-
芸能 2019年06月23日 12時40分
『水ダウ』は3度目! 『めちゃイケ』、『ゴッドタン』などギャラクシー賞を獲得したバラエティーの内容は
20日、TBSで放送されている『水曜日のダウンタウン』が、日本の放送文化の質的な向上に貢献した番組・個人・団体に贈られるギャラクシー賞の“月間賞”を受賞したことが発表された。 受賞したのは「新元号を当てるまで脱出できない生活」。新元号の「令和」が発表される前に、若手芸人のななまがり(初瀬悠太、森下直人)が、新元号を当てるまで部屋から出ることができない……という企画である。受賞理由は「単に芸人を過酷な状況に追い詰めるのではなく、生活用品やヒントをポイントに応じて購入できるようにしたり、そのヒントのさじ加減が絶妙。それを解こうとする意思と力を持った芸人だからこそ正解のときの感動が大きかった。やりたい放題に見えてロジカルに考え抜かれた演出が効いていた」とのこと。 実は、同番組が受賞したのは「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」に続いて3回目。時には炎上する番組が、ここまで評価されているのは珍しいと言える。 「『ギャラクシー賞』は言わば、世間の評価をひっくり返すほど影響力のある賞です。これで番組も攻めた企画がやりやすくなったのでは?」(エンタメライター) ドキュメント番組やドラマが選出されることが多い同賞で、バラエティー番組が時に賞を獲得することがある。『クレイジージャーニー』(TBS系)、『Youは何しに日本へ?』(テレビ東京系)、『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)など、世界に向けられていたり、コンセプト自体に興味がそそられる番組が受賞するのは「まだわかる」といった声があるだろう。 しかし、深夜のノリをそのままに、24時間テレビの裏のゴールデンで放送した回が受賞した『ゴッドタン』(テレビ東京系)や、ナインティナイン・矢部浩之がナイナイのラジオ『オールナイトニッポン』を卒業するということで、様々な新相方を呼び、最終的にラジオで真裏の番組をやっているおぎやはぎまで登場した回などで、放送終了までに4度受賞した経験がある『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)など、ゴリゴリのバラエティー番組が受賞することだってある。 「世の中にいるテレビ好きがこの賞に注目している理由として、埋もれてしまいそうな面白い作品も必ず評価してくれるというところにあります。たとえ視聴率が悪くても、審査員の心を打てば受賞することだってありますからね。ビッグネームはもちろん、深夜でネットに話題になった作品まで網羅しているので、評価も高いのです」(同上) 「テレビがつまらなくなった」と言われて久しいが、本当にそうなのだろうか? 面白い番組には更なる評価がされることを願いたい。
-
芸能 2019年06月23日 12時30分
韓国人差別と問題の岩井志麻子氏、更にすごい過激発言を繰り返していた?
作家の岩井志麻子氏の5月18日に関西地区で放送された『胸いっぱいサミット!』(関西テレビ)での発言が、物議を醸し出している。岩井氏は韓国人の気質について、「手首切るブスみたいなもん」と発言し、リストカットを例えに出した。これは、精神疾患を抱える人間への配慮を欠いた発言であるとともに、韓国人に対しても失礼な話ではないかと問題になっていた。番組は事前収録されたものであることから、問題となりそうな発言をそのまま放送したテレビ局の制作姿勢への批判ともなった。関西テレビはコメントを発表し、「そのまま放送した判断は謝り」と非を認めている。 ただ岩井氏は、もともと過激なお騒がせキャラとして知られており、問題発言はこればかりではないと言えるだろう。 「岩井氏は、かつて出演していた『有吉反省会』(日本テレビ系)では、コスプレのヒョウ姿で登場し、自分の下半身を指して『私は瀬戸内海の黒アワビをいつも持ち歩いている』と話したほか、『やれない美人よりやれるブス』といった過激な発言が話題となっていました。また、私生活では43歳の時に18歳歳下の韓国人男性と再婚しています。この男性はほとんど働かず“ヒモ夫”状態ですが、彼との性生活もあけっぴろげに話していましたね」(芸能関係者) さらに、現在も出演する『5時に夢中!』(TOKYO MX)においても岩井節は健在だ。 「『5時に夢中!』で共演するのは、盟友として知られる新潮社の編集者の中瀬ゆかりです。その分、トークもヒートアップしています。この番組は時事ニュースを取り上げますが、大麻で逮捕された元女優の高樹沙耶氏の家から吸引用のパイプが見つかったと報じられると、『私の家からはバイブが見つかったとなるわね』、年賀状の『幸せ自慢』の是非がテーマとなると、『確かに年賀状にうちの旦那は一晩で5回できますと書かれたらむかつく』と返すなど、常に下ネタであふれています」(前出・同) もともと夫が韓国人であることに加え、こうしたキャラクターであったため、今回の発言も当初はそれほど問題視されなかったのかもしれない。
-
芸能 2019年06月23日 12時20分
ゆりやん、米オーディション出演が話題、あの芸人もライブを成功させていた?
