も休校となっていた。雪によるスリップ事故なども多数報告されていたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「人の話を聞かないからこうなる。中高年にありがち」「警察に逆らうと面倒。素直に従っておけ」「まさかの逃亡者だったとか」「レッカー費を払いたくなかったのだろう」「レッカー費をケチった結果、死ぬはめに」「車止めが燃料ラインに当たって、ガソリンが漏れ出したかな?」「大雪警報が出ていた。こんな日に外出するとは」など様々な声が上がった。 >>子供たちの雪遊びが大惨事に雪玉を当てられた男が取ったあり得ない行動に怒りの声も<< 大雪による死亡事故は、毎年日本でも発生している。直近では、約1カ月前に石川県で発生した男性の死亡事故が記憶に新しい。 2021年1月10日午後、石川県内の駐車場で、停車中の車の中から意識不明の男性が見つかり、のちに一酸化炭素中毒で死亡が確認されたと『毎日新聞』『京都新聞』などが1月12日までに報じた。 記事によると、石川県内灘町の飲食店駐車場で、町内に住む60代の男性が、車内の運転席で倒れているのを近所の人が発見し、消防隊に通報。消防隊が駆け付けると、男性の意識はなく、すぐに病院に搬送されたという。その後男性は死亡が確認された。 警察の調べによると、男性が発見された当時、車には雪が覆うように積もっていたという。この雪がマフラーの排気口をふさいで、車内に排ガスが充満、男性は一酸化炭素中毒になったと警察はみている。 雪は軽くて軟らかく、害はなさそうだが、油断は禁物だ。特に大雪の中、車を運転する場合は、細心の注意を払う必要がありそうだ。記事内の引用についてNew Jersey man dies after SUV stuck in snowbank is engulfed in flames(『New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/02/04/nj-man-dies-after-suv-stuck-in-snowbank-is-engulfed-in-flames/N.J. man dies in car fire after revving engine trying to get out of snowbank(PennLive)よりhttps://www.pennlive.com/news/2021/02/nj-man-dies-in-car-fire-after-revving-engine-trying-to-get-out-of-snowbank.html石川で車内男性意識不明、一酸化炭素中毒か(京都新聞)よりhttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/464721北陸大雪 内灘で男性1人死亡 スーパーなど一部品薄に /石川(毎日新聞)よりhttps://mainichi.jp/articles/20210112/ddl/k17/040/148000c
-
芸能 2021年02月15日 04時00分
星野源、橋本環奈、浜辺美波が先生役を演じるシリーズ新作! 卒業式テーマのドコモCM、息の合った演技に注目
星野源、橋本環奈、浜辺美波が、15日から全国で放映されるドコモの新CMに出演する。 >>全ての画像を見る<< 本CMは、星野をはじめとする豪華キャストが先生を演じるシリーズの第2弾。高校時代に星野が担任を務めるクラスメートだった橋本と浜辺が共に教師となり、偶然にも3人が同僚となった学校で行われた卒業式。変わらない友情や、担任だった星野とのつながりなどを、星野の楽曲『Friend Ship』に乗せて描かれている。谷川俊太郎氏の詩『未来へ』を朗読しながら涙をこらえ声を絞り出す星野の表情や変わらない泣き姿が懐かしく、ついマネをしてしまう橋本と浜辺。それに気づきバツの悪そうな表情で「モノマネやめてー」という星野の姿など、仲むつまじい3人の関係性に注目だ。 撮影では、生徒たちと別れる寂しさを面白く表現するため演技を追求した星野。涙もろさを強調しながらも、映像としての面白さを追求するため監督と星野がアイデアを出し合う場面も。また、ピッタリと息の合った橋本と浜辺は、役の中だけでなく現場でも仲が良く、常に自然体で撮影に臨んでいたという。 また、ロングバージョンとなる60秒版も、ドコモのロング学割特設WEBサイトにて、15日より公開される。特設サイトhttps://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/teacher/gakuwari2021
-
-
芸能 2021年02月14日 23時00分
カズレーザー、大学時代に意外な芸人とコンビだった? 同志社大学出身芸人が増加中
