-
社会 2018年08月17日 12時20分
刃渡り約12センチのナイフを持って路上に寝て逮捕 74歳男のとんでもない「言い訳」
兵庫県伊丹市で、正当な理由なく刃渡り約12センチのサバイバルナイフを所持していたとして、74歳の男が逮捕されたことが判明。その「言い訳」が物議を醸している。 逮捕された男は15日の午後4時20分頃、兵庫県伊丹市の路上で酒に酔い、道路で眠ってしまう。その様子を見た住民が通報。間もなくして、救急隊員が現場に駆けつける。 すると隊員が男のズボンの中に鞘付きのナイフが入っていることに気が付く。起きた後何をするかわからないだけに、隊員の恐怖は察するに余りある。幸い、男は抵抗などをしなかったようで、そのまま銃刀法違反の疑いで御用となった。 刃渡り約12センチのナイフを持った状態で酒に酔い道で寝るという行為だけでも異常だが、人々を呆れさせたのがその言い訳。男はナイフを持っていた理由について、「女性にパイナップルの皮を剥いてあげようと思っていたから」と供述しているのだ。その真意は不明だが、あくまでも「殺傷目的ではない」ということを言いたいのだろう。 かなり意味のわからない動機だけに、ネットユーザーの反応は賛否両論。「なにはともあれ12センチのナイフを持って歩くのはおかしい」「嘘に決まっている」「意味がわからない」と批判的な声がある一方で、「それなら仕方ない」「本当ならちょっとかわいそう」「許してあげてもいいのでは」という同情的な声も出た。 男に同情的な声もあるようだが、やはり刃渡り12センチのナイフをズボンの中に入れて道を歩くことは、殺人目的と取られても致し方ないだろう。本当にパイナップルの皮を剥いてあげたかったのなら、自宅に女性を招くべきだった。 パイナップルが招いた失敗か、それとも言い訳に使ったのか。いずれにしても、パイナップルにとっては迷惑な話だ。
-
芸能 2018年08月17日 12時10分
“爆問太田裏口騒動”もはやネタに? ナイナイ岡村、因縁の水道橋博士にコメントをゆだねる
8月16日深夜放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)において、爆笑問題太田光の日本大学芸術学部への裏口入学騒動について語った。2000年放送の同番組内で太田が裏口入学を認める発言をしていると、一部報道では話題となっていた。 先週の放送は特番のためお休みのため、岡村のリアクションは2週間遅れとなった。その間、岡村は夏休みとしてフィリピンと石垣島へ行っており、羽田空港の駐車場で自分の車を止めた場所を忘れた話をしていた。太田ネタはこの話を引き合いに「自分の車を止めたところも覚えていないような人間が(18年前の)2000年に爆笑さんがしゃべったことを覚えているわけないやん」と話し始めた。 岡村は実際の放送も聴いたようで、「本人言うてるんですよ。これがネタなのか、はたまた本当なのか。僕はわからないので全部(水道橋)博士にゆだねようと思っています」と語った。 岡村は「こんな時は、博士は一番ようわかる。お笑いのことなんでも知ってはるし、博士の出方を見て、爆笑さんがあれ(反応)して、僕がコメントさせてもらおうかな」と述べ、博士に話を振る形となった。 岡村と太田、浅草キッドの水道橋博士は、今年1月から2月にかけて、三者の記憶をめぐって三つ巴の言い争いを起こしている。博士が岡村宅に殴り込んだエピソードは、岡村の記憶違いだと博士のライブで確認されたものの、太田が「博士は絶対岡村を責めている」とラジオで蒸し返し、ギャグをまじえつつも舌戦に発展していた。今回の件も、リスナーのネタハガキですでに『アウトレイジ』になぞらえた内容が送られてきている。ネット上でも「これは面白い展開になりそうだ」「博士の出方に期待だな」といった声が聞こえる。2018年に局を越えて深夜ラジオをさわがせたバトルが再び起こるかもしれない。
-
芸能 2018年08月17日 12時00分
「店員の陰口」が物議 『水曜日のダウンタウン』、“カメラなしの食レポ”は裏の意図があった?
