-
社会 2014年11月24日 11時45分
警視庁綾瀬署の男女警察官が交番でいかがわしい行為
交番でいかがわしい行為などをした男女警察官4人が11月、内規上の処分を受け、辞職に追い込まれていたことが分かった。 問題の舞台となったのは、警視庁綾瀬署の地域課だ。同庁によると、今年、同課の男性巡査部長が交番で勤務中に、訪ねてきた同課の女性警察官と、あろうことかキスをするなどした。 さらに、同課の別の男性巡査が同じ女性警察官と、交番でキスをしたり、体を触ったりした上、酒に酔っていたため、交番に“お泊り”させた。 この2件については、女性警察官も同意の上での行為で、いずれも交番勤務が1人態勢になる時間帯だった。 また、同署安全課の男性警部補が、飲食店で同じ女性警察官の体を触るなどのセクハラ行為をはたらいた。 これに関しては、女性警察官はイヤだったようで、監察官室にセクハラ被害を相談。調査をしたところ、一連の交番での不適切な行為もばれてしまったのだ。 この事態を受け、同庁は当該4人の男女警察官を内規に従い、処分したが公表していなかった。その理由について、同庁は「懲戒処分に当たらないため」としており、「行為の性質や勤務に与えた影響を総合的に勘案した」として、懲戒処分にはしなかったという。 同庁の森元良幸警務部参事官は「職員らの不見識な行状について厳正に対処した。再発防止に努める」とコメントした。 昨今、夜間に警察官が不在となっている交番が多い。ちゃんと、パトロールしているならいいが、さすがに交番内でいかがわしい行為をしたとなると、許されるものではない。(蔵元英二)
-
芸能ネタ 2014年11月23日 19時00分
May J.涙の謝罪の先にある紅白出場の野望と年明け結婚
東京の丸の内にある商業施設『丸ビル』で行われたクリスマスツリーの点灯式に歌手のMay J.(26)が出席した。 ステージ上では『Let It Go 〜ありのままで〜』のショートバージョンを苦しそうに歌い、「こんな状態になるのは初めてです。本当に申し訳ない。皆さん一緒に歌ってくださってありがとうございました」と涙ながらに謝罪した。『急性上気道炎および気管支炎に伴う声帯浮腫』だったという。 「1週間前くらい前からのどの調子が悪く、治療を続けています。今日、すごく楽しみにしていて、今日までには万全の体調で迎えられたらと思ったんですが」と、悔しそうに告白し「しっかりと喉を治して100%、150%の歌を皆さんに届けられるように頑張りたい」と話した。その機会に出演したいのは、おそらくNHK『紅白歌合戦』の舞台。そして、その先には結婚が待っている。お相手は超イケメンのモデルで俳優の尚玄(36)だ。 May J.はテレビ朝日系『関ジャニの仕分け∞』のカラオケ得点対決で連勝を重ね、常に高得点をマーク。そこから知名度が一気に上がり、一流歌手の仲間入りを果たした。記録的ヒットを続ける映画『アナと雪の女王』の日本語版主題歌『Let It Go 〜ありのままで〜』が爆発的にヒットしたことでもおなじみだ。 尚玄はミラノコレクションにも出演したことがあるモデル。沖縄出身で米国を拠点に国内外で活躍していたが、2004年に帰国。日本での活動を始めた。身長1メートル83センチ、ガッチリした体形に日焼けした肌が似合うワイルドな雰囲気を持っている。10年にはAKB48やEXILEなどと共に米情報サイト『CNNGo』の『東京ホットリスト:今一番旬な(日本人)20人』にも選ばれ、煙草のポスターが話題になったこともあった。 そんな歌姫と個性派モデルが“ありのままのお泊り”と題して写真週刊誌に熱愛を報じられた。二人はお弁当店で待ち合わせてお惣菜を買い、一緒にスポーツジムへ向かう。共に汗を流したあとは、相合傘で寄り添うようにMay J.のマンションに入っていった。 「二人は同じ6月20日生まれ。それで意気投合、恋に発展したんだ。始めから結婚を視野に入れて交際していた。彼女にとって『紅白』は節目。その出場を待って結婚だよ。年明けかな」(音楽関係者) 紅白と結婚を見据えているMay J.が、先日のステージ上で涙を見せたことには理由がある。 「歌えなくって泣いたのは、悔しかったのもあるけど、『紅白』を意識したからじゃないのかな。生放送で失敗したら大変だからね。ちゃんと説明しないと出場にも影響してくる」(スポーツ紙記者) 周囲の状況から見ても、結婚へのカウントダウンが着実に進んでいる。
