社会
-
社会 2018年11月20日 06時00分
レストランに侵入、全裸で「マルちゃん」を食べボンゴを叩いた男 行動の一部始終が異常で話題に
フロリダ州セントピーターズバーグにあるハンバーガーレストラン「チャッタウェイ(Chattaway)」で今月6日の午前3時半頃、500ドル(約5万6,000円)相当の飲食物が盗まれる窃盗事件が発生。男の行動は、店内に設置している監視カメラに映っていたため、レストラン側はすぐに警察に通報した。サンクトペテルブルグ警察が、事件が起きた前日にさかのぼって映像を確認したところ、ほかの男による異常な行動が見つかった。 ツバの大きな帽子をかぶった初老の男は5日深夜に自転車で店に到着すると、レストランの駐車場を10分ほど自転車でうろついた後、裏ゲートから倉庫に入った。倉庫内の品物をひとつずつ並べ、ながめていたようだ。その後、男はトイレに入って服を脱ぎ、裸で店内を歩き出した。そして男はテーブルに座り、持参したインスタントヌードル「マルちゃん」を調理して食べ始めたのだ。さらに、男は店内にあった打楽器のボンゴを叩き、リズムを取った。男は4時間ほど滞在した後に、持参したインスタントヌードルを2つ、倉庫の棚に置いて去って行ったという。 男が全ての物をきちんと元に戻して去っていったため、「チャッタウェイ」のマネージャーは、警察が映像を確認するまで裸の男には気がつかなかったという。また男は店内に侵入した際には服を着ていたが、出ていったときは全裸だったという。男の服は店内では見つからなかったとのことだ。 この事件に対し、ネットユーザーからは「ヌードとヌードルをかけていてうまい!」「インスタ映え気にしすぎ」「最近のユーチューバーも大変だな」「これが世界の変態か…格が違う」「まさに変態紳士」などと笑う声が上がった。 被害を受けたレストランにとってはたまったものではないが、第三者にとっては、奇妙すぎて目を引く事件だったことは確かである。文/浅利 水奈
-
社会 2018年11月19日 21時00分
女児をトイレで盗撮した男性教師が再逮捕 「後をつけて…」手口の気持ち悪さにネットも悲鳴
兵庫県警生活安全特別捜査隊と西宮署は15日、勤務する小学校の女子トイレで女児を盗撮したとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、西宮市立小学校の32歳・男性教諭を再逮捕した。再逮捕容疑は9月13日午後2時10分ごろ、同市の小学校の女子トイレで、8歳・女児をスマートフォンのカメラで動画撮影した疑い。同署によると、男は女児の後をつけて隣の個室に入り、仕切り壁の下の隙間からスマートフォンを差し入れたという。男は10月28日、同校のトイレで同様に女児を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されている。「3回ぐらい撮影した」と容疑を認めているとのこと。 この事件に対して、ネットユーザーからは「本気で気持ち悪い。小学校の先生がこれでは、安心して子どもを学校に通わせられない」「教員免許を取得する際に適性検査をすべき」「学校は、部外者に対する取り締まりを厳しくしても、内部の教師が加害者では意味がない」といった怒りの声が多数上がっていた。また、「最近はスマホの普及で、こうした事件が多くなったのだろう」という意見も見られた。しかし、「手鏡がスマホに変わっただけで、昔からこういう事件は普通にあった。表沙汰になるだけ今の時代はまだマシでは?」といった意見も少なくなかった。 男性教師に盗撮をされていた経験の可能性があるという女性は、「小学校低学年の頃、常にビデオカメラを回している担任の先生がいました。その先生は、女の子ばかりを中心に撮影していて。体育の着替えの時にまで撮影していたこともありました。今思うと、盗撮だったのではないかと思います…」と話し、事件がとりわけ珍しいことではなかったことを物語っている。 実は昔から、教師が児童を性の対象として見ている盗撮事件は少なくなかったのかもしれない。文/浅利 水奈
-
社会 2018年11月19日 18時57分
百田尚樹『日本国紀』が「矛盾」「コピペ」騒動で大炎上?
