-
芸能ネタ 2017年06月16日 13時15分
あまりの素行不良ぶりで、どん底まで落ちたNEWS・手越祐也
金塊強盗容疑者との写真やベッド写真流出など、スキャンダル続きで11日に行われたNEWSの東京ドーム公演で号泣した手越祐也が、周囲に対して疑心暗鬼になっていることを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 これまで、手越は数々のスキャンダルを報じられ、時には事務所にタブーとされている週刊誌の直撃にも答えてしまうほど強靭なメンタルの持ち主だった。 ところが、同誌によると、5月の中旬くらいから、手越本人のLINEアカウントと思われるものが流出。プライベート写真などが出回り出したというが、その中でグラドルとの交友関係や、関係者チケットなどの存在について、手越が発言。 さすがに、ここまでスキャンダルが相次いだのは初めてとあって、今回ばかりは落ち込んでいる様子。手越は大のサッカー好きで、自らもフットサルチームを組み、代々木や台場などで仲間たちと頻繁に試合をこなし、仕事のスケジュールよりも優先なほどだったとか。そんな手越が珍しくフットサルの予定をドタキャンしてしまったというのだ。 「ジャニーズ事務所幹部からは今までにないほどの大きなカミナリを落とされてしまったようだ。結局、自業自得にもかかわらず、人間不信になって様々なことが頭をよぎったのか号泣。さすがに、今回ばかりはネット上で手越に対してファンからの厳しい意見が飛び交っていた」(芸能記者) あまりの素行不良ぶりを受け、手越がレギュラー出演する「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)の降板説が浮上中。 「ジャニーズの大先輩であるキムタクが先日、同番組のコーナーに出演。かなり異例なことで、イメージダウンが激しいキムタクがイメージ回復のため高視聴率の同番組のレギュラーゲットかという情報も。となると、手越降板の可能性は高い」(テレビ関係者) 手越が再浮上するのはなかなか難しそうだ。
-
芸能ニュース 2017年06月16日 13時10分
1999年レコ大最優秀新人賞歌手の八反安未果、一般男性と入籍
歌手で実業家の八反安未果(36)が16日、自身のブログを更新すると、一般男性と入籍したことを報告。「今日この日に愛する人と入籍出来ました事。本当に嬉しいです。」と喜びを綴った。 「ご報告」と題して更新されたブログに、「本日6月16日 私、八反安未果は一般男性と入籍させて頂きました事をご報告させて頂きます。」と記した八反安未果。 「本日から新しい姓を名乗り、新しい人生が始まります。」とし、「本日は私を産んでくれた母のお誕生日。今日この日に愛する人と入籍出来ました事。本当に嬉しいです。」と、母親の誕生日に入籍した喜びを綴っている。 ブログには2人が手をつないでいる手元も公にした。 八反安未果は、1999年に日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。現在は東京・豊洲でのカフェをプロデュースしている。
-
芸能ネタ 2017年06月16日 12時00分
石原さとみ 24時間テレビで引退覚悟の“結婚ナマ告白テロ”か
石原さとみ(30)が8月26、27日放送の日本テレビ系『24時間テレビ40「愛は地球を救う」』のチャリティーパーソナリティーを務めることが発表され、生放送で引退覚悟の“結婚告白テロ”を仕掛けるのではないかと心配されている。 「石原は、'15年10月期のフジテレビ系連ドラ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』で共演したジャニーズの山下智久との自宅密会が昨年10月に報じられ、熱愛発覚。