芸能
-
芸能 2019年12月14日 21時30分
出演料度外視で挑む吉高由里子の新ドラマ
あの吉高由里子(31)が1年ぶりに日本テレビに帰ってくる。来年1月期の水曜ドラマ『知らなくていいコト』のヒロインに抜擢されたのだ。「人気脚本家・大石静氏のオリジナル作品です。吉高は政界や芸能界のスキャンダルを連発する週刊誌の女性記者を演じます。仕事も順調だった彼女。しかし、母の急死で出生の秘密を知らされるというミステリアスな物語です。普段は、記者に追いかけられる芸能人の吉高は、反対に私生活を追いかける立場の週刊誌記者役に興味津々のようです」(女性誌記者) 本来ならば平均視聴率11・4%をマークした’17年1月期放送の『東京タラレバ娘』の続編に出演する予定だったという。 ところが、吉高本人が首を縦に振らなかったというのだ。「ここ最近、吉高にとって唯一のヒットドラマが『タラレバ娘』だった。昨年放送の『正義のセ』(日テレ系)も、今年4月放送の『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)も平均視聴率は9%台とシングルだったんです。吉高も自分の出演するドラマがどうしたら当たるのか分からずに、もがいていたそうです。いわゆる普通のOL役をやるのに疲れたというか…、もっと振り切った役をやりたかったそうです」(芸能プロ関係者) そんな吉高のギャラだが、日テレではかなりの高額女優にランキングされているという。「以前は1本あたり140万円〜。でも、今や180万円〜。フジだったら250万円〜ですが、日テレだと高視聴率が取れる可能性がある。そのへんの信用度にベットしたようです」(放送作家) さらにこんな話も…。「日テレのドラマだと、親友のハリセンボンの近藤春菜に会えるんです。『スッキリ』でほぼ毎日、日テレに居ますからね。さらに、吉高のゴリ押しでドラマへのゲスト出演も内定したそうです」(ドラマ制作スタッフ) 日テレの吉高推しは、しばらく続きそうだ。
-
芸能 2019年12月14日 21時30分
【放送事故伝説】確認不足が招いた伝説的放送事故!「勝手に殺すな!」
2000年代以降のバラエティ番組の歴史は、すなわち「テロップの歴史」と言っても過言ではない。 昭和末期の頃は、あくまでスタッフロールや出演者の名前表記など必要最低限の使用に留まっていたテロップ演出だったが、平成に入ってからは、出演者の放つおもしろい発言やスタッフのツッコミなど様々な可能性を導き出し、現在では多くのバラエティ番組が独自のテロップ演出を編み出している。 しかし、テロップ演出は作り手の意図を伝えやすくなる一方、誤植などのミスも誘発しやすくなるため、これまで多くの放送事故が報告されている。 近年のテロップ事故でもっとも物議を醸したのが、2016年に放送された日本テレビ系の単発バラエティ番組『超頭脳トレード』での事故であろう。 この番組は、各業界の天才たちの頭脳を別ジャンルで活用させたらどうなるのかを検証した番組で、本番組のコーナーにて、キューサイ株式会社の「青汁」のCM放映を特集した。 キューサイの青汁と言えば、「マズい〜。もう一杯」というお馴染みのフレーズで有名だが、なんとこのCMに出演している俳優・八名信夫の名前に、「故人」である事を示す「故・八名信夫」の表記があったのだ。 八名は現在84歳の現役俳優で、亡くなってなどいない。このテロップミスはすぐにインターネット上で拡散され、所属事務所も番組放送後に、「明らかな事実誤認」と公式サイト上で抗議するなど大きな騒ぎになった。 また、所属事務所は本件に「もし放送前に知らされていたら、ミスを指摘できていた」とコメントしていることから、八名サイドには特にCM映像の使用許可を得ないまま放送していたことがわかった。 日テレも放送の翌日、公式サイト上でミスがあったことを認め、「ご本人および関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び致します」と謝罪文を掲載した。 この後、『超頭脳トレード』は再放送のほか新作も作られておらず、公式HPも削除されたが、現在では前述の謝罪文のみ閲覧可能となっている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能 2019年12月14日 21時00分
