-
スポーツ 2021年03月26日 17時00分
今季のセ・リーグは広島が優勝? 意外なキーマンが数年来の悩みを解決か、前田氏の主張に納得の声「確かに一番大事な選手かも」
25日放送の『報道ステーション』(テレビ朝日系)に、元広島で野球解説者の前田智徳氏がVTR出演。広島の優勝のキーマンにドラフト1位ルーキー・24歳の栗林良吏を挙げた。 番組では元中日で野球解説者の川上憲伸氏と前田氏が、開幕が翌日に迫った今季のプロ野球をセ・パそれぞれ展望。セは昨季まで巨人がリーグ2連覇を果たしているが、川上氏は阪神、前田氏は広島が今季優勝すると予想した。 その中で、前田氏は広島の今季を左右するキーマンとして、佐々岡真司監督が抑えでの起用を明言している栗林を挙げる。栗林はオープン戦で「4登板・0勝0敗1セーブ・防御率0.00」と結果を残したが、前田氏は「いいストレートと落ちるボール(を持っている)。クローザーとしての条件はそろっている」、「昨年はクローザーで落としたゲームが多くて(苦しんだが)、佐々岡監督も早い段階で(抑えとして)計算していたんじゃないかと思うぐらいの(投球を見せている)」と、OP戦の時点で抑えとしてふさわしい活躍を見せてくれていると評価した。 一方、前田氏は「(貢献度合いは)連投がどこまでできるのか(にも左右される)」ともコメント。栗林はOP戦では1回も連投起用されていないが、前田氏はどれだけ連投が利くのかも個人、チームの成績を左右するポイントになるとの見方を示している。 >>広島・九里の“347球”に「よくやった」 スタミナ強化だけじゃない? 野村氏が語ったブルペン投げ込みのメリットとは<< 今回の放送を受け、ネット上には「大瀬良(大地)や鈴木(誠也)ではなく栗林を挙げたのは意外」、「抑え不在のチーム事情を考えたら確かに一番大事な選手かもしれない」、「昨季は救援防御率がリーグワースト(4.64)だったから、自分も栗林の活躍次第で順位が大きく変わるって思ってる」、「本人が『何連投になっても抑えられるように』って言ってるニュースもあるし、多少の連投でも頑張ってくれそう」といった反応が多数寄せられている。 「広島は巨人の2連覇以前に3連覇(2016-2018)を達成していますが、この当時は中崎翔太、今村猛といったリリーフを抑えに固定できていました。しかし、2019年から昨季までは両名が不振に陥っており、スコット、塹江敦哉、菊池保則といった新守護神候補たちも定着には至らず。昨季中盤にようやくフランスアが抑えに定着しましたが、そのフランスアは9日に右ひざの手術を受け長期離脱が濃厚となっています。こうした台所事情を考えると、栗林はルーキーの立場でありながら、いきなりチームの命運を左右する非常に重要な役割を担うことになったといえます」(野球ライター) チームでは2003年の永川勝浩(現広島一軍投手コーチ)以来、18年ぶりにルーキーで開幕守護神を任された栗林。近年広島が苦しんできた抑え事情を解決する救世主になるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年03月26日 16時15分
霜降り明星・粗品のレーベル“soshina”、第1弾楽曲は声優・竹達彩奈をフィーチャー! 作詞、作曲、アレンジ、プロデュース全て手掛ける
お笑いコンビ・霜降り明星の粗品が、31日に自身のレーベル“soshina”より第1弾楽曲『乱数調整のリバースシンデレラfeat. 彩宮すう(CV: 竹達彩奈)』を、YouTubeチャンネル“粗品Official Channel”にて公開する。 >>全ての画像を見る<< 2歳からピアノを始め13歳からはギター、高校からはDTMに目覚め、幅広いジャンルの音楽を吸収し、絶対音感を活かしてクラシック音楽の採譜など音楽活動も行ってきた粗品。2020年5月にYouTubeチャンネルを立ち上げ、ボカロ楽曲『#みどりの唄』を発表すると、公開と同時にツイッターでトレンド入りを果たすなど大きな話題となった。