トレンド
-
トレンド 2012年07月04日 15時30分
映画「ラム・ダイアリー」 公開記念にコラボ“パナマ帽”を販売
ジョニー・デップが、親友の故ハンター・S・トンプソンの同名小説を、自らの企画で映画化し、製作・主演を務めた映画「ラム・ダイアリー」(新宿ピカデリーほかで公開中)の公開を記念して、帽子のブランド「CA4LA」が3日からコラボ“パナマ帽”を販売している。 映画「ラム・ダイアリー」の劇中で、ジョニー・デップ演じるポール・ケンプがかぶっているパナマ帽を「CA4LA」が完全再現。「CA4LA」全店(御殿場店は除く)で発売中。また、渋谷店では映画のパネル展も開催している。○販売店舗 CA4LA全店(全国21店舗/御殿場店を除く)○価格 9,345円(税込み)○サイズ Mサイズ、Lサイズ○HPアドレス http://www.ca4la.com/top.html<ストーリー> 1960年、プエルトリコのサンフアンに、ジャーナリストのポール・ケンプ(ジョニー・デップ)が降りたった。ニューヨークの喧騒に疲れ果てたケンプは、神経過敏気味の編集長ロッターマン(リチャード・ジェンキンス)が運営する地元新聞「サンフアン・スター」紙に記事を書くため、自然がそのまま残る島プエルトリコへとやってきたのだ。個性豊かなジャーナリスト仲間に囲まれながら、ラム酒を浴びるように飲むという島の生活にすぐに馴染んだケンプは、ある日アメリカ人企業家のひとりであるサンダーソン(アーロン・エッカート)と出会う。そして、彼の婚約者である、シュノー(アンバー・ハード)との偶然の出会いから、彼女の類まれなる魅力に夢中になるが…。
-
トレンド 2012年07月04日 15時30分
『スケッチ・オブ・ミャーク』、歌い継ぐ人々の深淵なるドキュメント
歌うことは、神とひとつになること、生きる願いは声となり、神へ届く、魂のありか「ミャーク(宮古島)」への旅、『スケッチ・オブ・ミャーク』、魂が激しく揺さぶられる時、古代から続く記憶が静かに甦る…。 鳴り止まない拍手と歓声。スイス、第64回ロカルノ国際映画祭での快挙。グランプリに次ぐ<批評家週間賞 審査員スペシャル・メンション2011>を受賞。 沖縄県宮古諸島には、沖縄民謡と異なる知られざる唄がある。 厳しい島での暮らしや神への信仰などから生まれた「アーグ(古謡)」と「神歌(かみうた)」がそれだ。 昔からこの島では生きることと、神への願いと唄はひとつのものであった。あたかも遠い時代に輝いた星の光が時を経て、この地球に届くように、この島ではいまだに古くからの信仰と唄がその姿を色濃く残す。 それらは、宮古諸島に点在する村々の中でひっそりと歌い継がれてきた。特に数世紀に及ぶ長い歴史を持つ御嶽(うたき:霊場)での神事のなかで歌われる「神歌」は、喜びと畏敬の念をもって、幾世紀にも渡り口伝されてきた。すべては音楽家の久保田麻琴が、島でそれら貴重な唄に出会ったことに始まる。そしてそれらの素晴らしい歌群が、絶滅の危機に瀕していることを知る。 本作は歌を唄い継ぐ人々の暮らしを追うなかで、神と自然への畏れ、そして生きることへの希望を見出したドキュメンタリーだ。監督の大西功一は、秘められた島の神事を追い、生きることと信仰と唄がひとつだった時代を知る老人達と寄り添い、いまだ原初の姿が生きる奇跡の島、ミャークを鮮やかに投影した。■ストーリー■ ミャーク(宮古島)には、今まさに失われようとしている大切な「記憶」がある。厳しい島での暮らしや神への信仰などから生まれ、ずっと大切に歌い継がれてきた「唄」がそれだ。 老人達は語る。かつて島での厳しい生活と信仰と唄が切っても切り離せないひとつの時代があったことを。そして、今でも神の存在がかけがえのないものであることを。老人達の心を映すかのように、この島の御嶽では神事の火が数百年に渡り人から人へと受け継がれてきた。 神女達(ツカサンマ)は、生きる願いとともに「神歌」を神に捧げる。宮古島の唄の源流とされる古い唄だ。しかし、「神歌」の響きが、今この島から途絶えようとしている。2009年、九十歳を超えた老婆達が東京へと渡る。コンサートホールの舞台に立ち、「神歌」を歌うために。満場の観客を前に彼女らは力を振り絞り、歌う…。 