人気芸人のゆりやんレトリィバァが、アメリカの人気オーディション番組『アメリカズ・ゴット・タレント』に出演し話題となっている。ゆりやんはツイッターに、アメリカ国旗をあしらった水着姿で番組に出演する様子を投稿したほか、「America’s got Talentありがとうございました!」と英語と日本語の混じったメッセージを書き込んでいる。 ゆりやんは、とぼけたような見た目に比して、名門として知られる関西大学出身のインテリキャラである。さらに、中学時代からアメリカ映画を教材に英語の勉強を始め、芸人になった後は、テレビ番組の企画でニューヨークに3か月滞在したこともあり、現在はペラペラという状態である。これまでの日本人コメディアンが得意とした動きの笑いに加え、言葉でも勝負ができる存在だといえるだろう。 ネット上では「ゆりあん、マジですごいな」「ピース綾部ごぼう抜き間違いなし」といった反応が聞かれた。日本人お笑い芸人によるアメリカライブといえば、あの腹話術芸人の活躍も知られる。 「いっこく堂ですね。独学で腹話術を習得し、『声が遅れて聞こえてくるよ』『衛星中継』といった持ちネタで、2000年代初めのテレビバラエティ番組で、ブレークを果たしました。いっこく堂は、同じネタでアメリカでもライブを成功させています。Wikipediaには『英語が得意』と記されていますが、『TV Bros.』(東京ニュース通信社)で、著名人が自らWikipediaを添削する『ウィキ直し』に登場した時には、『英語は得意ではなく丸暗記』と訂正していましたね。ただ、それでも腹話術を口の中が血まみれになるほど練習したのと同じように、努力のなせる技といえるでしょう」(芸能関係者) やはり、日本人のコメディアンにとって、アメリカでの成功はひとつの名誉ではあろう。ゆりやんのさらなる活躍に期待したいところだ。記事内の引用についてゆりやんレトリィバァのツイッターよりhttps://twitter.com/notinu
-
-
芸能 2019年06月23日 12時10分
自叙伝がヒットした“男子校出身”ギャルモデル、椿姫彩菜 現在は改名して意外なジャンルのユーチューバーに?
