-
芸能 2019年10月19日 12時00分
元関ジャニ・錦戸、俳優の仕事に見切りを付けた? ジャニーズ時代から苦手意識か
関ジャニ∞の元メンバー・錦戸亮が自身主宰レーベル「NOMAD RECORDS」からリリースする第1弾アルバム「NOMAD」(12月11日発売)の収録内容を10月15日に発表した。 CDは初回限定盤A(CD+DVD)、初回限定盤B(CD+DVD+ライブフォトブック)、通常盤(CD)の3形態。リードトラック「ノマド」を含む全11曲入りで、錦戸本人が全ての楽曲の作詞・作曲・プロデュースを手掛けるという。 また、BOX仕様の初回限定盤Bには、11月から開催される全国ツアーのドキュメンタリー映像を収録し、全48ページのライブフォトブックが付く。 さらに、購入者応募特典として、無料招待制のリリース記念スペシャルイベントの開催も決定。収録曲など詳細は後日発表するという。 「関ジャニ時代から大半のファンはCDの全形態を入手し、コレクション用に同じ形態を2枚入手しているファンも多い。ファーストソロアルバムには購入者応募特典まで付けて購買意欲をあおりまくっているだけに、ほとんどプロモーションをしなくてもかなり売れそうだ」(音楽業界関係者) ジャニーズから独立し10月1日からソロ活動をスタートしたが、すっかり肩書は歌手になってしまったようで、錦戸自身のSNSでも俳優業についての言及はなし。諸々の事情から俳優業には見切りを付けてしまったようだ。 「コテコテの関西人だけに標準語のセリフが苦手だったようだ。主演ドラマもこなし、昨年の大河ドラマ『西郷どん』にも主要キャストで出演していたが、事務所の力で入れた仕事を“やらされてる感”が満載。そのため、親友の赤西仁のソロ音楽活動が軌道に乗っていることをうらやましがり、退所に向けて着々と準備を進めていたようだ」(テレビ局関係者) 今後、よほどのことがない限り錦戸が演技することはなさそうだ。
-
社会 2019年10月19日 11時00分
『まだ結婚できない男』主人公の攻撃的な言動の裏に、真逆の本性? だから“結婚できない”
2006年に放送された大人気ドラマ『結婚できない男』の続編として、8日にスタートした『まだ結婚できない男』(フジテレビ系)。阿部寛が偏屈屋でクセの強い53歳独身の主人公・桑野信介を演じる同ドラマは今期の話題作である。 人気の理由の一つでもある主人公・桑野の一風変わった性格は、何かと人を小馬鹿にする挑発的な一面や異様なプライドの高さに加え、他人に対する攻撃的な言動などが特徴。これに対して視聴者からは「ムカつく」「こんな人と関わりたくない」などと反感を買っている一方、客観的に見れば非常にどうでもいい独特の生活ルーティンや、意外と影響されやすい一面には「かわいい」「憎めない」と対照的な反応が見られる。 確かに一見すると攻撃的に見える桑野だが、実はその特徴の裏には「真逆の性質」が潜んでいるようだ。 まず、「プライドが高い」ということは「自尊心を傷つけられることに対して耐性がない」とも言い換えることができる。桑野が相手に対して最も攻撃的になっている時は、多くの場合、プライドが傷つけられたことを敏感に感じ取った時である。 例えば第1話では、エゴサーチで発見した自身へのアンチの意見について敏感に反応する場面でスタート。吉田羊演じる弁護士・吉山まどかの事務所に相談しに訪れたシーンでは、「この程度ならスルーした方が賢明」と指南されたものの、「時間と費用がかかっても構わないから相手を特定して訴えを起こしたい」と、過剰防衛ともとれる姿勢を見せている。 吉山に対しても桑野は細かく反応し、皮肉や嫌味を放っていた。そもそも相談に訪れているということ自体が、プライドの高い桑野にとってはストレスのかかる状況。その上、「この程度なら」と一蹴されたことが気に入らなかったようだ。