社会
-
社会 2022年02月01日 17時00分
ブラマヨ吉田、コロナ闘病報告の藤森に「そこまでの考えは持ってない」と苦言? 経済悪化懸念に結び付け疑問の声も
1日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、新型コロナウイルスに感染したお笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾が、病状をリポートした動画をユーチューブに公開したことを紹介。これに対する出演者のブラックマヨネーズ・吉田敬の発言に、ネット上から疑問の声が集まっている。 >>玉川徹氏「絶対忘れませんからね私は!」感染急拡大で岸田首相を批判、コロナ対策の遅れを指摘<< 1月29日に自身のユーチューブチャンネルにアップした「藤森慎吾、新型コロナ感染の経過のご報告。」という動画の中で病状を報告した藤森。23日に感染判明後、当初はのどへの違和感や悪寒などの風邪の症状程度しかなかったというが、24日から悪化し、発熱。その後、のどが腫れ上がったり、39.2度の高熱が出たりしたことを訴えていた。 これに対し、MCの坂上忍が「後遺症で苦しんでる方もいるわけでね。(オミクロン株とは言え、)侮っていいものであるはずがないんですよね」と感慨深そうにコメント。一方、話を振られた吉田は「それはそうですけど、一方で、飲食(店経営)でめちゃくちゃ苦しんではる、鬱病の人が増えてる、小さいお子さんお持ちの方は学級閉鎖とかがすごくて、自分(親)も仕事行けなくなってて、すごい大変なんですよ」とコロナ禍の影響で、副次的に苦しんでいる人が多くいることを指摘した。 続けて、吉田は「で、藤森の状態(症状が強い)になる人もたまにいる、と。この状態VS鬱とかが増える状態、これをずっと続けるのか? ってことやと思うんです」と、症状を訴える人と副次的な被害の広がりが対立する状態になっているという持論を展開。「だから、『(感染して)しんどい』って言うけど、このまま行ったら経済も日本ももっと立ち遅れるみたいな、そこまでの考えって言うのは……藤森はきっと持ってないんだろうな」と苦言を呈していた。 これに坂上は苦笑いしつつ、「藤森くんの場合は症状が出たから、それを正直に……」と藤森をフォロー。しかし、吉田は「ただこれで余計に(コロナを)怖がる人が増えて、今の状況が長く続くほどなのか? という考え」と自身の想いを明かしていた。 だが、この吉田の発言にネット上からは「無理やり経済の話に結び付けすぎ」「キツいのは本当なんだから難癖つけることじゃない」「何言ってんの?」「人の発信にまでケチつけるのは違う」「ひどすぎ」といった声が集まってしまった。 発信そのものに対する吉田の苦言に、多数の批判が集まっていた。
-
社会 2022年02月01日 13時05分
三浦瑠麗氏の主張に医師から「意味がわからない」と苦言 オミ株「流行開始から収束までほぼ3か月」投稿が物議
国際政治学者の三浦瑠麗氏が、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行から収束まで3か月を要するとするグラフを発表。ツイッター上で医師からツッコミが集まっている。 >>分科会に「素人の集まり」尾身会長らを猛批判 専門家が内情暴露「彼らの言うことは非常に危ない」<< 三浦氏は1月31日にツイッターで、「オミクロン感染のピークアウトを観測している国は、感染対策の差を問わず、世界各国とも流行開始から収束までほぼ3か月を要しているようです」と投稿。各国の感染のピークを合わせて正規化したという、三浦氏が代表を務める山猫総合研究所のグラフを発表した。 また、三浦氏は続けて「感染は『波』で来るというのは、そろそろ経験的に定着してもよい重要な概念です」と指摘。「一度増えだしたら集団免疫に近いところまでどんどん増えていくというモデルは、やはり現実にあっていないように思います」と自論を展開していた。 しかし、このグラフに対し、医師で小説家の知念実希人氏はツイッターで、「あの……オミクロンの収束まで3ヶ月を要しているって、まだオミクロンが発見されてから2ヶ月ほどしか経っていないのてすが……」と困惑。