レジャー
-
レジャー 2009年10月16日 15時00分
アイルランドT(オープン、東京芝2000メートル、17日) アベコーの気になる推奨馬は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 本格的な秋の到来とともに、競馬も今週の秋華賞からいよいよ連続GIシリーズへ突入。競馬ファンにとっては最高の季節がやってきました。秋華賞の予想は明日のお楽しみということで、土曜日の京都では「デイリー杯2歳S」が行われます。昨年はシェーンヴァルトがレコード勝ち。過去10年のうち9頭の優勝馬は、前走が9月に出走だったことで共通。 そこで、狙ったのが野路菊Sで不覚の5着だったエイシンアポロン。当時は2番人気に支持されながら、スタートがいまひとつ。最高の馬場コンディションなのに4角で大外を回るロス。加えて超スロー。それでも芝1800メートル1分48秒3、ラスト3F34秒0なら悪くありません。2走前の小倉で圧巻の2馬身1/2差。2番手から3角で先頭に立つと、余裕で芝1800メートル1分48秒1。ビッシリ追っていれば1分47秒台。稍重馬場でこの内容は破格です。豪快な動きを見せた坂路調教。ワクワクする馬です。 さて、東京では「アイルランドT」。昨年から芝2000メートルに変更。ここに昨年の目黒記念の優勝馬ホクトスルタンが参戦。休養明け2戦目、別定の56キロも有利な条件であることから支持を集めそうです。ただし、持ちタイムが平凡。高速決着の馬場では過信は禁物。 そこで、注目はマイネルスターリー。夏の札幌から戦列復帰し、いきなり2連勝。それもアタマ、ハナ差という際どい勝負をモノにして勝ち上がってきたガッツが最大のセールスポイントです。 東京芝コースは過去2回走って(3)(5)着。共同通信杯で、ショウナンアルバ、タケミカヅチと大接戦。この3着が評価されて、続く毎日杯ではディープスカイを相手に2番人気に推されたほどです。さらに、ダービーTRのプリンシパルSでは、厳しい展開だったにもかかわらず3着のヤマニンキングリーとクビ+クビ差。現在4歳。札幌での2連勝を本格化と考えれば、前走と同じ芝2000メートル。大いに食指が動くところです。 脚質に幅を増したこともうれしい材料。2戦2勝と相性のいい三浦騎手とのコンビでV3です。
-
レジャー 2009年10月16日 15時00分
アイルランドT(オープン、東京芝2000メートル、17日) 藤川京子 ダンスインザモアの復活よ!
日曜はWINS後楽園のA館8階、200インチ大型ビジョン前で秋華賞の予想イベントを行います。メーン直前まで予想トークを展開していきますので、皆さん一緒に盛り上がりましょうね。 ちなみに私にとって、後楽園は原点ともいえる場所なんです。というのも、小さいころ、親に連れられて初めて競馬関係の施設にきたのが後楽園でした。ですから、昔からの思い出の場所なんですよ。ちなみに、ラーメンとホットドッグが大好きでした(笑)。 さて、アイルランドTは◎ダンスインザモアが復活します。もう7歳になりますが、休養期間が長かった馬ですから、まだまだ若くて元気です。9カ月半ぶりだった前走はデキがいまひとつでしたけど、今回は動きも軽快になってきました。 休養前のディセンバーSではメンバー最速の上がりを使って追い込んだように、まともなら鋭い切れ味を発揮できる馬。人気のホクトスルタンをめぐり、他の有力どころが早めに動けば、ゴール前でのドンデン返しがあっても不思議ではありません。
-
レジャー 2009年10月16日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
東京11レース アイルランドトルフィー3連複 (2)軸(7)(15)(1)(11)(6)3連単 (2)(7)→(2)(7)(15)(1)→(2)(7)(15)(1)(11)(6)(8)(5)
-
-
レジャー 2009年10月16日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
東京11レース アイルランドトルフィー馬単 (3)(13) (3)(2) (3)(14)3連単 (3)(13)→(3)(13)(2)(14)(6)(1)(8)(15)(9)→(3)(13)(2)(14)(6)(1)(8)(15)(9)
