芸能ニュース
-
芸能ニュース 2020年11月09日 07時00分
SMAPと嵐の意外な共通点とは 国民的スターになる過程で泣かされてきた女性たち
年内いっぱいでグループとしての活動を休止する嵐だが、おそらく、おおみそかの紅白で休止前のラストステージを迎える。 2016年に同じジャニーズ事務所のSMAPが解散。SMAPに続き“国民的グループ”に成長した嵐だが、2組にはある共通点がある。 「両グループともに、ひと区切りとなった時点でのメンバーは5人。そのうち、結婚しているメンバーはわずかに1人。SMAPは木村拓哉、嵐は二宮和也だが2人とも結婚が原因でグループ内では孤立。そんな2人が映画の共演がきっかけで親交を深めたのは自然の流れだったのでは」(芸能記者) >>嵐、活動休止に向け大企業13社と新プロジェクト 参加企業の特徴とは<< かつて、ジャニーズのグループには“暗黙の了解”と噂されたルールがあった。 【結婚は1グループ1人まで】 結局、SMAPと嵐はそのルールを守った形になったが、TOKIO、V6は複数のメンバーが結婚し幸せな家庭を築いている。 「それでも、SMAP、嵐のメンバーたちは一般人・芸能人問わず複数の女性との交際が報じられた。しかし、これまで多くの女性たちがことごとく別れを決意することになって泣かされてきた」(同) 嵐のメンバーたちにとって、最大の“悲劇”が2010年秋に起きた事件だった。 「元芸能人のAV女優が飛び降り自殺したが、直後に一部で、櫻井翔以外のメンバーと男女の関係にあったと報じられた。その記事が出た後、現場の空気はかなり重かったようだ」(テレビ局関係者) 最近では、リーダーの大野智に結婚と芸能界引退を決意させた、シングルマザーの女性と7年越しの交際にピリオドを打った際、女性との間で“口止め誓約書”を交わしていたことが報じられたのだ。 残るメンバーの松本潤は女優の井上真央と、相葉雅紀、櫻井翔にもそれぞれ交際相手が存在すると報じられているが、今後に注目が集まる。
-
芸能ニュース 2020年11月08日 20時00分
不遇なジャニーズJr.たちの“希望の星”になりそうなメジャーデビュー決定の音楽ユニット
元ジャニーズJr.だったタレント7人で結成された音楽ユニット・7ORDERがメジャーデビューすることが1日、同ユニットの公式サイトで発表された。 同ユニットのメンバーは、昨年までジャニーズ事務所に所属し、ジャニーズJr.内のユニット・Love-tuneのメンバーとして活動していた安井謙太郎、真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央の7人。 >>ジャニーズJr.たちのテレビ露出が目立ち始めた理由 今後もさらに増える?<< 驚くことに、「Love-」メンバーたちが揃ってジャニーズを退所していたが、来年1月13日にファーストアルバム「ONE」とDVD「UNODER」をリリースし、メジャーデビュー。さらに、発売日当日に日本武道館での初のワンマンライブを開催することも発表したのだ。 「『Love-』は、グループ名を故ジャニー喜多川社長が命名。期待されていただけにCDデビューできた可能性もあったはずだが、18年11月から19年3月にかけて、メンバー全員が示し合わせたようにジャニーズ事務所を退所してしまい、グループと各メンバーのファンたちは落胆していた」(音楽業界関係者) ところが、退所したメンバーたちは昨年5月に「7ORDER project」という音楽、演劇、アートなどさまざまなエンターテインメントを作り上げるプロジェクトを立ち上げ再デビュー。 アパレルブランドとのコラボを果たし、TOKYO MXの「イケダンMAX」などに出演。今年9月に発売した初の写真集が発売前に重版するなど、相変わらずの人気ぶりだった。 「ひと昔前ならばあり得ない、元ジャニーズJr.タレントグループのCDデビュー。いまだにCDデビューできるかわからずに不遇なジャニーズJr.内のユニットは多いが、やりようによってはメジャーデビューできることがこれで証明されただけに、7ORDERはそんなJr.たちにとって“希望の星”になりそうだ」(芸能記者) この分だと、今後、7人のようになりたくて退所するJr.たちが増えそうだ。
-
芸能ニュース 2020年11月08日 18時00分
TBS・日曜劇場、今後は大手芸能プロの“独占市場”に? 主演ドラマが続く理由は
