-
スポーツ 2019年08月05日 21時15分
渋野日向子が食べていた『タラタラしてんじゃね〜よ』アッいう間にコンビニから消える!
“タラタラ”どころか怒涛のチャージだ! 海外メジャー最終戦のAIG全英女子オープン最終ラウンドが8月4日に行われ、渋野日向子が通算18アンダーでメジャー初優勝を成し遂げた。樋口久子以来、42年ぶり2人目となったメジャー制覇は、米女子ツアー(LPGA)で通算9勝を挙げ世界ランキング1位の座にも就いた宮里藍も届かなかった歴史的な快挙だ。 13ホール終了時点で通算13アンダーの首位タイ。2打差に5人がひしめく混戦の中、最終18番で見事バーディーを決め、高々とクラブを持つ手を上げた渋野。1万4000人を超えるギャラリーに“スマイルシンデレラ”と評される笑顔をプレゼントした。 そんな優勝の興奮冷めやらぬ中、ゴルフファンのみならず、一般視聴者から注目が集まったのが、渋野が試合中に口にしていたお菓子『タラタラしてんじゃね〜よ』だ。 「優勝争いも佳境に入った後半戦。渋野がお菓子を食べる姿が何度もテレビに映し出されました。その製品の名前が『タラタラしてんじゃね〜よ』です。メーカーは山梨県中央市にある『よっちゃん食品工業』で、ちょっぴり辛い味がすることから、子供向けの駄菓子というより酒のつまみとして大人からも好まれています」(スポーツ紙記者) ネット上では、《渋野選手が食べてるお菓子なんだろ?》《何かうまそうな物たべてるな〜。メチャ気になる》《あれって酒のつまみだよね。渋野選手相当飲めそうだなw》《急いでコンビニ行って買ってきた。お前ら急げよ。売り切れ間近だったぞ》 など、かなりの注目を集めている。 「渋野は試合後のインタビューで記者からの『海外に来る場合、寂しいと思うことはありますか?』という質問に『やっぱり日本の料理とお菓子が食べられないのはたぶんストレスになっちゃうと思います』と答え、タラタラを愛食していることを明かしました。すでにネット上でもかなり話題になっていて、製造元には問い合わせの電話が鳴り響いているそうです。コンビニでも早くも品薄状態になっているみたいですね」(同・記者) 20歳の若者の愛くるしいスマイルと駄菓子という組み合わせに、世のお父さんたちもすでに“メロメロ”状態だとか。今やゴルフ人口はピーク時の3分の2まで減少しており、若者のゴルフ離れも顕著になっている。新しいヒロインの誕生で、ゴルフ界の新たな救世主になるか? 今後の渋野の活躍に注目が集まっている。
-
芸能ネタ 2019年08月05日 21時00分
島田紳助・松本人志が「加藤の乱」鎮圧へ
「『雨上がり決死隊』宮迫博之(49)や『ロンドンブーツ1号2号』の田村亮(47)の処分撤回問題、さらに宮迫に至っては処分撤回の撤回示唆で吉本社内は混乱が続いています」(事情通) 闇営業問題に端を発した岡本昭彦社長(52)の宮迫らへのパワハラ発言で、“狂犬”加藤浩次(50)が「執行部を刷新しなければ、吉本を辞める」と現経営陣に噛みついたのが7月22日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)内。同日、集中砲火を浴びた岡本社長の謝罪会見後には、大﨑洋会長(66)自ら事態収拾に向けて動いた。 「動きは機敏でした。当初、加藤に追従する動きを見せていた芸人らの取りまとめを『松本人志(55)に託す』と、加藤に電話し直ぐに東京本部に呼び出したんです」(吉本関係者) 23日、東京本部で行われた話し合いは3時間近くに及んだ。吉本退社を宣言していた加藤は一転、「僕もああいう発言をして、いろんな方としゃべらせていただいて、これからいろいろ決まっていくのかな。僕もいま冷静に、あのときは熱くなった部分もあるから。〜略〜どういう風に和解という形になるのか分かりませんけど、時間をかけて話をしようと思っています」とトーンダウンした。 「恐らく岡本社長以上の恫喝に近い説得劇が繰り広げられたのではないでしょうか。加藤も憑き物が落ちたような顔になっていたのが印象的だった」(放送作家) 一見すると、現吉本執行部によって鎮圧されたかに見えた『加藤の乱』だが、加藤をよく知る『スッキリ』の番組スタッフは「あれは死んだふり。これからが本番だ」と断言する。現状は「嵐の前の静けさにすぎない」(同)というのだ。 「大﨑会長や岡本社長らに対する加藤の恨みは、この十数年の間にオリのように時間を掛けて溜まったものです。数時間の話し合いで消えるようなものではない。しかも、加藤は現執行部を批判した。このままで済むとは思っていない。ほとぼりが冷めたら干されることは百も承知なんです。仕掛けてしまった以上、もう後には引けないというのが加藤が下した決断です」(同) そもそも、宮迫や亮らが行った闇営業問題に対し、なぜ加藤は芸人生命を賭してまで経営陣に反旗を翻したのか。 