さらに、「『オミクロンはピークアウトしたら減少するんです!』ってこと? ご自身がどれだけ馬鹿げたことを言っているのか、お気づきにならないのだろうか?」と指摘した。 また、救急専門医の木下喬弘氏もツイッターで、「ちょっと意味がわからないです」とツッコミ。「流行開始日や収束日をどのように定義されたのでしょうか?そもそもほとんどの国がまだ収束してませんよね」と言い、「私がこのグラフから読み取れるのは、各国のピークの日を合わせると、どの国もその前は増加しており、その後は減少しているということぐらいです」とつづっていた。 「三浦氏と言えばこのところ、オミクロン株への強すぎる警戒に対し批判的な発言を繰り返し、時に物議を醸していました。1月29日放送の『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)出演時には『普通の医者がですね、コロナを怖がり過ぎている』と発言。これに医療ガバナンス研究所の上昌広氏が『怖くない医者なんていないんですよ。それだったら三浦さん立ってもらったらいいんですよ』と反論すると、三浦氏は『私、医者じゃないんで』と笑顔を見せていました。前線に立っている医療従事者に対するこの物言いに、ネット上からは疑問の声が噴出する事態になりました」(芸能ライター) 今回のグラフに関しても、ネット上からは「ピークの予測は不可能でしょ」「専門家に咎められてるんだからもうやめた方がいい」「ピークの前に増えて、ピークの後に減っているパターンしか読み取れない」「医者じゃないなら感染症についてツイートしない方がいい」という声が集まってしまっていた。記事内の引用について三浦瑠麗公式ツイッターより https://twitter.com/lullymiura知念実希人公式ツイッターより https://twitter.com/MIKITO_777木下喬弘公式ツイッターより https://twitter.com/mph_for_doctors
-
社会 2022年02月01日 12時10分
ユーチューバー、観光地でノーマスク食べ歩き動画に「マナー知らないの?」批判も 太宰府での行動に違和感の声
女性ユーチューバー「ヒヨごん」が公開した、食べ歩き動画にファンから疑問の声が集まっている。 >>人気ユーチューバーに「無責任すぎる」と批判 行方不明の愛犬について3年を経て報告も物議<< 問題となっているのは、1月30日に公開された「【君は二度と外ロケするな】念願の太宰府食べ歩き」という動画。福岡在住のヒヨごんが、車で大宰府に向かい、食べ歩きをするという動画になっていた。 車の中や、大宰府に降り立った当初はマスクをしっかりと着用していたヒヨごんだが、餅菓子を購入後、周囲の人通りを確認してからマスクを外し、食べ歩き。しかし、その後は警戒心がなくなったのか、大勢の人が歩く中をマスクを外した状態で食べ歩きつつ、カメラに向かって喋り続けていた。 また、後半でも角煮マンやイチゴ飴、お茶漬けなどを食べ歩き。最終的には食べていない時でもマスクを外し、撮影を担当しているという友人に対し、話し続けるというシーンもあった。 この様子に、動画のコメント欄には「ずっとマスク外して歩いてたら周りの人に迷惑がかかっちゃうよ」「今のマナー知らないの?見てられない」「マスク外したまま食べ歩きするのはこのご時世違う」「編集してて何も思わなかったのかな」「せめて食べる時は、人の少ないところで立ち止まって食べるくらいの配慮はした方がいい」とその行動を咎める声が集まっていた。 「動画を見る限り、その場には大勢の観光客がいましたが、そのほとんどの人がマスクを着用していました。中には立ち止まってマスクを外して飲食したり、食べ歩きをしている人も映ってはいましたが、ごくごく少数。チャンネル登録者数67万人超という人気ユーチューバーだからこそ、その行動に違和感を抱いた人も少なくなかったようです」(芸能ライター) オミクロン株が大流行しているからこそ、この行動にファンも疑問を抱いたようだ。記事内の引用についてヒヨごん公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCr-ojRf52OMxnZRTYJszSmg
