レジャー
-
レジャー 2009年10月02日 15時00分
内房S(1600万下、中山ダ1200メートル、3日) 本紙・橋本は実績上位ファイナルスコアーを信頼
<4211>と、すべての勝ち鞍を中山のダート6Fで挙げているファイナルスコアー。連闘も予定通りで、ここは確勝だ。 除外され権利を取る予定だった前走の大阪スポーツ杯5着は参考外。いわゆる“調教がわり”同然で、ダメージはまったくない。1度使われた分、プラスアルファも確実。今回と同じ条件の春風Sを楽勝しているように、実力の裏付けもある。 その時、手綱を取ったのが内田騎手で、コンビ復活は心強い限り。単勝から勝負といく。 相手筆頭はインプルーヴ。ブラッドストーンSでは、ファイナルスコアーを破った実績の持ち主。底力で逆転も十分。
-
レジャー 2009年10月02日 15時00分
シリウスS(GIII、阪神ダ2000メートル、3日) 本紙・谷口は3歳馬ワンダーアキュートを指名
「今年の3歳は強い」という声をトレセン関係者からよく聞くが、とりわけダートではその傾向が顕著だという。 特にワンダーアキュートの前途は洋々だ。ダートの戦績が8戦4勝。前走のオークランドRCTでは、4歳馬のニューイチトクに5馬身差と影をも踏ませぬ圧勝だった。 コンビを組む和田騎手も「あれでも抜け出してから遊んでいたぐらい余裕があった。数字が示す通り、ここにきてたくましさが増した」と、歴戦のつわもの相手に何ら気後れはない。皮肉にも昨年2着の雪辱を期すワンダースピードを打ち砕くのは半弟のアキュートだ。
-
レジャー 2009年10月02日 15時00分
HP版!!狙え「アベコーのハッピー馬券」
中山11レース 内房S3連複 (9)軸(8)(7)(14)(1)(6)3連単 (9)(8)→(9)(8)(7)(14)→(9)(8)(7)(14)(1)(6)(16)(5)
-
-
レジャー 2009年10月02日 15時00分
HP版!!狙え「藤川京子のフォーキャスト馬券」
中山11レース 内房S馬単 (14)(10) (14)(1) (14)(2)3連単 (14)(10)→(14)(10)(1)(2)(7)(8)(5)(6)(13)→(14)(10)(1)(2)(7)(8)(5)(6)(13)
-
レジャー 2009年10月01日 15時00分
スプリンターズS追い切り シーニックブラスト落ち着き満点
下半期のベストスプリンターを決める「第43回スプリンターズS」(GI、中山芝1200メートル、4日)の最終追い切りが今朝(1日)、中山競馬場で行われ、世界最強スプリンターの呼び声高いシーニックブラストが迫力満点の動きを披露した。世界各地を転戦しているだけあって、落ち着きも十分。迎え撃つ日本馬にとって脅威の存在となりそうだ。 スリープレスナイトの直前回避でが然、注目度が高まっている外国馬シーニックブラスト。その実績から見て分かる通り、「黒船来襲」の4文字がピタリと当てはまる久々の超大物だ。 今年は豪州、英国のGIをすでに3勝。全8戦でポイントを争うグローバルスプリントチャレンジでは断然の首位をひた走り、ワールドサラブレッドランキングのスプリント部門でもトップタイに君臨している。「現役世界最強スプリンター」であることを疑う余地はない。スプリンターズSに騎乗するあるジョッキーが「スリープレスナイトがいなくなったといっても、あの外国馬がいるからな。相当強そう」と警戒するのもうなずける。 これまでスプリンターズSに来日した外国馬と違うのは、単なるスピード任せの馬ではなく、豪快な追い込み馬ということだ。エンジンがかかってからの爆発力はかなりのもので、展開に左右されない破壊力抜群の末脚は、ここでは一枚も二枚も違う印象だ。 昨日(30日)には初めて中山競馬場の芝コースを確かめた。速歩で1周半、キャンターからギャロップで半周の軽いメニューだったが、あか抜けた馬体で雄大に回る姿は大物感たっぷり。落ち着きもあり、早くも日本の環境に溶け込んでいる。自ら騎乗したモートン調教師は「中山の芝は走りやすいね。右回りの走りもスムーズだったし、これならレースでも対応できる」と好感触だった。 シリーズルールでここを勝てば100万ドルのボーナスが手に入る。“ニンジン”がぶら下がった時の外国馬の強さはもはやいうまでもない。世界の走りから目が離せない。 【最終追いVTR】師自ら騎乗して芝コースへ。前日同様、3F46秒3→13秒4を馬なりでマークした。数多いシャッター音にも動じず、筋肉質の馬体が目立つ。
-
-
レジャー 2009年10月01日 15時00分
