社会
-
社会 2021年04月01日 13時45分
玉川徹氏「朝日だけ『まん防』と書いてる」「略す必要がない!」語気を荒げ田崎氏を指差し苦言
1日の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局社員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、略語の使い方を激しく指摘する場面があった。 この日の番組では、1日にも大阪府などにまん延防止等重点措置が初適用される事が話題となった。スタジオでは司会の羽鳥慎一アナウンサーがパネルを使い、昨日3月31日の大阪府などの感染者数が、3月1日の緊急事態宣言解除後最多となったことを伝えた。また、3月17日以降毎日、前週より多い感染者数を記録しており、同26日以降は毎日、前週の2倍以上の感染者となっていることを報じた。そして、1日の動きとして、午前10時から基本的対処方針分科会が開かれ、夕方にはまん延防止等重点措置が決定されるのではないかと報じた。 この大阪府などに対するまん延防止等重点措置の適用について、コメントを求められた玉川氏は「緊急事態宣言を解除からひと月足らずで再び要請できないので、一歩手前のまん延防止等重点措置を申請するのか」という趣旨の発言をしたところ、ゲストの政治ジャーナリスト田崎史郎氏が「その意図はあると思う。緊急事態宣言とまん防と中身の違いはあまりない。まん防を使って見回りなど措置の点で強化すればいいとの判断」とまん延防止等重点措置の略語である「まん防」を多用して、玉川氏の発言を補足した。 >>玉川氏、吉村府知事に「カスタネットじゃねえよ」猛批判で賛否 「たまには建設的な話も聞かせて」苦言も<< だが、せっかくの田崎氏の発言に対し、玉川氏は突然、「まん防という言葉がテレビになると、音しか伝わってこないから緊迫感に欠けるんですよ」と略語の使い方について指摘を始めた。そして、「新聞今日、調べてみたんです。毎日は『まん延防止措置』、産経、東京、日経、読売は『重点措置』、朝日だけが『まん防』って書いてる」と準備してきたメモを読み上げた。また、「良くない、略す必要がない」と田崎氏を指差しながら、語気を荒げて指摘した。これには、羽鳥アナも「軽く聞こえちゃう。(魚の)マンボウを思い浮かべちゃう」と同調した。さらに、玉川氏は「田崎さん、緊急事態宣言は略してないじゃない」と畳み掛けるように発言したことで、スタジオは田崎氏が糾弾されているような雰囲気となってしまった。この思わぬ展開に、田崎氏は「経過から言うと、総理会見に同席した尾身(茂)会長が、3回ぐらい言われたんですよね。そのまま伝播してしまう。重点措置と言った方がいいのかもしれない」と弁明をするしかなかった。 この玉川氏の「まん防」という略語についての指摘に、ネットでは「キーワードとして目を引くからいいのでは」「呼び方はどうでもいい」という意見もあったが、ほとんどが「細かいことだけど大事なこと」「ずっと前から思ってた」「確かにテレビで略す必要ないのに、略して勝手に違和感訴えてる」など共感の声で占められていた。 略語の良し悪しもあるかもしれないが、大切なのは効力ではないだろうか。まん延防止等重点措置を適用するからには、しっかりとその地域の感染を抑えてほしいものだ。
-
社会 2021年04月01日 13時00分
日本育ちの韓国人ユーチューバー、アジア人差別を検証し話題 意外な結果に「涙が止まらなくなった」
アメリカでマッサージ店が銃撃され、アジア系女性6人を含む8人が殺害される事件が起こるなど、今、欧米でアジア人に対するヘイトクライム(増悪犯罪)が社会問題になっている。そんな中、とあるユーチューバーが投稿した動画が話題になっているようだ。 日本生まれ日本育ちで、現在はアメリカに留学中の韓国人ユーチューバー「MICK(ミック)」が3月26日、「もし目の前でアジア人が人種差別をされたら周りの人々はどうするのか?」のタイトルでYouTubeチャンネルを更新。アメリカの人々がアジア人差別をされている場面を見かけたら、どのような態度を取るかというドッキリ検証動画を投稿した。 動画はMICKが道行く欧米人に「マクドナルドはどこ?」などと、道を尋ね、道行く人が足を止めた時に、俳優である仕掛け人の欧米男性が「マスクの原因は誰だ?」「お前らのせいでマスクをつけているんだ」「早く自分の国に帰った方がいい」などと言って、MICKを口撃するというもの。MICKはその様子をカメラで隠し撮りし、道行く人がどのような反応をするか検証した。 