-
レジャー 2009年10月16日 15時00分
アイルランドT(オープン、東京芝2000メートル、17日) 本紙・橋本はトウショウシロッコに自信の◎
実績はホクトスルタンが一歩リードしているが、昨年の目黒記念を勝ったころの勢いはない。単穴の評価が妥当だろう。狙って面白いのは、昨年、このレースで2着のトウショウシロッコだ。 前走のオールカマー4着は評価できる。マツリダゴッホにドリームジャーニーのGI馬2頭、そして天皇賞・秋の有力候補シンゲンという3強を相手に、直線はグイグイ伸びて0秒6差まで迫ってみせた。 6歳秋を迎えてもまだまだ元気。最終追い切りでは、前走をしのぐ迫力満点の動きを披露した。 ここは相手にも恵まれただけに取りこぼせない一戦。持ち味がさらに生きる東京で、末脚をさく裂させる。 相手の筆頭はキャプテンベガ。
-
-
レジャー 2009年10月16日 15時00分
デイリー杯2歳S(JpnII、京都芝1600メートル、17日) 本紙・谷口はリディルを指名
初戦は馬っ気を出すなど、随所に若さを出しながらも、2戦目はガラリ一変の素晴らしいパフォーマンスを披露。粗削りでも、確かなポテンシャルを印象付けたアグネスタキオン産駒の好素材リディルが、初重賞の冠をゲットする。 「来年はこの馬でクラシックを狙う」と高らかに宣言した名将・橋口調教師も、「初戦は馬っ気を出してしまったが、集中力があった前走は強いの一言だったね。こういうタイプは一戦ごとに強くなるよ」と明るい前途を約束していた。
-
レジャー 2009年10月15日 15時00分
谷やんの地獄耳 秋華賞 レッドディザイアがラスト1冠へ背水の陣
−−前哨戦のローズSは2着と不覚を取った。 松永幹調教師「前走の仕上げでも『勝てる』と踏んでいましたが、今思えば、調教が手ぬるかったんでしょうね。ただ、2着だったとはいえ、あのレコード決着と同タイムで走ることができた。速い時計に対応できたのは収獲でしたね。負けたのは悔しいけれど、悲観するほどではありませんよ。体重が増えていたのは成長分。あれが影響したとは当然考えていません」 −−先週は珍しくWコースで追い切った。 松永幹師「左手前で走るのが好きな馬だから、右回りではどうしても手前をうまくかえられない。課題を解消する意味で、先週は初めて下のコースで追い切りました。中間も長めに乗り込んできて、馬自身に力がついてきたんでしょう。楽に走れるようになってきましたし、そのへんの効果もあると思います」 −−TRと違って、今回は直前もハードに追われました。 松永幹師「前回が手ぬるかったのもあるし、併せ馬で最後までしっかりやりました。良かったですね。動きすぎるぐらい調教は動くので、サジ加減が難しいんですが、うまく負荷をかけることができました」 −−大一番に向けて、意気込みのほどを。 松永幹師「ローズSの結果以外はすべて予定通りにきました。春の時点でもかなり完成していたから、そんなに大きく変わった感じはしないけど、調教自体は楽にこなせるようになった。そのあたりは成長しています。桜花賞からちょうど半年、馬もいろんな経験を積んできたし、ぜひいい結果につなげてほしい。やることはすべてやった。あとはこのまま競馬を迎えるだけです」
-
レジャー 2009年10月15日 15時00分
秋華賞追い切り ブロードストリート鋭伸
ローズS前は「藤原英3人娘」の中でも影に隠れた存在だったブロードストリート。だが、いまや厩舎の看板娘を軽く通り越して、2強倒しの筆頭格になりつつある。 レッドディザイアで堅いと思われた前哨戦・ローズSは5番人気の評価。それが、終わってみればロスなくインを回り、従来のレコードを0秒4更新する会心の勝利だった。この結果には藤原英調教師も「こちらの想像以上に力があった」と感嘆する。 もともと完成度の高さは、ほか2頭のジェルミナル、ワイドサファイアと比べてもそん色なかった。「きついローテだった。無理してクラシックに乗せた」春でもオークス4着を筆頭に、まったく崩れていない。いわば夏場は、放牧で春の疲れを取り、秋はローズSから本番という算段を立てるだけでよかったのだ。指揮官は言う。 「あのレースで(計画通りに)ちゃんとやれば、いいパフォーマンスを見せられることが分かった」 前走後も順調にきている。