-
社会 2019年04月15日 14時55分
『モーニングショー』玉川氏の「女の幸せって何?」に批判 “性差別ど真ん中”の声も
15日、テレビ朝日系『モーニングショー』に出演した玉川徹氏が「女の幸せ」についてスタジオの女性陣に質問。ネット上に批判が寄せられている。 番組では、12日の東京大学入学式で上野千鶴子氏が読んだ祝辞について特集。祝辞の内容は「大学に入る時点ですぐに隠れた性差別が始まっています」「東京大学もまた残念ながらその例の1つです」など、性差別を訴えるもの。上野氏によると、大学名を聞かれた際に東大と答えると相手に退かれるという理由で、「東京の大学」と応じる女子学生もいるという。 スタジオでは、これを聞いた石原良純が「これ(東大の女子学生が大学名を「東京の大学」と濁すこと)って本当なの?」と質問。すると、玉川氏が「上野さんがこういうスピーチをしたから全然変わっちゃったけど、東大の女子入学生に“女の幸せ”って何だと思いますかって聞いてきてって言ったんですよ。そしたら、このスピーチがあったから全部ぶち壊しになっちゃって、差別の話になったの」と発言。続けて、山口真由弁護士に「女の幸せって何だと思いますか?」と疑問を投げかけた。 これを受けて、ネット上では「『女の幸せ』なんて括り自体が性差別ど真ん中」「じゃあ男の幸せって何なんですか?」「性別によって求める幸せが違うというメッセージを内包している。反省して欲しい」など批判が相次いでいる。 また、山口弁護士は玉川氏の質問に「結婚して、子供をちゃんと生んで、きちんとした家庭で育てていくこと」と応じている。これに対して、「封建時代か?」「きちんとした家庭って何だろう」など、山口弁護士の意見を非難する意見が集まる一方で、「幸せって性別じゃなく個々で違うだろ。番組の質問は誘導尋問だったね」「あんなふうに聞かれたら他の答え方ねーじゃん。差別だわ」など、玉川氏の質問の仕方が差別的だという声も寄せられた。 そもそも、玉川氏がなぜ“女の幸せ”について知りたかったのかは、最後まで分からずじまい。石原が「何で聞きたかったんですか?」と尋ねるなど、他の出演者も困惑していた。玉川氏がなぜこの質問をしたのか、“男の幸せ”が何かについては不明のままだった。
-
芸能 2019年04月15日 12時50分
紺野あさ美、“2人目の宿命”育児の悩みを吐露 共感の声が集まるも「かまってちゃん」との指摘
元モーニング娘。で元テレビ東京アナウンサーの紺野あさ美が14日、自身のブログを更新し、2人の子供を育てることの難しさを綴った。 2017年9月に長女を、昨年2月に長男を授かった紺野だが、「2人目の宿命」というタイトルでブログを更新し、夫で北海道日本ハムファイターズに所属する杉浦稔大投手と、「テレビ電話する時はだいたい主役は娘」と告白。さらに、息子との時間もたっぷり設けているものの、「ついついいろいろな場面で上の子メインになっちゃうのは2人目の宿命なのかな」と吐露し、2人の子育てに対する素直な悩みを打ち明けていた。 これを受け、ネット上では「上の子メインは正解です。それが下の子にも良い影響を与えます」「むしろ上の子メインにしないとダメ」という意見や、反対に「私は2番目でしたが、親に可愛がられた記憶がありません。その子を見て育てることが大事」という意見。さらに、「育児に正解も不正解もない。子どもと共に親も成長していけばいい」という意見が寄せられ、ネット上で議論を巻き起こしていた。 しかし一方で、子育てのナイーブな悩みをブログに綴る紺野に不快感を示す人も。「思っていても公の場で言っちゃだめ。下の子が大きくなった時にかわいそう」「スマホとにらめっこばかりしてブログ更新してる人が、育児を語らないでください」といった批判も多く見受けられた。 「少し前までは、夜な夜な手作り離乳食を作っていることをブログでさり気なく綴っていて、紺野さんに対し『いいお母さん』『見習いたい』との声が多かったです。しかし最近では、育児について語りすぎていることで、『芸能人だからって育児など私生活をあらわにしない方が魅力』『ただのかまってちゃん。自分が幸せだと言うことを自慢したいだけ』と言った意見が多いですね。少しずつアンチを増やしつつあるようです。数日前のブログでも、子供の母子手帳を公開して批判を浴びていました。自然分娩だったことを示す部分をアップにしていたのですが、『自然分娩だったってアピールしたいの?』と批判が相次いでいましたよ」(芸能ライター) 紺野としては共感を得て欲しいだけかもしれない。しかし、育児の悩みや報告はおおっぴらにしないほうがよさそうだ。記事内の引用について紺野あさ美の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/asami-konno0507/