実は、加藤が目の敵にしていた本命は『ダウンタウン』の松本だったというのだ。 「松本が吉本内で絶大な発言力があるのは周知の通り。今回の騒動で松本は執行部を批判しているように装いながらも、裏では経営陣サイドに寄り添っているのが見て取れます。まだ所属芸人は誰も辞めていません。松本にとっても、その方がありがたいわけですよ」(前出・吉本関係者) 約6000人の芸人を抱える吉本興業には3つのグループが存在する。 「松本を中心とする主流派と加藤を慕って集まった反主流派。これに吉本とは対等の立場である明石家さんま(64)の中道派です。大﨑会長、岡本社長、藤原寛副社長の3人は『ダウンタウン』の元マネジャー。大阪から上京し、ダウンタウンと苦楽を共にしてきただけに結束力は物凄く強い。松本に引き上げられる形でブレークした東野幸治(51)や今田耕司(53)も主流派です」(芸能プロ関係者) 一方、加藤と山本圭壱がコンビを組む『極楽とんぼ』は『劇団東京ヴォードヴィルショー』の出身。東京吉本のオーディションから吉本入りした“外様”だ。 「東京・銀座7丁目劇場を本拠に、ロンドンブーツ1号2号や品川庄司、ペナルティらと切磋琢磨してきた。また、同じ北海道出身という関係で平成ノブシコブシの吉村崇やタカアンドトシのタカらも加藤を慕っています」(前出・放送作家) 中道派の象徴であるさんまに対しては、松本でさえも意見できない絶対的立場にあるとされる。「さんまが一度決めたら撤回は120%あり得ない。宮迫や亮を引き受けるなら、その通りになるというのがテレビ界の見方です」(制作会社プロデューサー) 反吉本、反松本の加藤が密かに画策しているのが、中道派・さんまの吉本興業社長就任だという。「まさにクーデターと言っていいでしょう。加藤が“さんまさんを社長に”と声を上げれば、かなり多くの芸人らが賛同すると思いますね」(前出・事情通)★紳助が助っ人「橋渡し」 そもそも、加藤とさんまの“松本嫌い”は業界内では知られた話だ。「さんまは、全盛期にコント番組がやりたいと現執行部に相談したことがありました。ところが、大﨑会長や岡本社長は『ダウンタウンの番組を優先しなければならない』とあからさまに宣言されてしまったというんです。さらに松本が監督した『大日本人』など4本の映画は大コケ。莫大な赤字を計上したことに対し、一度、さんまが意見したことがあったが、完全に無視されているんです。今回の闇営業問題に対しても、最初に『ギャラが安いのが一番の問題や』と現経営陣批判したのがさんま。さんまは芸人なので絶対に声を出して松本を批判しませんが、内心は腸が煮えくり返っているんです」(同) 加藤も松本に対し、積年の恨みがある。「一番は相方の山本をめぐる復帰問題です。’06年に未成年少女との淫行スキャンダルで契約解除となり、復帰まで10年かかった。だが、松本が可愛がっていた板尾創路は14歳の中学生との淫行で逮捕(’94年)までされたが、謹慎処分のみ。どうやら松本が山本を毛嫌いし、復帰に反対していたのが原因だったといわれているんです。この一件以来、加藤は経営陣に対し不信感を抱くようになっていた」(キー局関係者) 他にもある。「オリエンタルラジオの中田敦彦は、お笑いに対する方向性をめぐって松本を批判し、最終的に地上波を干されてしまった。タカアンドトシも武道館で単独ライブを行おうとしたが、NGに…。吉本芸人による武道館ライブは、後にも先にも松本の偉業としてモニュメントを残すためだったというんです。もっとも、その前に『ザ・ぼんち』が武道館単独ライブを開催しています(笑)」(芸能関係者) 皮肉にも、吉本執行部がレールを敷いてきた“松本ファースト”体制が大きな仇となり崩壊危機を招いたのだ。とはいえ、加藤ら反主流派が推すさんまは吉本社長就任を承諾するのか。 「さんまにとって、一番はお笑い芸人でいること。権力に迎合しないのが芸人で、経営者とは違う。あくまで芸人ファーストの筋を通す。これは天敵・松本と一緒です」(お笑い関係者) 加えて、古巣吉本の内紛を憂慮した元所属芸人の島田紳助氏(63)が松本、さんまを援護すべく参戦した。「紳助は親友のさんまや大﨑会長に連絡したと、メディアの取材で明かしている。’11年に暴力団最高幹部との密接交際で芸能界を引退した紳助は、吉本内外のことを客観的な立場で見ている。松本の言動に理解を示し、宮迫らとも交友関係を続けている。吉本興業と芸人、宮迫の橋渡しをするのにこれほどうってつけの人物はいない。今回の騒動を収束するには、少なくとも岡本社長の退陣は避けられないと考えているようです。加藤にとっても振り上げた拳を下げさせる妥協策でしょう」(前出・吉本関係者) 紳助裁きで一件落着?
