-
アイドル 2018年06月13日 22時00分
東方神起、ライブ中の“猿まね”でバッシング殺到「ライブは素晴らしかったのに台無し」
韓国の音楽グループ・東方神起がコンサート中に行ったあるパフォーマンスが物議を醸している。 今月8日〜10日の3日間にわたって日産スタジアムにて行われた「東方神起 LIVE TOUR 〜Begin Again〜 Special Edition」。特に最終日は、雨にも関わらず7万3千人のファンを動員し、WOWOWの中継も入るなど盛り上がりを見せていた。 しかし、今回ファンの間で問題視されているのは東方神起のリーダーであるユンホが10日の公演で行ったあるパフォーマンス。曲中、ユンホが鼻の下を伸ばし、両手を上げるなどして猿の真似を行い、それを会場にいたファンにも同じように行うようにリアクションを求めたのだ。 過去には、11年サッカーアジアカップの日韓戦で韓国のキ・ソンヨン選手がゴールを決めた際に猿のモノマネを行い、騒動に。日本のメディアも大々的に取り上げ、日本人への人種差別だと話題になった。 また、13年にも当時SMAPメンバーだった草なぎ剛が韓国のテレビ番組に出演した際、草なぎの目の前でお笑い芸人のユ・セユンが猿真似を披露。草なぎはリアクションしなかったものの、ファンを中心に「国際的侮辱」と騒動になっていた。 東方神起においては、4月に発表された新曲『Love Line』のミュージックビデオの中に登場した世界地図から日本が削除されており、非難が殺到。所属事務所が謝罪する事態に発展していた。この騒動から、まだあまり時間が経っていないこともあり、ファンがネット上で「ライブ自体は素晴らしいものだったのに台無し。人種差別行為は許せない」「日本蔑視のポーズを日本のファンの前でやるって確信犯でしょ。本当にひどい」「前にサッカー選手の猿真似事件が大問題になってデリケートな事案なのに、日本でビジネスをやる人間が知らないとは思えない」といった批判の声を挙げる事態に発展している。 しかし、一方では「ユノは前から猿?ゴリラ?のマネしてます!こじつけもいい加減にしてください」「観客を楽しませるためのパフォーマンスでしょ。勘違いで批判しないでほしい」という擁護も見受けられた。 たびたび見受けられる“倭猿問題”。問題解決の糸口はまだ見つかっておらず、ネット上では今もなお賛否両論が巻き起こっている。
-
スポーツ 2018年06月13日 21時45分
残念!シャーロット・フレアーが来日中止!代役は205 Liveからヒデオ・イタミが凱旋
世界最大のプロレス団体WWEは、今月29、30の両日に両国国技館で開催する『WWE Live JAPAN』WWE日本公演の第2弾カードを発表した。 29日に開催するAJスタイルズと中邑真輔によるWWE王座戦は、5月の『バックラッシュ』での対戦で採用した反則自由なルール、「ノーDQマッチ」で行うことを発表した。5月の試合では、両者ともに急所へのダメージから立ち上がれず両者KOのノーコンテスト裁定になっているが、日本ではどうなるだろうか?その前に、日本時間18日にはPPV『マネー・イン・ザ・バンク』での4度目の対決が決まっている。KOのみで決着するラストマンスタンディングマッチも両国の結果を左右するだろう。 続いて、日本でも人気が高い“ネイチャー・ボーイ”リック・フレアーの実娘で、前スマックダウン女子王者のシャーロット・フレアーの来日がキャンセルになったことが明らかになった。シャーロットはアスカの連勝記録を止めるなど、実力のある女子選手として注目されていただけに残念だ。 代わりに軽量級ブランド205 Liveで最近ヒールに転向したヒデオ・イタミが2年連続で凱旋する。昨年はクリス・ジェリコとのシングルに敗れ、いいところを見せられなかった。新たなヒデオをスマックダウン勢相手に見せてもらいたい。 参加選手変更に伴う新しいカードは次の通り。