-
芸能 2019年04月15日 12時40分
熱愛発覚の元乃木坂・衛藤美彩、アンチメッセージを「雑音」発言? “ブロックされた”ファンの報告も
西武ライオンズの源田壮亮内野手との熱愛が発覚した元乃木坂46の衛藤美彩のインスタグラムが物議を醸している。 衛藤は報道後、12日にインスタグラムで「私、衛藤美彩は 埼玉西武ライオンズの源田壮亮選手とお付き合いさせて頂いております」と熱愛を認めていたが、14日に再びインスタグラムを更新し、「皆さん、ありがとうございます!」とファンからの反響に言及。その上で、「私を愛し、応援してくださる、愛のある方の意見は 例え厳しい意見でも真摯に受け止めますし、本当に考えさせられますし、勇気をもらいます」とし、励ましや応援の声に感謝した。 さらに、衛藤は「そして、私はこれまでも今日からも自分を信じて生きているので、私のことを大切に思っていない人たちの愛のない雑音は全く気になりませんので 皆さんご安心を!」とコメント。「私は何を言われても大丈夫です 自分を見失わない一筋の光が ずっと中心にあります」とつづっていた。 3月31日に乃木坂46を卒業した直後の熱愛報道ということもあり、ファンから混乱の声が多数聞かれていたということもあり、これについて、一部ファンが「これまでどんなにお金落としても祝福しないやつはファンじゃないってこと?」「いくらなんでも言い方ってものがあるでしょ」「残念で仕方ない。結局ファンのこともその程度に思ってたのか」と反発。インスタグラムにも批判の声が殺到し、意見を呈したファンから「インスタブロックされた」「DMで思ったこと伝えたらブロックされたんだけど」といった報告も相次いだ。 その後、衛藤はインスタグラムのストーリーズを更新し、「先ほどの投稿ですが、最初の方に“私を応援してくださる方の愛のある方の意見は例え厳しい意見でも受け止めるしとても感謝をしている”と書いているのですが そこは読んで頂けていますか?」と前置きした上で、「さまざまな意見も私のことを想って下さっての意見なら全部受け止めさせて頂いていますし 肯定的な意見じゃなかったとしても思ってくださる気持ちがひしひしと伝わる方々のコメントには私も真正面から受け止めさせて頂いています」とコメント。「雑音」の発言については「説明が足らなかった」としつつ、「たくさん届けられる誹謗中傷、死ね、などのコメントや 皆さんからは見ることができないDMを指すのですが この言葉が芸能人だからといって許されるのでしょうか?」と意見を呈していた。 衛藤の問題提起に、ネットからは「恋愛発覚くらいで『死ね』とか言われたら『雑音』くらい言いたくなるでしょ」「ファンだからってなんでも言っていいわけじゃない」という声が集まっているものの、「誹謗中傷以外もブロックしてる説明が付かない」「言葉のチョイスが絶望的。なぜがっかりしてるファンを煽るの?」といった非難の声は続いている。 当分、衛藤に対する批判の声は続きそうだ――。記事内の引用について衛藤美彩公式インスタグラムより https://www.instagram.com/misa_eto_official/
-
-
芸能 2019年04月15日 12時30分
“タモリ、『笑っていいとも』スタッフとの確執記事”はウソ? テレビマンが怒りのツイート
4月14日(日)、東洋経済オンライン(東洋経済新報社)のサイトにて、『タモリというお笑いの巨人が持つ圧倒的な凄み』という記事が投稿された。この記事はすぐさまYahoo!ニュースに取り上げられ、エンタメ部門でトップニュースとして取り上げられた。 同記事は『笑っていいとも!』(フジテレビ系)が終了となった理由、タモリとスタッフの確執、グランドフィナーレのとんねるずとダウンタウンが奇跡の共演などがまとめられている。ネットでも、タモリのすごさについて改めて議論され、大盛り上がりとなっていた。 しかし、この記事について物申した人物がいる。フジテレビで『いいとも』のスタッフも務めた木月洋介氏だ。彼は自身のTwitterにて記事を引用し、「ネット上の根拠のない噂は、時間経つといつのまにか真実のように書かれるんですね。。。おそろしい。」とコメント。さらに、「噂の繋ぎ合わせを、取材もせずに、よく本人の意思として断定的に書けますよね。僕は当然登場してないですが、登場人物が皆さんお気の毒です。。。これが東洋経済で、Yahoo!ニュースだというのもおそろしい。」とつぶやいた。 同じく、フジテレビの日置祐貴氏も木月氏のツイートに反応し、「このテの嘘まみれテレビの悪口ニュースをテレビ界の先輩方は殆ど無視してきたと思う。