-
その他 2018年06月24日 05時55分
北海道【あなたの地域の雑学】落花生をまくようになったある幼稚園での出来事とは
節分といえば豆まき。大豆を鬼にぶつけるという、考えてみれば残酷な恒例行事だが、北海道ではなぜか落花生をまくという。 きっかけは昭和30年代、ある幼稚園から始まった。その年も大豆で豆まきをしていたのだが、床にまかれた大豆をそのまま食べてしまった園児がいたのだ。それは衛生的にどうなのかという声が上がり、代わりにその地位に就いたのが落花生。殻付きだから豆が直接汚れることもないし、雪の中に落ちても拾いやすい、ということで定着した。 落花生に変えてまで豆まきをやりたいなんて、すごくイベント好きか、心底鬼を恐れているのか。何にせよ、北海道が落花生の売上に貢献しているのは間違いない!
-
ミステリー 2018年06月23日 23時20分
【山口敏太郎の妖怪伝説】災害の前に現れる?今ネットを騒がせる「件(くだん)」「牛女」の噂
18日、大阪市北部を震源とするM6.1の地震が発生した。多数の死傷者が出たほか、大規模な停電も発生するなど、大きな被害が出た。 地震をきっかけに「動物園からシマウマが逃げ出した」などのデマツイートが流れる騒ぎもあった。そんな中、奇妙な証言がネット上に現れた。Twitterに投稿したその人物は仕事帰り、街灯の下に四本足の「子供の顔をした黒い生物」を目撃したという。あまりに不気味な生物だったために走って帰ったと証言していた。この生物の正体についてネットで話題になり、地震直後だったこともあって「妖怪の件(くだん)」ではないかとする意見が寄せられていた。 大きな天災の前には、昔から人の顔をした牛のような妖怪「件(くだん)」が出現すると言われていた。災いの前に牛から生まれてきて、予言を残して去ると言われているもので、阪神淡路大震災や東日本大震災の際にも出現したという噂が存在している。 関西圏には「件(くだん)」に似た妖怪の都市伝説が存在しており、兵庫の甲山近辺など、関西を中心に出現したとかつて噂されている。頭の部分は牛で、体は人間の女性だという。この「牛女」は不吉な予言をするという。また、凶暴で、人を襲うとの噂がある。牛の体に角の生えた女性の顔が付いた変種が存在するとも言われている。 牛女はもともと、良家のお嬢様だったという伝説も残っている。太平洋戦争の頃、神戸の裕福な商家に生まれた「件」は、生まれた時から頭にこぶのようなものがあった。そのこぶは次第に大きくなって角のようになり、顔もいつしか牛のようになった。彼女を恐れた親たちは彼女を座敷牢(ろう)に幽閉し、誰の目にも付かないように育てた。しかし、戦争の際の空襲で屋敷は焼け落ち、閉じ込めていた牢が壊れ、かねてから恨みを募らせ凶暴化した彼女は解き放たれることになったのだという。 この牛女は一時期、若者たちの間で広く噂された。関西圏では「牛女が出る」と言われた峠道にわざわざ出かけていく者も現れるようになったのだそうだ。 今回目撃された生物が「件(くだん)」や牛女だったのかは分からない。だが、予言をするという人面獣身の妖怪に似た生物がこのタイミングで出現したということには、何らかの不気味な符合を感じずにはいられないのだ。(山口敏太郎)
-
芸能 2018年06月23日 22時30分
【有名人マジギレ事件簿】温厚なタモリを怒らせた芸能人とは!?