2021年1月にはユニバーサルミュージック協力のもと、自身のレーベル“soshina”を設立した。 今回発表された同作は、ボカロではなく声優の竹達彩奈をフィーチャーした楽曲。作詞作曲だけでなく、アレンジやプロデュースなどすべて粗品が手掛けている。ギターは、日本人として初めてTEDカンファレンスでパフォーマンスをしたシンガー・ソングライターのRei氏が担当、ドラムスは自身のプロジェクトの他に様々なジャンルのレコーディングで活躍するドラマーの石若駿氏を起用した。さらに、ミュージックビデオも自らが監督を務め、コンセプトやシナリオも粗品のアイデアによって構成されている。 “soshina”は、今後も様々なアーティストとのコラボレーションを予定、楽曲は随時発表される。『乱数調整のリバースシンデレラ feat. 彩宮すう(CV: 竹達彩奈)』https://youtu.be/leaySErA9GE※3月31日(水)0:00よりプレミア公開
-
レジャー 2021年03月26日 15時15分
「ネコパンチを思い出した」 日経賞 藤川京子の今日この頃
ワールドプレミアが出走してきたので、レースとしては盛り上がりそうですが、予想となると厄介な馬です。強いのですが、昨年の出走は11月と12月の2回だけでしたが、何れもGIの中でも最難関と言えるレースで、6着、5着という好成績。本番だけの出走なので、叩きの1戦がないのがちょっと不自然な気もしましたが、調整に時間が掛かったのだと思います。今年は3月から出走してきたので、調子が良くなって来たと予想してます。有馬記念は2年連続出走で、3着、5着の実績ですから、同じ中山2500mのこのレースなら普通に走れば馬券に絡むと思います。 また、昨年末の有馬記念で同着のカレンブーケドールは、更に斤量が1kg軽くなっての出走ですから、人気もうなぎ登りです。もう、この2頭を絡めて流せばいいかなと考えたのですが、ネコパンチの事を思い出しました。前走が15着で、誰もがノーマークだったのですが、端きってそのまま逃げ切ってしまい大波乱。 油断禁物とはこの事ですが、馬券師達もそうですが騎手もノーマークで、端きってもみんな無視。でも、鞍上は江田照男騎手だったのです。その日は重馬場だったし、気に留めるべき江田騎手の逃げ切りだったのに、まさかの1着で私のトラウマになったレース。 今回で言えば、ジャコマルでしょうか。3走前も同じ中山2500mで勝っていますが、斤量は2kg重くなるし、好タイムも見当たらないので、他のメンバーを見渡せば馬券から外されてしまいそうです。しかし、2走前は馬場不良でしたけれど、ウインマリリンの6着に続いて7着でした。19年の12月ですが、中山でシークレットランにも勝った事があります。それと4走前のフルーツラインカップでは3着で、0.2秒差はありましたが、勝った馬は斤量55kgで2kgの斤量差がありました。その馬は後に中山金杯2着だったので、斤量差を考慮すれば、中山金杯2着以上の力がある可能性を感じました。それ以上となると、中山金杯1着の馬であり中山記念1着にもなっているので、それに近い力があるかもしれません。 これを踏まえてから他のメンバーを見渡すと、どの馬が馬券に絡んでも不思議ではない気になりますが、強いカレンブーケドールとワールドプレミアは絡めて馬券を組み立てます。ワイドBOX 2ワールドプレミア、12ダンビュライト、10ジャコマルワイドBOX 7カレンブーケドール、4ウインマリリン、13ラストドラフト
-
-
レジャー 2021年03月26日 15時00分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【番外編(5)(3月27日)】