仕返しなのか、いちいち難癖をつけて吉山を挑発する場面もあった。 このように、桑野の攻撃性や挑発的な言動には、「自尊心を守る」ため、自分の優位性を確保するためだと思われるものが多く見られる。つまり、裏を返せば、「攻撃的で挑発的」に見える桑野の本質は「保守的で防衛的」なのである。 さらに、桑野の特徴の一つとして、その場の雰囲気よりも「会話中の相手の間違いを正す」ことを優先するような、全体観を無視した独特な会話のスタイルがある。これも、コミュニケーション能力の低さを感じさせ、相手から心の距離を置かれる原因になり得る。 そして、長年にわたる生活上の儀式的なルーティンやこだわりの多さからは、「変化を嫌う」意味での保守的な一面も垣間見える。 今作では、桑野に元からあったこれらの気質が、13年経った今も特に大きな変容を見せることなく、むしろ強固になったように見える。保守的で防衛的、変化を求めない特徴から、「結婚なんてしない方がいい」という考え方がより強く定着しているようにも見える。 そんな桑野が、今作ではどのような心境の変化、人間性の変容を見せるのか。今後のストーリーに期待したい。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
スポーツ 2019年10月19日 07時00分
ラグビーW杯「歓喜」の裏で… 一部試合中止が東京五輪に悪影響の懸念
ラグビーW杯で日本は、10月13日に行われたスコットランド戦に勝利し、悲願の決勝トーナメント進出を決めた。列島が歓喜に沸く一方、日本のラグビー界どころかスポーツ界全体に影響を及ぼす事態が進行している。 スポーツ紙記者が語る。「台風19号の日本上陸に伴い、12、13日に予定されていた3試合が荒天のため中止となりました。これに各国のラグビー関係者が激怒しているのです」 特に紛糾したのが、イタリアの代表選手たちだ。「12日に開催予定だったニュージーランド対イタリアの一戦は、イタリアが勝利すれば決勝トーナメント進出という重要な試合でした。中止となれば引き分けで戦わずして敗退確定なのに、日本ラグビー協会を中心とする組織委員会は中止という判断に至った。イタリア側が激怒するのは当然です」(同・記者) 今大会でイタリア代表を引退するパリセ主将は「台風の季節というのは分かっていた。代替案を考えておくべきだった」と、組織委を痛烈に批判した。「台風ルートが外れた西日本で、無観客での試合開催はできたはず。事前にこうした事態を想定していなかったため、後手を踏んで対応できなかったのです」(日本ラグビー協会関係者) 運営の下手打ちと指弾されるのは仕方ない状況だが、今回の試合中止のニュースが世界中で報じられたことによって、スポーツライターは次のように懸念する。「日本は台風が襲来しやすく、その場合は交通インフラが機能しないので、試合が開催できないという地理的ハンデが世界にバレました。ラグビーのみならず、サッカーや五輪などあらゆる国際スポーツの今後の誘致活動に支障を来します。少なくとも、イタリアは今後、日本には絶対に投票しないでしょう」 また、来年の東京五輪では外国人客の来場が見込まれていたが、「日本は台風が来るから試合が中止になる」というイメージが染みつけば、集客がガクンと落ち込むことにもなりかねない。「東京五輪がガラガラとなれば、小中学生の動員が相次ぐでしょう。ただ、やり過ぎると高額のチケットを購入した一般客が『俺より、タダ見のガキの方がいい席で見てるじゃねーか』と揉めだします」(前出のスポーツ紙記者) 台風19号は、将来の日本のスポーツ界にも重大な影響を与えたようだ。
-
-
スポーツ 2019年10月19日 06時30分
巨人、原監督が周囲から「変わった」と言われているワケ “怒っても喜ぶ”若手に感化された?
