社会
-
社会 2021年08月03日 22時00分
78歳男性、アダルトサイト利用料で435万円支払う 「登録完了」画面に動揺、次々と金銭を要求される
2日、滋賀県大津市で78歳の男性がアダルトサイト利用料として、現金や電子マネー計435万円を騙し取られたことが判明。その行動に驚きが広がっている。 滋賀県警大津署によると、男性はアダルトサイトを閲覧していた際、「登録完了しました」という文字が表示されたことに動揺。画面に表示された番号に電話をすると、対応した男に登録料として35万円、さらに利用料50万円を請求される。その後、サイト未払い料などと称し、次々と金銭を要求され、計435万円を騙し取られた。 >>40歳無職男、実在しない風俗店に誘導し金を騙し取る その手口に驚きと怒りの声<< 男性は警察に被害を相談し、事態が発覚。現在、捜査中だと思われるが、犯人の行方などはわかっていない模様だ。通常、アダルトサイト閲覧だけでは別途利用料などがかかることはない。それを理解せず435万円もの大金をなんの疑いもなく払ってしまうとは驚きである。 驚愕の事件に、「ある程度の知識があれば、無視で終わりなのに。お金で解決できるなら良いやと思っているんだろうけど、そういう行動が被害者を広げる。しっかりしてほしい」「せっかく苦労して稼いだ435万円をそんなことで使ってしまうなんて。78歳でこんな高い授業料を払うとは…」「高齢者の人は怪しい人にも簡単に電話をしてしまう。お金があって、アダルトサイトを見ていることを知られたくなく、ネットに警戒心がない。騙される環境が揃っていたね」と呆れの声が上がる。 一方で、「どう考えても騙す方が悪い。こういう詐欺を一掃するべきだ」「警察は本当に捕まえる気があるのか。騙された方が悪いと思っていないか?」「電子マネー35万円払うって、コンビニエンスストアは声がけしなかったのかな」と詐欺グループを糾弾する声も多かった。
-
社会 2021年08月03日 17時00分
鈴木紗理奈「子どもを連れて遊びに行ってる」発言が物議 「緊急事態宣言中に…」厳しい声も
3日放送の『ゴゴスマ~GOGO!Smile!』(TBS・CBC系)で、曜日レギュラーとして出演しているタレントの鈴木紗理奈が子どもとともに遊ぶために外出していることを明かし、ネット上からさまざまな反応を集めている。 この日、番組では現在猛威を振るっている新型コロナウイルスのデルタ株について特集。番組には愛知医科大の三鴨廣繁氏を招き、現在の感染状況などを解説していた。 >>玉川徹氏、菅首相に「トップがこれで言うこと聞きますか?」怒り爆発 煮え切らない返答、首相としての適性に疑問<< そんな中、出演者たちが三鴨氏に疑問をぶつけていく一幕があったが、鈴木は「私、夏休みなので子どもを連れて、お昼、リスクの少ないところに遊びに行ってるんですけど」と告白。その上で、「子どもの感染力っていうのは、大人と比べて……アルファは少ないって話だったんですけど、デルタは子どもを通じての感染力っていうのはどの程度なんでしょうか?」と質問していた。 これに三鴨氏は「今のところは子どもに対する感染力も高いとする報告が多いようです」と回答。さらに「子どもっていうのはかかりにくいんですよね。だけど、運が悪いのはかかってしまうと、うつしやすいっていうような報告があるんですね」とのこと。「子どもはかかりにくいけど、うつしやすいというのが現実」と話していた。 これに鈴木は「どう気をつければいいんですか……」と嘆いていたものの、この一連の発言にネットからは「いや、出掛けなきゃいいでしょ」「緊急事態宣言中に遊びに行くなよ」「どう気をつければ、って宣言下で遊びに行くのをやめるしかない」という厳しい声が集まっていた。 現在緊急事態宣言の出ている東京都。とはいえ、公園施設などについては利用可能な場所も多いため、ネットからは「家族だけで外に気分転換くらいならいいのでは」と擁護する声もあった。 外出自粛を守り続けている人も多い中、この発言は多くの疑問を集めてしまったようだ。
-
社会 2021年08月03日 13時30分
玉川徹氏、首相のコロナ対策方針に「政府が自ら招いた感染爆発」と怒り “やるべき対策”を指摘
