-
芸能 2021年03月14日 12時10分
R-1優勝も影の薄いやまもとまさみ、現在はクレープ店を経営 テレビ露出が減ったワケは?
先日、『R-1グランプリ』(フジテレビ系)が放送され、ゆりやんレトリィバァが見事、優勝を勝ち取ったが、優勝したからといって、その後の芸能生活が安泰となるわけではない。2014年のR-1グランプリ優勝者のやまもとまさみは優勝直後こそ、多くの仕事が舞い込んできたものの、1年ほどでメディアへの露出が激減。現在ではテレビで見かける機会はほぼなくなった。やまもとは今、何をしているのだろうか。 「R-1優勝後こそテレビに引っ張りだこで、本人も『毎日仕事がある』と話すほどでしたが、やまもとさんはトークが苦手で、バラエティ番組ではうまく立ち振る舞うことができませんでした。そういった事情から、だんだんとバラエティに呼ばれなくなり、優勝から約2年後の2016年には芸人の傍ら、アプリ会社で働いていました。その会社では部署リーダーも務めるほどだったそうです」(芸能記者) そんなやまもと、現在はまた違った仕事をしているようだ。 「現在も芸人の仕事もしていますが、副業としてフランチャイズのクレープ店を神奈川県小田原市と相模原市、東京都町田市に開業していて、こちらが主な仕事になっているようです。コロナ禍で飲食業はどこも厳しいですが、テイクアウトやウーバーイーツなどを活用し、それなりの売り上げもあるようです。バイトも募集しているほどですよ。ただ、本人はクレープ店はあくまでも副業で、お笑い芸人を続けるためにやっていると打ち明けています」(前出・同) >>『R-1グランプリ』霜降り明星の司会に賛否、雨上がり蛍原はなぜ落とされた?<< 芸人は継続しているというやまもとだが、どのような活動をしているのだろうか。 「回数こそ少ないものの、トークライブに出演したり、舞台などに出演したりしています。他にもさまざまなパーティーやイベントに呼ばれることもあり、そこではネタの見せ方などについて話すそうです。トークが苦手でテレビ出演が減ったやまもとさんですが、R-1優勝者だからこそ話せるステージ上でのテクニックなどを披露し、お客さんを沸かせているみたいですよ」(前出・同) 自身のTwitterでは「ぜひ!もちもちクレープお試し下さいね」などとツイートし、頻繁にクレープ店をアピールしているやまもと。クレープ店も芸人としての活動も精一杯取り組んでいるようだ。記事内の引用ツイートについてやまもとまさみの公式Twitterより https://twitter.com/masami02210111
-
芸能 2021年03月14日 12時00分
近藤真彦、不倫で活動自粛中でも年収は安泰? 復帰時期の鍵を握るのはアンジャ渡部か
「週刊文春」(文芸春秋)で報じられた不倫を認め、昨年11月から芸能活動を無期限で自粛中のマッチこと近藤真彦だが、まったく、活動再開の話が聞こえてきていない。 「長年にわたって不倫を繰り返し、おまけに、報じられた当初、各メディアはジャニーズ事務所に忖度してまったく報じず。ジャニーズが処分を発表してからようやく報じただけに、イメージは最悪。復帰したところでなかなか仕事のオファーは来ないであろうことを、ジャニーズもよく分かっているだろう」(テレビ局関係者) とはいえ、もともと、芸能活動よりもレーシングチームの監督業に力を入れていたが、監督業も活動を自粛中だ。 「そんな状態でも、高額納税者を毎年発表していたころで、毎年3000万円ほどは稼いでいた。ジャニーズにとっては功労者のマッチだけに、メリー喜多川会長の指示で会社側が支払っているようだ」(芸能プロ関係者) >>坂上忍、マッチ不倫報道に「60過ぎた人は笑い話で済ませませんか」発言で批判 「擁護したいからって…」の声も<< そこで気になるのが自粛期間があったにもかかわらず、年収がダウンしていないかだが…。 「おそらく、役員報酬のような形で支払っているようで、特に減俸処分の発表もなかったのでそのままでは。薄給の若手タレントたちにとってはうらやましい限りだろう」(同) そして、もう一つ気になるのが復帰のタイミングだが、どうやら“不倫の先輩”のあの男も関係しているようだ。 「マッチの前にはアンジャッシュの渡部建が不倫で活動を自粛。昨年12月の謝罪会見で袋だたきにあったことから復帰時期が大幅に遅れた。おそらく、マッチは渡部が復帰して世間がどんな反応をするか見極めたうえで復帰することになりそう。渡部の復帰待ち状態だろう」(テレビ局関係者) どうせなら、近藤も謝罪会見を経て復帰してほしいものだ。