6月15日に放送されたバラエティ番組『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)にて、昭和のヴィンテージ信号機を見学する企画が放送された。 タモリはゲスト共に、足立区にある一灯式の信号機を見つけると「あのスピードでずーっと何十年もやってるんだよ。誰からも褒められることなく……。今日、初めて褒められたんだよ」「40年、あそこに立って、パッ! パッ……! 誰もできない」と感慨深く語った。 決して“こっちを見てくれ”とは自己主張せず、何十年も自分の仕事を全うする一灯式の信号機の姿に、タモリは自分の芸風を重ねていたのかもしれない。 そんなタモリは、テレビ番組では自己主張を控え、周りのタレントたちにスポットを当てる淡々とした司会っぷりが人気を博してきた。そして一見、温厚に見える彼だが、芸歴43年の中には、激怒した時もあった。 タモリの代表作といえば、お昼のバラエティ番組『笑っていいとも!』(フジテレビ系)だが、初代いいとも青年隊を務めた野々村真は、タモリを怒らせたことがある。同じいいとも青年隊だった久保田篤によると、野々村や羽賀研二とタモリ宅に遊びに行った際、すき焼きをごちそうになったという。しかし野々村が、溶いた卵をコタツ布団にこぼした瞬間、普段は静かなタモリが、ものすごい剣幕で怒鳴ってきたとのこと。久保田は「コタツ布団がおろしたてだったからじゃないかな」と、マジギレされた原因に関して推測を語っている。 一方、森脇健児は、焼肉を食べている時に、タモリから激怒されたと過去にバラエティ番組で暴露した。彼によると、タモリと一緒に焼肉に行った際、高級肉をまるで食べ放題のように、次から次へと網の上に乗せ、そのうち肉が燃え始めてしまったという。すると、それを見たタモリは「俺のペースで食べさせろ!」とブチギレ。先輩でもない森脇が、急がせるかのように大量の肉を焼いていたのが、許せなかったようだ。 芸能界屈指の食通としても知られているタモリ。それだけに食べ物に関しては、納得できないことがあれば、怒りを露わにすることがあるのかもしれない。
-
-
レジャー 2018年06月23日 22時00分
本当にあった怖い彼氏〜浮気を疑う彼の“ありえない”覗き行為〜
佐々木菜美(仮名・29歳) 私はあるバンドのファンで、ライブがあれば県外に遠征することが良くあります。ネットでは、ファン同士で情報交換をすることもあるので、それぞれの地元の人と現地で落ち合って食事に行くことも。でも、2人で会うのは、女性のファンばかりでした。当時の彼にも、そのことは伝えていたのですが、疑い深い人で、共通の趣味の男と会っているのではないかと、よく言われていました。 そんなある日、県外にライブ観戦のため、1人で行くことになったのですが、あるホテルを彼に勧められました。どうやらそのホテルは、展望台が近くにあって、景色が綺麗だと言うのです。なのでそこに泊まることにしました。実際、その部屋は一面がガラス張りになっていて、夜景も楽しめました。 その後、ライブを楽しみ、地元に帰りました。そして彼に会うと、「ホテルに男は連れ込んでなかったみたいで安心したよ」と言われました。どういうことかと聞くと、彼は私が泊まっている部屋を展望台から、望遠鏡で見たというのです。わざわざ彼は、私にバレないように、一緒に遠征し、ホテルの部屋番号をメールで聞き出してきた。ですが、展望台は夜に閉まってしまい、私がライブ後、ホテルに帰る時間帯は確認できないはず。でも彼は、私がチェックインする昼前頃を見計らって、展望台に登って、監視していたそうです。 彼はまるでドッキリを仕掛けたかのように楽しく話していましたが、私は絶句しましたね。この人と付き合い続けると、いつか盗聴器を仕掛けられるかもと怖くなり、その後、距離を置きました。写真・ChodHound
-
芸能 2018年06月23日 21時30分
『万引き家族』ヒットで思い出される、あの問題発言
是枝裕和監督による映画『万引き家族』が大ヒット上映中だ。公開に先がけて出品された「第71回カンヌ国際映画祭」では、最高賞であるパルム・ドールを受賞した。 本作は、親の死亡届を出さずに年金の不正受給を続けた家族の実話をもとにしている。祖母の年金と「万引き」で生計をたてるストーリーは、あのタレントの問題発言を想起させる。 「あびる優ですね。2005年に『カミングダウト』(日本テレビ系)において、集団で倉庫荒らしの窃盗を行い、店を閉店に追い込んだと告白し問題視されました。飲み物や食べ物をダンボール単位で運び出していたといいますから、事実だとすれば相当悪質です」(放送作家) あびるの行動に問題があるのはもちろんだが、それを放送してしまったテレビ局も考えものだろう。 「当時のあびるは元ヤンのやんちゃキャラ、おバカキャラとして売り出されていました。さらに18歳であったため、『若気の至り』で処理すれば笑いで済まされると思っていたのかもしれません。本人側の釈明としては、小学校時代に商店で万引きをしていた話を誇張したと述べていますが、どちらにせよ犯罪であることには変わりありません。あびるはこの発言で批判が殺到し2か月間にわたって芸能活動の自粛を余儀なくされています。今ならば、さらなる長期間の謹慎となりそうですね」(前出・同) 単なる話から、現実の暗部を映し出すキーワードへと移り変わった「万引き」をめぐる社会認識は、より深刻なものへ変化しているといえるかもしれない。
-
-
アイドル 2018年06月23日 20時30分
AKB相次ぐストーカー被害、坂道は公式に警告 今「会いに行けるアイドル」に何が起きている?
