社会
-
社会 2021年10月05日 13時10分
玉川徹氏のスタッフへの行動に「パワハラ上司そのもの」の声 羽鳥アナがプロデューサーからの苦情を暴露?
5日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、プロデューサーとのやり取りを明かした。 この日、紹介された話題が「つながらない権利」。これはフランスで2017年に施行された法律で、休日や仕事が終わったあとに来る上司や同僚からのメールや電話を規制するというもの。これが今、世界各国に広がっているというのだ。一方、日本では、就業時間外の業務連絡について聞いた調査で、65.3%の人が「連絡があれば対応する」と回答している(NTTデータ経営研究所・NTTコム調べ)。 >>玉川徹氏「僕は率先して右側に立ちます」「絶対通しません」エスカレーター条例を東京でも熱望?<< これについて、司会の羽鳥慎一が玉川氏に聞くと、同氏は「言われてみれば、『それ、月曜でいいよな』ということも、電話とかしてたと思う」と自覚があるよう。すると、羽鳥が「チーフプロデューサーが『玉川さんから金曜の夜とか日曜に連絡が来るんですけど……』って言ってましたよ」と暴露したのだ。 バラされた玉川氏は一切表情を変えず、「そうなの。『思いついて、あっ、これ言っとかないと』と思って…」と弁明。これに羽鳥は意外にも共感し、「分かります。不安だから、取りあえず相手に伝えておきたいという気持ちは(私も)あります」と同意したのだ。 玉川氏は「休日とかに限って、思いついたりするんだよね。(僕は)そういうダメな上司だから、テレビ朝日は決めてくださいよ。『原則はダメ』って決まったら、僕やらないから」と主張。羽鳥は「でも逆に、(プロデューサーは)『日曜日はちょっと大変かもしれないけど、1日前に玉川さんから言っておいてもらった方が、月曜の朝に『これさぁ……』って言われるより準備ができる』(と言っていた)」とも補足。 玉川氏は「うん、それも、ちょっと思う」と笑いながら、「職種にもよるんだけど、原則はナシにしていいと思う。例外を職種によって決めて。あと番組によっても決めるけど、まあ、だけど、でも、(就業時間外に連絡をするのは)やめます。もう、やめます僕は。やめます。やめていいの?やめた方がいい?」とスタジオのフロアにいるであろうプロデューサーに向かって、繰り返し確認したのだ。 羽鳥もこれに乗っかって、「来た方がいいですか?来ない方がいいですか?」と確かめると、スタジオの外からプロデューサーと思われる女性の声で、「先に来た方がいい」という返事が。これに玉川氏は「じゃあ続けます」とさっぱりした顔で安堵していた。 ネット上では「こいつら呆れるほどのパワハラ文化」「俺からしたらパワハラ上司そのものだが」「自分で判断出来ないのかよ」「先に送っておきたいって自分のことしか考えてねーな 」「玉川の圧!!」といった疑問の声が寄せられている。
-
社会 2021年10月05日 12時30分
「ハロウィンで投票率を下げようなんて考え?」伊原剛志が衆院選投開票日に指摘、賛否の声
俳優の伊原剛志がツイッターに投稿したある指摘が、ネット上で困惑の声を集めている。 問題となっているのは、10月31日に投開票が行われることが表明されている衆議院の総選挙に関する投稿。伊原は4日のツイートで「衆院選が10/31になりそうだ」と触れつつ、「考えたくないが、ハロウィンで意識がそっちにいってる隙に選挙をやって、まさか投票率を下げようなんて考えじゃないだろうな?」と政府が若者の投票率を下げるためにこの日程に設定したのではと指摘した。 >>首相指名でまさかの高市早苗氏に1票、本人は首を振り笑い 犯人はまたあのお騒がせ議員<< 一方、伊原は「特に若者よ 10/31になったら投票してからハロウィン!!頼むよ」と若者層に投票を呼びかけていた。 しかし、この投稿にネット上からは「ひどい妄想だな」「そもそも期日前投票もあるけど…?」