15日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で行われた「いくら彦摩呂でもカメラなしで食レポしてたらおっかない説」について、ネット上で賛否両論が巻き起こっている。 同説は、その名のとおり、プライベートを装った彦摩呂が、カメラが回っていないのにも関わらず食レポをすることで、店員や客がどういった反応をするのか検証するというもの。店側の『山本のハンバーグ』には許可を得ているものの、知っているのは店長のみ。スタッフやお客さんには何も知らされていない状況で検証がスタートした。 バックヤードには隠しカメラがあり、そこで店員の反応を観察できたのだが、いざ彦摩呂が食レポをすると、戻ってきたスタッフが大笑いしながら「めっちゃ面白いやん」と受け入れている様子。違和感のない反応を示していた。 しかし、名が知られていない若手芸人(アメリカンコミックス・鈴木祐介)が『山本のハンバーグ』の別店舗で挑戦すると、厨房では「めっちゃ怖い」「メンタル持たないよマジ」などとスタッフが恐怖でおののいてしまう。さすがの松本人志も引いた様子でVTRを眺めていた。 これらの反応に、番組ファンからは「面白かった」「悪い番組だなw」と“いつものスタイル”だと受け入れられる一方で、「居合わせたお客さんがかわいそう」などと番組側の横暴さについても疑問が投げかけられた。 裏でスタッフが客のことをボヤいていたことについては「店の印象が悪くなる」「客の悪口を言っているのが怖い」「店に行きたくない」とのつぶやきが散見。しかし、そういったことは飲食業界では当たり前のことであり、女性店員がしっかり「ほかのお客さんが気にされるので」と注意をしていたことから、「偉いなと思った」と称賛の声も多くある。 「ネットで大論争となった今回の説ですが、ユーチューバーが、飲食店側の許可なしに大声で食レポをするといった動画が多発していることから、暗に“君たちがやっていることは間違いだよ”と注意を促しているのでは? と勘ぐってしまいます」(エンタメライター) 撮影を許可した『山本のハンバーグ』については、初めて存在を知ったという地方の視聴者も多く、番組終了後に同店に立ち寄ったという報告もあるため、ダメージはさほどないようだ。自主規制やクレームなどで、バラエティー番組の“できること”が限られている中で、グレーゾーンをかいくぐっている同番組。これからもギリギリのラインをついて我々視聴者を楽しませてほしいものだ。
-
-
スポーツ 2018年08月17日 12時00分
日本ボクシング連盟・山根明元会長告発文が飛び火する日大問題第2R(2)
「ある進学塾が実施した6月の全国模擬で、日大系列を志望する中高校生が増えました。本当です。'21年開始の新センター試験の内容が分からないため、それを避けるため、日大系列に入ろうと考えたからです」(進学塾講師) 学校運営や組織はガタガタでも、新試験制度に救われたようだ。だが、その時まで大学が存続していない可能性も一部で指摘されている。 いまだアメフト部の問題を解決できない日大の窮地は、まだまだ続きそうだ。「肝心のアメフト部員たちですが、秋のリーグ戦からの復帰に若干の期待をしていた学生もいました」(体協詰め記者) ある学生が匿名を条件にこんな話をしてくれた。「大学でアメフト競技を終える仲間も多いんです。4年生は絶望的。でも、3、4年生の中には『大学を留年して完全燃焼したい』という声もあったんですが、『留年してまで残る価値のある大学なのか?』と話す部員もいました」 悪質タックルが露見した時点で、経営トップの田中理事長が謝罪していれば、結果は違っていたのかもしれない。しかも、橋詰新監督の経歴を指して、警戒する学生もいるという。 「解任した前コーチの中に、橋詰氏と同じ立命館大学の出身者がいたんです。部員たちの間では、そのコーチが一番暴力的で怖かった、と。橋詰監督はどんな指導をするのか、しばらくは距離を置いての付き合いになりそう」(同) 橋詰新監督は米オクラホマ大学への留学経験もある。同大学の攻撃的隊形を立命館大に持ち込んだ人物だ。 日大はこれまで培ってきたものを捨てて「橋詰カラー」を学ばなければならないため、今後、長期の低迷を予想する関係者は多い。 「田中理事長はようやく、大学のホームページでお詫びを出しました。『学生ファーストで』とか言っていましたが、山根会長の件も重なり、危機管理学部の授業形態がおかしいとの指摘も受けていました。日本大学全体が危機にあります」(前出・元職員) 学生たちからの信頼回復はまだまだ不十分。山根会長を連れてきたのも田中理事長である以上、その責任は免れないだろう。