-
-
社会 2022年02月01日 11時55分
谷原章介「やむにやまれずパパ活に活路を…」パパ活殺人・容疑者女に同情?「肯定するの?」疑問の声も
谷原章介が、1日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。先月起きた東京・池袋の殺人事件についてのコメントに非難が集まっている。 >>谷原章介、立てこもり事件巡り警察批判?「簡単な話じゃない」「不快」の声 解説委員も「もうちょっと早く判断を」<< 先月21日の夜、池袋のホテルで、82歳の男性が殺害された事件。逃走した末、逮捕された24歳の女は、警察の調べに対し「パパ活をしていた」と供述しているという。番組では実態を探るため、パパ活経験のある女性たちを独自取材。すると中には、空き時間を有効活用して、多い月で200万円もの収入を得ていた者までいることが分かった。 また、最近の変化としては値段の相場が下がったり、低年齢化が進んでいることも伝えられた。一方、付きまといや盗撮といった被害も報告されているという。 こうした現状について、谷原は「やはり相手の男性というのは何かしらの下心があるわけであって、個人間のお金のやりとりというのはトラブルに発展することもあると思います」と注意勧告。 続けて、彼は「何よりやっぱりコロナ禍で、遊ぶ目的でお金が欲しいというだけではなく、本当に生活費だったり学費だったり、やむにやまれずパパ活に活路を見出している子もいたりするのかなと思います」と生活のために手を出してしまう女性もいるのではと語った。 番組では、アルバイトの面接にことごとく落ちてパパ活を始めたという専門家の話もあったが、ネットからは谷原の意見に非難が集中。「庇うようなコメントおかしいだろ」「パパ活を肯定するの? 生活が苦しくてもそれはダメ」「やむにやまれずパパ活?そんな事を許してどうすんの。谷原さんも子どもいるんでしょ」など反発が。 番組では、パパ活の“現金授受”の場面でトラブルが起きていることも紹介された。それは「渡されたお金を知らぬ間にすり替えられる」というもの。確認した時には現金だったのに、席を外した隙にすり替えられていてチラシになっていたという。これを聞いた谷原は思わず「セコいよね」と一言。 ネットでは、この感想についても「セコイとか、売春肯定ですか?」「セコいじゃなくてやめさせろ」「なぜ女を擁護してるの?」「自業自得でしょ」といったツッコミも。また、“パパ活”という言葉について、「軽く扱ってワルいことじゃない風を装ってるだけ メディアがそんな言葉を使うこと自体がおかしい」といった異論も飛び交っていた。
-
社会 2022年02月01日 10時25分
分科会に「素人の集まり」尾身会長らを猛批判 専門家が内情暴露「彼らの言うことは非常に危ない」
1月31日放送の『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送)に、新型コロナウイルス関係の識者として知られる著述家の「コロラド先生」こと牧田寛氏がゲスト出演した。そこで政府分科会の内情暴露と痛烈な批判が話題となっている。 >>吉村知事の投稿に「オミクロン軽視してんの?」「責任転嫁体質」府民から猛反発 尾身会長への意見が物議<< 牧田氏は「この国の専門家会議はっきり言います。彼らは素人の集まりなんで。科学に関しては完全な素人の集まり」と批判。続けて、「僕はよく言うんですけど、お医者さんっていうのは人の体を見る能力に優れた技能者。木を対象にしたら盆栽師さんや庭師さんなんですよね。(ウイルスを予防する)防疫というのは営林署の仕事なんですよ。防疫に関しては盆栽師さんとか庭師さんとかはやはりド素人ですんで」とバッサリと切り捨てた。さらに、「ところが日本のおかしいところは医者にそれをさせてしまったんですね。医系技官という形で。防疫の専門家は日本にいないんです」と確認。牧田氏自身、工学博士の立場からコロナ分析を行っているため、何でも「医師」に任せてしまうのは考えものという立場なのだろう。 