スプリンターズS キンシャサノキセキ 久々の不安なし
こちらも豪州産。昨年の2着馬キンシャサノキセキがけん土重来を期して登場する。 春シーズンはオーシャンS10着、高松宮記念10着と精彩を欠いたが、「ケイコに乗っていても、馬にやる気というか、以前の覇気が感じられなかった」と菅沼助手は振り返る。能力をまったく出し切っていないとみた陣営は一から調教法をやり直す形で取り組んできた。 「今までは牧場でしっかり乗ってから帰厩、競馬というパターンだったが、それだと疲れが残る感じだったので、今回はガラッと変えてみた。牧場ではリラックスさせて、美浦に戻してから、徐々にピッチを上げる形で仕上げてきた」 その成果が出たのが9月24日に行われた1週前の追い切り。京都大賞典を目指すジャガーメイル(古馬オープン)と併せ馬で追われ、6F82秒2、上がり3F38秒0→12秒8をマーク。抑え切れない行きっぷりで、追いすがる相手を楽々と1馬身突き放してゴールした。 「気持ちが前向きになったのが何より。帰厩当初は緩かった馬体も、本数を重ねるたびに張りが出てきた。息もできているし、今は悪いところはどこもない」と菅沼助手の声が弾んだ。 体調さえ整えば、力はが違う。昨年は高松宮記念でクビ差、スプリンターズSでは0秒2差の銀メダルとGIで実績を残した。 「年齢とともにズブさが出ているから、今までのように折り合いを心配することはない。楽しみだね」と同助手は力強く締めた。 【最終追いVTR】ポリトラックで三浦騎手が騎乗し、3頭併せ。5F69秒0、上がり3F36秒7→12秒0(G前仕掛け)をマークした。圧巻だったのはラスト1F。鞍上からゴーサインが出ると瞬時に加速し、あっという間に併走相手を5馬身突き放してゴールした。久々だが、動き、気合乗りとも申し分なく、力を出せる状態に仕上がった。
-
レジャー 2009年10月01日 15時00分
谷やんの地獄耳 ビービーガルダン必勝態勢
−−中間に順調さを欠きながらも、キーンランドC(1着)はお見事でした。 鳴海助手「正直、戦前は『次につながるレースができれば』という気持ちでした。函館スプリントSを目指して乗り出している最中、脚元がモヤモヤして、いったん馬を緩めて、キーンランドCに向かうことになりましたからね。こういっては失礼ですが、メンバーや、流れ、力のいる馬場など、そういうファクターが味方したこともあったと思います。しかし、あの状態で、あの勝ち方をするんですから力も付けているんですね」 −−最終追い切りは? 鳴海助手「24日のCWコースの追い切りでほぼできていたから、今週は安藤(勝騎手)さんに感触を確かめてもらったんです。6F81秒前後の予定だったんで、77秒台は少し驚いたけど、けさのコンディションのいい馬場でジョッキーがまたがったら、あれぐらいの時計が出て当然。この後もしっかりケアするし、やり過ぎの心配はありません」 −−仕上げは難しい馬ですか? 鳴海助手「競馬にいったら気合が乗りやすいタイプだけど、普段の調教では実におとなしくて乗りやすい。やる側の人間にとっては、とってもやりやすい馬。ビッシリやる必要もないし、順調に攻め馬さえこなしていればいい。競馬にいけば自分でスイッチを入れる賢い馬です」 −−中間の雨は? 鳴海助手「極端に時計が速いとしんどい馬ですからね。牝馬のようなビュッと弾ける末脚じゃなく、ジワッと長くいい脚を使うタイプ。よそとの比較なら絶対に道悪は得意といえます」 −−最後に初のGI獲りに向けての意気込みを。 鳴海助手「北海道遠征の疲れを完全に取ってから乗り出したし、ここまで順調にこられた。いつものコズミもなく、キャンターも素晴らしい。ローテーションからも3着だった昨年よりはるかにいい。これで走らなかったらくらいの仕上がり。楽しみにしています」
-
レジャー 2009年10月01日 15時00分
ハアさんの厩界舞台裏 金星狙うプレミアムボックス
最有力候補のスリープレスナイトが、故障のため引退。にわかに風雲急を告げる事態になった。 最大の惑星はプレミアムボックスだろう。3歳の春にノド鳴りを手術。その後はオーシャンS、CBC賞など短距離重賞2勝を含め、6勝をすべて1200メートル戦で挙げている。 持病があるので、道悪がいいというのは間違いで、「ベストは良馬場の曇り」と松本豊明厩務員に教えられた。まさに、目からウロコである。 「雨馬場だと、呼吸回数が多くなるので逆に負担がかかるわけよ。ノド鳴りの馬でダート巧者はいないでしょう」 松本さんはこの道20年のベテラン。初めて重賞を制覇したプレミアムへの思い入れは強い。 