「レコード決着の疲れで回復するのに少し時間がかかったが、今は何の問題もない」と言う通り、1週前は栗東Wコースを馬なりで6F80秒2、ラスト1F12秒6の好時計。使った効果か、さらに動きにシャープさが増している。 「展開には注文が付かない。今回は人気になるだろうけど、それに応えられるはず」 器用さが求められる京都の内回り。ブエナビスタの3冠を阻むのは、この馬かもしれない。 【最終追いVTR】鮫島騎手を背に坂路800メートル54秒0→39秒6→12秒4で駆け上がった。終い重点だったが、集中力が高く、脚さばきは実にシャープ。ラストは肩ムチ一発に鋭く反応して脚を伸ばした。前走激走の疲れは感じられず、好調をキープしている。
-
レジャー 2009年10月15日 15時00分
ハアさんの厩界舞台裏 秋華賞 デリキットピースが金星奪取
話題の中心は、史上3頭目の牝馬3冠に王手をかけたブエナビスタ。しかし、勝負は下駄を履くまでわからない。 あのウオッカでさえ3着に敗れている秋華賞。昨年のオークス馬トールポピーは10着と屈辱的な大敗を喫している。 例年波乱ムードが漂うなか、密かに“金星”奪取を狙うのは、未完の大器デリキットピースだ。新馬→忘れな草賞を連勝した逸材で、大仕事をやってのけても驚けない。 キャリアわずか3戦目で挑んだオークスは、ブエナビスタに完敗した。しかし、あれが実力ではないという。「テンションが高くて、ゲートの裏でもカッカしていた。だから嫌な予感はしていたんです」と振り返ったのは寺本秀雄厩務員だ。 「案の定、折り合いを欠いてしまった」と大敗しても不思議のない展開。それでも6着に踏ん張ったあたり、「3着のジェルミナルとはそんなに差がなかった」と実力を再確認した。 秘めた能力は間違いなくGI級。しかし、1番人気に支持された前走の紫苑Sも引っ掛かって9着と凡走したように、依然、折り合いに不安があるのも事実だ。対策はあるのだろうか。 寺本さんは、「あるには、ある」と言う。「京都は初めてのコースでしょう。逆に馬はちゅうちょしながら走るので、かえって折り合いをつけやすい。1度使っているコースだと、馬の方で『走らなきゃいけない』とスイッチが入ってしまう」とみている。 「折り合いに課題は残るけど、乗り役(柴田善騎手)と上手にコミュニケーションが取れればチャンスはある」 寺本さんの目の輝きが、期待の大きさを物語っていた。
-
-
レジャー 2009年10月15日 15時00分
秋華賞追い切り ワイドサファイア上昇気配
素質だけなら現世代でもトップクラスのワイドサファイア。春は体質の弱さが目立ち、強い調教を課すと、食欲が減退する不安を抱えていた。それがこの秋に入って急成長、手加減せずに攻め馬を積めるようになった。 「ひと夏越してまともな調教ができるようになった。体質は随分強くなっている」と田代助手もうなずいた。 それだけに期待の大きかったローズSだが、遼馬ブロードストリートの快走の前に、9着と予想外の惨敗だった。しかし出遅れた上に、直線で前が詰まるロスが大きく影響するなど、敗因ははっきりしており、陣営にショックの色はない。 「疲れが残るほど走っていないからダメージもまったくなかった。その後もカイバ食いは安定している」と同助手は巻き返せる態勢であることを強調した。 何より鞍上の岩田騎手は、昨年、11番人気のブラックエンブレムを勝利へ導いている。前走はふがいなかったが、春はGIIフローラS2着、エルフィンSでもレッドディザイアにハナ差の2着と本来相性はいい。 藤原英調教師も鞍上の手腕に期待している。「岩田君はこの馬を伸び伸びと走らせてくれる。レースも彼のセンスに任せるよ。成長度ではジェルミナル、ブロードに劣るけど、素質ならヒケを取らないんだから」 高く評価され続けた潜在能力。爆発へ、もう待ったなしだ。 【最終追いVTR】CWコースを半周してから坂路へ。岩田騎手が手綱を取り、800メートル51秒8→37秒7→12秒0を一杯に追われてマークした。シャドーロールの効果か、終始、落ち着きたっぷり。脚さばきに柔らかみもあり、久々を1度使った効果を十分に感じさせる好ケイコだった。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分