ミャークの「神歌」が一般聴衆に届いた最初の瞬間だ…。沖縄県 宮古島、ミャーク。これほどまでに豊かな世界があったことへの衝撃、そして不思議な懐かしさがわたしたちの胸を打つ。■プロフィール■ 製作・監督・撮影・録音・編集:大西功一■1965年、大阪生まれ。1984年大阪芸術大学入学。在学中よりテレビ報道カメラマンのアシスタントにつく。1988年、消え行く大阪の古い町を背景にギター流しを追ったドキュメンタリー作品「河内遊侠伝」が卒業制作学科賞。同年上京、映像プロダクションへ。1991年、退社後、フォークシンガー高田渡を象徴的役柄に配し、映画「吉祥寺夢影(きちじょうじむえい)」を制作。その後いくつかのプロダクションに所属し、1995年、映画「とどかずの町で」制作。以来フリーランス。テレビ番組、ミュージックビデオ、DVD、PRビデオ、映画予告編等、多ジャンルの映像作品を手掛けて現在に至る。「スケッチ・オブ・ミャーク」は16年ぶりの映画監督作品となる。『スケッチ・オブ・ミャーク』、9月15日より東京都写真美術館ホールにて“魂”のロードショー!『スケッチ・オブ・ミャーク』製作・監督・撮影・録音・編集:大西功一 原案・監修・整音:久保田麻琴出演者:久保田麻琴/長崎トヨ/高良マツ/村山キヨ/盛島宏/友利サダ/本村キミ/ハーニーズ佐良浜/浜川春子/譜久島雄太/宮国ヒデ/狩俣ヒデ/嵩原清 ほか デザイン:有山達也+岩渕恵子(アリヤマデザインストア) 宣伝協力:鎌田雄介/天久雅人/穐場慶吾/サラーム海上協力:東京[無形文化]祭 後援:沖縄県/宮古島市/宮古島市教育委員会/エフエム沖縄/沖縄タイムス社/沖縄テレビ放送 宮古新報/宮古テレビ/宮古毎日新聞社/ラジオ沖縄/琉球朝日放送/琉球新報社/琉球放送(順不同) 特別協賛:特定非営利活動法人 美ぎ島宮古島/日本トランスオーシャン航空株式会社/有限会社 宮古ビル管理(順不同) 2011年/日本/カラー/HD/ステレオ/104分 (c) Koichi Onishi 2011公式サイト http://sketchesofmyahk.com公式facebook https://www.facebook.com/MYAHK77公式twiiter @MYAHK77
-
トレンド 2012年07月02日 15時30分
噂の深層 前田敦子は退職金のようなものをもらえるのか
今夏、AKB48を卒業する、同グループの顔。前田敦子。あっちゃんがもしサラリーマンだったら(笑)、いくら位の退職金をもらえるのか、というのが、話題になっている。 富裕層のためのSNSということでも知られる《ゆかしメディア》の記事によると、前田敦子の2012年の年収は、推定4000万円。コレを元に退職金を試算した記事によると、基本月給が330万円ほど。それに卒業する2012年8月末日までの勤続年数6年8か月、自己都合退職のマイナス係数などを0.6とし、全部の数字を掛け合わせると1300万円超。さらに功労金1000万円ほどを仮にプラスした金額が、あっちゃんの“退職金”なのではないか、ということである。 果たして、これは多いのだろうか。少ないのだろうか。 「そもそもあっちゃんがサラリーマンではないことを置いておいても、AKBに年金積み立て制度があるとか、卒業時にこれまでの功労金が払われる決まりになっている、といった話は聞いたことがない。また、それを払う人も思いつきませんから、根本的にはゼロ円なのではないでしょうか(笑)」(実話誌アイドル担当者) 試算は妥当だが…ということらしい。 「所属事務所はあっちゃんを青田買いしています。ですから、演歌歌手や有名アナのような法外な移籍金は動いていない。だからこそ、今回、国民的アイドルとしての退職功労金を運営が何らかの形で払うのは義務のようなものです。それを誰が率先してするか、という問題の所在ではないでしょうか。同期、それにダイヤの原石のような後輩たちのためにも、よい先例が出来るといいですね」(アイドル誌ライター) あっちゃんは、後輩たちを背中で引っ張ってきた、AKBの大黒柱。逆指名入団選手のように高額取引の密約がなくても、“退職”における正当な評価は、ファンも願っているのかもしれない?