動画には全部で7組が登場するのだが、最初に登場した若者2人組の男性は口撃してきた仕掛け人に、「どっか行け」と言って追払っていた。仕掛け人の男性が去ると、たまたまその現場を見ていた別の若者の男性が、MICKに向かい「あんなやつの言うことなんて聞くなよ、俺はお前がいてくれて嬉しいぜ」と声を掛けていた。 ほかにも、「よくないよ、俺たち同じ人間だろ」「みんな今を乗り越えようとしてるんだ」と言って仕掛け人を説く男性や、仕掛け人に対し「失せろよ」「いい加減にしろ」と言ってMICKを守ろうとする男性。さらにはMICKに「心が痛いわ。今すぐにでもあなたをハグしたい」と言って慰める女性や、「悪いのはあいつだから申し訳ないとか思うなよ」と慰める男性の姿が動画には映し出されていた。中には、仕掛け人の男性から「俺はこいつ(MICK)に近づかない。コロナにかかるかもしれないから」と言われると、語気を強めて「それは私たちが決めること」と立ち向かう女性もいた。動画に登場した全ての人がMICKの味方についていた。 最後にはMICKは全ての人にドッキリ動画であったとネタバラシをし、それを聞いてほとんどの人は笑顔を浮かべているようだった。 >>人気ユーチューバー、大人数での飲み会写真を投稿で物議 「真似する人が続出しちゃう」心配の声も<< この動画を受け、ネット上では「動画見てたら涙が止まらなくなった」「見ながらボロボロ涙が出てきた」「みんながこういう心の持ち主だったらどれだけ幸せか」といった感動の声が多数挙がっていたほか、「ニュースでもこういういい人達は沢山いるって事を報道してほしい」「今世界中で差別が問題視されてる中、ニュースとかは『差別されてます』としか話題にならないから、こうやって検証してくれる事で、世の中は全員そうではないって分かる」「こういうのをニュースに流してくれれば差別がいかにバカげてることか、人がいかに優しくて勇気のある存在か分かる。悪いことばっか流すから悪くなる」「ニュースとかって悪い部分ばっか取り上げられてるけど一部なんだよね」と報道に対しての意見も多く見受けられた。 一部では、「実験をしているのを見ると騙しているようですごく申し訳なくなりました」と複雑な気分になる人や、「本当かやらせか」と疑う人もいたが、それはごく少数で、「悪役買ってくれた方、嫌な役で申し訳ない」「俳優の方、わざわざ敵役になってくれてありがとう」と仕掛け人を想う人もいて、“やらせ”だと感じた人はほぼいなかった。 この動画が広まってほしいと願う人も多いが、今後この動画がさらに注目されることで、人々の心を動かして行く事だろう。記事内の引用についてミック【MICK】のYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCcolVclMN9D3TZmAaFUcXZA
-
社会 2021年04月01日 12時00分
小沢一郎氏、「絶対に大臣などやってはいけない絶望的な人物」武田大臣に怒り 「終始逆ギレ」と指摘も
小沢一郎衆議院議員が、3月31日のツイッターで武田良太総務大臣と、総務省に対し激しい怒りを見せた(アカウントは事務所名義)。野党4党は武田大臣に対する不信任案を提出した。 小沢氏は「単なる人気取りのため『携帯料金を下げろ』と何の法的裏付けもなく号令を発していた当の総務大臣や副大臣、総務審議官、局長らが、特定の1社から長年異常な接待を受けていたのに、『行政は歪められていない』とシラを切る最悪の行政。それでも司直も動かない悪夢。今や総務大臣は腐敗と利権の象徴」と書き込んだ。 総務省の関係者に対して、接待が繰り返されていたのはよく知られている。さらに、武田大臣自体も接待を受けていた。この動きに関しても小沢氏は「しかし、あろうことか最後までそれを認めず、『疑念を招く会食はしていない』と醜い言い訳に終始。総務大臣の資質ゼロ。恥ずかしくないのだろうか」と怒りを滲ませた。 >>三浦瑠麗氏「大人数の集まりを禁じたいなら法律でも作れば」厚労省飲み会問題に持論、批判の声相次ぐ<< その後の武田大臣の対応に関しても、「国会答弁でも終始逆ギレのふてぶてしい態度で反省の欠片もなし」「誰が見ても絶対に大臣などやってはいけない絶望的な人物。今すぐ辞職すべき」と強いトーンで批判を展開した。 小沢氏は政権与党には常に批判的なスタンスだが、今回の怒りはとりわけ大きなものだと言える。ネット上では「国民と憲法を侮辱しています」「本当にそう思います」といった小沢氏の怒りに同調する声や、「自民党に鉄槌を下す時です」といった共感の声が並んだ。 ただ、小沢氏が最初に書き込んだ携帯料金の話に関しては「接待の結果、携帯料金が値上げになったならともかく、値下げの方向に動いているのを批判するのはちょっとおかしくないか?」といった意見も聞かれた。記事内の引用について小沢一郎氏(事務所)のツイッターより https://twitter.com/ozawa_jimusho