「投票に行く人はハロウィンなんか関係無しに行くと思いますけど」「批判の仕方がめちゃくちゃ」「そもそもなんで投票率低いと自民党が有利だと思ってるの?」といった疑問の声が噴出する事態となった。 「伊原はこれまでにツイッターで政権批判を繰り返していました。しかし今回は、臨時国会の会期末の今月14日に衆議院を解散し、19日に告示、投開票日の慣例となっている日曜日がたまたま10月31日だったというだけで、『ハロウィンの隙に選挙をやって投票率を下げる』というのは全く根拠のない発言で、困惑の声を集めてしまったようです。伊原の元には、若者層からも『若者馬鹿にしすぎ』『ハロウィンで騒いでるのなんてごく一部』というツッコミも集まってしまいました」(芸能ライター) とは言え、一方ネット上からは「そういう狙いもあるのか…!」「ハロウィンとバッティングさせるなんて姑息!」「全く同じことを思ってました!」「今の自民党ならこれくらいやりそう」「そう勘ぐられても仕方ない」という共感も集まっていた。 果たして、本当にハロウィンが投票率に影響するのだろうか――。記事内の引用について伊原剛志公式ツイッターより https://twitter.com/ihara184
-
社会 2021年10月05日 12時20分
ユーチューバー医師が詐欺告発、「食事療法でがんを治す」と謳うクリニックからの警告状を報告
東京大学医学部附属病院で放射線治療専門医としてがん治療を行っている医師の上松正和氏が、自身のユーチューブチャンネルで、「詐欺」と告発したクリニックから警告状が届いたことを明かしている。 「YouTubeクリニック」というユーチューブチャンネルを開設し、医療について発信していた上松氏。そんな上松氏だが、9月5日から15日に掛け、「抗がん剤には効果がない」「食事療法でがんを治せる」などと謳うクリニックに潜入する動画を4本アップしていた。 >>ユーチューバー・ヒカル、化粧品販売でトラブル?「信用なくした」「ミスで済む問題?」謝罪するも厳しい声<< 上松氏ががん患者の家族を装って話を聞き出したところ、クリニック側は抗がん剤治療と放射線治療を否定。「再発するからね、抗がん剤をやると」と言い、さらに、抗がん剤治療後に患者が死ぬと説明する場面もあった。また、このクリニックでは断食とサプリでがん治療をするとのことだったが、上松氏が聞き出しても生存率については「分からない」と回答していた。 動画では最終的に上松氏が医師だと明かし、自身の患者が実際にがんを患ってこのクリニックにかかり、食事療法やサプリで治療していたところ、悪化したと指摘。上松氏は「本気でこんなことばっかりやってるんですか?」とクリニックの医師に問い、抗がん剤治療は統計上でがんを治していると反論していた。 動画はクリニックの名前は伏せられ、医師の音声にも加工がされていたものの、上松氏は3日に「警告状が届きました」という動画をアップし、取り上げたクリニックの医師から「名誉毀損に該当する」「偽計業務妨害罪にも当たる」と記された警告状が届いたこと報告。上松氏は「真実が明らかになっただけ。正当な評価になった」「生命の危機にさらされているがん患者さんに、正しい情報を伝えるという公益性が保たれていると判断されますので、これは偽計業務妨害罪にはあたりません」などと反論した。 また、相手が謝罪文を望んでいるとのことで、動画内で「詐欺医療を悔い改めることに至らなかったこと心よりお詫び致します」と皮肉を込めて謝罪。最後には「職を失うことより、患者さんが誤った情報で脅かされる方を嫌います。医師を舐めないでいただきたい」と言い、「法廷でお会いしましょう」と宣言していた。 この一連の騒動に、ネット上からは「先生が格好よすぎる」「医師としての信念を感じた」「詐欺医療がなくなることを祈ってます」「感服しました」「医師としての正義を貫く姿勢に心から感動しました」と上松氏へのエールが多く集まっている。記事内の引用についてYouTubeクリニック公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCQENG-z5125CuGCd8l409Ng