-
-
トレンド 2012年06月29日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第89回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第89回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇キッド・クレオール&ザ・ココナッツ「Wise Guy」(1982年/ZE Records,Sire Records) 永遠の恋人“ミミ”を捜し求めるセクシー・アドベンチャーの設定の元、キッド・クレオールことオーガスト・ダーネルが、愉快な仲間、パーカッションのコーティ・ムンディとセクシーコーラストリオ、ザ・ココナッツを引き連れ、トロピカルな4つ打ちのダンスナンバーを聴かせるグループです。 キッド・クレオールは、ぶかぶかのパンツに長いズートスーツを決め、ココナッツのメンバーも同じ衣装に同じ髪型、当然メイクも同じで、衣装からも分かるように、ステージは全てコンセプトにより進行して、物語調になっています。このグループの影響力は、当時、凄まじく、売れる前のプリンスや日本でも米米クラブが影響を受けていたのは、有名な話です。イギリスでも、funkalatinaのムーブメントが起き、それにも関わりがあったと言われています。アメリカのグループですが、先にヨーロッパで火が着いたことでも、それが窺えます。多分この当時、アメリカでは、大きめのライブハウスでツアーをし、ヨーロッパでは、アリーナクラスを回っていました。 この当初、私はイギリスのバンドばかり聴いていたのですが、その中での数少ないアメリカのグループです。本当によく聴いたアルバムで、部屋の中もまだ見たことのないカリブの景色に変わりますし、当然、気分もホットになります。非常にpopなアルバムですが、まだ認知度が低く、ちょっと先取りの感覚で、聴いていたのを覚えています。前にも書いたように、ライブがとても洗練された演劇がかったものなので、ビデオやDVD等で見かけた場合は、お薦めします。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2012/7/26(THU)La-ppisch25周年対バン企画「Tug of war」Vol.5Base Ball BearOPEN 18:00 / START 19:00会場:恵比寿LIQUIDROOM料金:前売り 4,500円(税込) D代500円問:SOGO TOKYOチケット発売日:2012/6/30(sat)チケットぴあ (P-code:173-235)ローソンチケット (L-code:71135)イープラスCNプレイガイドSOGO TOKYOオンラインチケットhttp://www.nexus-web.net/live/future/lappisch/■2012/7/28(SAT)「二丁目Night!! Vol.24」FREAK9周年記念スペシャル出演:MAGUMI AND THE BREATHLESS木村世治(hurdy gurdy / Pale Green / ZEPPET STORE)RYOJI(RYOJI & THE LAST CHORDS)OPEN 18:30 / START 19:00前売¥2,500 当日¥3,000 (税込/DRINK別)チケット発売6/27(水)ローソンチケット(L-code:71185)info 新宿Live Freak http://www.live-freak.com/■2012/8/17(FRI)「She Loves You Night」〜熊本市立白川中学 night〜MAGUMI AND THE BREATHLESSfragileROCKET K杉本恭一 & The DominatorsOPEN 18:30 / START 19:00前売¥3,500 当日¥4,000 (税込/DRINK別)チケット発売日5/26(土)ローソンチケットイープラスinfo 下北沢「CLUB251」 http://www.club251.com■2012/8/18(SAT)「サマーソニック2012」出演決定!La-ppisch(GARDEN STAGE)OPEN 9:00 / START 11:00¥15,000(税込・ブロック指定)http://www.summersonic.com/2012/