女優の綾瀬はるかが、来年1月スタートのTBS系日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」に主演することを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、同ドラマは「世界の中心で、愛をさけぶ」(04年)、「白夜行」(06年)、「JIN-仁-」(09年)、「義母と娘のブルース」(18年)など、綾瀬の出演作を多数手がけた脚本家・森下佳子さんによるオリジナル作品。 綾瀬が演じるのは、警視庁捜査一課の望月彩子役。正義感が強く努力家だが、融通が利かず失敗も多く、上司に煙たがられる存在。 >>老舗の大手芸能プロが新人女優の発掘をストップした理由<< 高橋一生演じる、殺人事件の容疑者の男を追い詰めて自ら逮捕するチャンスが巡ってくるが、逮捕直前でその男と魂が入れ替わってしまい、物語が展開されるという。綾瀬にとって同枠主演は初めてで、刑事役に初挑戦となる。 「『義母』がヒット作となったので、TBSにとって綾瀬は“看板女優”の1人となった。男女が入れ替わるのは、不朽の名作映画『転校生』(1982年)から使い古された手法だが、そんなパターンをどう演じるか、綾瀬の女優としての腕の見せ所」(テレビ局関係者) 現在、同枠は綾瀬と同じ事務所の俳優の妻夫木聡が主演し、吉高由里子がヒロインを演じる「危険なビーナス」を放送中。これまで放送された4話の視聴率はいずれも2ケタを記録。 さらに、今年1月期は綾瀬と妻夫木の事務所の後輩・竹内涼真主演の「テセウスの船」がヒット作となったが、今後、同枠にほかのプロダクションが入るのは難しくなりそうだという。 「コロナの影響で、テレビ各局はスポンサー集めに四苦八苦。その点、綾瀬、妻夫木らが所属するホリプロは、自社で積極的に演劇・舞台・映画・ドラマを制作し出資してくれる。ホリプロとしても、今後、枠をうまく使って俳優・女優を売り出して行きたいところ。両社はいい関係を築いている」(芸能記者) 綾瀬の次は、同じ事務所の誰が主演を務めるのだろうか。
-
-
芸能ニュース 2020年11月08日 17時00分
しばらく続きそうなTBSと夏目三久アナの所属事務所の“駆け引き”
今年7月期に放送された、俳優の堺雅人主演のTBS系日曜劇場「半沢直樹」の、Blu-ray&DVDボックス「半沢直樹(2020年版)-ディレクターズカット版-」が、来年1月29日に発売されることを一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、13年に放送された前作に続いてメガヒット作となり、9月27日放送の最終回の視聴人数は約3300万人を記録。 ちまたでは“半沢ロス”を訴える声が多く届き、待望のソフト化が実現。全10話に未公開映像を交えて再構成した、ディレクターズカット版。さらに、スピンオフ企画で吉沢亮が主演した「狙われた半沢直樹のパスワード」(今年1月3日放送)も収録した、ファン必見の豪華な内容。 気になるその価格だが、Blu-rayが3万4320円、DVDが2万7170円(いずれも税込み)とかなり強気な設定。ただ、商品化はそう簡単にはいかなかったようだ。 「突破しなければいけなかった最大の難関は芸能界の実力者でもある堺の所属事務所社長。もともと、デジタル嫌いで知られ、なかなか前作のネット配信をOKしてくれなかったが、今作の放送前にようやく実現。以前よりも頭が柔らかくなったのか、今作に関しては早い段階でのゴーサインが出た。その流れで商品化にもクビをタテに振ったようだ」(TBS関係者) 今作の半沢といえば、主要キャストの1人としてクレジットされていたのが堺と同じ事務所で、同局の情報番組「あさチャン!」のMCを務めている夏目三久アナ。 >>夏目三久アナ、『半沢直樹』の続編放送のキーマンだった? 高視聴率の舞台裏<< 結局、ドラマには出演せず、物語の舞台となった銀行とそのグループ会社のイメージキャラとしてCMに出演しているという設定だった。 「いまだに事務所社長の寵愛を受けているのでその厚遇。TBSとしては、『あさチャン!』の視聴率が低迷しているので夏目アナをさっさと降板させたいが、今後も『半沢』の案件で社長におうかがいを立てる必要があるので、夏目アナの処遇が難しい。まだまだ“駆け引き”が続くことになりそうだ」(芸能記者) かなり厄介な案件のようだ。
-
芸能ニュース 2020年11月08日 16時00分
森且行選手、SMAP時代は一足先に売れていた?「27時間テレビ」の手紙も話題
