社会
-
社会 2022年12月14日 20時00分
飼い犬が9歳児に噛みつき、43歳保育士の女逮捕「噛んだとは思っていなかった」と否認
香川県坂出市の路上で散歩させていた犬が、9歳の女児に噛みつき怪我をさせたとして、飼い主の43歳の女が逮捕された。 >>41歳女、恋人の息子に飼い犬と性交させる虐待を加えて逮捕 動物愛護の視点からも怒り<< 女は10月29日、坂出市の路上でミニチュアシュナウザーなど3匹の犬を散歩させていた。その際、道路を1人で歩いていた9歳の女児に2匹の犬が襲いかかり、腕に噛みつく。香川県では飼い犬が人間に怪我をさせた場合、報告しなければいけない条例があったが、女はそのまま何もせず、その場を立ち去ったうえ、届け出もしていなかった。 通報を受けた警察が捜査を進めた結果、坂出市に住む43歳保育士の女が捜査線に浮上。容疑が固まったとして過失傷害の疑いで12日に逮捕した。取り調べに対し、女は「犬が噛んだとは思っていなかった」などと容疑を否認しているとのこと。警察は現在、リードが付いていたかなど、詳しいことを調べている。 この事件に、ネットユーザーからは「逮捕は当然。子どもは犬に噛まれた場合、重傷を負うこともある。管理できないのなら、犬を飼わないでほしい」「世の中は犬好きだけじゃない。怖い人だっている。かわいいという前提で迷惑行為を肯定するのは許せない」「自分も子どもの頃、わけのわからない犬に噛まれたことがある。あれから本当に犬が嫌い。犬=かわいいという方程式が大嫌いだ」と怒りの声が上がる。 また、「こういうニュースが続くと犬への心象が悪くなる。ほとんどの人はルールを守っていることもわかってほしい」「3匹うち2匹が噛みついているのに気が付かないはずがない。こういう人間は犬を飼うな」という指摘も多かった。
-
社会 2022年12月14日 17時45分
NHKアナ、BTS兵役巡り韓国の問題指摘?「他国の制度に口出すべきではない」苦言相次ぐ
13日放送の『ニュースウォッチ9』(NHK総合)で、韓国の男性アイドルグループ・BTSのメンバーの兵役について報道。番組メインキャスター・青井実アナウンサーの発言が物議を醸している。 同日、グループの最年長メンバーであるJINが韓国陸軍での兵役を開始。番組では兵役開始を悲しむ韓国人ファンの声などを放送。また、BTSメンバーの入隊が韓国の兵役のあり方をめぐる議論に改めて一石を投じたなどと解説した。 >>BTS最年長メンバーが韓国軍隊入隊へ、低学歴など意外な理由で徴兵免除になった韓流スターも<< またコーナーの最後には、スタジオの山内泉アナウンサーが「さまざまな議論が巻き起こっている中、芸能活動と国の兵役という制度の間で板挟みになっているのは、やはりメンバー自身なんでしょうね」と指摘。 青井アナも、「兵役という国の制度自体が問われているということでしたけれども、なによりも戦争の懸念自体が根本的になくなれば、こういった悩みもなくなるのかもしれません」と話していた。 しかし、この発言にネット上からは、「他国の制度に口出すべきではないのでは?」「完全に韓国の内政の問題」「NHKが問題提起することなのか?」といった疑問の声が集まることに。 また、このニュースを大きく取り上げたことについてもネットからは、「日本には無関係」「どこの国のニュースだよ」「芸能ワイドショーじゃないんだから…」といった呆れ声や指摘も集まっていた。
-
社会 2022年12月14日 12時50分
沖縄県議、高須院長座り込み写真への発言炎上で「沖縄への差別意識」と反論、苦言集まる
高須クリニックの高須克弥院長が沖縄県名護市辺野古の新基地建設反対の「座り込み」看板の前で写真を撮影してツイッターにアップしたことについて、沖縄県議会議員で立憲民主党沖縄県連代表の喜友名智子氏が反応。苦言を呈したものの、その発言がネット上で物議を醸している。 >>ひろゆき、辺野古の写真投稿し物議「座り込み抗議が誰も居なかった」 反論受けるも煽りつづけ批判も<< 事の発端となったのは、高須院長が12日にツイッターで、新基地建設反対運動の現場に置かれた看板前で撮影した写真をツイッターで公開したこと。看板には「座り込み抗議」という文言とともに座り込みを行った日数が書かれていたが、高須院長は「誰もいないので座りこみしてあげたぜなう」と綴っていた。 この投稿に、喜友名氏は同日にツイッターで反応。高須院長のツイートを引用リツイートし、「誰かいるときは怖くて来れないんだはずね」と沖縄の方言を交えつつ、苦言を呈した。 しかし、この投稿に喜友名氏の元には「人が居る時に行くと怖い思いするの?」「怖い人々を配備しているのですか?」「『怖い人たちがいる場所です』ってこと?」