-
芸能 2018年08月17日 11時15分
「いくらなんでもこじつけ」尾木ママ、男児救助の尾畠さんとボクシング山根氏を比較し批判の声
教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が自身のブログを更新し、山口県で12日から行方不明になっていた2歳の男児を発見し救助した、ボランティアの尾畠春夫さんと日本ボクシング連盟前会長の山根明氏を比較し、物議を醸している。 「なんて人間らしい尾畠おじいちゃん」というタイトルで投稿されたブログで、尾木ママは、まず、山根氏のことを「『男山根明』『世界の山根』『カリスマ山根明』『歴史の山根明』自己中心 自己満足」とめった切り。情報番組でも山根氏のことが多く取り上げられることに「危機感さえ感じていた」というが、そんな中での尾畠さんの活躍に「山根明を完全ノックアウト‼山根明はボクシング界から【完全撤退!】」「同じ78歳まるで裏と表の違い」と称賛の声をあげていた。 さらに、尾木ママは「全国の皆さんに明るい希望と夢、勇気を与えた」「生きるカンフル剤うたれました」と綴り、尾畠さんの行動に感動したことを告白。しかし、この二人を同い年というだけで比較することに、違和感を覚えたネットユーザーも少なくはない。 一部のユーザーは「尾木ママの意見に同感です」と同調していたものの、「同い年なだけって、いくらなんでもこじつけすぎる」「論点がズレている」「尾畠さんと山根を比べるのも失礼。比べることそのものが無意味」「俺と福山雅治が比較されるような物」と批判。さらに、無理やり時事問題をブログに書いているのではないかという“疑惑の声”も挙がり、「ブログ依存症」などと指摘する声もあった。 「尾木さんは毎日数回ブログを更新していますが、最近では誤字も目立ち、無理をしているのかなと思うときもありますね。内容は時事問題や教育問題が主ですが、特に教育問題については毎日目新しい情報もないので、大変なのかもしれません…」(芸能ライター) ただし、そこには尾木ママなりの想いもあるという。 「虐待防止の呼びかけは幾度となく繰り返すことが必要だといいます。尾木さんは自身の影響力を理解していて、自分が発信し続けることが、いずれ社会の役に立つと考えているのでしょう」(前出・同) ただし、SNSへの依存については尾木ママ自身が以前ブログでも警告していた。尾木ママも無理をせずにいてもらいたいものだ。記事内の引用について尾木直樹の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/oginaoki/
-
-
スポーツ 2018年08月17日 06時45分
オリックス担当記者が分析、10年目の『夏の陣』7年振りに勝ち越しでCS進出へ弾みを!
オリックスの毎夏恒例の人気イベント『Bs夏の陣2018』が7日から12日まで開催された。今年は10年目の節目を迎えるとあって、ビジョンでも懐かしの映像が流され、10周年を記念したアニバーサリーグッズも大ヒット。また、ダイヤモンドをイメージしたユニフォームも「カッコいい」との声が多かった。 昨年は“守りに入った”イメージがあっただけに、再び斬新なデザインになったのは歓迎すべきこと。“守護神”増井浩俊は「今までオリックスの企画ユニフォームはカッコいいなと思っていたので、それを自分が着られるのは嬉しいですね」と笑顔で話してくれた。▼8月7日〜12日 オリックス戦績【対 埼玉西武ライオンズ 京セラドーム大阪】7日●アルバース 0-6 多和田真三郎○8日●金子千尋 6-7 高橋光成○9日○ディクソン 7-6 今井達也●【対 千葉ロッテマリーンズ 京セラドーム大阪】10日○西勇輝 2-1 二木康太●11日○山田修義(先発はローチ) 6-3 益田直也●(先発はボルシンガー)12日○ローチ(先発は東明大貴) 3x-2 岩下大輝●(先発は種市篤暉)※延長10回※106試合49勝53敗4分けのパ・リーグ4位。首位の西武と12.5差、CS進出圏内3位のソフトバンクと3.0差。8月15日現在。 以前にも書いたとおり、オリックスファンにとって『夏の陣』は一番人気のイベントなのだが、勝率が悪い。勝ち越したのは10年の歴史の中で、2011年のみ。