-
トレンド 2012年06月28日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol5 磁石)
コンビで容姿端麗なため、女性人気は抜群。FKD48も単独も、ライブチケットは即完。『THE MANZAI 2011』のファイナリスト。まさに折り紙つきのふたりに迫ろう。(伊藤雅奈子) −−ウッチャンナンチャンさんなどを輩出した日本映画学校(現:日本映画大学)で知り合ったんですよね。 永沢「そうです。でも、映画の仕事をしたかったわけじゃなく、(地元の秋田から)東京に出たかったたけ。大学、落ちちゃったんで」 佐々木「僕は高校のときに地元でお笑いやってたんで、東京でやるきっかけとして、学校に行ったほうがいいなぁと思って。大学、落ちちゃったんで(笑)、それなら専門学校に行こうと。1クラスしかなくて、そこで(永沢と)出会ったんですけど、謎めいてました。金髪で、怖かったし」 永沢「こいつも、顔が半分ぐらい前髪で隠れてた。金髪にしたのは、周りがしてたからで、不良じゃないけど、学校には2年で50日ぐらいしか行ってないです。しかも、途中で辞めて」佐々木「僕も10日に1回ぐらいしか行かなかった。なのに、ふたりが共通して出てた授業が、映像実習と、内海佳子師匠が教えてくれる漫才実習だった」 −−大学に不合格、髪が印象的、受講した授業など、奇跡的に共通点が多いですね。さて、永沢さんが発起したFKD48(※1)。知名度こそありませんが、すごい人気ですね。 永沢「人気だけはあるんです! チケットも、全公演が瞬殺(即日完売)で。立ち上げたきっかけは、もう2年近く前、単純にお笑いブームがヤバイと思ったんです、番組もなくなって。で、ユニットライブはいくつもあるけど、13組も事務所関係なく集めるのは、珍しいなぁと」 佐々木「いいメンバーが集まってますから、もっとメディアに出たいです。もったいないですもん、自分らが(笑)」 永沢「指原(莉乃)さんがうちに来てくれたら、話題になったのに(笑)。博多まで行かなくても、うちが受け入れたのにね」 −−最後に、今年下半期の目標を聞かせてください。 永沢「近いところでは、単独ライブ。もちろん、今年も『THE MANZAI』には挑戦しますけど、出るからにはファイナリストになりたいですね。去年はナイツに負けてるんで、せめてそこには勝ちたい」 佐々木「ひとつひとつの仕事が楽しくできるようになってきてるんで、引き続き緊張なく、楽しくやれたらいいなって」 永沢「僕らの漫才人生の半分以上が、『M-1グランプリ』(終了:※2)にずいぶん苦しめられたんです。なにをやっても決勝に行けなくて、ウケてもダメ、形を変えてもダメで」 佐々木「結局、元にやってた感じに戻ってきての今なんで、フラットなんです。いい意味でヤケクソ(笑)。決勝に行けても売れてない芸人さんを見たりすると、是が非でも! って気持ちが薄れてきて、初めてラクになれました。だから今年も、行けたらいいかぐらいの感覚。ただ、行ったら優勝しますけどね」(※1)FKD=吹きだまりの略。芸歴10年前後の実力派芸人によるスペシャルユニット。磁石をはじめ、アルコ&ピース、オジンオズボーン、かもめんたる、キャン×キャン、三拍子、タイムマシーン3号、ダブルブッキング、トップリード、流れ星、Hi−Hi、風藤松原、マシンガンズ、ななめ45°。(※2)磁石は初挑戦の03年からコンテストファイナルの10年まで、8年連続で準決勝どまり。とろサーモン、チャド・マレーン(ジパング上陸作戦改め)と並んで、大会史上最長記録。