その後も極秘交際を続け、4月9日、すなわち山下32歳誕生日の夜も密会していたと報じられたから、石原は完全に本気で、結婚に向け動いています。そうした中での今回のチャリティーパーソナリティー決定に、芸能界では衝撃が走りました。というのも、同番組に山下が出演する可能性が極めて高いからです」(日テレ関係者) 今年の24時間テレビでメーンパーソナリティーを務めるのは、『嵐』櫻井翔、『KAT-TUN』亀梨和也、『NEWS』小山慶一郎のジャニーズ軍団。 ただ、4月期の連ドラ『ボク、運命の人です。』では主演亀梨と山下が共演中。2人が12年ぶりにユニット『亀と山P』を復活させ、主題歌まで担当しているのだ。 「当然、日テレとしても2人の生歌を企画しているだけに、石原と舞台で共演する可能性が出てくる。おそらく番組ラスト付近で登場するでしょうから、石原も大役を終える直前の達成感から興奮し、“ナマ結婚告白テロ”を敢行なんてことも、当然あるわけです。スタッフは今、それを一番恐れています」(同) 石原は7月に、ヒロインを務めた『嵐』大野智主演映画『忍びの国』が公開されるのをきっかけに、引退の覚悟も固めているという。 「映画公開で、仕事も一段落したという安堵感もある石原は、いつ芸能界を引退してもいいという覚悟を固めているのです。昨年のテレビ番組で、“20代でやりたいことはほとんどした”とか“看護師になりたい”などと、芸能界に未練がないことをカミングアウトし、物議を醸したばかりです。今回、電撃結婚発表をされるリスクを承知しつつ、山下と石原の共演をジャニーズ事務所が許すとしたら、堀北真希のように芸能界を引退するかもしれません。その約束の代わりに、ジャニーズが結婚を許すという流れはあるでしょうね」(芸能関係者) 24時間のうちに“真夏の大事件”が起きそうだ。
-
-
レジャー 2017年06月16日 11時30分
橋本千春の勝ち馬ピックアップ!(6/17)ジューンステークス、他
3回東京競馬5日目(6月17日・土曜日)予想・橋本 千春東京11R「ジューンS」芝2000㍍◎(3)トーセンマタコイヤ○(1)プロディガルサン▲(5)ヴォージュ△(6)ブラックバゴ、(10)スモークフリー 年をとることは恥をかくこと、と聞いたことがある。同じ失敗でも若い時なら笑って大目に見てもらえるが、年をとったらそうはいかない。突然、こんな話を持ち出したのは、先週のマーメイドSで本命に推したビッシュについて重賞を勝ってないと錯覚、そのまま記事にしてしまったのだ。穴があったら入りたい心境だ。関係者はもとより、ビッシュファンには申し訳ないことをしてしまった。お詫びして訂正します。閑話休題。東京2000㍍は<2200>と、パーフェクト連対を継続中のトーセンマタコイヤに期待。前走の緑風Sは5着に終わっているが「敗因は道悪馬場がすべて」と説明する伊丹助手。「相手は骨っぽいが、良馬場でやれれば勝ち負けになる。(初コンビの)戸崎騎手とも息が合いそう」と、巻き返しを誓った。もともと、新馬戦から破竹の3連勝を達成した逸材。2戦目の山吹賞でゴールドアクター(15年有馬記念)を破っているほど。力を出し切れば突き抜ける。東京10R「相模湖特別」芝1400㍍◎(11)ドーヴァー○(8)アルジャンテ▲(7)エクラミレネール△(1)ショウナンライズ、(5)アッラサルーテ 準オープンで再三、勝ち負けを演じてきた実績馬のドーヴァーでいける。前走のフリーウェイSも4着(0秒1差)とはいえ、上り3F32秒7はメンバー最速だ。千万条件は昨年の木更津特別を快勝しており、実力を疑う余地はない。降級してチャンスは大きく広がった。東京1400㍍は新馬勝ちしているゲンの良い条件だし、負かしたのは後のオークス2着馬チェッキーノだ。当面の相手は、もう1頭の降級馬アルジャンテ。阪神11R「天保山S」ダ1400㍍◎(3)キングズガード○(5)コウエイエンブレム▲(1)スマートアヴァロン△(2)キタサンサジン、(8)スーサンジョイ 強敵相手に闘ってきた、キングズガードが混戦に断を下す。