ビートたけし、事故きっかけでうつ状態に 細川ふみえとの不倫を認めた?【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
ビートたけしにとって初となる人生相談本『たけしの人生相談 悩むの勝手〜伊集院さんに聞けなかった話 ワールドカップAグループ』(徳間書店)が13日に出版された。同著は、たけしが責任編集長を務める同社のネットマガジン『お笑いKGB』の人気連載をまとめたものである。 たけしといえば1972年、浅草のストリップ劇場・浅草フランス座で、芸人見習いとしてエレベーターボーイを始め、同年に相方のビートきよしと「ツービート」を結成。80年代の漫才ブームをけん引した後、日本の「お笑いBIG3」の一角をタモリ、明石家さんまとともに担い、長きにわたって第一線を走り続けている。また、日本国外では本名の北野武として、フランス芸術文化勲章を含め数々の賞を受賞した映画監督としても知られ、マルチな才能は多方面において健在だ。 私生活では、1981年に長男、82年に長女が誕生し、4歳年下の元漫才師・北野幹子氏とは83年に入籍。しかし18年3月、たけしは「オフィス北野」から独立し、愛人と報じられている18歳年下の女性と設立した新事務所「T.Nゴン」で芸能生活を始め、これまで苦楽を共にした幹子氏と今年6月に離婚したと発表した。 結婚当初から別居生活を続けてきたたけし。2018年3月発売の自著『ビートたけしのオンナ論』(サイゾー)では、「40年間で10日か、20日ぐらいは(自宅に)帰っている。自宅に帰らないんじゃなくて、要は居心地のいいほうに帰っているんだ。それがたまたまオネーチャンの家ってだけでね」と持論を展開し、愛人との生活を公にしていた。 自由奔放ぶりは結婚当初から炸裂していたようだが、1994年8月に起こした原付バイク事故は、芸能活動存続が危ぶまれるものだった。 当時、たけしは東京・新宿区の安鎮坂付近をスクーターで運転中、カーブを曲がりきれずガードレールの鉄柱に激突。4メートルも吹っ飛ばされて頭を強打し、意識不明の重体に陥った。幸いにも右側頭部頭蓋骨陥没骨折を含む重傷で済んだ。 たけしは奇跡の生還を果たし、同年9月に退院会見に臨んだ。だが、目の焦点は合わず、口元が大きく歪んだ重度の顔面マヒ状態。たけしの姿は世間に衝撃を与えた。 だが、たけしは「治らなかったら、芸名を顔面マヒナスターズにします」「頭に入っているボルトのせいで金属探知機に引っかかる」などと自虐ネタで笑いを誘い、再び表舞台に復帰した。 さて、事故に遭ったそもそもの原因は何なのだろうか。たけしは、当時愛人と噂されていたタレントの細川ふみえ宅に向かう途中といわれていた。ふたりは、1983年放送の『スーパーJOCKEY』(日本テレビ系)で共演し、やがて交際に発展したようだ。また、事故の1週間前にたけしの別宅を訪れる細川を、『FOCUS』(新潮社、現在は休刊)に激写されていたのだ。 長らく、事故の原因について明言を避けていたたけしだが、2016年1月放送の『新春大売り出し!さんまのまんま30周年スペシャル』(フジテレビ系)で、当時を回顧。たけしは、夜中に“浮気相手”に会いに行く途中の事故だったと激白し、細川との関係を半ば認めた。さらにたけしは、事故で「死んでたらよかった」と告白。当時うつ状態だったことも以前明かしている。 一方の細川は、2007年に8歳年上の不動産会社社長と結婚。しかし“不倫略奪デキ婚”の上、夫の離婚前に結婚式を挙げる「重婚」だったため騒動が勃発。しかし、夫の会社が倒産し、多額の借金からわずか2年で離婚した。13年には一部週刊誌に「月収10万円で、生活保護受給を検討している」と困窮ぶりが報じられるなど、波乱万丈な人生を送っているようだ。 時代を股にかけてスキャンダル三昧だったたけし。これまで数々の女性たちの面倒を見てきたようだが、幹子氏との離婚で“一文無し”になったと、たけしは豪語している。オンナ遍歴もさすがに打ち止めだろう。