-
レジャー 2014年11月23日 17時40分
東京スポーツ杯2歳S(GIII、東京芝1800メートル、24日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、東京スポーツ杯2歳Sは◎アヴニールマルシェが大物っぷりを発揮します。 新馬戦は、スタートひと息で後方からになりましたが、無理をさせずジックリと折り合って追走。4角は大外を回って直線はグイグイと伸び、残り1ハロンで前にいた2着馬と一騎打ち。最後はクビ差競り勝って快勝。着差以上に強い内容で、素晴らしい闘志を見せてくれました。そして前走の新潟2歳Sは、後方で折り合いに専念し、4角14番手から直線は外から猛追。ゴール板でハナ差まで詰め寄りましたが届かず2着。レコード決着で、使った上がり3ハロンは33秒0。この鋭い末脚は一流馬のそれ。鞍上の配慮もあり、レースに行ってもあまり掛かることもないし、走ることに一生懸命。とても真面目な印象を受けますね。 中間も乗り込んでおり、最終追い切りはペルーサなどと3頭併せで軽快な動きを披露。今回は十分上積みが見込まれます。良血馬が完成度の高さで、重賞を制します。(2)アヴニールマルシェ(13)スワーヴジョージ(3)グリュイエール(9)クラージュシチー(6)グァンチャーレ(1)サトノクラウン(7)マイネルシュバリエ馬単 (2)(13) (2)(3) (2)(9)3連単 (2)-(13)(3)(9)(6)(1)(7)アヴニールマルシェ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
芸能ニュース 2014年11月23日 17時26分
結婚報道出た向井理が首位! 福士蒼汰も躍進! 「男性が選ぶ“なりたい顔”ランキング」
男同士でも憧れを抱く顔は、どんな顔か? オリコンが恒例となった「第6回 男性が選ぶ“なりたい顔”ランキング」を発表した。調査は10月28日〜11月4日にかけて、10〜40代の男性オリコンモニター500名に対して、インターネットを通じて実施された。 同ランキングは第1回から昨年の第5回まで、福山雅治が5連覇を果たして、殿堂入り。このため、ランキングの対象外となった。 栄えある1位となったのは、先頃、女優・国仲涼子との結婚報道が出た向井理で、昨年の3位から一気に頂点に上り詰めた。プライベートも充実している向井は、仕事も絶好調。今年は「百瀬、こっちを向いて。」「小野寺の弟・小野寺の姉」(主演)と2作の映画に出演。ドラマでは1月期の「S -最後の警官-」(TBS)で主演を務め、現在放送中の「信長協奏曲」(フジテレビ)でも熱演している。 すでに、来年は映画化される「S -最後の警官-」、「娚の一生」と2作の映画出演が決まっており、まさに引っ張りだこ。 同性から見た向井の魅力は、端正なマスクに加え、爽やかさ、スタイルの良さ、美肌などが挙げられる。来年のランキングでも、上位に入るのは間違いないだろう。 2位には昨年5位だった阿部寛が浮上。今年の阿部は「柘榴坂の仇討」「ふしぎな岬の物語」と2作の映画に出演。その魅力はなんといっても、男も惚れる“ワイルドさ”のようだ。 3位には木村拓哉(前年2位)が入ったが、なんといっても大きくジャンプアップしたのが若手俳優の福士蒼汰(前年9位)だ。 昨年前期のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」でブレイクした福士は、その後、数々の映画、ドラマに出演。