「現場のデモ隊が暴力的であるということでしょうか?」「活動家の行動エリアに近づくのは非常に危険ってことか」といった疑問の声が集まることに。ツイートは炎上状態となった。 これを受け、喜友名氏は13日夜に再びツイッターを更新。自身のツイートを引用した上で、「このツイートへの反応みたら、一部の日本人による沖縄への差別意識がどう発露してるかわかります。嫌韓、嫌中。沖縄もそこに並べられてるんです」と指摘。「基地問題を補助線にして、嫌左派、嫌革新、嫌リベラルみたいなのもくっついてきてる具合」と綴っていた。 一方、この反論にもツイッターではリプライなどで、「活動家への反発を沖縄差別にすり替えるのはおかしい」「沖縄全体の話に持っていくな」「勝手に主語を大きくしないでください」「問題のすり替え」といった苦言が寄せられていた。記事内の引用について高須克弥公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu喜友名智子公式ツイッターより https://twitter.com/KiyunaTomoko
-
-
社会 2022年12月14日 10時30分
金子元議員、防衛費増大に伴う増税案「自民党内で8割は反対している」内情を明かす
12月13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、岸田文雄首相が防衛費増額を補うための増税を明言したトピックが取り上げられた。 この動きには、高市早苗経済安全保障担当相が罷免を覚悟で真正面から批判を行い、物議を醸している。 >>防衛費増額に「現状維持にお金掛かるの?」バービーの疑問に呆れ声 『ひるおび』出演者からフォローも<< これを受け、元衆議院議員の金子恵美氏は「防衛力強化のためのいわゆる、財源っていうのは一体的に議論するということは、前々から総理はおっしゃっていて。政策進める上での安定財源を確保するっていうのは責任ある姿勢だと思います」と一定の評価を与えた。 一方で、「ただ私、昨日実は岸田派の人と一緒にいたんですけど、岸田派の人はやっぱり総理派閥なので『国債ということでは無責任だ。やっぱり増税というのを真正面から言うべきだ』という人もいます」と裏事情を明かした。 さらに、今回の増税案には自民党内では反対派や慎重派が約7割を占めるという一部報道には、金子氏は「もっと多いと思います。肌感覚的には8割は反対していると思っていて」とコメント。「増税というのは慎重に考えないといけない。ここで増税論を議論し尽くしているかということを。そこら辺に対して不満を持っている与党の人もいますし、根回し的なところももっと丁寧にやって欲しい」と話し、与党の自民党の中にも岸田氏の動きや考えを良く思っていない人物がいると裏事情を明かした。 また、画家の中島健太氏は、岸田氏が防衛費増大の理由に「今の平和で豊かな暮らしを守るため」と述べたことには「まさしくやり方が霊感商法みたいなんですよ」と舌鋒鋭く批判した。 これには、ネット上で「防衛費増加と国民の豊かな暮らしって全然繋がらないんだけど」「このタイミングで言い出すかっていうのはあるな」「5年後から増税といっても、その時の日本は今より経済もガタガタに落ちてそう」といった声が聞かれた。
-
社会 2022年12月14日 06時00分
警察がFBに公開した最重要指名手配者リストに「自分は?」返信した犯罪者、数日後に逮捕
犯罪者の中には罪の意識が低いのか、大胆な行動に出る人間もいるが、とある国では警察のSNSに大胆な書き込みをし、逮捕された男がいる。 アメリカ・ジョージア州ロックデール郡保安官事務所が、公式Facebookで「最重要指名手配者リスト10人」を公開。その投稿に対し、過去に犯罪を犯したものの逮捕されていなかった40歳の男がコメントしたところ、これがきっかけで逮捕された。海外ニュースサイト『New York Post』と『NDTV』、『Global News』などが12月7日までに報じた。 >>53歳男、同性愛者向けの出会い系で出会った25歳男性を殺害 その後とんでもない行動で驚きの声<< 報道によると11月28日、郡保安官事務所はその月の「最重要指名手配者リスト10人」の詳細を公式Facebookに投稿した。リストに記載された犯罪者たちは殺人や武装強盗、加重暴行、誘拐などの重大な罪を犯していた。 リストの中に40歳男の名前はなかったが、男は投稿を見て29日までに自らのFacebookのアカウントで「自分は(入っていないの)?」とコメント。同事務所は男のコメントに反応し「あなたは正しい。あなたは2つの罪で令状が出ている。今君を逮捕するために向かっている」と返信した。