作家・百田尚樹氏による日本の通史『日本国紀』が話題になっている。「幻冬舎」代表見城徹氏によると、発売前から増刷となり、11月9日時点で35万部を刷ったという。百田尚樹氏は自らのツイッターで《『日本国紀』を読まれた方は、「この本を長く持っておきたい!」と思うはずだという自信があります! もし、大量に中古書店に売られるようなことがあれば、私の物書きとしての才能が終わっているということの証明以外のなにものでもありません!》とツイートし、自信のほどを伺わせた。 だが発売後、ツイッターで話題になったのは「日本国紀」への内容の矛盾や認識の間違いへのツッコミであった。 まず指摘されたのは、《我が国、日本は神話の中の天孫の子孫が万世一系で二十一世紀の現代まで続いているとされている。こんな国は世界のどこにもない》という一文。日本の皇室が『万世一系(神武天皇を初代とし、以降、皇室は現在にいたるまで神武天皇の血を男系で受け継いでいるという考え方のこと)』であることを絶賛したが、なんと書籍の途中から、14代・仲哀天皇と15代・応神天皇の間に王朝が入れ替わったという説を支持しているのだ。 《敢えて大胆に推察すれば、ここで王朝が入れ替わり、その初代を表すために、「神」の文字を用いたように思える》と百田氏はつづっている。 さらに「日本の歴史に、大虐殺もなければ、宗教による悲惨な争いもない」と記していながら、織田信長による比叡山焼き討ちと一向一揆鎮圧を「これは日本の歴史上かつてない大虐殺である」と説明した矛盾の記述も。これをツッコまれると、百田氏は自身のツイッターで《日本史全体を振り返って、「(海外に比べ)日本人は国家として、あるいは民族として大虐殺はしなかった」という意味で書いた。141pで書いた信長の所業は、極めて例外的殺戮であり、言うなれば彼の個人的犯罪に近い。そういう文学的修辞が読み取れないバカがいるとは思わなかった》と反論した。 他にも、コピペ疑惑や「Wikipedia」転用疑惑も指摘されている「日本国紀」。一方で絶賛の声ももちろん上がっており、評価は真っ二つ。今後も様々な論争が巻き起こりそうだ。
-
-
社会 2018年11月19日 18時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」亡国の外国人受け入れ
11月2日、政府は、外国人単純労働者の受け入れを可能にするため、新たな在留資格を創設する入管難民法などの改正案を閣議決定し、国会に提出した。法案によると、簡単な試験のみで仕事に就くことが可能な特定技能1号と、ある程度の熟練技能が必要な業務に就く2号という2つの在留資格が新設される。1号は在留期限が通算5年で家族帯同を認めないが、2号は期限の更新ができ、家族の帯同も可能とした。条件を満たせば永住にも道が開ける。外国人技能実習生から新資格への移行もできる。政府は、この法案を今国会中に成立させ、来年4月からの施行を目指している。 法案が施行されると、何が起きるのか。確実に生ずるのは、単純労働分野の賃金低下だ。政府は、受け入れ人数を4万人程度と想定しているが、最終的には、そんなレベルで収まらないのは確実だ。5月30日の日本経済新聞が、外国人単純労働者受け入れ構想をスクープしたときは、建設、農業、介護、宿泊、造船業の5業種で’25年に50万人超の外国人労働力を確保する方針だと報じられた。今回の法案では、受け入れ対象となる業種は、省令で決めるとされているが、報じられるところでは、ビル清掃や外食などを含む14業種まで対象業種が拡大している。さらに、実際の外国人労働者数の推移をみても、’08年に49万人だった外国人労働者数が昨年は128万人と、9年で79万人も増加している。この現実を踏まえれば、今回の法案が施行されれば、100万人以上の外国人労働者が流入してくることは、間違いない。 