元SMAPメンバーで、オートレーサーの森且行氏が、日本選手権で初優勝を果たし、「日本一」となり話題となった。1996年にSMAPを卒業し、オートレーサー転向時に掲げていた目標を実現させた形だ。これを受け、木村拓哉、中居正広のほか、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の「新しい地図」メンバーもお祝いのコメントを寄せた。 >>「SMAPが一瞬だけ揃った気がした」古市氏のコメントにファン感涙 森且行のレース優勝に元メンバー5人が祝福<< SMAPメンバーの代表格と言えば、キムタクこと木村拓哉が思い浮かぶが、森氏は、木村と並ぶ人気者だった。 森氏がSMAPメンバーで高い人気を誇った理由として、まず圧倒的な歌唱力にある。木村とともにツインボーカルを務めていた。さらに、オートレーサーになったことからもわかる通り、スポーツ全般をこなし、運動神経も抜群だった。このほか、後のSMAPメンバーのキャリアとしては当然のものともなった俳優活動も、森氏が1989年に『ツヨシしっかりしなさい』(日本テレビ系)で、連ドラ初主演を務めている。歌、演技、スポーツ、何でもこなす存在が「森くん」だったのだ。そのため、当初はアイドルとオートレーサーを兼任するプランもあったと言われている。だが、オートレース業界がその動きに難色を示し、森氏は自分の夢を実現するため、芸能界を引退した。 そんな森氏と、SMAPメンバーが再び出会うのが、2014年に放送された『27時間テレビ』(フジテレビ系)だ。最後のライブを終えて疲労困憊のメンバーたちがスタジオへ戻る途中、「森くんからの手紙」が直筆の文章として読み上げられ、神回と話題になった。今回のやりとりでも、この企画を思い起こしたファンが多いようで、「もう一度見返しました」「やっぱりSMAPの絆は永遠ですね」といった声が聞かれた。今回の快挙を受け、11月4日の『Nスタ』(TBS系)では、約10分に渡り、オートレーサーの養成所に通う当時の森氏の貴重な姿も流れ、これにも往年のファンからは「また、この映像が見られるとは」と驚きの声が聞かれた。
-
-
芸能ニュース 2020年11月08日 14時00分
『まっちゃんねる』で思い出される、ダウンタウンの伝説番組『ごっつ』が終了した本当のワケ
ダウンタウンの松本人志を代表する番組と言えば、『ワイドナショー』(フジテレビ系)が挙げられるだろう。10月24日に放送されたスペシャル番組『まっちゃんねる』も、ネット番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』(Amazon Prime Video)の地上波バージョンとして放送するなど話題となった。往年の名物番組『一人ごっつ』シリーズを彷彿とさせるといった声も聞かれた。さらに、『人志松本のすべらない話』シリーズも人気が高い。しかし、かつて松本とフジテレビは険悪な関係に陥ったことがある。 >>CM共演が話題のダウンタウン、過去CMではガチ不仲が垣間見える?<< 90年代のフジテレビでダウンタウンの冠番組と言えば、コントを主体とする『ダウンタウンのごっつええ感じ』であった。1991年12月にスタートした番組は、改編期でもない97年の11月2日に突如最終回を迎える。その原因となったのが野球中継だった。同年9月28日に放送予定だった「ごっつ」のスペシャルが、野球中継に差し替えられたのだ。この試合はフジと関係の深いヤクルト・スワローズの優勝が決定する試合だった。これは吉本興業や松本への事前通告がないもので、これに松本は激怒し、当初はフジのすべての番組を降板すると申し出た。ただ、話し合いの末、音楽バラエティ番組である『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』と、深夜番組の『一人ごっつ』シリーズは継続となった。 そもそも、松本の怒りは野球中継への無断差し替えだけではなかった。それまでも、セットの作り込みの甘さなどスタッフの態度に不満を募らせており、野球事件が決定打となったと言える。松本は、スタッフとの信頼関係を何よりも重んじる。『ワイドナショー』でも、2017年5月に、宮崎駿監督の発言として紹介されたネット情報が間違っていたことが分かると、次に同様の問題を起こした場合は降板も辞さないと発言している。松本の仕事に対するプロ意識は、それだけ高いと言えるかもしれない。
-
芸能ニュース 2020年11月08日 12時20分
何度も会場に通い細部にまでこだわった松潤、それでも詰めが甘かった?