「ねえ、原監督って、どうなの?」 クライマックスシリーズ(CS)を終え、セ・パ両リーグの日本シリーズ進出チームも決定した。そのCSの最中、パ・リーグを取材していたら、複数の球団スタッフに巨人・原辰徳監督(61)について質問を受けた。特定の担当球団を持たず、全球団をフォローするスポーツメディアの遊軍記者も“逆取材”があったそうだ。 対戦する巨人の情報を集めるためかと思ったが、そうではなかった。「原監督が変わった」というのだ。 「原監督は3度目の指揮、過去12年の采配を見ているので、普段、対戦のないパ・リーグでもどんな監督なのかは分かっているつもり。今季の原監督は明らかに今までとは違う」 これは、CSファイナルシリーズで敗れた埼玉西武のスタッフがこぼしていたセリフ。シリーズで対戦する福岡ソフトバンクも同様の感想を抱いているようだ。 「ピリピリしたものがなくなったというか…。我々の知っている原監督は、チームの好不調で雰囲気が明らかに違っていました。負けが込んでいるときはイライラしていて、連勝中はすこぶる上機嫌で。善くも悪くも分かりやすい指揮官でした」(パ・リーグ関係者) 3度目の指揮、2015年の退任から3季が経過しているので、選手も入れ代わっている。昨秋キャンプ、春季キャンプ中の私見を言わせてもらえば、選手に話し掛ける場面が多くなったように映った。前政権にはいなかった新しい選手たち、特に若手を知りたいと思ったのだろう。 「20代の選手たちがそうですが、原監督のご子息よりも年下です。また、原監督は彼らの父親よりも年上なんですね。そういう世代と話をして、今までのやり方、第二期政権と同じことをやっていたら勝てないと悟ったようです」(チーム関係者) どの球団の監督もそうだが、「褒める、叱る、諭す」といった方法で選手を育てていく。怒って伸びる選手もいれば、その反対もいる。それを見極めるのも大切だが、原監督は20代の新しい選手と接し、これまでと違う感想を持ったという。「褒めても、叱っても、同じ反応が返ってくる」と。父親よりも年上、かといって、祖父母よりは若い。そういう年齢の“上司”に叱られても、喜んでいたという。 「原監督の現役を知らない世代です。(第二期までの)12年も監督を務めた人に声を掛けられたので、喜んでいたみたい」(前出・同) こうした反応に原監督も驚いていた。しかし、浮かれてはいなかった。原監督は「一軍戦力にレベルアップさせるには、どう接していくべきか?」と考え、“全て”を教えなかった。たとえば、二塁手が「4−6−3」の併殺プレーを成立させなかったとする。その時は「二塁ベースへの送球が遅い。ショートの坂本が一塁に送球しやすいように投げたのか?」と問う。指摘された若手は遊撃手と二塁手の呼吸の大切を知り、そこから先の再現練習は守備担当コーチに託した。コーチも「練習量を増やせば良いというものではない。どんな練習が必要なのか、自分で考えてみろ」と指導したそうだ。 原監督の第二期政権までを知るセ・リーグの対戦チームは、今季半ばから「巨人が強くなったというよりも、原監督が変わった」と思い始めたそうだ。60歳を過ぎて、考え方を変えるというのは並大抵ではない。しかし、組織を統括するリーダーとして柔軟な発想を持つことは大切だ。 新しい原野球を知らないパ・リーグは警戒心を強めていた。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2019年10月19日 06時00分
土の中から赤ちゃんの声が…壺からでてきた生後3日の女児、背景に根深い問題で物議
地面を掘ったら土の中から金銀財宝や土器などが出てきたという話は容易に想像できるが、海外では土の中から信じられないものが出てきたようだ。 海外ニュースサイト『The Sun』は10月14日、地中に埋められた壺の中から生きた赤ちゃんが出てきたと報じた。 同記事によると、インド北部のウッタル・プラデーシュ州に住む妻は、地元の病院で女の子を出産したが死産だったという。 死産児を埋葬するため火葬場に行った妻と夫は、墓堀人が穴を掘るのをそばで見ていたそうだ。すると、深さ約90cmの土の中から陶器の壺が出現し、同時に赤ちゃんの泣き声が聞こえてきたという。夫婦は一瞬、死産した赤ちゃんが蘇ったのかと思ったそうだが、泣き声が壺の中から聞こえてくるので壺を開けて みると、中からおくるみに包まれた女の赤ちゃんが出てきたという。 夫婦は救急車と警察に連絡。地元の病院に搬送された時、赤ちゃんは体重が1.1kg、早産児で生後3日目だったとみられるそうだ。