今年は映画だけでも、「好きっていいなよ。」(川口春奈とW主演)、「イン・ザ・ヒーロー」、「神さまの言うとおり」(主演)と実に3作。連続ドラマでは、4月期の「弱くても勝てます 〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望〜」(日本テレビ)、放送中の「きょうは会社休みます。」(日本テレビ)と2本に出演した。 福士の魅力は、同性から見ても腹が立つほどの爽やかさとキュートさ。この調子なら、来年は一気に首位獲りの可能性も十分だ。 以下、5位=岡田准一(前年4位)、6位=妻夫木聡(同7位)、7位=稲葉浩志(同6位)、8位=佐藤健(同8位)、9位=竹野内豊(同10位圏外)、10位=小池徹平(同10位)の順となった。 昨年圏外だった竹野内は、クールなイメージが強かったが、現在主役を務めている連ドラ「素敵な選TAXI」(フジテレビ)や、東京ガスのCM「ガラスの仮面 MASK OF GAS」では、これまで見せなかったコミカルな一面を披露。その点が、親しみやすさを生んで、同性からの評価を高めたようだ。(坂本太郎)
-
芸能ニュース 2014年11月23日 17時18分
紅白でも聞けなかった松たか子バージョンの『アナ雪』
大ヒットし社会現象にもなったディズニー映画「アナと雪の女王」の劇中歌「Let It Go」を歌った、米女優イディナ・メンゼルが、大みそかの「第65回NHK紅白歌合戦」に米・ニューヨークから衛星中継で出演することを一部スポーツ紙が報じている。 記事によると、当初は日本語吹き替え版でエルサ役をつとめた、女優の松たか子がニューヨークへ飛び、メンゼルと共演するプランも浮上していたが破談に。 日本語版エンディング曲を歌ったMay J.の出演は内定しており、日米の歌姫が「アナ雪」で競演。目玉企画の1つになりそうだ。 「これまで、松は1度も日本国内で大人気の『Let It Go〜ありのままで〜』の生歌を披露していなかったが、ディズニーとの契約上、公の場で日本の歌手で歌うことが認められているのはMay J.。以前は、何か発言する度に、ネット上でたたかれていたが、先日に登場したイベントで、のどが不調だったにもかかわらずしっかり生歌で歌った姿で好感度がアップした。NHKとディズニーはかなり良好な関係のはずだったが、権利問題はクリアできなかったようで、確実に紅白の目玉になった松の生歌をあきらめたようだ」(レコード会社関係者) そんな松だが、16日放送のフジテレビ「ヨルタモリ」(日曜後11・15)にゲスト出演。女優の宮沢りえがバーのママ役を演じるお店に、ゲストが客として訪れる設定だが、常連客を演じるタモリと「アナ雪トーク」で盛り上がると、タモリが「ありのままって意味が分かんねえもん。(人は)常に変化している訳でしょ。その変化は、自分でも分かんないでしょ。ありのままの自分なんて1秒もないでしょ」と持論を展開。すると松は「1秒、一瞬のよぎったことを歌っている何分間だと思う」と返し、タモリは「本人が解釈するならそうか」と納得していた。 このままだと、年内いっぱいは松の生歌を聞く機会はなさそうだが、いつになったら生歌が“解禁”されるのかが大いに注目される。
-
-
スポーツ 2014年11月23日 15時00分
球界の盟主交代 巨人を蹴落としたソフトバンク100億円補強の全内幕(2)