●磁石単独ライブ「レインボー」追加公演のチケットが本日発売!8月12日(日)開場12時半 開始13時東京・新宿明治安田生命ホール前売3,000円 当日3,500円(全席指定)6月28日(木)から発売チケットぴあ(Pコード:421-623)【お問い合わせ】ホリプロお笑いFC「よさこい」※平日17時〜19時【プロフィール】佐々木優介(左) '80年3月生まれ、広島県出身。永沢たかし '79年12月生まれ、秋田県出身。2000年結成。ホリプロコム所属。佐々木のTwitter https://twitter.com/#!/super_sasaking永沢のブログオフィシャルブログ『ドライブイン・ナガサワ』 http://ameblo.jp/nagasawatakashi/(この連載の次回更新は7月最終週)
-
-
トレンド 2012年06月28日 15時30分
噂の深層 HKT48の知名度と、地元経済効果について
にわかに話題の《HKT48》。言わずと知れた“48グループ”のひとつである、アイドルグループ。「《HKT48》は、2011年7月の結成時の平均年齢が13.8歳。ハロプロの戦略を意識した最も若いグループで、秋元氏もAKBのこれからという意味で期待をかけている」(アイドル誌ライター) まず、そんなHKT48の地元での知名度はどのくらい高いのだろうか? すると、意外な事実があった。 「実は、既に福岡には、《HKT48》のライバルがいるのです。2011年4月にデビューした、いわゆるご当地アイドルグループの《LinQ》(リンク。「Love in九州」の略)のこと。彼女達の3rdシングルは、オリコンウイークリーチャート15位(初週)をゲット。地元福岡県に密着した活動ながら、既にアイドルオタクの間で、全国区の知名度を得ているメンバーもいる」(同) そして、もうひとつのライバルグループがある。 「《HR》(エイチアール。「博多を再起動(reboot)する」という意味で、HRと名付けられた。)は、2010年に結成され、専用劇場での公演を中心に活動を続ける、こちらも本格的な福岡のアイドルグループ。次の2ndシングルでは、今月6月末に応募を締め切る6期生オーディションの合格者の中からセンターの子を決定する、ということで話題になっている。以上、2つとも地元密着型のアイドルグループながら全国区を志向している。さらに、実は既に地元福岡では《LinQ》《HR》ともに、老若男女を問わず圧倒的な知名度を誇っている」(同) つまり福岡には、HKTより知名度の高いグループが既に2つも存在していた、というのだから、驚きだ。 「事実上ということではありますが、3つ巴の決戦の様相を呈している状況。劇場型アイドルの《HKT48》もマイナー系アイドルグループですから、アイドルヲタ層の人気を一般にまで拡げていくことが必須なのは、《LinQ》と《HR》と全く一緒の条件。まさに同じ土俵で闘っている。先行の2つのグループの存在感は、HKTにとって紛れもなく脅威になるでしょう」(同) では、今回の「騒動」で、《HKT48》の地元経済効果についてはどうだろうか。 「今のところ、地元でもテレビメディアや行政などは、静観して動いていない。つまり、各ローカル局とも劇場型アイドルグループ関連の制作番組などは無いに近い状況。また、行政がこうしたアイドル関連の税金を投入するプロジェクトも一切無いに等しい。そのいっぽうで、福岡は地元を中心に人々の生活と経済が成り立っている土地柄なので、今回一気に《HKT48》が知名度を上げたことによって、HKTの劇場公演やホークスとのコラボなどの活動が、地元の活性化につながることは、間違いがない。その後、地元アイドル達の活躍が飛躍的なムーブメントになる可能性がある」(同) そういえば…いつの時代も福岡から全国区のアーティストが出てくることが多かったことを想起させられた。今後の博多周辺のアイドル事情の動きに注目なのは、ひょっとして、栄やなんば以上!?