度量があると思える反面、そろそろ“全然違えよ!”、“ふざけんなよ!”と言う人が出てきて欲しいと思う。僕は口喧嘩が下手なので自信がないから、ホント誰かお願いします。」とつづった。 この記事は、お笑い評論家であるラリー遠田氏の書籍『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)の一部を抜粋したものだという。 「本人がどこかで語ったのならまだしも、ゴシップ記事を鵜呑みにして、憶測で書いたのがまずかったですね。過去にもネットで発言したことを某芸人に言い返されていましたし、SNSでは“またか”なんて声もありました。取材をしたり、本人が発言したりしたことをまとめるなど、もう少し裏取りが必要だったのではないでしょうか」(エンタメライター) ラリー氏はこの騒動についてどんな発言をするのか、本人のコメントを待ちたい。この記事の引用について木月洋介Twitterより https://twitter.com/yosukekizuki日置祐貴Twitterより https://twitter.com/HIOKI2010
-
社会 2019年04月15日 12時25分
「メッセージがない」「勝てない」ネットで絶賛の東大祝辞を『Mr.サンデー』木村太郎が酷評? 批判の声続出
14日放送の情報番組『Mr.サンデー』(フジテレビ系)でのジャーナリスト・木村太郎のある発言が物議を醸している。 この日、番組では12日に行われた東京大学入学式での東京大学名誉教授の上野千鶴子氏の祝辞を紹介。上野氏はその中で「東京医科大不正入試問題」を切り口に、女子大学生への差別問題に言及。その上で、「あなたたちは頑張れば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れた通り、頑張ってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています」としつつ、「あなたたちの頑張りを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれない人々を貶めるためにではなく、そういう人々を助けるために使ってください」と話した。 これに対してネットからは「後世に残る名スピーチ」「受験戦争に勝ったという万能感を持つ新入生に、弱者は敗者だと切り捨てる思考になる前に、こういう他者の痛みを分かる人になれという話をすることはとても有益」「新入生はいまはこの祝辞の価値は分からないかもしれないけど、4年かけて分かるようになってほしいと思う文だった」といった絶賛の声が集まっていた。 そんな中、番組ではこの祝辞について反響を紹介。コメンテーターとして出演していた元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃も絶賛していたが、そんな中、コメントを求められた木村は全文を読んだ上で、「性差別があるっていうのはその通りだと思う」としつつ、「じゃあ何したらいい? ってことは分からないの、これ」「女性がそれだけ差別されたのなら、どうやって戦うのかというメッセージがない」「弱者が弱者として守られるのがフェミニズムなんですよ。これでは勝てない」と、上野氏の祝辞を酷評。菊間は苦い顔を見せつつ、木村のコメントに「世代間ギャップですよね」とツッコんでいた。 しかし、これについてネットからは、「どうやって戦うのか、それを大学生活で考えて自ら主体的に行動することを上野千鶴子は言ってたんでしょうが…」「こう的外れなことを言う人がいるから上野千鶴子はああいう祝辞を述べたんだろうね」「木村太郎のように正論だと分かってても、はなから受け入れるつもりは無く、無理矢理何か見つけ出して反論する人って社会にたくさんいるよね」といった批判の声が殺到する事態になった。 大反響を呼んだ上野氏の祝辞。それだけに木村の発言に反発が集まってしまったようだ。記事内の引用について東京大学公式サイトより https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html
-
-
芸能 2019年04月15日 12時20分
古市憲寿氏、新紙幣を「クソダサい」「退化している」と猛批判 自身はキャッシュレス派でツッコミ