19日、元AKB48で女優の岩田華怜につきまとい行為などを繰り返したとして、職業不詳の大西秀宜容疑者がストーカー規制法違反容疑で逮捕された。岩田は自身のツイッターで「お騒がせしています。(中略)私は大丈夫です。これでこの件が終わりになることを切に祈ります」と心境を語っている。 報道によると今回逮捕された大西容疑者は、過去の握手会で岩田にプロポーズを断られて以降、つきまといなどの迷惑行為をエスカレートさせたとみられる。岩田の所属事務所からイベントへの出入り禁止を通告されたものの、「愛は邪魔されると逆に燃え上がる」といった内容のブログを投稿。さらに警視庁から口頭や書面で警告を受けると、自身のツイッターで岩田を煽るようなコメントを上げていた。 「会いに行けるアイドル」だけに、その距離感を間違えると大変な事態を招く。今回の事件は、まさにその最悪のケースに当たるのかもしれない。大西容疑者は、岩田ファンの間でも有名だったようで、今回の逮捕を受け「華怜ちゃんが謝ることじゃない。ひとまず安心だね」「怖かったよね、本当に良かった。これからも見守り続けるよ」などと安堵するコメントが上がった。 少し前にも元SKE48の岩永亞美がストーカー被害に遭っていたことを告白。「危険な目にあうところを警察の方が助けてくださいました」と説明した。その他、ストーカーとまではいかずとも「握手会で連絡先を渡す」「SNSで執拗に絡む」「禁止されている出待ち行為をする」など、一部のファンによる迷惑行為に頭を悩ませているアイドルは多いという。 こうした相次ぐトラブルを受け、乃木坂46・欅坂46の運営委員会はそれぞれの公式サイトで「一部のファンによるストーカー行為等の迷惑行為がある」と注意。さらに、メンバー本人に対して直接手紙やプレゼントを手渡しすることを禁止とした。 近年急増している「会いに行けるアイドル」は、ファンとの距離が近いことを売りにし成功しているが、一方でトラブルも多い。“推しメン”などとファンからの熱を得ようと煽るビジネススタイルが、ファンを過激化させていないだろうか。AKB48が2009年の総選挙後に初オリコン1位を記録してから約10年になろうとしている今、アイドルの在り方を見直す時期に来ているのかもしれない。
-
芸能 2018年06月23日 20時00分
警視庁から厳重注意の『水曜日のダウンタウン』、ギャラクシー賞受賞からBPO審議まで広い“ふり幅”
20日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、予告していた番組内容が差し替えられた。また、半同棲スクープで渦中にある中井りか(NGT48)が出演するなどしてネット上で反響を呼んでいる。 差し替えられた企画は2つ。そのうち波紋を呼んでいるのは、「数珠つなぎ企画で1番過酷なのジョジョの鉄塔システム説」だ。お笑い芸人の1人を横浜にある倉庫に閉じ込め、身代わりとなる芸人を電話で呼び出さなければ脱出できない、という残酷なもの。 今年5月に行われたロケの際、不審に感じた一般人が通報して警察沙汰にもなったとも報道された。実際に呼び出された芸人の中には、「全然面白くねぇんだよ!」と本気で憤慨している者もおり、ネット上では“度が過ぎるのでは?”と、企画が倫理性を保っているか懐疑的な考えを示す視聴者の声も多かった。 また、20日放送の同番組には、くしくも16日にインターネット番組『直撃!週刊文春ライブ』で“半同棲疑惑”がスクープされたばかりの中井も登場。「第10回AKB48世界選抜総選挙」のスピーチで謝罪こそしているが、その奔放な発言はとどまることを知らない。 番組内のトークでも、マネージャーに八つ当たりすることがあるか尋ねられると、「ときどきキレます…」と返答。ネット上では、「日に日にあなたの株下がってます」「今自分の置かれた状況をよく見なさい」「テレビに出る資格がない」などと厳しい声が寄せられたが、このタイミングで中井がゲスト出演するというのも何か“持っている”気がしてならない。 同番組は、過去にもたくさんの問題を起こしている。2年前には「水戸なら今でも印籠の効果あるんじゃないか説」を放送してBPO(放送倫理・番組向上機構)の審議入り。水戸駅周辺で路上喫煙していた若者に、黄門様役の老人が印籠を向けたところ、「コラ、じじぃ」「黙れコノヤロー!」などと若者が罵声を浴びせた映像は、確かに刺激の強いものだった。 