ジャニーズ事務所は3日に配信した人気グループ・嵐の新国立競技場でのライブを、今月6日から8日までの3日間リピート配信すると4日、公式サイトで発表した。 嵐は、今年いっぱいで活動を休止することが決定しており、同ライブは休止前ラストの単独ライブと言われていた。 同サイトによるとリピート配信は、3日公演の視聴チケットがあれば再度配信を視聴することが可能。チケットがない場合は、新規購入すれば視聴可能だという。 「一部スポーツ紙によると、配信公演での経済効果は300億円とも言われているのだとか。コンサートを開催すれば観客の数が決まっているので売り上げの“上限”があるが、配信公演ならそれもない。おそらく年内、そして、嵐の活動休止後も何度も配信するのでは」(音楽業界関係者) 発売中の「女性自身」(光文社)によると、10月24日の収録では場外に音漏れしていると多くのファンが会場付近に集まりトラブルにつながりかねないため、音を流さないようにイヤホンのような仕組みのイヤーモニターを駆使。 メンバーは“消音”状態で歌ったため、音漏れはせず、懸念される苦情を封印することに成功したはずだった。 ところが、打ち上げた花火の煙、空に舞い上がった風船の影響で収録日に、隣接する神宮球場で開催されたプロ野球・ヤクルト-中日戦が2度にわたり中断するハプニングがあり、ジャニーズは後日、両球団に謝罪した。 >>嵐ライブで試合中断だけじゃない、前代未聞の珍ハプニング 「巨人ハ永遠ニ不ケツデス!」逮捕者が出たケースも?<< 「演出や構成を担当したのは松本潤。何度も会場に足を運び、スタンドからの見え方など細かいところまで自分の目で確認するなど全力投球したようだが、神宮球場のことまでは頭になかったのだろう。結局、詰めの甘さを露呈し、野球ファンを激怒させることになってしまった」(芸能記者) 今後、新国立公演を行うほかのアーティストたちにとって“反面教師”になりそうだ。
-
芸能ニュース 2020年11月08日 12時10分
事故で謹慎したインパルス・堤下の現在は ネットでの対応も好感度もアップ中?