「(定年退職した)親父はグレード制が導入される以前に、確かエリザベス女王杯のトライアルを勝っているけど、重賞勝ち鞍では親父を超えたよ」。松本さんは、そう言って人なつっこい笑顔を浮かべた。 前走のキーンランドCは4着だったが、「乗り方ひとつで2着はあった」と言う。 「直線で進路があいたとき、そのまま突っ込んで前が詰まったらどうしようと、ジョッキー(鮫島騎手)がしゅん巡した。あれを外に出さず、迷わず内をついて伸びてきたら結果は違っていたと思う」 最終追い切りは、同厩舎マイネルスカット(古馬1000万)を5馬身追いかけ、1/2馬身差に迫ったところがゴールだった。ラスト1Fは13秒0を要したが、5F63秒0→49秒1→36秒5と、全体の時計は優秀。「調子に狂いはない」と松本さんはうなずいた。 「頭があってもヒモはない馬だけど、終いは確実に伸びてくる。有力馬は前に行く馬が多いし、展開も味方しそうな気がする。1分7秒台後半の争いなら、可能性はある」。松本さんは金星奪取に目を輝かせた。
-
レジャー 2009年10月01日 15時00分
データインパクト SS系種牡馬編(2)
先週に続き、サンデーサイレンス系種牡馬産駒の狙える条件、狙えない条件等を中心にお伝えしていきたい(集計対象は過去1年)。 ◆多種多様すぎるSS系 特徴として「芝が得意」とか「東京が得意」など、何か際立ったものはないかを調べてみた。ところが、データを扱う者としては“完敗”。苦しまぎれにいうなら、傾向らしい傾向がないのがSS系種牡馬の特徴であり、一頭一頭に個性がありすぎる。しかし、それらを個別に見た場合、かなり面白い結果が…。 ◆芝だけが得意なSS系は? 「芝が得意、ダートはダメ」という種牡馬はゴールドヘイロー、ブラックタキシード、バブルガムフェロー、メイショウオウドウ、サクラプレジデントあたり。 極端なのはゴールドヘイローで、芝で複勝を1万円ずつ買い続けていたら、69万円が119万円まで大幅アップする。だが、ダートで複勝を買い続けると、40万円が14万円まで激減してしまう。 ブラックタキシード産駒も、芝では複勝回収率126%と大幅プラスなのに対し、ダートでは67%止まりと不調気味だ。 ◆ダートだけが得意なSS系 あなたは「ディープスカイやダイワスカーレットの父アグネスタキオンと、ロジユニヴァースやアンライバルドの父ネオユニヴァースが、“ダートだけ種牡馬”の代表格」と聞いたら、信じられるだろうか? 現実の成績を調べてみると、ネオユニ産駒の複勝を買い続けていたら、ダートでは35万円のプラス収支なのに、芝ではマイナス171万円! 一方のタキオン産駒も、ダートでは8万円のプラス収支なのに、芝では何とマイナス276万円まで“負債”が膨れ上がる。 それにしても、イメージというものは恐ろしい。にわかに信じがたいデータではあるが、馬券でもうけたいのなら、割り切って「タキオン、ネオユニはダート種牡馬」と考えるしかない。 ほかでは、エイシンサンディ、ゴールドアリュール、スペシャルウィーク、タヤスツヨシあたりも意外なダート種牡馬…いや、ゴールドアリュールだけは、ダートに強くても驚きはないか。
-
-
レジャー 2009年10月01日 15時00分
リアスポHP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。今週の大井競馬最終レースは台東区特別。まさに特別な台東区! 私の事務所が台東区にあるので特別な思いがあります。 中心はトップフィーリングです。このコーナーの常連。というより、最終日の最終レースで顔を合わす機会が非常に多い馬です。1700、1800メートルでは安定した成績を残しています。前走も勝ったジンリュウとほとんど差のない競馬でした。 相手はスカイリバー。前走で軸にしましたが、結果は7番人気の11着。前半は好位につけていましたが、最後に失速しました。今回はって? もちろん、買いです。3走前の内容が良かったし、1度であきらめてはダメですよ。 リアルパラダイスは前走追い込んで5着。こういうレースをすると、狙いたくなりますね。距離延長で展開次第では面白い競馬をするのでは。 グリーングローバルは距離が延長された前走で1着。要注意でしょう。フェアウインドも力をつけています。【馬単】(2)→(7)(5)(4)(9) 日曜日はいよいよ秋のGIがスタート。スプリンターズSは馬旨指数で万馬券ゲットを狙います。みなさんも良かったら、のぞいてください。 ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分