【今週の注目馬】☆スカイドゥエラー 2021年3月27日(土)阪神第5R3歳未勝利(ダート1400m)に出走予定のスカイドゥエラー。デビュー戦となった前走は、スタートこそ他馬と遜色ないものであったが、行き脚がつかず後方2,3番手からの競馬。直線では追い出されると、外にヨレて他馬と接触するなど幼さが目立つ一戦だった。今回はダート戦だが、母父はダートで活躍する産駒が多いアフリート。兄姉もダートで勝利を挙げており、本馬がダートで変わり身を見せる可能性は十分。一度使われて慣れも見込め、ブリンカー効果で集中して走ることができれば、一発の期待ができる。☆ルペルカーリア 2021年3月27日(土)阪神11R毎日杯(GIII)(芝1800m)に出走予定のルペルカーリア。デビュー戦は大型馬らしく動ききれず4着に敗れたが、一度使われた前走は変わり身を見せ1着。スタートして間もなく窮屈になる場面があると、馬がエキサイトしてしまい鞍上が抑えるのに苦労する。ようやく落ち着いたのは3,4コーナー中間あたりで、並みの馬なら直線余力なく沈んでいってしまうところだが、ラスト2ハロンは11秒6-12秒2で、それもラスト1ハロンは流してのものだからポテンシャルの高さは疑いようがない。今回は重賞でメンバーを見ても楽ではないが、追い切りの動きを見ると力を付けているのは明らかで、いきなりの重賞でも好勝負になるだろう。※出走予定競走には、馬の体調等により出走しない場合があります。ハッシー 山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~」も担当している。
-
社会 2021年03月26日 14時20分
玉川氏、池田市長のパワハラ疑惑に「大阪維新では問題ないということ」 意味深に政党名を連呼
26日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が大阪維新の会の責任を追及する場面があった。 この日の放送では、番組が独自に入手した、冨田裕樹池田市長が電話で池田市の関係者を恫喝しているとする音声を公開した。番組では、VTRを使いながら、「顔出せ」「とぼけるな」「嘘つけ」など、威圧的な態度で話し続ける冨田市長の発言を赤色の字幕で見せながら、音声を流した。そして、冨田市長本人が取材に対し、自分の声であること認めたものの、市長ではなく当時所属していた政党の支部長として同僚に対して叱責したものであり、パワハラではないと回答したと報じた。 その後、再びVTRで、冨田市長の市の職員へのパワハラ疑惑や市長室に家庭用サウナなどの私物を持ち込んだことなどから、池田市で百条委員会が開かれていることが紹介された。そして、百条委員会は25日、冨田市長による市の職員に対するパワハラなどがあったとする調査報告書をまとめる方針だと報じた。 最後にスタジオで、斎藤ちはるアナウンサーがパネルを使い、市議会が冨田市長の不信任案の提出を調整中であり、不信任案が可決されると、冨田市長は市議会を解散するか失職することになると話した。 >>玉川徹氏「おかしいだろ!平等じゃないよ!」声荒らげる コメンテーターに揶揄され羽鳥アナは「イヤな気がしない」<< この問題にコメントを求められた玉川氏はまず、「政党の支部長って大阪維新の支部長でしょ、当時の」と確認した。VTRで「政党の支部長」と表現され、具体的な政党名が隠されていたためだ。司会の羽鳥慎一アナウンサーは、一瞬躊躇したように見えたが、大阪維新の会であることを認め、「この問題が発覚した後に大阪維新の会から離れている」と説明を付け加えた。 玉川氏は続けて、「大阪維新で、政党の支部の中で、ああいう風なことは問題ないということに等しいんじゃないですか」「不信任が可決されるとして、(選挙になって)維新の人が当選してしまって、(音声にあったようなパワハラ疑惑は)もういいって話になる」「大阪維新としてこの人をどうするかっていうことが、ずっと関わってる」と大阪維新の会の名前を何度も出し、責任を問う発言を続けた。そして、最後にはカメラ目線で、「どうするんですかね」と誰かに問いかけるように締めくくった。 この玉川氏の発言に、ネットでは「そんなに維新、維新と連呼しなくても」など、大阪維新の会にこだわる玉川氏を揶揄する書き込みがある一方で、「維新の名前を出してくれてすっきりした」と政党名を隠した放送の仕方に疑念を抱く書き込みもあった。また、「維新ではこれが日常なのか」など政党の体質を問う書き込みも目立った。 池田市に限らず、最近では若い世代の首長も珍しくない。彼らが首長に選ばれたのは、新しい発想で新しい時代をリードすることが期待されたからなのではないのか。市民の期待に応えられず、与えられた役割を果たせないのならば、退場するしかないだろう。
