-
芸能ネタ 2018年07月01日 18時00分
当て逃げ事故で仕事激減…ノンスタ井上の車に同乗していた、“あの芸人”の悲惨な謹慎生活
26日深夜に放送された『白黒アンジャッシュ』(千葉テレビ放送=チバテレ)で、ゲストのスーパーマラドーナ・武智がヤンチャ体質である原因に迫った。 番組内で武智が話すところによると、元プロボクサーの父親と少林寺拳法の有段者である母親のもとで育った影響が大きいという。夫婦げんかでは、手を出す父親に、母親がビール瓶で応戦。母親は“見たことのない正拳突き”を父親のアゴに浴びせていたという。両親の激しい争いは終わることがなかった。この光景を見続けた武智は、いつからか屈折していき、気づけば“ヤンチャ”になっていたそうだ。 武智と言えば、2016年12月にNON STYLE・井上裕介の運転する車とタクシーが接触事故を起こした際、助手席に同乗していたことでも知られる。武智は問題発覚後、井上とともに3ヵ月謹慎。芸能活動を自粛せざるを得ない状況となった。 くしくも武智は、同年の『M-1グランプリ2016』で3位となり、注目を浴びたばかり。これ以上ない最悪のタイミングだった。謹慎中は時間の余裕があったからか、マスクを着用し、街をブラつく武智の姿が目撃されている。ネット上には「井上の車に同乗してただけで…」「かわいそう」などと武智に同情する声が寄せられた。 謹慎が明けると、井上はスムーズに仕事を再開した。一方の武智は、定期的な劇場への出演と単独ライブ、テレビの露出は関西ローカルの深夜番組のみと仕事が激減。人生初の円形脱毛症になった。事故を起こした当事者・井上と、あまりに明暗が分かれたことによるストレスだった。 ところでこの2人、あの事故以降、関係性は崩れてしまったのだろうか。 「昨年5月、『痛快!明石家電視台』(毎日放送)に井上と武智はそろって共演していますし、仲違いはしていないようです。ただし、同番組で謹慎後に初めて会ったと語っていますから、関係者に相当気を遣っていたのでしょう。武智さんは、元ヤン芸人で結成された“武智軍団”を率いるほどのヤンチャキャラです。少しでも問題を起こせば、芸能界に返り咲けないこともあり得ますからね」(芸能ライター) 昨年は予期せぬ出来事で苦汁をなめたものの、2015年から3年連続でM-1グランプリ決勝進出という見事な結果も残している。今年は、スーパーマラドーナにとってM-1グランプリ最後の年。ぜひとも飛躍の年になるよう期待したい。
-
芸能ネタ 2018年07月01日 17時00分
“夫婦あるある”がリアルで大反響! 『あな家』に続いて話題になる夏ドラマは
22日に最終回を迎えた中谷美紀主演のドラマ『あなたには帰る家がある』(TBS系)の公式サイト内に、“語れる場所”があったことを知っているだろうか(6月29日午後5時にサイトは終了)。『あなたには語る場所がある』と題したコーナーに、視聴者からの“夫婦あるある”や“誰にも言えない秘密”が多く寄せられ盛り上がっていた。 もともと同ドラマは、100人の女性のリアルな意見をもとに作られたという。このコーナーに投稿されたエピソードも、ドラマのストーリーに反映される可能性があるとされ、それにつられてか自身の体験談を赤裸々に語る視聴者は多かった。 もちろんサイトの外でも、リアルな夫婦事情を告白する声は続々と上がっている。中でも多く見られたのは、『私が風邪をひいても、心配するどころかご飯は?と聞いてくる』『話すと喧嘩になるから、夫が帰ってきたらとりあえず寝たフリ』『夫がくしゃみをするだけでイライラする』など、夫に不満を持つ女性の声だ。 また、中谷が演じた主人公・佐藤真弓のように、夫の浮気を経験した女性からは『浮気相手の女性とのメールは、いつか証拠として出すために保存してある』『もう信頼関係はない。お守りのように離婚届を持ち歩いている』『今は子供のために我慢しているが、いつか絶対仕返しする』といった声も。