-
トレンド 2012年06月28日 13時00分
お中元贈りたい、贈られたいランキング プレミアムビールが1位独占
お中元意識調査委員会(東京都渋谷区)は「お中元」をテーマにした調査を実施した。日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを物や形に変えて贈り物をするお中元。最近ではお中元の習慣、贈り物の内容に変化が現れてきている。 本調査から、お中元の贈り先として、親族関係(親・兄弟姉妹、親戚、友人・知人)が、会社関係(上司、同僚、取引先)を上回り、身近な人へお中元を贈る傾向が高い結果となった。贈り物に関しては「美味しいから」「高級感がある」「嬉しいから」等の理由からプレミアムビールが贈りたい、贈られたい共に1位を獲得した。「お中元として贈りたい、もしくは贈られて嬉しい物」を調べたところ贈りたい物で33.1%、贈られて嬉しい物で46.4%と、共にザ・プレミアム・モルツ(サントリー)に代表されるプレミアムビールがトップとなった。お中元で贈りたい物として、プレミアムビールが選ばれる理由は、「高級感がある(66.6%)」「特別感がある(47.5%)」「美味しいから(46.3%)」の順で高い傾向。お中元で贈られたいものとして、プレミアムビールを選んだ理由としては、「美味しいから」が、もっとも高く7割以上の結果となった。 また、日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを物や形に変えて贈り物をするお中元。実際に「お中元を誰に贈っているか」調べたところ、「親・兄弟姉妹」約6割、「親戚」約4割、「仲の良い友人・知人」約2割、とお中元を身近な人に贈ると回答した人が圧倒的に多いことが分かった。
-
トレンド 2012年06月26日 15時30分
【注目アプリ】美人or可愛い? 「美女toucH」で判断されるアレ
「美人or可愛い?」「黒髪or茶髪?」「ロングorショート?」「スマートor丸顔?」。いわゆる「好みのタイプ」っていうのは、だいたいこの4項目で決まるのではないだろうか? というわけで、生まれたのがこのアプリ、「美女toucH」である。たった4つの質問で、あなたのタイプにバッチリ合った女の子を診断してくれるのだ。やってみると、これがなかなかいいセンついてくる。あえて違う答え方をしても、だいたい好みのタイプが出てくるし、好みと真逆の方を選んでいくと、ちゃんと好みとは似ても似つかない女の子になるから大したものである。登場する美女もこれから増えていくというので楽しみだ。 でも、なぜかiTunesのカスタマーレビューでは★ひとつばかりの低評価ばかり…。そんなに悪くないと思うのだがみなさんはどう思うだろうか? ちなみにタイトルの「H」だけが大文字で強調されているけど、エロ要素はまったくないので期待せぬよう。(谷りんご)▼美女toucHhttp://itunes.apple.com/jp/app/mei-nutouch/id530829282
-
トレンド 2012年06月26日 11時45分
話題のブログ旅「ロケみつ」DVD累計30万枚突破!! 桜 稲垣早希「少し度胸がつきました!」
毎日放送でO.A中の「ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜」のDVDが、6月26日累計出荷枚数で30万枚を超えたことがわかった。 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のヒロイン・アスカの物まねで知られるお笑い芸人の「桜 稲垣早希」が視聴者の方からブログに頂いた応援コメントを元にサイコロを振ってその出目に応じて資金を得ながら旅を続けるこの企画。現在、番組では日本を飛び出し、ヨーロッパで旅をしている。オーストリアからスタートし、指定された通過ポイントを巡り12100キロ先にあるゴールのポルトガルまでたどり着くことができれば旅クリア。果たして海外でも旅は上手くいくのか…!? このDVD不況の中で、記録的な出荷枚数を叩き出したテレビ番組「ロケみつ」の主役、稲垣早希に話を聞いた。 「放送県内の地域に行ったときに話しかけてもらえる機会が多くなりました」と旅をする中でファンが増えていくことを実感したという稲垣。そんな中で、もっとも過酷だった思い出について、「関西縦断の初日です。ルールもあまり理解しないまま始まったので、とまどいました」と語る。ただ、旅を続けていく中で、「少し度胸がつきました」と自らの成長について、胸を張る。 今回、DVDが30万枚突破したことについて、「嬉しいです。でも私がなかなかゴールしなかったので、みなさんにたくさん買わせてしまって申し訳ないです」とのこと。また同DVDでは、裏話満載な副音声も注目と語った。 現在も企画は続行中で、ゴールのポルトガルへ向かうまでには、「英語を覚えたい。世界に日本のアニメを広めたい」との目標も。最後に、「私にとってブログ旅は人生の宝物ですが、みなさんの家に置いてもらえるなんて感激です。愛情たっぷりなDVDなので、家の四隅に置いて魔除けにもどうぞ」とファンへメッセージを送った。
