-
芸能 2019年09月15日 12時30分
人気番組に問題連発、TBSバラエティ崩壊の危機? 次に“危ない番組”に共通する特徴とは
フジテレビを抜き、民放視聴率3位が定位置のTBSに黄信号が灯っている。人気のドキュメントバラエティ『クレージージャーニー』が放送休止に追い込まれた。原因はTBS曰く、「不適切な演出があったから」だという。 「8月14日の同番組のスペシャル版および同日深夜の通常放送回で、爬虫(はちゅう)類ハンターとして知られる加藤英明氏が海外で捕獲したと見られていた生物の中に、事前にTBS社員や制作会社のスタッフが現地で準備していたものが含まれていたことが分かったのです」(芸能ライター) 準備していたのは、メキシコサラマンダー、アリゲータートカゲ、メキシコドクトカゲ、ヘルメットイグアナの4種だったという。番組は調査が完了するまで休止とのことだが、一体どうなるのだろうか。 同じく調査が完了するまで休止の憂き目に遭っているのが、有名選手の陰で消えていった天才アスリートを追う『消えた天才』だ。ここでは、球児の投げたボールの球速を早回しすることによってあたかも速く見せていた加工などが発覚した。 この2つに共通しているのは、バナナマンの設楽統がどちらにも出ていることだが、それ以上に根深い問題があるという。 「2番組含め、TBSのバラエティに言えることはズバリ過剰演出です。例えば、『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』も常にその噂が絶えません。また、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』では有名人の波瀾万丈物語が度々オンエアされますが、インタビューされた本人が全く意図していないVTRの作りになったと問題になったことも。外国人に対し真の日本の姿を教える特番『ぶっこみジャパニーズ』でも、海外のラーメン店がシャレのつもりでインスタントラーメンを出したら、それがそのままオンエアされたと店主から告発されていました。『消えた天才』の前に放送されていた『ピラミッド・ダービー』でも、スタジオにいたはずの出演者がCGで消されていたことがありました」(業界関係者) さらに言えば、例えば日本テレビと比べて、制作会社の力が圧倒的に強いという。つまり、こうした演出に対する監視の目が行き届かなくなるとも言われている。次々と明るみになるTBSバラエティの嘘。これは崩壊の始まりなのだろうか。
-
芸能 2019年09月15日 12時20分
明石家さんま、若手時代に「しくじり」で改名? 雨上がり・宮迫に目をかける理由とは
吉本興業の一連の闇営業問題で、焦点は雨上がり決死隊の宮迫博之の復帰に絞られつつある。キーマンとなりそうなのが明石家さんまだ。さんまは宮迫を自らの個人事務所で預かる方向性を示唆している。さんまが宮迫に目をかけるのは、吉本興業の後輩芸人であるとともに、自身の若手時代の「しくじり」ゆえとも言えそうだ。これにより芸名の改名を行っている。 さんまは高校3年生の時に、笑福亭松之助に弟子入りする。松之助はお笑い芸人ではなく落語家である。そのため、さんまは当初は落語家として内弟子修行を始めた。師匠から与えられた芸名は笑福亭さんまだった。これは実家が水産加工業をしていたことから付けられたもので、さんまは当初この名前を気に入っていなかったようだ。 20歳前の青年にとって、落語家修行は息が詰まってしまったのだろうか。さんまは、間もなく当時交際していた女性とともに東京へ駆け落ちしてしまう。東京ではパチンコやアルバイトで生活していたという。持ち前の面白さを発揮し、イベント司会などで、ものまねネタを披露することもあったようだ。幻の無名の新人時代と言えるだろう。 だが、東京暮らしも半年ほどで挫折し、大阪へ戻り師匠の元を訪れる。松之助はさんまが戻ってくることを見越して、「今、うちの杉本ちゅうのが出ていってるけど、また戻ってくるので」と周囲に伝えていたという。さんまは破門されるものと思っていたが、あっさりと弟子修行に復帰する。ただ、ケジメをつけるために笑福亭の亭号を外し、松之助の本名(明石徳三)から取られた明石家を名乗った。同じ亭号を持つ人物としては松之助の長男である明石家のんきがいる。 さんまが笑福亭を外したのは、松之助がさんまのタレント適性を見抜き、そちらの方が活躍しやすいだろうと考えたのと、うるさ型の師匠たちから、出戻りのさんまにクレームがつかないようにするためだった。さんまの気持ちを考えての配慮だと言えるだろう。こうした師匠から温情を向けられた経験があるがゆえに、現在のさんまも宮迫に目をかけるのかもしれない。
-
芸能 2019年09月15日 12時10分
冬ソングがヒットのいとこデュオ「カズン」 一発屋で終わらず、現在は世界を舞台に活躍中?