-
-
社会 2021年04月01日 11時35分
34歳男、転職を許されず激怒し65歳社長に暴行 取引先企業に転職予定だった
北海道苫小牧市の34歳男性が、勤務する会社の社長を殴って怪我させたとして、傷害容疑で逮捕されたことが判明。その行動と動機が物議を醸している。 男は3月30日午後、勤務する会社の倉庫で65歳社長の顔を殴り、額を切る軽傷を負わせた疑いが持たれている。当時、男は社長に「転職をさせてほしい」と相談していたが、「そんなことはさせない」と拒否されたそうで、「転職したいと話したところ白紙にされ、頭にきて殴ってしまった」と話している。 警察によると、男が転職しようとしていた会社は、取引先会社だったとのこと。詳細は不明だが、転職が決まったことを報告したところ、妨害するような発言を受けたため、カッとなって暴行したということのようだ。 >>「娘のように思い、彼女のために言った」大阪市の男性課長、女性職員にマタハラ繰り返す<< 男の犯罪に、「どんなことがあっても暴力に訴えたら負けだ」「取引先への転職は、色々と情報やノウハウを取られることもあるし、影響下にあることから、はしごを外される可能性も高い。粘り強く説得するなどの対応が必要だったのでは」「転職する時に転職先を言うともみ消されることもあるよ。この男は真面目すぎたのかも」「筋を通したかったのかもしれないが、逆効果だ」など男の責任を問う声が相次ぐ。 一方で、「社長の器じゃない。ケツの穴が小さく、ブラックの象徴という感じ」「男が転職したいと感じたのは、待遇が悪いからではなかったのか」「なんのために妨害したのかわからない」「どっちもどっちだけど、社長という立場を利用して転職の妨害をほのめかされたら怒るのもわかる」と男に同情的な声もあった。 暴力を用いたことで逮捕され、転職もフイにしてしまった可能性が高い34歳の男。後悔してもしきれない行動になっているのでは。
-
社会 2021年04月01日 06時00分
配車ドライバーの男、喧嘩の末に乗客を殺害 客に禁じられていた行為をしたことが原因
配車サービスは気軽に送迎を依頼でき、利用する人が増えているが、海外ではトラブルも起きているようだ。 中国・福建(ふっけん)省で、配車サービスを利用した男性が、送迎に現れた運転手の男とトラブルになり、殺されたと海外ニュースサイト『The Star』と『The Daily Star』が3月16日までに報じた。男性と運転手の男の年齢は不明である。 報道によると男性は恋人の女性と、いとこの家でトランプをしていたという。男性は午前2時頃、「滴滴出行(ディディチューシン)」という中国の配車サービスのアプリを利用し、いとこの家に配車を依頼した。配車サービスとは、利用者がアプリを通じて送迎を依頼すると、アプリに登録した配車可能な運転手が送迎してくれる仕組みのサービスである。 男性の依頼を受け、アプリに登録していた男はいとこの家に向かった。男性は運転手の男に、家族が寝ているため自宅に到着しても電話をしないように伝えた。運転手の男は男性の自宅に到着したが、お願いしていたにもかかわらず電話をした。運転手の男が、いとこの自宅に電話したのか男性の携帯電話に電話したのかは不明である。 男性は、電話がいとこの家族の睡眠を妨害したとして腹を立て、車の外から車にペットボトルのお茶を投げつけた。これに運転手の男は逆上し、男を車でひいた。運転手の男は警察に通報。警察と救急隊が現場に駆けつけ、男性は病院に運ばれたが、病院で死亡が確認された。運転手の男は警察に逮捕された。 なお、事件を受け滴滴出行は、「運転手の男には前科がなく、運転手として登録する前に行われる当社の身元調査にも合格していた。今後はドライバーへの指導を徹底していく」という声明を発表している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「いくら腹が立ったからといって、殺すなんてありえない」「運転手の男はもちろんいけないけど、ペットボトルのお茶を投げ、先に挑発した男性もいけなかったのでは」「運転手の男は電話をしないように言われていたのになぜしたのか。