-
-
社会 2021年10月05日 12時00分
都民ファ・小池都知事が国政に動かない裏事情を田崎氏が明かす「今はね…」 復帰の辛坊氏は菅政権を評価
10月4日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、ヨットによる太平洋横断往復挑戦のため、番組を休んでいた辛坊治郎氏が約半年ぶりにレギュラー復帰を果たした。 番組復帰にあたり、辛坊氏は半年分の新聞を一気読みしたという。そこから得られた知見として、「6月から7月に一気にワクチン(接種)が広がっていくんだけど、菅政権のこの2か月を今から振り返ると、本当によくやったよねと言うのが実感ですよね」と意外な評価を与えていた。 >>小倉智昭「菅さんがあまりにも気の毒だな」退陣表明後に内閣支持率上昇で同情も、飲食店経営の辛さ吐露<< 辛坊氏は「裏で取材していた時に、よくやっていたなと思うのは、全世界に先駆けてモデルナ、ファイザーに、カネ払うから一定量確保しろって言うのを昨年の4月5月の段階で決めていた」と安倍政権の業績を評価。それを引き継いだ菅政権が無事にワクチンを確保するも、接種が遅れる状況があった。そのため、「6月くらいに菅総理が業を煮やして、自衛隊投入して大規模接種やるんだ、職域接種やるんだ」と動いたと評価。「半年間、時系列で見るとよくわかりますよ」と語っていた。 これには、ネット上で「辛坊さん、菅総理評価してるのが意外だった」「ちょっと離れた距離から客観的に眺めるとこうなるのか」といった声が聞かれた。 さらに、この日は政治ジャーナリストの田崎史郎氏がゲスト出演。辛坊氏から、小池百合子東京都知事の「都民ファーストが国政政党として動き出した」動きについて問われると、田崎氏は「菅政権だったら小池さんが出た可能性があるが、東京五輪の後のお金の精算がありますから、政府と喧嘩できないでしょう」と小池氏の動きが積極的ではない裏事情も語られた。ただ、辛坊氏から「国にそんなに敵対できない?」と問われると、田崎氏は「今はね……」と含みのある回答もしており、今後小池氏が何かしらの動きを見せる可能性もありそうだ。
-
社会 2021年10月05日 11時55分
群馬県の旅館で毒キノコにより9人が食中毒 採取する際取り違え、すいとんに入れる
群馬県片品村の旅館で食事をした男性9人が下痢や嘔吐、腹痛などの食中毒の症状を発症。旅館が3日間の営業停止処分を受けた。 県食品・生活衛生課によると、9月28日午後6時半頃、片品村の旅館に宿泊した9人が夕食としてキノコが入ったすいとんを食べる。すると、午後8時頃から腹痛や下痢、そして嘔吐の症状が出て、5人が医療機関で受診した。 >>知人からもらった毒キノコで60代夫婦が中毒症状 珍しいことではない?<< 利根沼田保健所は、症状や食材などから、食中毒と断定。旅館側がキノコを採取する際、食用と毒キノコ・カキシメジ取り違えたものと見られている。同保健所は食品衛生法に基づき、3日間の営業停止処分とした。 秋に入り、毒キノコを食べ、健康被害を受ける事案が相次いでいる。9月29日には大分県竹田市で、キャンプ中だった男女3人が毒キノコのツキヨタケを食べ、嘔吐や寒気の症状が出るという事案が発生。また、福井県でも同24日に、大野市内の山中で採取したツキヨタケを食べた50代の男女2人が、嘔吐や下痢の症状を訴えている。 「昨今のキャンプブームなどで、山などに行ってキノコを食べる人もいるでしょうが、基本的にキノコには危険がつきまといます。知識がある人間でも、かなり注意しながら、採取しています。知識がない素人の方は、基本的に山でキノコを採取して食べないことをおすすめします。『嘔吐や下痢だけだろう』などと思うと、場合によっては死亡することも稀ですが、あります。危険な食べ物だという意識を持つようにしてください」(キャンプに詳しいライター) 深刻な健康被害を引き起こすこともある毒キノコ。十分注意してほしい。
-
-