サッポロビールから発売された『サッポロ冬物語』のCMソング、『冬のファンタジー』がヒットし、世間に名を知らしめた、漆戸啓と古賀いずみの男女のいとこデュオ『カズン』。「今、空を舞う粉雪を溶かすように〜」というサビの部分を覚えている人は多いだろう。しかし、その曲以降、ヒット曲にはあまり恵まれず、テレビから少しずつ姿を消していった。今、2人は何をしているのだろうか。 「一発屋に思われがちなカズンですが、現在も解散はしておらず、精力的に音楽活動を続けています。テレビに出ることはほとんどありませんが、全国のライブ会場やカフェでライブをしているんですよ。時には、地方のラジオ番組に出演し、音楽に対する姿勢を語っています」(芸能記者) しかし、テレビに出なくなって以降、最も力を入れてきたのは別のものだ。 「カズンの2人は多くのチャリティー活動を行っています。広島長崎被爆60周年の年には、広島県廿日市市の子供たちとのコラボコンサートを実現したほか、ブラインドサッカー応援ソングなども制作していますよ。チャリティーコンサートでは義援金を募ることもあり、集まった義援金をアフガニスタンに直接届けに行ったこともありました」(芸能記者) こういった経歴を買われてか、ボランティアメンバーの一員に任命されたこともある。 「2012年には、開発途上地域の経済や社会発展に寄与するために設立された団体『JICA』が推進する『海外のボランティア活動を見つけるプロジェクト』のメンバーに選ばれました。同プロジェクトでは、ウガンダの子供たちと一緒に曲を作り、現地でレコーディングをしています。ウガンダの子供たちは歌とダンスが大好きなので、音楽を通じた交流は大成功を収めたようです。その縁で、2人はウガンダ親善大使に任命されたほか、女性の権利を守る国連機関から、国連女性機関さくら親善大使にも任命されているんです。日本の小学校も回っているようですし、現在は、音楽を通して国内外の人たちとの交流を図っているようですね」(前出・同) 公式Facebookでは、「カズン、ただ今レコーディング中です」と近況を報告し、現在の音楽活動も順調であることを窺わせている。 今後も、テレビに出ることはなくとも、自分たちらしい活動を続けていくのだろう。記事内の引用についてカズンの公式Facebookよりhttps://www.facebook.com/hiroshizumi.cousin
-
-
芸能 2019年09月15日 12時00分
実現しなかったジャニーズのスーパーユニット構想「NYJ」、幻のメンバー構成は
ジャニーズ事務所・ジャニー喜多川氏が7月に亡くなり、先日、東京ドームでのお別れ会が開催されたが、今年の紅白ではジャニー氏の追悼企画として「ジャニーズコーナー」が設けられるのでは、と言われている。 「白組枠で紅白に出場していない歌手も出演し、歴代のジャニーズグループのヒット曲を歌うコーナーになりそう。大みそかには東京ドームで毎年恒例のカウントダウンコンサートが開催されると思われるが、ジャニーズタレントが数多く出演するとなれば、ジャニーズファンが紅白の観覧に応募しそうで、倍率がさらに跳ね上がりそう」(音楽業界関係者) 現在在籍する数多くのグループが紅白に出場したジャニーズだが、出場したものの現在は活動していないのが、09年から12年まで出場したNYCだ。 「2009年夏から活動していた期間限定ユニットNYC boysのメンバーの中から選抜された3人のグループ。メンバーである、ジャニー氏がお気に入りの中山優馬、Hey! Say! JUMPと掛け持ちした山田涼介と知念侑李の頭文字を取ったグループで、紅白で歌った『勇気100%』がヒットしましたが、13年には自然消滅してしまいました」(アイドル誌編集者) それでも、お気に入りの中山に晴れ舞台を踏ませ、ジャニー氏とすれば満足だったはずだが、実現しなかったスーパーユニット構想があったというのだ。 「実は悪名をとどろかせた、元KAT―TUNの赤西仁と赤西率いる『赤西軍団』の錦戸亮、山下智久に、『NYJ』というユニット(注・Jは赤西仁の仁から取った)を組ませようとしていました。韓流スターに対抗したかったようで、東方神起から分裂した『JYJ』が出る前です。プライベートで仲が良かったことをジャニー氏が聞き付け、音楽性も似ている3人を売り出そうとしていましたが、繁華街での素行不良ぶりが耳に入るなどして流れてしまいました」(同) それぞれ所属したグループの中でも売れっ子だった3人だけに、実現していればスーパーユニットになり得たはずだったが、赤西はすでにジャニーズを去り、錦戸は今月で退所することになってしまった。
-
芸能 2019年09月15日 12時00分
多部未華子 再ブレークも「“ブサかわ”の方がよかった」の声