交流重賞の黒船賞は2着とチャンスを逸しているが、メンバー最速の上りを発揮し0秒2差と迫った内容は評価できる。また、グリーンチャンネルCで今回と同斤量の58㌔を背負って2着した実績があるのも心強い。加えて、阪神1400㍍は、<5410>と全勝ち星を挙げている十八番の条件だ。勝利のお膳立ては整った。当面の相手は、コウエイエンブレム。近5走、①②①①②着と堅実無類で好勝負必至。函館11R「HTB杯」芝1200㍍◎(9)レーヴムーン○(11)タマモブリリアン▲(12)ショウナンマッシブ△(6)フジノパンサー、(10)ラホーヤビーチ 実績、実力ともここではレーヴムーンが一歩リードしている。今回と同じ千万特別は昨年の西部日刊スポーツ杯を快勝しているし、この時破ったのが明日の函館スプリントSで有力候補の1頭に上がっている、キングハートだ。加えて、準オープンで2着2回の実績もアドバンテージ。降級戦なら負けられないところ。当面の相手は、タマモブリリアン。2連勝で現級勝ちしている実力の持ち主だ。※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。
-
芸能ネタ 2017年06月16日 11時15分
渡辺謙 NHK大河ドラマも内定取り消しか!? 不倫で家族も仕事も失いそう
3月末に「週刊文春」(文芸春秋)で21歳年下の元ホステスとの不倫を報じられた俳優の渡辺謙だが、妻で女優の南果歩と住んでいた都内の豪邸を出ていたことを、発売中の「女性セブン」(小学館)が報じている。 「文春」の報道直後から、渡辺が不倫について釈明会見、または文書でコメントを発表するという情報が流れていたが、2か月半以上経った今でもまったく対応していない。 そんな中、「セブン」によると、もともと都内にある豪邸で渡辺は、南果歩、南の母親と暮らしていたというが、5月下旬、その豪邸から渡辺の荷物である数箱の段ボールを関係者が運び出し、現在、渡辺はホテル暮らし。報道後、渡辺は南にいきさつを包み隠さず話したものの、南のショックはかなりのもので現在も心の整理がついていない状態だという。 さらに、渡辺と前妻の娘で現在妊娠している女優の杏も、父からの連絡をスルーしている状態。10代の多感な頃に渡辺の女性問題や両親の離婚があって疎遠になり、ようやく仲直りしたという経緯があったが、出産を控える身だけに、父にかかわりたくない模様だ。 「このまま時間をおいても解決しない場合、南とは離婚する可能性も浮上して来た。その場合、自身の不貞行為が原因のためたっぷり慰謝料をとられるだろう。杏は両親の離婚が忌まわしい記憶だけに、父のことをそう簡単には許せないだろう」(芸能記者) また、すでに各メディアが報じているが、渡辺は来年のNHK大河ドラマ「西郷どん」への出演が島津斉彬役で内定。4月に出演者発表の会見の予定だったが、不倫騒動のためいまだ正式発表に至っていない。 「そろそろ、衣装合わせなどを行い、夏からは撮影。最悪の場合、代役を立てることになるのでは」(テレビ関係者) 出演していたCM2本も放送されなくなっただけに、不倫で家族も仕事も失ってしまうことになりそうだ。
-
-
アイドル 2017年06月16日 11時00分
指原莉乃 AKB48選抜総選挙への焦り見せる?「こんな子たちの話、聞いてる場合じゃない!!」