社会 2021年10月05日 06時00分
携帯電話を取り上げられ激怒した息子、就寝中の母親を殺害 引き出しから母の銃を取り出し撃ち抜く
昨今、携帯電話は日々の生活に欠かせないアイテムだ。海外には、大切な携帯電話を取り上げられて、とんでもない事件を起こした若者がいる。 米テネシー州警察アンダーソン郡署は、就寝中の母親を銃で撃って殺害したとして、身柄を拘束していた少年を殺人罪で起訴したと、海外ニュースサイト『Fox 5 New York』『New York Post』などが9月23日までに報じた。 >>パンをうまく焼けなかった娘を殺害した父親、ハンバーガーを作らなかった妻を殺害した夫…食べ物の恨みで起きた事件<< 報道によると2020年4月20日、当時17歳の少年Aは、母親(年齢不明)から携帯を取り上げられたという。少年が何をしたかは不明だが、母親が罰として、携帯を没収したと伝えられている。怒りの収まらないAは、母親の寝室へ。就寝中の母親に気づかれないように、ベッドサイドテーブルの引き出しから、母親の銃を持ち出したそうだ。Aは、別の部屋に移り、銃弾を装填して再び母親の元へ。ベッドで寝ていた母親の頭を銃で撃ち抜いた。母親は即死状態だったという。 当時未成年のAは、殺人罪で逮捕されたが少年院へ送致された。少年裁判所は、少年の処遇について非公開で審議していたが、成人として罪に問えると判断。最近になって、同州アンダーソン郡検事局は、第1級殺人罪で少年を起訴した。裁判所の資料によると、少年は容疑をおおむね認め、事件について供述している。有罪となれば死刑の可能性もあるという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「携帯没収されただけで親を殺すのか? 恐ろしい」「母親から奪うのは銃ではなく、没収された携帯でしょ」「バカすぎて携帯と銃の違いが分からなかった」「親の心 子知らず」「私の子どもも宿題をやらずに携帯ばかり見ている。取り上げたいが、殺されたくないな」「母親が就寝中でよかった。息子に殺されたと知らずにあの世へ行けたのがせめてもの救い」「母親は息子を虐待していたのかも。積年の恨みとか」など様々な声が上がった。 思春期の子どもが母親を疎ましく思うことはあるだろう。しかし、一時の感情に流されて、いき過ぎた行動に出れば、取り返しのつかない結果を招いてしまう。記事内の引用についてTeen accused of killing mother after she took away his phone(Fox 5 New York)よりhttps://www.fox5ny.com/news/teen-accused-of-killing-mother-after-she-took-away-his-phoneTennessee teen fatally shot mom after she took his phone(New York Post)よりhttps://nypost.com/2021/09/23/tennessee-teen-fatally-shot-sleeping-mom-after-she-took-his-phone/
-
社会 2021年10月04日 22時00分
52歳女、市役所で包丁を女性職員に突きつけ脅迫し逮捕「奨学金の話し合いに納得いかなかった」と話す
熊本県荒尾市の市役所で、女性職員に包丁を突きつけて脅したとして、52歳パートの女が現行犯逮捕された。 女は1日午前8時頃、荒尾市役所の教育委員会棟を訪れると、持参した刃渡り約20センチの包丁を女子職員に突きつけた。この様子を見た別の職員が警察に通報し、駆けつけた警察官が暴力行為等処罰に関する法律違反の疑いで現行犯逮捕した。 >>船橋市保健所、コロナ発生届1枚を紛失 「換気のため窓を開けていた」原因に呆れ声<< 警察の取り調べに対し、女は「子どもの奨学金の前日の話し合いの内容に納得がいかなかった」「脅そうと思った」と容疑を認めているという。