-
芸能 2018年04月26日 12時30分
介護費用のため…?小室哲哉、なかなか表舞台から降りられない
一部で報じられた不倫疑惑を受け今年1月に引退を表明していた、音楽プロデューサーの小室哲哉氏が、女優の篠原涼子が主演する映画「SUNNY 強い気持ち・強い愛」(8月31日公開)の音楽を担当することを、一部スポーツ紙が報じている。 篠原は90年代に小室ファミリーとして、94年発売の「恋しさと せつなさと 心強さと」などをヒットさせているが、小室氏とは96年にゲーム音楽でコラボして以来22年ぶりのタッグ結成となる。 記事によると、昨年3月にオファーを受けた小室氏は、「SUNNY 強い気持ち・強い愛」の劇伴(劇中のインストルメンタル曲)を制作。今年1月の引退会見では、受注済みの仕事はやり遂げるとしており、今年3月まで作業を続けて24曲を完成させたという。 同作は篠原が演じる専業主婦が、90年代に青春時代を謳歌した設定。そのため、小室氏に白羽の矢が立ち、当時流行ったJ−POPもクローズアップされ劇中歌として起用。篠原が安室奈美恵の「Don’t wanna cry」を歌うシーンも盛り込まれているという。 篠原は「芝居だけでは伝わらないところを、小室さんの音楽に助けてもらっています」と感謝。 一方、小室氏は「最後の僕の映画音楽になります」と宣言しているというのだが…。 「妻・KEIKOの介護に費用もかかるため、そう簡単に仕事をやめて表舞台から消えることはできないだろう。引退会見の前にオファーを受けたことにすれば堂々と仕事ができる」(芸能記者) 小室氏といえば、先月まで放送されていたテレビ朝日系「ラストアイドル」のセカンドシーズンでのプロデューサー対決に参戦。 秋元康氏、つんく♂らとそれぞれグループをプロデュースし、ラストアイドルファミリーの2ndシングルの表題曲をかけて対決したものの、小室氏は敗れてしまった。「曲調が90年代で、発売してもヒットするのは厳しいと思われる曲だった」(レコード会社関係者) 果たして、「最後の映画音楽」はヒットなるか。
-
芸能 2018年04月26日 12時20分
TOKIO・国分が山口のアル中を明かす 「ビビット」で涙の謝罪
強制わいせつの疑いでTOKIOの山口達也が書類送検された件を受け、同グループの国分太一が、26日放送のTBS系情報番組「ビビット」の冒頭で謝罪した。 国分はスーツもネクタイも黒のまるで“喪服”のような衣装で登場。目を見開いて「番組冒頭から恐縮ですが」と切り出し、「同じメンバーの山口達也が書類送検されたことについて、深くおわび申し上げます。何より被害に遭われた女性に、メンバーとして謝罪させていただきます」と頭を下げた。 この時点で声を震わせ目には涙。「正直、自分の頭の中も整理がつかない状況ですが、山口が起こしてしまったことは、絶対に許せないことです」と断言。「本当に申し訳ございませんでした」と深々と頭を下げた。 出演者の堀尾正明アナから「山口メンバーは体にお酒の問題を抱えていたという話ですが」と聞かれると、国分は「詳しいことは分かりませんが、病院に通っていて、対処していたことは聞いていた」と告白。その問題と今回の件は無関係であることを主張し、「ほんと、情けない。申し訳ないです」と目に涙を浮かべ、鼻をすすった。 「ストレスなどから山口がアルコール中毒気味であったことは、16年8月に前妻と離婚した際にも報じられていた。今回はそのことを国分が認めた形。酒グセが悪いのに加え、女グセも悪く、その結果、今回の一件が起こってしまった」(テレビ局関係者) 国分によると、書類送検のニュースを知ったのは前日25日の夕方。 フジテレビでの番組収録後にマネージャーから聞かされという。 その後、山口とは話せていないが、ほかのメンバーとは自宅に戻ってからも深夜までメールなどで連絡を取ったのだとか。「今後はどんなことがあっても連帯責任だ、と。どんな処罰でも受けなきゃいけないとメンバーと話した」とメンバーと決意を固めたことを明かした。 山口は26日の午後に都内で会見することが決定。メンバーたちに謝罪してもしきれないはずだ。
-
芸能 2018年04月26日 12時10分
土俵に“女性”プロレスラーが上がった!『水曜日のダウンタウン』が“超攻めてる”と話題
