レジャー
-
レジャー 2009年08月10日 15時00分
関屋記念(GIII、新潟芝1600メートル、9日) スマイルジャックがV
夏のマイル王を決める「第44回関屋記念」(GIII、新潟芝1600メートル、9日)は、三浦騎乗のスマイルジャックが昨年のスプリングS以来、2つめの重賞Vを達成した。稍重馬場で1分32秒7の好タイム勝ち。道中は後方で課題の折り合いに専念、直線で一気に弾けた。2着は武豊のヒカルオオゾラ。ゴール前は新旧の天才対決となったが、若き天才の大胆さと決断力が自身2度目の重賞勝利を手繰り寄せた。 新旧天才ジョッキー2人による直線の叩き合いは、三浦皇成とスマイルジャックに軍配が上がった。 2着に敗れた武豊のヒカルオオゾラ同様、折り合いが最大のポイントだったが、少々行きたがるそぶりを見せていたライバルに対し、自身は後方馬群でしっかりと折り合えた。このわずかな差が直線の切れ味、つまり上がり3Fの0秒2差につながった。 三浦騎手の“大胆さ”は賞賛されるべきだ。昨年のダービーで2着したようにGI級の底力を秘める半面、スマイルには気性の難しさがつきまとっていた。 後方に控え、直線で落馬寸前のアクシデントがあった前走の安田記念(9着)を見れば、心理的に「前々で」となってもおかしくないところ。それを敢えて後ろで我慢させ、テン乗りにもかかわらず、昨年のスプリングS以来の勝利に導くのだから、やはり並みのジョッキーではない。三浦がサラリと言う。 「折り合いが難しいということは知っていましたから。長い直線なので焦りはなかったし、位置取りは気にしていませんでした。もっと大きいところを勝てるように自分の技術をさらに上げて行きたい」 函館2歳Sで2着したキョウエイアシュラを断ってまで、スマイルを選んだ決断力もこれまた非凡。小桧山調教師が経緯を明かしてくれた。 「オーナーが『若いジョッキーと一緒にリセットしよう』と。三浦君がデビュー戦で勝った馬がオーナーの馬だった縁もあって乗ってもらうことになった。人気馬を差し置いて新潟に来てくれたことに感謝だよ」 もちろん、前走後も放牧に出さなかった馬主、控える競馬を教え込んできた岩田、厩舎でじっくりと馬を立て直したスタッフと、さまざまな人の力があってこその復活Vだ。名パートナーを得たスマイルの最大目標はマイルCS。懸案だった賞金も加算して、一気に視界が広がってきた。
-
レジャー 2009年08月10日 15時00分
クイーンS(GIII、札幌芝1800メートル、16日) ブラックエンブレムが復活へ万全
11番人気の低評価ながら快勝した秋華賞から10カ月余り。今秋の大目標、エリザベス女王杯(GI、芝2200メートル、京都)を目指し、ブラックエンブレムが北の大地で復帰戦を迎える。 歓喜のGI勝利後の今冬はドバイに遠征したが、鼻出血に見舞われ、予定していた2月のケープヴェルディS(GIII)への出走はかなわず…。規定により20日間出走停止の憂き目に遭った。その後はバランシーン(GIII、芝1777メートル)に出走するも、レース中に再び鼻出血を発症し、9頭立ての9着と大敗を喫した。「実は秋の(秋華賞)トライアル前から、栗東の調教ではその気があったんだ」と小島茂調教師は当時を振り返る。 原因不明の鼻出血の治療のため、陣営は今春を完全休養にあて、立て直しを図ってきた。そのかいあって、「今では完全に治まった」とトレーナーはホッとした表情で話す。 秋の目標はエ女王杯。だが、悠長なことはいっていられない。年内での引退がすでに決定している同馬にとって、この先は一戦一戦が勝負になる。実際、中間はステップレース仕様とは思えない熱のこもった調整が続けられている。 それと併せ、鼻出血再発の防止策も講じられてきた。「栗東で調整していたころは、坂路でインターバルを行ってきたが、時計が出なかった。今回からはキャンターで長めに乗って追い切りは短めに…と調教パターンをかえた」。繊細な牝馬。時計を出さない日のメニューにしても微に入り細をうがってきた。 「今はなんの心配もないし、仕上がりも悪くないからね。メンバー的にも、この馬の力を出せば恥ずかしい競馬はしないはず」 実り多き秋にするためにも絶対に落とせない。現役最後の夏。病魔に打ち勝った根性娘が華麗に復活劇を遂げる。