今年もいきなり2連敗を喫したため、「今年も勝てないのか…」といった嫌なムードが漂っていたが、その後、チームは4連勝。まるで日本シリーズのような展開で7年振りの勝ち越しを決めた。 最終日の試合後には、10周年を記念したメモリアルイベントも開催され、チームがサヨナラ勝ちという最高の形で勝ち越しを決めたことで、数多くのファンが京セラドーム大阪に残っていた。やはり、「イベント試合に弱い」イメージは払拭するべきで、勝つと負けるでは演出や企画に対する評価も大きく変わってしまう。 そういった意味では、今年勝ち越せたのは、最低でもCS進出を目指すチームにとっても意義のあること。7月の8連敗の始まりとなったロッテ相手に3連勝のお返しもできた。好調だった西野真弘が怪我により離脱したのは痛いが、ファームではT-岡田が実戦復帰を果たすなど、まさに今が踏ん張りどころ。 現在、ロッテ、ソフトバンクと三つ巴でCS進出争いを展開しているが、週末に行われるソフトバンク戦がひとつのポイントになりそうだ。CSに進出するためには、ここでの負け越しは許されない。夏の陣の勝ち越しをCS進出への弾みにしてもらいたい。取材・文・写真 / どら増田、垪和さえ
-
芸能 2018年08月17日 06時00分
『チア☆ダン』、視聴率急落の原因は“チアダンスシーン”? 佐久間由衣のSNS投稿も話題に
金曜ドラマ『チア☆ダン』(TBS系)に関して、視聴者からある不満が寄せられている。 10日に放送された第5話の平均視聴率が5.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった『チア☆ダン』。第4話の7.3%から1.8ポイント落とす結果になった。 本作は2017年の映画『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』で描いた世界の数年後が舞台となっており、主演は土屋太鳳。そのほか、石井杏奈(E-girls)、佐久間由衣、山本舞香といった旬の若手女優が脇を固めている。チアダンスの強豪校の隅に隠れていた高校で、チアダンス部・Rocketsが創設され、練習を重ねてバラバラだった部員がひとつになる模様を描いている。 そんな中放送された第5話では、校内のチアリーダー部との対立が描かれたものの、最終的には和解。しかし、チアダンスがメインになっているにもかかわらず、第5話で描かれたダンスシーンはチアリーダー部と合同で踊るわずかなシーンのみだったため、視聴者からの不満が爆発。ネットには「Rocketsのダンスが見たくてこのドラマ観てるんだけど…いくらなんでも期待はずれ」「ダンスシーン少ないのは既定路線?踊るところをもっと見たいのに」「せっかく出演者はダンス練習してるのに活かせてない」といった声が寄せられていた。 「『チア☆ダン』の公式インスタグラムにも、出演者がダンスの練習をしている写真やストレッチをしている写真などが投稿されています。今月11日にも、ダンス練習をする出演者の写真が投稿され、『1月より練習がスタートして今日で208日目です 大きな撮影が近づいており緊張感のある日々』とつづられていました。出演者の中には登美丘高校の元キャプテン・伊原六花もおり、ダンスに期待がかかっていました。想像以上のダンスシーンの少なさに視聴者は落胆したのではないでしょうか」(ドラマライター) 一方、佐久間由衣は14日に自身のツイッターを更新し、「つい先日。その日 もう踊ることはなくなった瞬間。潔く(中略)終わりを迎えました」という文章を投稿。ダンスシーンの撮影が終了したことを匂わせていた。 物語が終盤に向かっていく第6話以降、視聴者の期待に応えチアダンスシーンは増えていくのだろうか。今後に期待したい。記事内の引用について『チア☆ダン』公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/cheerdan_tbs/佐久間由衣公式ツイッターよりhttps://twitter.com/sakumayui310
-
芸能 2018年08月16日 23時00分
広島出身・吉川晃司の“顔を出さないボランティア”が話題 思い出されるあの芸人の行動力