個性派女優の多部未華子(30)が再ブレークの真っ最中だ。かつて“ブサかわ”の冠で人気を博したが、久々に登場した彼女のあまりの美しさに、「やや残念」の微妙な評価も出ている。「“ブサかわ”はブサイクでも可愛いという意味で、多部ちゃんの代名詞のようなもの。本人もインタビューなどで『ブサかわ、気に入っています』と語っていました」(芸能ライター) 親しみやすさからか、彼女を「多部ちゃん」と呼ぶ関係者は多い。そんな“ブサかわ”多部ちゃんは現在、ドラマ『これは経費で落ちません!』(NHK)に主役で登場している。「彼女はアラサーのカタブツ経理部員を演じ、職場の小さなトラブルを解決するという内容です。会社の経理って口うるさい女子が多いイメージがあるが、まさにそれ。なかなかのハマり役ですよ」(同) もともと多部ちゃんは演技力が売り物で、視聴率が取れる女優だ。過去に主役を張ったドラマの平均視聴率といえば、『ラストホープ』(フジテレビ系)が10・6%、『僕のいた時間』(フジテレビ系)が10・1%、『ドS刑事』(日本テレビ系)9.3%、『仰げば尊し』(TBS系)10・5%と、安定した数字を取っている。「特筆は、『ドS刑事』ですね。放送されたのは“ドラマ不毛”と呼ばれる土曜枠。21時に放送されたのですが、これまで全然、視聴率が取れない枠ということで俳優たちが敬遠する中、9%台は立派な数字」(テレビ雑誌編集者) 今ドラマの演技も評判は上々。夏ドラマはパッとしないというのが定説だが、彼女だけは注目を集めている。「演技や内容とともに美女度も話題です。関係者は皆、『キレイになった』と絶賛。これまで切れ長の目がキツイ感じで、ニラミを利かした“ブサねこ”にも似ていた。でも今は、正統派のパッチリの二重美人。男性ファンも激増中なんです」(女性誌記者) 現在、週刊誌がこぞって書き立てているアイプチ、テープ、プチ整形説が囁かれる中、「痩せたことがキレイになった一番の理由でしょう。その一方で、カレ氏ができたのではないかと、マスコミ陣は目を光らせています。しかし、彼女の豹変ぶりに、『彼女らしくない』という声も多数。やっぱり“ブサかわ多部ちゃん”の方が親近感がわきます」(同) 美人になって文句が出る多部ちゃんは大物だ。
-
-
芸能 2019年09月15日 08時00分
EXILEやイケメン俳優も出演! エハラマサヒロ・ミュージカルショー、多彩なゲストは自らオファー「家に友達を呼ぶ感覚」
エハラマサヒロが、9月20日(金)〜9月22日(日)の3日間、新宿FACEにて『The Musicalman』を開催する。 昨年、ピン芸人になって10周年を記念して開催したミュージカルライブ。ゲストにカンニング竹山、タカアンドトシ、徳井義実(チュートリアル)ら芸人に加えて、TERU(GLAY)、山崎まさよし、清水翔太らアーティストも参加した豪華な内容となっていた。そして今年、エハラの強い希望もあって再演が決定。秋山竜次(ロバート)、河本準一(次長課長)ら先輩芸人ほか、NESMITH(EXILE)、松本梨香ら新たなゲストも決定し、よりパワーアップした内容となっている。今回当サイトでは、主催のエハラにインタビューを実施。ショーのことをじっくりと語ってもらった。ーー昨年開催した10周年ライブがパワーアップして今年も行われることになりました。まずは心境をお聞かせください。11、12月にミュージカル『ファントム』に出演するんですけど、ちょうどライブがその稽古期間に入っている時期で、無理やり「ここまで(スケジュールを)押さえさせてくれないですか?」ってお願いしたんですよ。だから、決まった時は本当に嬉しかったです。ーーそれだけやりたい気持ちが強かったんですね。前回は大赤字で、最初から採算取れるとは思ってなかったんですけど、10周年やし、これくらい派手にやっていいだろうと思ってやっていたんですが、終わった時にまた次やりたくて仕方なかったんです。「舞台立っていて良かったな」って思うくらい自分で納得いけるものが出せたイメージでしたね。ーー初めて行く方に向けて、どんな公演内容になるのか教えてください。僕はエンターテインメントが大好きで、お笑いも音楽もダンスもヒューマンビートボックスもボイパもいろんなジャンルを観てきたんですよ。そういう各ジャンルのすごい人ばっかりを集めたメインディシュだけのフルコースを、自分のネタと絡めてお笑いベースのお芝居でやっていこうかなと思っています。ーー昨年の初開催では豪華なゲストがワンコーナーに出演されました。もともとお知り合いだったんですか?TERUさんや山崎まさよしさんは交流があったんですけど、清水翔太さんに関してはまったく面識なかったんですよ。Twitterで相互フォローになっていて、その状態で依頼をして受けてくださったんでビックリしました。