◎6月29日 東京・両国国技館▼ノーDQ(ディスクオリフィケーション)形式WWE王座戦AJスタイルズ 対 中邑真輔▼フェイタル4ウェイ形式スマックダウンタッグ王座戦ブラジオン・ブラザーズ 対 ウーソーズ 対 ルーク・ギャローズ & カール・アンダーソン 対 ルセフ・デイ▼スマックダウン女子王座戦カーメラ 対 ベッキー・リンチ▼スペシャルシングルマッチダニエル・ブラアイアン 対 ビッグ・キャス▼スペシャルタッグマッチニューデイ 対 ザ・バー▼スペシャルシングルマッチヒデオ・イタミ 対 ザ・ミズ▼スペシャルシングルマッチタイ・デリンジャー 対 サモア・ジョー▼ハンディキャップマッチアスカ&ナオミ 対 アイコニック with ラナ▼シングルマッチシン・カラ 対 アンドラデ“シエン”アルマス with ゼリーナ・ベガ◎6月30日 東京・両国国技館▼フェイタル4ウェイ形式WWE王座戦AJスタイルズ 対 中邑真輔 対 ダニエル・ブライアン 対 サモア・ジョー▼スマックダウン女子王座戦カーメラ 対 アスカ▼フェイタル4ウェイ形式スマックダウン王座戦ブラジオン・ブラザーズ 対 ニューデイ ルーク・ギャローズ & カール・アンダーソン 対 ザ・バー▼スペシャルタッグマッチウーソーズ 対 ルセフ・デイ▼スペシャルシングルマッチヒデオ・イタミ 対 ビッグ・キャス▼スペシャルシングルマッチシン・カラ 対ザ・ミズ▼ハンディキャップマッチベッキー・リンチ&ナオミ 対 アイコニック with ラナ▼スペシャルシングルマッチタイ・デリンジャー 対 アンドラデ“シエン”アルマス with ゼリーナ・ベガ※両日とも試合順は当日発表 参考に、変更前のカードも掲載しておきたい。◎6月29日 東京・両国国技館▼WWE王座戦AJスタイルズ 対 中邑真輔▼フェイタル4ウェイ形式スマックダウンタッグ王座戦ブラジオン・ブラザーズ 対 ウーソーズ 対ルーク・ギャローズ&カール・アンダーソン 対 ルセフ・デイ▼スマックダウン女子王座戦カーメラ 対 シャーロット・フレアー▼シングルマッチダニエル・ブラアイアン 対 ビッグ・キャス▼タッグマッチニューデイ vs. ザ・バー▼6人タッグマッチアスカ&ベッキー・リンチ&ナオミ 対 アイコニック&ラナ▼シングルマッチシン・カラ 対 アンドラデ“シエン”アルマス(w/ゼリーナ・ベガ)▼その他の出場予定選手ザ・ミズ、サモア・ジョー◎6月30日 東京・両国国技館▼フェイタル4ウェイ形式WWE王座戦AJスタイルズ 対 中邑真輔 対 ダニエル・ブライアン 対 サモア・ジョー▼トリプルスレット形式スマックダウン女子王座戦カーメラ 対 アスカ 対 シャーロット・フレアー▼フェイタル4ウェイ形式スマックダウンタッグ王座戦ブラジオン・ブラザーズ 対 ニューデイ 対 ルーク・ギャローズ&カール・アンダーソン 対 ザ・バー▼タッグマッチウーソーズ 対 ルセフ・デイ▼シングルマッチシン・カラ 対 ザ・ミズ▼2対3ハンディキャップ戦ベッキー・リンチ&ナオミ 対 アイコニック&ラナ WWEのハウスショー(テレビマッチではない)の参加選手が変わるのは、毎年のことで、WWEユニバース(ファン)はそれも含めて楽しむ傾向がある。これを日本の団体が真似すると、目くじらを立てて怒られそうなものだが、“渋谷から30分で行けるニューヨーク”を味わえるだけでも十分幸せなのだ。チケットは完売間近。今後も多少の参加選手の変更や、当日のカード変更もあるだろう。大会当日まで内容はどうなるか分からないが、WWEのスーパースターが東京にやって来るのは間違いない。取材・文 / どら増田写真提供 / ©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
芸能ニュース 2018年06月13日 21時30分
仕掛け人は“番組ピンチ”の石橋貴明? 織田裕二と鈴木保奈美が27年ぶりの共演へ