もはや夫の不貞行為によって関係が崩壊している夫婦は、ドラマの中だけでなく、現代社会にもあふれているようだ。 同ドラマを通して、これほどまでに女性たちの投稿でネットが盛り上がったのはなぜだろうか。 「夫婦の問題は、意外と周りに話しづらいものです。特に女性は日頃から夫への不満をため込みがち。“吐き出したい”“誰かに共感してもらいたい”と思っているんです。そんな女性たちにとって、今回のドラマが良い吐き出し口になったんでしょう」(夫婦カウンセラー) リアルな夫婦のあるあるは、同ドラマのあらゆるシーンに散りばめられていた。「共働きにもかかわらず、全く家事をする気配のない夫に妻がブチ切れる」「賞味期限をやたらと気にする夫と『1日くらい大丈夫』と主張する妻が口論になる」など。世の中の女性が一斉に「うちも!」と叫びたくなっただろう。 近年、夫婦のさまざまな悩みにフォーカスしたドラマは多い。7月にスタートする『義母と娘のブルース』(TBS系)では、子連れ再婚が大きなテーマとなっている。綾瀬はるかが演じるキャリアウーマンが、竹野内豊演じる子持ち男性と結婚して母親として成長するべく奮闘するストーリーだ。『あな家』に引き続き、共感する女性たちが語れる場所を求めてネットが盛り上がるのか、注目したい。
-
スポーツ 2018年07月01日 15時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「三沢光晴」必殺技のエルボーに見る“三沢プロレス”の神髄
先の6月13日、三沢光晴がリング禍で亡くなって9年目を迎えた(46歳没)。ファンや関係者、レスラー仲間から絶大なる信奉を集めた三沢の実像は、得意技ひとつを取ってみてもうかがえる。まさしく早世の天才であった。 三沢の代名詞ともいえるエルボー。その最初は1990年、2代目タイガーマスクの仮面を脱ぎ捨て、素顔の三沢としてジャンボ鶴田に挑む際に使い始めたものである。 ジュニアヘビー級が相手のときのように、スープレックスでは簡単に投げられないし、蹴りや跳び技もそれまでのやり方では当たりが軽く、大きなダメージを与えられない。そこで「スーパーヘビー級が相手でも通用する技」として、フェイスロックとともに採用したのがエルボーだった。 三沢以前にも、エルボーの使い手とされるレスラーは多かった。ビル・ロビンソンやドリー・ファンク・ジュニアは、華麗なエルボー・スマッシュで相手をなぎ倒した。 ダスティ・ローデスやスタン・ハンセンは、荒々しいファイトの中で重量級のエルボー・スタンプを脳天に打ち下ろした。 アブドーラ・ザ・ブッチャーは“毒針殺法”と称して、エルボー・ドロップをフィニッシュに用いた。 しかし、これらのいずれもが、相手の動きが止まったところで使われるのに対し、三沢のエルボーが革新的だったのは、どんなタイミングでも自在に放たれる点にあった。 試合序盤に機先を制するとき、相手の攻勢を切り返すとき、そしてフィニッシュと、いついかなるときにもエルボー。師匠ジャイアント馬場の空手チョップがそうであったように、三沢はエルボーひとつで、試合を組み立てられるだけのバリエーションを生み出した。 さらには試合の状況や相手の力量によって、前腕を打ち付ける、スマッシュ風にかち上げる、全体重をかけて肘の先端をぶち当てる…というように、打ち方そのものも使い分けた。 これほど多彩なエルボーを駆使したレスラーは、古今東西を見渡しても三沢以外にいない。そして、これを本格的に継承しようとする者もいない。 いや、できるレスラーが他にいないという方が正しいだろう。 「ルール上で肘打ちが認められる格闘技にムエタイがありますが、それでも肘ばかりを使う選手はまずいない」(格闘技ライター) なぜかといえば、答えは単純明快。そう簡単に「当たらない」からである。 まともに入れば一撃KO必至。かすっただけでも相手の額やこめかみを引き裂き、大流血TKOに追い込めるまさに必殺技のエルボーだが、肘を曲げるぶん、パンチやキックに比べて射程距離が短い。 