牧田氏は「彼らの言うことは非常に危ないです。『マスクは不要』とか『空気感染しない』とか相変わらずでしょ。ブースター(接種は)2回目の接種から8か月後とか、全く意味のないことを言い出したのも分科会ですよね」と話し、「あれは棄民政策どころか殺人政策なんですよ。あれ聞いた時、腰抜かしましたもん」と話していた。 牧田氏の発言は名指しこそしないものの、コロナ分科会会長を務める尾身茂氏へ向けた批判でもあるだろう。ネット上でも「牧田寛さんキレッキレッ!尾身らをバッサリ。科学だと思うけど牧田さんはテレビでコメントできるわけないわ」「これは衝撃的な話」といった声が聞かれた。一方で、「ちょっと煽り過ぎでは」といった慎重な立場からの声も聞かれた。
-
-
社会 2022年02月01日 06時00分
ペットサロンから子犬6匹が盗まれ、路上などで購入されて4匹は返還 犯人はホームレスの男
誘拐事件は世界で起きているが、ある国では6匹の子犬が誘拐される事件が起きた。 >>留守中に飼い犬が行方不明、プールのメンテナンス業者の男を逮捕 監視カメラに写っていたものとは<< アメリカ・バージニア州で、50歳のホームレスの男がペットのグルーミングサロンから生まれたばかりの6匹の子犬を盗み、数匹を転売した。しかし、うち4匹が返還されたと海外ニュースサイト『The Daily Star』と『Daily Mail Online』などが1月24日までに報じた。グルーミングサロンとは、犬のシャンプーやブラッシングに加え、耳掃除や爪切りなど犬を清潔に保つためのケア全般をするペットサロンである。 報道によると男は1月21日の午前1時30分頃、同州にあるペットサロンに窓から侵入したという。男は生後2週間の6匹のハスキー犬の子犬と、現金を盗んで逃げた。盗んだ金額は明かされていない。なお、6匹の子犬はペットサロンで生まれたものだった。ペットサロンのオーナーはブリーダーでもあった。 事件から約6時間後の午前7時30分頃、従業員がペットサロンに到着して子犬がいなくなっていることを発見し警察に通報。警察は監視カメラの映像から男を特定したという。その後、男は窃盗や販売を目的とした罪で逮捕された。 報道をまとめると、現在4匹の子犬がペットサロンに戻され、親犬とともにいるという。4匹のうち2匹は男の知人の家で発見された。他の2匹は転売されたが、その後、子犬を購入した人がペットサロンに返した。1匹を購入したという女性Aは通りを歩いていたところ、知らない男から子犬を100ドル(約1万1400円)で買わないかと言われ、購入したそうだ。この人物は逮捕された男とは別の男とみられている。 転売された別の1匹も別の女性Bが返還。夫が50ドル(約5700円)で購入した犬だと話しているそうだ。購入相手や場所などは明かされていない。なお、ペットサロンのオーナーはFacebookで子犬を探していると呼びかけていた。オーナーは引き続き、残り2匹の情報を求めている。 『Daily Mail Online』によると、犬が転売されていたことから警察は転売目的の犯行と断定した。今回盗まれた子犬は純血種のハスキー犬で、1匹当たり通常約1200ドル(約13万7000円)で販売されているそうだ。なお、女性Aと女性Bに子犬を売った人物や、2匹の犬をかくまっていた男の知人に関して、27日までに逮捕されたなどの情報はない。 ペットサロンのオーナーは「私たちはまだ行方が分かっていない他の子犬をとても心配している。子犬は4〜6週までは母親の乳を飲んで成長する必要がある。母親なしでは長く生きることはできない」と話している。オーナーは行方不明の子犬につながる情報の提供者には報酬を支払うとのことだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「まだ親の元にいなければならないのに親から子犬を盗むなんて最低だ」「子犬が返ってきたことがすごい。購入者に良心があってよかった」「転売されていた子犬の値段は安すぎるから、買う前に犯罪を疑ってほしかった」「購入者は悪くはないけど、知らない人から犬を買うのは少し違和感」「男の単独の犯行ではなく、犬の転売組織みたいなものがありそう」などの声が挙がっていた。 