それにしても「何でも欲しがる」あの巨人は、一体どこへ行ってしまったのか−−。今季はリーグ優勝こそ果たしたものの、CSでは阪神に4連敗し、日本シリーズ出場を逃した。今まで“球界の盟主”のメンツにかけて大補強を敢行してきたはずなのに…。 今年同様にリーグ優勝してCSで中日に敗れた2007年オフには、ヤクルトから4番ラミレスとエースのグライシンガーを強奪し、返す刀で横浜の守護神クルーンも。なりふり構わず、同一リーグのライバル下位球団からエースと抑えと主砲を獲得した。落合中日の前に2年連続で3位に沈んだ'11年オフには、ソフトバンクの左腕エース杉内俊哉投手と横浜の4番村田修一内野手をFAで獲得し、今シーズンまでの3連覇につながった。 ところが、今オフはとんと景気のいい話は聞こえてこない。当初こそ、やれオリックスの金子千尋投手、中日の山井大介投手、ロッテの成瀬善久投手、DeNAのグリエル内野手、楽天の嶋基宏捕手だのと景気が良かったが、次々に逃げられトーンダウン。日本テレビ関係者がため息交じりに話す。 「巨人がFA補強の柱に据えているのは、ヤクルトの相川亮二捕手とDeNAの金城龍彦外野手。ともに38歳で“重し”程度にはなるでしょうが、戦力としては二戦級だし華がない。札束にモノを言わせ、他球団の看板選手を狙い撃ちしてきたあの巨人は、今や見る影もありません。マスコミ業界のカネの流れは紙・テレビから電子媒体へ移行している。収益もそうです。渡辺恒雄最高顧問をもってしてもソフトバンク、いや今の孫さんには太刀打ちできません」 その孫オーナーの野望は巨人の『V9』を超えることと世界一の球団を作ることにある。補強策も松坂、グリエルにはとどまらない。 「広島を退団するバリントン投手と、日本球界復帰を希望している川崎宗則内野手(トロント・ブルージェイズ)も狙っています。バリントンは右尺骨神経炎で9月以降は離脱し、今季は9勝8敗に終わったが、ケガさえ治れば2ケタ計算できるし、今季で広島との2年契約が切れる。年俸1億3000万円ならお買い得という判断です。川崎はもともと球団のOBでもあり、ファンの人気も高い。以前と同じ2億4000万円をベースに呼び戻す方針です。現在の年俸は6000万円程度ですから、すんなり復帰するとみられています」(前出のテレビ局記者) 他にもアスレチックス傘下2AからFAになった中島裕之内野手に4年12億円、昨年6月に右肘の靭帯修復手術を受けたシカゴ・カブス藤川球児投手の獲得にも本腰を入れるなど、総額100億円の選手強化計画を打ち出している。 これだけカネをかけ、抜きんでた戦力を持つ球団を作る狙いはどこにあるのか。大手広告代理店幹部が孫オーナーの構想を明かす。 「アリババへの投資で得た8兆円と、同社の電子取引会社やヤフーの検索サイトを使って映画や動画配信サービスをスタートさせるようです。既に孫社長は米国の映画製作会社『レジェンダリー・エンターテインメント』に270億円を投資して合弁会社を設立し、スティーヴン・スピルバーグ氏が設立した映画製作会社のアニメ部門の買収交渉にも乗り出している。それと日本一どころか、メジャーとも渡り合えるソフトバンク・ホークス。この三つを柱に据えて、インターネットや携帯端末を通じて配信サービスするのです。中国の人口が13億5000万人、インドは12億5000万人。この2国だけで26億人というトンデモない市場が出来上がる。そのビジネスを成功させるために、巨人を超えて10連覇を果たし、日米ワールドシリーズを実現させようとしているのです」 球界の盟主交代は、止めようのない猛スピードで動き出している。
-
社会 2014年11月23日 13時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 黒田バズーカは正しいか
10月末、日銀黒田総裁が行った異次元緩和の第二弾は、市場に大きな影響を与えた。長期国債の保有残高を年間50兆円から80兆円に拡大し、ETF(上場株投資信託)やJリート(不動産投資信託)の買い入れもこれまでの3倍に増やすという大胆なものだった。 これで週明けの東京市場で日経平均株価は7年ぶりの1万7000円台を回復し、対ドル為替も114円の大幅な円安になった。 市場の予想を裏切る突然の金融緩和の目的について黒田総裁は、デフレ脱却を確実にするためだと記者会見で述べた。実際、生鮮品を除く消費者物価指数の前年比は、7月の3.3%から、8月は3.1%、9月は3.0%と、原油価格の低下もあって徐々に下がってきていた。 