3日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、菅義偉首相の打ち出したコロナ対策に怒りの声を挙げた。 全国的な感染に歯止めがかからない中、昨日、首相は医療提供体制を巡る新たな方針を打ち出した。入院は、重症患者や重症化リスクの高い患者に制限。それ以外は自宅療養を基本とするという。つまりは、それより症状が軽い「中等症患者」でも自宅療養になる可能性があるというのだ。 >>玉川徹氏、菅首相に「トップがこれで言うこと聞きますか?」怒り爆発 煮え切らない返答、首相としての適性に疑問<< また首相は、そんな自宅療養体制についても触れ、感染を防ぐ作用を持つ治療薬「中和抗体薬抗体カクテル」を50代以上や基礎疾患のある人に積極的に投与すると述べた。 これに対して、玉川氏は「このニュースを昨日聞いた時、呆気に取られました」と切り出し、「中等症の人というと軽く感じられるが、基本的には肺炎で呼吸が困難になっている」と主張。続けて、「政府が自ら失策というか無策というか、そういう風な結果として招いた感染爆発という不都合な現状をただ追認するだけ」と政府自ら、対策の限界を認めているようなものと糾弾。 そして、「まだやるべきことは色々あるはず」と訴える同氏。自宅でカクテル抗体薬を点滴している間、医師が付きっ切りで診ていることはできないとした上で、「例えばプレハブでもいいし、ホテル1つ借り切ってもいいし、そういうところで点滴が受けられるような場所を整備するとか、そういう具体的な話が必要」と求めた。 さらに、「40代、50代のリスクが高いと言うのであれば、感染が広がっている地域の40代、50代にワクチンを傾斜配分するとか、色々やるべきことはあるのに、ただのこれは現状追認」と批判。「(中等症に苦しむ人など)そういう国民をただ見捨てる政策だと僕は思えるので、これにはもう、本当に怒りを感じます」と激怒していた。“ガースー号”が泥船であることは火を見るより明らかになった。政府に頼らず、自分の命は自分で守るしかなさそうだ。
-
-
社会 2021年08月03日 12時30分
ひろゆき、五輪人材派遣で過去最高利益のパソナに「お金は国民と都民が払う」と皮肉
実業家のひろゆきこと西村博之氏が、8月2日のツイッターで、東京オリンピック関連の派遣業務を担うパソナを皮肉った。ひろゆき氏は「パソナは五輪の人材派遣業務を独占して、日給35万円の人を作り出して中抜きをしたりと、前年比10倍と過去最高の利益を出したそうです」とツイート。さらに、東京五輪の総費用が約4兆円で、赤字分は国民や都民が払うことになると報じたニュースにコメントする形で、「お金は国民と都民が払うので、都知事や首相は痛くも痒くもないんですけどね」と続けた。この約4兆円の中には、当然パソナに支払われるものも含まれているだろう。 >>ひろゆき「野球で時速130キロ、あれ嘘」発言で物議 「この世から速度違反なくなる」指摘の声も<< パソナグループは、東京オリンピック・パラリンピックでは、人材サービスで「『東京2020オフィシャルサポーター』契約を締結」した企業であり、実質的に五輪関連の人材派遣業務はパソナの独占状態となっている。 大会運営を担うディレクターには1日あたり、25万円から35万円と高額の日当が用意される一方で、パソナの求人では時給1650円、日当は1万2千7百円であり、実に90%以上の中抜きがなされている疑惑が立憲民主党の斉木武志衆院議員によって指摘されている。ひろゆき氏はそうしたパソナの利権を皮肉った形だ。 これには、ネット上で「お金掴み取りオリンピックですか、出場したかったな…」「国会議員さんは、算数、苦手そうですね。足し算、引き算、苦手そうですね」といった、ひろゆき氏同様の皮肉テイストを利かせた声が並んだ。このほか、「こんな事許してたらダメでしょ。電通、パソナとの癒着ぶりは到底容認出来るものではない。政治家に声を上げる人は居ないのか?」といった怒りの声のほか、「東京都が招致したのに、東京都民以外も支払わなければならないというのが、いまだによくわかりません」といったそもそも論のツッコミなども聞かれた。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hirox246
-
社会 2021年08月03日 12時10分
「坂上忍さんは絶対認めなかった」五輪前の報道裏側を元JOC春日氏が暴露 『バイキング』が採用した“良い手”とは
