社会
-
社会 2021年03月27日 06時00分
たばこが切れてイライラ! 妊婦の恋人のお腹を殴って流産させた男、殺人罪などで逮捕
たばこを一度吸い始めるとニコチン依存になり、やめられなくなる人も少なくない。このほど、たばこが原因でとんでもない事件を起こした人がいる。 アメリカ・ペンシルバニア州バトラー郡で、たばこを買って来なかった交際相手の女性に暴行を加えて流産させた男が逮捕されたと海外ニュースサイト『TRIB live』『CBS Pittsburgh』などが3月19日までに報じた。 記事によると2020年12月25日、19歳の男は、交際相手の33歳の女性とホテルに宿泊。クリスマスを一緒に過ごしたようだ。女性は臨月を迎えていた妊婦。男は、女性にたばこを買ってくるよう頼んだ。女性は近くのお店を回ったが、たばこは置いていなかったようだ。 女性が手ぶらで戻ると、男は怒り狂い、突然「あそこで話していた男は誰だ」と叫び、女性と口論になった。男は女性の腹部などを殴り、女性が意識を失うまで首を絞めた。女性はしばらくして破水し、出血もみられたため救急車を呼び、病院へ搬送された。緊急手術で帝王切開したが死産になったという。男は後日、女性と胎児に対する暴行、胎児を死なせた殺人など複数の罪で逮捕、起訴された。裁判は後日開かれる予定だ。なお、女性と男は既に破局しているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「妊婦をパシリに使ったうえに、手を上げるとか最低」「普通、赤ちゃんのために禁煙する。男は父親の自覚がない」「たばこくらい自分で買いに行きなさい」「これだから喫煙者は嫌い」「ニコチン中毒は薬物中毒と同じ。たちが悪い」「胎児でも殺人罪になるの?堕胎も殺人になりそうだが」「14歳差のカップル。男が若すぎる。子どもが生まれてもうまくいかなかった」など様々な声が上がった。 >>「女の子は欲しくなかった」娘の首を絞めて殺害した父親が逮捕、殺害動機に非難の声<< 海外には、他にもたばこをめぐり、殺人事件にまで発展したケースがある。 アメリカ・ミシガン州マスキーゴン警察は、たばこをめぐる口論をきっかけに妻を銃で撃って殺害した男を逮捕したと海外ニュースサイト『New York Post』『mlive』などが2019年5月20日までに報じた。 記事によると、当時46歳の男と、当時40歳の妻は、一緒に禁煙を始めたばかりであったという。同年5月19日深夜、男が酔っぱらって帰宅。たばこを吸おうとしたため妻が制止、2人は口論を始めた。収拾がつかなくなったようで、警察が呼ばれた。男は警察にしばらく家を出るよう促され、荷物をまとめて出て行ったという。しかし約4時間後、男は銃を手に自宅へ戻ってきたそうだ。男は、持っていた銃で妻の腹部を4発撃ち、そのまま逃走した。 妻は病院へ搬送されたが、死亡が確認された。事件発生から数時間後、男は近くの警察に自首。男は殺人罪で逮捕、起訴された。事件発生から約1年後に開かれた裁判では、終身刑の判決が男に言い渡されたという。 たばこを吸うこと自体に問題はないが、中毒性があるので注意は必要だ。ただ、常軌を逸した行動はたばこのせいにはできず、取り返しのつかない結果を招いてしまう。記事内の引用についてButler County man charged with homicide, assault in death of girlfriend's unborn infant(TRIB live)よりhttps://triblive.com/local/regional/butler-county-man-charged-with-homicide-assault-in-death-of-girlfriends-unborn-infant/19-Year-Old From Butler County Accused Of Beating Up Pregnant Girlfriend, Killing Unborn Baby(CBS Pittsburgh)よりhttps://pittsburgh.cbslocal.com/2021/03/18/man-accused-of-beating-up-pregnant-girlfriend-killing-unborn-baby/Man fatally shot wife in chest over fight about cigarettes: cops(New York