そのため、首相撲などの接近戦で使うか、相手の攻撃にカウンターで合わせるか、威嚇目的で肘を振り回すか、あるいは敗戦濃厚となったときに一か八かの逆転を狙って放つぐらいしかなく、最初から肘打ち狙いに出ても軽くいなされるのがオチなのである。 これに対して、なぜ三沢のエルボーが当たるのかといえば、むろんプロレスというジャンルの特性が、相手の技を受けるものだからという事実はある。 しかし、いくら相手が受ける気でいても、観客の目に違和感がないよう懐深くまで踏み込んでエルボーを当てるとなると、そう簡単なことではない。体さばきや当て感など、相当な技量が求められるのだ。 また、威力抜群なだけに、当たり所が悪ければ顔面骨折などの大けがを負わせることになりかねない。そうした事情を考えたときには、とても安易に使えるものではないのだ。 「だったらチョップや張り手にしよう」というのが普通の感覚であり、当たり前のようにエルボーを使いこなした三沢は、やはりただ者ではないのである。 さらに言えば、「三沢だから許された」という点もあるだろう。 大相撲においてエルボー風のかち上げを多用した白鵬は、「横綱の品格に欠ける」と非難を受けることになった。それ以前には大砂嵐が、まさにエルボー・バットとしか言いようのない横殴りのかち上げを使用し、物議を醸していた。 一般的にはそれぐらい、エルボーは荒っぽく乱暴な技と見なされているし、プロレスにおいても武藤敬司のフラッシング・エルボーやザ・ロックのピープルズ・エルボーなど例外はあるが、基本的には大型のラフファイターが使用するものだった。 しかしながら、エルボーを多用する三沢に対して「品格に欠ける」という声はまったく聞かれず、ラフファイターと評されることもない。 三沢のプロレススタイル全般を通して見れば、まさしく馬場直伝の正攻法であり、自分勝手な乱闘を好まず、試合と無関係なパフォーマンスなどもほとんど見せることはなかった。 また、エルボーをハードヒットさせる一方で、相手のどんな過激な技も受けきってみせた。そうした“三沢プロレス”の格調高さを、ファンは無意識のうちに感じ取っていたのである。三沢光晴1962年6月18日〜2009年6月13日、北海道夕張市生まれ、埼玉県越谷市育ち。身長185㎝、体重110㎏。得意技/エルボー、エメラルド・フロウジョン。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
-
芸能ネタ 2018年07月01日 12時40分
「放送ギリッギリ」? “犬ドッグ”だった板尾創路、『ごっつええ感じ』の裏話を語る
25日深夜に放送の『板尾壇(談)』(テレビ埼玉)で、壇蜜が板尾創路に質問攻め。ダウンタウンを中心に結成された「エキセントリック少年ボウイオールスターズ」などについて、濃密なトークが繰り広げられた。 『板尾壇(談)』は、板尾創路と壇蜜がダラダラと思いつくままに、時に雑誌をパラパラとめくりながら進行するゆるいトーク番組。この日は、壇蜜が『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系・1997年11月に番組終了)で放送されていた「エキセントリック少年ボウイ」が大好きだったと告白。今から20年以上も前の“珍ソング”に触れられた板尾は、懐かしそうに当時を振り返った。 「エキセントリック少年ボウイオールスターズ」とは、架空のキャラクターである少年ボウイ(浜田雅功)、犬ドッグ(板尾創路)、鳥バード(今田耕司)、エテモンキー(蔵野孝洋<現・ほんこん>)、ニイハオ(東野幸治)、カーボウイ(松本人志)からなる、お笑い芸人で結成された歌手グループ。 1997年に発売されたシングルCD『「エキセントリック少年ボウイ」のテーマ』は、50万枚を売り上げるヒットを記録した。