ギャル系雑誌『小悪魔ageha』(インフォレスト)のモデルとして活躍し、一時はテレビに引っ張りだこだった椿姫彩菜。“元男子”ながら、美しい容姿とスタイルで人気を集め、2008年に出版した自叙伝『わたし、男子校出身です。』(ポプラ社)は大ヒット。その後、自叙伝は漫画化されるなど、トランスジェンダーモデルの先駆けとして注目を浴びていた。 しかし2010年頃から少しずつ露出を減らし、今ではすっかりテレビで見かけない。椿姫は現在、何をしているのだろうか。 「2014年にホリプロを退社して、さらに仕事が激減しています。もともと椿姫さんは扱いづらいと有名で、同じニューハーフタレントからの評判もあまりよくなったそう。それまでは事務所の力で露出がありましたが、その後ろ盾がなくなったことで、テレビでの仕事を続けることは難しくなりました。しかし、現在はゲーム関連の仕事で忙しい日々を送っているようですよ。昔からゲームは得意で、ニコ生などネット番組へ多く出演しています。また、Twitterを見ると、ゲームイベントにゲスト出演していたり、司会を務めたりしているようで、『遊びに来てねー!』とたびたび、参加を呼び掛けています。コンスタントに仕事はあるようで、多い時の月収はウン百万円だと言われています」(芸能記者) さらに、今年の3月からは、ユーチューバーとしても活動しているようだ。 「投稿している動画はほとんどがゲーム実況などで、ここでも得意分野を活かしているようですね。チャンネル登録者数は6000人ちょっととまだまだ少ないですが、コンテンツによっては1万以上の再生回数を誇っています。ゲーム好きの一定のファンがついているので、今後、チャンネル登録者数はさらに増えることが予想されるでしょう」(前出・同) 2017年、椿姫は名前を「椿彩奈」に改名し、心機一転を図ったようだ。理由については、「姫がついていることに疲れました!」とTwitterで明かしているが、ゲームという特技を活かし、今後はゲームの分野でさらなる活躍が期待できるだろう。記事内の引用ツイートについて椿彩奈の公式Twitterよりhttps://twitter.com/ayanatsubaki
-
その他 2019年06月23日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 目の下のクマ
Q:目の下にいつもクマがあるのが気になっています。特に病気はなく、花粉症になるぐらいです。睡眠も8時間はとっていますが、起きたとき体がスッキリしないし、寝足りない感じです。なぜ、目の下にクマができるのでしょうか。アドバイスをお願いします。(34歳・ホームセンター勤務)A:睡眠と目の下のクマは関係があると考えられます。というのも、睡眠時間は十分なのに目覚めに体がスッキリせず、寝たりないと感じるのは、熟睡できていないからなのです。 そして、熟睡できない原因としては、口呼吸が疑われます。就寝時に口で呼吸していると、酸素が十分に取り込めません。体は酸素不足になるため、朝、目が覚めたときに体がスッキリしないし、寝たりないと感じるのです。 口呼吸になると、酸素の取り込みが悪くなり、血液も十分流れないため、目の周りのクマができやすくなります。ちなみに、口呼吸の癖がある児童には、目の下のクマが特徴的に見られます。口呼吸の人は、血液の酸素飽和度が低いという研究結果もあります。●就寝時に口にテープを貼る また、ご質問の方は、毎年、花粉症になるとのこと。花粉症や鼻炎は鼻詰まりになりやすいので、口呼吸になるリスクがあります。たぶん、ご質問の方は、就寝時に口呼吸になっていることに気づいていないでしょう。口呼吸になっていないか注意して下さい。 対策法としては、まず就寝時に口にテープを縦に貼って寝てみてください。テープは、医療用のサージカルテープを使います。テープを、口を全面的におおうように横に貼ってはいけません。 こうやって寝ると、口呼吸が防止でき、酸素や血液が全身に十分行き渡ります。そのため、朝、目が覚めたとき、心身がスッキリします。このような変化が実感できたら、就寝中に口呼吸になっていることは間違いありません。そして、口呼吸が改善され、本来の鼻呼吸が習慣になると、目の下のクマは取れてきます。 なお、ご質問の方は、起きているときも口呼吸をしているかもしれません。口を「あー」「いー」「うー」と動かし、「べー」で舌を大きく突き出す「あいうべ体操」を行うようお勧めします。***************************************今井一彰氏(みらいクリニック院長)山口大学医学部卒業。東洋医学などさまざまな医療を駆使し、薬を使わずに体を治していくという独自の観点に立って治療を行う。日本初の靴下外来も設置。
-
-
芸能 2019年06月23日 12時00分
ジャニー喜多川社長が実現できなかった“大きな夢”…今後はタレントたちに託される?