消費税引き上げの影響を除くと、1%程度の上昇となっており、日銀が目標とする2%(消費税引き上げの影響を除く)と比べると半分しか達成できていないから、金融緩和によって物価を上げることにしたというのだ。 私はこれまで一貫して金融緩和を支持してきたが、今回の緩和には疑問符を付けざるを得ない。それは、日銀が消費者物価指数の採り方を間違えているからだ。 メディアが採り上げる消費者物価指数には、帰属家賃計算というものが含まれている。これは、持ち家の世帯も世間相場の家賃を支払っているという想定をして、消費に加えるというものだ。家賃には消費税がかからないから、物価が上がっていない。しかも家賃の支出ウエートは高いから、払ってもいない家賃を加えれば、当然物価上昇率は実際よりも低く出てくる。 それでは、この帰属家賃を除いた本当の物価上昇率がどうなっているのかというと、9月は3.9%だ。帰属家賃と生鮮品を除いた場合は3.6%。つまり、消費増税の影響である2%を除いた本当の物価上昇率は、現在1.9%、生鮮品を除いても1.6%という数字なのだ。つまり、日銀の目標は、すでにほぼ達成されているのだ。 そうした状況下で、さらなる金融緩和を行えば、何が起きるのか。それは円安に伴う一層の物価上昇だ。私は、デフレはもちろんダメだと思うが、高率のインフレもダメだと思う。2%程度の緩やかなインフレが、経済を一番円滑に回すのだ。 黒田バズーカ第二弾の影響は、日銀の想定以上の物価上昇。そして万が一、年末に政府が来年10月からの消費税率引き上げを決めれば、さらなる物価上昇を招いて国民生活が破壊されてしまう。現在でも9月の家計調査をみると、実質消費が前年比5.6%と大幅に落ち込んでいる。実質所得が落ちているから、消費が落ちるという当たり前のことが起きているのだ。 日本経済は、欧米と異なり圧倒的な内需主導型経済となっている。GDPの6割は消費だ。だから、消費が失速していたら、景気回復などあり得ない。 ただ、私は今回の金融緩和をプラスに変える方法が一つあると思う。それは、来年から当分の間、消費税率を5%に戻すことだ。そうすれば、今回の金融緩和による物価上昇を十分吸収できる。 イギリスは、リーマンショック後に付加価値税を下げたから、日本もできるはずだ。どうしてもできない時は、せめて消費税引き上げを凍結すべきだ。
-
社会 2014年11月23日 12時00分
サンゴ密漁中国船は海上民兵! 防衛省が厳重警戒する12・13尖閣上陸(3)
さらに、これに加えて中国は、明らかに米国の軍事力の衰えを見透かしているとの声もある。語るのは、前出の防衛省関係者だ。 「米国は近年慢性的な金欠病に陥り、何度も国債の債務不履行危機に直面している。そのため、昨年から10年間で4900億ドル(日本円で約50兆円)もの軍事費削減が行われているのです。この影響を最も受けているのが空母力。米空母は1隻に5000人が乗船し、1日動かすだけで数百万円の経費が掛かるが、そのうち張子の虎になる可能性が指摘されている。ゆえに中国政府は、米国が世界の警察の地位から脱落する日も近いとタカをくくっており、日本と開戦した場合には後方支援もできないだろうと見ているのです」 一方、中国側は毎年軍事費を二桁ずつ伸ばしており、'13年の国防費は公表されているだけで11兆円。「実際は、この2倍から3倍の軍事費が費やされている」(軍事ジャーナリスト)ともっぱらで、着々と海洋覇権を狙いだしているのだ。 「また、それと同時に中国政府は来年3月に日本の自衛隊が護衛艦『いずも』を就航することに目を光らせている。この船は全長248メートル、全幅38メートルの大型船。オスプレイをはじめとする14機のヘリが搭載可能な空母機能を備えており、就航すれば尖閣海域の軍事勢力図を塗りかえてしまう可能性がある。そのため、この船を脅威と見た中国軍は、就航前に尖閣を実効支配しようと動き出したとみられているのです」(前出・防衛省関係者) 要は、米軍の没落ぶりと日本の最新鋭護衛艦就航の間隙を縫って陽動作戦を仕掛けたようだが、恐ろしいのはこの後に展開するとみられている尖閣実効支配の青写真なのだ。 