15日深夜放送の「HKT48のおでかけ!」(TBS)でHKT48の指原莉乃が、今月17日開催予定の「AKB48 49thシングル選抜総選挙」に対する焦りを明かす場面があった。 番組では「禁断のぶっちゃけ発言連発! 崖っぷち世代が号泣だらけの緊急ホンネ座談…深い心の闇を激白」と題してHKT48の田島芽瑠、山田麻莉奈、神志那結衣、坂口理子、秋吉優花による総選挙に向けた座談会を放送した。 指原はフットボールアワー・後藤輝基とその座談会をモニタリングする役だったが指原は「私、速報3位だったんですよ」と5月31日に総選挙に先駆けて実施された速報について言及する。 現在暫定で1位がNGT48所属の荻野由佳、2位がSKE48の松井珠理奈となっているが、指原は過去の速報で1、2位以外の人が総選挙で1位になったことがないことを説明し、後藤に「あかんやん」と言われていた。 指原もそのことは「そうなんですよ、結構やばい」と認める。さらに、「だから(渡辺)麻友とふたりで喋っていたのが『総選挙ラスト2人の戦い』みたいになってたのに3位、4位だったんですよ。私たち『恥ずかしい!』みたいになって」と速報4位だった渡辺とのエピソードを語り、「私ぶっちゃけこんな子たちの話、聞いてる場合じゃない。私が話したい」と本音を吐露したのだった。 なお、他の番組でも指原は総選挙に対する焦りをみせており、14日放送の「今夜くらべてみました」(日本テレビ)では、横澤夏子やチュートリアル・徳井義実に恋バナを振られるも、指原は「ちょっと総選挙前なんですみません…」と普段ならばノリノリで食い付くはずなのに自粛。徳井も「ガンガン男いってます! とか言うのかと思っていたのに」と驚いていた。
-
芸能ネタ 2017年06月16日 10時45分
これで小出恵介の謝罪会見はナシに!? 17歳相手女性と示談成立
5月に大阪で17歳の女性と飲酒・淫行したとして無期限活動停止中の俳優の小出恵介が、今月10日に相手女性との間に示談が成立したこと15日、所属事務所が発表し各メディアが報じている。 報道をまとめると、小出は代理人弁護士を通じ、相手方は本人と親権者を交えて話し合いを行い示談が成立。一部では示談金1000万円とも報じられていたが、当事者間での守秘義務があることを理由に、具体的な金額は明らかにしなかった。 25日には同社の株主総会が行われるため、小出本人の会見はその前にも行われるものと見られていた。しかし、「現在、捜査の進ちょくを見守っている状況であり、捜査への影響を回避するため、当面開催できないものと判断している」と時期などは明言せず。 示談は成立したものの所属事務所は、「小出恵介本人のためにも小出を擁護するのではなく、本件に捜査が及ぶ場合には、当人に全面的に協力させ、当人が負うべき責任と義務を誠実に全うさせる所存です」と厳格な態度で処分を継続することを明かした。 「示談が成立した以後の今週に発売された『週刊文春』(文芸春秋)、『フライデー』(講談社)には相手女性の告白が掲載された。2誌のインタビューでは、金銭目的で小出と直接交渉したことを告白し、一部スポーツ紙が女性が小出に500万円を要求したことを否定。小出自ら200万円の示談金を提示したことを明かしていた。事務所としては今週発売の『フライデー』の内容をチェックしたうえで、示談したことも明かしても問題がないと判断し発表したようだ」(芸能記者) 相手女性に関しては、「入れ知恵」した第三者の存在とともに“ハニートラップ説”もささやかれたが、結局、そのことの事実関係については明らかにならず。 一部情報番組は現地取材を重ね散々ネタにしていたが、示談成立で貴重なネタがなくなりそうだ。
-
社会 2017年06月16日 10時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第225回 生産性向上こそが解である