一代にして日本の芸能界に巨大な帝国を築き上げたジャニー喜多川社長だが、今から7年前のGW、壮大な夢を掲げていたのはあまり知られていない。 「各スポーツ紙の番記者との懇談会で中国版ジャニーズのプロデュースを宣言。中国側から要請があったそうで、ジャニー氏は快諾。早ければその年の11〜12月に行われるHey!Say!JUMPの舞台で中国版ジャニーズをお披露目することを明かしたのです。それに向け、中国でも絶大な人気を誇るアクションスター、ジャッキー・チェンの協力も取り付けたと言われていました」(ベテラン芸能記者) ジャニー氏の「中国進出」の発表の前年の2011年9月には、SMAPが初の海外公演を首都・北京で開催。メンバーが当時の温家宝首相と面会するなど、しっかり中国当局へのパイプも築き、万全の状態での発表となったはずだったのだが…。 「発表した年の夏、沖縄・尖閣諸島に香港の活動家らが上陸。これを受けて日本の地方議員らが同島に上陸したことで、中国で反日デモが広がってしまったんです。その影響もあり、すっかり中国進出計画は頓挫してしまいました」(中国の芸能界に詳しいジャーナリスト) ネットでの規制を大幅に“緩和”したジャニーズだが、タレントたちのツイッターやインスタグラムの開設はまだ解禁されていない。 しかし、所属タレントの中国版ツイッター・Weibo(微博)公式アカウントの開設はOK。山Pこと山下智久は170万人超、キムタクこと木村拓哉は150万人に近いフォロワーをそれぞれ抱えている。すでに中国でも支持を得ている2人だけに、この先、ジャニー氏の夢を叶えてくれそうだ。
-
スポーツ 2019年06月23日 11時30分
半数以上が該当 交流戦MVPにまつわる“タイトルホルダー”のジンクスとは?
12球団で最も活躍した選手に、賞金200万円とともに贈られる『日本生命セ・パ交流戦MVP』。賞金3000万円のチーム優勝とともに、その行方が注目されているタイトルだ。 昨年は全体2位のオリックスから吉田正尚が選出されたこの賞だが、過去10年を振り返ると、とあるジンクスが浮かび上がってくる。それは受賞選手の半数以上が“タイトルホルダー”になっているということだ。 過去10年の受賞選手のうち、タイトルに縁がなかったのは昨年の吉田、2014年の亀井善行(巨人)、2016年の城所龍磨(元ソフトバンク)の3選手。その他の7選手はいずれも、その後の戦いを経て何らかのタイトルを獲得している。 2015年に初受賞した柳田悠岐(ソフトバンク)は、「打率.363、34本塁打、32盗塁」で首位打者とトリプルスリーを同時達成。2度目の受賞となった2017年も、最高出塁率(.426)のタイトルを獲得した。 2013年にMVPとなった長谷川勇也(同)は、首位打者(打率.341)と最多安打(198本)を獲得。2012年に戴冠した内海哲也(当時巨人、現西武)は、交流戦期間中に挙げた4勝も効き2年連続となる最多勝(15勝)を手中に収めている。 移籍初年度の2011年に戴冠した内川聖一(ソフトバンク)は、その年史上2人目となる両リーグでの首位打者(.338)を達成。22歳の若さで選出された2010年のT−岡田(オリックス)は、1962年の王貞治以来となる22歳での本塁打王(33本)に輝いた。 2009年の杉内俊哉(当時ソフトバンク)は、最高勝率(.750)、最多奪三振(204個)の二冠を達成。ちなみに、杉内は翌年も200個以上の三振(218個)を奪っているが、ソフトバンクの投手が200奪三振をクリアしたのは同年の杉内が最後の例となっている。 2013年からは隔年でジンクスが発生していることを考えると、今年は受賞者がタイトルホルダーになる年であるともいえる。果たして、飛躍が約束された交流戦MVPを獲得するのは一体どの選手になるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2019年06月23日 07時00分
「M-1のレベルが落ちた」タカアンドトシが理由を指摘? 13年ぶり全国ツアー開催、“生涯漫才師”宣言!