-
スポーツ 2021年03月14日 11時00分
横綱・白鵬が休場続きでも引退しないワケ あの大横綱にも原因が? 3月場所に更新がかかる大記録とは
2020年7月場所から2021年1月場所にかけ、4場所連続で本場所を休場している横綱・白鵬。11日、その白鵬が14日から始まる3月場所への出場を明言したことが複数メディアにより伝えられた。 3場所連続休場となった2020年11月場所後、横綱審議委員会(横審)から内規で定められている決議の中で2番目に重い「注意」を受けた白鵬。さらに、翌場所は場所前に新型コロナに感染したことで休場するはめになったが、3月場所に向けては「連覇をめざして15日間取り切る」と並々ならぬ意欲を語ったという。 >>5場所連続休場の鶴竜に師匠激怒? 稽古中にまさかの故障、「引退するしかない」愛想を尽かしたファンも<< ただ、3月場所は昨年まで2連覇を果たしている白鵬だが、これを含めても近年の成績は寂しい。白鵬は年6場所中4場所を休場(途中休場含む)した2018年ごろから休場が目立つようになってきたが、同年1月場所から2021年1月場所までの優勝回数はわずか4回。また、全15日を皆勤した場所も6回と明らかに衰えを隠せなくなってきている。 白鵬は3月場所出場を明言した11日に36歳の誕生日を迎えたが、平成以降の横綱ではこの年になるまで現役を続けた力士はいない。一部ファンからは「なぜこの年まで横綱、現役の座にしがみついているのか」と衰えを押して現役を続ける理由を気にする声も挙がるが、その一因として考えられる人物がいる。それは2013年1月にこの世を去った元横綱・大鵬さんだ。 白鵬は2000年に角界・宮城野部屋に入門し現在のしこ名を与えられたが、本人は過去のインタビューで「白鵬」のしこ名は大鵬さんがライバル横綱・柏戸さんと共に角界を盛り立てた「柏鵬時代」に由来していると明かしている。また、命名後も「大鵬さんのような力士になりたい」という思いで鍛錬を積み重ねたという。 大鵬さんを目標に2007年5月場所後に横綱昇進を果たした白鵬は、現在までに数々の記録を更新。それまで大鵬さんが保持し“不滅の金字塔”と呼ばれた史上最多優勝回数(32回)も、本人が亡くなる直前に自分が記録を塗り替えると直接伝え、その後2015年1月場所で言葉通り更新してみせた(現在は44回)。 ただ、その白鵬が現在に至るまで更新できていない大鵬さんの大記録がある。それは昭和以降の力士では歴代最高勝率である「.827」(872勝182敗)という記録。白鵬は入門から先場所までに本場所で「1170勝246敗」をマークしているが、勝率は「.826」とわずかに1厘劣っている状況だ。 ただ、迎える3月場所で「14勝1敗」以上の成績をマークすると、長年手が届かなかったこの記録を更新することができる。極めてハードルが高い数字であることを考えると、白鵬がこれまで長期休場を続けてきたのは、この数字を確実にクリアできるよう状態を万全に整えたかったからという見方もできるだろう。 また、可能性は低いだろうが仮に数字をクリアし“大鵬超え”を果たした場合、場所後に引退して最高勝率記録を確定させることも考えられる。なお、白鵬は11日に年寄名跡「間垣」の取得にめどがついたと伝えられているため、引退後の立場はとりあえず保証されているといえる。 後輩横綱・鶴竜が休場を表明したため、一人横綱として3月場所に臨む白鵬。果たして“大鵬超え”はなるのか、そして超えた場合の去就はどうなるのか。14日の初日から要注目といえそうだ。文 / 柴田雅人
-
-
芸能 2021年03月14日 10時00分
思わぬオファー稼いでいた雨上がり・宮迫、これでテレビ復帰も遠のいた?