14日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、社会学者の古市憲寿氏が2024年に刷新される予定の新札について、「ダサい」などと批判するシーンがあり、物議を醸している。 番組では2024年から新紙幣になることを紹介。そして、MCの東野幸治から「『とくダネ!』などで、デザインがちょっとダサいと言う発言をしていますが」と振られた古市氏は、「これ酷いですよね」とバッサリ。 さらに、「このデザインありえます?2024年に新しく出しますっていう紙幣?」とつぶやくと、松本人志から「こんなもんじゃないの?」というツッコミが入る。 これについて古市氏は、 「オリンピックのロゴとか一回しか使わないものでさえ、国中から優秀なデザイナー集めて考えてやったわけじゃないですか。お札だけ『はいできました』っていって、出されたものが、しかもクソダサいっていう…」 と苦言を呈した。 松本は「かっこよくある、そもそも必要があるのか…」と呟き、ヒロミは「今までのがかっこいいか?」と質問。これについて古市氏は「退化している」と反論し、「人物ではなく、建物や絵画、仏像でも良かったのではないか」という見方を示す。 東野は「日本に外国人の方もたくさん来るから、基本としては算用数字でわかりやすくっていう。漢字じゃなくて数字とか…」と新紙幣を擁護するが、古市氏はこれにも「海外から来て、このお札見て誰このおっさんってなりません?」と強硬に批判を続ける。 ヒロミも「別にいいのではないか」と話すが、古市氏は「いやいやいやいや。これでいいんですか、これで。本当にいいんですか。これがベストですか」と食い下がる。その様子は東野が「こんなに食い下がる古市さんは…」と驚いてしまうほど。 お札へ執拗な拒否感を見せた古市氏だが、東野が「逆に言うとキャッシュ使うんですか?」と質問すると、「使わないんで、別にいいといえばいいんですけど」と意外な回答。 これには松本、東野が「なんやねん」と驚き、「何を怒ってるの」とツッコミを入れた。 古市氏の強硬な「新紙幣への拒否反応」に、ネットの反応は賛否両論。財務省の公式ツイッターなどでも、新貨幣のデザインが投稿され、新デザインについてはネット上でも話題を集めている。「よく言った」「自分もダサいと思った」と支持する声もあったが、一方で、「海外のことを考える必要はない」「政府を批判したいだけ」「お札のデザイン公募する意味がわからない」との批判も。また、「防犯の観点からデザインに有識者を入れることはできない」「お札のことが全然わかってない」など指摘する声もあった。 新紙幣は大幅に刷新されるだけに、デザインに違和感を覚えてしまうのは当然。使い始めれば徐々に慣れていくものと思われるが、古市氏の目には「ダサい」「ありえない」と映っているようだ。
-
社会 2019年04月15日 12時10分
遮断機切断男は「日本人独特のヤンキー気質」? 『とくダネ!』橋口氏のコメントに批判、小倉にも心配の声
フジテレビ系『とくダネ!』のコメンテーター橋口いくよ氏。いつもベレー帽をかぶっている女性といえば、番組視聴者ならお分かりだろう。 その橋口氏のコメントに、視聴者から「とくダネの今日のコメンテーター微妙…」「コメンテーターがポンコツなのかな?」「とくダネのコメンテーターの女の人の発言がテレビに出るレベルじゃない」といった呆れの声が上がっている。 13日、千葉県船橋市の京成電鉄の踏切の中に入り、遮断機をのこぎりで切断したとして53歳の男が逮捕された。男は「仕事があるのに車が動かなくなったことに腹が立ち、やってしまった」と話し、容疑を認めているという。 これに対して橋口氏は、「ああいう人が怒るのも分かるけど、切るのはもちろんダメだけど、何で切ったかって強行突破もできたと思うんです」 回りくどいが、つまり切断せずに踏切を強行突破することもできたと言いたいのであろう。だが、そもそも強行突破しないのは、車が傷つかないためであることは運転する者にとっては自明の理だ。 さらに、橋口氏はこう続ける。「よほど腹が立っていて、日本人独特のヤンキー気質の方で、ヤンキーの人ってケンカすると急所を狙えばいいのに、鼻を折るじゃないですか。それと一緒で、ここを折ってやるという気持ちがあって、そういう気質の方だったのかな」 つまり、この切断男はヤンキー気質があったのではないかということだ。そして、遮断機を切断したのも、その気質ゆえの行動という、こじつけとも言い難い、無理やりなコメントをひねり出していた。 だが、この日精彩を欠いていたのは彼女だけではない。普段はズバズバ放言し、良かれ悪しかれニュースを斬り捨ててきたMCの小倉智昭の弁舌が、オープニングから終始まったく振るわなかったことだ。この異変に気付いた視聴者もおり、「小倉さん 調子悪そう無理されない方がいいのに…」「小倉さん集中してない? 何かいつもと違う…」と心配の声が上がっている。謎の論理を展開するコメンテーターに、切れ味が鈍くなった小倉……『とくダネ!』は大丈夫なのだろうか?