医師は「早産児の赤ちゃんは酸素が少量でも生存する可能性が高い。おそらく柔らかい地面にできた微小さな空孔を通じて壺の中に微量の酸素が供給され、赤ちゃんが生存できたのではないか」と話しているそうだ。低体温症と肺感染症を起こしていた赤ちゃんは病院で治療を受けているという。 警察は、女児を望まない両親によって赤ちゃんが生き埋めにされたとみて、赤ちゃんの両親を探しているという。なお、赤ちゃんを発見した夫婦は、赤ちゃんを養女に迎えたいと考えているそうだ。 同記事によると、インドでは、息子を望む親によって娘が殺害されることは珍しくないという。親が息子を望む理由としては、伝統的な男尊女卑の考え方によるもの、親の老後の面倒を見てくれることなど挙げられるそうだ。一方、娘を望まない理由は、インドの伝統的慣習から娘が嫁ぐ際に多額の持参金が必要とされるなど、金銭的負担が大きいことが挙げられるという。 このニュースが世界に広がると、ネットでは「赤ちゃんが生きているうちに見つかってよかった」「必ず赤ちゃんの生みの親を見つけ出して処罰して欲しい」「早産児が特別な処置を受けずに生きていたなんて奇跡だわ」「相変わらずインドには人権を無視するようなひどい事件が多いな」「赤ちゃんの両親は地獄に堕ちろ」「夫婦にはぜひ赤ちゃんを養女にして欲しい。死産で子を失った親が墓の中から子を授かるなんて、まるでおとぎ話じゃないか」「生き埋めなんて、ある意味殺人よりむごい」といった声が挙がっていた。 インドには女児を望まない親たちがいると疑われている例が他にもある。 インド北部・ウッタラカンド州内の132の村で、過去3か月間に合計216人の赤ちゃんが生まれたが、生まれたのは全て男の子で女の子は1人もいなかったと、海外ニュースサイト『Newsweek』が7月26日に報じた。当局は、この地域で偏った男女の出生率が生じた原因の調査に乗り出したという。 同記事によると、インドでは1994年に出生前胎児性別診断を法律で禁じ、男女を産み分ける目的の中絶を禁止しているが、女子胎児の中絶が蔓延しているという。 インドの人口における男女比の不均衡を示すデータもある。同記事によると、前回2011年に実施されたインドの国勢調査の結果、インド全体で6歳以下の子どもの男女比は、男児1000人に対し女児914人だったという。別の調査では、北部の州の中には男児1000人に対し女児850人の地域もあるそうだ。インド政府は2018年、約6300万人の女性がインドの人口から消えているとして、「娘より息子が望まれるインド社会全体の問題」を指摘した報告書をまとめたという。 女子というだけで忌み嫌われ排除される社会全体の問題は深刻だ。記事内の引用についてMIRACLE BABY Three-day-old baby girl found barely breathing and weighing just 2.4 lbs after ‘parents buried her ALIVE’https://www.thesun.co.uk/news/10134077/three-day-old-baby-girl-found-barely-breathing-parents-buried-alive/Probe Launched After Not a Single Girl Among 216 Babies Born in Indian Districthttps://www.newsweek.com/india-sex-selection-uttarakhand-uttarkashi-india-feticide-1450473
-
-
社会 2019年10月19日 06時00分
安倍出身清和会vs田中角栄の亡霊「仁義なき戦い」
見送るとの公算も根強かった消費税が10月1日、5年半ぶりに10%に引き上げられた。今後の安倍政権の行方を占う消費増税には、経済の停滞により、国民生活と共に自民党派閥のパワーバランスにも大変化を引き起こしかねない。 京大大学院の藤井聡教授はSNS等で「10月1日から日本は地獄になる。個人消費は確実に2%下落する。国民をなめんなと言いたい」と痛烈に批判している。藤井教授は安倍政権の元で、内閣官房参与を務めていた人物だ。消費増税の危うさを再三にわたり安倍首相に忠言してきたが、無視されたため、参与の職を自ら辞した。このため「安倍首相自身も7月の参院選の結果次第では消費増税の先送りを本気で考えていた」(官邸関係者)という。 