闇営業問題が発端となりすっかり表舞台から消え、YouTuberデビューを果たした、お笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之だが、すっかり人気YouTuberの仲間入りを果たした。 登録者はすでに138万人に到達。一時期は再生回数が伸び悩んだ時期もあったが、ここ最近では、昨年末で吉本興業を退社した、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾とのコラボ動画などで再生回数を伸ばしている。 「家族がいて稼がなければ食って行けないので、YouTubeを始めたが、宮迫本人もここまで稼げるとは思わなかったはず。とはいえ、いまだにテレビ復帰に対して強い意欲を見せているようだが、後見人だった明石家さんまもすっかりサジを投げてしまい、復帰は難しいだろう。一番複雑な心境なのは、1人で雨上がりの番組をこなしている相方の蛍原徹だろう」(テレビ局関係者) >>千原ジュニア、宮迫に「キレていないとは言えない」 YouTubeコラボ快諾でファン歓喜、紳助さんも出演<< そんな宮迫のYouTubeで1月24日、人気YouTuberのヒカルとボートレースに興じる動画を配信。 発売中の「女性セブン」(小学館)によると、実はその動画、ボートレース発祥の地である、長崎県大村市から広告代理店を通して依頼されたもの。 契約内容は「2人の出演者で計3本の動画を制作する」というもので、企画を提案した広告代理店に支払った金額はなんと2000万円。 動画には同市の園田裕史市長も出演しているが、闇営業で問題になった宮迫の起用や、高額な支払いを巡り同市議会が紛糾してしまったというのだ。 「思わぬ行政からのオファーだったようだが、少なくとも、宮迫に1000万円以上は支払われているのでは。決して闇営業ではなく、YouTuberとしての本業で稼いだが、市議会が紛糾したとなるとイメージは良くない。こういう報道が出てしまったことで、ますますテレビ復帰が遠のいた」(芸能記者) 宮迫はYouTuberとして生きる覚悟を決めた方が良さそうだ。
-
社会 2021年03月14日 07時00分
W不倫報道の静岡放送社長、退任も実権は握り続けることに 都合が良すぎた謝罪文
静岡新聞社と静岡放送は今月9日、取締役会を開催し、同日付で両社の社長を務める大石剛氏がそれぞれの社長を辞任したことを発表した。 大石氏といえば、静岡放送の原田亜弥子アナウンサーのW不倫疑惑が5日発売の「フライデー」(講談社)で報じられていた。 両社ともに新社長が就任したものの、大石氏は静岡新聞社代表取締役顧問、静岡放送非常勤取締役にそれぞれ就任することになった。 「さすがに、創業者の孫とあって、役付きから外すことはできなかったようだ。そのため、結局、両社の実権は握り続けたまま。ほとぼりが冷めたころに社長に返り咲くのでは、と早くもささやかれ始めている」(地元のメディア関係者) >>大スキャンダルも2人とも処分なし? 特殊な“地方マスコミ”の実態とは<< 大石氏といえば、同誌の直撃に対して不倫関係を否定したどころか、記者に対して謎の“モテ自慢”をし始めた。さらには、社外からこの件の問い合わせが来た時の答え方を指示する、「想定Q&A」のペーパーが社員に配布されたことも報じられてしまったのだ。 さらに、ニュースサイト「デイリー新潮」によると、8日の夕方、社員に謝罪文を送ったというが、社長の地位に未練タラタラ。 丁重な謝罪から始まってはいるものの、原田アナと不倫関係にあったことは重ねて否定。さらには、「どういう形であれ、静岡放送並びに静岡新聞社の未来、そして社員の皆様の未来にお役に立てるよう、努力して参りたいと考えております」と胸中を明かしている。 「大石氏は周囲をイエスマンで固めているので、大石氏が『白』と言ったら『白』。自分にとって都合が良すぎる謝罪文のようだが、誰もその内容について物申すことができなかったのだろう。結局、恥の上塗りをしただけでは」(同) 大石氏が社長を辞任して社内が“浄化”されると思われたが、結局、それはかなわなかったようだ。
-
-
社会 2021年03月14日 06時00分
「寿司の国」は現地で差別発言? ドイツのアジア人差別の実態は、レジの人に怒鳴られた人も