8月2日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、落語家の立川志らくが代打出演を果たした。そこで、「オリンピックが大喜利状態になってますよ。ネット上で」と鋭いツッコミを入れた。 現在、新型コロナウイルスの感染拡大が全国的に起こっており、全国知事会が「県をまたぐ移動」やお盆の帰省などの原則自粛を求めている。志らくは「『県をまたぐ移動は自粛して下さい』ならば、オリンピックの選手が(千葉県にある)成田空港に行けないから帰れないじゃないか。『オリンピックだけが特別なんです』と言うと、それはおかしい話になってくるんで」とコメント。 >>志らく、五輪開会式の劇団ひとりや海老蔵に不満「いくらでも素晴らしい見せ方もあったろう」<< 志らくは、オリンピックは感動をもたらしている点は認めながらも、「その一方で国民にはそういうこと(自粛)を強いるのか。不要不急だと言うけど、自分の親に会うのが不要不急なのか。高齢でご病気のご両親だっている。今年会わなかったら来年会えないかもしれない。それでも行っちゃいけないのかと不満になってくる。こんな寸前で言われてもどうしていいかわからない」と疑問を示していた。これには、ネット上で「確かに、もっと早く言ってくれっていうのはある」「全部の要請が抽象的なんだよな」といった声が聞かれた。 この日は、元JOC参事でスポーツコンサルタントの春日良一氏がゲスト出演。春日氏は一貫して五輪推進の立場でワイドショーなどに出演。反対派だった志らくとは逆の立場にある。 春日氏は、連日のように出演していた『バイキングMORE』(フジテレビ系)に関して、「このまま(反対モードで)行っても、スポンサーになっているテレビ局がオリンピックを放送しないわけにはいかないので、すごい心配していた」と振り返った。「(オリンピックが)始まる一週間くらい前から、プロデューサーサイドから中庸にしていこうとなったんだけど、僕のライバルである坂上忍さんは絶対それ認めなかったんで。最後まで戦っていて。実際、始まったらどうなるのかとテレビ見ていたら坂上さん夏休みで、なかなかいい手がありましたね」と皮肉コメントも残していた。これには、ネット上で「手のひら返しには、やっぱりテレビ局の事情あったんだな」「むしろ坂上忍の頑固ぶりがすごいのかも」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2021年08月03日 12時00分
感染者急増の沖縄で密状態のノーマスクライブ 元レペゼン地球に「嫌いになった」批判相次ぐ
元レペゼン地球で、現在はRepezen Foxxとして活動しているDJユニットが、新型コロナウイルス感染者が急増している沖縄でファン同士が密になったライブイベントを行ったとして、ネットから批判を集めている。 7月31日に沖縄のナイトクラブで行われたイベント。沖縄県に緊急事態宣言が出ており、同月24~30日の感染者最多は20代。デルタ株の感染も急増しており、同日には感染者が過去最多の439人となっていた。 >>レペゼン地球解散問題に「騙されたというか、勉強不足」「買い戻すことは難しい」ホリエモンらが指摘<< そんな中、開かれたイベントだったが、同日にクラブの公式インスタグラムやメンバーのインスタグラムのストーリーにアップされていたのは、ノーマスク、もしくは顎までマスクをずらした観客が密着し、ステージに向かって盛り上がっている様子。コロナ前の映像と疑ってしまう様子となっており、Repezen Foxxのメンバーもマスクの着用はまちまちになっていた。 また、グループを率いるDJ社長は当初出演する予定ではなかったものの、クラブ側がDJ社長も出演すると誤って告知したことから、この日もサプライズ出演したようだった。 この様子にネットからは「ファンだけど失望した」「レペゼン好きやったけど、医療従事者から見るとゴミ連中にしか見えない」「こんな人たちだと思わなかった、嫌いになった」とファンからの失望の声が相次いで聞かれていた。 「実はRepezen Foxx、このイベント以外にも大阪や名古屋などでクラブイベントを行い、今回の沖縄と同じように観客はノーマスク、密になっているという動画がたびたびネット上にアップされていました。しかし、今回は感染の勢いが止まらない沖縄でのイベントのため、より批判を集めてしまったようです」(芸能ライター) 沖縄県の玉城デニー知事は県民に外出自粛を強く訴えているが、若者に全く届いていないようだ。