13年ぶりの全国ツアー『タカアンドトシ日本全国漫才行脚〜 この漫才が目に入らぬか!?』を開催するタカアンドトシが16日、都内で取材会を開き、同ツアーにかける意気込みなどを語った。 タカは「結成から25年。気付けば25年ですよ。このタイミングで何かやっとこうかっていう話になって漫才をやろうって。漫才をやっていきたいって」とツアーを立ち上げた経緯を説明する。7月26日に福岡で幕を開ける同ツアーで、2人は石川(8月18日)、北海道(8月23日)、香川(8月28日)、広島(8月29日)、宮城(9月1日)、熊本(9月6日)、愛知(9月11日)、新潟(9月12日)を周る。開催地に東京は含まれない。 「吉本でも地方へ営業に行くことが多いんですけど、いつも8組くらいで出るんです。それを今回は1組でやりたいなって」とタカ。各会場でそれぞれのご当地漫才を披露するプランもあるといい、トシも「そもそも鈴木おさむさんがやらないかと話をくださって始まったんですけど、東京はやらないで地方でやるのはおもしろいんじゃないかと思いました」と本ツアーの企画に期待を寄せる。 前説はとにかく明るい安村が務める。タカは安村の起用の理由を問われると、「とにかく暇な安村なんで」とジョークを交えて説明。「あいつもいろいろあったから元気ないんで。田舎のほう行って、田舎の自然な空気に触れ合ってもらって元気になってもらえたらと思って」と冷やかす一方、一度ブレイクして世間を沸かせた安村の知名度を買っての起用だったとも紹介。「安村ならみんな知っているんで」とにっこり。 漫才では新ネタを披露する。2人の漫才と言えば、「欧米か!」のフレーズを思い浮かべる人が多いだろうが、その「欧米か!に続くフレーズは生まれるか」と問われると、タカは「欧米か!は偶然できたフレーズなんです。狙って作れるものではない。第2弾が出来たらそりゃ嬉しいんですけど……」とそこにはこだわっていない様子。トシも「欧米か!をやってテレビにたくさん出れるようになったんですけど、その次はなんだって言われて迷った時期があったんです。それに縛られて漫才できなくなるより、その時、その時で面白いものを(肩の力を抜いて)やろうって思うようになった」と話した。 2人のコンビ仲についても「解散危機はないです。けんかもない」と円満を強調。トシは「多少の言い合いにはなっても解散に飛躍することはない。逆にどうやったら飛躍するんだろうって」とこれに同調。漫才の世界に新星が次々に現れていることにも、トシは「若手はみんなおもしろいです。霜降り明星はもちろん、和牛もジャルジャルも。僕らが賞レースに出ていたころと比べるとレベルも上がっている」とその存在を認める。一方、タカはこれに反論。「いやいや、我々の時のほうがレベル高いですよ。M-1といえば笑い飯。あのダブルボケの衝撃は今のM-1にはないです。レベルが落ちた理由は(出場資格を結成)15年目までに延ばしたからです。我々の時は10年ですよ」と持論を展開。 今後の目標については、「今後も、ずっと漫才を続けていられるように頑張りたい。テレビが昔ほど強くなくなったし、これからの時代はどんな風になって行くのかはわからない。でも、最終的にテレビ出れなくなっても漫才がちゃんとできれば飯は食えます。漫才に力を入れていきたい」とタカ。トシも「僕らは漫才で出てきたという意識がありますから。面白い漫才を常に作れるような2人で今後もあり続けたいです」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2019年06月23日 06時00分
死亡した女性の友人が病院から自撮り投稿で大炎上! テレビ番組で弁明して更に怒りを煽る?