女性向け週刊誌『女性自身』(光文社)が、2018年度10月期のフジテレビ系月9ドラマにて織田裕二が主演に内定したことを報じている。また同誌では、織田のお相手として鈴木保奈美が選ばれたことを報じ、話題を呼んでいる。 織田と鈴木といえば、91年の月9ドラマ『東京ラブストーリー』以来、約27年ぶりの再共演となる予定であり、往年の月9ファンから熱い注目を集めている。今回の織田と鈴木の共演であるが、人気が低迷している月9ドラマのテコ入れという理由以外にも、いくつかの思惑が隠 されていると分析する関係者は非常に多いという。 ドラマ事情に詳しいという某芸能記者はこう分析している。 「今回の織田裕二と鈴木保奈美の共演話には、鈴木の所属事務所の社長で夫のとんねるずの石橋貴明が仕掛け人として関わっているのではないか、とされています。石橋は現在、フジテレビ系では『石橋貴明のたいむとんねる』という深夜の冠番組を持ってはいますが、視聴率が2%〜4%と低迷しており、10月までに放送が終了するという話も出ています。ところが、石橋は事務所の社長としての肩書きでフジテレビのドラマ班へ直接掛け合って、自身の妻で看板女優の鈴木を月9へ内定させたため、バラエティ班も10月期の月9が終わる12月までは『たいむとんねる』を続けざるを得ない状況を作り上げたと噂されています。これが本当なら石橋はなかなかの策士だと思いますが…」(某芸能記者) 現に、石橋が代表取締役社長を務める芸能事務所「アライバル」は、とんねるずの人気に陰りが出始めた2011年に、石橋の妻の鈴木を所属の女優として芸能界に復帰させているほか、『とんねるずのみなさんのおかげでした』の終了が囁かれるようになった2016年には、フジテレビ系で鈴木保奈美主演の連続ドラマが制作されている。このことから見ても、石橋貴明は芸能界のバーター慣習をうまく利用する人物だということがうかがい知れる。 とんねるずの「復権」には、妻の協力が必要不可欠なのかもしれない。
-
-
スポーツ 2018年06月13日 21時15分
新日本、S・S・マシン引退記念試合は、マシン軍団vs.ロスインゴの10人タッグマッチ
新日本プロレスは11日、都内の本社で会見を開き、6月19日の後楽園ホール大会で引退セレモニーを行う、スーパー・ストロング・マシン引退記念試合の概要を発表した。 「僕が責任を持ってマシン軍団を連れてきます!」 4日の後楽園ホール大会の試合後、スーパーJr.の優勝を逃したKUSHIDAは気持ちを切り替えて、かつて一斉を風靡したマシン軍団の“再結集”を高らかに宣言した。 とはいえ、マシン以外の2号から4号は現役生活を続けているのかも分からない。消息も不明な選手が多いのだ。3号と4号に至っては“入れ替わり説”もあり、当時のメンバーを集めるのは至難の業だ。ただ他にも、故アンドレ・ザ・ジャイアントや、ハルク・ホーガンをはじめ、国内外でマシンのマスクを被った選手は多数いる。 そんな中、発表されたのは、スーパー・ストロング・マシン・エース、スーパー・ストロング・マシン・バッファロー、スーパー・ストロング・マシン・ジャスティス、スーパー・ストロング・マシン・ドン、スーパー・ストロング・マシン・No69の新生マシン軍団5人の参戦。マシン軍団は内藤哲也、EVIL、SANADA、BUSHI、高橋ヒロムの5人と10人タッグマッチを行う。マシン軍団には「with スーパー・ストロング・マシン」のクレジットもしっかり掲載されている。 昭和のファンは少しガッカリしたかもしれないが、マシンの全盛期を見ながら過ごした選手たちがマシン軍団になるのも悪くはない。当日は各マシンがどの色のマスクとコスチュームで現れるのか楽しみだ。また対戦相手の中に、空気を読む雰囲気が全くなさそうなロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンが入ったというのも興味深い。 引退セレモニーのゲストなどは発表されていないが、マシンにとって後楽園はアントニオ猪木の目の前で突然乱入してヤングライオンを吹っ飛ばし、初めて存在をアピールした会場だ。この大会のポスター(画像)もカッコイイと評判が高い。コンディションが許すならば、最後に魔神風車固めを見たいファンは多いだろう。あの名技だけは誰かに受け継いでもらいたい。取材・文・写真 / どら増田
-
芸能ニュース 2018年06月13日 21時00分
“友情VS恋愛”どっち論争 新・花男『花晴れ』王子様・天馬に幻滅の声 晴派に乗り換え続出?