4匹の子犬が親犬の元に返されたことは不幸中の幸いだが、残りの子犬も無事に戻ってくることを祈るばかりだ。記事内の引用について「Homeless man 'stole six adorable husky puppies after breaking into pet groomers'」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/world-news/homeless-bloke-stole-six-adorable-26033838「Moment homeless man dognaps six two-week-old Husky puppies worth $1,200 each from Virginia pet grooming salon: Suspect is arrested - but three of the pups are still missing」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-10436475/Moment-homeless-man-dognaps-six-two-week-old-Husky-puppies-worth-1-200-Virginia-pet-salon.html
-
社会 2022年01月31日 22時00分
44歳小学校教諭男、同僚管理の通帳から現金28万円を下ろして逮捕「借金返済のため」と話す
佐賀県の佐賀大学教育学部附属小学校に勤務する44歳の教諭の男が28日、同僚が管理する通帳を使って金を引き出したとして再逮捕された。その行動に怒りの声が上がっている。 >>56歳男性教諭、無免許運転で懲戒免職処分 違反を繰り返し免許取り消しになるも虚偽の申告<< 警察によると、男は2021年12月22日、佐賀市内の銀行で同僚が管理する通帳などを使用し現金28万円を引き出し、だまし取った疑いが持たれている。この男は1月7日にも別の通帳などを使い、現金8万5000円を引き出したとして現行犯逮捕されていた。 警察の取り調べに対し、男は容疑を認め、「借金返済のためにお金が必要だった」という趣旨の供述をしている。子どもに勉学はもちろん、道徳や人間教育を行う立場の人間が借金返済という極めて個人的な理由で第三者を騙し、金を着服しようとするとは言語道断であり、人の道を外れている。 驚きの犯罪に、「しっかりと処分をしてほしい。教壇にも立たせないでもらいたい。借金が返済しきれていない以上、同じことを繰り返すに決まっている」「どういう処分になるのか。懲戒免職以外の処分では、全く痛みを感じないと思う」「お金が必要だったからといって盗んでいいというわけではない。倫理観が欠如している」「他県で教職を続けるつもりなんだろうけど…。免許を剥奪できないものか」と怒りや呆れの声が上がる。 また、「たった28万円をほしがるのが異常。それなりに給与をもらっているはずなのに」「どうせギャンブルにつぎ込んでいたんじゃないの?許せないよ」「教師ってこういう人間多いよね。倫理観がない」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年01月31日 12時45分
玉川徹氏、「モデルナの方がお得」余っているモデルナを宣伝?「波、終わっちゃう」 発言も物議
31日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、モデルナ社製のワクチンについて私見を述べたのだが、その表現の仕方に疑問の声が多く寄せられている。 >>橋下徹氏のメディア批判に「玉川徹のこと?」指摘相次ぐ コロナ一斉検査の必要性主張する“コメンテーター”に苦言<< 自衛隊の大規模接種が今日から再開された。対象は全国の18歳以上で自治体から送付された3回目の接種券を持つ人だという。 一方、全国の自治体では、モデルナワクチンが余っている現状が紹介された。その背景には、モデルナには副反応のリスクや異物混入といったネガティブな報道があったため、敬遠されているのだという。 