また、物語本編がないにもかかわらず、特撮ヒーローやヒーローアニメを思わせるパロディソングと異色のキャラクターが話題となった。 番組の中で壇蜜が「(設定や歌詞は)誰が考えたんですか?」と質問。すると、板尾は「松本さんを中心にみんなで…」と、浜田以外の“ごっつええ感じ”出演者と作家陣が一緒になって歌詞を作っていたことを明かし、「楽しかったですね」と笑顔を見せた。 板尾の相方、蔵野(130R)が“エテモンキー”だったことに話が及ぶと、壇蜜は「犬ドッグ、鳥バード…なのに、モンキーは“エテ”って!」「ギリッギリですよ、放送!!」と爆笑。この後、2人の矛先は東野扮する“ワケありの中国人女性”ニイハオは少年ボウイのお父さんの元愛人、という裏設定の話に。今はフリーだがボウイと同棲中という情報を、まるで複雑な親戚筋の説明でもするかのように板尾が補足していた。 シリーズ第二弾である「日影の忍者勝彦オールスターズ」の「日影の忍者」という“珍ソング”でも、板尾は、飼い主・勝彦にまったくなつかないネコ“猫忍”に扮している。板尾は、 “ごっつええ感じ”が放送されていた時期から終了後の音楽番組への出演を含めた数年間を振り返り、「週に一度は着ぐるみ着てたなぁ」と、 “着ぐるみ三昧”だった日々に感慨深げ。壇蜜は興味深そうに頷いていた。 2011年の11月に放送された「松本人志大文化祭」(NHK BSプレミアム)でも、板尾は“ごっつええ感じ”のコント収録が半日では済まない日も多かった、と述懐している。それだけに、着ぐるみを着ていた頃の記憶は、板尾のお笑い人生にとって掛け替えのない濃密な時間だったのだろう。 「日影の忍者」の歌詞は印象的なフレーズばかりだが、セールスが芳しくなかったようで以降は続かなかった。番組内で、壇蜜が「何ですか“半生手裏剣”って?」と歌詞について尋ねると、板尾は「いや、わかんないです」と苦笑い。続けて板尾は、「ちょっと焼く前のクッキーみたいな…」と適当な言葉でつなぎ、髪をかき上げていた。 CDが売れない時代ではあるが、今後も悩みを吹き飛ばしてくれるようなコミックソングの誕生に期待したい。
-
アイドル 2018年07月01日 12時20分
留学宣言のHey!Say!JUMP岡本 渡米した芸能人は成功している?
ジャニーズアイドルグループ、Hey!Say!JUMPの岡本圭人がアメリカ留学を発表した。ニューヨークの演劇学校「アメリカン・アカデミー・オブ・ドラマティック・アーツ」へ9月から2年間の予定で留学する。グループは脱退しない。 アメリカへ“武者修行”で渡る芸能人は過去にもいたが、結果はどうだったのだろうか。 「90年代に“ポスト明石家さんま”と呼ばれていたお笑い芸人のぜんじろうは、実力不足とスタッフとのコミュニケーション不足から、東京のレギュラー番組を失い1998年に単身渡米します。英語をゼロからマスターし、現地でスタンダップコメディ(一人喋り)のライブを成功させるに至ります。現在も、世界各地からオファーを受けてライブをしていますね」(芸能ライター) ぜんじろうの場合は成功例といえるが、一方で大きな成果を残せなかった人間もいる。 「トレンディドラマの俳優として活躍した吉田栄作は、1995年に芸能活動を休止して渡米します。ぜんじろうに同じく現地で英語をゼロからマスターし3年間を過ごします。渡米前は『絶対ジャンボになってやる』と宣言し、現地でオーディションなども受けていたようですが、思うように活躍できませんでした。1998年に帰国後は『マネーの虎』(日本テレビ系)の司会を務めるなど、俳優業以外にも活動の幅を広げました。ただ、そこにアメリカ経験が生きているかといえば疑問符がつきますね」(前出・同) 岡本は留学経験もあり英語力は問題ない。渡米する日本人の前に立ちはだかる最初の壁はクリアーしているといえるだろう。彼がどのような活躍を見せてくれるのか期待したい。
-
-
芸能ネタ 2018年07月01日 12時00分
“芸人再生工場長”内村光良が唯一厳しくする後輩とは?