-
-
芸能 2021年03月26日 13時10分
小学生ユーチューバーゆたぼん、髪染め卒業式出られず卒業証書破り捨てる 再生数低迷で話題作りか
“少年革命家”を名乗り、「不登校は不幸じゃない」と発信している小学生ユーチューバーのゆたぼんが小学校を卒業。しかし、髪を染めていることを理由に卒業式には出られなかったと報告した。 ゆたぼんは24日、自身のユーチューブチャンネルに「校長室でひとり卒業式してきた」という動画をアップ。その中で、前日に学校から電話が掛かってきて「髪の毛染めてたら卒業式には出れません」と告げられたことを報告。学校側からは黒く染めれば出られるという選択肢を提示されたものの、ゆたぼんはこれを拒否したと明かした。 しかし、「卒業証書は取りに来てほしい」と言われたといい、ゆたぼんは校長室に卒業証書をもらいに行くまでの一部始終を撮影。校長室には数人の教員が集まり、ゆたぼんのための卒業証書授与が行われ、受け取ったゆたぼんは「イエーイ!」と喜び。最後には子供は学校に行く権利はあるけど、義務はない! 学校に行きたい子は行ったらいいし、学校に行きたくない子は行かんでいい!」と呼びかけていた。 この動画に、ネットからは「小学生なのに髪を染めてるという理由で卒業式に出られないのはどうなのか?」「髪染めているくらいで出ないでって言われるのは可哀想」といったゆたぼんへの同情も見受けられたが――。 >>不登校ユーチューバーゆたぼんの母が『バイキング』初出演 両親の意外な過去と仕事は<< 「実はゆたぼん、この翌日に『卒業証書を破ってみた【プレゼント】』という動画をアップし、大きな物議を醸しています。冒頭で卒業証書を破り捨てた後、かつての担任から寄せられたメールを読んだり、ランドセルのプレゼント企画の告知をしたり、尾崎豊の『卒業』を歌ったりなどしていました。しかし、卒業証書を破り捨てた理由については説明しないまま。卒業証書をもらった際には喜んでいたのにも関わらず、短時間で何らかの心境の変化があったようです」(芸能ライター) この行為に、ネットからは「やっていいことと悪いことがある」「破くためにもらいに行ったのかと思ったらめっちゃ引いた」「彼の卒業式に関わった人達は心底ガッカリしただろうな」という困惑の声が集まっている。 「実はゆたぼん、このところ動画の再生回数が低迷。他の有名ユーチューバーとのコラボや『引退します』といったいわゆる“釣り動画”、さらに誹謗中傷への対処動画以外は、再生回数1万~2万回となっています。かつては100万回以上再生されていたことから考えるとかなり減少気味。卒業証書破り捨ては炎上商法や話題作りといった側面もあるのかもしれません」(同) 中学校に進学しても、相変わらず不登校の自由を続けるのだろうか――。記事内の引用についてゆたぼん公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCMod1HDUu_SZslmDApR8zOQ/videos
-
社会 2021年03月26日 12時50分
「日本はワクチンの必要ない」「50過ぎた男は生きてる意味ない」武田特任教授の発言に「許されない」怒りの声も