なおこの投稿は現在も削除されておらず、投稿には400近くの「いいね」が付き、190件ほどシェアされている。男のコメントも残っており2000以上の「いいね」が付いている。 男がコメントしてから約2日後の12月1日、同事務所は男を逮捕したことを男の写真と共に公式Facebookで発表。市民の協力に感謝し捜査班を称えた。なお令状の時期や詳細については発表されていないが、同事務所によると保護観察違反となる重罪だったという。男の供述は現在までに発表されていない。ふざけて同事務所の投稿にコメントしたのか、自分が指名手配犯か心配で、確かめるためにコメントしたのか理由は不明である。 このニュースが世界に広がるとネット上では「男がコメントした理由は分からないけど、自分から警察に挑発するなんて罪の意識が低すぎる」「自分は捕まることはないと思っていた可能性もある」「男は最重要指名手配者リストに自分の名前がなくて悔しくてわざとコメントをしたのかも」「男は自分のアカウントから投稿しているし、もう犯罪者として逃げることに疲れたのかも」「郡保安官事務所がいたずらだと思わずに、きちんと捜査したことが素晴らしい」といった声が上がっていた。 投稿をきっかけに男が捕まったことは何よりだが、男の投稿を見逃さず対応した同事務所も称賛されるべきだろう。記事内の引用について「Georgia fugitive gets himself arrested after commenting on ‘most wanted’ post」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/12/03/georgia-fugitive-christopher-spaulding-arrested-after-commenting-on-police-most-wanted-facebook-post/「US Fugitive Caught After His Facebook Comment On Most-Wanted Criminals List」(NDTV)よりhttps://www.ndtv.com/offbeat/us-fugitive-caught-after-his-facebook-comment-on-most-wanted-criminals-list-3575088「‘How about me’: Man arrested after commenting under police ‘Most Wanted’ list」(Global News)よりhttps://globalnews.ca/news/9332479/man-comments-most-wanted-list-arrested-christopher-spaulding-georgia/
-
-
社会 2022年12月13日 23時00分
足利市中学校教諭、生徒200人の個人情報が入ったUSBメモリを紛失 自宅で紛失と申告
栃木県足利市の中学校に勤務する教諭が生徒200人分の成績など個人情報が入ったUSBメモリを紛失したことが判明。またも発生したUSB紛失事件に呆れの声が広がっている。 教諭は3日午前、生徒約200人分の個人情報が入った個人所有のUSBメモリを持参した状態で、部活動の大会に参加するため、フカイスクエアガーデン足利(足利市民体育館)を訪れる。4日になり、自宅でUSBメモリを紛失したことに気が付き、校長に申告した。 >>14歳男子中学生、同級生をトイレの窓から落とそうとし逮捕 被害生徒の親が警察に相談<< 足利市教育委員会では、個人のUSBメモリの使用と個人情報の持ち出しは禁止している。この教諭はその規定を守っていなかった。現在のところ、学校名や教諭の性別、年齢など詳しいことを公表していない。 今回のようなUSB紛失事件が今年も多々発生している。6月には兵庫県尼崎市の全市民46万人の個人情報が入ったUSBメモリを、市から委託された業者の「再々委託先の社員」が酒に酔って一時紛失し、その管理体制の甘さが世間から批判された。 学校教育の場でもUSBメモリの紛失は相次いでおり、10月には大阪府高槻市の高校で国語科の教諭が生徒の名前、テストの点数、志望大学、顔写真と名前約800人の情報が入った私物のUSBメモリを紛失した。このケースでも、学校内でのUSBメモリ使用と個人情報の持ち出しは禁止となっているが、規定を守らなかった。 また、11月にも兵庫県神戸市須磨区の中学校に勤務する女性教諭が、生徒約180名分の名前やテスト結果の入ったUSBメモリを紛失している。この教諭も学校の業務用パソコンからデータをUSBメモリに移し、自宅で作業をしようとしていた。 相次ぐ学校でのUSBメモリ紛失事件。その背景には学校での作業が厳しく、家で作業を行わないと間に合わないという心理と労働環境があるものと思われる。学校側の再発防止策が求められている。