自分が面白いと思ったことや、人に見て欲しいと思ったことを、何でも簡単にSNSで世界に発信できる現代。世間がどう受け止めるか考える前にSNSに投稿してしまい、テレビ番組で自分の行いを釈明する羽目になった若者たちがいる。 21歳の女性が死亡した自動車事故の際、同乗していた友人らが病院に搬送された時にセルフィー(自撮り写真)を撮影し、不謹慎だとオーストラリア国内でバッシングを受けたことを、海外ニュースメディア「THE DAILY MIRROR 」が6月16日に報じた。 事故が起こったのは4月。オーストラリア・シドニーの道路で、21歳の女性、シャニアさんは、友人のヘーゼルさんとファエダさんと一緒にドライブしているところをチャットアプリ「Snapchat」に投稿しようと、セルフィーをしながら運転をしていたそうだ。対向車線にはみ出したまま交差点に進入した彼女達の車は、他の車にそのまま衝突。運転席から救出されたシャニアさんはその場で死亡が確認された。 車に同乗していたヘーゼルさんとファエダさんも怪我を負い、病院に搬送された。2人は、病院のベッドで血を流し、首に固定器具を装着した姿のセルフィーをその場でSnapchatに投稿したという。この投稿が、シャニアさんが死亡したにもかかわらず不謹慎な行為だとFacebookなどで拡散され、批判の的となった。 大バッシングを受け、2人はオーストラリアのテレビ番組「サンデーナイトショー」に出演し、釈明する羽目になった。同番組で2人は「病院からセルフィーを投稿した時、シャニアが死んでしまったという事実を知らされてなかった。携帯にたくさんの人から、大丈夫?というメッセージが届いていたので、みんなに私たちは無事だと伝えたかっただけ」と弁明。また、「シャニアが死んでしまったなんて知らなかったから、彼女にもその病院からのセルフィーを送ったくらい」と語ったという。 同記事によると、2人の弁明を受け、シャニアさんの元恋人・ジョエルさんは、地元メディアの取材に対し、「そんな馬鹿げた事があるだろうか? 友達が亡くなっている瞬間にふざけたセルフィーをSNSに発信する人間がいるなんて信じられない」と怒りを露わに語ったという。 一連の報道を受け、ネットでは「若者はSNS中毒で、彼女たちに限らず毎日セルフィーを何百枚と撮っているよね。一種の病気だと思う」「友人を亡くしているのに悪びれないのが腹立たしい」「ジョエルさんの気持ちを思うと辛い」「この若者たちが主力の世代になっていくと思うと恐ろしい」などの声が寄せられた。 他にも迂闊な投稿がきっかけで批判が殺到し、テレビ番組で釈明する羽目になった人達がいる。 海外ニュースサイト「BBC NEWS」は、2017年5月2日、5人の子供達に過激ないたずらを仕掛ける動画で76万人のフォロワーを持つアメリカの人気YouTuber・マーチン夫妻が、テレビ番組で謝罪したことを報じた。 4月12日に投稿した当時9歳の末っ子コーディーくんの部屋にインクを撒き散らし、コーディーくんに無実の罪を着せ、押すなどの暴力行為とともに、ひわいな言葉で罵倒する動画をYouTubeに投稿。この動画が、児童虐待に当たると大炎上したそうだ。さらに、批判を受け、投稿した釈明動画に、神妙な面持ちの子供達を全員並ばせ登場させた行為が、視聴者の怒りに火に油を注ぐことになり、9歳と11歳の2人の子供の親権を剥奪される事態に。その後、マーチン夫妻は、アメリカのテレビ番組「Good Morning America 」のインタビューで釈明、謝罪する羽目になったそうだ。 大炎上の末、テレビカメラの前で謝罪などという事態にならないよう、投稿ボタンを押す前に今一度、冷静になる瞬間が必要そうだ。記事内の引用についてFriends of driver, 21, killed in Snapchat stunt defend their hospital bed selfiehttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/shania-mcneills-friends-speak-out-16528643Popular YouTube family speaks out about backlash from prank videoshttps://abcnews.go.com/GMA/video/popular-youtube-family-speaks-backlash-prank-videos-47070874DaddyOFive parents lose custody 'over YouTube pranks'http://www.bbc.com/news/technology-39783670
-
-
社会 2019年06月23日 06時00分
歯科患者ロボット『昭和花子』リアル過ぎる“つくり”の隠された目的とは?