-
社会 2021年08月03日 11時55分
「治療方針に腹が立った」74歳男が42歳医師に暴行、転倒させ腕に怪我を負わせ逮捕
北海道稚内市の病院で、医師に暴行したとして、74歳の男が逮捕されたことが判明。その行動が怖すぎると話題になっている。 男は7月29日午前10時50分頃、稚内市立病院で消化器内科の別の医師から診察を受けた後、被害を受けた42歳の医師と今後の治療方針について話し合いを持つ。すると突然怒り出し、医師の腹部に自らの腹を押し付け、転倒させ、腕に怪我を負わせた疑いが持たれている。 >>「口の利きかたが気にいらない」53歳会社役員の男、コンビニで男性店員に暴行し逮捕<< 病院からの通報を受け、警察が調べを進めた結果、暴行の容疑が固まったため、傷害と公務執行妨害の疑いで逮捕した。警察の取り調べに対し、男は「今後の治療方針に腹が立った。押し倒したことは間違いない」と容疑を認めているが、「腹では押していない」とも話しているという。現在、医師から告げられた治療方針がどのようなものなのかはわかっていないが、暴力を振るって怪我をさせるとは異常だ。 異常な犯罪に、「医師は災難だったと思う。患者は選べないし、逆恨みされるなんて。この世代はやたらと年下に高圧的な人間が多い」「この人、もともと問題があったんじゃないかと思う。だから、警察に報告されたのではないかと。公務執行妨害までついているのは、かなり異常」「病院が嫌なら、変えればいいだけの話。暴力を振るうなんて異常だよ」と怒りの声が上がる。 また、「高齢者の中には、患者である自分を客だと思って偉そうにしているに人間がいる」「病院に行くといるよね、偉そうで横柄な口の利き方をする爺さんって」「ほんとにこの世代の人間は…」という指摘も出た。
-
社会 2021年08月03日 06時00分
バンジー初体験の女性、紐を取り付けないまま飛び降り即死 地上からの合図を誤認識したか
人間誰しも勘違いをすることはあるが、海外では、バンジージャンプをした際、とある勘違いをしたことで死亡した女性がいる。 コロンビア・アンティオキア県で、25歳の女性が、バンジージャプの紐がつけられていないにも関わらず、飛び降りる合図をされたと勘違いして橋から飛び降り、死亡したと海外ニュースサイト『toofab』と『New York Post』などが7月22日までに報じた。 >>兄から恋人に性的なジョークを言われ弟が激怒、兄を殴り殺す 弟の過去の職業に恐怖の声<< 報道によると、女性は恋人の男性とともに同県にある人気のバンジースポットである橋を訪れたという。女性と恋人はそこでバンジージャンプを体験することにした。女性と恋人は地上約164フィート(約50メートル)の高さの橋の上に登り、橋の上から下の谷に向かって飛び降りる準備をした。恋人は初めてではなかったが、女性は初めてのバンジージャンプ体験だった。バンジージャンプの費用は1人あたり5万9000ペソ(約1600円)だった。 橋の上にいたスタッフが恋人にハーネスと紐をつけ、恋人は飛び降りることに備えた。女性に対しては、スタッフは女性の飛ぶ順番が男性の次であると把握していたこともあり、女性の体にはハーネスは取り付けたものの紐は取り付けなかった。恋人の準備が整うと、地上にいたスタッフが恋人に飛び降りるように指示した。しかし女性は、スタッフが自分に飛び降りるように指示したのだと勘違いし、紐が取り付けられていないにも関わらず谷に向かって橋の上から飛び降りたそうだ。地上にいたスタッフが手で合図を送ったのか、拡声器のようなものを使って合図をしたのか、詳細は不明である。 女性は谷に飛び降り、転落死した。恋人は女性が紐を取り付けずに飛び降りたのを目の当たりにし、すぐに地上に降りて恋人の元に向かい心肺蘇生などをした。恋人は救急隊が到着するまで蘇生を続けたが、駆けつけた救急隊が女性がその場で死亡したことを確認したという。 『toofab』によると、当局は現在、女性が紐をつけずに飛び降りたことに関しての調査を開始しているが、女性と恋人が利用したバンジージャンプの運営会社は、バンジージャンプを運営するにあたって必要な許可を得ずに営業していた可能性があるとして捜査を進めているという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「悲惨すぎる。