別のアナリストは「間違いなく消費増税で日本の経済は低迷する。デフレ経済において、増税をすることは逆効果だ。日本経済の問題点は供給過大で、需要が不足していること。公共事業、公共投資を行って、需要を増やすのが一番重要です。その逆を安倍政権はやろうとしている。アベノミクスは大失敗に終わるだろう」と辛らつだ。 デフレ経済下で増税すれば、ますますデフレ傾向が進み、需要が落ち込んでしまう。自民党閣僚経験者は「現在、求められているのは、積極財政による高度経済成長路線の拡大を訴え、国土改造論を進めた田中角栄元首相だ。田中政治を今、継承できるのは、二階俊博幹事長による国土強靭化だ」と話す。 思い出されるのは、角福戦争だ。これは田中角栄と清和会を創設した福田赳夫によって日本の政治の長期にわたって繰り広げられた激しい政争・権力闘争を戦争に例えて呼んだもの。今回も経済が落ち込むようなら、経世会から覇権を奪い、史上最長在任期間が視野に入った安倍首相が属し、緊縮財政を行う政府(清和会)に牙を剥く田中角栄首相を源流とする竹下派、二階派の仁義なき戦いが始まるのは必至。 元々、清和会は角福戦争に破れた後、長らく非主流派の道を歩み、「経世会からは低く見られていた」(古参秘書)経緯がある。 一方、経世会は田中派の流れをくむ鉄の集団で、約120人が在籍したマンモス派閥。そんな経世会が2001月4月の総裁選で小泉純一郎元首相が制して、潮目が変わった。「経世会議員が、逆に抵抗勢力とヤジられ低く見られた」(同)という逆転現象が起きたのだ。 安倍政権を支える土壌が崩れるのは、緊縮財政志向の安定経済を唱える経済政策を転換せざるを得なくなったとき。そのとき、現れるのが、田中角栄の薫陶をうけた政治家たちだ。小沢一郎氏はその一番手だが、野党であり、人格攻撃でダーティーなイメージがついたため、もはや復活はない。 注目されるのは、今回の党人事で続投が決まった二階幹事長だ。二階氏は田中角栄から直接薫陶を受けた、田中イズムを持つ数少ない残党の1人。さらに、党内一の実力者でもある。 その証拠に竹下派の金田勝年幹事長代理が竹下派を退会し、二階派に入会することが明らかになった。現職の党幹部の派閥離脱は極めて異例。二階幹事長自らが口説いた派閥拡大路線の一貫だ。 さらに自民党議員の死去に伴って繰り上がり当選した出畑実氏が4日、二階派(志帥会、46人)に入会する意向を伝えた。10日の派閥会合で正式に入会する見通し。出畑氏の加入により、同派は岸田派(宏池会、46人)を抜いて単独第4派閥となる。まさに、「数は力」という田中政治の体現者だ。 臨時国会開会前日の3日夜、反安倍の急先鋒で田中門下生でもある石破茂元幹事長と都内のホテルで2時間にわたり会談するなど、二階幹事長はきな臭い動きも見せている。肝心の安倍首相との関係は微妙だが、菅義偉官房長官とは良好な関係を持つ。 二階氏の問題は高齢であることだ。安倍氏としては菅氏経由で二階氏をうまく使い、アベノミクスから積極財政に政策転換する際に、うまく二階氏を使いたいところだろう。失敗したら二階氏の責任とするのだ。 このままいけば、自民党は清和会の天下が当面2年は続く。安倍首相は今回の改造人事で、後継候補を競わせる手に出た。しかし、後継指名がすんなりいくとは限らない。まさに、仁義なき戦いが始まるのだ。 安倍後継の岸田文雄政調会長、菅氏…。ただ、経世会(現竹下派)と二階派が薩長同盟のように手を握ったらどうなるか。積極財政派が息を吹き返すのは目に見えている。安倍首相が一番恐れているのは、「田中角栄の亡霊」の復活である。そのキーマンは二階氏、そして二階派と経世会の薩長同盟実現だ。 ネックは竹下派の竹下亘会長が重篤な病で入院中なうえ、総裁候補とされる加藤勝信厚労相、茂木敏充外相は安倍首相にベッタリなこと。しかし、前出の古参秘書は昨年の総裁選で、石破元幹事長支持に回った参院竹下派は旧経世会の遺伝子を受け継いでいる青木幹雄元参院会長の支配下にあることを強調する。「二階氏とも良好な関係なのは大きい。かつて田中氏が院政を敷いたように、青木氏は二階氏が担えばいいと考えている」と語る。 竹下派の自民党幹事長経験者の1人が断言する。「経世会の精神は“一致団結・箱弁当”の結束力だ。お友だちだけしか付き合わない安倍首相は経世会、二階派が結束したら、ひとたまりもない」 まるで暴力団抗争だ。
-
芸能 2019年10月18日 23時00分
『紅白』内村光良が3年連続で総合司会! 桑子アナが外れた理由は“重大ミス”?