前出の自衛隊幹部が言う。 「自衛隊の上層部や海上保安庁では、12月13日の南京大虐殺の国家追悼日を最も警戒している。というのも、来年は戦後70年にあたり、太平洋戦争、第二次世界大戦の前段となったのが、日本軍が起こしたとされる南京大虐殺事件だからです。中国軍が反日攻勢の一環として、この前後に工作員や民兵らを尖閣に上陸させ、宣戦布告する可能性は高いといえるのです」 また、前出の軍事ジャーナリストがこう指摘する。 「中国共産党は『戦後70年を迎える来年、日本をさらに糾弾する方針を固めている』といわれており、師走から年明けにかけてこの動きが活発化することは否めないのです。ちなみに、小笠原諸島とグアム、サイパン、パプアニューギニアを結ぶ線は、中国政府が『第二列島線』と呼ぶ対米国向けの軍事戦略上の最重要ライン。これらを考え合わせれば、12月から1月にかけて尖閣諸島を実効支配し、その後このラインの支配を目指す可能性も高い。米国が弱体化した今、中国は西太平洋の利権にも手を突っ込むチャンスと見ているのです」 中国軍の動きはまさに不気味と言わざるを得ないが、サンゴの密漁を足掛かりに、中国が尖閣諸島をはじめとする日本の領土、領海奪取に動く−−。 小笠原、尖閣諸島の動きから目が離せない状況が続きそうだ。
-
スポーツ 2014年11月23日 10時00分
小塚桃子ゴルフ連載(12)第三部・100を切るゴルフ実践編「パー3コースの攻略法(失敗談編)」
皆さん、お元気ですか? この連載も12回目、連載開始から3カ月が過ぎ、今年も残り僅かですね。 さて、今回は前回・11回目に綴った「パー3」編の失敗談を紹介します。勿論、ベースは私の失敗を綴りますが、「一般的にありがちな」失敗も合わせて紹介しておきますね。恐らく、その方が「あるある」という気持ちになり、よりリアルになると思います。 「パー3」コースは1打目が勝負−−みたいな風潮がありますよね。いきなり「グリーンに乗るか」「(グリーンに)乗らないか」…という感覚です。初心者、アマチュアの人は絶対、「パー3だとグリーンに乗せたい」ものです。だから(1打目を)打った瞬間にボールの行方が気になる。結果、パー3ほどヘッドアップが多いのです。 私も以前は打球が気になるのでヘッドアップしていました。自分のスイングが出来ていなく、ボールの行方ばかり気になるので顔が上がってしまう→ボールは大きく右に流れていきました。 ここで一つ面白い傾向をレクチャー。「パー3は初心者ほど右に飛ぶ」−−仲間は前のパーティなどを見て「(パー3コースで)右に行ったな〜と」と思ったら、打った人は初心者だと考えてもらっていいでしょう。変な意味では無く、これは仕方無い事。どうしても心理としてボールを追ってしまいがちになる。ヘッドアップは付き物なのです。 私の「やっちゃった」エピソードはフェアウェーが広く、全然関係のない所に池があるコースでのチョンボ。何とヘッドアップし過ぎて、普通に打ったら池にボールが吸い込まれたのです。選りに選ってヘッドアップしたので「右に飛んだ」のです。さすがにこの時は「あちゃー」となりました。 動揺した私は池の横から2打目を打つ時に「絶対乗せなきゃ」と今度は力み全開。またまた、ヘッドアップして今度は反対側にある池に突入…。グリーンを意識するとヘッドアップするので、第3打はグリーンには向かず、「とんでもない方向」に顔を向けて打ちました。ここでフェアウェーに戻った事がありました。 続いては池超えのパー3、「140ヤード」コースでの失敗談。これは最近の話です。7番ウッドで打つのがセオリーですが実は私、7番ウッドが好きでなく、どちらかといえば苦手です。だから、刻んで6番アイアンで120ヤード飛ばす事を考え、実行したのです。 残り20ヤード…。「グリーンにはサンドウェッジで乗せようかな」と思い、得意のサンドウェッジで「ベタピン」もしくは「チップイン」を狙う作戦に出ました。