火曜ドラマ『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』(TBS系)の第9話が12日に放送され、平均視聴率が8.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。前回の第8話から1.0ポイント下落する結果となった。 大人気ドラマ『花より男子』(TBS系)の続編にあたる本作。主人公の江戸川音(杉咲花)が英徳学園を取り仕切る神楽木晴(平野紫耀)と、ライバル校に通う馳天馬(中川大志)の間で恋心を揺り動かせるストーリーが描かれている。 前話では何者かが英徳学園を襲うトラブルに見舞われたが、第9話では音が夜道でスプレーをかけられる事件が発生。音は晴に相談しようとするものの、晴は正式に付き合うようになった西留めぐみ(飯豊まりえ)とのデートプランを練るのに忙しく、相談できなかった。しかし一連の事件の犯人が、天馬の友人で側近でもある近衛仁(嘉島陸)によるものであると判明。音はそれを天馬に告げたが、天馬はいまいち信じられない様子を見せる。近衛に事実を否定されたこともあり、天馬は音に「何かの見間違いじゃない?」と近衛をかばってしまう。 ショックを受けた音だったが、それを知った晴は天馬に激怒。「なんで信じないんだよ。そんなの1択だろ。合ってようが外れてようが、好きな女信じなくてどうするんだよ!」と主張。その後、晴は音を後ろから抱きしめ、「取られるぞ、お前がそんな態度だと。誰かに取られるぞ」と言い放つ。晴は音をめぐり、天馬に改めて宣戦布告する形となった。 このストーリー展開にネットからは「晴、格好良すぎ!」「平野くん、このドラマで知ったけど好きになりました…」「晴のあのセリフで恋に落ちました」と絶賛する声が集まっている。一方、「天馬、音よりも近衛の言い分信じるってどうなの?」「本当に天馬くんはなんで信じてあげないの!」といった指摘も見受けられた。 男女間の恋愛観に関する調査によると、好きな相手からのデートの誘いと、友だちとの予定とが重複した場合、6割以上の女性が「友人を優先する」と答えたのに対し、男性は半数以上が「デートを優先する」と答えていた(株式会社ネットマーケティング調べ、2017年)。 多くの男性が、恋人や好きな人のために行動しているにもかかわらず、天馬は友人を優先してしまった。情熱が感じられない天馬に音が愛想を尽かす展開もあり得るのかもしれない?
-
-
芸能ネタ 2018年06月13日 20時30分
いよいよ5次のプロデューサー審査へ 吉本坂46、4次審査結果発表! 二世芸人など落選
6月13日、秋元康氏プロデュースのアイドルユニット「吉本坂46」の第4次審査合格者が発表された。今回の審査では“水着審査”が実施され、「国民投票」の結果113名が合格、30名が落選した。 水着審査と言っても「自分がこれで水に入れると思う服装」というユニークな課題だったため、オムツ一丁や裸にオーバーオールなど、それぞれ独自の解釈で“神の一枚”を披露。第3次審査まで勝ち残ってきたメンバーだけに、投票結果が注目されていた。 第1位は前回に引き続き、テレビドラマのシナリオなどを手掛ける脚本家・劇作家の旺季志ずかが獲得。旺季は、上半身の露出度が高い人魚に変身した。2位の俳優榊原徹士はびしょ濡れスーツ姿、3位の三秋里歩は胸元をあらわにしたセクシーなセーラー服姿を披露。上位は前回同様の結果となった。 一方、親子当選かと思われた村上ショージの娘・ぬゅぬゅゅゆゅゅゅゅゅは落選。西川きよしの息子である西川忠志も落選となり、「二世弱し」とも言える残念な結果に終わった。また、欅坂46の平手友梨奈がギャグを真似していたことから“坂”つながりで当選が期待されていたGO!皆川も今回の審査で合格を逃した。 次回の第5次審査は「ダンス審査」である。今回通過した113名をチーム分けし、オーディション用のオリジナル課題曲を用意。プロがつくった振り付けを習得する。評価ポイントは単なるダンス技能ではない。“アイドルとして必要な唯一無二の存在感があるかどうか”が重視される。 審査員はテレビ業界を代表するプロデューサーやディレクターの面々。そのメンバーはまだ明かされていない。前回の国民投票とは見方が変わり、もしかするとこれまでの順位が大きく変わるかもしれない。合格者は80名まで絞られ、ついに秋元康による最終審査に進む。 最終審査への切符を懸けて、どんなパフォーマンスが披露されるのか。それぞれの“魂のステップ”を期待したい。■吉本坂46 第4次オーディション合格者 TOP10第1位 旺季志ずか 52,199票第2位 榊原徹士 43,447票第3位 三秋里歩 42,152票第4位 しゅんしゅんクリニックP 22,246票第5位 高野祐衣 21,852票第6位 おばたのお兄さん 18,953票第7位 小寺真理(吉本新喜劇)17,402票第8位 エハラマサヒロ 17,372票第9位 西村真二(ラフレクラン)17,190票第10位 反橋宗一郎 16,633票
-
アイドル 2018年06月13日 20時00分
HKT48・指原、総選挙そっちのけで“モー娘。愛”をアピール?