その後も「偉人の子孫 教科書で自分の先祖に落書きしない説」では、石川啄木の「ひ孫」と紹介された人物が、「遠縁」ではあるものの「子孫」や「ひ孫」ではなかったとして番組側が謝罪。また、昨年9月には、番組スタッフが「児童買春・ポルノ禁止法違反」の疑いで逮捕されるなど、マイナスイメージもぬぐえない。 一方で同番組は、日本の放送文化の質的な向上に貢献した番組・個人・団体に贈られるギャラクシー賞の“月間賞”を2度も受賞している。2015年の「徳川慶喜を生で見た事がある人 まだギリこの世にいる説」、2017年の「先生のモノマネ プロがやったら死ぬほど子供にウケる説」は、どちらも教養とエンタメの要素を高い水準で兼ね備えた企画。ギャラクシー賞を選評している放送批評懇談会からは、「『子供の頃、村に1人はチョンマゲの人がいた』という話は光景が目に浮かび、顔がほころんだ」「モノマネ芸の原点を見る思いがした」などと称賛された。 同番組のプロデューサー・藤井健太郎氏は『NewsWalker』のインタビューの中で、自身が“攻めの姿勢”をとっているつもりはないとしながらも、「作り手の好きなものや作りたいものは絶対に必要。順番としては、好きなものを作っていく中で世間との折り合いをつける、というのがいい」と語っている。視聴者の存在はもちろん大切だが、まずは制作側が“面白い”と感じる企画を自粛せずに作る、というスタイルがあるからこそ独自の世界をキープできているのだろう。 「もともと『水曜日のダウンタウン』は、ニッチな“検証番組”としてスタートしています。最初こそ視聴率が悪いと不安な声も上がっていましたが、刺激的な内容が徐々に人気を博して今やTBSの“カナメ”とも言える番組です。回を重ねるごとに“もっと面白くしよう”と努力する番組スタッフの姿勢は、今のテレビ業界にあって本当に貴重ですし、それは視聴者からも求められています。だからこそ、プラスに向かえばたくさんの支持を集めますが、マイナスに転じれば大炎上します。それだけ注目度が高いということでしょう」(芸能ライター) どんなジャンルでも視聴者からの全ての意見を反映することは難しい。今後も特別な番組として存続し、改めてギャラクシー賞を獲得するような番組作りに期待したい。
-
芸能 2018年06月23日 19時00分
ISSA結婚で本名が話題に ほかの芸能人の珍しい本名
6月20日に一般人女性との結婚を発表したDA PUMPのISSAの本名が話題だ。DA PUMPといえば、新曲『U.S.A.』がダサくて格好いいとネットを中心に話題となっている。さらに、ISSAの本名が邊土名一茶(へんとないっさ)であることが話題となっている。 「DA PUMPは1996年に男性4人組の音楽グループとしてデビューしました。初期メンバーは全員が沖縄出身でした。邊土名のほかにも宮良(みやら)、玉城(たまき)など、本土にはない名字ですね。それでも邊土名の名字は沖縄でも珍しい名字だといえるでしょう。さらに、プロゴルファーの弟が二茶(にいちぇ)のほか、兄弟がお茶にまつわる名前があることも話題となりました」(芸能ライター) 芸能界にはISSAに同じく、意外な本名を持つ人間が少なくない。 「お笑い芸人として活躍する笑福亭笑瓶の本名は渡士洋(としひろし)です。名前は普通ですが名字は珍しいですね。俳優の石田純一の本名は石田太郎です。どこにでもある名前ですが、太郎よりは純一の方が“トレンディ”なイメージがありますね。ユースケ・サンタマリアの本名は中山裕介、テリー伊藤は伊藤輝夫です。どちらも名前をもじった芸名になりますね。ユースケは俳優業をはじめる前は、ミュージシャンであり、ラテンロックバンドBINGO BONGOで活躍していましたから、派手な名前を付ける必要があったのでしょう。テリーもラテンなイメージがありますね」(前出・同) 芸名は、望ましいイメージに名前を合わせる、あるいは本名とのギャップを際立たせる効果もある。場合によっては、本名を非公開とする例もある。芸名選びも、芸能人にとってはセンスが問われるといえるかもしれない。
-
芸能 2018年06月23日 17時50分
有働アナの『NEWS ZERO』キャスター就任ですっかりへそを曲げた水卜アナ