現状、前日にどのような話し合いが行われたのかは不明だが、状況を見ると、女が要求する金額を支払ってもらえないことに憤慨し、決定を覆そうと包丁を持ち出した可能性が高いものと見られる。このようなことをしても、話し合いの内容が変わるはずはないのだが。 なんとも凶暴かつ自己中心的な犯罪に、「脅したところで話し合いの内容が覆ることは絶対にない。むしろ逆効果でしょ」「話し合いに包丁はいらない。子どものことを考えるなら、粘り強く交渉するべきだった」「奨学金に不満なら、自分で稼げばいいのに。他力本願な姿勢だから、こういうことになる」「酷い犯罪。短絡的で暴力的。どうしようもないね」と怒りの声が上がる。 一方で、「行為は良くないけど、市役所の担当者がお金を出すことを渋り、失礼な態度を取ることはある」「市役所側もこういうことにならないよう、理解を得るまで話を聞く必要があったのではないか」「市役所も対応に問題がなかったのか、検証するべきだ」という指摘も出ていた。
-
社会 2021年10月04日 16時30分
首相指名でまさかの高市早苗氏に1票、本人は首を振り笑い 犯人はまたあのお騒がせ議員
4日に衆院本会議で行われた首相指名選挙で岸田文雄氏が第100代内閣総理大臣に選出された。その裏では1票だけ自民党の高市早苗議員に票が入れられたことが判明し、ネット上で話題になっている。 衆院で311票を得た岸田氏。衆院本会議では野党党首らに入った票が読み上げられる中、最後に「高市早苗君 1」と、高市氏にも1票が入ったことが明らかに。本会議場にはざわめきと笑い声が起こり、高市氏本人は「私じゃない」というように笑いながら首を振る様子が中継されていた。 >>高市早苗議員への坂上忍の質問に「発言のレベルが低すぎる」の声 ブラマヨ吉田も「高市さんの無駄遣い」と苦言<< まさかの1票にネットからは、「誰!?」「なんで1票?」「誰が入れたんだ…」といった困惑の声が集まることに。一方SNSでは、「絶対丸山穂高でしょ」「中継カメラはむしろ丸山議員を抜いてほしかった」「また丸山穂高がやったか」と、“丸山穂高議員犯人説”で盛り上がっていた。 実は丸山議員、2日にツイッター上で「首班指名の1票を皆の投票で決めようぜ」としてアンケートを実施。アンケートには「岸田文雄」「枝野幸男」「高市早苗」「玉木雄一郎」の選択肢があり、丸山議員は「最多得票者に私が国会で1票入れます」と呼びかけ。 結果は約4万票のうち、高市氏が73.8%を獲得。岸田氏は17.2%、玉木氏は6.6%、枝野氏は2.4%となっていた。この結果をもとに有言実行したと思われる丸山議員についてネットからは、「またふざけてるわ」「もはや税金コント」「遊び心あるな」といった声が集まっている一方、「高市早苗もいい迷惑」「なんでこんなに勝手なことするの?」「面白くもなんともない」と否定的な声も寄せられている。 丸山議員といえば、昨年9月の首相指名選挙でもひとり小泉進次郎議員に投票して話題に。その際も本会議場で笑い声が起こっていたが、丸山議員はツイッターで「小泉進次郎君の名前で笑ってる年寄り議員衆こそ彼に失礼ですね」と反論していた。 丸山議員は同日にユーチューブで「首班指名、高市早苗氏への一票について」と題して配信し、自身が投票したことを改めて告白。本会議場では、高市氏が否定したことによって笑いが起こったことなどを説明していた。また、高市氏に投票したことについてはアンケートの結果を踏まえたとしつつも、「性格も合いますし」と満足したように語っていた。記事内の引用について丸山穂高氏の公式ツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka丸山穂高氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCsz2fvjFjlG2HbiE2TiOOAA
-
社会 2021年10月04日 12時20分
玉川徹氏「僕は率先して右側に立ちます」「絶対通しません」エスカレーター条例を東京でも熱望?