一橋大学経済研究所の所長を務める小塩隆士が経済企画庁(当時)の広報誌『ESP』(’90年6月)に寄稿した論文「外国人労働者問題の理論分析」によると、単純労働の外国人労働者が100万人流入した場合、単純労働の賃金は24%も下がる。政府は、70歳まで働き続けろと言い始めているが、ビル清掃や外食というのは、定年後の高齢者が多く働く分野。そこの賃金が大幅に下がれば、定年後の生活は、ますます厳しくなる。 社会面でも大きな問題が発生する。大量の外国人労働者は、社会不安を高め、差別を助長し、排斥運動をもたらすことは、いまの欧米の姿をみれば明らかだ。また、外国人単純労働者は低賃金だから、納める税金は少なく、必要な行政コストは大きいから、財政赤字を拡大させることも確実だ。 そして、最も大きな被害は、日本経済が第四の産業革命に乗り遅れることにつながるということ。現在、人工知能やロボットを使って労働を置き換えるシステムの開発に、世界中がしのぎを削っている。しかし、安価な外国人労働者が手に入ることになれば、そうした技術開発への意欲が大きく削がれることになるのだ。 例えば、労働力が稀少な日本では、駅の自動改札や自販機、産業用ロボットなどの省力機器が広く普及しているが、途上国にはほとんどない。それは、豊富で安い労働力が手に入るからだ。 第四の産業革命で、十数年後には、いまの職業のおよそ半数が消滅するとされている。そうなったとき、日本に残されるのは、仕事を失った大量の外国人単純労働者とその家族だ。その意味で、今回の入管難民法改正案は、目先の利益に目がくらんで日本の未来を奪う亡国の法案なのだ。
-
社会 2018年11月19日 12時40分
高樹沙耶の“怖すぎる”ツイートにネット戦慄 「これが大麻のデメリットか」の声も
元女優の高樹沙耶のツイートが話題になっている。 2016年に大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕されていた高樹。しかし、今年5月のブログエントリーで自身の逮捕について「大麻というものでここまで社会性を奪われ、健康のために使用する道すら開かれないこの国の状況が少しでもよくなるように願わずにいられません」とつづり、「反省してない」と批判を浴びていた。 そんな高樹だが、18日にツイッターを更新し、「神よ何故あなたは地上に大麻草をお与えになったのでしょうか!」とツイート。さらに、「私達をエロス、狂乱、錯覚、怠惰に陥らせるためなのでしょうか?植物を育て、分かち合い、それを手にすることが如何なる罪か教え給え!」とつづっていた。高樹はその後、19日までにツイートを削除しているものの、これに対し、ネットからは「ええ…怖すぎる」「身体を張った反面教師?」「デメリットがでかいって分かっててなんで推奨しようとするの?」といった声が殺到している。 実は高樹、13日にもドラマ『相棒』(テレビ朝日系)の中で話題になった“シャブ山シャブ子”の薬物依存描写の事実性を否定する記事を引用し、「ドラマや映画はあくまでフィクションなので誇張を悪として俳優や製作者を責めるのもどうかと思いますが」と前置きしつつ、「情報番組や“ダメ絶対だめキャンペーン”での大麻についての報道は、病に苦しみ大麻の真実を知った人からしたら大罪だ」とツイート。さらに、「日本の薬物に関する向き合い方は先進国と言い難い」と批判していた。 また、先月にはカナダが先進国としては初めて嗜好品として大麻の所持・使用を合法化したニュースを受け、「こうした決断が基本になるといいですね!タバコやお酒のように国が全てを管理するのでなく個人の才覚を信じゆだねるカナダ素晴らしい」ともツイート。ネットからは物議を醸していた。 今回もネットユーザーからは呆れ声が多く集まっている模様。高樹の行動の数々は逆に人々の大麻への不信感を生んでいるようだ。記事内の引用について高樹沙耶公式ブログより https://nijinomame.theblog.me/高樹沙耶公式ツイッターより https://twitter.com/ikuemiroku