歌手の吉川晃司が、集中豪雨に見舞われた被災地でボランティア活動に勤しんでいると話題だ。本人は西日本の豪雨に関して、哀悼の意は示しているものの、SNSなどでボランティア参加は表明していない。その美学に「男らしい」と絶賛の声があがっている。西日本豪雨をめぐっては同じく、俳優の斎藤工も完全なプライベートで豪雨被災地の土砂の取り除きなどのボランティア活動を行い話題となった。その場でサインや記念撮影などにも応じていたようだ。 吉川は広島県安芸郡府中町の出身である。地元の豪雨被災に心を痛め、ボランティア参加を決意したのだろう。吉川は2011年3月の東日本大震災においてもボランティア活動を行っている。こうした顔を出さないボランティアは、あの芸人も行っている。 「江頭2:50ですね。東日本大震災発生時に、原発問題で孤立状態にあった福島県いわき市に、自らトラックと物資を調達して乗り付けたのです。当時は震災の発生直後で首都圏でも物資不足が予想されていましたが、マネージャーを通じて、大型倉庫型商店である『コストコ』と相談し、水やおむつ、ペーパータオルなどの生活必需品を2トン車いっぱいに購入できたそうです。当初は何も言わずに物資だけを届けたようですが、その後ネット上などで情報が拡散したことから名乗り出ました。ふだんはお騒がせキャラとして知られる江頭ですが、良いこともするのだと話題になりましたね」(芸能ライター) 被災地の芸能人ボランティアは時として売名行為として批判されがちだ。その一方で、名前を直接表に出さない芸能人たちのボランティア活動は純粋な行為ではあろう。
-
芸能 2018年08月16日 22時00分
伝説のバンド復活、転売グッズの価格高騰で問題に “神対応”に称賛集まるも、後を絶たない「転売ヤー」
2008年から活動を休止していたELLEGARDENが今年本格始動。ファンとしては喜ばしいことではあるが、彼らは今、数多くのアーティストが悩まされ続けている“転売問題”に直面している。 活動再開後初となる「THE BOYS ARE BACK IN TOWN TOUR 2018」のツアーグッズが会場で販売されたのだが、すぐに大手ネットオークションサイトに流出し高額で転売されてしまう事態に。対バン相手がONE OK ROCKであることから、コラボTシャツが販売されたのだが、通常価格が2,500円のところ、某大手ネットオークションサイトでは最高で1万円近くの値がついていた。ほかにも、1個500円のキーホルダーが3つセットで6,000円、1,000円のマフラータオルが2,500円と破格の値段に。コラボTシャツと3,500円のキャップをセットで1万円で販売しようとする輩もいた。 「こうした事態を受けて、ボーカルの細美武士はブログで、本意ではないものの“転売対策”として期間限定でツアーグッズの通信販売をすると発表しました」(音楽ライター) いわゆる“転売ヤー”を捕まえることはできないのだろうか? 15日のツアーファイナルで行われたZOZOマリンスタジアム公演では、年齢層が高く明らかな転売目的で並ぶ男女もおり、Twitterで“スタッフが声をかけていた”という報告もある。しかし、こうした男女を取り締まれたとしても、元締めを捕まえないことには意味がない。警察に“転売目的”だったという証拠を揃えてもらい捕まえてもらうしか方法はないのだ。 もちろん本来の目的で、チケットやグッズを購入したとしても気をつけなければならない。転売自体は犯罪ではないが、大量に商品を購入し利益を得ようとすると逮捕されてしまう可能性もあるし、どうしても行けなくなった場合は転売可能だが、定価以上で販売すると条例に抵触する恐れがある。 どんなに欲しいアイテムやチケットがあったとしても、高額で購入することは、好きなアーティストを苦しませることを知っておこう。今回の一件で、“転売ヤー”の勢力が、少しでも弱まることを期待したい。記事内の引用ツイートについてELLEGARDEN TOUR OFFICIAL公式Twitterよりhttps://twitter.com/ELLEGARDEN_TOUR
-
-
芸能 2018年08月16日 21時30分
X JAPAN ・Toshlはどこに向かっている? バラエティのオファーが殺到するワケ