先日、道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで俳優の伊藤健太郎が逮捕された。伊藤はその後、釈放されたが、芸能界には伊藤のように逮捕まではされなくとも、事故を起こしたタレントが多くいる。そのうちの一人であるお笑いコンビ・インパルスの堤下敦は、2017年6月に睡眠導入剤などを飲んだ状態で運転し電柱に衝突する事故を起こし、さらに同年10月には、ゴミ収集車に追突する事故を起した。短期間に2度の事故を起こしたことで世間からは批判を浴び、事務所は堤下に謹慎処分を下したが、堤下は2018年10 月に芸能界に復帰するも、テレビで見かける機会はめっきり減っている。堤下は、現在、どのような活動をしているのだろうか。 >>インパルス・堤下が“嫌われ者”から一転YouTubeで大成功、その裏にあの芸人アリ<< 「現在の堤下さんの主な活動はYouTubeです。堤下さんのYouTubeチャンネルは料理動画が主ですが、手軽に手に入る食材で安くて美味しい料理ができる料理を紹介しているので、主婦層を中心に人気を集めています。現在、チャンネル登録者数は32万人ほどいて、YouTubeの登録者数が伸びない芸能人が多い中で、堤下さんはかなり健闘していると思いますよ。あの今田耕司さんですら、登録者数は9万人ちょっと、同じように料理系のチャンネルを持つロバートの馬場裕之さんは21万人ちょっとです。堤下さんのYouTubeチャンネルがここまで人気になった背景には、カジサックこと、キングコングの梶原雄太さんの力もあるでしょう。まだYouTubeを始めたばかりの堤下さんとコラボをして、カジサックさんのファンに宣伝し、“事故を起こしたタレント”という暗いイメージを多少なりとも払拭できました」(芸能記者) そんな堤下は、テレビに出ていた頃よりも好感度が上がっているという。 「楽しそうに料理を作る堤下さんの姿は視聴者にプラスに映っているようで、YouTubeを見た人からは『今、めっちゃ充実して幸せそうに見える』『YouTubeで堤下を見て、こんなに面白かったっけ? と思った』などの声がありますよ。堤下さんはテレビよりYouTubeが合っていたのかもしれません」(前出・同) ただ、YouTube活動だけをしているわけではないようだ。 「堤下さんはかなりのサウナ好きで、サウナスパプロフェッショナル(管理士)と日本サウナ熱波アウフグース協会熱波師Bというサウナに関する資格を持っています。そのため、サウナ関連のイベントに呼ばれ、サウナについて語ることもあるんです。プライベートでも様々な場所のサウナに行っているようです」(前出・同) 自身のTwitterでは、自身のYouTubeチャンネルに対するコメントをしてくれたユーザーのツイートをリツイートするなど、丁寧な対応をしている堤下。そういった態度も、堤下のイメージを好転させた要因の一つだろう。
-
芸能ニュース 2020年11月08日 12時00分
フワちゃん、なぜブレイク続く? タメ口で芸人から批判されるも快進撃のワケ
ユーチューバーでタレントのフワちゃんのブレイクが続いている。 もともと芸人で活動していたものの、ユーチューバーに転身後、異様なテンションと独特のキャラクターで、バラエティ界で大人気に。事務所に所属していないこともあってか、忖度のない発言と予想外の言動が注目を集め、今ではバラエティ番組で引っ張りだこの存在となっている。 フワちゃんの最大の特徴はタメ口。大御所芸能人に対しても「さん」をつけず、目の前で呼び捨てにし、芸人からツッコまれることもしばしば。これまでにも、バラエティ番組には多くのタメ口タレントがいたが、フワちゃんはその中でも一際抜きん出ているという。 >>フワちゃんのスキルにスタジオ中が感心 今田は「マジ感心」と拍手、後藤も「ほんまコンサルできるで」<< 「ローラや水沢アリー、ダレノガレ明美などタメ口が話題になったタレントは多くいますが、今ではローラや水沢は芸能界の第一線から退き、ダレノガレも敬語を使うこともしばしば。滝沢カレン、王林などのおバカタレントもいますが、いずれも敬語を使いつつ、不思議な日本語使いでブレイクしています。