もしかしたら男性をイラつかせるような態度をとっていたのかも」「配車サービスは気軽な反面、こういう事件があるから怖い。頼みたくない」などの声が挙がっていた。 >>引っ越し業者が冷凍庫から遺体を発見、運ぶ際に血がしたたる 依頼主の39歳女が恋人殺害を告白<< 海外では配車サービスを巡り、事件に発展したトラブルがほかにもある。 アメリカ・ミシガン州で、配車サービスアプリ「Uber(ウーバー)」を利用した当時49歳の男性が、送迎に現れた当時23歳の運転手とトラブルになり、刃物で刺されたと海外ニュースサイト『Observer』が2016年12月に報じた。同記事によると、男性は午前1時30分頃、Uberを通じて配車を依頼したという。依頼を受け、Uberに登録していた男が送迎に向かった。運転手の男が到着すると、男性は車に乗る前に乗る合図をする意味も込めて車の窓を軽くたたいたという。これを見て、運転手の男は軽蔑されていると感じたそうだ。 運転手の男は男性を乗せて車を走らせたが、窓をたたかれたことへの怒りが忘れられず、ショッピングモールの駐車場に車を止め、男性に降りるように言った。2人は口論となり、運転手の男は持っていた刃物で男性の胸や背中、顔などを複数回刺したという。警察が駆けつけ、運転手の男は逮捕された。警察がどのような形で事件を知り、現場に向かったのかは不明である。なお、男性は病院に運ばれ治療を受けたがその後の容体は分かっていない。 事件を受け、Uberは「警察の捜査に最大限協力する」との声明を発表している。 配車サービスは便利な反面、トラブルが起こることもあり、殺人事件に発展する可能性もあるようだ。配車サービス側がドライバーを採用する際にどれだけ慎重になれるかも今後重要になってくるだろう。記事内の引用について「Driver in China for ride-hailing app Didi Chuxing allegedly runs over passenger repeatedly and kills him during pickup dispute」(The Star)よりhttps://www.thestar.com.my/tech/tech-news/2021/03/16/driver-in-china-for-ride-hailing-app-didi-chuxing-allegedly-runs-over-passenger-repeatedly-and-kills-him-during-pickup-dispute「Cab driver 'murders passenger by running him over' after row over app service」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/cab-driver-murders-passenger-running-23741420「An Uber Driver Allegedly Stabbed a Passenger 5 Times for ‘Disrespecting’ His Car」(Observer)よりhttps://observer.com/2016/12/uber-driver-stabbed-passenger-for-disrespecting-his-car/
-
-
社会 2021年03月31日 23時00分
「娘のように思い、彼女のために言った」大阪市の男性課長、女性職員にマタハラ繰り返す
大阪市住吉区役所の政策推進課に勤務する50代の男性課長が、部下の女子職員にマタニティハラスメントを繰り返していたことが判明。その言動に怒りの声が集まっている。 男性課長は2017年、同市住之江区役所に勤務していた際、部下の女性職員が結婚した際、「異動の時期があるから妊娠するならこの月にしろ」「この月に妊娠したら別の部署に移動できる」などと暴言を吐いた。 さらに、女性が妊娠を報告した際にも、「職場にどれだけ迷惑がかかるかわからないのか。タイミングが最悪だ」と叱責した。被害を受けた女性は大阪市に申告し、事態が発覚。市が調査に乗り出したところ、この課長が同僚職員に土下座を強要するなどしていたことも発覚。大阪市は30日、この男性課長を停職3か月の懲戒処分とした。 >>50代男性教諭、妊娠中の女性教諭の腹を触る「パンツ脱がすぞ」などセクハラ 処分の軽さに疑問の声も<< 市の調査に対し、男性課長は「女性を娘のように思い、彼女のために言った。今は反省している」などと話しているという。