ーー今年もネスミスさんや松本さんなどすごいゲストがいらっしゃいますね。昔から知っている仲なので、面白くなる気がしてならんというか(笑)。家に友だちを呼んでいる感覚です。そもそも、僕が友だちになりたくなる人は、いろんな話を聞いたり、知りたいって興味を持つ方なんで、本当にスペシャリストが多いんですよ。ネスミスなんて半端じゃなく歌うまいですし、明るいですし、人としてもいいからコントチックになっても面白い。松本さんもすっごくテンション高くて面白いし、なんやったら芸人っぽい(笑)。楽しくなりそうな気がしますね。ーー10周年で開催はしたものの、ライフワークにしていきたい思いがあるんですか?「毎年やっていきたいな」とは思っています。もちろん、去年と今年では演者もやり方もちょこっと変わっていますし、新しいネタも増えていますし、毎年「いいネタ+世界観」が強いものになっていったらなとは考えていますね。ーーこの公演がミュージカルやお笑い、音楽ファンの架け橋になりそうですね。そういうことをしたくてやっているんですけど、どうしても敬遠される方がいらっしゃいますね。「生で観たらすごいやん」って出会えるものもあると思うので、ぜひ来ていただきたいです。ーーもともとエハラさんは大阪で活動されていましたが、芸風は東京っぽさを感じます。大阪ではバリバリ動く漫才をしていましたからね。東京出てきてピンになった時に、漫談をやっていたんですけど、大阪弁が強すぎてお客さんが引いちゃって、いま標準語と混ぜているんですよ。それで徐々に東京っぽいネタになったのかもしれないです。ーーなぜ大阪から東京へ出ようと思ったのでしょうか?年末の番組『オールザッツ漫才』(毎日放送)で、ナレーションしたりダンスの振り付けやったりいろいろ使われたことがあったんですよ。そこで、僕が加わっていないところで、天津の向(清太朗)さんと南海キャンディーズの山里(亮太)さんが「あいつ何でもできんな。なんで東京いかねーんだろうな」っておっしゃっていて、それがたまたま聞こえたんです。向さんはずっと「お前はピンで東京に行け」って言ってくれていましたし、山里さんが言うなら信用できるというか、「ほんまにいけるかもしれん」って思いまして、友だちもゼロ、頼れる先輩もゼロで出てきました。ーー東京で活動を始めた頃、すぐにチャンスがあったそうですね。上京して2年間はフリーターやっていて、人生どん底ですし「辞めようかな」って思っていたんですよ。何も始めてないのに気持ちだけ落ちていって、「無理や」って勝手に思っていたんですけど、ある芸能の方に出会って認めてくれて、「なんかやらなアカン」と思ったのが大きいです。知っている芸人に連絡して教えてもらったのが、よしもとの最下層のオーディションライブで、そこでボーンと受けたんです。そこからトントンと来て、2年経たずして『R-1ぐらんぷり』(フジテレビ系)で準優勝させてもらったので、確かに早かったのかもしれないです。ーーそんな歴史があったんですね……。最後に『The Musicalman』の意気込みや見どころを教えてください。愛に溢れた舞台だと思います。出演者全員好きな人で、「すごい」と思う人だけ集めさせていただきました。僕が観に行ってすごいと思ったものを全部切り取って、それをメインディッシュに並べていますので、お笑い好きな人も、ダンスが好きな人も、全員が楽しめる舞台です。ぜひ、来ていただきたいです。エハラマサヒロ『The Musicalman』開催日:9月20日(金)〜9月22日(日)開催場所:新宿FACE【出演】エハラマサヒロ/ミラクルひかる/えりなっち/伊藤愛真/黄帝心仙人/TATSUYA9/20公演【Special Guest】1部・2部:NESMITH(EXILE)、1部:秋山竜次(ロバート)、2部:相席スタート9/21公演【Special Guest】1部・2部:塚本高史、1部:インディアンス、2部:河本準一(次長課長)9/22公演【Special Guest】1部・2部:松本梨香、1部:ジェラードン、2部:原西孝幸(FUJIWARA)(取材・文:浜瀬将樹)
-
その他 2019年09月15日 07時00分
LiLiCoオススメ「肉食シネマ」 そ、総理は本当に記憶が…ない!?「記憶にございません!」