25日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)。その放送内で見られたある場面に視聴者の関心が集まっている。 今回放送されたのは、昨年12月に同番組内で検証された「相撲 合計体重が一緒なら人数多い方が有利説」の続編である「合計170kg相撲第2弾」という企画。体重170kgを誇る元大関・把瑠都と、合計体重170kg以内で編成されたチームが相撲で対戦するという内容であった。 企画内では8チームと対戦した把瑠都だが、今回視聴者からの注目を集めたのが第4試合の“チーム愛媛プロレス”戦。愛媛県のご当地プロレス「愛媛プロレス」から男子レスラー「牛神ウシオニ・キング」と女子レスラー「キューティエリー」の2名が、対戦相手として土俵上で把瑠都と相撲をとった場面だ。 “土俵上での女人禁制”という角界の伝統が各所で盛んに議論されている中での今回の一幕。これを受け、ネット上には「普通に女性を土俵に上げてる」「この番組攻めてるな」といった視聴者の声が挙がっている。角界の土俵とバラエティの土俵では話も違ってくるのだろうが、それでも本企画の内容には少々驚かされた人も多かったようだ。 昨今様々な事例が物議を醸している女人禁制。こうした騒動を踏まえ、今月28日には日本相撲協会で“土俵と女性”をテーマとした臨時理事会が開かれるのだが、それでもなお伝統に疑問を呈する声は根強い。 実際、今回土俵に上がったキューティエリーにも思うところはあったようで、番組放送前の18日には自身のツイッターで「来週の放送、皆さまに見ていただきたいような。見ないで頂きたいような」と一抹の不安が伺えるツイートを投稿している。 ただ、視聴者からは前述の驚きの声以外に「キューティエリーさん素敵だな」「ちょっと愛媛プロレス見てみたいかも」といった好意的な声も挙がっている。こうした様子を見ると、今回出演したキューティエリー、そしてその様子を自主規制せずに放送した番組の“攻めの姿勢”は吉と出たようだ。
-
-
芸能 2018年04月26日 12時00分
なぜこのタイミングで発表?TOKIO山口強制わいせつ報道の裏側
ジャニーズアイドルグループTOKIOの山口達也さんが、自宅に女子高生を連れ込み、酒を飲ませキスを迫ったとして強制わいせつ容疑で書類送検されていたことがわかった。 事件は今年2月に起きており、被害者の女子高生とは和解が成立している。気になるのは、なぜ3か月後のタイミングでの発表となったのか。 「一番の目的は、週刊誌の後追い取材をかわすためでしょう。第一報が報じられたのは4月25日夕方のNHKのニュースです。このあと日本はゴールデンウイークに突入し、週刊誌はすべて合併号となります。次の号が出るのは早くても2週間後になります。そのころには別の話題が世間をさわがせていると見越しての発表といえるかもしれません」(業界関係者) 今回のニュースは、支持率がついに30%台の危険水準に突入した安倍政権の批判かわしではといった陰謀論も出ている。 「さすがに、なんでも陰謀論に結びつけてしまうのは考えものでしょう。もとより芸能人の離婚などのネガティブなニュースは週末や年末年始などをねらって発表されます。週刊誌はもちろん、テレビのワイドショーも少ないので、余計な追加報道や詮索をされずに済むためです。山口の所属するジャニーズ事務所は『被害者の方には誠心誠意謝罪し、和解させて頂きました』とコメントを発表し、解決済み案件を強調していることから、このタイミングでの発表はかなり計画的になされたものだといえます」(前出・同) だが、公表の時期を調整したとしても、行為が行為だけに山口の今後の芸能生活に大きな影響をおよぼしそうだ。
-
芸能 2018年04月26日 12時00分
『TBS』安住頼み! 新情報番組MCで噴き出した“ジャニタレ不要論”
激戦区・朝の情報番組では『ビビット』(TBS系)の一人負け状態。視聴率は、裏番組の『スッキリ!』(日本テレビ系)や『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)、『とくダネ!』(フジテレビ系)を下回り2%前後で、年間億単位の赤字を出していると言われている。 『ビビット』はジャニーズ事務所の『TOKIO』国分太一(43)が司会を務めるが、低視聴率で10月の番組改編に向け打ち切りの調整に入っていることが明かになり、後番組に安住紳一郎アナ(44)がメーン司会の情報番組が浮上している。 「昨年4月に堀尾正明をレギュラーに加えテコ入れを図ったが、視聴率につながらずギャラが増えただけ。同じTBSの情報番組でも、恵俊彰が司会を務める『ひるおび!』