「妊娠するならこの月に」と声をかけ、妊娠すると「タイミングが最悪」などと叱責する。これが「娘のように」思っている人物の言動とは、到底思えない。 酷いと言わざるを得ない言動に、「妊娠を喜ばない人間が父親と言えるか。自分を正当化するのもいいかげんにしろ」「管理職になってはいけない男。自分のことしか考えていない」「お役所仕事の典型。どうしようもない」「今後もこの男はのうのうと働く。終わってるね」と怒りの声が相次ぐ。 一方で、「こういう人間、まだまだいる。しかも自覚がないから手に負えない」「妊娠を歓迎されない雰囲気は自分も感じた」「男女関係なくこういう言葉を平気でぶつける人間がいる」と同じ経験を持つ人も少なくなかった。 マタハラ、パワハラに加え、セクハラをしていた可能性も否定しきれない男性課長。その言い訳にも呆れ声が上がっている。
-
社会 2021年03月31日 18時45分
朝日奈央の『ひるおび』コメンテーター起用が大不評?「やらなければいいのに」「炎上するだけ」の声も
3月31日放送の『ひるおび!』(TBS系)に、タレントの朝日奈央が水曜コメンテーターとして初出演した。 新レギュラーとして起用された朝日。この日の番組冒頭では「うれしいです。ドッキリじゃないですよね?」とおどけつつ、「私、ドッキリに掛けられすぎて、『ひるおび!』が決まった時すごいうれしかったんですけど、本当なのかな? っていう不安もありましたけど、本当でした」と笑顔を見せていた。 しかしその後、番組では明日から価格の総額表示が義務化されるニュースを取り上げたが、コメントを振られた朝日は「お店を考えると複雑な気持ちですけど、やっぱり税込みで評価されてる方がありがたい感じはあるので」と発言。 その後も朝日は当たり障りないコメントを繰り返すことに。東京都心で10年ぶりに黄砂が観測され、花粉に黄砂がくっつくと人に気管支炎やぜんそくの症状が出る恐れがあるというニュースが取り上げられた際には、「こういう情報聞くと、さらにマスクが手放せなくなりますよね。しっかり対策しないといけないですよね」とコメント。また、新型コロナウイルスワクチンの話題では、「記事見たんですけど、(コロナ変異株は)2週間に1回変異しているっていうのを見て、それとかってワクチン追いつくのかなってそっちも気になったりして、いろいろ不安はありますよね」と話していた。 >>高橋みなみ、なぜ“コメンテーターポジション”に?『バイキング』でのズレ発言が不評<< 初出演後、視聴者からは、「普通のことを言う要員なの?」「当たり障りのないことしか言ってない」「一応コメンテーターなのにコメントっていうか感想ばっかり」という声が集まっていた。 「実は『ひるおび』コメンテーター就任にファンからも朝日の今後を不安視する声が続出しているようです。朝日といえば、バラエティ番組では自虐もでき、芸人からのイジられ方もうまく、トークも面白いため、視聴者からの好感度も高い存在。一方でワイドショーのコメンテーターといえば少しズレた発言をしただけでバッシングを受けやすく、かといって当たり障りのない発言だけしていても、この日のような批判を受けてしまいます。ファンからは『どうせ好感度落とすだけになるんだからやらなければいいのに』『バラエティで売れてるのにやる必要ある?』『炎上するだけなんだからコメンテーターなんてやるだけ損』といった声が。これまでの路線を外れることに対する心配の声が上がっています」(芸能ライター) 果たして今後、どのようなコメンテーターになっていくのだろうか――。
-
社会 2021年03月31日 17時00分
おぎやはぎ小木、厚労省官僚に「チンピラ」「常識がない人が多い」発言で物議 「言われても仕方ない」の声も
31日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、厚生労働省(以下、厚労省)の職員たちが深夜に送別会を行っていたことを特集。これについて出演者のおぎやはぎ・小木博明の発言が波紋を呼んでいる。 厚労省の職員は今月24日、東京・銀座の居酒屋にて23人もの人数で午後7時15分頃から午前0時近くまで飲食をしており、批判が相次いでいる。この日の『バイキングMORE』でもこの話題を特集。厚労省の深夜送別会の詳細を解説した。 MC坂上忍が小木に意見を求めると、「官僚は社会が見えていないんでしょうね、狭いところにいるから。常識がない人が多いんですよ。やってることはチンピラですもんね。チンピラってそういうことやるじゃないですか」と発言。