16日にナゴヤドームで開票イベントが開催される「第10回AKB48世界選抜総選挙」をフジテレビが生中継するが、番組には昨年前人未到の3連覇と4度目のVを果たし、今年は出馬しないHKT48の指原莉乃が出演する。 「今年で総選挙の放送は7年目だが、年々視聴率はダウン。今年の放送について局内でかなり熟考が重ねられたが、節目の10回目であることから放送が決定。とはいえ、まったく盛り上がりに欠けるのでPRがかなり難しい」(フジ関係者) 総選挙特番の公式サイトによると、指原は生中継にゲスト出演。後輩メンバーたちがランクインする様子を見守りつつ、今年の生中継では、副音声で現役メンバーならではの視点で生解説を行うのだとか。 となると、本来ならば、指原は“広報大使”として総選挙をPRしまくってほしいもの。そんな状況だからこそ、6月3日と10日に放送された同局のトーク番組「真夜中」が話題になっている。 同番組のレギュラーは指原とリリー・フランキー。リリーといえば、カンヌ国際映画祭で最高賞(パルムドール)を受賞した是枝裕和監督作品「万引き家族」で安藤サクラとともにW主演を務めた。 映画のPRとして、安藤と松岡茉優がゲスト出演。 ところが、指原と松岡は筋金入りのハロー!プロジェクト、モーニング娘。のファンとして有名。 そんな2人が対峙したものだから、映画も総選挙もそっちのけでモー娘。について熱いトークを展開。スナックでは2人でモー娘。の曲をデュエットしてしまったのだ。 「ほかの48グループのメンバーなら許されない行動だが、指原は“治外法権”のような立場。指原は松岡との連絡先交換を約束してウキウキだった」(芸能記者) モー娘。にとって2人のバックアップはかなり強力だが、指原の“総選挙愛”は“モー娘。愛”に勝てなかったようだ。
-
芸能ニュース 2018年06月13日 19時00分
TERUの誕生日に人気者集結! まさに独立の成功者? GLAYの活動の自由さ、独自性
GLAYのTERUが自身のInstagramを更新し、誕生日を祝ってもらったことを明かしている。「肉体改造中なので、糖質カット、炭水化物カット」と自身の似顔絵入りのケーキは食べられなかったようだが、「食べれなかったけどありがとう!」と感謝の気持ちを綴っていた。 この誕生日会には、平昌五輪スノーボード女子ビッグエアで4位入賞を果たした岩渕麗楽選手も参加していたようで、ブログでその様子を報告。添えられた写真には、フリーアナウンサーの川田裕美やお笑い芸人のエハラマサヒロの姿があり、人脈が広いことをうかがわせた。ちなみに、岩渕選手はケーキを運ぶ係だったようで、「ケーキでかいのに階段でいくの落とすか転けそうで怖かった」と笑いを交えて綴っている。 ここで気になるのは、TERUと岩渕選手の繋がりだが、実はGLAYは公式アプリ「GLAYアプリ」にて岩渕選手をサポートしているのだ。サイトには、「若干16歳という若さで世界に挑戦し続ける岩渕選手のスノーボーダーとしての高い志に感銘」を受けたと明かしており、音楽の枠を超えての活動も積極的に行っている。 GLAYといえば2005年に所属事務所を独立し、個人事務所を立ち上げたが、独立当時はテレビへの露出が一気に減るなど明らかに干された状態が続いていた。しかし、決して人気が低下したわけではなく、現在でも全国ツアーや台湾、香港などでのライブも開催するなど、精力的な活動を続けている。 「GLAYはまさに独立の成功例ですよね。当初はテレビ局の忖度などもあり苦しかったと思いますが、今では自分たちの好きなライブに力を入れたり、岩渕選手のようなスポーツ選手を支援したりとやりたいことができている。彼らも満足しているでしょう」(芸能関係者) TERUは独立当時の心境を振り返り、「一番最初にやらなければならないのは自分を信じること」「これをやったら失敗するかもという情報が周りから入ってきても、自分のやりたいことを明確にするべき」などと語っていたことがある。 今は、その決意が実を結んだとも言えそうだ。記事内の引用についてTERUの公式Instagramよりhttps://www.instagram.com/glay__teru/岩渕麗楽の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/reira1214
-
芸能ネタ 2018年06月13日 18時30分
横澤夏子「あんまり夫にもやったことないのに」草野仁に特別サービス?