これについて、玉川氏は「ファイザー、ファイザー、ファイザーよりも、ファイザー、ファイザー、モデルナの方が、同じように打つならお得だということなんですよ」と解説し、「交互接種」の効用を唱えた。これに対して、司会の羽鳥慎一アナウンサーも「抗体価が上がりますね」と交互接種した方が抗体価が上昇すると追加説明。 すると同氏は、抗体価が上がることについて、「結局はオミクロンに対する効果も上がるということなんですね。だから、とにかく全体の抗体量は上げられ方が絶対にお得なんです」と主張。 その上で、「オミクロンに特化したもの(ワクチン)が、これから出てくると思います。ファイザーもモデルナも作っているらしいですからね。でもそれが出るのは4月とかになっちゃいますから、波、終わっちゃいますよね」と第6波がピークアウトしてしまうと述べた。 さらに再び、「だから、今できるのはなるべく抗体量を高くできる方がいいに決まっているのでお得なんですよ。モデルナを打つ方が」と力強く訴えていた。 ちなみに、この日解説していた日本医科大学特任教授の北村義浩氏は、今回のモデルナの1回あたりの投与量は、これまでの半分の0.25リットルとなり副反応も減る一方、ファイザーのmRNA(メッセンジャーRNA)の量よりも1.5倍多く、さらに予約も取りやすいと述べていた。 玉川氏はこうしたメリットを分かりやすく言おうとしたようだが、ネットでは“お得”を連呼してPRしていたことに、「テレホンショッピングじゃないんだから」「ワクチンメーカーのセールスマン」「ワクチンの大安売りキャンペーンやり出したぞ」「テレ朝大丈夫?」「医者でもないのにそんなこと言っていいの?」、また抗体価が上がるということについて「お前それ自分で調べたんか?」といったツッコミが起きてしまった。 さらに「波が終わっちゃう」といった論調にも、「終わるのが残念そうに」「終わっちゃうって言ったね「何を波が来る事を期待しているんだよ。波が終わったら良いことやろ」といった意見も見られた。
-
社会 2022年01月31日 12時00分
「韓国と関係を改善して…」バイデンリスク回避へ持論 『サンモニ』青木理氏の発言に疑問の声
30日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が韓国との関係改善を主張。その論理に疑問の声が相次いでいる。 >>『サンモニ』涌井教授、メディアの政治的主張「公平でなくてもいい」発言で物議<< 番組は「風をよむ」のコーナーで、アメリカのジョー・バイデン大統領政権の実務能力に疑問の声が相次ぎ、「アメリカ国内で支持率が低迷している」と取り上げる。さらにロシアとウクライナの対立についても、直接の軍事介入に及び腰で、北朝鮮がミサイル発射を再開するなど、「バイデンリスク」が高まっているなどと紹介した。 青木氏は「バイデンリスク」についてコメントを求められると、「アメリカが難しい、不安定化する可能性もあって心配だって、まさにその通りなんですけど、じゃあ我々はどうするのかってことですよね。だから北東アジアっていう地域に、平和と安定をどうやって一歩でも前進させていくのか。これ他の国やることじゃない、地域の主要国である我々日本がやることなわけですよね」と語る。 そして、「日朝首脳会談は韓国がバックアップして実現した」などと主張し、「現状を見ると、確かに中国は人権問題でも覇権主義でも、色々心配はあるんだけれども、でも経済的に結びついた中国とどう付き合っていくのか。北朝鮮をどう対話の場に引き出していくのかっていうことを考えると、やっぱりせめてね、韓国との間の関係くらい、いがみ合ってる状況ってのをね、だから中国とも対峙して北も対峙して、韓国といがみ合いでひたすらアメリカにくっついていけばいいんだ、オールインしてアメリカと一体化すれば大丈夫なんだなんていう考えではおそらくうまくいかない」と指摘する。 続けて、「だからそのアメリカとの関係を大事にしつつ、この地域の主要国として中国北朝鮮とどう付き合い、あるいは韓国なんかと関係を改善して、地域の安定を作っていくっていうような、主体的能動的な外交を我々が作ってかないといけないんだなっていう事を改めて強く思わされるような VTR だったなという気はしますよね」とコメントした。 