10月17日、令和時代最初の『NHK紅白歌合戦』の司会者が発表された。紅組司会は女優の綾瀬はるか、白組司会は嵐・櫻井翔が務め、総合司会はウッチャンナンチャンの内村光良が担当することになった。 綾瀬はるかは2015年以来、4年ぶりの司会で、白組は2年連続で桜井翔が担当。そして、内村は3年連続で総合司会を担当することとなった、2019年度上半期の朝ドラ『なつぞら』のナレーションといい、既にNHKの新しい顔となっている内村の総合司会就任だが、昨年とは大きく違う点は、内村と同じく2年連続で総合司会を務めていたNHKアナウンサー・桑子真帆の不在だという。 桑子は2017年第68回から2年に渡り、内村と共に総合司会を担当。現在も『ニュースウオッチ9』を担当しているNHKのエースアナ。今年も当然のように総合司会に就任すると思いきや、何故か今年は内村のみのキャスティングになっているのだ。 今回、桑子が総合司会の任を外されたのは、昨年第69回の「致命的なミス」が原因だったのではないかと噂されている。 「桑子さんは、昨年の紅白ラストでの優勝旗授与の際、優勝した白組に対し、『紅組に優勝旗が渡されます』と言い間違える痛恨のミスを犯しています。単純な言い間違いですが、NHKのエースアナとしては致命的なミスなので、年明け上司からイジられたそうです」(某週刊誌記者) また、言い間違い以外でも、紅白における桑子の評判はあまり良くない。2017年は内村も初総合司会ということで、桑子の実務的なフォローは必要不可欠であったが、翌年は内村も紅白のコツを掴んだのか、完全に桑子のお株を食う名司会ぶりを発揮。「桑子不要論」が湧いたところで、「言い間違いミス」を犯してしまったため、桑子は紅白の任を解かれしまった可能性が高い。 「桑子さんは人気アナでもあるため、絶えず退局の噂もチラついています。紅白の司会の翌年に退局……という訳にはいかないですし、有働由美子さんが退局したのは紅白の総合司会を降りた3年後だったので、退局説がいよいよ強まってきたのかもしれません」(某週刊誌記者) 仕事とは言え、言い間違いで仕事を降ろされるアナウンサーは、実に大変な仕事である……。
-
芸能 2019年10月18日 22時00分
木村拓哉が嵐・櫻井MC『夜会』に出演 香取慎吾、中居正広との「繋がり」にファン歓喜
木村拓哉が17日、嵐・櫻井翔とタレントの有吉弘行がMCを務める『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)に出演。ジャニーズ事務所の後輩である櫻井とソロ活動になって初共演した。 木村は、本番中も緊張を隠せない櫻井について、楽屋挨拶から様子がおかしかったと言い、「格闘技の挨拶(をされた)」と回顧。「怖いのか?」と問われた櫻井は、「テレビで観ていた人」という認識であり、同じ会社に所属しているものの共演もないため、近寄りがたいと表現した。一方、木村は櫻井の印象について、ジュニア時代のはっちゃけたイメージがあるため、報道番組でMCをしている現在の彼について、「縛られている感がある」と話した。 「ほかにも、木村が有吉と同じジムに通っていたことを告白しました。有吉も気付いたことがあるそうなのですが、『見ないようにしている』とコメント。こちらから挨拶をすると、木村に気を遣わせてしまうため失礼と感じたのか、バッタリ会った時は、『存在を消している』と話していましたね」(テレビ誌ライター) 番組では、木村の私物バッグの中身チェックを敢行。櫻井が木村の私物をどんどんとお披露目していったのだが、ネットではその私物一つひとつに反応があった。 「シャネルのリップクリームが出てきましたが、つい先日モデルで娘のKōki,が同ブランドのイベントでランウェイデビューしたばかり。その繋がりに言及する人もいましたね。さらに、事務所の入構証を所持しており、『これがないと入れない』とコメント。初お披露目に驚く声もありました。何より多くの反応があったのが、年季の入った財布が出てきた場面。過去に元SMAPの香取慎吾に財布をプレゼントしたことがあるため、『慎吾見てるー?』といった声が。また、以前、香取が私物として披露した財布と雰囲気が似ているため、『同じ物?』