は6年連続、同時間帯のトップを維持している。つまり、国分に人気がないということです。そもそも、国分に限らず日本テレの『NEWS ZERO』の櫻井翔など、ジャニタレは社会問題への意識が低い。しかも、事務所的に芸能スキャンダルも触れたがらず結局、ただのお飾りになっている状態です」(TBS関係者) さらに国分の場合は人一倍目立ちたがり屋で、自尊心が強いので扱いが厄介なのだという。 「TBSとしては、3月までの日曜劇場『99.9刑事専門弁護士II』主演の『嵐』松本潤に続いて、4月22日からは同じ『嵐』二宮和也の主演ドラマ『ブラックペアン』をスタートさせることから、ジャニーズのご機嫌を損ねたくないですからね」(制作会社プロデューサー) そのためTBSは、国分がレギュラーを務める深夜の『世界くらべてみたら』をゴールデン、もしくはプライム帯に昇格させる方向でジャニーズ事務所と調整に入ったという。 「一方で『ビビット』の後番組として浮上しているのが、安住アナを司会にした情報番組。国分より安住アナの方が圧倒的に好感度が高い。何より局アナだから制作費が安くつく。結局は安住頼みになってしまうのが情けないとも言えますが」(TBS関係者) ともあれ、『ビビット』の打ち切りが現実となれば、ジャニタレの情報番組は数字が取れないことが立証され、他局でも“ジャニタレ不要論”の雪崩現象が起こりそうだ。問題はジャニーズ事務所が『ビビット』の打ち切りに納得するかどうかだろう。
-
-
芸能 2018年04月26日 11時50分
中谷美紀、アメリカで21歳未満に間違えられる「20歳も若返った」
女優の中谷美紀が25日、都内で行われたコスメブランド「TV&MOVIE」の新CM発表会に出席。最近、ニューヨークを訪れた際、ワインを飲もうとして身分証の提示を求められたことを告白。アメリカでは21歳未満は飲酒ができないことから「東洋人の顔立ちというのもあるんでしょうけど……」とため息を零しつつ、「20歳も若返った」と話して笑顔を見せた。 中谷はこの日、自身がプロデュースしたファンデーション商品などを丁寧にプレゼンテーション。「結婚も出産も経験していないので、赤ちゃんを育てる感覚で大事にこのファンデーションを作らせてもらいました」と商品を手にすると、何度も何度も工場に足を運んで商品開発に協力した経緯を嬉しそうに紹介。 女優として年齢を意識することも増えたのか、「最近は寄りを4Kやハイビジョンで撮られるという残念な時代になってしまいました。女優として日々(肌の手入れと)闘っております」と零すと、「自分の年齢というのは抗うべきものではないと自覚してはいるのですが、肉眼以上にシミや毛穴までが見えてしまうのは、すべての女性にとっても芳しくない時代になりました」としみじみ。その上で「(肌を綺麗に見せるための)レフ板、照明のような効果のあるファンデーションを作ってほしいとお願いしました」と商品の誕生秘話を話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2018年04月26日 11時30分
松岡修造「なんとなく見てちゃダメなんだ」前園真聖、小島瑠璃子「無茶ぶりに耐え抜く」
25日都内でP&G「ママの公式スポンサー」東京2020オリンピック観戦チケットキャンペーン発表会が開催され、スポーツキャスターの松岡修造、サッカー解説者の前園真聖、タレントの小島瑠璃子が出席した。「お母さんと大切なご家族で分かち合ってほしい」というP&Gから、オリンピックサッカー決勝の観戦チケットプレゼントが発表された。 松岡は気合いを入れて、はかま姿で登場。2020年の東京オリンピックに向けて「灰になる」「すべての応援に対して、自分の思いを入れて、2年間やりますから」と覚悟を語る。司会者が「いよいよだなって」と言うと、松岡はすかさず「いよいよなんて、なんとなく見てちゃだめなんだ」「松岡修造みたいに、日本全国がならないと」と熱気のこもるコメントを残した。小島とP&Gのユニフォーム姿をした前園が登場すると、松岡は「オリンピックってどんなイメージですか」「なぜ勝てたんですか」と司会者をさえぎって矢継ぎ早に質問。松岡の勢いに、小島は「え?!」と驚き、前園は「急に何ですか」とたじろぎながら質問に答えてみせた。 2020年の東京オリンピックのどこに期待するか聞かれると、前園は「子どもたちは目の前で世界一を見られる」「明確な目標や夢が見られる」「こんなチャンスはないと思います」と答えた。