青木氏のコメントに、「バイデンリスクと韓国は全く関係がない」「なぜ、ここで韓国が出てくるのか」「単純に青木さんが韓国を重要視しているだけですよね?」「この人は韓国のスポークスマンなんだろか。日本側の視点が全くない」「この議論で韓国が出てくる理由が全くない。1つも同意できない」「韓国と関係を改善しても日本に1つも国益がない。韓国は救われるだろうが」と疑問の声が相次ぐ。 ただし、番組のファンからは「1つの意見だし批判は筋違い」「青木さんはそういう人だし、目くじらを立てる必要はないんじゃないの?」という擁護も出ていた。 青木氏は「バイデンリスク」を回避するために、日本が取るべき行動は「韓国との関係改善」と考えているようだ。
-
-
社会 2022年01月31日 06時00分
「クサイんだよ」ルームメイトが飼うフェレット4匹をBB弾で撃ち殺した男を逮捕
昨今テレビの影響もあり、日本でもルームシェアをする人が増えているという。海外では、ルームシェアをめぐるトラブルが発端となって、逮捕されてしまった人がいる。 >>配車ドライバーの男、喧嘩の末に乗客を殺害 客に禁じられていた行為をしたことが原因<< アメリカ・ミネソタ州のアパートで、とある男性の飼っているフェレットを殺害したとして、男性の同居人で、ルームメイトの男を警察が逮捕したと、海外ニュースサイト『Duluth News Tribune』『KBJR6』などが1月21日までに報じた。 報道によると同州ダルースのアパートで、57歳の男性Aと27歳の男がルームシェアをして暮らしていたという。2人がルームシェアを始めた時期などは明かされていない。1月18日午後12時30分ごろ、Aが仕事を終えて帰宅したところAの荷物が一部、庭に投げ捨てられていたという。 捨てられた荷物は共同スペースに置いてあったものと思われる。Aは自分の部屋に入ると、ペットのフェレットが4匹全員いなくなっているのを発見。ケージ、壁、床など、周囲には血が付着していた。Aはすぐに警察に通報したという。 Aによると、犯人は「ルームメイトの男」と断言。前日の夜にAと男は、共同スペースの使い方をめぐって言い争いをしたそうだ。男は、「Aは共同スペースに私物を置き過ぎる」とAに注意したが、Aが反論をしたため口論に発展。激高した男は刃物を手に取って、「フェレットが傷つくのはイヤだろう。俺の前から消えうせろ」とAを脅したそうだ。 警察が駆け付け現場検証したところ、すぐにフェレット4匹の死骸が見つかった。アパートの路地裏の雑木林に投げ捨てられていたという。Aの証言を受けて、警察は男に事情を聴いたところ、男はあっさりフェレットの殺害を認めたという。男は殺害の理由について「勘弁してくれ。フェレットはクソみたいに臭う」と言い放ったそうだ。 続けて、「フェレットが嘲笑しているようで、死ぬまでBB弾を撃ち続けた」と自供したという。BB弾とは、プラスチックの素材でできた球状の弾丸のことだ。「エアソフトガン」を用いてBB弾を発射するため、おもちゃの銃とも呼ばれる。大きさや威力は様々だが殺傷能力があるものもあるため、日本ではエアソフトガン自体に、パワーの規制を設けているという。 警察は動物虐待の容疑で男を逮捕、起訴した。男は2020年10月にも飲酒運転で有罪判決を受けたようで、執行猶予期間中の身であった。保釈は現在認められていない。有罪となれば、最大で4年の禁固刑を言い渡される可能性がある。次回の裁判は2月14日の予定だ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ルームメイトへの怒りを動物にぶつけるなんて最低」「フェレットはかわいいけど臭うよ。4匹もいれば相当臭いと思う」「共同生活なのに、臭いのあるペットを飼うAにも問題ありそう」「57歳と27歳がルームシェア。30歳も年が離れていれば、いろいろと分かり合えなさそう」「神経質なら一人暮らししろよ」「ルームメイトに不満を募らせたようだ。気が合わないなら、引っ越せば良かった」などの声が挙がった。 