4日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、エスカレーターの乗り方について言及し、賛否を呼んでいる。 1日から埼玉県で施行された「エスカレーター歩かない条例」。これはその名の通り、歩かず、立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならないというもので、全国初のルールとのこと。 >>玉川徹氏「恋って、つらいことがいっぱいある」恋愛論にスタジオも失笑? 斎藤ちはるアナもニヤニヤ<< 関東などでは「左側」に立ち、右側を空けて人が通れるようにしているが、番組は、施行された初日、通勤時間帯のJR川口駅前で取材。すると、人々はこれを知らせるポスターを横目に、どんどんエスカレーターの右側を歩いて上って行った。 コメンテーターで弁護士の山口真由氏は“歩く派”を主張。「私は勝負したい。抜き去りたくなっちゃう」としながら、「でも最近は階段でやっている」と告白。エスカレーターに乗っている人を見つけて、「この人を絶対抜く」と決めたら、隣の階段を利用して、その人を階段で抜き去るということをしているという。 一方で、玉川氏は「東京でも条例にしてほしい」と訴え、「(歩いていく人は)横をすり抜けていく時に大抵ぶつかっていくんですよ」と不満。「ひじにかけて、カバンを持ってたりすると、カバンにみんなぶつかっていくわけ。あれがイヤなので、もし東京で条例ができたら、僕は率先して右側に立ちますよ」と宣言。 さらに、「僕さえ右側に立てば、そこからは上がれないわけだし、下りられないわけだから。『なんだ、この野郎』と言われるかもしれない、『どけよ!』って言われるかもしれないけど、もし条例ができたら『条例なんで』って言おうと思う」と断言。 これに対して、司会の羽鳥慎一が「後ろから来ますよ。抜かしてやろうという女性が」と指摘すると、「もう、こんなのは絶対通しません!」と反発。羽鳥は「戦いが始まるんだ」と戦々恐々としていた。 そんな同氏の発言について、SNS上では「玉川さんに完全同意だわ 歩くなら階段使えばいいのに派」「珍しく玉川さんと意見が合うな」と称賛意見のほか、「ほんと、玉川くだらない、ひねくれた人間だな」「玉川のキャラでそんなことやってみろよ、周囲全員からボコだろ」「条例出来ない限り右側に立つ度胸はないと言ってる玉川さんの小市民ぶりが笑える」という声も。 また、「言い合いやけんかになれば、玉川氏の方が不利だね。理屈じゃない人間も世の中にいる」と冷静なユーザーもいた。
-
-
社会 2021年10月04日 12時00分
橋下徹氏「高市さんは『靖国参拝行くのよ!』と言って心配」発言を捏造か?『日曜討論』のコメントが波紋
3日放送の『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)で、元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が、自民党総裁選立候補者の高市早苗氏の発言を歪曲して伝える場面があり、ネット上で波紋を広げている。 事の発端となったのは、先月26日放送の同番組。番組には総裁選立候補者が揃って出演していた。その中で橋下氏は高市氏に対し、靖国問題について「総理が靖国参拝するとなると、中国が貿易や商取引に対して、まあ、ああでもない、こうでもないと言ってくる。その時に現実に中小企業の利益が害されるという時にあえて政治信条を貫いて行くのか?」と質問をする場面があった。 >>橋下徹氏のツイートに三原じゅん子議員が「お恥ずかしい限りです」 消極的なHPVワクチン推進を指摘<< これに高市氏は「世界のそういう風潮を変えたいです」と言い、「私だってアーリントン墓地に参拝してますよ」と告白。「大阪だって大空襲受けたし、(広島・長崎に)原子力爆弾だって落とされたし。そういう思いとは別に国家のために命を捧げた方にも敬意を表してますから。お互いがそうし合うべきなんですね」とコメントした。 そして、橋下氏が「アメリカへの理解を得る前に行くんですね!?」