-
-
社会 2018年11月19日 06時00分
メールの文字数は何文字が適切? 今すぐ仕事に生かせる、ビジネス文書作成テクニック
“働き方改革”の影響で残業が制限されがちな昨今。しかし多くのビジネスマンにとって仕事量が減ることはない。効率よく時間内に仕事をこなすことが求められていることだろう。そんな風潮もあってか、電話でコンタクトを取る行為は「相手の時間を奪う行為」とされ、嫌われるケースが増えてきている。堀江貴文氏はインタビューで「電話してくる人とは仕事するな」と発言し、「電話は自分の時間を奪う最たるもの」とまで言い切っている(東洋経済ONLINEから)。メールやチャットツールを利用して用件を伝えることがトレンドとなっている今、重要視されるスキルはズバリ「文書作成能力」である。 企業でも「ビジネスライティング」の研修を取り入れていることが多く、中でも「メールの書きかたの基本」となる「相手が読む気になる方法」を実践的に学んでいるようだ。 まず「相手が読む気になるかどうか」は、メールを受信した際にタイトルが目に付くかが重要になってくる。セキュリティ対策から、本文が表示されない設定になっている場合でも、タイトルだけは認識できる場合が多い。そこで、ありがちな「お疲れ様です」「昨日はありがとうございました」などのタイトルはやめたほうがいいという。「11月1日大阪販売促進会議の件」などと、具体的な内容に踏み込むようにすると、相手の読む気がグッと沸くとのこと。相手がピンとくるタイトルを付けるよう心がけよう。 次は本文。新聞の場合、一文の長さは約30字だ。これは人の呼吸の一息が7秒間程度で、その中で読める文の長さが40〜50字程度であるからと言われている。新聞はさまざまな年代が読むことを想定し、それよりも短い設定にしているとのこと。一般のビジネスメールではもう少し多い40〜50字程度で問題ないだろう。 そしてメール全体の分量は200字程度が望ましいようだ。これは口頭で1分間で説明できる文字数が約200字で、頭に入って理解しやすい分量も同じ程度であるからと言われている。重要でない内容は徹底的に削り「簡素で正確」な文書を作成することがカギとのことだ。 ひと昔前のビジネスシーンでは、クライアント先に直接出向き、必ず対面することが誠意とされていた。その後、電話で打ち合わせする流れに変わり、今ではメール、チャットなどのツールでやり取りを済ませるのが当たり前になっている。メールで、上手に要件を伝えられるスキルがあれば、忙しい相手への心遣いにもなり、自分の評価も自然と上がっていくことになるだろう。 メールは毎日使うもの。時代のトレンドに乗り遅れない”デキるビジネスマン”になるために、もう一度メールの書き方を見直してみてはどうだろうか。文 / 萩原 孝弘
-
社会 2018年11月19日 06時00分
田中角栄「名勝負物語」 第二番 福田赳夫(9)
「角福戦争」“第2ラウンド”。 「三木おろし」では手を組んだ「角福」だったが、三木武夫の後継として首相のイスにすわった福田赳夫が、「2年後に大平正芳に“禅譲”」との約束を反故にしたことにより、大平は田中角栄と連合を組み、総裁選での勝負に出た。結果、当初の「福田有利」の下馬評をくつがえしての逆転勝利で大平が政権に就いた。このときの総裁選で田中は、これ以上、福田政権が続くことは、ロッキード事件での逮捕もあり、自ら汚辱を晴らしての「復権」を目指すためには好ましくないと、全精力を傾注して大平勝利に邁進したものだった。 このときから、さかのぼること4年前の「角福総裁選」で、強力な支援体制を取った田中派の「秘書軍団」も再び総動員され、大平1位に尽力したのである。その際の「秘書軍団」の“火の玉”ぶりを示すエピソードが残っている。 