お仕事お疲れ様です。映画を見て、こんなにもアッという間に時間が流れたのは久しぶりです。さまざまなタイプの作品がありますが、コメディーで本当に人を笑わせることって難しい。これは、監督も役者もいつも口を揃えて言います。役者さんは流れを把握して演技するので、間を意識したり、表情などで笑わせることは“やりすぎ注意”ですよね。でも、今回の『記憶にございません!』の絶妙なツッコミの間や、驚きの表情は、すべてが素晴らしいのです。 そもそも政治家がたまに使う「記憶にございません」の言葉が、“本当にそうだったら?”というアイデアからして三谷幸喜監督っぽい。まず、中井貴一さんの内閣総理大臣としての演技に注目してほしいです。記憶をなくす前の傲慢さが丸出しで最も嫌われる総理の態度と、記憶をなくした後のとても優しいおじさんの豹変ぶり、これが見事! 熱血秘書官を演じる小池栄子さんの熱さと冷たさ、奥さんを演じる石田ゆり子さんのちょっとした面白い場面など、すべてがクスッとする笑いからの爆笑コースです。 いろんな役者さんが登場する中、ディーン・フジオカさん演じる総理の怪しい秘書官が一番難しかったのでは? トボケたりとかではなく、こんな面白い人たちの中で冷静でいることが面白く、いかにも本当にいそうな感じ。その中でも私のヒットは、木村佳乃さん演じるアメリカ初の日系女性大統領。声の低さや仕草など、まるで『ロック・オブ・エイジズ』のキャサリン・ゼタ=ジョーンズ! 今回、三谷監督は当て書き、つまり役者を浮かべながら台本を書いたそうですが、役者さんのイメージそのものではなく、“こんな中井貴一が見てみたい”との気持ちで書いたとか。確かに「こんな中井貴一が見たかった!」と思ってしまいます。三谷監督、やったね! 国民に、総理が記憶をなくしたなんてバレたら大変! それを側近、特に総理の家族がどう対応するのかが面白い。総理、奥さん、そして息子さんのディナーのシーンが大好き。家族は総理の、いいえ、家族の大黒柱のお父さんの状況を知らないから、会話のキャッチボールが気持ちいいほど笑えます。 このストーリーを聞いて気になる、そして大事なオチですが、これがまた、なるほどの納得。あなたは食欲の秋? 芸術の秋? そして、毎日が映画日和! 劇場でみんなで笑うのが、映画の素晴らしいところ。行ってらっしゃ〜い!画像提供元:(c)2019 フジテレビ 東宝----------------------------■記憶にございません!脚本・監督/三谷幸喜 出演/中井貴一、ディーン・フジオカ、石田ゆり子、草刈正雄、佐藤浩市、小池栄子、斉藤由貴、木村佳乃、吉田羊ほか 配給/東宝 9月13日(金)より全国東宝系にて公開。■国民から史上最悪と呼ばれた総理大臣の黒田啓介(中井貴一)は、演説中に一般市民の投げた石が頭に当たり、一切の記憶をなくしてしまう。息子の名前すらも分からなくなってしまった啓介は、悪徳政治家から善良なおじさんに変貌。国政の混乱を避けるため、記憶喪失になったことを国民や家族に知らせず、3人の秘書官たちのサポートにより、なんとか日々の公務をこなしていった。そんな中、アメリカの大統領が来日する。********************LiLiCo:映画コメンテーター。ストックホルム出身、スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「大様のブランチ」「水曜プレミア」、CX「ノンストップ」などにレギュラー出演。ほかにもラジオ、トークショー、声優などマルチに活躍中。
-
社会 2019年09月15日 06時00分
箸で鼻をかいていた男性、ふらついた拍子に箸が鼻に刺さる 箸は頭蓋骨まで到達
多くの日本人が毎日のように使う箸。しかし時に箸は命を脅かすほどの凶器になり得るようだ。 中国・湖南(こなん)省に住む男性の鼻に箸が刺さったが、一命を取り留めたと海外ニュースサイト『Shanghaiist』が9月2日に報じた。 同記事によると、8月30日の夜、夕食を食べ終えた後、男性は鼻がかゆくなったそうだ。他の家族は全員夕食を食べ終え、席を離れており、テーブルには男性しかいなかった。男性は箸を右側の鼻の穴に刺して鼻をかいた。 男性は、箸で鼻をかくと同時に立ち上がったが、立ち上がった拍子にふらつき、顔から地面に倒れた。箸が鼻の穴に入ったまま倒れたため、箸は鼻の穴を貫通。箸は鼻の穴から20センチほど奥に突き刺さったという。 男性はすぐに病院に向かい、受診すると、箸の先は頭蓋骨に到達していたそうだ。医師は少しでも頭を動かすと、命を脅かす可能性があると男性に告げた。男性はすぐに手術を受け、幸いにも手術は成功。現在、男性は、集中治療室で治療を受けているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「想像しただけで痛い。無事に取り除かれたのは奇跡」「箸をよく使うアジア人は気を付けたほうがいい」「人が見ていなくても、箸を鼻に入れたことがありえない。少し下品」などの声が挙がっていた。 海外では、箸が体に刺さり、手術を余儀なくされた事故が他にもある。 中国・湖北(こほく)省に住む当時12歳の少年の首に箸が刺さり、危険な状態に陥ったと海外ニュースサイト『Daily Mail』が2014年12月に報じた。 