出川哲朗、さまぁ〜ず、くりぃむしちゅー、千鳥……一見すると、彼には何の共通点もないと思うかもしれない。しかし、ひとつだけあるとするならば、「内村光良に光を与えてもらった芸人たち」ではないだろうか。 内村は、コンビで出演するレギュラー番組は消滅してしまったものの、単独では週に5本以上の番組を抱える売れっ子である。昔から彼は、勝俣州和や東野幸治ら、相方の南原清隆以外の芸人とタッグを組み、パートナーを引き立てていた。 実力はあったものの、いまいち伸び悩んでいた海砂利水魚(現・くりぃむしちゅー)とバカルディ(現・さまぁ〜ず)には『新・ウンナンの気分は上々。』(TBS系)で改名を懸けた対決を企画し、ブレークのきっかけを与えた。 また、東京から出てきたばかりでくすぶっていた千鳥は、内村がMCの『笑神様は突然に…』(日本テレビ系)に出演したことで、彼らが大阪で最も輝いていた「ロケ芸人」のイメージが東京でも浸透。今やテレビで見ない日はない。 出川も『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)に出演し続けた結果、彼の人間性や面白さが再評価されるようになった。 「共演した芸人はこぞって“内村さんはいい人”と言い、委縮することなく伸び伸び出演している。内村の前では本来の実力が出せるのでしょう」(お笑いライター) 若手芸人がネタを披露する、現在放送中の『にちようチャップリン』(テレビ東京系)でもMCを務め、後進の育成に励んでいる。また、残念ながら先日幕を閉じてしまったが、内村光良とさまぁ〜ずが出演する『内村さまぁ〜ず』(Amazonプライムで配信中)発の『新人内さまライブ チャンピオン大会』では、若手芸人のネタバトルの司会も務めていた。 「その大会の打ち上げで内村は、話を聞きに来た若手芸人にていねいにアドバイスを送ったそうです。ただ、唯一厳しく接していたのが内村が所属するマセキ芸能社の後輩。実力もあって結果も残しているマセキの若手ですら“内村さんがなかなか笑ってくれない”と嘆いていましたから」(同上) どこか優しいイメージのある内村だが、直属の後輩ともなると「成長してほしい」という思いから、厳しくなってしまうのだろうか。何にせよ、彼の大きな器が芸人を成長させていることは間違いない。
-
芸能ネタ 2018年07月01日 12時00分
莫大な制作費の陰で囁かれるフジテレビ「月9」ドラマの他力本願
オリジナリティーにこだわってきたフジテレビが、ついに、その信念を放棄した。何をやっても当たらない「月9枠」で、アメリカの人気ドラマ『SUITS/スーツ』をリメークして放送するという。 「このドラマは、人付き合いが苦手な一匹狼のエリート敏腕弁護士が、学歴・資格なしだが天才的な頭脳を持つ1人の青年とタッグを組み、さまざまな難訴訟にチャレンジするハリウッドドラマ。'11年にスタートし、すでにシーズン8の制作が決定した大ヒットシリーズです。イギリスのヘンリー王子と結婚したメーガン妃が出演していたことでも話題を集めた作品なのです」(ドラマ関係者) 気になるリメークするための権利金だが…。 「DVDなどの二次、三次使用料も含め計10話で2億円ものお金を払ってドラマ化するんです。これは、テレビ界にとっては信じられないこと。こんなお金があるなら、企画開発とか、若手を育成するとか、使い道がいくらでもあったはず。もはやフジは自局の局員さえ信用していないんですかね?」(ドラマ制作会社スタッフ) 事実、4月期に放送されたドラマ『シグナル長期未解決事件捜査班』(関テレ&フジ)もお隣の韓国で大ヒットしたドラマのリメーク。映像化にあたっては計5000万円近い金額が支払われたという。 肝心の日本版『スーツ』だが…。エリート弁護士役には織田裕二(50)。タッグを組む青年役には『Hey!Say!JUMP』の中島裕翔(24)。他に鈴木保奈美(51)など、豪華俳優陣が出演するという。 「フジテレビはよほどの太っ腹のようです。織田のギャラは1本当たり300万円〜、中島が60万円〜、鈴木が180万円〜。もはや、どこの局からもお呼びが掛らない織田を、あえてキャスティングするフジの英断に拍手を送りたい。おそらくフジは、コアターゲット(13歳〜49歳)を捨て50代以上のシニア層に絞り込んだのでしょうね」(テレビ関係者) 織田&保奈美の27年ぶり共演も話題のこのドラマ、吉と出るか、それとも…。