Post)よりhttps://nypost.com/2019/05/20/man-fatally-shot-wife-in-chest-over-fight-about-cigarettes-cops/Husband charged in wife’s death that judge says included close-range shot(mlive)よりhttps://www.mlive.com/news/muskegon/2019/05/husband-charged-in-wifes-death-that-judge-says-included-close-range-shot.html
-
社会 2021年03月26日 22時00分
慶大生、藤沢駅で下半身を露出して男性に「見て、見て」 その動機にドン引きの声
神奈川県藤沢市の路上で全裸になったとして、慶應義塾大学2年の男(23)が逮捕されたことが判明。その行動にドン引きする人が相次いでいる。 警察によると、男は25日午前3時45分頃、JR藤沢駅近くの路上で全裸になり、男性に「見て、見て」などと声をかけた。交番にいた警察官がその様子を発見すると、男は逃走。公衆トイレで取り押さえ、公然わいせつの疑いで現行犯逮捕した。 当時、男は酒に酔っていたそうで、「裸になることに興味があり、見てもらいたかった」と容疑を認めている。公衆トイレには、脱いだ衣類が置いてあったとのことで、トイレで衣類を脱ぎ捨て、裸になって外に出たものと見られている。 日本でも有数の学力を有する慶大だが、学生による不祥事が相次いでいる。記憶に新しいところでは、元ミスター慶應ファイナリストの男が強姦事件を繰り返し、2020年11月に6度目の事件を起こし、逮捕された。 >>「女性が恥ずかしがる姿を想像したくて」40歳男、マンションに油性ペンで卑猥な落書きし逮捕<< また、2019年10月にはアメリカンフットボール部が無期限活動停止となる事案も。この原因について、一部週刊誌が複数の部員が女子マネージャーの入浴姿を盗撮し、SNSで回していたと報じている。 さらに1999年には、医学部に通う5人の学生が女性を自宅マンションに連れ込み、複数人で強姦する事件も発生。慶大は、何かと性犯罪で逮捕される学生が相次いでいると言わざると得ない状況なのだ。 「慶大に入学する人間は裕福な家庭で育った人間が多く、どこか人を見下している雰囲気があります。特に異性関係になると、『慶應ボーイと付き合えるなんて嬉しいだろ』と、学力が劣る女子学生をそれこそ風俗嬢のように考える人間もいますよ。もちろん慶大だけじゃないし、全員が全員ではないですが、彼らの選民意識が事件につながっているんじゃないでしょうか」(慶大卒業生のライターA氏) 学歴に関係なく性犯罪は許されざるものだが、有名大学であれば世間の目も厳しくなる。大学側の厳正な処分や教育が必要なのではないだろうか。
-
社会 2021年03月26日 17時30分
志らく『グッとラック』後番組に「私は見ません」 最終回迎え恨み節、「立つ鳥跡を濁しまくり」と呆れ声も
26日にワイドショー番組『グッとラック!』(TBS系)が最終回を迎えた。MCを務めていた落語家の立川志らくが番組への思いを明かしたものの、視聴者から苦言を集めている。 この日、番組の最後にあいさつをした志らくだったが、「終了が決まってから、この番組は抜群に面白くなったといろんな人に言われる」とコメント。その理由について、昨年の秋の改変からメインコメンテーターとして番組に参加するようになった、ロンドンブーツ1号2号の田村淳の存在に触れ、「半年近く経ってようやくみんなの役割分担が分かって息が合うようになって、それで面白くなってきた」と感謝した。 しかし、問題となっているのはその後の発言。「本当だったらあと半年とか1年あったらもっと違った番組になってたんじゃないかという悔しさはあります」と言い出し、「愚痴を言わせていただければ正常時にやりたかったなというのはありますね」と、番組開始からこれまでの1年半のうち、1年は新型コロナ報道ばかりだと指摘。 >>『グッとラック!』テコ入れも打ち切り? 理由は低視聴率だけじゃない、志らく事務所との関係とは<< さらに次週から始まる後番組『ラヴィット!』(同)について、視聴者には「皆さんぜひご覧になってください」と呼びかけつつ、「私は見ませんけれども」と断言。共演者からワイワイツッコミを浴びると、「当たり前だ、見れるわけないでしょう」と愚痴を漏らす場面もあった。 しかし、この志らくの発言に視聴者からは、「こんなのがメインじゃそりゃ打ち切りになる」「他局だってコロナばっかりの条件は一緒だけどね」「立つ鳥跡を濁しまくり」という呆れ声が集まっていた。 実は24日放送回でも「『ラヴィット!』のメンバーじゃ討論できないから」と暴言を吐いた志らく。進行の国山ハセンアナウンサーは「できるんですけどね」といさめたが、「やってみろってんだ!」と煽る場面もあった。 視聴者への感謝よりも番組終了への愚痴の方が目立った志らくに、これまで見守っていた視聴者も呆れっぱなしだったようだ。