-
-
トレンド 2012年06月25日 16時00分
アイドルのお笑い決定戦!!「I-1グランプリ」優勝はアップアップガールズ(仮)
6月24日中野サンプラザにて、よしもとアイドルユニットのYGAのライブがあり、その中で様々なアイドルゲストを呼び、“アイドルのお笑い決定戦”「I-1グランプリ」が行われた。 審査員には今いくよ・くるよ、博多華丸・大吉、なだぎ武と豪華な顔ぶれが並び、MCもユウキロック(ハリガネロック)と本格的なものになった。 優勝者にはあの「ルミネtheよしもと」でよしもと芸人と混じってネタ披露ができる、ということでアイドルのネタに懸ける意気込みも熱をおびた。 YGA、アイドリング!!!、9nine、THEポッシボー、アフィリア・サーガ・イーストなど総勢15組が出演したこの大会は各アイドル想像以上のネタの作り込みと、真剣なボケ、ツッコミにより会場は爆笑で揺れた。 優勝したのは、アップアップガールズ(仮)。メンバーの仙石みなみは「I-1グランプリ優勝で自分達の名前が呼ばれた瞬間、びっくりを通り越して笑ってしまいました。夢のルミネtheよしもとでも頑張ります」とコメント。 この日のYGAライブは「I-1グランプリ」を含めて約5時間という長いライブとなり、I-1グランプリの他にもセクシー対決や、尻相撲対決などアイドルライブと思えないバラエティーに富んだライブとなった。 YGAの春日沙也加は「中野サンプラザでライブができるなんて本当に本当に夢のようでした。私達はまだ中野サンプラザに立てる程ではないですが沢山のアイドルさんの力を借りて実現することができました! 本当に感謝しています」と目に涙を浮かべた。 アイドリング!!!の長野せりなは「本当に楽しかったです!! なかなか、漫才をさせていただけることが無いので貴重な体験をさせて頂けて、可愛い女の子が沢山いらっしゃってキュンキュンでした!!(笑)」とコメントし、橘ゆりかは「1日中笑いっぱなしでした」と話し、いろいろなアイドルがいろいろな企画を満喫したようだ。 このライブを敢行したバラエティーアイドルYGAは8月14日にガレッジセールのゴリが作詞プロデュースするニューシングル「狩り女夏子」を発売。テーマは「肉食系アイドル」。また何かやってくれそうだ。
-
トレンド
岐阜県恵那市発! 「大正百年浪漫カリー」
2011年03月07日 16時00分
-
トレンド
雛人形1700体展示「第10回お雛さままつり」
2011年03月07日 15時30分
-
トレンド
鎌倉散策 兵どもが夢の跡=平家物語
2011年03月07日 11時00分
-
トレンド
「東京都浴場組合」公認アプリ「東京秘湯」
2011年03月07日 08時00分
-
トレンド
鎌倉グルメ食べ歩き コロッケ、ピロシキ、おまんじゅう
2011年03月05日 17時00分
-
トレンド
元イエモンの広瀬“HEESEY”洋一が率いるTYO、ニュー・アルバムを引っさげてツアー開催!
2011年03月05日 16時30分
-
トレンド
シュピーゲル号一筋の造形家、田中雷による決定版シュピーゲル号が登場!!
2011年03月05日 16時00分
-
トレンド
2月の寒さが過ぎ、今が見ごろの梅園か
2011年03月05日 14時35分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(26)
2011年03月05日 14時30分
-
トレンド
【今行く映画館】パワフルでキュートな韓国海兵隊の紅一点! 爽やかな青春物語。『大韓民国1%』
2011年03月05日 13時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道 「忍者が住んでいた町! 伊賀市「忍町」とは?」
2011年03月05日 12時30分
-
トレンド
愛知県名古屋市発! 誕生90年を迎えるロングセラー玩具
2011年03月05日 11時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道 「アゲ嬢ルックのALDIOUSがインパクト抜群のセカンド・シングルを4月にリリース!」第2回/全2回
2011年03月05日 11時00分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第20回>
2011年03月04日 18時00分
-
トレンド
ジョニー・デップ緊急来日! 映画『ツーリスト』公開記念会見レポート
2011年03月04日 17時30分
-
トレンド
生放送の『明石家サンタ』で、携帯電話番号がバレてしまったお笑い芸人
2011年03月04日 17時00分
-
トレンド
『遺恨あり』藤原竜也が演じた被害者遺族の悲しみ
2011年03月04日 14時45分
-
トレンド
巨樹巡り 大イチョウの鶴岡八幡宮=鎌倉市
2011年03月04日 14時30分
-
トレンド
吉原界隈を真面目に散策する(2)
2011年03月04日 14時00分