今まで官僚は素晴らしいと思っていたが、今回の報道を受け官僚のやっていることはチンピラと同じだと思ったと付け加えた。 この発言を聞いたスタジオでは笑いが起こり、坂上は「俺も53年生きてるけどね、官僚をチンピラに例えた人は初めて見たよ」と反応した。 >>三浦瑠麗氏「大人数の集まりを禁じたいなら法律でも作れば」厚労省飲み会問題に持論、批判の声相次ぐ<< この小木の発言に、Twitterでは「小木のチンピラ発言、その通りだと思う」「小木さんの意見、凄く納得した」「小木の“官僚はチンピラと同じ”には吹いた。ルール守れんやつは言われても仕方ない!」と賛同の声が上がった。 一方、「チンピラ扱いは言いすぎ。不適切」「9割の官僚は善人だと思うけど」といった冷静な意見も見られた。 同番組での小木の発言は、度々Twitterで話題になっている。今年2月、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗元会長の女性軽視発言問題を特集した際、「女性ってピラニアじゃないですか」というコメントが炎上したことも記憶に新しい。 小木自身も自分の発言が度々取り上げられ、炎上することについて自覚しているようで、今月22日に放送された『万年2番手だった麒麟川島が転生したら千鳥おぎやはぎ山里を従えるメインMCだった件』(テレビ東京)で、「このままいくと多分、干されると思う」と自虐する発言も。サービス精神からつい余計なことを言ってしまうのだというが、反省しながらも独自のコメントは健在のようだ。
-
社会 2021年03月31日 13時45分
映画監督、映画鑑賞した女性を「奇女? 珍女?」と表現し炎上 「褒め言葉のつもり」と謝罪も波紋広がる
26日に公開された映画『JUNK HEAD』の監督である堀貴秀氏がツイッターに投稿したあるツイートが、物議を醸している。 問題となっているのは、堀氏が29日に投稿したツイート。その中で、「週末興行情報でビックリしたのは観客の男女比率が6:4だって事!!」とその男女比率に驚きつつ、4割の女性観客について、「え?奇女?珍女? でもそんな女性とは話が合いそう」とつづった。 しかし、この投稿に対しネットからは「性別によって趣味嗜好や理解度が決まるわけじゃない」「わざわざ男女で区別する必要ない」「男女比見て女性客に造語でレッテル貼るなんてひどい」という批判の声が殺到する事態となった。 多くの批判に驚いたのか、堀氏は30日になり再びツイッターを更新し、「え~!?、、、、奇女、珍女って自分的に凄い親近感の有る表現だったんだけどダメ?」と困惑。その後、ツイートを削除し、「不快に思った方、すみません」と謝罪した。 >>『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に?<< また、堀氏はその後のツイートの中で、女性観客を「奇女」「珍女」と表現したことについて、「『JUNK HEAD』をこんなに女性に気に入ってもらえるとは思ってもなくて」と嬉しい誤算だったと説明。その上で、「自分変態とか言われると喜ぶ質だから奇女、珍女って同士的な褒め言葉のつもりで書いてしまいました」と褒め言葉だったと明かした。また、最後には「差別はしてないけど男女を区別してたのは確かだと思う」「女らしいとか、男とは感性が違うという先入観があった」と反省もつづっていた。 しかし、その後もネット上では議論が広がり、「悪意がないのは明らかなのにそんなに悪いこと?」「バッシングするほどの投稿じゃない」という擁護の声や、「悪意の有無は、差別と関係ない」「自分が言われて喜ぶ『変態』の中に女性は入っていないから、わざわざ『奇女・珍女』という言葉が出てくるんでしょ」という冷たい声も寄せられていた。 性差別が大きな問題となっていることもあり、この言葉を疑問視したネットユーザーが多かったようだ。記事内の引用について堀貴秀公式ツイッターより https://twitter.com/YAMIKEN123
-
-
社会 2021年03月31日 12時50分
羽鳥アナ、声を荒らげ玉川氏に嫌味?「いつも玉川さんがエキセントリックにバンバン言う」本人は苦笑い