『昭和花子』は精工なラブドールメーカーとして世界に名を知られる『オリエント工業』と『昭和大学歯学部』が共同開発した歯科患者ロボットだが、若い女性そっくりの顔に加え、治療を間違うと「痛い!」といって手をバタバタさせたり、舌までピコピコ動かすという“非常にリアル”な作りだ。 この「昭和花子」は歯科実習生のため、実際の患者にできるだけ近い反応と動作を再現することを目的に開発されたそうだが、なぜ若い女性で美人がモデルなのだろうか? 例えば40歳ぐらいのオッサンで「昭和太郎」でも良いはずだろう。これには“隠された意図”があるのではないか――。 昭和大学は、いわゆる医科大学だ。そこでは歯科だけでなく、運動生理学や生化学など、人間の機能の根幹に関わる部分を“専門的に研究する部局”が数多い。対してオリエント工業は人間の皮膚の手触りや外観をそっくりに再現するシリコン技術や、毛髪再現技術には長けているが、それ以外の専門分野については“素人同然”と思われる。 例えばSF小説などによく出てくるセックスに特化したロボット、つまり『セクサロイド』を本気で開発し販売する意図が、もしも昭和大学側にあったとすれば、世界最高レベルのシリコン技術を持っているオリエント工業の“協力”が不可欠ということにならないだろうか。 そして、もしも開発したセクサロイドが、人間を超える機能と快感を与えられる存在になったとすれば、世界の性風俗産業は“完全に一変する可能性”がある。同時になかなか表に出すことができない、女性の“隠された願望”をもかなえることになりはしないだろうか。要するに“男性型セクサロイドの誕生”ということだ。 ある独身女性が自宅に帰ると“超ハンサムなセクサロイド”がにこやか出迎え、優しく癒やしてくれる究極の世界…。これは未来型パラダイスのような気もするが、人間としての“種の存続”を考えると、実はかなり恐ろしい話だ。
-
芸能
SHELLYが観覧車に「主人と乗りたい」とおのろけ
2014年10月10日 11時45分
-
芸能
「第6回TAMA 映画賞」 主演女優賞は二階堂ふみ&池脇千鶴
2014年10月10日 11時45分
-
芸能
「リンカーン」大運動会 平均視聴率12.4%
2014年10月10日 11時45分
-
スポーツ
ドラフト戦線異常アリ! 2014年のキーワードは「外れ1位」(広島東洋編)
2014年10月10日 11時45分
-
社会
特急列車運転中にスマホで「Facebook」に投稿したJR北海道の運転士に厳罰下る
2014年10月10日 11時45分
-
芸能
潮田玲子 夕方キャスターでミニスカ美脚の山岸舞彩超え
2014年10月10日 11時28分
-
芸能
ミトちゃんに続け! 東北に潜むポチャかわいい女子アナ
2014年10月10日 11時28分
-
芸能
仕事をセーブし続けてきた松坂慶子が今後本腰を入れる理由
2014年10月10日 11時27分
-
スポーツ
阪神も金子が欲しい? そらそうよ 岡田彰布監督復帰でオリックスと関係強化か
2014年10月10日 11時26分
-
スポーツ
ドミニカ選手争奪戦とカープアカデミーの現状 ロサリオはなぜ広島で活躍できたのか
2014年10月10日 11時25分
-
芸能
スピード離婚もばれたビッグダディが東京進出へ かたや美奈子は婚活宣言
2014年10月09日 16時00分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(10/11東京・10/13京都)
2014年10月09日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 宅配便のドライバーが安全運転すぎる理由
2014年10月09日 15時30分
-
その他
【声優の履歴書】第64回『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』エンヤ婆、『烈車戦隊トッキュウジャー』モルク侯爵役・鈴木れい子
2014年10月09日 15時30分
-
芸能
剛力彩芽、紅白出場は夢「頑張りたい」
2014年10月09日 15時12分
-
芸能
乃木坂メンバースキャンダルの余波
2014年10月09日 11時45分
-
芸能
乃木坂46 松村沙友理の路チュースキャンダル謝罪で評価をあげた生駒里奈
2014年10月09日 11時45分
-
芸能
白鵬関、木の家をお気に入り「風情があっていい」
2014年10月09日 11時45分
-
芸能
あら-1グランプリ2014でハリウッドザコシショウが優勝
2014年10月09日 11時45分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分