筆者は日本の人手不足を補う手段としての移民(外国人労働者)受け入れに猛反対している。移民反対を主張すると、即座に、 「ならば、人手不足はどうするんだ!」 と反論されるわけだが、答えは決まっている。生産性向上である。 生産性とは、生産者1人当たりの生産を意味する。生産性向上とは生産者1人当たりの生産量を拡大し続けることだ。 そもそも移民受け入れ論者が理解していないのは、経済成長は「人口(移民含む)の増加」ではなく「生産性向上」により起きるという真実だ。厳密には、総需要(名目GDP)が供給能力(潜在GDP)に対して過剰となり、インフレギャップ(≒人手不足)が発生。インフレギャップを人手を増やすのではなく、生産性向上で埋めようとしたとき、初めて経済成長の黄金循環が回り始める。 インフレギャップを「人手」ではなく生産性の向上で埋める。生産性向上とは、生産者1人当たりの生産の拡大だ。 GDP三面等価の原則により、生産=支出=所得となる。生産性向上で生産者1人当たりの生産が拡大するとは、生産者1人当たりの「所得」が増えることをも意味するのだ。すなわち、実質賃金の上昇である。 実質賃金が上昇し豊かになった国民は、おカネを使い始める。すると、民間最終消費支出(いわゆる個人消費)や住宅投資といった需要が拡大し、経済は再度インフレギャップ化してしまう。というわけで、新たなインフレギャップを生産性向上で埋めると、またもや実質賃金が上昇。豊かになった国民が消費や投資を増やし、再びインフレギャップが拡大する。と、生産性向上と総需要の拡大が循環的に繰り返されるのが「経済成長」なのだ。 数年前までのわが国は経済が完全にデフレ化していた。デフレギャップという総需要の不足が発生していたのである。デフレギャップがある国では生産性向上は起きない。生産性が向上したとしても失業が増えるだけで、むしろデフレが深刻化しかねない。 とはいえ、現在の日本は異なる。経済はいまだにデフレから脱却していないが、幸運なことに、少子高齢化に端を発した生産年齢人口対総人口比率の低下により人手不足が始まっているのだ。この人手不足を移民受け入れではなく、生産性向上で埋めて初めて、わが国の経済成長の黄金循環が回り始める。 より具体的には、生産性向上を目的とした投資の拡大こそが日本には必要なのである。生産性向上のための投資とは、設備投資、公共投資、人材投資、技術投資の四つだ。 今後の日本において特に重要なのは「サービス業の生産性向上」になる。厳密には「人が動かざるを得ない分野」における生産性向上こそが、日本を繁栄へと導く。介護、土木・建設、運送、医療、農業、飲食、農業などにおいて人手不足をいかに「技術」でカバーできるのか。これが日本経済の運命を決定付けることになる。 一応、政府も「サービス業の生産性向上」のための投資戦略を打ち出そうとしている。安倍内閣は2017年5月30日、第9回未来投資会議を開催。総理は会議後の記者会見で、 「少子高齢化に直面する日本は、失業問題を恐れずに人工知能やIoT、ロボットなどを存分に活用できます。ものづくりが強く、医療介護や工場のデータも豊富です。このチャンスを産業の変革だけには終わらせません。日本は、新たな技術をあらゆる産業や日常生活に取り入れ、1人1人のニーズに合わせる形で社会課題を解決する『Society5.0』を世界に先駆けて実現します」 と、語った。 会議では、具体的には、 ●介護ロボット等の導入促進(介護) ●「アイ・コンストラクション」の対象拡大、公共工事の3次元データのオープン化、インフラ点検・災害対応ロボットの開発促進(土木・建設) ●トラックの隊列走行の実現、地域における無人自動走行による移動サービスの実現、小型無人機(ドローン)による荷物配送の実現、安全運転サポート車の制度整備・普及促進(運送) などが提言された。これらの施策は、筆者が著作『日本が世界をリードする! 第4次産業革命』(徳間書店)などで訴えていたソリューションそのままだ。介護、土木・建設、運送など、ヒトが動かざるを得ない分野において「ヒトの動作」を支援する技術投資、設備投資こそが第4次産業革命なのだ(ちなみに、第3次産業革命はコンピューターやインターネットの発達により、ヒトの「情報へのアクセス」を支援し、生産性を向上させた)。 また、安倍総理の発言の冒頭「少子高齢化に直面する日本は、失業問題を恐れずに」という部分は重要だ。