タレントの横澤夏子が12日、都内で行われたイベント「ミツカン 味確認室プロジェクト」のキックオフイベントにフリーキャスターの草野仁と登壇。横澤は来月、結婚生活1周年を迎えるが、結婚生活について「慣れたんですけど、だんだんズボラになっていく。ガスコンロの周りとか汚れちゃって……。釣った魚にエサをやらないタイプなのかも」と話して周囲を笑わせた。 横澤は昨年7月、1歳上の会社員“ダイキ君”と結婚。この日は割烹着で登壇したが、「普段はエプロンが多いんです」と明かし、「ちゃんと料理もやっています。得意料理はピーマンの肉詰めです」とうれしそうに新婚生活の様子を語った。「子供もほしいけどまだお酒がおいしくて飲んじゃっています。妊活をできたらいいんですけど、こんなにお酒を飲んでいて、妊活できない」と子供を作る予定はまだないとのこと。 同席した草野とは2人だけでの仕事は初めてだといい緊張気味だったが、草野に料理を「あ〜ん」と食べさせるパフォーマンスも披露。「あんまり夫にやったことがないのに」とニヤニヤした。結婚生活がうまくいく秘訣は“料理”にあると草野からアドバイスをもらい、横澤は感心した様子。「私の妻も中華料理をかなり専門にやっておりまして、それが理由で結婚したくらい。それだけで夫の“帰還率”が高まるんです」と草野が語ると納得の表情を浮かべた。 草野は横澤に良い印象を持った様子。「最初に会った時の印象を覚えているんです。ちゃんと私のところへあいさつに来てくれて、対応がていねいだったんです。若いけれどちゃんとしたことができる方だなって思ったんです」と絶賛。「わたしの大好きな女性タレントの一人です」と横澤を終始ほめていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
スポーツ 2018年06月13日 18時00分
大騒動尻目に田中理事長の秘蔵っ子・遠藤が親方株取得
内田正人前監督は常務理事の座まで追われたものの、いまだ混迷を深める日大アメフトの悪質タックル問題。騒ぎをエスカレートさせている原因の一つに、日大トップの田中英壽理事長が水面下に身をひそめ、さっぱり姿を見せないことがあげられる。 堂々とマスコミの前に出てきて状況を説明するなど、もっと迅速、かつ誠実に対応していれば、ここまで火の手が広がらなかっただろう。いまや、田中批判は日を追って高まるばかりだ。この事態を誰よりも心配しているのが、実は大相撲の小結遠藤(27)である。 田中理事長はかつて“アマ相撲界の大鵬”と言われ、No.1のアマ横綱に3回も輝くなど、34個ものタイトルを取っているレジェンド。学生相撲界の名門、日大相撲部監督(現在は総監督)としても名を馳せ、これまで横綱輪島、大関琴光喜ら、58人もの教え子たちを大相撲に送り出している。そんな田中理事長が最もかわいがっている教え子こそ、イケメン力士の遠藤なのだ。 「田中理事長というよりも、ワンマンの田中理事長が唯一頭のあがらない存在である奥さん、優子さんのお気に入り、と言っていいでしょう。2人には子供がいないこともあって、そのかわいがりぶりは大変なものです」(担当記者) その溺愛ぶりが、どんなものか。平成26年の春場所前、つまり、遠藤が入門してわずか1年で三役目前の東前頭筆頭に上がった時に、四股名からとった『藤の会』という後援会を立ち上げてあげたことでも分かる。それも東京ばかりでなく、大阪、名古屋、博多など、大相撲が開催される地域に支部が置かれ、場所前になると盛大に激励会を開いている。 「この藤の会は日大校友会が主催で、会長は田中理事長。会員は116万人とも言われている日大OBで構成。