-
-
芸能 2019年12月14日 20時00分
遂にタブー解禁下? 親子共演が期待される伊藤蘭の全国ツアー
今年5月にソロ歌手デビューした元「キャンディーズ」のメンバーで女優の伊藤蘭が、ソロ歌手として初の全国ツアーを開催すると、一部スポーツ紙が報じた。 伊藤は1973年にキャンディーズとして歌手デビューしたが、78年にグループが解散。今年、41年ぶりに歌手活動を再開し、5月には都内でソロデビューアルバム「My Bouquet」の発売記念イベントを開催。今年6月に東京と大阪でソロ初公演を開催した。 公演ではキャンディーズ時代の「春一番」や「年下の男の子」なども懐かしいダンスとともに披露し、9月には福岡で開催された夏フェスに出演するなど、精力的に歌手活動をこなしている。 記事によると、全国ツアーは、現状では来年2月15日の東京・新宿文化センターを皮切りに、大阪、名古屋での3公演が決定。今後、追加公演の発表もありそうだとか。ソロ初公演よりもキャンディーズの楽曲が増える予定だというのだ。 「伊藤の活動再開を心待ちにしていたファンは多いだけに、ツアーのチケットはすさまじい倍率になりそう。ツアー後にその模様を収録したDVDを発売すれば飛ぶように売れるだろう」(音楽業界関係者) 5月のイベント時、伊藤は夫で俳優の水谷豊と娘で女優の趣里が歌手活動再開を後押ししてくれたことを告白。歌手の顔も持つ水谷とのデュエットが期待されるが、「断られると思う」としつつ、12年公開の映画「少年H」で夫婦共演を果たしているだけに、「演技をやっているからね〜」と共演する可能性を示唆していた。 「ある程度売れるまで、趣里は2人の娘であることをあえて公表していなかった。しかし、現在はオープンにしている。全国ツアーでは、親子3人でステージに立つ可能性はありそう。水谷と趣里は歌いはしなくても、花束を持って駆け付けるぐらいの演出はあるのでは」(芸能記者) ツアーでの共演が実現すれば、ドラマやトーク番組での親子共演もありそうだ。
-
芸能 2019年12月14日 19時00分
薬物依存が発覚した沢尻エリカ 依存症になりやすい人の共通の特徴とは?
合成麻薬のMDMAを所持していたとして麻薬取締法違反容疑で逮捕された女優の沢尻エリカ被告。取り調べによる供述で、10年以上前からMDMAの他に大麻やLSD、コカインといった複数の違法薬物を乱用していたことを明らかにした。 今月6日には、東京地検から起訴され、沢尻被告側がすぐに保釈請求し、東京地裁がそれを認めたため、同日中に保釈金を支払って保釈されている。 沢尻被告が使用していたと供述しているこれらの違法薬物は、身体的にも精神的にも依存をもたらし、使うほど身体に耐性ができるため、次第に使用量が増えていくと言われている。そして、結果的には自己破壊的な行動や自殺、または反社会的な行動に走るようになるとも言われている。 10年に渡って複数の違法薬物を乱用していたという沢尻被告の供述からは、完全に薬物に依存している状態だったことが窺える。 このような薬物依存やアルコール依存といった物質に対する依存だけでなく、買い物・仕事・ギャンブル・自傷行為・万引きといった、行為そのものに依存する場合も含めて、経済状態や人間関係などといった自分を取り巻く環境を崩すまでに度を超えたものについては、「依存症」と定義されている。 現在、福島学院大学副学長であり、星ヶ丘病院心療内科医および福島県立医科大学講師を務める星野仁彦医師の著書『依存症の真相』によると、嗜癖が依存症になるまでにエスカレートする人には、共通する代表的な特徴が2つあるという。 その一つは「アダルトチルドレン(以下AC)」であり、もう一つは「注意欠如・多動性障害(以下ADHD)」を持つ人である。 ACは誤解されることが多いが、病名ではない。