同記事によると、少年は家の近くの店で料理をテイクアウトした後、料理を持ったまま、学校の運動場を駆け回っていたという。少年が走っていると、少年のクラスメイトの両親が運動場にスクーターで現れ、少年に激突した。 少年は地面に倒れた際、持っていたテイクアウト料理に付いていた箸が少年の首に刺さったそうだ。教師が救急車を呼び、少年は病院に運ばれた。 少年は病院でCTスキャンを受けたが、幸いにも箸は気管や食道、主要な血管を避けて刺さっており、命に別状はなかった。少年は手術を受け、箸は無事、少年の首から取り除かれた。少年は数日で退院したという。なお、少年に激突したクラスメイトの親が提訴されたかどうかは分かっていない。 中国の人は箸を使い慣れている。日常で箸を使っているがゆえに、信じられない事故が起きてしまうのかもしれない。 記事内の引用についてMan almost dies after picking his nose with chopstick(Shanghaiist)よりhttps://shanghai.ist/2019/09/02/man-almost-dies-after-picking-his-nose-with-chopstick/?fbclid=IwAR20o6Shwqrsbdg_K5fOrls7rgo17eTDDIZfqB5hNC_euOE4vIp-Zfo6MYIOuch! Chinese boy gets chopsticks stuck in his THROAT after being knocked over by scooter as he ran back to school(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-2870024/Duck-good-choice-Chinese-boy-gets-chopsticks-stuck-THROAT-knocked-scooter-ran-school.html?ito=social-twitter_mailonline
-
その他 2019年09月15日 06時00分
本好きのリビドー
◎悦楽の1冊『中世奇人列伝』 今谷明 草思社文庫 980円(本体価格)★中世の知られざる才人、奇人の生涯 かつて東洋史学の大家・内藤湖南は「ざっくり言えば日本の歴史はだいたい応仁の乱以後さえ把握しておけば間違いない」旨を語って物議を醸した。 無論、彼の本意はそれ以前がどうでもいい訳でなく、現在の日本という国家の特徴ないし性格、国柄全体に通ずるものが決定的に形づくられたのが室町より先、といったニュアンスなのであろうが、その割に鎌倉期と併せて“中世”とくくられるこの時代の人気や、中世史を生きた個々の人物の知名度は正直いまひとつ。否、ほとんど手つかずの荒野の状態なのが現状だろう。だが、本書を繙けば荒野が沃野に一変すること請け合いの面白さだ。 書名に「奇人」とあるが別に過剰に常軌を逸した輩ばかり出てくるのではなく、数奇な運命を辿った人々と心得て読み進めれば、広義門院などその最たる人。皇室が南北両朝に分裂した室町初頭は、敵味方の入り乱れ具合や各勢力の合従連衡ぶりの複雑怪奇さにおいて史上屈指の頃だが、後伏見帝の皇后に非ざる身で光厳・光明と2人の天皇を産んだ彼女はこれでもかと混沌の渦中に叩き込まれる。 その究極が南朝方の軍勢による北朝皇族の拉致事件で、あくまで大勢としては有利な筈の北朝に天皇・上皇が1人もいない異常事態に際会して彼女が下した決断とは? 「この国に天皇がいないとどういう事態に陥るかということが如実にうかがわれて興味深い」この件は、いわゆる女性宮家創設に因んで粗雑に議論されがちな皇統の未来を考える上でも白眉の章。 承久の乱後に逃亡と潜伏を続け、執念深く鎌倉幕府転覆を図った後鳥羽院の忠臣、法印尊長の死に様など東映ヤクザ映画のよう。流浪の将軍足利義稙の生涯も、哀れを誘う。_(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 平成6年に初めて歌舞伎町を訪れ衝撃を受けた韓国人写真家は、令和に元号が変わるまでこの街でシャッターを押し続けた。膨大な数の写真には、刻々と変化を遂げる平成時代の歌舞伎町の姿が写っている。写真家は言う。無数の魅力に満ちた所だと。『平成新宿 歌舞伎町カメラマン25年の軌跡』(若葉文庫/本体価格2900円)は、そうした歌舞伎町の摩訶不思議な魅力が充満した写真集だ。 ルーズソックスのJKが写る平成8年頃、ヤマンバギャルが幅をきかせる21年頃と、街で遊ぶ女のコたちの変遷がある。20年頃からにわかに増えたホストたちの享楽も。