3月にNHKを退社した有働由美子アナ(49)が、10月から日本テレビ系「NEWS ZERO」のキャスターをつとめることが先ごろ発表された。 「実はフジテレビの『プライムニュース』の夕方の時間帯で有働アナを起用しようと、日テレと争奪戦を繰り広げていました。ギャラは日テレの3倍の1本150万と言われていますが、日テレは有働と同じ事務所のマツコ・デラックスの冠番組を放送するなどパイプが太いし、何より、マツコが日テレでのキャスターをすすめたようです」(テレビ局関係者) 日テレとしては注目度も高いだけに、同番組にとってこれ以上ない“テコ入れ”となったが、有働アナのキャスター就任に穏やかならぬ心境なのが、「好きな女子アナ」のランキングを連覇中で同局の不動のエースである水卜麻美アナ(31)だというのだ。 「現在、『スッキリ』のMCをつとめている水卜アナですが、夜遊びができないために“配置換え”を希望しているのだとか。そんな状況に加え、有働アナがそれなりのギャラでキャスターに就任しいわば日テレの“顔”になります。最近、水卜アナは酔うと『なんで有働アナなの? もう、私なんかいらないわよね』とまるでフリー転身をほのめかすような言動が目立つのだとか」(日テレ関係者) せっっかく有働アナを獲得したところで、水卜アナに逃げられては大ダメージ。 日テレの上層部は今後、水卜アナの扱いに気を揉むことなりそうだ。
-
-
その他 2018年06月23日 17時00分
目のピント調節力は代がピーク老眼は学生時代から始まっている
人は年を重ねるにつれ、体のあちこちの機能が低下していく。俗にいう、老化現象というものだ。この老化現象、早ければ30代ごろから随所に現れ始めるのだが、10代から始まる場所もある。 それが“目”である。目のピントを調節する働きのピークは10代前半で、それ以降は低下する一方。10代前半は7の距離で読めた文字が、10代後半は9センチ、20代は15センチ、40代は20センチ以上離れないと読めなくなる…という具合に、少しずつ低下していくのだ。 少しでも年上の人を見れば「ジジイ、ババア」とバカにする学生たちよ、君たちもすでに老化が始まっているのだということを、肝に銘じておくがよい。
-
トレンド
AV女優、成瀬心美ちゃんのエロカワ声で朝を迎える
2011年05月11日 08時00分
-
芸能
AKB48総選挙 躍進が期待される? メンバーたち
2011年05月10日 15時30分
-
社会
アイドル女子プロレスラーを殺人予告メールで脅迫したファンが逮捕される!
2011年05月10日 15時30分
-
トレンド
石田三成を考える 『義に生きたもう一人の武将・石田三成』三池純正著
2011年05月10日 15時30分
-
トレンド
滋賀県東近江市発! 豊臣秀吉が愛した幻の銘茶「政所茶」
2011年05月10日 15時30分
-
スポーツ
大相撲・技量審査場所「最強の“ガチンコ力士”は誰?」
2011年05月10日 15時30分
-
スポーツ
緊急トレードか!? プロ野球 計算外の不振&嬉しい誤算(阪神編)「魔の8回を託せるセットアッパーは…」
2011年05月10日 15時30分
-
トレンド
フェチ系グラビアカレンダー「女体暦」 セクシーな和服版が登場
2011年05月10日 15時30分
-
ミステリー
サイババの奇跡を検証する
2011年05月10日 15時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『半蓮華座』
2011年05月10日 15時30分
-
トレンド
DVD「女優おんせん」が発売
2011年05月10日 15時30分
-
芸能
ジョニー・デップ、「また子供が欲しくなっちゃったよ!!」
2011年05月10日 12時45分
-
芸能
クリスチャン・スレイター、セレブカラオケ大会
2011年05月10日 12時45分
-
芸能
ジゼル・ブンチェン、7年連続トップ!!
2011年05月10日 12時45分
-
芸能
ウィル・スミス、タランティーノからラブコール
2011年05月10日 12時45分
-
芸能
エイミー・ワインハウス、子作りのためにロンドン脱出
2011年05月10日 12時45分
-
芸能
ダニエル・ラドクリフ、アンダー30の金持ちトップ5に!
2011年05月10日 12時45分
-
芸能
AC/DC 、新作とツアーを語る
2011年05月10日 12時45分
-
芸能
ピッパ・ミドルトンさん、ポルノビデオのオファー
2011年05月10日 12時45分