-
スポーツ 2019年04月15日 12時00分
「単に下手だから“喝”なんかやれない」張本勲氏、MLB選手の外野守備をバッサリ
14日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏がメジャーリーグの外野守備について苦言を呈し、物議を醸している。 番組では「壁際の明と暗」と題するVTRを紹介。まず、西武ライオンズの金子侑司外野手が、10日メットライフドームで行われた東北楽天ゴールデンイーグルス戦で、3塁側スタンドに入ろうかという打球を、ブルペンの壁によじ登り捕球する様子を放送する。 関口宏が「じゃ、暗は」と叫ぶと、VTRは現地時間の10日ブッシュ・スタジアムで行われたメジャーリーグ、セントルイス・カージナルス対ロサンゼルス・ドジャースの試合に。カージナルスのレフト、マーセル・オズナ外野手が飛球を追い、外野フェンスによじ登ったところ、ボールがフェンスの手前に落ちてしまい、ヒットにしてしまう様子を流す。関口は「よじ登る必要あったのかな?」と茶化すようなナレーション。これを見ると、スタジオの出演者たちは「ハハハハ」と笑い声を上げた。 そして、コメントを求められた張本氏は、 「これはね、喝じゃなくて単に下手だからね。喝なんかやれないですよ。だいたいね、野手は見てね、飛球の距離を測るんですよ、見ながら走ると遅れるから。自分の前に落としちゃ話になりませんわね」 と笑い飛ばした。 この発言に張本氏の現役時代を知る人が激怒。「自分だって守備が下手だったではないか」「守っても安打製造機と言われたことを忘れたか」などのツッコミが入る。そして、相も変わらずメジャーリーグの選手を「馬鹿にする材料」として取り扱った『サンデーモーニング』に、「アメリカ人へのヘイト」「中国・韓国以外の差別には寛容なんですね」「こういう取り扱い方が許せない」など、批判が殺到することになった。 張本氏、関口ともに有力日本人選手がメジャーリーグに移籍する現状を憂いており、それが「憎し」に繋がっている様子。公共の電波で恣意的にメジャー選手の不出来を流し続ける行為は異常と言わざるを得ない。
-
社会 2019年04月15日 12時00分
菅総理誕生へ 〜自爆した麻生財務相、二階幹事長〜
新元号「令和」の発表で、菅義偉官房長官株が「令和おじさん」として急上昇している。その姿は、小渕恵三元総理大臣が官房長官時代、平成を発表し「平成おじさん」として国民の人気度が高まり、一気にトップに駆け上がった姿とだぶるという。統一地方選の裏で陣頭指揮を執った北海道知事選など、策略家としても卓越していると霞が関、永田町で評価が高まり「令和2代目総理」が現実味を増しているのだ。 まずは「令和おじさん」の人気度だ。「若い女性の間でも支持されている。ネット上では世界で3億人が使用するという若い女性に人気の写真アプリSNOWを使い、会見時の菅氏にうさぎの耳などを付けて可愛く加工した写真や、新元号の額縁を左右に掲げる動画が拡散しています」(ネット評論家) さらにネット上では、「菅氏の呼び方に『ガースー』という愛称までついている。甘党の菅氏が大好物のパンケーキをゆっくり味わって食べる姿に“可愛い”と言う声も溢れている。また、テレビでマツコ・デラックスが“好みの顔かも”と発言したのも大きく影響しています」(同) こうした庶民人気を背景に、テレビも「菅紹介」コーナーを取り上げる始末。菅氏は秋田県の農家に生まれ、高卒後、段ボール工場に集団就職しながら苦学の末、法政大卒、国会議員秘書、横浜市議から国政に転じた苦労人だ。そして、安倍総理が陣笠議員時代にほれ込み、一度、総理の座を陥落したのちも再度引っ張り出し、今日の官房長官ポストを射止めるというまさに男版シンデレラストーリーを成し遂げた。「一部テレビ番組では、菅氏の日々の生活スタイルを追うものもあった。午前5時起床からの1日と、酒を飲まないストイックなライフスタイルを刻々とレポートしたのです。