重ねて質問すると、高市氏は「もちろん説明を致します。『お互いそうじゃないですか? だって大統領も(アーリントン墓地に)行かれるでしょ?』と」と回答。さらに、「(他国の戦没者への参拝を)世界の常識という形の発信を私がさせていただきたいです。外交問題にすべきじゃないです」と述べていた。 しかし、3日放送回になって橋下氏は、自民党の甘利明幹事長と議論をする中で高市氏のこの発言を振り返り、「高市さんは『中国との取引なんかなくなったって靖国参拝行くのよ!』という風に言っていたので、そこは心配だった」と発言していた。 高市氏の発言意図と大きく外れた橋下氏の解釈に対し、ネット上からは「こんなこと言ってないでしょ」「いくらなんでもひどすぎる」「完全に印象操作」「ただの捏造」「立場を悪用しているとしか思えない」といった批判が殺到する事態に。 ツイッター上では3日、「#橋下徹を軽蔑します」というハッシュタグがついたツイートが多く投稿されることに。また、一時「橋下さん」というワードがトレンド入りした。 番組に抗議したという報告も多く見られたが、果たして橋下氏本人はこの騒動に言及するのだろうか――。
-
社会
テレビ界が崩壊の危機に晒されるヘッドハンティングの脅威
2020年02月03日 12時00分
-
社会
河井案里議員“1億5000万”巨額選挙資金で「自民党・仁義なき戦い」勃発寸前
2020年02月03日 06時30分
-
社会
大量のカニの殻の中から指輪を見つけた従業員、その後の対応にも称賛
2020年02月03日 06時00分
-
社会
田中角栄「怒涛の戦後史」(17)元社会党副委員長・三宅正一(下)
2020年02月03日 06時00分
-
社会
知られざる「阿部定事件」!アルコール漬けの陰茎事件【背筋も凍る!女の事件簿】
2020年02月02日 22時30分
-
社会
蝶野正洋の黒の履歴書 ★YouTubeチャンネル開設と変革時代
2020年02月02日 18時00分
-
社会
62歳無職男、優先席に座る34歳男性に因縁をつけナイフで刺す【キレる中高年の事件簿】
2020年02月02日 09時00分
-
社会
やくみつるの「シネマ小言主義」 A・クリスティを思わせるミステリーの傑作『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』
2020年02月02日 07時00分
-
社会
本好きのリビドー
2020年02月02日 06時00分
-
社会
男娼を雇ってライバルを蹴落とそうとした女に刑務所行きの判決 「テレビの見過ぎ」と非難の声
2020年02月02日 06時00分
-
社会
わずか500メートルの間で姿を消した女児、情報提供者をみすみす取り逃がした最悪の不手際とは【未解決事件ファイル】
2020年02月01日 19時00分
-
社会
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 静岡県東伊豆・河津産ゴマサバ
2020年02月01日 18時00分
-
社会
大家と反りが合わなかった女あり得ないものを大家にかける「衛生的にも悪い」との声も
2020年02月01日 06時00分
-
社会
39歳トラック運転手、入浴中の女性を盗撮し逮捕 余罪は全国100件以上の可能性
2020年01月31日 19時00分
-
社会
75歳男、おにぎり2個を万引きし女性店員を噛む 「愉快犯では」犯行の状況から疑問の声も
2020年01月31日 12時00分
-
社会
多発する茨城周辺地震は首都直下に直結する!
2020年01月31日 12時00分
-
社会
カジノ汚職 本丸は菅官房長官と北海道ルート
2020年01月31日 06時00分
-
社会
SARSと多くの共通点を持つ中国発“新型コロナウイルス”襲来危機!
2020年01月30日 22時00分
-
社会
87歳自称医師の男、ビルに侵入し銅像の胸を触るなどして逮捕 通報に同情する声も
2020年01月30日 19時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