ワイドショーなどに頻繁に出演してる中部大学の武田邦彦特任教授のユーチューブでの発言に、批判の声が集まっている。 問題となっているのは、ユーチューブチャンネル「ニューソク通信社」で21日に行われた配信「【武田邦彦×宮沢孝幸】緊急事態宣言解除!言いっ放しのマスコミや政治に代わって現状を総括します!!」。動画には武田特任教授と京都大学の宮沢孝幸准教授が出演し、新型コロナの現状について改めて解説しつつ、トークをしていた。 その中で2人は、人口およそ880万人前後の大阪府、イスラエル、スイスと比較する場面が。大阪府は一般人のワクチン接種が始まっていないにも関わらず、3月20日時点での感染者7日平均は112人。一方、接種が始まっているイスラエルは1487人、スイスは1万1423人とのこと。この結果に、武田特任教授は「日本で騒いでるのは趣味で騒いでる」「イスラエルから見たら日本ってアホ」と指摘した。 >>舛添要一氏、コロナによる大量死は「人口調整機能」と投稿し批判の声 「都知事じゃなくて良かった」の声も<< さらに、武田特任教授は「日本はワクチンの必要もない、緊急事態も必要ない、何もしなくて放っておけばいいんです」と断言。他国と比べ感染者が少ないことから、「日本はコロナがないようなもの」と話していた。 また、終盤でも武田特任教授は「若い人に言いたい」と前置きし、「若い人はどんどん(コロナに)罹っていいんですよ、死なないし」と発言。さらに、「それに若い人のコロナが高齢者に罹って高齢者が死んだって、そんなのは高齢者の役割なんだから」と持論を展開した。 これに宮沢准教授が「そういう老人が増えたら全然解決ですね」と相槌を打つと、武田特任教授は「老人は何のためにいるのか、特に50過ぎた男なんて生きてる意味もないんだから」と言い放っていた。 しかし、この武田特任教授の一連の発言に、ネットからは「倫理観大丈夫…?」「命を蔑ろにする発言は許されないと思う」「若い人にも後遺症出てるのに…」という批判の声が集まっていた。 暴言に近い武田特任教授の発言に、ネットユーザーからは不快感を訴える声が寄せられていた。記事内の引用についてニューソク通信社公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCf12PYOjXPjX38TFvPNm37g
-
社会 2021年03月26日 12時10分
橋下徹氏、「特措法の大欠陥」を指摘 政府判断でない都道府県レベルのコロナ対策提言も賛否
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、3月25日のツイッターで、新型コロナウイルスの感染拡大に関する政府対応を批判した。 橋下氏は、北海道の札幌市で感染者が拡大傾向にあり、鈴木直道知事が新たな外出自粛制限について、札幌市と協議を始めるニュースにコメント。「これもまん延防止等重点措置を法的根拠にすべき。結局、市町村単位で政府がウォッチすることなど不可能ってこと。また知事たちに責任を負わせないと、政府の判断に頼り切りになる」と書き込んだ。 現在の緊急事態宣言などの発出は政府主導で行われているが、同じ都道府県でも大都市とその他では当然ながら感染状況も異なる。橋下氏は、同日の別ツイートでは「まん防は知事の権限と責任で発動できるようにすべき。そして時短要請にはきちんとした支援金を支給すべき」と提言。 市町村単位の細かい情報を知事が把握し、判断できるような制度を作るべきではないかと、かねてより提言している。さらに、単なるお願いでは効果がないため、金銭などの補償を付けた法的根拠の用意も訴えている。 >>橋下氏「玉川派の論調が強く」PCR検査について政府の方針を批判 志らくから「フジで言い続ける」ツッコミも<< 橋下氏は「地域の感染については、知事たちの権限と責任でまん延防止等重点措置。いまは政府が判断することになっているので機動的効果的にブレーキが発動されない。感染が都道府県をまたいで広域化すれば政府の権限と責任の緊急事態宣言へ。特措法の大欠陥」と書き込んだ。また別ツイートでも「結局、誰が責任者で誰が決定権者なのかが不明ないつもの国家運営」と書き込んでいる。 橋下氏が考える特措法の欠陥は、第一に知事に権限が与えられていない点なのだろう。だが、これにはネット上で「確かに非効率ですね」といった共感の声がある一方、「何かあると何でもかんでも政府に責任をなすりつける無責任な知事達に何ができるの?」「各知事に『まん防』の権限なんて与えたらこのアホ知事は乱発しまくる恐れがある」といった憂慮する声が聞かれた。橋下氏の提言は一つの理想論に留まっていると見る声が多いようだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