そうしたら力み過ぎて、グリーン目前にある池に…。当然、池の前から打ち直しですよね。「これはチップインしかない!」と思って再チャレンジを挑んだところ、また池…。結局、これが4回も続いてしまいました。 裏話的なところで4回も池に捕まった原因は集中力の問題。2回目の池ポチャで私の集中力が一気に切れました。打ち直しの3打目は「乗せれば良いや」と思ったのですが、今度は迷走。「力んだから緩めれば良い」という理屈ですが、ミスショットが尾を引いて「どう振って良いのか、何だか分からなくなった」のです。いわゆる「イップス」ですね。 見事、3打目は緩め過ぎ。4打目になり、私は「番手を変えよう」とようやく目を覚ましました。基本的にはバンカーショットのみに使用する56度というクラブをセレクトしました。このクラブ、かなりシャフトが倒れていてフェイスが開いています。ここでは「フルショット」。打球は「キューン」と真っ直ぐグリーンを捉えました。 余談ですがパットは1発で入れましたよ。ラッキーな事にこれが、前半の9番ホール目。お昼ご飯を食べて気分を切り替え、後半に臨みました。 欲を出し始めると、ホントに崩れる。簡単そうですが、これが意外と大変なのです。こういう連載を始めるとゴルフに行きたくなりますね。小塚桃子オフィシャルブログ「季節はずれのももリンダ」 http://ameblo.jp/koduka-momoko/
-
-
芸能ネタ 2014年11月22日 20時00分
加藤綾子 ホンマでっか!? 田中みな実と新番組「カトミナパン」
本誌応援のフリーアナ・田中みな実(27)と、フジテレビのカトパン・加藤綾子アナ(29)が新番組で共演することが濃厚となった。『カトミナパン』の番組名も浮上。宿敵同士が手を組むのが売り物だという。 彼女は去る10月、TBSからフリーに転身。しかし、初番組『ニュースな晩餐会』(フジテレビ)が初回9.2%、2回目が4.7%といきなりの大苦戦中だ。 「鳴り物入りではじまった番組なので、即打ち切りはない。あるとするなら、内容のテコ入れでしょう。正直、内容がつまらなさ過ぎて企画に問題あり。彼女のせいではない」(フジテレビ関係者) みな実とコンビを組むのは『アンジャッシュ』の渡部建。主催者という名目で三輪明宏も出演。同番組は、通常取り上げられないニュースを扱い、それを複数の芸能人パネラーが意見を述べる内容。 「旬でもない話を取り上げ、パネラーが知ったか顔でコメントするだけ。雑学にもならない。しかも、渡部がパネラー以上にペラペラしゃべってウザ過ぎ。みな実の面白さもなく、見ていて腹が立つ」(テレビライター・小林タケ氏) 例えば、11月2日放送の内容は、宿題代行業者、なべやかん替え玉受験…など。やかんの明治大学替え玉受験は20年以上前の話。いまさらという感じだ。 「『みな実の個性を生かしていない』と局内からも不満が続出。仮に『ニュースな晩餐会』が失敗となれば、責任は内容と渡部の司会。ニュース、芸能のような正統的な番組なら、みな実は絶対イケるというのが局内評価」(前出・小林氏) そんな中、彼女には来年にも大型番組が企画されているという。 「フジの魔の時間帯とされる昼2時〜4時に彼女を起用することが検討されています。裏の『ミヤネ屋』(日本テレビ)に対抗する新情報番組です。彼女の強気なキャラで世の中に毒を吐くというもの」(消息筋) しかも、この新情報番組、加藤アナも出演する予定だ。 「連日放送でカトパンを2日ほど出演させる。彼女は『めざましテレビ』メーン司会だが、視聴率がよければ新番組に移行する予定。仮題ですが、タイトルは『情報!カトミナパン』。みな実はTBS時代『ライバルはカトパン』を公言していましたけど、本当は憧れの存在。一緒に出るだけでも話題になる」(同) ミヤネよりカトミナパン。
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分