増えたといえば、ゴールデン街には次第に外国人客が目立ち始める。 けんか・乱闘シーンや、ホームレスの姿も数多いが、これらの写真を撮影する機会は、逆に次第に減っていく。その契機となった「歌舞伎町浄化作戦」の旗振り役、石原慎太郎元都知事の視察場面や、「暴力団相談ホットライン」のデカデカとした看板もある。 そして平成も終わりに近付くと、危険な香りは薄れ、どこかアッケラカンとした、陽気な歓楽街に変わる。 撮影者の権徹氏の同胞が多く集うコリアンタウン・新大久保も、韓流ブームで華やいだ街からヘイトスピーチに晒される場所へと、変化を余儀なくされる。 見終わって思うのは、新宿周辺は享楽と失望の縮図ではないかということ。これは令和になっても変わらない。新宿、いや平成ニッポンのドキュメンタリーとして、息をのむ1冊だ。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 本橋信宏全裸監督 _村西とおる伝 太田出版 2,400円(本体価格)★すべてにおいて過剰な男 映像化も見事に再現――本橋さんが村西監督と知り合ったきっかけはなんだったのですか?本橋 ライターの池田草兵というスクープを連発する名物男から紹介されたのが最初でした。当時、ライターで食っているのがバカらしくなった草兵さんが、密かに流通しだした『裏本』の制作をやりだしたのですが、増刷のときに販売ルートに行き詰まってしまい、紹介されたのが“裏本の帝王”、後の村西とおるでした。村西とおるは表の出版社『新英出版』を立ち上げ、写真週刊誌『FOCUS』の二番煎じをやろうとスタッフを集めていたところで、たまたま、私に編集長役が回ってきたのです。――まさにジェットコースターのような人生を歩んできた村西監督ですが、実際は、どんなタイプの人物なんでしょうか?本橋 すべてにおいて過剰! 松阪牛をキロ単位で買ってきて、ぶつ切りにしてタレをかけてさらに砂糖を袋ごとぶちまけ、「味の濃さ絶頂ですよ!」と言いながら、スタッフ全員で牛丼を食べるとか(笑)。また、遅れてきたスタッフ1名には「とりあえず上カルビ20人前お願いします!」と、1メニュー20人前単位でごちそうする。これが10メニュー近く続くんです(笑)。 コペンハーゲンやローマで撮影したときは、リムジンバスを借りて、細い路地に行き止まるまで突っ込み、駅弁ファックしたりしてましたね。人魚の像に全裸の女を抱きつかせたりと、今思い出しても過剰でした。――村西監督とジャニーズ事務所とは“敵対関係”にあることで知られていますが、どんな事情があったのですか?本橋 出演者の梶原恭子が昼の休み時間に「私、トシちゃんと寝たことがあるの」というので、それをテーマに『ごめんね、トシちゃん』というAVを制作したんです。それが日本テレビと週刊ポストに取り上げられると、メリー喜多川副社長と娘のジュリー景子氏が強行に抗議してきました。怒った村西とおるは、『ジャニーズ事務所マル秘情報探偵局』を開設しました。また他にも、北公次にジャニー喜多川氏との同棲、セックス関係を『光GENJIへ』という本で告白させ大反響を呼びました。先日はジャニーズ事務所が公正取引委員会から注意を受けましたが、時代も変わったものだと感慨深いですね。――8月にはなんと本作が俳優の山田孝之主演でNetflix版『全裸監督』が全世界配信されました。感想はいかがでしたか?本橋 原作を忠実に再現しながら、女と男が自由を求めて生きたあの時代を見事に映像化してます。_(聞き手/程原ケン)本橋信宏(もとはし・のぶひろ)1956年埼玉県所沢市生。早稲田大学政治経済学部卒。私小説的手法による庶民史をライフワークとしている。現在、都内暮らし。半生を振り返り、バブル焼け跡派と自称する。
-
-
ミステリー 2019年09月14日 23時00分
極度の風呂嫌い!?日本騎兵の父・秋山好古
日露戦争にて、陸戦でロシアと相対し、敵の騎兵を打ち破った秋山好古。彼は日本陸軍における騎兵の強化に尽力、フランスへ騎兵の用法を学ぶために留学も果たしている。その成果は日露戦争の勝利と、後に陸軍騎兵学校を参観に訪れたフランス軍人の評価に現れている。 「秋山好古の生涯の意味は、満州の野で世界最強の騎兵集団を破るというただ一点に尽きている」 また、彼は自分の指揮する騎兵の特徴について熟知しており、陸軍大学校で学生らに騎兵の特徴を説明する際に、素手で窓ガラスをたたき割って見せている。当然、そんな事をすれば手を怪我してしまうわけだが、彼は血まみれの拳を学生らに見せると、「騎兵とはこれだ」と言ったという。騎兵は高い攻撃力を誇るが、防御力は皆無に等しい。僅かな油断が命取りになるということを身をもって示してみせたのである。 彼が日本騎兵の父と呼ばれる所以だ。 