と驚く人もいました。形は似ていますが、違うもののようですよ」(同上) 『夜会』の前には、中居正広がMCを務める『ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう』が放送されていた。告知として「『木村拓哉 櫻井翔』バラエティ初共演」とのテロップがあったため、思わぬコラボにネットも歓喜。また、木村は18日も新ドラマ番宣の一環で、『ぴったんこカン☆カン』に出演。その後、放送される『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』へバトンタッチすることとなる。 番組を引き渡すだけで、ネットが盛り上がるところをみると、まだまだSMAP人気は衰えることはなさそうだ。
-
社会 2019年10月18日 22時00分
インフルエンザ前年比4倍! 南半球からやって来たラグビーW杯観戦者も原因か
ラグビーワールドカップ2019に湧く日本列島に、例年より2カ月も早く季節外れのインフルエンザが流行している。厚生労働省によると、9月29日までの1週間に報告された患者数は4543人。前年同時期(1021人)と比較して4倍以上となっている。「都内の学級閉鎖は9月2日からの累計で40施設。全国的な広がりを見せていることから、厚労省はワクチン製造メーカーなどに前倒しで供給依頼したほどです」(医療ジャーナリスト) 例年、インフルエンザは12月ごろから流行するパターンが多い。「インフルエンザの流行は世界中を循環しているんです。冬場は北半球、夏場は南半球。1年かけて北半球と南半球を往復する。その途上にある熱帯や亜熱帯の国は半年に1度のペースで、年2回流行します。夏休み明けから感染が多くなったのは、海外への渡航者と熱帯や亜熱帯、南半球の国からの訪日外国人が、ウイルスを持ち込んだ可能性があるといわれてます」(同・ジャーナリスト) 日本政府観光局によれば、7月〜8月にかけてオーストラリアから約6万人が日本に入国している。加えて、ニュージーランド、南アフリカ、サモア、フィジー、アルゼンチンなど、ラグビーの世界ランキングトップ国は、南半球の国や地域で約半数を占めている。「ラグビー観戦目的の観光客が多数入国しています。インフルエンザの潜伏期間は最長で5日とされる。感染していても、入国時に症状がなければ検疫で止められることはまずない」(スポーツライター) ラグビーワールドカップは、全国12会場で11月2日まで開催される。「世界20の国と地域から出場しており、200万人近くが競技場で観戦するとみられています。つまり、人が密集する会場や飲食店などで、知らず知らずのうちにインフルエンザに感染することが懸念されています」(全国紙社会部記者) ワクチンが流通するのは10月上旬から。「今、供給量を増やしても、肝心なときに確保できなければ意味がありません」(同・記者) ピークはこれからだ。
-
-
芸能 2019年10月18日 21時45分
長谷川京子“大胆衣装”に辛辣意見が殺到「後ろ姿がプロレスラーみたい」
「最もジーンズが似合う有名人」を選ぶ『第36回ベストジーニスト2019』が10月15日に発表され、女優の長谷川京子が「協議会選出部門」で選出された。 授賞式に出席した長谷川は、「自分の体形を測るために、昔の細いときのデニムを取ってある。サイズは25、26インチ」と明かす。報道陣から「細い…」とため息が漏れると「細くないです」と謙遜したが、同席した女優の山本美月からも「細いです」と声が上がっていた。 長谷川は、授賞式の様子をインスタグラムに投稿し、「以前からもちろん知っていたこの賞を、まさか自分がいただけるなんて! ありがとうございました」とお礼のコメント。同時に、授賞式で着ていたタンクトップが、実は背中がぱっくりと開いている大胆なデザインだったことを公開した。 ネット上には、《おめでとうございます! 本当に美人過ぎます》《セクシー過ぎてうらやましいです》《初授賞?!意外です!!おめでとうございます》 など、ファンからのお祝いの言葉であふれた。しかし、匿名掲示板では、《あれ? 