-
社会 2022年12月13日 20時00分
35歳男、アミメニシキヘビを無許可で飼育 県道で発見され騒動に
長野県駒ヶ根市で、知事の許可を受けずに大型の「アミメニシキヘビ」を飼ったとして、同市在住の35歳会社員の男が書類送検された。 男は今年7月から10月にかけ駒ヶ根市の自宅で、動物愛護法で「特定動物」に指定されているアミメニシキヘビを飼育した疑いが持たれている。この特定動物は許可を受けることで動物園や獣医師が飼育することが可能となるが、一般人の飼育はできない。 >>青森県、馬2頭が牧場から逃走し自動車と衝突し死亡 地元警察も「珍しい」<< アミメニシキヘビはケージから逃げ出し行方不明となり、10月6日に駒ヶ根市内の県道で発見され騒動となった。男は逃げ出したことを認識していたものの、無許可だったことから警察に届け出をしなかった。警察によると、男は爬虫類マニアで、アミメニシキヘビ以外に違法な飼育はしていなかった。現在、保護されたアミメニシキヘビは飼育可能な施設に移されたとのことだ。 この事件に、ネットユーザーからは「昨年発生した横浜市戸塚区の事件の反省が活かされていない。いったいどこからこのヘビを手に入れたのか」「もし繁殖したら大変なことになる。許せない」「逃した挙げ句、自己保身で名乗り出ることをやめているのが許せない。こういう人物が他にもいると思うと、許せないよ」と怒りの声が上がる。 また、「許可のない人間にアミメニシキヘビを売った人間がいる。こっちもかなり問題」「行政はペットショップを野放しにしている。献金や接待で政治家と繋がりを持っているからではないか」「爬虫類をペットにすること自体が許せない。禁止するべきだ」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年12月13日 17時00分
防衛費増額に「現状維持にお金掛かるの?」バービーの疑問に呆れ声 『ひるおび』出演者からフォローも
13日放送の『ひるおび』(TBS系)で、防衛費の増額について報道。スタジオに出演していたお笑いタレントのバービーの発言に、ネット上から疑問の声が集まっている。 岸田文雄首相は8日、防衛費を今後5年間でGDPの2%まで引き上げる方針を表明。2027年から4兆円の追加財源が必要になり、そのうち1兆円余りを増税で賄うと言い、増税について世間からは賛否両論が集まっている。 一方、自民、公明両党は12日、政府の外交・安全保障政策の指針「国家安全保障戦略」など安保3文書の改定内容に合意。近く閣議決定することにしている。 >>『ひるおび』、長友選手の恩師のLINEを公開し物議「許可取ってるのか」視聴者から不快感も<< また、このうち従来の「中期防衛力整備計画」に代わる「防衛力整備計画」に関しては、来年度から5年間の防衛費およそ43兆円の内訳はすでに明らかに。敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ防衛能力」の分野に約5兆円、航空機や艦船などの装備品の維持・整備に約9兆円、自衛隊の隊舎や宿舎の老朽化対策などに約4兆円などとなっている。 そんな中、この話題について話を振られたバービーは「内訳聞いてても、現状維持のために増税しなきゃいけないっていう論調に聞こえるんですけど」と持論を展開。「そもそも現状維持にそんなにお金掛かるのか? っていうか。老朽化ということを含めても、どのくらい老朽化しててどのくらい新設しなきゃいけないかっていう具体的なところが分からないので」と納得しにくいと明かした。 また、「増税することで防衛費をもうちょっと増やすことで、攻撃的な能力を持とうとしているのかどうか。本当に今まで通りのことをやろうとしてるのかあまり見えて来ないなっていうところが心配ですね」と話していた。 この発言に、MCの恵俊彰は「国家安全保障戦略」の中で安全保障上課題となる国として、中国、北朝鮮、ロシアが明記されていることに触れ、「この3つの国、怖いですよね。ここはなんとなく分かりますか?」とフォロー。バービーは「……はい。分かります」と答えていた。 このバービーの発言に、ネット上からは「現状維持ではなく、防衛力の安定的な維持では?」「設備がどのくらい老朽化しているってニュースにもなってるし調べれば分かること」「全部の内訳なんてそれこそ安全保障上公開できるわけないでしょ」「もうちょっと調べてからテレビ出たら?」といった呆れ声が多く集まっていた。