実際には「機能不全家族で養育された子どもが大人になった人」のことを指すもので、著しい自己肯定感の低さや劣等感の強さといった、パーソナリティに軽度の偏りや未熟性がある人のことをいう。 例えば、家庭不和の環境や、子どもの人生を支配し、子どもの心理的な発達に悪影響を及ぼすような、俗に言う「毒親」のもとで育ったことが原因で、大人になっても思春期の心理状態を抜けることができず、社会に適応することが難しいといった場合などが代表的な表れ方の一つである。 ACは、そうでない人に比べて精神的なストレスを抱えやすく、ストレスからの逃避行動として何らかのことに依存し、過度にハマりやすい傾向にあると言われている。実際に、依存症の診察で星野医師の元に訪れる患者の大半がACなのだそうだ。 近年、認知度が高まりつつあるADHDは、脳の軽度の機能障害であり、多動性や衝動性、または不注意といった症状を特徴とする、発達障害の種類の一つである。 同著によると、ADHDの人の依存症のリスクが高まる理由には、“退屈を嫌うことから刺激を求めやすい”ため、依存がエスカレートしやすいといった点や、“衝動性を抑制する力が弱い”といった、脳の機能的な問題にあるという。 現代は「依存症の時代」と言われるほど依存症の種類が増加する一方で、ACやADHDについても、認知度が高まるにつれ、世間やネットでは「自分にも心当たりがある」という人が増え始めている。 もちろん、依存症にまで至る原因は、ACやADHDのみに限らない。依存症は、気質的に凝り性であったり、心配性で不安が強い人も深い関わりがあると言われている。また、もともとの性格などに関係せず、パニック障害など不安を引き起こしやすい精神疾患を発症したことが原因で依存症を併発することもある。あるいは、依存性の高い依存物質が人並み以上によく反応したことが原因といった場合もある。 沢尻被告が薬物依存である事実以上のことは分からないが、依存症が現代人の身近なものであることは間違いなさそうだ。参考著書:『依存症の真相〜アダルトチルドレンとADHDの二重奏〜』(VOICE)著・星野仁彦文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
-
芸能 2019年12月14日 18時00分
BSフジのクイズ司会は好評、ますおか岡田『世界・ふしぎ発見!』司会就任には暗雲?
2019年はこの男にとって「勝負の年」であったようだ。 ますだおかだの岡田圭右である。2019年のタレント番組出演本数ランキングでは立川志らくに次ぐ堂々の15位。バラエティ番組にワイドショーのコメンテーター、司会とまさに顔を見ない日はないという活躍ぶりであった。 特に今年6月からはTBSの老舗バラエティ番組『世界ふしぎ発見!』のMCアシスタントに就任。これまで草野仁がひとりで担当してきた司会を、サブMCという形でサポートするというタレント冥利に尽きるポジションに就いたのだ。 そのためか、今年の上半期には「草野仁、ついに『ふしぎ発見』降板か」といった報道もあったが、現在も草野は変わらず『ふしぎ発見!』に出演し続けている。 この人事の背景には、岡田をゆくゆくは草野の後継者にしようという考えがあったのは間違いないが、年内に「完全移行」とはならなかったのは、制作者サイドの中で思った以上に岡田の評判が良くなかったことが原因だという。 「岡田さんの『世界・ふしぎ発見!』でのサブMC抜てきは、同番組の特番で出演した際、黒柳徹子さんに気に入られて猛プッシュされたのが理由だそうです。BSフジの帯番組『クイズ!脳ベルSHOW』での名司会ぶりも好評で、岡田さんはあまりバラエティ慣れしていない芸能人たちをリードして、非常に見やすくしています。しかし、『世界・ふしぎ発見!』だとの岡田さんの個性が災いしてか、『うるさい』と視聴者からクレームが来るようです」(某週刊誌記者) また、岡田が新司会候補として受け入れられなかった経緯には次のような理由もあるという。 「あまり話題にはなりませんが、34年目に入った『ふしぎ発見!』は団体芸の要素が強いんです。きっちりした司会の草野さん、オールラウンダーの黒柳徹子さん、そしてズッコケの野々村真さんのトリオは『ふしぎ発見!』という番組を作る上で絶対に必要な人材。そこに、ただわめくだけの岡田さんが加入し、古くからのファンからは動揺したのでしょう。黒柳さんは岡田さんのことをすごく気に入っているようですが、あまり評判が良くなければ来年中に降板する可能性もあるかもしれません」(某週刊誌記者) 今年11月には30代の一般女性と再婚した岡田。「真の大物」への道はまだまだ険しそうだ。