-
-
社会 2021年03月26日 14時20分
玉川氏、池田市長のパワハラ疑惑に「大阪維新では問題ないということ」 意味深に政党名を連呼
26日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が大阪維新の会の責任を追及する場面があった。 この日の放送では、番組が独自に入手した、冨田裕樹池田市長が電話で池田市の関係者を恫喝しているとする音声を公開した。番組では、VTRを使いながら、「顔出せ」「とぼけるな」「嘘つけ」など、威圧的な態度で話し続ける冨田市長の発言を赤色の字幕で見せながら、音声を流した。そして、冨田市長本人が取材に対し、自分の声であること認めたものの、市長ではなく当時所属していた政党の支部長として同僚に対して叱責したものであり、パワハラではないと回答したと報じた。 その後、再びVTRで、冨田市長の市の職員へのパワハラ疑惑や市長室に家庭用サウナなどの私物を持ち込んだことなどから、池田市で百条委員会が開かれていることが紹介された。そして、百条委員会は25日、冨田市長による市の職員に対するパワハラなどがあったとする調査報告書をまとめる方針だと報じた。 最後にスタジオで、斎藤ちはるアナウンサーがパネルを使い、市議会が冨田市長の不信任案の提出を調整中であり、不信任案が可決されると、冨田市長は市議会を解散するか失職することになると話した。 >>玉川徹氏「おかしいだろ!平等じゃないよ!」声荒らげる コメンテーターに揶揄され羽鳥アナは「イヤな気がしない」<< この問題にコメントを求められた玉川氏はまず、「政党の支部長って大阪維新の支部長でしょ、当時の」と確認した。VTRで「政党の支部長」と表現され、具体的な政党名が隠されていたためだ。司会の羽鳥慎一アナウンサーは、一瞬躊躇したように見えたが、大阪維新の会であることを認め、「この問題が発覚した後に大阪維新の会から離れている」と説明を付け加えた。 玉川氏は続けて、「大阪維新で、政党の支部の中で、ああいう風なことは問題ないということに等しいんじゃないですか」「不信任が可決されるとして、(選挙になって)維新の人が当選してしまって、(音声にあったようなパワハラ疑惑は)もういいって話になる」「大阪維新としてこの人をどうするかっていうことが、ずっと関わってる」と大阪維新の会の名前を何度も出し、責任を問う発言を続けた。そして、最後にはカメラ目線で、「どうするんですかね」と誰かに問いかけるように締めくくった。 この玉川氏の発言に、ネットでは「そんなに維新、維新と連呼しなくても」など、大阪維新の会にこだわる玉川氏を揶揄する書き込みがある一方で、「維新の名前を出してくれてすっきりした」と政党名を隠した放送の仕方に疑念を抱く書き込みもあった。また、「維新ではこれが日常なのか」など政党の体質を問う書き込みも目立った。 池田市に限らず、最近では若い世代の首長も珍しくない。彼らが首長に選ばれたのは、新しい発想で新しい時代をリードすることが期待されたからなのではないのか。市民の期待に応えられず、与えられた役割を果たせないのならば、退場するしかないだろう。
-
社会 2021年03月26日 12時50分
「日本はワクチンの必要ない」「50過ぎた男は生きてる意味ない」武田特任教授の発言に「許されない」怒りの声も