-
社会 2022年12月13日 10時55分
「コロナ禍で攻撃的な人が増えている」園児虐待事件は脳機能の低下から? 苫米地氏が指摘
12月12日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、静岡県裾野市で起きた保育士による園児への暴行事件の話題となった。容疑者の1人が、コロナで業務量が増えたことによるストレスから手を出してしまったと語ったことが取り上げられた。 これを受け、タレントの武井壮は「非常に難しい問題」とし、こうしたケースはあり得ないという「善意に任せていたら無理」と意見。「絶対ゼロにはならないなと。人間の特性上、起きることを想定した環境を作っておかないと」とコメントした。 >>田母神氏、園児虐待事件に「よくあること」「逮捕されるほどのことか」SNS投稿に批判殺到<< さらに、認知科学者の苫米地英人氏は「(容疑者は)『業務量が増えたストレス』という言い方をしているけど、コロナ禍の中で長期間、前頭葉前野の活性化がすごい下がっちゃってる人が多い。攻撃的な人がものすごい増えていることは事実」と裏事情を明かした。 前頭葉前野は脳の中で、感情のコントロールや、判断や応用などを司る部位である。苫米地氏は、コロナ禍の影響でその部分に大きな影響が出ていると指摘した。苫米地氏は「本人が自分が攻撃的になっていることさえも、認識されないほど前頭葉前野の働きが下がっちゃってる人がすごい多い」とも話していた。 そのため、苫米地氏は「保育園でなくて、いろんなところで想定されていないことが起きるリスクが沢山ある」と話し、今後予想外のケースが起きる可能性も示唆していた。対応策としては「家族がウェブカメラで見られるようにする。すぐにでもやった方がいい」と保育園内にウェブカメラを設置するなど、コストのかからないチェックシステムを用意すべきと主張していた。 これには、ネット上で「コロナって人間の脳の働きも変えてしまったのか」「今後もあり得ないことが起こりそうな気がする」「監視カメラよりも保育士の給料上げた方がいいのでは」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2022年12月13日 06時00分
共有施設の扉閉めず注意された75歳男が逆上、階下に住む80代夫妻を射殺 呆れ声集まる
アパートやマンションに住むメリットのひとつに、共有施設の利用があげられるだろう。海外では、共有施設の利用マナーをめぐって、殺人事件が発生してしまった。 アメリカ・フロリダ州のアパートで、ランドリー室の使い方をめぐり、口論となった男性およびその妻を射殺したとして、警察が同じアパートに住む男を逮捕した。海外ニュースサイト『Law and Crime』『WFTV9』などが12月5日までに報じた。 >>16歳少年が13歳少女を殺害、友人に動画を送り遺体を見せる 友人の母親が通報<< 報道によると11月末、とある2階建てアパートの1階に住む81歳の男性は、上の階に住む75歳の男Aの部屋を訪れたという。訪問したのは、Aに注意をするためだ。Aは1階の共有施設のランドリー室を使ったあと、ドアを閉めずに開けっぱなしにするという。他の住人らから苦情が来ていたのかは不明だが、男性の妻は、同アパートで管理組合の会長を務めている。男性が妻の代理でA宅を訪れたとみられる。 応対したAの妻は、男性に注意されて反論した様子。口論に発展しA妻は、男性にののしられ、怒鳴りつけられたそうだ。A妻はひどく動揺したと伝えられている。このとき、Aは自宅にいなかった模様だ。 口論から数日後の12月3日夕方、Aは郵便受け前で、男性と鉢合わせした。Aは男性に「妻に謝ってほしい」などと謝罪を求めた。しかし男性はAを無視して、そのまま通りすぎていった。激高したAは男性を追いかけ、持っていた銃で男性を撃った。銃声が聞こえ、自宅から出てきた男性の81歳妻が男性に駆け寄ったところ、Aは男性の妻も撃ったそうだ。 Aは自宅に戻り、A妻に警察に通報するよう伝えた。すぐに駆けつけた警察は、アパートの廊下に倒れて血を流す男女を発見、2人とも死亡が確認された。Aは自宅から出てきて自首した。警察はAを殺人容疑で逮捕したという。Aは容疑を認め、「やり直せるならやり直したい。申し訳ないことをした」と謝罪の言葉を口にしている。裁判は近日中に開かれる予定だ。 このニュースが世界に広がるとネット上では「これはひどい。無視されて銃で撃つなんてあり得ない」「Aも、A妻も逆ギレ。似た者夫婦だ」「高齢者同士の言い争い。話し合いでの解決は絶対ムリ」「ドアくらい閉めろ」「共有施設でマナーが守れないなら、アパートに住むなよ」「普段から銃を持ち歩いている人がいるアパートなんて、絶対住みたくない」といった声が上がった。 