-
芸能 2019年12月14日 16時00分
さらなるネット進出で収益を伸ばし続けるジャニーズ事務所
来年いっぱいで活動を休止する、人気グループ・嵐のオリジナルドキュメンタリーシリーズ「ARASHI’s Diary −Voyage−」が、12月31日午後5時から動画配信サービス・Netflixで全世界に独占配信されることを、各メディアが報じた。 嵐は今年11月にYouTubeに公式チャンネルを開設し、ほかのSNSも解禁。今月13日の時点でYouTubeには20本の動画をアップし、チャンネル登録者数は240万人に達している。 各メディアによると、同シリーズは2020年12月31日の活動休止までの姿を映し出していくもので、12月31日から約1年間、毎月配信する予定。 これまでのアーカイブ映像に加え、嵐の「今」を切り取っていく貴重なドキュメンタリー。英語、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語、アラビア語など28カ国語の字幕付きで190カ国に配信されるというのだ。 「嵐の活動休止に向けたビジネスの中でも最大のプロジェクトなのでは。おそらく、Netflixサイドはかなり巨額のギャラを提示したはずで、そうでなければ嵐への密着映像を撮らせるはずがない」(芸能プロ関係者) これまでのジャニーズの収益は、ファンクラブの年会費・月会費、CD・DVDの売り上げ、コンサートのチケット代やグッズ売り上げが主だったが、CDの売り上げは年々落ち込む一方だ。 ほかの事務所はその“穴埋め”として早くから音楽配信やSNSを使ったビジネスを手掛けていた。ジャニーズは手を出していなかったが、ようやく着手することになったようだ。 「メリー喜多川氏が副社長の時代には反対し続けてきたが、会長となった今は、娘の藤島ジュリー景子社長に任せることが多くなった。ジュリー社長はネット賛成派なので、今後、嵐以外のグループも続々とネット進出を果たし収益を伸ばしていきそうだ」(芸能記者) 各グループのファンたちにとっては喜ばしいことになりそうだ。
-
芸能 2019年12月14日 14時00分
つぼみ大革命にネタパクリ疑惑、過去のケースはどう解決?
女芸人ナンバーワンを決定する『THE W』(日本テレビ系)に出演したつぼみ大革命に、ネタパクリ疑惑が起こっている。彼女たちが決勝戦で披露した美容院のコントが、2018年にNHKで放送された『コントの日』内で披露された東京03、劇団ひとりらが演ずる「カリスマ美容師」ネタに、酷似しているというものだ。 つぼみ大革命は吉本興業所属の9人組のアイドルグループである。ネタ作りは優勝したトリオ・3時のヒロインの福田麻貴が行っており、福田は11日更新のツイッターで、「あとつぼみのネタが別のテレビのコントに似てたらしいですが、私みたいな頑固な人間が一番嫌うことをするはずないのでご安心を」「悔しいけどちょっと誇らしいです!プロの作家さんの作る設定に似てたのなら!でも知ってたら変えてたよ!それくらい頑固です!」と疑惑を否定している。こうした芸人同士のパクリ疑惑は過去にも存在した。 『M-1グランプリ2018』(テレビ朝日系)で最年少優勝を果たしブレークした霜降り明星は、東京ホテイソンとの間にネタパクリ疑惑が起こった。粗品の言い切り系のツッコミフレーズを、東京ホテイソンがパクっているのではと言われたのだ。両者は関西芸人と関東芸人の違いはあるものの、ほぼ同期芸人であり親交もあった。