-
レジャー 2009年08月10日 15時00分
北九州記念(GIII、小倉芝1200メートル、16日) 夏女カノヤザクラがサマースプリント連覇へ出陣
今週は灼熱の小倉競馬馬で「第44回北九州記念」(GIII、芝1200メートル、16日)が行われる。主役は、もちろん夏女カノヤザクラだ。前走のアイビスSDを連覇で飾り、サマースプリントシリーズV2へ向けて好発進。ここを勝てばシリーズ連覇はほぼ確実となるだけに、陣営も必勝の布陣で臨んでくる。 シリーズ連覇を狙うための電撃参戦…当初、カノヤザクラはシリーズ最終戦となるセントウルSまで待機する予定もあったが、陣営はアイビスSDに続いて厳しい夏場の戦いへと挑むことを決断した。 「ここを勝てば、ほぼサマーシリーズ制覇が決まる。だから調子のいいうちに使っておこうと決めたんだ」。橋口調教師は今回の出走経緯についてこう説明する。 昨年はアイビスSD→セントウルSを連勝してシリーズチャンピオンに君臨した。今年もまずはアイビスSDを制したが、昨年とは異なる点がある。レース後のダメージが少なかったことだ。 1週前追いでも栗東坂路で800メートル54秒8、ラスト1F12秒8(一杯)をマーク。夏女らしいキレのある動きを見せている。「前走後は疲れもなく、しっかりケイコができている。前走でも具合は良かったけど、今回は同じくらいかそれ以上」。アイビスSDから中3週。北九州記念を使えるのは、体調の良さの裏返しでもある。 これまで重賞勝ちは3つあるが、ともに広い新潟と阪神でのもの。小倉コースは一昨年の北九州記念(5着)以来の参戦となる。「小回りよりも前走のような直線競馬の方が向いている。ただ、アイビスSDではあれだけ上手にスタートが切れた。あの感じなら小倉でも不安はないよ」と指揮官は自信を見せる。 今回の結果次第ではセントウルSへの出走も予定しているが、陣営の内はここでシリーズチャンピオン当確。それに応えるだけの準備はできた。「シリーズ制覇するのだって難しいのに、2年続けてそのチャンスに恵まれた。だからこそ何とかここで決めたいね」。加速度を増した夏女がギラギラと燃える。
-
-
レジャー 2009年08月10日 15時00分
重賞今昔物語 クイーンS 2000年トゥザヴィクトリー
すでに56回と長い歴史があるクイーンSだが、当初は現在の札幌開催ではなく、3歳限定のGIIIとして中山で行われていた。秋華賞(旧エリザベス女王杯)を目指す3歳牝馬にとって東のトライアル的な位置付けで、その性格は紫苑Sにそっくり受け継がれている。 今のように古馬との混合となり、札幌に移ったのが2000年。その1回目を勝ったのがトゥザヴィクトリーだ。 01年のドバイワールドCでキャプテンスティーブの2着、同年のエリザベス女王杯を勝つなど素晴らしい実績を残した。翌春から繁殖入り。06年に産んだ3番子(父キングカメハメハ、牝)はその年の当歳セレクトセールで6億円という史上最高価格で落札され話題になった。 そんな輝かしいキャリアの持ち主だが、意外にも4歳夏で迎えたこのクイーンSが初めての重賞勝利だった。 父はサンデーサイレンス、母の父ヌレイエフという極上の配合。胴長の優雅な馬体がデビュー前から評判になり、1998年12月の新馬戦(1着)では単勝1・4倍という圧倒的な人気を集めた。しかし、牝馬3冠は桜花賞3着、オークス2着、秋華賞13着と無冠のうちに終了。