恋人は目の前で女性が死亡して辛いことだろう。心の傷は深い」「紐がついていなかったら飛び降りてはダメだと分かるのではないかと思ったけど、初めてのバンジージャンプで、さらに高いところにいる恐怖から紐のことなど考えられなくなるかもしれない。ハーネスがついていたら準備は整ったと勘違いしてしまうかもしれない」「橋の上にいたスタッフは止めなかったのか。スタッフの危機管理能力も低い」「バンジージャンプをする値段が安すぎる。確実にこの会社は怪しい。安全管理もそうだし、人件費も節約していたのかもしれない。当局はきちんと調べて罪に問うべき」などの声が挙がっていた。 旅行を楽しむ予定だった女性と恋人にとっては、まさに悲劇だったと言えるだろう。記事内の引用について「Lawyer Jumps Off Bridge to Her Death Without Bungee Cord Attached After Mistaking Signal Meant for Boyfriend」(toofab)よりhttps://toofab.com/2021/07/22/lawyer-jumps-off-bridge-to-her-death-without-bungee-cord-attached/「Woman plunges 164 feet to death in tragic bungee-jumping accident」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/07/22/woman-plunges-164-feet-to-death-in-tragic-bungee-accident/
-
社会 2021年08月02日 22時00分
28歳無職女が化粧品を万引き、声をかけた警備員の腹を蹴りとばす 見かけた客が110番
愛知県一宮市で、万引きをした28歳無職の女が警備員を暴行したとして逮捕。その行動と動機に驚きが広がっている。 事件が発生したのは、7月29日午後1時半過ぎ。一宮市の商業施設で、同市内に住む28歳無職の女が化粧品を万引きする。その様子を発見した警備員が声をかけると、女は警備員の腹を蹴り飛ばした。 >>46歳無職男、ラーメン店のドアを壊し券売機を盗み逮捕 24キロの機械を運び得た金額に呆れ声<< 暴行現場を見た客が110番通報し、駆けつけた警察官が事後強盗の疑いで現行犯逮捕。取り調べに対し、女は「私がしたことに間違いありません」と容疑を認めているという。警察は現在、余罪や動機について捜査を進めている。蹴られた警備員にケガはなかった。万引きをした挙げ句、注意した警備員を蹴り飛ばすとは、恐ろしい性格であると言わざるを得ない。 なんとも凶暴な女の犯罪に、「咄嗟に蹴りが出るのが恐ろしい。警備員も油断していただろうし、大怪我にならなくてよかったなと思う」「物を盗んでおいて逆ギレして蹴りを入れる。最低だね」「社会に馴染めず泥沼にハマり、矯正できぬまま大人になる。どうしようもないよ」「化粧品を盗んで、いくらきれいになろうとしてもその性格ではモテない」と怒りの声が相次ぐ。 また、「転売して生活費を稼いでいたのではないか」「最近は無職が自分の私利私欲のために万引きをする事件が多すぎる」「無職の事件が多い。コロナで治安が悪化しているように感じる」「28歳ならいくらでも働き口はあると思う。楽して稼ごうとしているから、こういう事件を起こすのではないか」と厳しい意見も上がっていた。
-
-
社会 2021年08月02日 17時15分
『ひるおび』恵、サッカー「誰が蹴っても入りそう」発言で批判の声 「選手のこと小馬鹿にしてる」と指摘も
2日放送の『ひるおび!』(TBS系)で、7月31日に行われた東京オリンピック男子サッカー準々決勝のニュージーランド戦について特集。MC恵俊彰の発言にサッカーファンから不快感を訴える声が上がっている。 ニュージーランド戦では0-0のまま延長戦でも決着がつかず。PK戦に入り、日本が4-2で勝利していた。 この日、番組には解説として元サッカー選手の福田正博氏と本並健治氏が出演していたが、ふたりの後ろには等身大のゴールポストの枠を再現。これに対し恵は「でかいですねー!」と感嘆。さらに「誰が蹴っても入りそうなんですけど、こうやって見ると」「これは三雲さんが蹴っても入るんじゃないですか?」