31日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、司会の羽鳥慎一アナウンサーが珍しく声を荒げる一幕があった。 先週水曜日の夜、厚生労働省の職員23人が、銀座の飲食店で5時間にわたり宴会を開いていたことが報じられた。当然マスクはつけず、狭い店内で互いに向かい合い、大声で盛り上がっていたという。 この会を発案し、主催したのは厚労省老健局・老人保健課の課長。この課は、介護報酬介護保険制度で事業者に支払われる報酬を担当する部署。宴会を開いた“理由”について聞かれた課長は「新年度からの介護報酬改定に向けて非常に大変な作業が続いていたことから、皆さんに感謝を示したい。その感謝の気持ちが勝ってしまった」と語っていたという。 世間の風潮と逆行するような役人の行動に、コメンテーターで同局局員の玉川徹氏は「何なんですかね?田崎さん。なんで危機感がないの?」と政治評論家の田崎史郎氏に問いかけ、「ICU(集中治療室)詰めのお医者さんは、ずっと苦労してますよ。政治が体たらくで感染者がなかなか減らないから、ずっとですよ」と呆れ顔。 >>斎藤ちはるアナ「ちょっと怖い」玉川徹氏の表情におびえる? 石原良純も「なんちゅう顔してるんだ」<< すると、これまで黙って聞いていた羽鳥が口を開き、「いつも玉川さんがエキセントリックにバンバン言うから私、あまり言わないようにしようと思ってるんですね。 全体を考えて」と切り出すと、「これはでも、駄目だなと思った。これは駄目だよ、やっぱり」と声を荒らげたのだ。 続けて、「『みんな頑張ってるから打ち上げ』って、お医者さん、看護師さん、保健所の人が聞いたらおいおい!ってなりますよ」と怒りを露わに。これを聞いた玉川氏は、さり気なく自分を揶揄されたことに苦笑いの表情を浮かべるしかなかった。 ちなみにこの課長は、高齢者施設の感染対策を立案していた人物だという。これについても、羽鳥は「送別会は立案して主催しました。こっちは立案しました」とチクリと刺していた。参加した23人のうち、課長は更迭の処分、19人は減給・訓告、田村厚労大臣は給与を2か月分返上するという。いずれにしてもこうした政府に、我々に対し自粛を求める資格はないだろう。
-
社会
止まらない韓国の“反日”…「戦犯企業製品」のステッカー義務付け条例案!
2019年03月25日 22時10分
-
社会
ハリウッドセレブが手を染めた大学不正入学は「裏口」ならぬ“裏門入学”
2019年03月25日 18時30分
-
社会
大阪ダブル選 維新vs公明・自民「全面抗争」続報
2019年03月25日 12時00分
-
社会
田中角栄「名勝負物語」 第五番 小沢一郎(9)
2019年03月25日 06時00分
-
社会
意外な職場も! 手当は公務員並、倒産の心配なし? 在日米軍で働く日本人の実態
2019年03月25日 06時00分
-
社会
街の看板に顔写真入りで別れを告げた男、怒りの動画を拡散したワケ ネットでは女性に同情も
2019年03月24日 12時20分
-
社会
学生の“黒髪指導”経験率の高さに論議 意外と多い、学校の頭髪指導への訴訟
2019年03月24日 06時00分
-
社会
問題噴出の社会福祉法人『東輝会』に“正す会”が結成される
2019年03月23日 22時20分
-
社会
「天皇」という呼称は確固とした国際儀礼であることを無視する国は『韓国と北朝鮮』だけ
2019年03月23日 22時10分
-
社会
【放送事故伝説】人気番組のスタッフがコカイン所持で逮捕!後、打ち切りへ
2019年03月23日 21時30分
-
社会
“マルチ商法”被害額181億円! 主犯女の経歴が「司会業」は笑えない
2019年03月23日 12時00分
-
社会
自殺を思いとどまった韓国の女性、救助船に巻き込まれ死亡? 死因をめぐりネットの意見は真っ二つ
2019年03月23日 06時00分
-
社会
Google Mapの変更にスマホユーザー大パニック!
2019年03月22日 22時00分
-
社会
高級ピアノ店のガラスを割り、盗んでいった意外なモノとは 被害店のコメントにもツッコミ
2019年03月22日 06時00分
-
社会
非情なり中国…新種のオランウータン生息地にダムを建設か
2019年03月21日 22時30分
-
社会
理不尽な悲劇…中国船に体当たりされてベトナム“泣き寝入り”「これはまるで明日の沖縄」
2019年03月21日 22時00分
-
社会
小池都知事「任期延長」策
2019年03月21日 18時00分
-
社会
“食用油のガブ飲み”で人気の動画配信者、配信直後に死亡 稼いだ額にも驚きと悲しみの声
2019年03月21日 06時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★“米朝会談”負けたのは韓国
2019年03月21日 06時00分