古馬になり、7カ月半の休養を挟みリフレッシュしたエプソムCも5着、続くマーメイドSも2着と勝ち運からすっかり見放されていた。 それでも、メンバーに恵まれたクイーンSは堂々の1番人気に支持された。単勝1.8倍は11戦目で5度目の2倍割れ。もういい加減、ファンを裏切れない。陣営には重圧が漂った。 レースはポンと好スタートを切ったヴィクトリーの逃げで始まった。切れ味をそがれるパワー優先の洋芝で、しかも平坦小回りのコーナー4つ。札幌の1800メートルは逃げ有利が定説だ。そこに逃げれば誰にも競られない藤田を鞍上に据えたのだから、1コーナーを回った時点で「勝負あった」というような展開だった。 1000メートル通過が59秒5の平均ペース。上がりも3F35秒5できっちりまとめてレコードにコンマ1秒差の好タイムだったが、ゴール前でエイダイクインにクビ差まで迫られたのは生来の詰めの甘さか。だが、そこを何とかしのいだこのVをきっかけに、ヴィクトリーは着実に名牝へと進化した。
-
レジャー 2009年08月08日 15時00分
関屋記念(GIII、新潟芝1600メートル、9日) 小倉記念 97万円馬券ゲット!! 絶好調・藤川京子はマイネルレーニアに熱視線
本日夜8時からフジテレビNEXTで放送される「競馬予想TV!」に出演予定です。先週、小倉記念の3連単97万8500円を的中させた勢いに乗って今週も頑張ります。みなさんぜひ見てくださいね。 さて、「関屋記念」は◎マイネルレーニアが得意の新潟で逃げ切りVを決めます。 前走の米子Sはハナを切りハイペースで飛ばしました。クビ差差されて2着にはなりましたが、トップハンデの58キロを背負っていたのだから立派だと思います。勝ったクラウンプリンセスとは6キロもハンデ差がありましたからね。自らが刻んだラップで1分32秒6は優秀です。力は十分示してくれました。 2歳時には京王杯2歳S、昨年はスワンSと2つのGII勝ちがあります。実力は実証済み。6勝中5勝が1400メートル戦ですが、残りの1勝は昨年のポートアイランドS、マイル戦でした。 しかも最近は、道中の余分な力みが消えたせいか粘りが徐々に増しています。今ならマイルの重賞でも十分好勝負になるはずで、しかも平坦馬場のここはチャンスが広がる一方です。 前々走までは調子がいまひとつのようでしたが、前走あたりから復調気配が著しく、調教の動きも良くなってきました。 何がなんでも行きたい同型は不在。内枠からすんなりマイペースに持ち込めそうです。新潟は2勝、新潟2歳Sも3着の実績があります。たとえ道悪でも問題なし。一気に決めてくれるでしょう。
-
-
レジャー 2009年08月08日 15時00分
関屋記念(GIII、新潟芝1600メートル、9日) アベコーの気になる推奨馬は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 最近、流行の小型軽量化とは逆行して、競走馬の社会は大型馬志向が圧倒的。500キロ台の大型馬はざらです。ところが、この世の中わからないもので、逆も真なりということがあるように、宝塚記念で516キロのダービー馬ディープスカイ(3着)を破ったのが、424キロのドリームジャーニーでした。 また、今年の2歳馬に目を転じると、古馬500万の時計をしのぐ時計でデビュー勝ちしたダリア賞出走のプリンセスメモリーは390キロ。そして、函館2歳Sに挑戦するソムニアは、前走のデビュー戦が412キロ。実にコンパクトな体形です。 このソムニアは宝塚記念と同じ日に札幌でデビュー。好位置から4角を回って先頭に立つと、後続をアッという間に突き放して大楽勝。しかも、ラスト1Fはまったく追っていない状態で11秒8。ビッシリ追っていれば、ラスト3F34秒台も望めたはずです。当時の2、3着がすでに1勝馬。