ワイドショーなどに頻繁に出演してる中部大学の武田邦彦特任教授のユーチューブでの発言に、批判の声が集まっている。 問題となっているのは、ユーチューブチャンネル「ニューソク通信社」で21日に行われた配信「【武田邦彦×宮沢孝幸】緊急事態宣言解除!言いっ放しのマスコミや政治に代わって現状を総括します!!」。動画には武田特任教授と京都大学の宮沢孝幸准教授が出演し、新型コロナの現状について改めて解説しつつ、トークをしていた。 その中で2人は、人口およそ880万人前後の大阪府、イスラエル、スイスと比較する場面が。大阪府は一般人のワクチン接種が始まっていないにも関わらず、3月20日時点での感染者7日平均は112人。一方、接種が始まっているイスラエルは1487人、スイスは1万1423人とのこと。この結果に、武田特任教授は「日本で騒いでるのは趣味で騒いでる」「イスラエルから見たら日本ってアホ」と指摘した。 >>舛添要一氏、コロナによる大量死は「人口調整機能」と投稿し批判の声 「都知事じゃなくて良かった」の声も<< さらに、武田特任教授は「日本はワクチンの必要もない、緊急事態も必要ない、何もしなくて放っておけばいいんです」と断言。他国と比べ感染者が少ないことから、「日本はコロナがないようなもの」と話していた。 また、終盤でも武田特任教授は「若い人に言いたい」と前置きし、「若い人はどんどん(コロナに)罹っていいんですよ、死なないし」と発言。さらに、「それに若い人のコロナが高齢者に罹って高齢者が死んだって、そんなのは高齢者の役割なんだから」と持論を展開した。 これに宮沢准教授が「そういう老人が増えたら全然解決ですね」と相槌を打つと、武田特任教授は「老人は何のためにいるのか、特に50過ぎた男なんて生きてる意味もないんだから」と言い放っていた。 しかし、この武田特任教授の一連の発言に、ネットからは「倫理観大丈夫…?」「命を蔑ろにする発言は許されないと思う」「若い人にも後遺症出てるのに…」という批判の声が集まっていた。 暴言に近い武田特任教授の発言に、ネットユーザーからは不快感を訴える声が寄せられていた。記事内の引用についてニューソク通信社公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCf12PYOjXPjX38TFvPNm37g
-
-
社会 2021年03月26日 12時10分
橋下徹氏、「特措法の大欠陥」を指摘 政府判断でない都道府県レベルのコロナ対策提言も賛否
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が、3月25日のツイッターで、新型コロナウイルスの感染拡大に関する政府対応を批判した。 橋下氏は、北海道の札幌市で感染者が拡大傾向にあり、鈴木直道知事が新たな外出自粛制限について、札幌市と協議を始めるニュースにコメント。「これもまん延防止等重点措置を法的根拠にすべき。結局、市町村単位で政府がウォッチすることなど不可能ってこと。また知事たちに責任を負わせないと、政府の判断に頼り切りになる」と書き込んだ。 現在の緊急事態宣言などの発出は政府主導で行われているが、同じ都道府県でも大都市とその他では当然ながら感染状況も異なる。橋下氏は、同日の別ツイートでは「まん防は知事の権限と責任で発動できるようにすべき。そして時短要請にはきちんとした支援金を支給すべき」と提言。 市町村単位の細かい情報を知事が把握し、判断できるような制度を作るべきではないかと、かねてより提言している。さらに、単なるお願いでは効果がないため、金銭などの補償を付けた法的根拠の用意も訴えている。 >>橋下氏「玉川派の論調が強く」PCR検査について政府の方針を批判 志らくから「フジで言い続ける」ツッコミも<< 橋下氏は「地域の感染については、知事たちの権限と責任でまん延防止等重点措置。いまは政府が判断することになっているので機動的効果的にブレーキが発動されない。感染が都道府県をまたいで広域化すれば政府の権限と責任の緊急事態宣言へ。特措法の大欠陥」と書き込んだ。また別ツイートでも「結局、誰が責任者で誰が決定権者なのかが不明ないつもの国家運営」と書き込んでいる。 橋下氏が考える特措法の欠陥は、第一に知事に権限が与えられていない点なのだろう。だが、これにはネット上で「確かに非効率ですね」といった共感の声がある一方、「何かあると何でもかんでも政府に責任をなすりつける無責任な知事達に何ができるの?」「各知事に『まん防』の権限なんて与えたらこのアホ知事は乱発しまくる恐れがある」といった憂慮する声が聞かれた。橋下氏の提言は一つの理想論に留まっていると見る声が多いようだ。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
社会 2021年03月26日 12時00分
32歳男、酒に酔って9歳甥に覆いかぶさり死なせる 異常な状況に疑問の声相次ぐ