-
その他 2018年07月01日 06時03分
皮膚が乾燥すると必要以上に皮脂が分泌される
若さのシンボルといわれるニキビだが、それでうれしがる人など皆無であろう。思春期には悩みの種である。ニキビができやすい人は、入念な洗顔を行うなど予防策を講じるが、これには注意が必要だ。 顔から油分が取り除かれると、体が皮膚の乾燥を防ごうと、必要以上に皮脂を分泌するようになる。その結果、肌がオイリーになり、ニキビができやすい環境になってしまうのだ。 ニキビが気になる人は蒸しタオルを顔に2〜3分乗せ、毛穴が開いたところできめ細やかに泡立てた洗顔料で優しく顔を洗い、その後、泡をしっかり洗い落とすことを心掛けよう。何度も洗うより、一度でしっかりやることが大切だ。
-
ミステリー 2018年06月30日 23時20分
【山口敏太郎のオカルト裏話】ワールドカップは呪術が飛び交う舞台だった!?
14日に開幕したサッカー・ワールドカップロシア大会。日本も下馬評を覆して健闘している。日本の試合を観戦している人も多いのではないだろうか。 ワールドカップには国の威信がかかっていることもあってか、出場国がゲン担ぎすることも多いという。例えば日本サッカー協会のシンボルマークは八咫烏(ヤタガラス)だ。日本代表は八咫烏ゆかりの川越熊野神社(埼玉県)に参拝しているという話があり、多くのサポーターもお参りして勝利を願うとされている。 中には勝利のために相手を魔術で呪うという話もある。黒魔術の存在が広く信じられているアフリカ諸国などでは特に多いらしい。日本と24日に対戦し、激戦の末に引き分けたセネガルも2017年のU20サッカーアフリカカップで対戦相手を呪ったとして問題になったことがある。 この時はFWのイブラヒマ・ヌディアエ選手が試合中に靴下から黒く小さな袋のようなものを取り出し、対戦相手であるザンビアのゴールの方に投げ捨てた。これを見たザンビアの選手らは「呪いをかけられた!」と怒り、ピッチの中で一触即発の事態となったのである。なお、試合結果は2−0でザンビア代表が勝利した。セネガル代表のヘッドコーチであるジョセフ・コト氏も「呪術は信じていないし、ザンビアが勝ったのだから呪術は存在していないだろう」と疑惑を否定している。 この時使用された呪術はブードゥー教を源流とする「ジュジュ(juju)」と呼ばれるもの。呪いのために人形を用いたり、さまざまな薬品を用いるなどの呪法(じゅほう)があるとされている。 他にも2010年のワールドカップ南アフリカ大会では、カメルーン代表がスタッフのひとりとして呪術師を引き連れて参加していた。2014年のブラジル大会でもガーナの呪術師がポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手に呪いをかけたと公言していた。なお、2014年のケースでは実際にロナウド選手が左足を負傷していたが、2010年のカメルーン代表のケースでは呪術の効果は無かったのか、カメルーン代表は敗戦が続いて予選リーグ敗退となっている。 今回のワールドカップではまだ呪術絡みの話は出てきていないが、いずれ今回の大会でもちょっと変わった呪術が纏わる話が報告されるのかもしれない。(山口敏太郎)関連動画Senegal under 20 ''The Juju Boys" full footage!https://www.youtube.com/watch?v=eCeTUVxUJcQ画像URLhttps://i.ytimg.com/vi/eCeTUVxUJcQ/hqdefault.jpg