-
芸能ニュース 2019年08月05日 21時00分
『鉄腕DASH』の反射炉企画が“失敗”の理由は元メンバー山口達也氏? 「現場にいてくれたら」の声
バラエティ番組『ザ!鉄腕!DASH!!』の名物企画「DASH島」で、TOKIOの面々が2017年から手掛けてきた「反射炉」が完成。8月4日にその模様が放送された。 反射炉とは、石炭など燃料を燃やし、天井の反射熱で装入物を加熱する炉のことで、今回TOKIOたちが作った反射炉は4万個以上のレンガを使用した完全な手作り。台風や崩落などのピンチを乗り越え、反射炉が出来上がった様子に多くの視聴者から「感動した」「こんなに大きなものを限られた人数で作り上げるのはすごい」と大きな反響があったという。 ところが、今回放送された「反射炉完結編」企画は屈指の大プロジェクトだったにもかかわらず、一部視聴者の間では「かなりドタバタに見えた」「完全に失敗作では?」との冷ややかな反応もあったという。 反射炉は溶かした鉄くずを流すものだが、今回、固い鉄がどんなに燃焼しても溶けなかったため、反射炉で扱う対象を溶けやすいアルミ製の鉄くずに急きょ変更。 さらに溶かしたアルミを回収するためには、栓を抜いて鉄を樋(とい、鉄を流す土台)へと流す必要があったのだが、途中でアルミが固まってしまったのか流れ出ず、一同はやむなくハンマーを手に。ついには丹精込めて作った反射炉の壁を一部壊して無理やり完成させたのだった。確かにこれでは実用性はさほど高くなく、一部視聴者が指摘しているように「ドタバタ」と言われても仕方がないだろう。 そもそも本企画は、2018年に女子高生に対しわいせつな行為をしたとしてTOKIOを脱退した山口達也氏が「(鉄を精製するには)反射炉が必要だな」とメンバーに進言したことがきっかけで始まった背景がある。当時、建築を得意としていた山口氏は「棟梁」と呼ばれ、彼がメインの担当者となり、反射炉を造ることになったのだ。 しかし、肝心の山口氏は2018年5月にTOKIOを脱退。その後は、建築ノウハウのない残りのTOKIOメンバーや新人ADたちが山口氏の後を継ぎ、作業を進めなくてはならなかった。現に山口氏の脱退後は、TOKIOよりも現地に滞在しているADたちが反射炉の完成に向けて作業するシーンが目に見えて増えており、かなり急ピッチで作業が進められたものと思われる。 いつまでたっても終わらない反射炉計画に、日本テレビ側としても「早く終われ」と命令した可能性もあるだろう。それが今回の「ドタバタ」エンドになったのではないかと思われる。 「せめて山口が現場にいてくれたら……」この思いは視聴者だけではなく、TOKIOメンバーも同じだったに違いない。
-
-
社会 2019年08月05日 19時00分
「0号が着られないデブ妻はいらない」夫の行き過ぎた束縛で痩せこけた妻 常軌を逸した支配と束縛に驚きの声
いつの時代にも程度の違いはあれど、束縛が激しいパートナーはいるものだ。中には、行き過ぎた束縛で相手を精神的に追い詰めたり、健康に害を及ぼすほど厳しい制約を課して相手を支配したりする例がある。 海外ニュースサイト『Mirror』は7月29日、スコットランドに住む30代のキャサリン・ヘイリーさんが、元夫で40代のマシュー容疑者を12年に及ぶ暴力と虐待で訴えたと報じた。2人は2006年、キャサリンさん15歳、マシュー容疑者25歳の時に入籍し、2017年に別居、2019年4月に離婚が成立したばかりだそうだ。 同記事によると、マシュー容疑者は「0号が着られないような太った妻はいらない」と発言し、ヘイリーさんに厳しい食事制限を強いていたという。ヘイリーさんが飢えに耐えかねて食べるものを要求すると、マシュー容疑者はヘイリーさんを殴りつけたという。ヘイリーさんの体重は結婚当初からおよそ35キロも落ちて、7歳児向けの服が着られるほどに痩せこけてしまったそうだ。また、マシュー容疑者はバスルームに掛けたタオルの端がそろっていない、などの些細な事にいちいち激怒してはヘイリーさんに暴行を加えたという。暴力的な行為はヘイリーさんの妊娠中にも止むことはなく、また、ある時には親戚の目の前で、ヘイリーさんを床にたたきつけた後、馬乗りになって首を絞めることさえあったそうだ。 このニュースに対し、ネット上では「典型的なモラハラ夫だ」「(ヘイリーさんが)次こそ優しいひとを見つけられますように」「食事制限の上に殴りつけるなんて妻を動物と勘違いしているのではないか」などヘイリーさんを擁護する声が多かったものの、一方で「結婚前に相手の本性を見抜けないものだろうか」という疑問の声も上がっていた。 海外にはほかにも、妻を監視して厳しく束縛した夫の例がある。 