細くもないし、きれいに見えない》《ハセキョーの担当ヘアメイクが悪いのか美容師が悪いのか分からないけど、今すぐ担当変えた方がいいレベルで髪やばい》《もう少し小ぎれいな感じにならなかったのかな》 などと辛らつな感想も。しかも、自慢の背中やウエストに対しても、《何でだろ。後ろ姿がプロレスラーみたい》《お尻や背中がお婆ちゃんみたい》《すごくたるんでるように見えるけど…。こんな仕上がりなら無理して背中見せない方がよっぽどキレイ》《私には背中のナミナミが贅肉に見えるんだが。筋肉なのかな?》《25、26インチってそんなの細い? ユニクロ調べだけど、25がウエスト63.5センチ(仕上り70)、26が66センチ(仕上り72.5) ハセキョーって身長160後半でしょ。普通じゃない?》 など“物言い”がついてしまった。 長谷川はかつて「ハセキョ―」と呼ばれ、一大ブームを築いた女優。今でも十分にきれいだが、かつての姿を知っている者からしたら変わり果てた姿に見えるのかもしれない。https://www.instagram.com/p/B3o1H3rHI3q/
-
芸能
地獄耳レポート 人気No.1 石原さとみ「裏の顔」と「表の顔」ドラマ収録現場(2)
2015年11月13日 20時00分
-
アイドル
AKB48 高橋みなみの卒業日程はいまだに未定
2015年11月13日 19時00分
-
芸能
鬼龍院翔 「もう死んでしまおうかな」挫折&失恋でドン底に!
2015年11月13日 17時02分
-
芸能
フリーとして復活を期す! “AV出演疑惑騒動”のあった元テレビ愛知・松本圭世アナ
2015年11月13日 17時00分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第243回>
2015年11月13日 16時15分
-
社会
タクシー運転手50万人が猛反発 安倍首相「白タク」容認の裏に新政商3人衆(2)
2015年11月13日 16時00分
-
芸能
SHIHOのBOOK&DVD『SHIHO loves YOGA 〜おうちヨガ〜』が1月27日に発売
2015年11月13日 16時00分
-
芸能
前彼のファンに祝福(?)された水原希子
2015年11月13日 15時00分
-
スポーツ
“聖地”「花園ラグビー場」は大丈夫か!? 人気沸騰でも改修の寄付金集まらず開催に赤信号
2015年11月13日 14時00分
-
芸能
おぎやはぎ・小木博明 「2015流行語大賞」予想でSEALDsに毒舌「調子に乗っちゃいそう」
2015年11月13日 13時46分
-
スポーツ
12球団合同トライアウト2015年 再起に懸ける男たち(独立リーグ編)
2015年11月13日 13時30分
-
レジャー
デイリー杯2歳S(GII、京都芝1600メートル、14日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2015年11月13日 12時41分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/14) 武蔵野S 他
2015年11月13日 12時36分
-
芸能
ナイナイ・岡村隆史 当て逃げ被害告白「腹立つわ! 絶対俺悪くないねん」
2015年11月13日 12時25分
-
芸能
ドランク鈴木 芥川賞作家・羽田氏「ブチギレ」報道を完全否定「それなら本当に嫌いなやついるよ!」
2015年11月13日 12時10分
-
芸能
クリスタル・ケイ、“恋人たちの聖地”で熱唱も「今は仕事が恋人」
2015年11月13日 12時00分
-
芸能
どん底フジテレビが長寿番組にリストラの嵐 鳴り物入りで始まったあのワイドショーも
2015年11月13日 12時00分
-
芸能
暴走デヴィ夫人、コンビニ広告主慌てさせる「行ったこともないし聞いたこともない 」
2015年11月13日 11時52分
-
芸能
福山雅治 超豪華ベストアルバム「福の音」発売! 全46曲収録でヒット曲満載!
2015年11月13日 11時48分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分