ここ最近、ドイツでアジア人を差別する発言をメディア関係者が口にしたことが日本で話題になっている。ドイツのラジオパーソナリティが韓国人アーティストグループ「BTS」のことを「くだらないウイルスだ」と表現し、サッカー解説者が日本を「寿司の国」と口にし、現地で差別だと言われていることが日本で報道されていた。実際、ドイツではどちらの例も差別であるという形で報道されることがほとんどだったが、「敏感になりすぎ」とするドイツ人が多かった一方で、「ここ数年はどんな小さなことでも差別発言はたたかれる。そういったことを考えると軽率だし批判されるのは当たり前」というドイツ人もいて賛否両論のようだ。 ただ、「寿司の国」発言に関しては、日本では「なんとも思わない」という声がある一方で、ドイツでは差別だと捉える人もいた。というのも、ドイツではキャベツを表す「クラウツ(キャベツの複数形)」を差別用語だと考える人が一定数いるからだ。ドイツ人は「ザワークラウト(キャベツの酢漬け)」などキャベツ食品をよく食べるが、クラウトは第一次世界大戦中、イギリス人がドイツ人を差別する意味でそう呼んでいたという。こういった背景があり、とあるドイツ人は「人を食べ物に例えるのは差別的だということを知っているドイツ人は多いはずだ。寿司の国も間違いなく差別だ」と話す。 しかしながら、ドイツでアジア人差別があるかといえば、必ずしもそうではないようだ。在独日本人は「私の周りの日本人の多くは『ドイツでアジア人を差別する人はいない』と話す人がほとんどです」という。とはいえゼロではなく、差別を経験した人はいる。 >>森喜朗氏の発言で日本人のイメージダウン?「日本人は終わってる」ドイツ在住の邦人が受けた屈辱的な言葉<< 30代の日本人女性は、レジでお金を出すのに戸惑っていたところ、レジ係の中年女性に「だからアジア人は嫌い、アジア人は鈍臭いから嫌われてるって分からないの?」と言われたという。日本人女性は「涙が出るほどショックだった」と話し、それを聞いていた周りの人が中年女性に注意しなかったことも「差別だと思った」と振り返る。 別の30代の日本人女性はコロナ禍以前、レストランで順番待ちをしている時にアジア人という理由で、店員が自分たちより後ろに並んでいたドイツ人を先に通したという。先に並んでいると店員に主張したが「アジア人よりドイツ人が優先」と言われたそうだ。日本人女性によると、こういったケースはまれだというが、主張したことでさらに店員の気を悪くさせたのか、かなり狭い席に通され屈辱的で不快な思いを味わったそう。 また相手に悪気はないものの、差別を感じたという人もいる。20代の日本人男性は、「20代のドイツ人の友人が韓国人を表現するときに、指で目をつり上げるポーズをした」と明かす。ただ、ドイツ人の友人に悪気はなく、アジア人の特徴を示して分かりやすく自分に伝えたかっただけではないかと分析する。日本人男性によると、「日本人が外国人をほめる意味で『鼻が高い』と言うのと同じ感覚」ではないかといい、だからこそ「日本人が外国人の外見の特徴をほめる意味で言うことも差別につながりかねないから注意すべき。小顔と言われて傷つく外国人もいる」と話す。 「BTS」のことを「くだらないウイルスだ」と表現したラジオパーソナリティは謝罪声明を発表し、「寿司の国」発言をした解説者は番組を降板した。日本人が思っている以上に彼らの発言は現地では深刻な差別だと捉えられているようだ。
-
ミステリー 2021年03月13日 23時00分
ドイツでは新語が1200語も!?世界で生まれた新型コロナ関連ワード
2019年に発生し、世界中で猛威を振るった新型コロナウイルス感染症。これまでに類を見ない感染力の強いものだったため、予防関連の語句がニュースでも飛び交うようになった。感染者集団をさす「クラスター」や都市封鎖をさす「ロックダウン」などのカタカナ語や、感染拡大につながる要素を表した「3密」、政府の施策に関連した「アベノマスク」「Go Toキャンペーン」といった造語は2020年の流行語にもなった。 様々な新語が生まれたのは他国も同様である。海外でも「ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)」や「コビディオット(Covidiot)」という単語が流行した。なお、日本でも一般的になった前者と違い、後者のコビディオットはあまり耳にしたことがない人も多いのではないだろうか。こちらは感染症対策への意識が欠如している人や、流言・デマや陰謀論に流されてしまう人をさす言葉である。