前園のコメントが終わるのを待たずに、「そんな冷静でどうするんですか」「もう2年後ですよ」「もっと熱くなってなきゃだめでしょ」と意気込む松岡。その勢いに圧倒された小島は「修造さんの無茶ぶりに耐え抜く」「私たちのミッションです」とコメント。松岡は「これが修造チャレンジ」と言い、会場に笑いを起こした。 サッカーを頑張る親子3組が登場すると、松岡のインタビューが開始。「サッカー好き?」「どれくらいやってるの?」「サッカーのどこが好き?」と質問をたたみかけ、「もっと熱くなれよ」と子どもたちを励ました。 前園と小島が子どもたちとのパス練習を披露した後、キックターゲットに挑戦。1人目の子ども代表選手、2人目の小島、どちらも1発でシュートを決めてみせた。前園の出番になると、松岡はサッカーボールの位置を遠ざけ難題を要求。前園は、2度シュートをはずしてしまう。その姿を見て松岡は「失敗はいくらだってしていい。でも、同じ失敗は繰り返すな!」と熱血指導。3度目で見事に的を打ち抜いた。「ミスしても大丈夫。失敗しても大丈夫。必ず夢はかなう」と松岡の力強いメッセージで、発表会は終了した。
-
社会 2018年04月26日 08時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第268回 ヒトを「安く買い叩く」ために
主流派経済学は「失業」を認めたがらない。厳密には「非・自発的失業」を認めないのである。 失業者はすべて「自発的」な失業者。彼らは自発的に失業しているにすぎないのだから、財政出動で雇用対策などは打ってはならない。なぜならば、ムダだから。自発的に働かないという選択をしている以上、財政で仕事が増えたとしても、彼らは職には就かない。 雇用環境は、常に完全雇用である。もし、それでも多少の失業があるのだとしたら、それは構造的な失業である。もしくは失業者の能力と雇用者側の要求との間に「雇用のミスマッチ」があるためだ。というわけで、対策は財政政策ではなく、職業教育と就業者の解雇を容易にする雇用の流動性強化だ。ヒトを簡単に解雇できるようにすれば、むしろ失業率は上昇する。 と、まあ、上記が主流派経済学の雇用に対する考え方である。日本の内閣府や日本銀行の「完全雇用の失業率」も、完全に上記を踏襲してしまっている。 日本銀行が「日本の完全雇用の失業率は3.5%」と、世迷言としか言いようがない基準を採用しているのは、過去の失業率の平均をとる「構造的失業率」が3.5%になるためだ。ちなみに「過去」の長さは、組織によって変わる。 左図(※本誌参照)は「過去10年」で計算した平均失業率になる。日銀の基準でいえば、現在は「完全雇用を下回る失業率」という、意味不明な状況になってしまうわけだ。過去のデータを見る限り、わが国の完全雇用の失業率は「2%」であろう。つまりは、現在の失業率(2.5%)であっても、いまだ完全雇用には達していない。 お分かりだろうが、構造的失業率は現実の失業率に応じて変わっていく。この構造的失業率が、経済学のいう「完全雇用における失業率」なのだ。デフレーションにより雇用環境が悪化すれば、当たり前の話として構造的失業率は上昇する。すなわち、完全雇用における失業率も上がってしまうのだ。 上記の考え方がいかにおかしいのか、アスリートを例にすれば理解できる。例えば、100メートル走の選手が、 「あなたの最高タイムは何秒ですか?」 と、問われ、 「わたくしの平均タイムは10.8秒です」 と、返答するようなものだ。 実際には、この選手の最高タイムは100メートル10秒になる。とはいえ、いかなるアスリートであっても調子の波というものがある。過去に、絶不調のコンディション下において、11秒という凡庸なタイムを記録してしまったこともある。というわけで、過去の平均タイムを計算すると、10.8秒。最高タイムを問われ、過去最高の10秒ではなく、過去の平均の10.8秒で回答する。これがまさに、経済学のいう「完全雇用の失業率」の考え方なのだ。 デフレ深刻化で雇用環境が悪化すると、構造的失業率は否応なしに上昇してしまう。ということは、構造的失業率は「完全雇用の失業率」ではない。と、「平均」について学んだばかりの小学生でも気が付きそうなものだが、世界の経済学者や官僚たちは、過去の失業率の平均を計算し、 「わが国の完全雇用の失業率は○○%」 などとやっているのである。異様な世界、としか表現のしようがない。 