そもそも、タメ口タレントは嫌われやすく、10月16日にもアンタッチャブルの柴田英嗣が『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)の中で、フワちゃんのタメ口に対し、『俺がリスペクトしてる人にタメ口を使われてるのが、俺、めちゃくちゃ腹立つ』と苦言。話題にはなりやすいものの、他の芸能人から嫌われるという諸刃の剣でもあるため、タメ口は今ではなかなか他のタレントは使いにくく、フワちゃんの一強状態となっているようです」(芸能ライター) とは言え、フワちゃんは10月から朝の情報番組『グッとラック!』(TBS系)で曜日コメンテーターに起用され、世間を驚かせた。情報番組でタメ口タレントのレギュラー起用は極めて異様だが――。 「実はフワちゃん、突拍子もない発言を繰り返してはいるものの、非常識な発言はなく、逆に8月28日放送の『ダウンタウンなう』で、『恋とかするの?』と不躾な質問をしてきた坂上忍に、『あんた、この関係性で教えてあげるわけないじゃん』と至極まっとうな返しをし、称賛を集めたこともありました。そういった常識的な面は、起用後の『グッとラック!』でも見られており、10月9日放送回で、19年の池袋暴走事故を取り上げた際には、涙でコメントができなくなった場面も。大きな反響を集め、『フワちゃんの見方が変わった』『ものすごく素直な人なんだと思って見直した』といった声も集めました」(同) ほかのタメ口タレントは嫌いでも、フワちゃんだけは好きという人も多く、今後も安定的にテレビに出演し続ける可能性は高いだろう。
-
-
芸能ニュース 2020年11月08日 07時00分
芸能界ピアノ女王なのに“音痴”で近所トラブル!? 山口めろん、動画には映っていない秘密も明かす【話題のYouTubeチャンネル“ここだけの話”】
キングコング・梶原裕太扮するカジサックの成功や、コロナ禍での自粛期間突入なども相まって、“芸能人YouTuber”が急増している。持ち前のキャラクターや企画力などを駆使して、YouTube界に飛び込んでいるタレントやモデルは、いま何を思うのか? ネットの世界に挑戦する彼ら・彼女らにスポットを当てる連載企画。 今回は、2018年、芸能人が自らの趣味や特技を披露し、その分野のNo.1を決める『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』(フジテレビ系)の人気企画『ピアノ部門』で優勝を果たしたタレント・山口めろんをフィーチャーする。 >>まさかの先輩ゲスト登場あるか!? キンタロー。、YouTubeチャンネルを本格始動!【話題のYouTubeチャンネル“ここだけの話”】<< ピアノ歴25年以上で、音大(日本大学芸術学部音楽学科ピアノコース卒業)にも通い、絶対音感を持つ彼女。しかし、音楽家として“音痴”という致命的な弱点を持っている。主にピアノの弾き語りをしているYouTubeでは、その弱点を魅力に転換。美しい音色に乗せた彼女の独特な歌声が「クセになる」とネットで話題となっているのだ。紆余曲折を経て人気を獲得し続ける彼女に話を伺った。――『TEPPEN』優勝は、タレント活動するうえで大きな分岐点になりましたか? そうですね。初めてゴールデン帯に出させていただいた番組で、それから「ピアノ弾く子だ!」とか「番組観たよ」とか、声をかけていただくことも増えました。あと、初心者の方に向けてピアノの教則本『めろんと一緒にピアノをはじめろん』(シンコーミュージック)を出させていただいたのは嬉しかったです。 音大生の頃はそんなにピアノが上手な方じゃなくて、自信がなかったんですけど、番組に出させていただいたおかげで自信がつきました。芸能活動するうえで、引き出しのひとつくらいとしか思っていなかったピアノが、思いのほか反響があって驚いています。――そんな活動をする中で、YouTubeチャンネルを立ち上げた経緯を教えてください。 もともとSNSではピアノ動画を上げていたんですけど、YouTubeを始めるきっかけが自分のなかでなくて……。まとめて観られる場所があればいいなと思っていたら、ちょうどコロナ時期になり、おうち時間も増えたので始めました。――弾き語りの選曲はどうされているんですか? 