男は前日の言い争いが発端となり、それまで我慢してきたものが爆発してしまったのかもしれない。そうだとしても、生き物の命を奪ってよいはずはない。刑務所で大いに反省してもらいたいものだ。記事内の引用についてDuluth man charged with shooting, killing roommate's ferrets(Duluth News Tribune)よりhttps://www.duluthnewstribune.com/news/local/duluth-man-charged-with-shooting-killing-roommates-ferretsDuluth man kills roommate’s 4 pet ferrets, charged with animal cruelty(KBJR6)よりhttps://www.kbjr6.com/2022/01/21/duluth-man-kills-roommates-4-pet-ferrets-charged-with-animal-cruelty/
-
社会
安倍晋三首相は「ヘイトとは無縁の人」舛添元都知事が意外な一面を語り反響
2020年09月08日 12時10分
-
社会
50歳無職男、酒を飲み窓から包丁を振り回し煽り運転で逮捕 「免許を剥奪してほしい」恐怖の声
2020年09月08日 12時00分
-
社会
新型コロナ「再感染」「後遺症」「ウイルス変異」新たな恐怖
2020年09月08日 06時00分
-
社会
生後10週間の赤ちゃんがハッキリ「I love you」と話した? 動画が拡散され驚きの声
2020年09月08日 06時00分
-
社会
「仕事が忙しくて更新できなかった」市職員、9年間の無免許運転の末事故を起こし逮捕
2020年09月07日 19時00分
-
社会
「なぜトランプ悪、バイデン正義?」の声も 元TBS記者、『サンモニ』内でのアメリカ大統領選挙分析が物議
2020年09月07日 12時00分
-
社会
女性の体内から1.2メートルのヘビ 胃の中で育った? この農村部に伝わるご法度とは
2020年09月07日 06時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉温水洗浄便座が米国で爆売れ!
2020年09月07日 06時00分
-
社会
32歳の男、17歳と偽り15歳少女と性的関係を持ち逮捕 「少女にも落ち度はありそう」の声も
2020年09月06日 06時00分
-
社会
男子高校生が小学生を切りつける「日本の切り裂きジャック事件」【衝撃の未成年事件簿】
2020年09月05日 22時30分
-
社会
「殺される」と電話で助けを求めるも未成年女子がシャブ漬けにされて失踪、死体が見つからず容疑者は野放しへ【未解決事件ファイル】
2020年09月05日 19時00分
-
社会
夫の浮気現場に遭遇した妻、その相手は実の母親で衝撃 その場で通報、逮捕に
2020年09月05日 06時00分
-
社会
大阪カジノ誘致に黄信号! コロナでもくろみ崩れ支持派からも懐疑的意見が…
2020年09月04日 22時00分
-
社会
「葬儀代が高くて」68歳男性、93歳母親を死後10日放置した動機が判明、驚き広がる
2020年09月04日 19時00分
-
社会
82歳男、小学校5年生にからかわれ激昂 踏みつけるなど暴力を振るい逮捕で呆れ声
2020年09月04日 12時00分
-
社会
大阪都構想住民投票に影響しかねない“賃料滞納ホテル”の契約問題
2020年09月04日 11時30分
-
社会
愛人に夫のパスポートを使わせ海外旅行に行った妻コロナ禍で帰国が延び、不倫とパスポート偽造の両方がバレる
2020年09月04日 06時00分
-
社会
サンマに続きアジまでも不漁…地球温暖化で“庶民の味方”が大ピンチ!
2020年09月04日 06時00分
-
社会
自民党総裁候補・岸田文雄氏のほんわかツイッターに噛みつく“炎上記者”の言い分
2020年09月03日 21時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