なぜ、このような異常な考え方がまかり通るのかといえば、 「非自発的失業など存在しない」 「今は常に完全雇用」 「財政出動による失業対策などやってはならない。やるならば、雇用の流動性強化」 と、世の人が思い、雇用対策の財政政策が行われず、高い失業率が維持されると都合がいい勢力があるためだ。もちろん、資本家、大企業の経営者、投資家など、いわゆる「グローバリスト」である。 グローバリストが「高失業率」をなぜ好むのか。簡単だ。その方が、「ヒト」を安く買い叩ける。ヒトを安く買い叩くと、中長期的にその国の経済力は落ちていかざるを得ないが、そんなことはどうでもいい。グローバリストの目的は「短期の利益最大化」であり、中長期の経世済民ではない。彼らにとって、国家も国民経済も、行動を制約するものではないのだ(グローバリストとは、そういう人種だ)。 それでは、失業率が低いときはどうするか。低失業率の時代は、ヒトが「高くなり、大切にされる」ことになるが、それはグローバリストにとっては我慢がならないことだ。だからこその、「人手不足だから、移民受け入れ」なのである。 失業率が高いときは、「今は完全雇用」と失業対策を防止し、ヒトを安く買い叩く。失業率が低いときは、「人手不足だから移民を受け入れざるを得ない」と、これまたヒトを安く買い叩こうとする。日本の移民問題の本質は、「ここ」にあるという事実に、国民はいい加減に気が付かなければならない。日本の移民問題の本質は、「人口の維持」でもなければ、「活力の維持」とやらでもないのだ。 現在の日本は、少子高齢化に端を発する生産年齢人口比率の低下を受け、人手不足が深刻化し、失業率が下がっている。「ヒトが大事にされる社会」が近付いているわけだが、だからこその移民受け入れなのである。低賃金でも働く移民が大量に流入すれば、日本人の賃金水準も下がらざるを得ない。 単に「ヒトを安く買い叩きたい勢力が、移民受け入れを望んでいる」という現実を、いい加減に日本国民は理解する必要がある。問題は「ヒトを買い叩き、自分の利益を最大化したい」という、自己中心的な勢力が「政治力」あるいは「情報発信力」をもってしまっていることなのである。 この「現実」を無視し、移民問題の議論や政策が進む限り、わが国は「ヒトが安く買い叩かれる」移民国家まっしぐらだ。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
スポーツ 2018年04月26日 06時45分
「長崎が本当に羨ましい…」V・ファーレン長崎の新スタジアム建設にサンフレッチェサポーターが羨望の声
昨年J2・2位から昇格し、今シーズンからJ1に戦いの場を移しているV・ファーレン長崎。現在チームは11位と初めてのJ1で奮闘しているが、そんな中チームの未来に関する明るい話題が飛び込んできた。 24日、V・ファーレンのホームタウンである長崎市は、長崎駅から北側にある工業跡地の再開発に関し、チームの親会社である「ジャパネットホールディングスグループ」を優先交渉権者に決定したと発表。これにより、近い将来この土地にチームの新スタジアムが建設されることが濃厚になったと複数メディアが報じている。 発表が掲載されている長崎市の公式サイトによると、今回の土地は現在三菱重工業が所有している「幸町工業跡地」で、既に三菱・ジャパネットの両社は基本協定書の締結を行っているという。 また、発表コメントの最後には「長崎市及び県内全体の活性化に資するプロジェクトとなるよう、取り組んでまいりたいと考えています」との記述もあり、新スタジアム建設に対する地元政財界の前向きな姿勢が伺える。 昨シーズンの開幕前後には経営問題に見舞われていたチームが、ピッチ内外で見せる驚きの変貌ぶり。今回の一件を受けて、ネット上では「ますます応援したくなった」「これは面白いことになりそう」「できたら絶対遠征しよう」と、V・ファーレンをはじめとした各チームのサポーターから喜びの声が挙がっている。 ただ、同じくJ1を戦っているサンフレッチェ広島のサポーターからは「うちにも欲しいなあ」「追い抜かされちゃったね」「長崎が本当に羨ましい…」といった羨望の声が。2003年から検討が始まったサンフレッチェの新スタジアム建設構想が、15年経った現在でも着地点を見出せていないという現状がこうした声の背景にあるようだ。 お互いに“平和都市”という共通点を持っている広島と長崎。ただ、“新スタジアム建設”という観点から見ると、両都市の明暗は分かれてしまっているのかもしれない。
-
-