基本、年齢を問わず、若い人にも年配の人にも分かるようなメジャーな曲や、最近流行っている話題の曲を選ぶようにしています。――自分の好きな曲を披露しようとは思わないんですか? まずは、いろんな人に観てもらうために誰でも知っている曲をやらせてもらって、将来的には、自分の好きな曲もやってみたいとは思っています。――どういう楽曲がお好きなんですか? じつはやってみたい曲などがあれば教えてください。 今はポップスが多いですけど、3歳からクラシックを聴いていたので、マイナーなクラシックの曲を弾けたらいいなと思います。――独特な歌声の弾き語りが話題ですが、歌おうと思ったきっかけは何だったんですか? 私、歌が下手だなんて最近まで気づいていなかったんですよ。自分が弾き語りをしているときは、世界一歌がうまいアーティストだと思っていたので、それをYouTubeに上げて、みんなに聴いてもらおうって。でも、いざ上げると『面白いですね』『笑いました』『元気が出ました』というコメントばかりで……。全然笑わせるつもりはないのに、自分の意図しないものばかりだったので、“私おかしいのかな?”って思うようになりました(笑)。でも、皆さんあたたかいコメントばかりなので続けたいと思っています。――最近の動画を観ていると、カメラのアングルにもこだわっているように思います。 最初の頃、定点カメラ1個で全然こだわりはなかったんですけど、私のYouTubeを観て、協力してくれるマネージャーさんやスタッフさんが増えて、今はカメラを5台くらい使って、私の技術ではできないカメラワークとか、いろんなやり方でフォローしてくださっています。最近では「音をよくしたい」ってスタッフさんが専用マイクを持ってきてくれました。――撮影中に起こった中で、印象的な出来事はございますか? 基本お家で撮るんですけど、カメラが映るところは絶対に綺麗にしなきゃいけないじゃないですか。家にモノが多くて隠してはいるんですけど、詰めが甘くて、脱ぎっぱなしの服が見えたり、ホコリが見えたりしています。スタッフさんがわざわざ消してくれるので、本当に申し訳ないです(笑)。――大きな反響のあった動画を教えてください。 以前、あいみょんさんの『裸の心』を上げたんですけど、それは自宅ではなくてスタジオを借りて『THE FIRST TAKE』(アーティストがリハーサルなしの一発本番で歌を披露するYouTubeチャンネル)風にパクッ……オマージュしたんですけど(笑)、スタッフさんがこだわってくれて、コメントもたくさんきました。――では、ご自身でお気に入りの動画は? 一番最初に上げた『Let It Go~ありのままで~』は全部自分でやったので、思い出深いです。今観ると、画角もあっていないし、画面も暗いんですけど、消さずに置いています。たまに見返すと、今より歌が上手で驚くんですよ(笑)。どうやら、弾き語りをすればするほど、自信だけついているようで……。前より声が大きくなって、音程がめちゃくちゃになっています。“このまま続けていいんだろうか”って思いますね(笑)。――絶対音感をお持ちだそうですが、“歌”は関係ないんですか? そう思うじゃないですか。以前、大学の先生に「耳がいいのと歌うのは別なんですか?」って聞いたら「基本、耳がいい人は音程も取れて歌えるんだけど、君みたいな人は初めてだよ」って言われて(笑)。でも、それが自信になりました。普通のピアノ動画だとプロには勝てないのは分かっていたので、こういうものは“私にしかできないこと”と信じています。――過去にはアイドルもされていたそうですが、その時は影響なかったんですか? ユニットアイドルを組んでいたことがあって「めろんちゃんは歌わなくていいよ」って私だけダミーマイクだったんですよ。でも当時は気づかなくて“私だけマイク軽いな”って思いながら歌っていました(笑)。――今後YouTubeでやってみたいことはありますか? コロナになる前は、ストリートピアノが流行っていたじゃないですか。東京都庁に行って弾き語りをしてみたかったんですけど、今はできないので、世の中が平和になったらやってみたいです。――めろんさんのチャンネルの魅力は、どんなところにあると思いますか? ピアノ動画をアップしている人はたくさんいるし、“弾いてみた”や“歌ってみた”動画もめちゃくちゃ多いじゃないですか。