すぐに話し合いの場を持ち、東京ホテイソンのツッコミは岡山県の伝統芸能である「備中神楽」が元ネタであり、両者は無関係であると確認された。 パクリ疑惑は、似たシチュエーションから起こると言える。『R-1ぐらんぷり2014』(フジテレビ系)でギター芸を披露した馬と魚(現・トニーフランク)にもマキタスポーツのパクリではないかと疑惑が起こった。馬と魚はギターを用いて、芸人がいかにも言いそうなフレーズのほか、アジアンカンフージェネレーションやaikoらJ-POPアーティストが「桃太郎」をどう歌うかといった「文体模写」とされる妄想系のネタを披露した。一方、マキタスポーツも「思想模写」と呼ばれるアーティストがいかにも言いそうなお笑いネタを得意とする。ギターを用いて、妄想系のネタを披露するシチュエーションが似ており、マキタの方が芸歴が上のため、馬と魚にパクリ疑惑が殺到した。ただ後に、マキタが馬と魚のオリジナリティを認め、「パクリではない」と擁護し、自身のイベントに馬と魚を呼んでいるため、両者の関係は良好なようだ。 現在、お笑い芸人の分母の数は増えている。それでもお笑いのパターンは限られるので、たまたま似たシチュエーションのネタが出現してしまう可能性はゼロではないため、今後も同様の疑惑は生まれて行きそうだ。
-
芸能 2019年12月14日 12時30分
森脇健児宅の雨どいを掃除すると売れる? 芸人間で広まった「都市伝説」、恩恵受けた芸人は
年末の恒例行事として大そうじをする人間も多いだろう。この行為に関して森脇健児にはある都市伝説がある。TKOの木本武宏が『やりすぎコージー』(テレビ東京系)で紹介したことでも話題となった。 森脇は90年代は東京で多くのレギュラー番組を持つなど人気タレントであったが、その後ひっそりと関西へ戻り、京都に一軒家を構えていた。森脇が所属する松竹芸能の若手芸人は大晦日に森脇家に集まり、大そうじを毎年行っていた。この一軒家は坂の上の高台にあり、その坂の角度は『オールスター感謝祭』(TBS系)の「赤坂5丁目ミニマラソン」の最後に構える「心臓破りの坂」と同じ形状なのも有名だ。 何年かすると、森脇家の雨どいを掃除すると売れるという都市伝説が芸人間で広まる。最初に恩恵を受けたのは安田大サーカスの団長安田だった。それまで仕事がほとんどなかったのに、翌年から急に順調に回り出したという。次の年には、代走みつくにがケーブルテレビを中心にレギュラー11本を獲得する大躍進を遂げる。 決定的だったのは梅小鉢だろう。ボケの高田紗千子が『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)の「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で、菅野美穂らのモノマネでブレークを果たした。このほか解雇寸前だったチキチキジョニーが『THE MANZAI』(同)の決勝へ進出し、息を吹き返す出来事も起こった。 ここまで噂が広まれば当然、若手芸人は「雨どい掃除」をやりたいだろう。希望者が殺到するも、すでに森脇自身がピッカピカに磨いていたという。これが2012年末であった。翌2013年に森脇は『ナカイの窓』(日本テレビ系)出演などで、「暑苦しいキャラ」で再ブレークを果たした。団長安田が初心に返るべく、もう一度掃除を申し出ると、「自分の家は自分で掃除するもんや」と受け付けなかったという。 この大そうじは今年も行われていると見られるが、誰が雨どいを担当しているのかは気になるところだ。
-
-
芸能 2019年12月14日 12時20分
木下優樹菜の記事が削除された? それでも早期復帰を目指すもテレビは絶望的か