仮にですが、国民投票で誰を総理にするかとやったら、今すぐにでも菅総理が誕生しそうなほどの勢いです」(全国紙政治部記者) この人気は単に国民的なものだけではない。「これからの時代、戦略的に戦えないと国が亡びると懸念する自民党国会議員は多い。危機感を有する議員の間では菅支持派が増えつつあります。今度の統一地方選の結果を見ても菅氏が裏で陣頭指揮を執った選挙は全勝です。緻密な戦略の勝利ですよ」(無所属の中堅自民党議員) その筆頭が前述した北海道知事選で勝利した鈴木直道・前夕張市長だ。高卒で就職し、学費を稼ぎながら法政大卒と自身の人生と重なる鈴木氏に入れ込み、周囲の猛反対を封じて擁立。結果はオール野党が推した石川知裕元衆院議員を破っての勝利だった。「北海道だけではありませんよ。福岡では二階幹事長とタッグを組み麻生財務相が擁立した元厚労官僚候補を撃破。麻生擁立候補は、辞任した塚田一郎国土交通副大臣の道路建設忖度発言もあり、味方から足を引っ張られ自爆した格好です。一方、大阪では二階幹事長が『思い上がっている』と全力で潰しにかかった維新の会の松井一郎前府知事と吉村洋文前市長が勝った。菅氏は親しい維新の2人を陰で支援していました。かくして菅氏が応援すれば、選挙不敗神話さえも生まれつつある。この動きに自民党内では『二階も麻生も終わった。菅の時代だ』と続々と隠れ菅派になびき、その数は100人近くまで増殖しています。もはやポスト安倍とされた石破茂元幹事長や岸田文雄政調会長を圧倒しています」(同) こうなると、ポスト安倍は「射程圏内」どころか王手といったところだが、そうは問屋が卸さないのが自民党だ。「二階幹事長は続投の鼻息が荒い。さらに麻生財務相も消費増税と麻生派の拡大でゆくゆくは院政を敷きたい腹です。選挙に敗れたからといって簡単に引き下がるような老人ではない。目障りな菅氏を潰すネタを血眼になって探しています。裏を返せば、国民人気が高まれば高まるほど、二階&麻生のやっかみは増していくのです」(同) 新時代を見据え、菅氏は次なるステージを意識し始めたという。「ポスト安倍はともかく、菅氏は麻生&二階に最後通牒を渡すため、3つのことに集中している。1つは菅氏が大嫌いな小池百合子都知事を次の選挙で引きずり下ろすか、または敗退させる。小池氏を潰すことは、同時に小池寄りの二階氏を失脚させることになりますからね」(菅氏側近) 前回の都知事選で菅氏は密かに『五体不満足』の著者・乙武洋匡氏の担ぎ出しを画策したが、寸前で実現しなかった。しかし、今回は小池都知事に勝てる候補者として、松岡修造氏と元NHKの宮崎緑氏に出馬を促しているという。 2つ目は消費税増税潰しの衆参ダブル選挙だ。「消費税10%は安倍政権にとってマイナスです。麻生氏が福岡県知事選で大負けし求心力を失った今、安倍総理に消費増税延期の信を問うダブル選挙を進言しているのです」(同) 3つ目は総理の前にどうしても就きたい幹事長職だ。「選挙で自民党を勝たせたいのはやまやまだが、幹事長の二階氏は追い落としたい。梶山静六・元自民党幹事長を師と仰ぐ菅氏は1回は幹事長をやりたいのです。そして師を越える総理に、と考えている」(同) 5月、菅氏は異例の訪米でペンス米副大統領と会談し“次期総理”のお墨付きをもらう運びだ。
-
-
スポーツ 2019年04月15日 11時30分
成績こそ白星先行だが…巨人が拭えない投手陣の不安
せっかくの競演も、その全てが空砲となってしまった。 14日に行われた巨人対ヤクルトの一戦。一回り目最後となったこの試合を巨人は「6-11」で落とし、首位攻防戦を負け越しで終えることとなった。 この日の巨人は、クリーンアップを形成する丸佳浩、岡本和真、クリスチャン・ビヤヌエバが躍動。1回に岡本、3回には丸、ビヤヌエバが2ランを放ち、前日、山田哲人(1回2ラン)、ウラディミール・バレンティン(4回ソロ・7回3ラン)、雄平(4回ソロ)のクリーンアップ全員に被弾した借りをヤクルトに返した。 しかし、前日11失点と派手に打ち込まれた投手陣がこの日も崩壊。3回6失点でマウンドを降りた畠世周を筆頭に、2番手の宮國椋丞(2回3失点)、4番手の桜井俊貴(1回2失点)がそれぞれ失点。