15日、X JAPANのToshlがクイズバラエティ番組『超逆境クイズバトル!!99人の壁 夏の大花火』(フジテレビ系)に出演。バラエティにすっかり馴染んでいる姿を見せ、視聴者を喜ばせた。 同番組は参加者100名の中から選ばれたチャレンジャー1人が、自身の得意分野で残りの99人とクイズ対決をするというもの。5問正解すれば100万円を手にすることができる。Toshlは4月に放送された特番にも出演しており、その際は、優先的に回答権を得て得意分野であるジャンル「ガトーショコラ」でクイズに挑戦。見事に100万円をゲットした。 実は、Toshlは名誉スイーツコンシェルジュに就任するほど大のスイーツ好き。今回も得意のスイーツから「モンブラン」のジャンルを選択し参加したが、今回は優先的にチャレンジャーに選ばれるわけではなく、一般参加者とともにチャレンジャーに選ばれるのを待つところからスタート。しかし、選ばれることはなく、番組は終了してしまった。 とはいえ、Toshlは嫌な顔一つせず「この番組を象徴する素晴らしさ」と番組の平等な対応を絶賛。それでも視聴者にインパクトは与えられたようで、「Toshlがモンブランで出てるの大好き」「しれーっとToshlが座ってるのがウケる。何してんのよ」と印象に残った人が多かったようだ。 「Toshlさんは、昨年あたりから本格的にバラエティに出始めていますが、洗脳騒動のことをネタにするなど、すっかり昔のイメージはありません。むしろ、洗脳騒動のことを知らない若い世代には、見た目とのギャップがウケているようで、バラエティに出れば『いい人だし可愛い』『Toshlが意外に天然だと知って好感度上がった』との声が多く聞こえてきますよ」(芸能関係者) さらには、テレビ側にとって使いやすいという点もToshlにオファーが殺到する理由の一つだ。 「アーティストともなるとNGが多い。Toshlさんは音楽活動も精力的にされているので、始めは制作側も気を遣っていたようですが、かなり気さくで求める以上のことをやってくれるんですよね。洗脳騒動のことをネタにしていいという空気が流れた時点で、関係者は安心したというのも大きいと思います」(前出・関係者) バラエティではすっかりアーティストのオーラがないToshl。しかし、それも魅力の一つかもしれない。
-
その他
10・15「第2回・東京女子エロ画祭」開催決定!
2011年10月14日 15時30分
-
レジャー
キャバ戦記44 キャバクラのおける店の質
2011年10月14日 15時30分
-
芸能
演歌枠減でタッキー&翼が初紅白か!?
2011年10月14日 11時45分
-
芸能
柳ジョージさん 亡くなる
2011年10月14日 11時45分
-
芸能
舞台「8人の女たち」の制作発表に浅野、荻野目、加賀、南沢らが登場「加賀まりこについていきます」
2011年10月14日 11時45分
-
芸能
押切もえ「子供ができたら応募させようと思ってます!」
2011年10月14日 11時45分
-
芸能
つんくがAKB48へ宣戦布告!? アキバで新プロジェクト
2011年10月14日 11時45分
-
トレンド
進化した『UROBOROS』を見届けよ! 1月22日(日)大阪城ホール公演の特別先行受付がスタート
2011年10月14日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第52回>
2011年10月14日 11時45分
-
スポーツ
米メディアに衝撃発言! レッドソックス岡島が「自分が何をしたいのか分からない」
2011年10月14日 11時45分
-
トレンド
【注目アプリ】怪談、怪奇現象、2ちゃんねる…都市伝説を凝縮?!
2011年10月14日 11時45分
-
芸能
変わるおおみそか、各局はどんな番組で勝負するのか
2011年10月13日 15時30分
-
芸能
千原ジュニアがざっくりばらした? お笑い芸人の懐事情
2011年10月13日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 新曲も“深読み系”か 人気を拡大しているAKBのPVの世界
2011年10月13日 15時30分
-
トレンド
フジだけじゃない! 音楽番組が韓流推しにならざるをえない現状
2011年10月13日 15時30分
-
スポーツ
横浜・筒香が急成長したのに成績不振の中村ノリが解雇されない怪
2011年10月13日 15時30分
-
芸能
井上真央、戸田恵梨香、吉高由里子…気になるあの美人女優たちの“裏の顔”
2011年10月13日 11時45分
-
芸能
あわや放送事故!? 雨上がり決死隊宮迫が東京03に“あの騒動”について発言!?
2011年10月13日 11時45分
-
芸能
スカーレット・ヨハンソン、ヌード写真ハッカー逮捕!!
2011年10月13日 11時45分