「私は自分が住んでいることから、練馬区担当になった。ところが、練馬区というのは意外と広い。地図を見ながら一軒一軒あいさつに回るのだが、いざ訪ねると田んぼの真ん中だったりして、一軒回るのに1時間以上費やしたのはザラだった。電話での依頼は福田陣営などもやっていたが、実際にこうして足を運んでお願いしたのはわれわれだけのようだった。『わざわざ現職の国会議員の秘書が訪ねてくれた』と、大平支持にクラ替えしてくれた党員もずいぶん多かった」(羽田孜秘書・山崎貴示) 「予備選挙の運動期間中、靴を3足はきつぶした秘書もいた。なかには、『福田や中曽根を支持する党員の家には入り込むつもりでやれ』という檄に乗って、ホントに中曽根さんの家まで行ってしまった“森の石松”みたいな秘書もいたのです」(当時を取材した政治部記者) 結果、この予備選挙では、他に中曽根康弘、河本敏夫も立候補したものの、事実上、大平・福田の一騎打ちとなり、大平が東京など大都市で票を伸ばして1位で勝ち上がった。 戦前予想では「有利」だっただけに福田陣営のショックは大きかったが、福田自身は恬淡とした性格から敗北の弁をこう述べたものである。 「天の声にも変な声もある。敗軍の将、兵を語らずだな」 田中がバックの大平はこの「逆転勝利」で自信を持ったか、政権発足の翌昭和54年(1979年)9月、福田派ら反主流派の反対を押し切って衆院解散に打って出た。 しかし、選挙期間中に大平自身が「一般消費税導入」を口にしたことから国民の反発を招き、自民党はギリギリ過半数を確保するのが精いっぱいの結果となったのだった。★“ねばり腰”を見せる福田 さあ、収まらないのが福田派など反主流派だった。 「言ったこっちゃない。われわれの反対を押し切って解散するから、こんなことになる。責任はすべて大平にある。退陣すべき」 こうした声の背景には、なお影響力を落とさぬ「闇将軍」田中への反発があったことは言うまでもなかった。しかし、田中の全力投球、全面支援を受けて総裁となった大平は、ハイそうですかと降りるわけにはいかない。少なくとも過半数は維持した以上、責任はない、とこれを拒否した。一方の反主流派の“辞めろコール”も、高まるばかりであった。自民党としては、総選挙後の特別国会で、新総裁の首相としての首班指名を受けなければならない。 しかし、反主流派は大平の首班指名には納得しない。議員支持数で優る大平・田中陣営は「それなら両院議員総会で首相候補を決めようじゃないか」と主張、対して、反主流派は“数”の決着では勝ち目なしとこれを拒否し、「自民党をよくする会」を結成、まったく相容れる余地はなかったのである。「よくする会」は、大平・田中陣営が両院議員総会を強行することを警戒、会場となる党本部8階のホールを椅子でバリケードをつくって封鎖してしまうなどもあったのだった。 さらに、両者の関係を硬化させたのは、「国会の暴れん坊」ハマコーこと浜田幸一がこのホールに乗り込み、「なんだ、これはッ」とイスをひっくり返してバリケード排除に出たこともあった。もはや両者は全面対決、党分裂かの一大危機に陥った。以後、じつに40日間モメ続け、これが世に言う自民党史に残る「40日間抗争」ということになる。当時の自民党担当記者の証言がある。 「この間、さまざまな妥協点を見い出そうとする動きがあった。反主流派からは『総裁・福田、総理・大平でどうか』という話も出たが、田中・大平連合が『“総総分離”というのはあまりに変則的だ』として拒否、結局、特別国会召集後1週間目にして、自民党からは大平と福田の二人が立候補するという異例の事態になった。先に、『天の声にも、変な声もある』と恬淡として大平に政権を譲った形の福田だったが、ここに至っての“ねばり腰”は権力という魔物の凄まじさを改めて見せつけた格好だった」 この首班指名選挙は、結局、大平が勝利するが、事はこれで落着とはならなかったのだった。(文中敬称略/この項つづく)***********************************************小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