筆者は「第4次産業革命」などにおいて、生産年齢人口比率が低下するわが国では、他の国とは異なり「技術的失業」を恐れずに新技術の導入ができる。よって第4次産業革命は、日本がけん引すると繰り返し語ってきた。技術的失業とは、技術進化により失職する人々が激増する「可能性がある」という問題だ。日本の場合は、そもそも人手不足が深刻化していくため、技術的失業を恐れる必要は全くない。 問題は、安倍政権が人手不足に対する解決策として、なぜか生産性向上と「移民受け入れ」を同時に進めている点だ。生産性向上で人手不足が埋まるならば、そもそも外国人労働者を受け入れる必要はないはずだ。 現在の日本は深刻化する人手不足を受け、 「移民受け入れを続け、国民が貧困化する移民国家と化すのか?」 「生産性向上により、経済成長の黄金循環が回り始めるのか?」 の瀬戸際にある。いずれの道を進むのか、すべては今後のわれわれ、日本国民の選択にかかっている。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
スポーツ 2017年06月15日 16時00分
軽自動車のナンバープレートを“黄色”から“白”に出来る ラグビーW杯日本開催の知られざる特典
一般にはあまり知られていないと思うが、軽自動車のナンバープレートは黄色と限定されているのだが、これを普通車並みに白ナンバーに替えることができる方法がある。国土交通省では、2019年に日本で開催される第9回ラグビーワールドカップを記念し、4月3日から日本初の特別仕様ナンバープレートを交付しており、そのナンバープレートを希望すると軽自動車でも、白ナンバーに替えることができるというものだ。ちなみに、プレートには記念スタンプが右上に小さくプリントしてある。 それはさておき、このワールドカップは五郎丸歩(31)にとって、ラストチャンスとなりそうだ。予選リーグ組み合わせ抽選会が5月に行われ、日本は世界ランキング4位のアイルランド代表、同5位のスコットランド代表らと対戦することが決定した。 「日本は世界ランク11位。組み合わせの結果を見る限り、日本の予選突破は非常に厳しい」(体協詰め記者) 決勝トーナメント進出には、上位2チームに入る必要がある。大方の予想は、日本はホスト国でありながら予選敗退といったところ。 しかし、手をこまねいているだけではない。組み合わせ抽選後の5月25日、薫田真広強化委員長が、日本代表で構成されているサンウルブズの合宿を視察し、今後の展望を打ち明けていた。 「海外チームで活躍しているリーチ・マイケル(日本人女性と結婚)などの選手を追加招集し、戦力強化を図る方針です。五郎丸に関する質問も出ましたが、『ジョセフ・ヘッドコーチ(の判断)次第だ』と言葉を濁しました」(スポーツ紙記者) 昨年、海外移籍を果たした五郎丸だったが、所属チームで出場機会に恵まれず、実戦感覚を鈍らせた。客観的に見れば代表復帰は厳しそうだが、チャンスはあるという。 「日本の弱点は体格差です。一時期は相手選手1人に対し、1人がタックルを仕掛けても止めることができず、2人でタックルを仕掛けなければならないほどでした。五郎丸は一対一の攻防ができる選手。前回W杯では、当時の代表選手たちは1日5試合の体力強化策もこなし、スタミナも尋常ではなかった。五郎丸がまだ1人で相手選手を止める力があるなら、代表招集の可能性は高い」(前出・専門誌記者) ラグビー協会内には若手抜擢論もあるが、それはある意味で勝負を投げたことになる。ホスト国である以上、なりふり構わずの戦法を推す意見も少なくない。であれば、ラグビー界・最大のスターである五郎丸選出は確定か? また何よりも、'19年W杯は全然盛り上がっていない。せめて、記念のナンバープレートで話題になれば良いのだが。
-
-
芸能ネタ 2017年06月15日 15時00分
華原朋美 「英語が絶望的にできない紅白歌手」とひどい評判!?