同じく『Mirror』が7月17日に報じたところによると、妻に火をつけて殺害し、自らも自殺未遂を図った夫がカンボジアにいるという。 37歳のプラム・タム容疑者は、32歳の妻ロアスさんがFacebook上で行った異性の友人とのやり取りを盗み見て、浮気を疑ったようだ。平時から、ロアスさんがほかの男性と話しているのを見ると、プラム容疑者が必ず割って入ってくるなど嫉妬深い行動が目撃されていたという。また、ロアスさんが離婚したいと懇願しても、プラム容疑者は応じず、ロアスさんを殴りつけるなどしていたそうだ。Facebookを見てロアスさんの浮気を疑い、嫉妬に狂ったプラム容疑者は、ロアスさんと子供たちが家にいる時間を見計らって、自宅に火を付けようとした。ロアスさんは止めようとして、プラム容疑者ともみ合ううちに体に火が燃え移ったとみられている。子供たちは近所の住人に助け出されているというが、ロアスさんは全身に大やけどを負い、搬送先の病院で死亡が確認されたという。事件後、プラム容疑者は自らの喉元をなたで切りつけて自殺を図り、病院に搬送されたそうだ。8月現在、プラム容疑者の安否はわかっていないが、病院に搬送された時には意識不明の重体で、医師によると回復の見込みは薄い状態だという。 「愛が重い」というフレーズを聞くことはあるが、自分の理想を押し付けて相手を批判し、暴力などで傷つけ、殺害することは決して愛とは呼べないだろう。きわめて一方的で身勝手な、れっきとした犯罪である。記事内の引用について'Violent' husband who 'starved wife he wanted to be size 0' to appeal conviction(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/violent-husband-who-starved-wife-18793866Jealous husband burned wife alive after he suspected her of Facebook affair(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/world-news/jealous-husband-burned-wife-alive-16531265
-
芸能ニュース 2019年08月05日 18時40分
ブラマヨ吉田の“鬱予備軍”だった過去告白に、坂上忍が爆笑? 「嘘物語」発言に批判殺到
5日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が、心が不安定になっていた時期があったことを明かした。これに対する番組MCの坂上忍の反応に批判の声が集まっている。 この日の『バイキング』では、うつ病を発症したことを公表したネプチューン・名倉潤の話題を取り上げていた。スタジオ出演していた吉田に、榎並大二郎アナウンサーが「吉田さんも、心が不安定になって悩んでいた時期があったというんですね」と紹介すると、坂上は「あはは、本当かよ!?」とツッコミ。さらにその時期にNONE STYLEの石田明に相談し、支えてもらったことが明かされると、「どういう嘘物語なの?」と坂上は笑いながら話していた。 その後も時折笑い声を挙げていた坂上。吉田が「呼吸のリズムをメトロノームに登録してそれに合わせて呼吸する」というアドバイスを石田からもらったことや、「ベランダから飛び降りないよう、鳥よけのネットをベランダに張ろうと思っている」と相談したことが明かされると、「あれだぞ、こういう内容の嘘は良くないぞ」と茶化す場面もあった。 この坂上の反応にネットからは、「鬱になって一番やっちゃいけないのが『バイキング』観ることだっていうのがよく分かった」「人が悩み明かしてるときによく茶化せるね。信じられない」「どんだけ苦しいか知らんくせにゲラゲラ笑いながら取り扱って笑いのネタにしないほしい」などと批判の声が続出した。 「名倉へのエールが次々と寄せられている中での吉田のこの告白に勇気づけられた視聴者も少なからずいたようですが、坂上の反応は、自分の身近な人物からの思わぬ告白に驚き、思わず茶化してしまったというようなもの。視聴者の中にも鬱で苦しんでいる人も多くいたようで、苦言が多数集まっていました」(芸能ライター) 吉田をイジるつもりが、うつ病患者全体へのやゆにつながってしまった坂上。不適切な発言と判断した視聴者は非常に多かった。
-
-
スポーツ 2019年08月05日 18時35分
オカダ・カズチカを止めたのは“ライバル”SANADA! 飯伏幸太は棚橋弘至をカミゴェ!