と、この日リモート出演していたフリーアナウンサーの三雲孝江の名前を出してはしゃいでいた。 >>『ミヤネ屋』の五輪報道に「恐ろしすぎる」「夏休みの昼間に…」と悲鳴 柔道で“落とす”方法を実演解説し物議<< その後、話題はPK戦の詳細に。ニュージーランド2人目のカカーチェ選手が笛の後すぐに蹴り、GKの谷晃生選手が止める映像を見た恵は「ボール置いてすぐ蹴ったね、この人!」と指摘。福田氏が「それと、助走が短いんで、キーパー合いやすいんですよね。相当プレッシャーかかってたんじゃないですか? 早く解放されたいプレッシャー」と指摘すると、恵はもう一度カカーチェ選手の映像を要求。 もう一度再生した後、恵は「ピー、1、2、3(のリズム)で蹴ってるんだ!」と再確認し、「この人、相当いい人なんでしょうね。すぐ友だちになれると思う。信用できる人なのかもしれない」とその素直さを「いい人」という言葉で表現していた。 しかし、この恵の一連の発言にネット上からは、「三雲さん蹴ってもまずゴールに届かない」「選手のこと小馬鹿にしてる」「日本のすごさを語るのはいいけど、ニュージーランドのキッカーを晒し者にするのは気分悪い」「相手選手も本気で勝ちにいってるのに、その言い方は失礼」という批判の声が殺到していた。 テンション上々だった恵。自身の失言にはまったく気が付いていなかったようだった。
-
社会
田中角栄「怒涛の戦後史」(11)内閣総理大臣・池田勇人(中)
2019年10月21日 06時00分
-
社会
コンビニのアイスケースに入ったのはオーナーのバカ息子…「イイね」欲しさにすべてを失う【世間を騒がせたバイトテロ】
2019年10月21日 06時00分
-
社会
金に狂った母親が息子の野球チームに火をつける【背筋も凍る!女の事件簿】
2019年10月20日 22時30分
-
社会
ビットコイン「取引1回」の電力消費量は夏のエアコン1カ月分以上!
2019年10月20日 22時00分
-
社会
民放各局の外れ下馬評を覆した日本テレビ「ラグビーW杯」放映権
2019年10月20日 12時00分
-
社会
配信中に火事、文字通り“炎上” 海外でも紹介される伝説の動画に【暴走ユーチューバー炎上事件】
2019年10月20日 06時00分
-
社会
妊娠中の主婦が1歳の娘を残して突如失踪、家族が公開した奇妙なメモの意図とは?【未解決事件ファイル】
2019年10月19日 22時30分
-
社会
【放送事故伝説】深夜番組で人が集まりすぎて大事故に発展!?見つけた人に1万円!
2019年10月19日 21時30分
-
社会
日韓GSOMIA“期限切れ”で「8カ国の反中包囲網」風前のともしび
2019年10月19日 19時00分
-
社会
『まだ結婚できない男』主人公の攻撃的な言動の裏に、真逆の本性? だから“結婚できない”
2019年10月19日 11時00分
-
社会
土の中から赤ちゃんの声が…壺からでてきた生後3日の女児、背景に根深い問題で物議
2019年10月19日 06時00分
-
社会
安倍出身清和会vs田中角栄の亡霊「仁義なき戦い」
2019年10月19日 06時00分
-
社会
インフルエンザ前年比4倍! 南半球からやって来たラグビーW杯観戦者も原因か
2019年10月18日 22時00分
-
社会
男女3人殺害の裏にあった“2つの異常性癖”…「自殺サイト殺人事件」、犯人の人格形成の背景は【社会を震撼させた死刑囚たち】
2019年10月18日 19時00分
-
社会
神戸教員イジメ問題の本質…教育現場と結託している腐った教育委員会
2019年10月18日 18時00分
-
社会
『グッディ』木村太郎、「メディアに責任がある」教師いじめ報道への発言を安藤優子がスルーし物議
2019年10月18日 17時00分
-
社会
高山若頭出所 速報!司六代目名古屋で対面 厳戒態勢下で執行部が出迎え
2019年10月18日 14時48分
-
社会
岡田元外相、高まる民主党批判に「ならば全てスーパー堤防にして全部ダムを造れ」と発言し炎上
2019年10月18日 12時10分
-
社会
「女の子千円だけ」発言が男のプライドを失う? 恋愛コラムニストの投稿に賛否、“千円プレゼント”展開に
2019年10月18日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分