10月に発覚した“タピオカ恫喝騒動”で芸能活動を休止中の木下優樹菜の近況を、先ごろニュースサイト「NEWSポストセブン」が報じた。 木下といえば、姉が勤務し、給与などを巡りトラブルになっていたタピオカドリンク店の女性店長に“恫喝メール”を送り付けていたことが10月に発覚。一度は自身のインスタグラムで謝罪したものの騒動は一向に沈静化。その余波が、夫の笑いコンビFUJIWARA・藤本敏史にも及んだため、11月18日に事務所を通じて芸能活動の休止が発表されていた。 同サイトによると、11月下旬、ランチタイムの都内の繁華街で、木下は男性2人と食事。もともとスレンダーな体型だが、この日は以前に比べてもやせ細っているように見えたという。 「事務所としては、早期に復帰させることを目指しているので、いろいろと打ち合わせしていたのではないでしょうか。しかし、騒動の最中、事務所関係者がメディアに“圧力”をかけて報道規制するなどしていたため世間の心象は最悪。復帰したところで、テレビ番組は使わないでしょう」(芸能記者) そんな木下サイドだが、またまた“悪あがき”していたことが発覚した。日本アンガーマネジメント協会が恒例の「アンガーマネジメント大賞」を11日、公式サイトで発表。 「上手に怒りの感情をコントロール・対応したと思う有名人」の1位には、人気グループ「嵐」の櫻井翔が選ばれた。そして、「怒りの感情をコントロールできずに失敗してしまったと思う有名人」の1位に選ばれたのは木下。 その記事をスポーツ紙のネット版がアップしたのだが…。 「あっという間に記事は削除されてしまったが、どうやら木下の事務所が“圧力”をかけていたようだ」(同) 今さら火消ししたところで、無駄な“悪あがき”に終わりそうだ。
-
芸能
加藤浩次 極楽とんぼ活動再開に心機一転「デビュー1年目の気持ちで」
2016年08月06日 21時19分
-
芸能
よゐこ濱口 “山本淫行事件”被害者女性の立場で語る「一生許さねぇよって」
2016年08月06日 20時55分
-
芸能
よゐこ有野 自身が10年謹慎の山本だったら「(芸能界)やめて別の仕事をすると思います」
2016年08月06日 20時44分
-
芸能
上杉隆氏 「週刊リテラシー」突然の契約終了
2016年08月06日 18時34分
-
芸能
月9ヒロインで役者デビューの“藤原さくら”に「もったいない」の声
2016年08月06日 18時00分
-
芸能
テレ東のアイドル系女子アナ・繁田美貴が結婚も、“寿退社なし”でファンはひと安心
2016年08月06日 16時39分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 7月30日から8月5日
2016年08月06日 16時30分
-
芸能
夫人が“シロ”を強調した西田敏行
2016年08月06日 15時25分
-
芸能
猫ひろし 「リオ五輪」開会式に大興奮「ピッカピカしてた」
2016年08月06日 14時06分
-
芸能
酒井彩名 第2子女児出産「夢のような」
2016年08月06日 13時48分
-
芸能
追悼 大橋巨泉とビートたけしと仲間たちの爆笑秘話(1)
2016年08月06日 12時00分
-
芸能
川崎重工業、都内初のロボットショールーム「Kawasaki Robostage(カワサキ ロボステージ)」オープンへ オープニングイベントにはモデルの市川紗椰も出席
2016年08月05日 20時28分
-
芸能
ダウンタウン松本人志 紅白を引退した北島三郎の理由を聞いて「BIG3にも聞いておいて欲しいね」
2016年08月05日 20時20分
-
芸能
ダレノガレ明美とおのののか 三角関係が発覚
2016年08月05日 19時40分
-
芸能
新メンバー“加入”で健在だった『赤西軍団』
2016年08月05日 17時04分
-
芸能
「続きが気になる!」の声に応えて篠崎愛メジャーデビューシングル「口の悪い女」ミュージックビデオ(Shot ver.)第二弾が公開
2016年08月05日 16時30分
-
芸能
TOKIO山口 子供の親権「妻」へ、養育費はすべて援助
2016年08月05日 15時24分
-
芸能
TOKIO山口 約3年前から離婚視野、今年4月から別居
2016年08月05日 14時52分
-
芸能
離婚発表TOKIO山口 夫婦間で生活のスレ違い「たくさん喧嘩もあった」
2016年08月05日 14時40分