社会 2018年11月18日 21時00分
女教師“秘密のアルバイト”発覚のきっかけは意外にも…
大阪市教育委員会は10月末、大阪府内のファッションヘルス店で男性にサービスを提供して報酬を得ていたとして、管内の市立小学校女性講師(27)を停職3カ月の懲戒処分にした。女性講師は事実関係を認め、同日依願退職したという。 この女性講師は今年3月、育児休暇を取った教諭の代替で、来年2月までの1年間の予定で大阪市に講師登録し、4月から市内の小学校で教鞭をとっていた。 ところが、夏頃から「○○先生が市内の××というファッションヘルス店で働いている。教師がそんなところでアルバイトしていいのか」との匿名電話が複数回入ったというのだ。 「学校側の事実確認に対し、彼女は当初、『そんなことはしていません』と否認していましたが、学校関係者が放課後に尾行し、風俗店に入ったところを確認したそうです」(保護者) その後、講師登録する前の今年2月から風俗店に勤務していたことが発覚。 「さすがに店のHPに顔出しはしていなかったが、校長から事情を聴かれた直後、市内の店から同じ系列の府内の別の店へ勤務先を変更していたそうです」(同) 女性講師は、放課後や土日に週1〜2回のペースで風俗店に出勤して平均月8万円ほどを得ていた他、ネットワークビジネスでも月数千円を得ていたと告白。いずれも地方公務員法に抵触するが、市教委の事情聴取に対し、「借金があってやめられなかった」と答えた。 「あの先生は生徒に優しく、父兄の評判もよかったですよ。色白でぽっちゃりタイプ、体つきも顔もごく普通で、風俗とは全く結びつきません」(別の保護者) 風俗ライターが言う。 「これまでも同様のケースがなかったわけではありません。AVに出演していたことがバレた女教師もいます。ただ、彼女たちは“教師が本業で、性的な仕事はアルバイト”だった。今回は逆で、“風俗嬢が教師になった”珍しいケースと言えるかもしれませんね」 非正規雇用の「講師」は、正規の教員に比べて格段に給料が安い。同情の余地もあるが、バレるリスクは他業種に比べて高いという。 「複数回タレ込みがあったというので、元彼などの嫌がらせかもしれませんが、子どものお父さんが、たまたま店でサービスを受けた可能性も高い。参観日などで、女教師を“そういう目”で見るスケベなお父さんも多いですからね」(同) 心当たりのある男性読者も多いのではないか。
-
社会 2018年11月18日 11時00分
“夢”の南北合同軍事分業
韓国で100万部を売り、1995年に映画化もされて賞も受けた『ムクゲノ花ガ咲キマシタ』という小説がある。南北が合同軍を作り、北の開発した核兵器を日本に撃ち込み、屈服させるというストーリーなのだが、これが現実になるかもしれない。 「金正恩党委員長と文大統領との一対一の会談で、金委員長は『北の核はわが民族を守るために作ったもの。北の核武力と南の経済力を合わせれば、わが民族は世界最高になる』と耳打ちしたという話が、まことしやかに韓国内で流れています。金委員長の狙いはズバリ、韓国の持つ水中からミサイルを発射する技術『コールド・ローンチ』を得ることです。米国は北朝鮮の地上・地中のミサイル基地の位置をほぼ特定したとされ、先制攻撃が成功する確率が高まりました。ここで北が核兵器を外交的に生かすには、先制攻撃を逃れる核ミサイル搭載型潜水艦を保有して“第2撃能力”を持たなければなりません。小説のような“南北合作”を具体的に検証すれば、北は核弾頭の開発を受け持ち、韓国がミサイル発射型潜水艦を受け持つという分業体制というわけです」(軍事ジャーナリスト) 韓国は2020年以降、3000㌧級のミサイル潜水艦を順次配備する計画だ。