芸能 2018年04月26日 05時50分
映画公開までが“寿命”になりそうな関ジャニ・錦戸をフルボッコにした瑛太
俳優の生田斗真(33)と瑛太(35)が24日、都内で行われたW主演をつとめた映画「友罪」(5月25日公開)の完成披露舞台あいさつに出席したことを各メディアが報じている。 同名小説を原作に、世間を震撼(しんかん)させた実際の連続児童殺傷事件の少年犯のその後を描いた問題作。 生田は「はっきりいって問題作。賛否両論が巻き起こると思う。尋常じゃない覚悟を持って向き合った。しっかり受け取ってほしい」と力説したというが、瑛太が出席したことに驚きの声があがったというのだ。 「発売中の『フライデー』(講談社)によると、今月中旬、都内の会員制高級ラウンジに瑛太と関ジャニ∞の錦戸亮が来店。2人とも酒グセの悪さが有名だが、錦戸にからかわれた瑛太は馬乗りになって錦戸をフルボッコにしてしまったという。店の女の子がトラウマになるほどの暴行だったというから、錦戸が警察に被害届を出してもおかしくないレベル。にもかかわらず、同じジャニーズの生田との舞台あいさつ。テキトーに理由を付けて瑛太が欠席すると思われていた」(映画担当記者) 本来ならば大事件のはずだが、一部のネットメディア以外は同誌の記事をスルー。何事もなかったかのようになっているが、このままで済むはずがない。 「瑛太の妻の木村カエラは激しい気性で知られている。きれいどころがそろうラウンジに行ったら“お持ち帰り”狙いのはず。今後の夫婦仲に暗雲が漂うことは確実。さらに、ジャニーズは自社タレントの作品をスキャンダルでつぶされるのを嫌う。映画の公開まではおとなしくしているはずだが、公開後、PRイベントが終わった段階で瑛太に“制裁”を加えるはず。そこまでが俳優としての瑛太の“寿命”だろう」(芸能記者) 6月に入ったころ、瑛太は自分がやらかしてしまったことに気付かされそうだ。
-
スポーツ
引退試合に向け、海外合宿を張る安田忠夫に、“ぼったくり興行”との批判の声も…
2010年12月23日 13時00分
-
トレンド
巨樹巡り 中里神社のイチョウ=横須賀市
2010年12月23日 12時00分
-
社会
脱・「いい人」でボーナスUP!?
2010年12月23日 11時00分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(39) 俺空でもフリーズが!!
2010年12月23日 10時30分
-
スポーツ
長嶋茂雄ドリームプロジェクト消滅危機の裏側
2010年12月23日 10時00分
-
芸能
スティーヴン・キング『ダーク・タワー』、誰がガンスリンガー役?
2010年12月22日 19時00分
-
芸能
ジェイク・ジレンホールとテイラー・スウィフトが今年最もホットなカップルに
2010年12月22日 19時00分
-
芸能
エイミー・ワインハウス、プライベートコンサートで2時間1.3億円!
2010年12月22日 19時00分
-
芸能
マドンナ、『凄くイカしたヤツ』来いや!
2010年12月22日 19時00分
-
芸能
ニコール・キッドマン、共演者と衝突寸前!!
2010年12月22日 19時00分
-
芸能
ジェームズ・フランコ「史上最悪でも気にしない!」
2010年12月22日 19時00分
-
トレンド
鉄道作家の巨匠・宮脇俊三の「ローカルバスの終点へ」が復刊
2010年12月22日 18時00分
-
芸能
明らかに脱ぎそうなのになかなか脱がないアイドル
2010年12月22日 18時00分
-
芸能
不倫騒動の麻木久仁子が会見 山路氏との交際認めた!
2010年12月22日 17時00分
-
社会
え、表紙にパンチラはダメなんですか?
2010年12月22日 16時00分
-
トレンド
「DAIGO (ダイゴ)の恋人?」PARCO 冬フェス 2010のCMに出ているメガネっ娘は、意外な女優
2010年12月22日 15時30分
-
社会
受けて良い感じがしない職務質問
2010年12月22日 15時00分
-
スポーツ
困った時の有名人頼み! 大みそか「Dynamite!!」に元横浜ベイスターズ・古木克明投入!
2010年12月22日 14時30分
-
その他
「SUPER☆GiRLS」がファーストコンサート
2010年12月22日 14時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分