新日本プロレス『G1クライマックス29』▽3日 大阪・エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) 観衆 5,555人(札止め) 新日本プロレス真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス29』ももう終盤戦。決勝進出の可能性がある選手が絞られてくるAブロック7戦目の大阪決戦を迎えた。6月に大阪城ホール大会をフルハウスにしたばかりの新日本だが、今回の大阪2連戦もチケットは完売。大阪城2連戦も現実味が出てきた。地上波のテレビ中継はレギュラー放送が1日遅れで、1.4東京ドーム大会の特番はネットされていない。そんな状況下にもかかわらず大阪での新日本人気は上昇し続けている。 4連勝から2連敗中のKENTAはバッドラック・ファレとシングル初対決。スーパーヘビー級との闘いはG1以降の新日本マット参戦を狙うKENTAにとって課題だ。WWEでは205Liveという軽量級のブランドに所属していたため、クルーザー級戦線での闘いが主だった。新日本の大型選手とは早めに当たっておいた方がいいだろう。 試合は得意の打撃と立体殺法を駆使して、ファレをかく乱させたKENTAだったが、ファレは重いハンマーパンチで形勢を逆転する。それでもGAME OVERで巨漢のファレを捕獲し、ファレがタップアウトした…のだが、レフェリーはセコンドのチェーズ・オーエンズに引き付けられて、これを見ていなかった。セコンドが邪魔だとばかりに今度は邪道の竹刀をつかむも、背後からファレがうまく丸め込みカウント3。本来であればKENTAがこういう技で勝たなければならない試合だったが、ファレのセコンドワークを駆使した頭脳プレーにやられてしまった。KENTAは4連勝からの3連敗。これは大誤算だ。 昨年の決勝カード、棚橋弘至と飯伏幸太が1年ぶりに対戦。昨年は棚橋が勝利しG1優勝を飾っている。試合は少し殺伐としていた昨年とは違い、お互いがお互いの技をしっかりと受け止める展開に。新日本に再入団した飯伏が、棚橋から突きつけられた「覚悟はあるのか?」という意味をこの1年間で理解したのも、このカードのレベルを一段上に押し上げた要因だろう。必殺技を巡る最後の攻防は芸術のレベル。最後はコンディションの差が明暗を分けたのか、飯伏がカミゴェを決めて勝利。棚橋はこれで3敗目となり、決勝進出は厳しくなった。 メインイベントでは6連勝中で無傷のオカダ・カズチカが、4敗で決勝進出戦線から外れたライバル、SANADAと今年3度目の対戦。IWGPヘビー級王者として、全勝優勝を目指すオカダに対して、オカダから初勝利を奪いIWGP再挑戦の道を探りたいSANADAの対決は、今回もレベルの高い内容となった。 お互いに手のうちを知り尽くしているだけに、終始読み合いが続く展開となったが、SANADAが劣勢になるとオカダが叱咤するなど、2人の中で絆が芽生えているのは確かかもしれない。 時間はあっという間に残り時間3分となり、SANADAはSkull Endで締め上げるもオカダがしのぎ、オカダのレインメーカーをSANADAが読み切るという攻防から、SANADAのポップアップ式のTKOが決まると、すかさずコーナーに向かい、ラウンディングボディプレス2連発を放ちカウント3。残り時間13秒でSANADAがオカダから価値ある初勝利を収めた。 SANADAはマイクを握り「やっとライバルに勝てました」と珍しく喜びを爆発させた。飯伏から本隊への勧誘もあるだけに、G1以降の動向がますます見逃せなくなった。 Aブロックは6勝1敗のオカダを2敗の飯伏、3敗の棚橋、EVIL、KENTAが追う展開。自力Vの可能性があるのはオカダと飯伏だけだ。(どら増田)
-
芸能ネタ 2019年08月05日 18時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★テレビ業界ではまだヤングライオン