昨今のお笑いブームで注目の現象として芸人の高学歴化が挙げられる。大学のお笑いサークルなどで活躍した人物が台頭している。早稲田や慶應義塾など有名大学卒の芸人も珍しくない。そうした中で、密かな注目校として同志社大学を挙げたい。同志社大学は、京都にキャンパスを持ち、関西圏では私学の雄というべき存在だ。 同志社芸人のトップランナーと言えるのが、メイプル超合金のカズレーザーだろう。頭の回転の良さには定評があり、クイズ番組で活躍するほか、『情報プレゼンターとくダネ!』(フジテレビ系)ではスペシャルキャスターを務めている。在学中は喜劇研究会に所属した。さらば青春の光の東ブクロとコンビを組み活動。当時から赤ずくめの格好だったようだ。 カズレーザーの元相方の東ブクロと言えば、昨年『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の、知り合った女性が芸人の妻のハニートラップ企画で見せたクズ発言も、悪い意味に話題に。同志社OB芸人としての評価は、カズレーザーに比すれば低いと言えるかもしれない。 >>「勉強を必要としない仕事にしか就いていない」カズレーザー、勉強する理由を説き「名言」と称賛<< お笑い第7世代のトップランナーと言える霜降り明星の粗品も、同志社大学在学中からピン芸人として活躍していたが、さらに高みをめざすため、別の大学に通っていたせいやを誘いコンビを結成。この時「お笑い1本に絞り退路を断つ」べく、大学を中退している。 『M-1グランプリ2020』(朝日放送制作・テレビ朝日系)に2年連続決勝進出を果たしたニューヨークのツッコミ、屋敷裕政も同志社出身だ。一歩引いた意地悪な視点から「イタい人間」にツッコミを入れる芸風は、大学時代に培われたものだろう。昨年にコンビのYouTubeチャンネルで公開した長編ドキュメンタリー映画「ザ・エレクトリカルパレーズ」も大きな話題になった。 このほか清水圭や、レイザーラモンHGも同志社出身だ。特に、清水が活動を始めた80年代半ばは大卒の芸人自体がかなり珍しかった。 コテコテの関西ノリとも一線を画する、同志社大学芸人にこれから注目が集まって行きそうだ。
-
社会
民泊新法が追い風に!?急増する「闇民泊売春」の実態
2019年05月18日 23時00分
-
社会
下半身裸に座布団…刺殺された14歳少女、ひた隠しにした“用事”とは?【未解決事件ファイル】
2019年05月18日 22時30分
-
芸能
美人NHK女子アナは「お硬いのがお好き」
2019年05月18日 22時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜キャバクラで彼氏がしていたこと〜
2019年05月18日 22時00分
-
レジャー
素材のセッティングミスで大惨事! 放送局が謝罪する事態に【放送事故伝説】
2019年05月18日 21時30分
-
芸能
NGT48のイメージ刷新の向けて世に出た内部資料
2019年05月18日 21時15分
-
芸能
宮沢りえ 連夜の妊活で“令和出産&ヘアヌード”のWサプライズ
2019年05月18日 21時00分
-
芸能
高田純次はジェントルマン! 危うく文春砲で不倫を自制?【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2019年05月18日 21時00分
-
芸能
深夜番組に出戻った『陸海空』が完全復活!? 離れた視聴者も戻ってくる大勝利
2019年05月18日 20時00分
-
芸能
なぜ不倫報道のバッシングが少ない? “悪霊にもツッコミ”規格外の千原せいじ伝説
2019年05月18日 18時10分
-
芸能
大橋未歩アナが盗撮被害 女優、アイドル、アスリート…女性芸能人は露天風呂とトイレに要注意?
2019年05月18日 18時00分
-
芸能
『いだてん』追加キャストに落胆の声「結局あまちゃん頼みかよ」
2019年05月18日 18時00分
-
レジャー
「横一線の戦い」 優駿牝馬 藤川京子の今日この頃
2019年05月18日 15時15分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(5月19日)優駿牝馬(GI)他1鞍
2019年05月18日 15時00分
-
芸能
もはや『行列』の準レギュラー? 武田真治を再ブレイクさせた“筋肉”はいかにして作られたのか
2019年05月18日 12時20分
-
芸能
山田邦子だけじゃない、太田プロからあの芸人も独立?
2019年05月18日 12時10分
-
芸能
不倫疑惑でとばっちりを食った土屋太鳳の懐事情
2019年05月18日 12時07分
-
社会
旧国鉄の大赤字もビックリ! 中国鉄道の負債残高は昨年純利益の2580年分!
2019年05月18日 12時00分
-
芸能
さんまとジャニーさんから超絶プッシュされているキンプリ平野の魅力
2019年05月18日 12時00分