今回は安藤勝騎手にバトン。どんなレースをするのか楽しみです。 さて、楽しみといえば新潟は「関屋記念」。昨年はマルカシェンクが水準級の時計で優勝しましたが、一昨年のカンパニーは芝1600メートル1分31秒8を計時し、後続に3馬身1/2差をつける完勝。圧倒的な強さで存在感を見せつけました。今年は顔ぶれを見ると逃げ、先行馬の多さに目をひかれます。ほぼ間違いなくハイペース。好位差しのヒカルオオゾラも、ゴール前で足元をすくわれる可能性は十分です。 そこで、ライブコンサートとスマイルジャックに注目。特に安田記念で5着と力走したライブコンサートが本命です。 流れが味方したとはいえ、ウオッカと0秒5差。すぐ前の4着がカンパニー。スーパーホーネットに先着なのですから破格の内容です。しかも、58キロの斤量を背負ってのものですから、フロックではないと思います。ところが前走の米子Sで14着。これで一気に株を下げてしまいましたが、当時は体重が安田記念から8キロ増。厩舎が認めているように急仕上げだったようです。今回は狙い通り、万全の仕上げ。鞍上の福永騎手は過去4年で3勝を稼ぎ出している関屋記念男。その勝利の方程式をとくと拝見です。
-
レジャー 2009年08月08日 15時00分
関屋記念(GIII、新潟芝1600メートル、9日) 本紙・橋本 スマイルジャックの復活走に期待
背水の陣で挑む昨年のダービー2着馬スマイルジャック。実力GI級の馬が、前走から2キロ減の56キロで戦えるのはいかにも有利だ。 その前走、安田記念は9着だったが力負けではない。4コーナーで前の馬に乗っかかり、右前脚を外傷する落馬寸前のアクシデントが大きく響いた。まともならウオッカとディープスカイの争いに肉薄していただろう。 マイラーの資質はクビ、ハナ差の3着と接戦したマイラーズCで証明している。ちなみに新馬勝ちしたのは今回と同じ新潟のマイル戦。それ以来の舞台設定で鮮やかによみがえる。 相手は素質開花したヒカルオオゾラ。安定した先行力が魅力。キャプテントゥーレは久々でも一枚上の底力が怖い。
-
レジャー 2009年08月08日 15時00分
函館2歳S(JpnIII、札幌芝1200メートル、9日) 本紙・橋本はキョウエイアシュラ中心
新馬→ラベンダー賞を連勝中と、エリート街道をばく進するキョウエイアシュラ。いずれも上がり3F34秒9と最速の末脚で突き抜けたように、完成度は高い。 テン良し、中良し、終い良しと三拍子そろっていて、自在に立ち回れるのは大きな強み。今回と同じ条件で2戦2勝というのも心強く、2歳馬にしては死角が少ない。 今回は多頭数だけに、不安は前走も見せた出遅れだけ。それさえ決めれば無傷のV3だろう。 2着争いで一歩リードするのはロジディオン。粗削りだが、出遅れながら2着を3馬身ちぎった新馬戦で素質を見せつけた。前走が好内容のノーワンエルスも要注意。
-
レジャー 2009年08月08日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
新潟11レース 関屋記念馬単 (2)(12) (2)(14) (2)(8)3連単 (2)(12)→(2)(12)(14)(8)(6)(11)(7)(5)(10)→(2)(12)(14)(8)(6)(11)(7)(5)(10)
-
-
レジャー 2009年08月08日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
新潟11レース 関屋記念3連複 (3)軸(13)(12)(5)(15)(7)3連単 (3)(13)→(3)(13)(12)(5)→(3)(13)(12)(5)(15)(7)(2)(17)
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分