俺はいまMXテレビの『バラ色ダンディ』という番組に、MCとして出演している。月〜木曜日の21時から1時間の生放送。プロレスラーで、帯番組のMCまで担当したというのは、俺ぐらいだろう。 やってみて思ったのは、とにかくMCという役目は大変だなってこと。司会進行役として、コメンテーターから話を聞き出す側だから、自分の好きなことを言えなくてストレスが溜まるんだよ(笑)。話をしてて「コイツ、偉そうに何言ってんだ?」って思うこともあるけど、MCはそこをグッと飲み込まなきゃいけない。そこで、俺が「ガッデム!」とか言い出したら収拾がつかなくなるからな。 あの番組は、コメンテーターがコメントを出し合って作り上げていくスタイル。俺は進行役として、ゲストが何か面白いことを言えるように、どれだけ上手に引き出すかが勝負だ。だから、自分がよく知らないことでも、さも興味があるように話を振らないといけない。 でも、興味がないことでも、そうやって話を聞いてると、やっぱり勉強にはなるんだよな。とはいえ、MCでいえばまだ前座のグリーンボーイ。難しいよ。 俺はプロレスラーとして今年でデビュー35周年。そこそこのキャリアを積むにつれて、どちらかといえば偉そうに言う方の立場になってるわけだよ。そうなると、聞く耳をだんだん持たなくなってくるんだよね。俺は、この仕事をすることで、改めて耳を傾けて聞き出すことの大切さを知った。いい意味で新鮮だったね。 そもそも、俺は『バラ色ダンディ』にはコメンテーターとして出演してたんだよ。でも、そのときにMCをやってたヤツが番組を下ろされて、次のMCが決まるまで、とりあえず3カ月間ぐらいゲストで回して、その中から誰かを選びますっていう形になった。 その頃の俺は隔週で出演してたくらいで、スタッフさんともそんなに深い付き合いはなかったから、このタイミングで俺も辞めようかなって思ってたんだよ。その時に、トントンと背中を叩かれて、MCを引き継いでもらえませんか、って言われてね。番組側が困ってる状況なのは分かってたけど、最初はめんどくせぇなって思ったよ(笑)。 もちろん、俺で務まるのか、というのもあった。あの番組の出演者は、クセのある人たちが揃ってるから(笑)。それに、月に数回ゲストで出てた程度の俺が急にMCをやるっていうのも、角が立つんじゃないかとも思った。でも、スタッフが、俺なら角が立たないと思ったから、起用してくれたんだろうなって、いまは思うよ。 あれから1年半くらい経って、少しは慣れてきたけど、やっぱりMCは大変だ。他のテレビ番組に出ることもあるけど、いまでも緊張する。プロレス団体と同じで、テレビでも各チャンネルごとにカラーが違うし、バラエティーとか、報道とか、番組のジャンルが変わればまた違ってくる。だから、俺にとっては毎回がチャレンジだし、常に初物みたいな気持ちでやってるよ。 プロレス中継の『ワールドプロレスリング』で、俺の試合が放送されたときから数えれば、テレビに出てから27年くらいやってきてる計算になる。だけど、俺はこの世界ではまだ“ヤングライオン”だと思ってる。********************************************蝶野正洋1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
芸能ニュース 2019年08月05日 18時00分
『あなたの番です』、横浜流星と西野七瀬シーンに不評も? 「犯人だけ知りたい」「飽きてきた」の声も