-
-
レジャー 2018年06月30日 23時00分
女がドン引く瞬間〜恋人のSNSを見てショックだった事とは?〜
多くの人がSNSを利用する現代は、本人も忘れているような過去の投稿がネットにあふれている。帆波さん(仮名・24歳)は、彼の昔のSNSで、見たくないものを見つけてしまったという。 「彼と交際して2ヶ月が経った頃、自分がまだ出会っていない時の彼のことが知りたくなり、相手のツイッターの過去投稿を、暇なときにさかのぼって見ることがよくありました。相手は社会人ですから、食べ物だったり、見た映画の感想など、たわいもない投稿ばかり。それでも好きな人のことなので、投稿を見るのは楽しかったんです」 期間を指定して検索すれば、簡単に過去のツイートを観覧できる。帆波さんは暇を見つけては目を通していたという。しかしそのうち、見たくないものが目に入るようになる。 「3年ほどさかのぼった際、元恋人とのツーショットを見つけてしまったんです。それにそのころはラブラブだったみたいで、どこに行ったとか、親密な様子がつづられていました。過去のこととはいえ、胸が苦しくなりました。できるなら消してほしい。でも彼は私が、過去のツイートを漁っているなんて知りませんから『消して』なんて言えません。でもそれ以上にショックだったのが、さらに前の学生時代の投稿。街の人の後ろ姿の写真を勝手に撮って『あいつのパンツ、ダサすぎww』と晒していたこと。いくら昔のこととはいえ、常識がなさすぎるとドン引きしましたね」 過去に自分が投稿した日記やツイートは、継続的に削除した方がいいかもしれない。写真・ j_baer
-
芸能ニュース
オシリーナのお尻は大丈夫? グラドル秋山莉奈、水着写真に「痩せすぎ」の声殺到
2011年06月09日 15時30分
-
スポーツ
復調できなければ『年金支給額』が違う? 松井が迎えた野球人生の正念場
2011年06月09日 15時30分
-
社会
死亡者を出したユッケ食中毒の「焼肉酒家えびす」が営業再開を断念!
2011年06月09日 15時30分
-
トレンド
【コラム】橋元優菜のパンスト道 〜柄ストの感性〜
2011年06月09日 15時30分
-
トレンド
『BLEACH』第50巻、死神代行消失篇に過去の長編設定のアナロジー
2011年06月09日 15時30分
-
トレンド
アッキーナにも公式アプリが!
2011年06月09日 15時30分
-
芸能ニュース
リース・ウィザースプーン、次回作は主演兼プロデューサー
2011年06月09日 12時50分
-
芸能ニュース
キャメロン・ディアス、ヘンリー王子との関係は?
2011年06月09日 12時50分
-
芸能ニュース
ドゥエイン・ジョンソン、『G.I.ジョー』続編へ?
2011年06月09日 12時50分
-
芸能ニュース
レオナルド・ディカプリオ、タランティーノ映画出演か
2011年06月09日 12時50分
-
芸能ニュース
ニコラス・ケイジ、息子がレストランで大暴れ!
2011年06月09日 12時50分
-
芸能ニュース
デヴィッド・アークエット、プリンスのコンサートでトラブル!
2011年06月09日 12時50分
-
芸能ニュース
マイケル・ジャクソン、幻のロンドン公演保険金が支払い拒否!!
2011年06月09日 12時50分
-
スポーツ
バレちゃった遼くんの無免許運転
2011年06月09日 11時45分
-
芸能ニュース
週刊文春がAKB48と仲直り?
2011年06月09日 11時45分
-
芸能ニュース
KARA、ドコモ新CMの 撮影はプーケット
2011年06月09日 11時45分
-
芸能ニュース
辺見えみりが明治神宮で挙式
2011年06月09日 11時45分
-
芸能ニュース
オリラジ藤森が休養
2011年06月09日 11時45分
-
芸能ニュース
AKB総選挙、南キャン山ちゃんとホリエモンが「1位・大島優子」と大予想!
2011年06月09日 11時45分