1〜3番艦は弾道ミサイル用の垂直発射筒を6門、4〜6番艦以降は10門装備する。これと並行して潜水艦発射弾道ミサイルの開発も進めているとされる。「韓国各紙は《’17年8月7日、文大統領はトランプ大統領との電話協議で、原子力潜水艦の保有に関し言及した》と一斉に報じている。もちろんトランプ大統領から色よい反応はありませんでした。韓国の原潜保有は核武装が目的だと米国は見抜いているからです」(同) 南北には統一の基盤となっている『檀君神話』というものがある。金委員長が9月、文大統領を誘って北朝鮮の白頭山に登頂したときにも、この神話は登場した。白頭山は朝鮮の祖「檀君」の生誕地とされているためだ。 「祖父の金日成主席は当初、社会主義イデオロギーと整合しない『檀君神話』を迷信だと軽蔑していましたが、その後、同国の当局者は、あらゆる手を尽くしてこの神話を利用し、同国を支配する金一族こそが、檀君を継ぐ者であるという考えを確立しました。文大統領が平壌で、朝鮮再統一を訴える前例のない演説を行ったときにも『われわれは5000年の間、共に暮らしてきた。それに比べ、分断はわずか70年だ』と檀君神話に言及しています。そもそも文大統領の両親の出身地は、現在の北朝鮮内にあるのですからなおさらです」(北朝鮮ウオッチャー)“カネ”より“核”を持つ国の方が強いという歴史の証明がある以上、朝鮮半島の指導者2人が立ち止まることはない。
-
-
社会 2018年11月17日 12時00分
中国人観光客の目当てが“爆買い”から“田舎巡り”に変わってきた!
中国人の間では今、国内旅行が非常に盛んで、中国国家観光局のデータによると2017年の国内旅行者数は延べ48億人に上っており、1人当たりの年平均旅行回数が3.7回に達するほどその人気は高まっている。中でもブームになっているのが「農家楽」だ。 これは農家を改造した宿に泊まったり、農村にある一般のホテルに泊まる旅行のことを指す。大抵は1泊か2泊で、近距離の田舎に行くプチ旅行を指す場合が多い。 「近距離と言っても、日本人には信じられないでしょうが、日本の東京から長野県、大阪から和歌山県や奈良県の山奥に行くのとはケタ違いになるほど中国の大都会から農村に行くのは遠い。それだけに都市と農村の物理的、心理的な距離は、日本人が想像するよりもずっとはるかかなたの世界です。中国は都市部の人間と農村部の人間は、大学進学や就職で差別されているのが実情ですが、国内の景勝地や名所旧跡があまりにも混んでいることや都会でのストレスや大気汚染に疲れ、自然と農村へと足が向くようになっているのです」(日本在中国人ライター) つれて日本旅行の際にも都会をスルーして、わざわざ田舎を訪れる中国人が増えている。 「長野県では中国を含む海外からのインバウンドの一環で、農家民泊を推進しています。同県伊那市は12年ごろから各農家で受け入れを始め、地元紙によると、16年には市全体で78団体、約2000人を受け入れた実績がある。北京からの修学旅行生も含まれており、たいてい夕方到着して農家に泊まり、農家の人々と一緒に野菜料理を作ったり、着物を着たり、昔話を聞いたりします。昼間に到着した場合は農作業も一緒にやったりしますよ」(同・ライター) 日本の田舎を訪れる中国人観光客からは「日本では星空がよく見える」「日本で食べる野菜は味がしっかりしているので、生で食べられる」「水田の稲が美しくて、真っすぐに植えられている」などの声が寄せられているという。 「日本人にとっては当たり前のものばかりです。逆に中国の都市部に住んでいたら、目にできないもの、手に入れられないものばかりが日本の田舎にはあるのです」(旅行ライター) こうした観光客が中国に帰れば、反日プロパガンダがいかに虚飾されたものかがよく分かるだろう。
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分