日曜ドラマ『あなたの番です-反撃編-』(日本テレビ系)の第15話が4日に放送され、平均視聴率が10.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第14話の9.5%からは0.7ポイントのアップとなり、2話ぶりに2ケタ視聴率を獲得した。 第15話は、翔太(田中圭)、二階堂(横浜流星)らが総一(荒木飛羽)を確保した一方、黒島(西野七瀬)が何者かのよって電車のホームから突き落とされてしまうという展開に。一方、刑事の神谷(浅香航大)は賄賂を受け取っていたことや、交換殺人ゲームについて黙っていたことなどが原因で、懲罰会議にかけられてしまうことに――というストーリーが描かれた。 平均視聴率2ケタを取ることも珍しくなくなってきた本作だが、ここに来て視聴者からは不満の声が聞かれているという。 「これまで、横浜流星演じる二階堂が、他人の匂いが苦手であるにも関わらず、西野七瀬演じる黒島の匂いだけが気にならないと翔太に告白し、翔太が『恋をしてるから気にならない』と断言するなど、二人の恋愛パートがここに来て目立つように。第15話でも、入院して目を覚まさない黒島の元に二階堂がお見舞いに行ったり、眠っている黒島の酸素マスク越しにキスをしたり、告白するなどもしていましたが、『恋愛パート、中だるみするだけだからいらない』『箸休めだとしても恋愛パートが長すぎる』『サスペンス楽しみたいのにふたりの恋愛とか邪魔でしかない』といった不満が殺到。黒島については、ネット上から黒幕説が囁かれることが多々あり、後々の伏線ともなってくる可能性もありますが、あまりにも尺を取っているために、疑問の声が集まってしまったようです」(ドラマライター) また、15話を迎え、いよいよ大詰めとなってきた本作だが、この長さに対し、苦言を呈する声もあるという。 「第二章に入ってから、より盛り上がりを見せるようになってきましたが、第1話から観ている視聴者にとっては、既に4か月近く謎解きをさせられていることとなり、『いい加減飽きてきた』『もう犯人だけ分かればいいや』と投げやりになっている視聴者も多いようです。登場人物も多く、毎週何らかの事件や謎が出てくるなど飽きない工夫はされているものの、2クールのミステリーはあまりにも長かった様子。今後の視聴率の伸び具合も気になるところです」(同) 2クールという長さだからこそ、批判が出てきてしまった本作。視聴者の不満を拭うことはできるのだろうか――。
-
その他 2019年08月05日 17時50分
金町「しゅうまい屋」美味しい焼売とラーメン
「この焼売、なんか食感が他の店のものと違いますね」 「わかる? これ挽き肉じゃなくて、肉の塊を包丁で叩いてるのよ、それと普通は肉以外の具は玉ねぎなんだけど、それじゃみんな同じ味になちゃうから、うちはネギを使ってるんだよね」 料理の話を振ると、いきなり饒舌になるご主人。普段店では寡黙でいかにも頑固な職人って感じなんだけど、意外に気さくなのには驚いた。 以前は上野の昭和通り沿い、通称「バイク屋街」で10年ちょっと店を営んでいたけど、区画整理で地元金町に移転して3年ちょっと。熱狂的ファンが必死に探して訪ねてくることも。当時から人気は「焼売」と「エビ塩ラーメン」。だいたいどのラーメン屋も餃子のコンビが王道だけど。 「ラーメンと焼売って他にないから面白いかなって思ってね」 確かにラーメンと焼売を売りにする店はあまり見かけない。ここに来たらまず人気の「あい盛り焼売」をつつきながらクイ〜とビールを一杯。そして一品料理をつまみに、ちょっと紹興酒をちびちびやって、締めはやっぱラーメンだね。頑固な職人風だけど実は気さくなご主人と、フレンドリーな女将さん。そんなアットホームな居心地のよさは、下町風情が色濃く残る金町にお似合の店だ。〈店舗データ〉【住所】葛飾区金町1-13-13 電話03-3607-8100【営業】月〜土 11時30〜14時 17時30〜22時第3日曜日を除く日曜日、祝日11時30〜14時117時〜22時【休日】木・第3日曜日【アクセス】JR常磐線「金町駅」北口から徒歩4分・京成金町線「金町駅」から徒歩6分※海老塩ラーメン900円。サッパリとして旨味たっぷり。※あい盛り焼売440円。柔らかくてシットリ。※韮焼売450円。ニラの風味心地よし。※鳥の角煮650円。これほどよい甘さでメチャ旨。
-
-
スポーツ 2019年08月05日 17時30分
DeNA・石川雄洋のメモリアル打で首位・ジャイアンツをスウィープ! 秋には栄冠掴む日が遂に来る?