三重県鈴鹿市で、9歳の甥に覆いかぶさり死なせたとして、32歳塗装工の男が逮捕された。 男は今年2月深夜、酒を飲んで帰宅すると、子ども部屋で寝ていた小学校3年生の男児に上に覆いかぶさり、そのまま寝た。男は身長180センチ、体重は80キロ近い巨体で、男児は胸などを圧迫され、低酸素脳症に陥ってしまう。 1時間後、男児の母親がその様子に気がつき、押し退けて様子を見たところ、意識不明状態に陥っており、救急搬送されたが、病院で死亡した。 警察は男を重過失致死傷容疑で逮捕。取り調べに対し、「間違いありませんが、酔って詳しいことは覚えていない」と供述している。2人は家族と親族の11人で暮らしていたという。 >>25歳女、娘に熱したヘアアイロンを当て全治2週間の火傷を負わせる 「異常過ぎる」と怒りの声<< 異常すぎる事件に、「こんなことあるのかと驚く。酷い」「苦しみと薄れゆく意識の中で、もがき苦しんだ子どもの気持ちを考えると許せない」「酒に酔っていてわからなかったじゃないだろ。ふざけるな」「両親はたまらないと思う。いずれにしても縁を切った方がいい」「社会的秩序が欠除している。全てが異常だ」と怒りの声が上がる。 また、「ピンポイントで子どもの上に乗るものだろうか。普段から虐待していたのではないか」「そもそも新型コロナウイルスが蔓延する中で、11人も家族がいる人間が酒を飲みに行くのが許せない。しかも飲まれて自ら家族を殺すなんて」「供述を見ても子どもの命を軽く見ているとしか思えない。殺人でもいい」などの指摘も出た。 甥を圧殺しておきながら、「詳しいことは覚えていない」と言ってのけた男。著しく倫理観を欠いた人間に殺された男児が不憫でならない。
-
社会 2021年03月26日 06時00分
スマートウォッチの深夜の消費カロリーで浮気発覚 恋人とデータ共有で性行為がバレる?
浮気がバレる原因は様々だが、海外では、エクササイズのデータを管理するスマートウォッチが原因で、浮気がバレた人がいる。 イギリスに住む39歳の女性が、エクササイズのデータを管理するスマートウォッチ「FitBit」のデータを恋人と共有したことをきっかけに恋人の浮気を見破り、TikTokで報告したと海外ニュースサイト『LADbible』と『ScoopWhoop』が3月18日までに報じた。女性は、イギリスのデートリアリティ番組「Celebs Go Dating」にデート専門家として出演したことがあり、現在はインフルエンサーとしても活動している。 記事によると女性はTikTokで、恋人の男性とともにFitBitを着けて日々、運動のデータを共有していたと話したという。FitBitは日々の消費カロリーや心拍数、体温などを管理するスマートウォッチである。データは本体だけではなく、スマートフォンにダウンロードしたアプリでも管理でき、アプリを介して友人や恋人などとデータ共有することも可能である。女性によると、恋人が出かけていたある日、恋人が午前2時から3時までの間に500キロカロリー以上を消費したというデータを受け取ったそうだ。『LADbible』によると、女性はTikTokの中で明言はしなかったものの500キロのカロリー消費は性行為によるものだと匂わせており、同記事はFitBitを共有したことによって浮気が発覚したと伝えている。 女性の投稿は拡散され、25日現在50万回ほど再生されている。なお、女性は彼氏と破局したそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「スマートウォッチは浮気調査にいい。私も彼氏に着けてもらおう」「恋人は性行為中もスマートウォッチを着けていたくらいだからスマートウォッチから浮気がバレるとは思っていなかっただろう」「一度の性行為で500キロカロリーの消費はすごい」などの声が挙がっていた。 >>引っ越し業者が冷凍庫から遺体を発見、運ぶ際に血がしたたる 依頼主の39歳女が恋人殺害を告白<< 海外では、スマートウォッチを通して浮気を見破った人がほかにもいる。 アメリカで、女性が彼氏とスマートウォッチ「FitBit」でエクササイズのデータを共有し、彼氏の心拍数の上昇から彼氏の浮気を見破ったと海外ニュースサイト『Interesting Engineering』が2020年1月に報じた。同記事によると、女性と彼氏は2019年のクリスマスに互いにFitBitを購入し、プレゼントし合ったという。2人はそれ以来、FitBitを着け続け、日々の運動のデータを共有していた。 ある日、女性は午前4時に彼氏の心拍数が急激に上昇しているデータを受け取った。