ただ、私にしかできない弾き語りがあるので、1回ハマってくれると、ずっと観てくれるんじゃないかなって思います。最初は不快になる人もたくさんいると思うんですけど(笑)、聴いていくうちに謎の中毒性があるとは言われます。――現在、YouTubeにアップされているのは一人暮らしのご自宅。ピアノは実家から持ってこられたんですか? 東京に来て中古で買いました。ローンを5年くらいかけて小刻みに払いましたね(笑)。――引っ越しが大変なのでは? ピアノって運ぶのが大変なので、引っ越すハードルがめちゃくちゃ上がるんですよ。今3階に住んでいるんですけど、階段で持っていけなかったので、クレーンで運んでもらいました。ピアノって運ぶのにお金がかかりますし、階によって値段も上がっていくので、私が引っ越しをしたときは10万円くらいかかっちゃいました。――隣人さんとトラブル中だとお聞きしました。 そうなんですよ(笑)。私が住んでいるところは楽器OKなんですけど、防音ではなくて……。YouTubeを始めるようになってから、特にお家で弾くことも増えたので、私が音痴すぎてトラブルを起こしちゃっていますね(笑)。――(笑)。最後に読者へPRをお願いします。 最初は騙されたと思って、私の動画を観てほしいです。よろしくお願いマスクメロン!(取材・文:浜瀬将樹)YouTube 山口めろんちゃんねるhttps://www.youtube.com/channel/UCbjgleVuLMXqVCkb_xg_icA
-
芸能ニュース
なぜ仮想通貨に手を出す?〜芸人たちの気になる副収入事情
2018年02月01日 12時10分
-
芸能ニュース
福士蒼汰、初スキャンダル! 3歳年上インスタ美女と熱愛中
2018年02月01日 12時00分
-
芸能ニュース
【元SMAPの3人】ついにネットが“主戦場”に!日本のテレビ史上初の試み
2018年01月31日 22時40分
-
芸能ニュース
真木よう子の事務所が退社を正式発表 新・プッツン女優の今後はどうなる
2018年01月31日 22時20分
-
芸能ニュース
【有名人マジギレ事件簿】「ヤリマンみたいになってる」人気モデル・みちょぱが友人に激怒!
2018年01月31日 12時40分
-
芸能ニュース
熱愛報道からそろそろ2年…伊勢谷と森星、交際は順調も結婚はまだ先?
2018年01月31日 12時20分
-
芸能ニュース
あの番組の二番煎じ? とんねるず新番組の苦しい事情
2018年01月31日 12時10分
-
芸能ニュース
もう誰にも止められない?とんねるずの後釜に坂上忍!関東芸人の新リーダー就任か?
2018年01月31日 12時00分
-
芸能ニュース
まさに裸一貫からの出直し! ベッキー、満を持して仕事運が上向きに
2018年01月30日 22時55分
-
芸能ニュース
芸人仲間からの擁護はあれど…トップリード新妻、悪すぎる状況証拠
2018年01月30日 22時50分
-
芸能ニュース
テレ朝AD不祥事は氷山の一角? 人気TV番組ADの悲惨な環境
2018年01月30日 22時40分
-
芸能ニュース
芸人界の投資ブームはあの人がきっかけだった! 仮想通貨流出騒動が“飛び火”し炎上
2018年01月30日 22時30分
-
芸能ニュース
「おじゃMAP!!」「『ぷっ』すま」ついに終了も惜しむ声なし?「すでに寿命だった」との声も
2018年01月30日 22時10分
-
芸能ニュース
アンミカ、生放送で心境を吐露も、夫は余裕?
2018年01月30日 12時20分
-
芸能ニュース
所属事務所とのトラブルを抱えていた新・プッツン女優・真木よう子
2018年01月30日 12時10分
-
芸能ニュース
ようやく謝罪した桂文枝
2018年01月30日 12時00分
-
芸能ニュース
登坂アナを猛烈擁護の舛添要一氏に「お前が言うな」と批判の声
2018年01月29日 22時45分
-
芸能ニュース
「みなさんのおかげでした」のあとに坂上忍MCのバラエティ? 報道に「ガッカリ」する人続出
2018年01月29日 22時30分
-
芸能ニュース
このままだと出演番組の放送自粛もありそうな出川哲朗
2018年01月29日 22時20分