なお、日露戦争の日本海海戦で先任参謀を務め丁字戦法を考案、バルチック艦隊を撃滅した秋山真之は実弟である。兄は陸で、弟は海で活躍した軍人兄弟であった。 文武両道の秋山好古であったが、同時に非常に逸話の多い人物でもあった。 彼は極度の風呂嫌いであり、日露戦争中には2回しか入浴しなかったという。軍服も洗濯しなかったのでシラミが沸き、異様な臭気を漂わせていた。だが、これには理由があり、「軍人たるもの、戦場においてはいつ何時でも敵に対処出来る様にしなければならない」という考えによるものだったようだ。ある意味、プロ根性である。 そんな彼だが、実は目鼻の整った濃いめの顔立ちをした美形であった。長身で色白でもあったため、陸軍大学校時代には、教官だったドイツ人のメッケル少佐からヨーロッパ人と間違えられたというエピソードがある。事実、若い頃は地元・松山どころか留学先のフランスでも女性に人気だったようだが、本人は「男子に美醜は無用」という考えを持っていたため、容姿を鼻にかけることはしなかったという。逆に、この価値観を持っていたからこそ風呂に入らなかったり、身なりを全く気にしなかったのかも知れない。 彼は晩年、軍を退役した後は中学校の校長を務めるなどしていたが、自らの功績を語る事は無かったという。校長時代には「学生は兵士ではない」いう考えのもと、学校での軍事教練を極力減らす方向で授業を組んでいた。秋山の業績を知った生徒やその親から「日露戦争の話をして欲しい」「陸軍大将の軍服を見せて欲しい」と頼まれても、その一切を断っていたという。(山口敏太郎)
-
芸能
お笑い芸人で初の快挙! 芥川賞受賞した又吉に待っているバラ色の人生
2015年07月26日 12時00分
-
スポーツ
100周年 2015年夏の甲子園 「甲子園出場のお値段は?」(後編)
2015年07月26日 12時00分
-
芸能
芸能活動での最大のチャンスを逃してしまった熊切あさ美
2015年07月26日 11時45分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載(42) 第八部・ 「ハワイでのラウンドについて」
2015年07月26日 10時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 7月18日から7月24日
2015年07月25日 18時00分
-
スポーツ
ペナントレース混戦の責任は誰にある?
2015年07月25日 18時00分
-
芸能
なめたらいかんぜよ! 人気No.1・水卜麻美VS新人・笹崎里菜 日テレ女子アナ派閥抗争「下剋上」(1)
2015年07月25日 18時00分
-
社会
霊園・墓地は公営、民営どちらがいいの?
2015年07月25日 17時37分
-
レジャー
函館2歳S(GIII、函館芝1200メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2015年07月25日 17時30分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(7月26日)中京記念(GIII)他1鞍
2015年07月25日 17時05分
-
スポーツ
100周年 2015年夏の甲子園 「甲子園出場のお値段は?」(前編)
2015年07月25日 16時49分
-
ミステリー
これぞ「最恐」アイテム? さまざまな怪異を引き起こす「呪いの軍服」!
2015年07月25日 16時42分
-
芸能
膳場貴子アナに再々婚&妊娠報道
2015年07月25日 16時36分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(7/26) 福島テレビオープン 他
2015年07月25日 16時28分
-
社会
円安で日本が単独首位 受注急減で完全崩壊した中国造船バブル
2015年07月25日 16時00分
-
スポーツ
松坂大輔チームを離れ単独リハビリ 家族の来日に合わせた“夏休み”か?
2015年07月25日 14時00分
-
芸能
松田翔太結婚間近か お相手は大横綱の愛娘
2015年07月25日 12時00分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】約20年ぶりに会った長山洋子は演歌歌手になっていて
2015年07月25日 12時00分
-
社会
あんたらに市民を取り締まる資格があるのか? 護送車玉突き事故で週末の首都高閉鎖! 警察官の“悪質交通犯罪”黒歴史(2)
2015年07月24日 18時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分