女性が問い詰めると、彼氏が浮気を認めたという。その後、2人が破局したがどうかは不明である。 2人の親密さを深めるためにスマートウォッチのデータを共有しているカップルは、国によっては珍しくないようだ。しかしそのスマートウォッチが2人を引き離す原因となることもあるようだ。記事内の引用について「Woman Caught Boyfriend Cheating After His FitBit Said He Burnt 500 Calories At 2am」(LADbible)https://www.ladbible.com/news/uk-woman-caught-boyfriend-cheating-after-fitbit-notified-her-of-activity-20210316「This Woman Found Out Her Boyfriend Was Cheating On Her, Thanks To His Fitbit」(ScoopWhoop)よりhttps://www.scoopwhoop.com/humor/woman-found-out-her-boyfriend-was-cheating-on-her-thanks-to-his-fitbit/「5 Times Technology Helped People Catch Their Cheating Partners」(Interesting Engineering)よりhttps://interestingengineering.com/5-times-technology-helped-people-catch-their-cheating-partners
-
社会 2021年03月25日 23時00分
「女性が恥ずかしがる姿を想像したくて」40歳男、マンションに油性ペンで卑猥な落書きし逮捕
兵庫県西宮市のマンションに落書きをしたとして、同市に住む40歳会社員の男が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に呆れの声が相次いでいる。 男は13日午後5時45分頃、西宮市のマンションに取り付けられた防火扉に、女性器や肛門の別称を油性ペンで書いたとして、建造物損壊の容疑で逮捕された。兵庫県警西宮署によると、男は容疑を認め、「落書きを見て女性が恥ずかしがる姿を想像したくて書いた」と話しているという。 付近では約20箇所で落書き被害が相次いでおり、マンションが防犯カメラを設置し、警戒。その結果、落書き行為をする男の姿を確認し、逮捕に至った。非常に姑息かつ幼稚な行動と動機に、「恥ずかしいことをこの上ない男。馬鹿じゃないのか」「どういう妄想なのか。見ても気持ち悪いとしか思わないだろう」「変態としか言いようがない」と憤りの声が相次いでいる。 >>48歳飲食店経営者、面接に来た16歳女子高生に下半身を露出 局部触らせ「腰痛のため」と釈明<< 兵庫県では同様の「落書き」事件が相次いで発生している。2020年8月には、兵庫県のJR三田駅で、大阪市在住の45歳の男がトイレで「うんこプーン」と落書きをした疑いで逮捕。また、2017年には淡路島の熊野神社の拝殿に油性ペンで「神狐」「天狐」と書いた68歳の男も逮捕されている。この男は自身のミニバイクにも「狐」と書き込んでいた。 さらに、2018年にも神戸市中央区ハーバーランドの港に設置された船舶係留用の鉄杭に、映画「E.T.」に登場する地球外生命体をイメージした落書きをされる事案も発生。こちらについては、現状犯人の特定には至っていないようだ。 落書きは迷惑でしかなく、景観を損なうだけはなく、人の心をも傷つける卑劣な犯罪だ。
-
-
社会 2021年03月25日 17時00分
二階幹事長に「ホンマ腹立つわ!」松嶋尚美が痛烈批判 “信頼しているので会食する”発言に怒りの声