遠藤が力士たちの間で一目置かれているのも当然です。初めて小結に上がったこの夏場所前も、都内のホテルで大々的に激励会を開き、田中理事長自ら挨拶に立って、『いまがチャンスだ、しっかり努力して上に這い上がれ』と叱咤していました」(大相撲界関係者) 激励会は、言って見れば力士の集金組織。これだけ大がかりにバックアップすれば、遠藤のフトコロに流れる金額も相当なものだ。 それを裏付けるように、遠藤は5月26日付で3月の春場所前に停年退職した元関脇麒麟児の北陣親方から、1億円以上もする年寄株『北陣』を譲り受けた。初土俵からわずか5年で年寄株を入手するのは異例だ。 これで遠藤は引退後も大相撲界に残留できる身分保証を得たことになる。だが、大恩ある田中理事長が大ピンチに陥り、夏場所中、気が気ではなかったのは確か。まさに「心ここにあらず」といった感じで、右腕を痛めて途中休場する不運も重なり、3勝10敗2休と大敗。 「またしっかり体調を整えてがんばる」 千秋楽の支度部屋で、そう声を絞り出すのがやっとだった遠藤。田中理事長も罪なことをしたものだ…。
-
芸能ニュース
ロブ・シュナイダー、3度目の結婚!
2011年04月27日 15時00分
-
芸能ニュース
アンジェリーナ・ジョリー「子供が着たいモノを着させるわ!」
2011年04月27日 15時00分
-
芸能ニュース
フー・ファイターズ&コールドプレイ、“ロラパルーザ”でヘッドライナー
2011年04月27日 15時00分
-
芸能ニュース
エミネム、不仲ロイスと関係完全修復!
2011年04月27日 15時00分
-
トレンド
ミュージカル『テニスの王子様』でブレイクした馬場良馬の初主演映画『CRAZY-ISM クレイジズム』
2011年04月27日 12時30分
-
芸能ニュース
自殺した田中実さんは「ウルトラマンゾフィー」を演じ、子どもたちのヒーローだった
2011年04月27日 11時45分
-
芸能ニュース
伝説のお笑い番組『THE MANZAI』が復活!
2011年04月27日 11時45分
-
芸能ニュース
楽しんご「モノマネを始めてから今日が一番嬉しかった」
2011年04月27日 11時45分
-
その他
堀江由衣「PRESENTER」オリジナル特典で8店舗の店員に!?
2011年04月27日 11時45分
-
社会
次回の石原軍団の炊き出しはいつ? 終了後に噴出した偽装被災民問題
2011年04月27日 11時45分
-
トレンド
<YouTube>で注目を集める漫画の短編ドラマCM、第2弾は原哲夫の新作『いくさの子-織田三郎信長伝-』
2011年04月27日 11時45分
-
トレンド
お茶の水を歩く(2)
2011年04月27日 11時45分
-
トレンド
楽と自然とキャンプを楽しむ新感覚フェス『New Acoustic Camp』今秋の開催が決定!
2011年04月27日 11時45分
-
社会
夫落選で確信! もう「蓮舫」というネームバリューは通用しない
2011年04月27日 08時00分
-
トレンド
紅白歌合戦の歴史をyoutubeで辿る
2011年04月27日 08時00分
-
トレンド
GWの宿予約 関東の“緊急値下げ宿情報”とは
2011年04月26日 16時00分
-
トレンド
テレ東紺野あさ美のバラエティデビューが、AKBに阻まれた!?
2011年04月26日 15時30分
-
芸能ニュース
『生唾…ごっくん』シーンのある映画特集
2011年04月26日 15時30分
-
その他
大槻ケンヂ、水木一郎らが日比谷野音で一夜限りのスペシャル野外ライブ
2011年04月26日 15時30分