他にも在宅勤務やコロナ離婚、オンライン飲み会を意味する新語も生まれている。 今までの新語は英語圏のものだが、ドイツ語圏ではさらに多くの新語が生まれたという。ドイツ語では複数の単語を一つの単語にまとめて新しい言葉を作りやすいため、社会的に大きな事件が起きたりすると独特の単語が多く生み出されるのだとか。コロナ禍のもとで生まれた新語の数は優に1200語を超えているそうで、中には興味深い単語もある。そのいくつかを紹介しよう。 >>世界中の新型コロナウイルスSARS-CoV-2を一カ所にまとめたら?イギリスの大学講師が計算<< まず、「Coronafubgrub」という単語は欧米の挨拶に関連したものだ。欧米ではハグやキスなど、日本よりも相手との距離が近くなる挨拶が一般的だ。しかし、コロナ禍では感染症対策としてこのような挨拶は忌避されている。そこで考え出されたのが「握手やハグの代わりに足でタッチ」だ。英語圏でも同様の挨拶については「フットグリーティング」という単語を使っている。また、感染のリスクが高い頬や唇へのキスを避けるようにと「todeskusschen」という単語も生まれた。危険性を伝えるためか「死のキス」という直接的な意味のある単語だ。 感染症対策としてリモート会議やリモート授業がメインになる一方で、人と直接会って話せないことに対するストレスも出てきている。そういったストレスをさすのが「overzoomed」だ。ツールとしてよく用いられるWEB会議ツール・ZOOMが名前に組み込まれている。 他にも「コロナの髪型」を意味する「coronafrisur」という言葉もある。これはコロナウイルスのように爆発したような髪型ということではなく、都市封鎖および厳しい外出規制の影響で、人々が美容院に行けなくなったことや、セットできなくなった髪型などをさすという。 コロナ禍において世界中で多く生まれている新語に対して、ライプニッツ研究所のクリスティーン・モアーズ氏は「名前がなく、説明できないものに対してわれわれ人間は本能的に恐怖や不安を感じます。しかし、ひとたび名称や定義が決まると互いに話題にしてコミュニケーションをとることができます。危機的な状況において『名前』は重要なものの一つです」と語っている。参考記事Pandemic inspires 1,200 bizarre German words(unexplained-mysteries.comより)https://www.unexplained-mysteries.com/news/344420/pandemic-inspires-1200-bizarre-german-words
-
社会 2021年03月13日 22時30分
7人の生徒が1人の生徒を射撃訓練の的に……!【衝撃の未成年犯罪事件簿】
中学生・高校生の非行・学校内でのいじめが大きな社会問題となった1983年(昭和58年)、鹿児島県内のとある私立高校にて、射撃部に在籍する生徒7人が生徒1人に対し空気銃で狙撃し、怪我をさせるというにわかには信じられない事件が発生した。 1983年1月頃、射撃部に在籍する高校2年生1人と1年生6人は「射撃訓練をしよう」と同じ部の1人に盾代わりの硬化スポンジマットを持たせて、それを的に射撃訓練をすることを持ち掛けた。 いわば動く的を撃つ練習なのだが、この射撃部に常備してある銃は競技用のエアラフルで、競技用とは言っても10メートル先の標的を狙えるほどの威力を持ち、人を狙うのは当然禁止されている。 この高校は射撃部が伝統的に強い高校で、本来銃は18歳以上でないと撃つことはできないが、この高校の射撃部は警察の許可を得ていた。 だが、「銃を撃ってみたい」という動機で入部してきた1年生は「ようやく人間を撃てる」と喜び、さっそく1人にスポンジマットを持たせ、エアライフルを放った。 >>ライバル心が招いた悲しい結末! 島根スキー少年殺害事件【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 盾代わりのスポンジマットは3センチほどの厚みがあるため、エアライフルの弾は通さない一方、とても重たく7人が一斉に撃てば防御する方も間に合わず、盾役の高校生は腰にエアライフルの弾丸が命中してしまった。 弾丸が当たった生徒は激痛によりその場に倒れこんだ。他の生徒も「これはヤバい」と撃ってしまった高校生を病院へ運んだところ、大きな怪我はなかったものの1週間の怪我を負ってしまった。 本事件は当時、監督すべき顧問が近くにいなかったこと、武器であるエアライフルを人に向けたことなどで大きく新聞にも報じられ、発砲した7人は暴行および傷害と銃刀法違反で逮捕されることになった。 逮捕された事について7人の高校生は「悪ふざけのつもりだった」と証言しており、本件もまた暴力に対して著しくモラルが低下していた学生達を象徴する事件として報じられた。