25日放送の『バイキング』(フジテレビ系)でのコメンテーター・松嶋尚美の発言に注目が集まっている。 話題となっているのは、自民党・二階俊博幹事長が党内に会食自粛を緩和する通達を出したと報じていた際の一幕だ。21日に一都三県の緊急事態宣言が解除されたが、東京都では日中も含め不要不急の外出自粛を呼びかけている。そんな中、二階氏は「感染対策を徹底した上での会食をお願いする。私は同志(議員)を信頼しているので(会食できる)」といった趣旨の発言をした。 スタジオでは「ん?なにが言いたいんですか?」「どういうこと?」と多くが疑問視。フジテレビの伊藤利尋アナウンサーが「大人数を控えて対策を徹底した形で会食を……」と説明すると、MCの坂上忍が「要は、僕らには原則として外出しないことを要請すると言っているんだけれども、政治家の方々は対策を徹底していただければ会食していいんですよということだ」と咀嚼した。 >>小沢一郎氏「自民党は反省なんかしていない。ちょろいもんと笑っている」と猛批判 過去の実績から皮肉の声も<< これにはスタジオにいたコメンテーターたちも怒り心頭。薬丸裕英は「国民に言ってることと違いますよね。どうしても話さなきゃいけないならお弁当テイクアウトしてリモートでやればいいのに」とコメント。坂上が「こういうこと言ってるとまた雑誌が張りますよ。また撮られる人出てくるよ」と岩尾望に話を振ると、「『重なり合って6人とか8人に見えるときはありましたけれども、3人、3人、4人やったんですよ。一瞬重なって多く見えたかもしれないです』みたいなことがまたポロポロ出てくるのかなと思いますね」と予想した。 最後に意見を求められた松嶋は「ホンマ腹立つわ、この人もう。こっちはオリンピックも控えてるのにさぁ!あんたもっと協力しいやって思うわ!」と怒りと呆れの気持ちを込めて発言。共演者は「そうだよね」などと笑いながらも同意していた。 この発言を受けてネットでは、「今の松嶋節、良かったな」「松嶋尚美の“あんた協力しいや!”ホントそれ。二階の会見の場で直接言ってやりなよ」と賛同する声や、「あなたの発言に腹が立つ」といった否定的な意見も聞かれた。 いつもは空気を読まない発言で度々炎上する松嶋だが、今回の発言には視聴者も強く共感したようだ。
-
社会
“奇怪な国”韓国でまかり通る「ウソ」「捏造」「フェイク」集
2019年03月15日 22時10分
-
社会
電話に出るな! アポ電強盗 被害者奪い合い半グレの凶暴化①
2019年03月15日 22時00分
-
社会
「本番いいよ」行為後に恐喝 大阪の悪質風俗摘発
2019年03月15日 18時00分
-
社会
ホリエモンは「何が悪いのか」 杉本彩が代表の動物愛護団体、“獣肉の前で白目”の町議会議員に辞職申し入れ
2019年03月15日 12時20分
-
社会
「リアルガチでやばいかも!?」日本年金機構のSNS投稿に批判 “国民を馬鹿にしてる”の声も
2019年03月15日 12時00分
-
社会
世界の『ホンダ』の決断 英国工場フェードアウトは是か非か
2019年03月15日 06時30分
-
社会
「娘の性行為をやめさせるために…」28歳母が11歳娘を殺害 あまりの異常さにネットも絶句
2019年03月15日 06時00分
-
社会
恐るべき無知に怒り! 韓国要人「日王」発言の裏にある“難癖”の正体
2019年03月14日 22時10分
-
社会
中国国内の「外国インターネット企業」を覆う差別的待遇
2019年03月14日 22時00分
-
社会
竹下・青木王国で蜂起した自民分裂「島根知事選」
2019年03月14日 22時00分
-
社会
パチンコホール放火事件の理由は“経営難”? 保険金目当ての自作自演をするほど苦しい、業界の現状
2019年03月14日 18時10分
-
社会
『大塚家具』どん底の“かぐや姫”を救済する中国企業の虎視眈々
2019年03月14日 18時00分
-
社会
元オリックス奥浪鏡容疑者が買春容疑で逮捕 卑劣な行動に「クズすぎる」と非難殺到
2019年03月14日 17時45分
-
社会
“かえって混乱が増す”の声も 『ノンストップ』の「子育て応援車両」特集が物議 現役ママからも賛否
2019年03月14日 12時35分
-
社会
最高裁、ワンセグ携帯のみでも“NHK受信料の支払いの義務がある”と判断 「国民の声を無視」と批判殺到
2019年03月14日 12時20分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★攻めどころを誤る野党
2019年03月14日 06時00分
-
社会
オーストラリアのユニクロ従業員がPTSDに? 日本式の働き方は「虐待的」、海外から批判
2019年03月14日 06時00分
-
社会
本田圭佑がブチ上げた仮想通貨事業に暗雲 「詐欺」と訴える被害者も
2019年03月13日 22時00分
-
社会
地上6mで宙づりになった男児を救ったのは、13歳の少年達! “大人は真似できない”勇気に称賛の声
2019年03月13日 20時00分