絶好調のベイスターズが、本拠地横浜スタジアムで首位・ジャイアンツを迎えた3連戦で見事に3連勝し、遂にゲーム差0.5まで迫った。 2日の初戦は、人的補償でジャイアンツからベイスターズにやって来た平良拳太郎が、ジャイアンツのエース・菅野智之相手に、昨年に続き投げ勝ち、古巣に強烈な恩返しを果たした。次戦は、先発に戻った石田健大が、切れのあるボールでジャイアンツ打線を翻弄。スペンサー・パットンの乱調で一度は同点に追い付かれるが、8回相手キャッチャー岸田行倫のパスボールが決勝点となり、連勝を飾った。最終戦は中9日と、満を持して登板の今永昇太が悪いながらも5回1失点で堪え、バトンを繋いだ中継ぎ陣も好投。3-2のスコアでカード3連勝を決めた。 特に印象的だったのは、3戦目のヒーローとなった石川雄洋。ベイスターズ一筋の15年目のベテランが、大事な場面で自身1000本目のメモリアルスリーベースをかっ飛ばし、さらにホームまで生還。これが貴重な決勝点となった。 ベンチでは祝福に溢れ、ホセ・ロペスやネフタリ・ソトは敬意を表し、両手で握手。横浜高校の後輩・筒香嘉智とは熱い抱擁を交わしていた。ヒーローインタビューでは「とても嬉しい」と第一声。「優秀なスタッフや大好きな先輩後輩。僕は人に恵まれている。ファンにも感謝」と人柄がにじみ出るコメントでスタンドを沸かせた後、「これからもチームのために、仕事をしっかり」「チーム一丸となって優勝目指して、一生懸命やるだけ」と、しっかり大目標へ向けての決意も口にした。すると、ベンチから「たけひろおめでとう」とプレート付きのケーキを持って筒香嘉智が登場。「おめでとうございます」の言葉を贈り、ナインも集まっての記念写真も行われた。 ラミレス監督も「ベリーハッピー!(1000本目の)ヒットは意味のある大きいもの。ハードプレーして1000本キャリアを積み上げた。嬉しく思う」と、ベテランに賛辞を贈った。 いわゆる“暗黒時代”のベイスターズを支えて続けてきた石川。チームは最下位が定位置の時代、閑散とするスタンドからは容赦ない罵声も飛んだ。しかし、近年の満員のスタンドからは温かい声援ばかりで、ヒーローインタビューの際には涙するファンも多く見られた。入団してから未だに栄冠掴むその日は訪れていないが、今年の秋には念願が叶うことを願っている。取材・文・写真 / 萩原孝弘
-
スポーツ
巨人開幕ローテに赤信号 経験足らずの二軍選手と新人を大量投入か
2015年03月29日 16時00分
-
芸能ネタ
女子アナが街頭チアリーダー 通勤サラリーマンを熱烈応援中!
2015年03月29日 15時00分
-
芸能ネタ
故たかじんさんの番組が消滅へ 裏にはまたしても夫人の存在
2015年03月29日 14時00分
-
社会
タイの新憲法で生まれる「第三の性」
2015年03月29日 13時00分
-
芸能ニュース
今後ますます活躍しそうなジャニさんイチオシの岸優太
2015年03月29日 12時00分
-
芸能ネタ
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol38 タイムボム)
2015年03月29日 12時00分
-
その他
【幻の兵器】終戦直前に初飛行していた中島のジェット戦闘機「橘花(きっか)」
2015年03月29日 12時00分
-
芸能ネタ
スザンヌ参入で変わる“ママタレ勢力図”
2015年03月29日 12時00分
-
スポーツ
上原故障の原因は新練習のせい? MLBが導入し始めた新調整法
2015年03月29日 11時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載(28)第五部・ゴルフシーズン突入「好きなゴルフ場(ニューカレドニア)編」
2015年03月29日 10時00分
-
芸能ニュース
コザゲート通りで初のレッドカーペット
2015年03月28日 20時00分
-
芸能ネタ
ショーパン本格子作り開始 春の番組改編で大幅ストレス減
2015年03月28日 19時00分
-
芸能ニュース
このままだと存続危機を迎えそうな『報道ステーション』
2015年03月28日 18時00分
-
芸能ニュース
週刊裏読み芸能ニュース 3月21日から3月27日
2015年03月28日 18時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/29) マーチS 他
2015年03月28日 18時00分
-
レジャー
高松宮記念(GI、中京芝1200メートル、29日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2015年03月28日 18時00分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(3月29日)高松宮記念(GI)他2鞍
2015年03月28日 18時00分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(3/29) 高松宮記念
2015年03月28日 18時00分
-
ミステリー
正体は「エネルギー体」? 「霊魂」? 京都・奈良の県境に現れたUFO
2015年03月28日 18時00分