-
レジャー 2021年03月13日 22時00分
浮気した相手がまさかの…~女がドン引く瞬間~
世の中に、「新しいもの好き」という人は多い。新しいものに興味を持つ心理は理解できる。舞香さん(仮名・25歳)の元カレもそのタイプであり、別れるキッカケもそのせいだったが、納得できない結末だったそうだ。 「大学の時にパチンコ屋さんでアルバイトをしていて、そこの社員と付き合っていまいした。年齢は20代後半。すごく新しいものが好きな人でした。パチンコの新台が出ると、朝から晩まで夢中になって打っていました。 >>髪に付いた白い液の正体~女がドン引く瞬間~<< そんな感じで、コンビニでも新商品が出ると必ず購入。アルバイトに関しても、新しい子が入ってくると、積極的に話し掛けに行っていました。だから、浮気は心配していたんですよね。ただ、私の目があるので、お店ではほかの子には手を出していませんでした」 そんな舞香さんも、大学を卒業し、就職のためバイトを辞めた。彼は監視の目がなくなり行動しやすくなったが、次の興味を持ったのが意外な人物だったとか…。 「彼にはよく、“可愛い子入ってきた?”と聞いて、なんとなく釘を刺しているつもりでした。でも、そこまで効果はなかったようで、ある時、別れを切り出されました。“好きな人ができた”と…。やはり、お店に新しく入ったアルバイトだと言うので、私は思いきって覗きに行ったんです。 店内を見て回ったんですが、それらしい感じの子がいないんですね。そこで、彼に誰なのか聞きました。すると、指を差したのが…かなり年配の女性。どう見ても40代半ばから後半。1か月前にアルバイトとして入ってきたそうです。確かに新しい人だけど、それでいいのかな…と複雑な思いがしました」 警戒していたのとはまったく違ったタイプの女性だったわけだ。新しいような古いような…。「新しいもの好き」とは言え、そこには言葉では表現しきれない複雑な心理が働くのだろう。写真・Chris Gladis
-
-
芸能 2021年03月13日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「何これ?」伊集院光、番組スタッフの陰口を知り激怒
3月8日深夜、伊集院光がパーソナリティを務めるラジオ番組『JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ)にて、スタッフとのトラブルを明かし注目が集まっている。 事の発端は数日前、彼がパーソナリティを務める朝のラジオ番組「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ)に、演歌歌手の島津亜矢がゲスト出演することになった時のこと。その際、伊集院は番組でトークを広げるための下調べとして、予めスタッフのAにゲストの楽曲の歌詞をデータで送ってほしいと依頼していたそう。しかしAは、編集可能なワード形式でなく、歌詞カードの写真をまとめただけのPDF形式で送ってきたという。伊集院は以前から、台本を直す時なども編集のできるワード形式で送ることを全スタッフに徹底していたそうで、「ワードのプレーンな形で俺にはくれって、いつも言ってるだろ」と注意したとのこと。その後、Aが「すみません」と謝罪し、ワード形式のファイルを送り直したことで、結果的に伊集院とゲストとのトークは大盛り上がりで終了したという。 そのため、番組終了後に伊集院はAへ「なんだかんだあったけど、お前の作った資料が役に立ったよ。ありがとう」とLINEメッセージを送ったそう。すると、Aから「とんでもないです! こちらこそ迷惑かけました」との返事があり、わだかまりも解けたように思えた。ところが、約1時間後、伊集院と大勢のスタッフが登録しているLINEグループに、あるスクリーンショットが投稿されたという。そこには、伊集院が参加していない、スタッフだけのLINEグループでのトーク内容が収められていた。 >>【有名人マジギレ事件簿】スピードワゴン小沢が打ち合わせでスタッフに激怒<< 伊集院がAに「ありがとう」と伝えた1分後、そのLINEグループでは、Aに対してあるディレクターが「出ました!アメちゃん笑」と、伊集院をイジるようなコメントしていたそう。これにAは「今日はムチがきつかった分、アメが甘いっす!笑笑笑」と返信し、伊集院の言動を「アメとムチ」に例えて嘲笑するかのようなやり取りをしていたというのだ。 伊集院は、なぜこのスクショが自分のグループLINEに投稿されたのかわからないとしつつも、スタッフ同士の裏のやり取りを目の当たりにし、「正直、理解できなかった。何を意味してるのかがちょっと理解できなくて。(略)何かとてつもないものを俺は見せられてると思って」と困惑した心境を吐露。その後、投稿されたスクショは何事もなかったかのように削除されたらしく、「これどういうことだろう? ちょっとここで腹が立ってきて…。何これ?って。なんか俺が今までやってきたことは全部、『はい、アメちゃん出ましたー』からの『ムチ強かった分、アメっす笑』の『笑』の関係で…」と怒りを滲ませた。 とはい言え、番組では深刻な空気になりすぎないよう、終始冗談を交えて今回の騒動を振り返った伊集院。当初は誰にも相談できず、モヤモヤ感があったようだが、ネタとして笑いに昇華させていくと決めたようだ。
-
その他
ZOZOの新サービス『ZOZOMAT』に『ZOZOSUIT』と“同じニオい”の心配声
2019年06月26日 18時00分
-
芸能
主人公が恵まれすぎ? 『わたし、定時で帰ります』最終回、向井理の“ギャップ”に悶絶!
2019年06月26日 18時00分
-
スポーツ
原監督が方針転換“163キロ右腕”大船渡高・佐々木獲り
2019年06月26日 17時30分
-
芸能
“批判コメントを買ってライバルを潰す”はあちゅう氏、アンチビジネスに驚き 「純粋な批判もある」と指摘も
2019年06月26日 17時20分
-
芸能
坂上忍、謹慎処分の芸人に「セカンドチャンスがある」発言に反発の声 会見を開いても世間は許さない?
2019年06月26日 16時40分
-
その他
【本好きのリビドー】◎悦楽の1冊 『禁じられた遊び』清水カルマ ディスカヴァー文庫 800円(本体価格)
2019年06月26日 15時30分
-
芸能
『パーフェクトワールド』、“最終回あるある”詰め込みすぎ? カップル乱立、菅田将暉出演に疑問の声
2019年06月26日 15時20分
-
芸能
爆笑太田、謹慎の宮迫を「ムショ帰り決死隊」と揶揄も“反社会勢力と芸能界”の歴史にも言及
2019年06月26日 12時50分
-
芸能
下着ブランド名を「Kimono」で商標登録? キム・カーダシアンに“日本の伝統を侮辱”批判殺到
2019年06月26日 12時40分
-
芸能
NGT48前支配人、AKB幹部に出頭求める陳情書を新潟県が公開 秋元康氏が呼ばれる可能性も?
2019年06月26日 12時30分
-
社会
教え子の男児に痴漢行為を繰り返した35歳元小学校教諭に懲役10年 件数は約50件「刑罰が軽すぎる」の声も
2019年06月26日 12時20分
-
芸能
山崎アナ「夫なんか毎日地方で営業」に反響 おばたのお兄さんの“苦しい現実”を暴露?
2019年06月26日 12時10分
-
社会
「傘の利用1日70円」“令和シェアリング時代”の幕開けか
2019年06月26日 12時00分
-
社会
今治タオル企業、“手が変形するほど”外国人が過酷労働? NHK特集で無関係な企業が炎上の騒動に
2019年06月26日 12時00分
-
スポーツ
今後のブレークは期待大? 中日・柳が交流戦最優秀防御率を獲得
2019年06月26日 11時40分
-
スポーツ
交流戦本塁打王に輝いたヤクルト・山田 一方チームの勝敗は…
2019年06月26日 11時30分
-
スポーツ
侍ジャパンのアンダースロー・牧田を巡る古巣西武の人間模様
2019年06月26日 06時30分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 倒産件数が3年連続増加 好調なアニメ業界で製作会社が苦しむ裏事情
2019年06月26日 06時30分
-
社会
子犬の口を2週間縛り付け大怪我をさせた飼い主の女、逮捕 身勝手な動機に怒りの声相次ぐ
2019年06月26日 06時00分