社会 2021年03月26日 12時00分
32歳男、酒に酔って9歳甥に覆いかぶさり死なせる 異常な状況に疑問の声相次ぐ
三重県鈴鹿市で、9歳の甥に覆いかぶさり死なせたとして、32歳塗装工の男が逮捕された。 男は今年2月深夜、酒を飲んで帰宅すると、子ども部屋で寝ていた小学校3年生の男児に上に覆いかぶさり、そのまま寝た。男は身長180センチ、体重は80キロ近い巨体で、男児は胸などを圧迫され、低酸素脳症に陥ってしまう。 1時間後、男児の母親がその様子に気がつき、押し退けて様子を見たところ、意識不明状態に陥っており、救急搬送されたが、病院で死亡した。 警察は男を重過失致死傷容疑で逮捕。取り調べに対し、「間違いありませんが、酔って詳しいことは覚えていない」と供述している。2人は家族と親族の11人で暮らしていたという。 >>25歳女、娘に熱したヘアアイロンを当て全治2週間の火傷を負わせる 「異常過ぎる」と怒りの声<< 異常すぎる事件に、「こんなことあるのかと驚く。酷い」「苦しみと薄れゆく意識の中で、もがき苦しんだ子どもの気持ちを考えると許せない」「酒に酔っていてわからなかったじゃないだろ。ふざけるな」「両親はたまらないと思う。いずれにしても縁を切った方がいい」「社会的秩序が欠除している。全てが異常だ」と怒りの声が上がる。 また、「ピンポイントで子どもの上に乗るものだろうか。普段から虐待していたのではないか」「そもそも新型コロナウイルスが蔓延する中で、11人も家族がいる人間が酒を飲みに行くのが許せない。しかも飲まれて自ら家族を殺すなんて」「供述を見ても子どもの命を軽く見ているとしか思えない。殺人でもいい」などの指摘も出た。 甥を圧殺しておきながら、「詳しいことは覚えていない」と言ってのけた男。著しく倫理観を欠いた人間に殺された男児が不憫でならない。
-
-
芸能 2021年03月26日 11時50分
ユーチューバーのヒカル、8年ぶり再会の実父から「お金が欲しい」毎月30万円振り込む約束に心配の声も
ユーチューバーのヒカルが24日、8年ぶりに実父と再開する動画を投稿。視聴者から多くの反響が寄せられている。 ヒカルは、以前の動画で8年ぶりに父親と電話で会話をし、東京で会う約束をしていたが、今回、「【親子再会】8年ぶりに実の親父と会いました」のタイトルで動画を投稿し、兄のまえすと実際に父親と再会した様子を公開。再会前こそ「不思議な感じ」「不安しかない」と心配を口にしていたヒカルだが、父親は会うなりマシンガントークを繰り広げ、ヒカルは爆笑していた。 動画の中では父親のトークに圧倒されるも、ヒカルは終始爆笑。その光景を微笑ましく思う視聴者も多かったようだが、一部の視聴者は気になる場面もあったようだ。その場面とは、父親が自身は「お金一銭も持ってへん」とした上で、ヒカルに対し「今はYouTubeで1番かもしれんけど、いつかは落ちる」と諭す場面。父はヒカルに「(現状を)どれだけ維持できるかや」と話すのだが、その後に「金の使い方は、稼ぐんはええか知らんけど、金の使い方知っとうへん。わしが使たるから!」と続けていた。さらに、ヒカルらが今何が欲しいか父親に問うと、父親は「そらもう、お金が欲しい! それだけ! それ以外欲しいもん無い」と答え、ヒカルらは思わず笑っていた。 >>ユーチューバーのヒカル、1か月でメンバー脱退を発表 「人間関係の部分で…」視聴者からは賛否<< なお、その後、ヒカルらと父親はうどん店に到着するのだが、その場でヒカルは「これから俺おとんのこと(YouTubeに出演してもらうことで)お金に変えていくわ」と宣言。その上で、ヒカルは父親に仕送り兼、出演料として「毎月30万円」振り込むことを約束し、父親は「ほんまかいなそれ」「そんだけあったら貯金できる」と承諾。最後はヒカルが「時代が違えば(父親は)トップスターだったんじゃないかな」と称えていた。 