14日放送の「生き物にサンキュー&アイ・アム・冒険少年 合体3時間SP」(TBS)で華原朋美が英語表記された方角の意味がわからず、苦戦する場面があった。 11日に行われた同番組収録後に「正直歌を歌っているよりこっちの方が楽しかった」と“バラエティ本格進出”を宣言し、ナインティナインの岡村隆史やココリコの田中直樹らから「テレビの芸人枠は限られてるんだからやめてもらいたい!」と突っ込まれていた華原。体を張ったバラエティ番組のロケに手応えを感じていたようだが……。 番組では「超過酷な脱出島対決 in フィリピン最後の秘境エルニド!」と題し、オードリー・春日俊彰、あばれる君、華原の3人が、それぞれ無人島に放置され、誰が先に脱出に成功するかを競った。 3人には、それぞれ島脱出のために与えられているアイテムがあり、春日は100均グッズ、あばれる君にはナイフ1本、そして華原には最新防災アイテムとなっていた。 無人島上陸直後、華原は「方角とか全然わからないよね」と、グラスで覗いた目標物の方向が瞬時にわかるという「コンパスグラス」というアイテムを使用して方角を知ることにする。 しかし、超便利アイテムであるはずの「コンパスグラス」の方角が英語表記だったため、華原は「North(北)が東?」「SSE(南南東)って何だろうね、ピコ太郎みたいな? PPAP…」と大苦戦し、壊滅的に英語力が無いことをお茶の間に晒してしまったのだった。これにはスタジオでVTRを観ていたナインティナイン・岡村隆史らも大爆笑。 さらに、華原は「東ってなんだっけ? ねえ、英語わかんないんだけど! どうやって行くの!? わかんなーい!!」とイライラ。 番組のナレーションでは「英語が絶望的にできない紅白歌手」「なにが『I'm proud』だ!」と酷評を受けたのだった。
-
レジャー
阪神新馬 サリエル クラシック照準
2009年07月02日 15時00分
-
スポーツ
渋谷淳の渾身のローブロー
2009年07月02日 15時00分
-
トレンド
回収モードも何とか+1万円
2009年07月02日 15時00分
-
レジャー
「渋井哲也の気ままに朝帰り」つい行きたくなる行きたくなる、電話営業
2009年07月02日 15時00分
-
その他
幻覚ナビ
2009年07月02日 15時00分
-
芸能ニュース
南部虎弾と田代まさしがラジオで共演
2009年07月01日 15時00分
-
社会
現代の“売血” ネットカフェ難民 恐怖の人体実験
2009年07月01日 15時00分
-
トレンド
高橋四丁目の居酒屋万歩計 「らむや」(ジンギスカン)
2009年07月01日 15時00分
-
芸能ニュース
来栖あつこ 涙の真実
2009年07月01日 15時00分
-
レジャー
ラジオNIKKEI賞(GIII、福島芝1800メートル、5日) 素質は皐月賞馬と双璧 アドマイヤメジャーが初タイトル獲得へGO
2009年07月01日 15時00分
-
芸能ニュース
“賢人”2人が田代に叱咤激励
2009年07月01日 15時00分
-
芸能ニュース
哀川翔がメガネをプロデュース
2009年07月01日 15時00分
-
レジャー
ラジオNIKKEI賞(GIII、福島芝1800メートル、5日) 西の成長株イコピコが満を持してみちのくに殴り込み
2009年07月01日 15時00分
-
スポーツ
次代のプロレス界を背負う未完の大器 岡田かずちかに迫る
2009年07月01日 15時00分
-
レジャー
ラジオNIKKEI賞(GIII、福島芝1800メートル、5日) ストロングガルーダ 敵は雨だけ 良馬場なら勝てる!
2009年07月01日 15時00分
-
レジャー
函館スプリントS(GIII、札幌芝1200メートル、5日) アーバンストリート ベスト条件で末脚爆発
2009年07月01日 15時00分
-
スポーツ
球界因縁のライバル(23) 原VS落合(下)
2009年07月01日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 棚橋が“女乱防衛”宣言
2009年07月01日 15時00分
-
スポーツ
DEEP “長州の遺伝子”王座奪取
2009年07月01日 15時00分