終わってみれば、前日と全く同じスコアでの敗戦となった。一回り目(全14試合)を終えた順位は、「8勝6敗・勝率.571」の3位。白星こそ先行しているが、その内5勝は下位チームである5位広島(2勝)、6位阪神(3勝)から挙げたもの。1位ヤクルト、2位DeNAには負け越していることを含め、あまり手放しでは喜べないところだろう。 「打率.279(リーグ1位)・22本塁打(リーグ1位)・65得点(リーグ3位)」と、打撃面の好調が目立つここまでのチーム。大枚をはたいて呼び寄せた丸も、「打率.358・4本塁打・11打点」となかなかの数字だ。一方、投手成績は「防御率3.91(リーグ4位)・60失点(リーグ4位)」と、どちらも“Bクラス”に沈んでいる。特に、今後の不安となりそうなのが、「防御率.4.26・23失点」で2つの負けがついているリリーフ陣。昨シーズン計20敗を喫した“ウィークポイント”は、年をまたいでも劇的な改善には至っていないようだ。 オフの大型補強を理由に、優勝の呼び声も高い今シーズンの巨人。ただ、現時点で既に露呈している投手陣の不安を早い段階で拭えなければ、前途多難な未来が訪れることになるのは想像に難くない。文 / 柴田雅人
-
トレンド
大月あくあ 風邪を引いて鼻声になっちゃったけど鼻声がカワイイ!
2014年03月24日 11時45分
-
社会
JR東日本がボッタクリ? 券売機不具合で運賃過大徴収
2014年03月24日 11時45分
-
芸能
問題ドラマ「明日、ママがいない」は偏見を助長したか?
2014年03月24日 11時00分
-
芸能
くりぃむ有田絶賛で小説バカ売れにモノ申したふかわりょう
2014年03月24日 11時00分
-
トレンド
小原春香 大人になる努力を諦めてこれからはみんなに甘えます!
2014年03月23日 13時35分
-
芸能
「第33回 東芝グランドコンサート2014」に高校生が感激
2014年03月23日 13時00分
-
芸能
井ノ原に岡田…NHKの貢献度抜群でジャニーズ「V6」に紅白初出場の目
2014年03月23日 11時51分
-
芸能
芸能ポロリニュースPART106「オリラジ藤森慎吾のチャラ男キャラは終わった?」
2014年03月23日 11時50分
-
芸能
陣内智則が告白。離婚の真相トークがお蔵入りとなった“大人の事情”
2014年03月23日 11時00分
-
芸能
AKB48総選挙 生駒里奈の参加OKで気になる乃木坂46ファンの動向
2014年03月23日 10時00分
-
芸能
高橋愛がユージからバレンタイン婚を恨まれる?
2014年03月22日 18時16分
-
社会
マレーシア航空機消息不明 習近平が怯える中国版9・11テロ(2)
2014年03月22日 18時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 3月16日から3月22日
2014年03月22日 17時59分
-
芸能
フジ山崎夕貴アナに初スキャンダル浮上!
2014年03月22日 17時59分
-
トレンド
芸能人女性の落とし方(5)〜大島優子卒業により恋愛解禁! パンティから始まる恋愛術〜
2014年03月22日 17時59分
-
芸能
「理想の新社会人ランキング」「理想の上司ランキング」トップは?
2014年03月22日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/23) スプリングS 他4鞍
2014年03月22日 17時59分
-
レジャー
阪神大賞典(GII、阪神芝3000メートル、23日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2014年03月22日 17時59分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(3月23日)スプリングS(GII)他2鞍
2014年03月22日 17時59分