注意をした男性の態度が威圧的であったかもしれないが、そうであっても、逆ギレして命まで奪ってよいはずはない。年齢的にも、男は残りの人生を刑務所で過ごすことになりそうだ。記事内の引用について‘I Lost My Temper’: Neighbor Allegedly Murdered Elderly Homeowner Association President and Her Husband After Laundry Room Dispute(Law and Crime)よりhttps://lawandcrime.com/crime/i-lost-my-temper-neighbor-allegedly-murdered-elderly-homeowner-association-president-and-her-husband-after-laundry-room-dispute/Florida couple murdered over HOA dispute, sheriff says(WFTV9)https://www.wftv.com/news/trending/florida-couple-murdered-over-hoa-dispute-sheriff-says/2H7WW62ZVVCE5MZWDF6QMI4ALQ/
-
社会
52歳男、商業施設で女子中学生のスニーカーをなめる 「性的欲求を満たすため」と話す
2022年02月24日 20時00分
-
社会
尾木ママ、大雪被害地の受験に「韓国はパトカーが先導」と紹介 臨時バス提案も「現状知らない」指摘
2022年02月24日 13時40分
-
社会
ひろゆき、「竹島に上陸したら1000万円」Youtuberに提案すれば自衛隊が出動と予測? へずまりゅうは断念した過去告白
2022年02月24日 10時20分
-
社会
パーティに乱入した男、女性にセクハラして追い出され逆ギレ 車で会場に突っ込み女性1人死亡
2022年02月24日 06時00分
-
社会
29歳男、自転車で女児に向け下半身を露出し「コンビニ知らない?」と声かける
2022年02月23日 22時00分
-
社会
39歳アルバイト男、給料の前借りを断られて暴行 精算機から1万円奪う
2022年02月23日 12時10分
-
社会
「心ない」と失望されたことも 地味に安定の岸田内閣、山際大臣の失言が目立つ?
2022年02月23日 10時00分
-
社会
高校生の母親、クラブ所属の少年9人に性的暴行で逮捕 ボランティアとして運営に携わり、個人的に接触
2022年02月23日 06時00分
-
社会
49歳男、コインランドリーで女性の下着を盗んで逮捕 自宅から1000点の下着や制服が見つかる
2022年02月22日 22時00分
-
社会
玉川徹氏、高齢者は「ある種ウイルスの培養器」 モーニングショーでの発言が物議、「差別発言」の指摘も
2022年02月22日 17時00分
-
社会
「PCR検査あってよかったって人いるの?」倉田真由美の投稿が物議 専門家からも指摘「想像できませんか?」
2022年02月22日 13時30分
-
社会
ノーマスク市議「パンデミックは作られたもの」主張に加藤浩次が激高「こういった人間は輩」視聴者から賛否
2022年02月22日 13時10分
-
社会
54歳男、亡き母が入所していた施設の介護士に土下座強要 一方的に恨みを募らせたか
2022年02月22日 12時10分
-
社会
橋下徹氏、ドーピング問題「大会後に検査し、メダル剥奪」を提言 「犯罪ではない」発言への批判に反論
2022年02月22日 10時20分
-
社会
ホームレスの男、自宅のシャワーを貸そうとした女性ののど元をかき切る 女性は重傷
2022年02月22日 06時00分
-
社会
42歳会社役員、ラウンジで従業員に暴行し逮捕 シャンパンの封が開いており激怒
2022年02月21日 22時00分
-
社会
浅田真央さん、北京五輪関連で全く見かけなかった理由 密着番組で今後の展望明かす
2022年02月21日 20時00分
-
社会
「政治家はコロナになってもすぐ病院に入れる」高橋真麻の政府批判に疑問の声「根拠のない発言まずい」
2022年02月21日 17時00分
-
社会
坂上忍、安藤美姫に「ロシア選手ってドーピングやってる人は多い?」直球質問 伊藤アナが慌ててフォロー
2022年02月21日 14時55分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