この動画を受け、ネット上では「ヒカルが本当に嬉しそう。素敵な家族だなぁ」「なんでこんな最強の父ちゃん今まで出さなかったんだ!」「家族の繋がりの大切さってものをつくづく感じましたわ、いい動画でした」「お父さんはヒカルとまえっさんへの愛情がちゃんと感じられて安心した」と楽しむ人が多かったが、一部では「人がいいお父さんと言う感じはしますが、悪い人に騙されて借金を背負わせれ、ヒカルさんが弁済する羽目になるのではないかと心配」「兄弟とお父さんの会話が成立してない。お金に関してだけは会話が成立してる 視聴してて不快」「お金が欲しいとあそこまで単刀直入に言えるクズさは、もう笑うしかない」「私なら無理」「面白いけど話は聞くに耐えない」など、否定的な声も寄せられていた。 とは言え、ヒカルと再会できたことで一つの夢が叶ったと語っていた父親。ヒカルと父親の動画で温かい気持ちになった視聴者は多いようだ。記事内の引用についてヒカルのYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCaminwG9MTO4sLYeC3s6udA
-
社会
参院選「消費税8%→10%」の必要性を訴える奴らが一切触れない政府の“隠し金”
2019年07月14日 22時00分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】モー娘。メンバーが恐れた“中澤裕子のバナナ嫌い伝説”
2019年07月14日 21時30分
-
社会
やたらとCMで目にする「健康増進型保険」の“しょーもない”カラクリ
2019年07月14日 21時00分
-
芸能
ノンスタ井上に坂上忍が「ぶっ飛ばしてやろう」と脅し 実は“茶番”?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2019年07月14日 21時00分
-
芸能
石原さとみの迷走作品?“ぶりっ子”覚醒前の痛いキャラとは【有名人の消し去りたい“黒歴史”】
2019年07月14日 20時00分
-
芸能
モノノフのツボをとらえた、ももクロと鶴瓶の番組が根強い人気
2019年07月14日 19時00分
-
その他
みひろのほろ酔い晩酌グルメ
2019年07月14日 18時00分
-
芸能
『イッテQ』、没落のきっかけはヤラセ騒動より前? 問題相次ぎ、人気回復の可能性は
2019年07月14日 18時00分
-
芸能
田代まさし、なぜテレビ露出増えている? 薬物に手を染めた意外な理由とは
2019年07月14日 14時30分
-
芸能
千鳥、霜降りが冠番組! バラエティー界に革命を起こす、テレ朝深夜枠
2019年07月14日 12時30分
-
芸能
人気上昇中チャラ系芸人EXIT、宮迫の経営店でバイト 影響はある?
2019年07月14日 12時20分
-
芸能
副業で活躍中のコンビ・響 当時“じゃない方”だった小林、意外な才能開花でセミナーが好評?
2019年07月14日 12時10分
-
芸能
関ジャニ∞とTOKIO、脱退希望メンバーの決断のとき近づく? 新社長は説得できるか
2019年07月14日 12時00分
-
その他
◎専門医に聞け! Q&A むせるのを_防ぐ方法
2019年07月14日 12時00分
-
社会
バカンスは家族で年間240万円? 使うときは使う、ドイツ人が“貯蓄上手”な秘密とは?
2019年07月14日 08時00分
-
社会
日韓経済戦争 孤立する文在寅大統領「泣きっ面に蜂」
2019年07月14日 06時00分
-
社会
DNAレベルで相手を見つけるマッチングサービスが誕生 利用者の感想は
2019年07月14日 06時00分
-
ミステリー
夕日のキレイな海辺の町に現れる奇妙な家族の正体は…【実話怪談】
2019年07月13日 23時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜女性の変化に敏感すぎる男〜
2019年07月13日 22時00分