-
スポーツ 2019年11月25日 11時35分
復帰戦に勝利の武尊「オリンピックに負けないくらいの格闘技の大会で、みんなが望んでいる試合を」と来年の夢カード実現を“K-1の聖地”横浜アリーナで宣言!
<11月24日 横浜アリーナ 観衆12,000人(超満員)> 新生K-1として初めて横浜アリーナで開催された「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~よこはまつり~」 で、K-1 WORLD GPスーパーフェザー級王者・武尊が、フェザー級王座を返上して挑戦して来た村越優汰を相手に、拳のケガから約8か月ぶりの復帰戦を戦い、判定のうえ薄氷の勝利を飾った。 1ラウンドから前に出る武尊に対し、村越はサウスポースタイルからジャブを効果的に使い、相手に距離を詰めさせないなど、入念な「武尊対策」を練ってきたことを感じさせるファイトを見せる。 2ラウンドはサウスポーならではのハイやミドルキックを決めていく村越に、武尊は1ラウンド同様前に出続け、得意の右から繰り出すパンチで応戦。終盤は笑顔も見せながら向かっていった武尊が押していく展開となっていく。 最終ラウンドになると、更に前に出る武尊。対する村越もパンチで応酬し、K-1ならではの激しい打ち合いで会場は大ヒート。残り時間も少なくなったところで武尊がラッシュをかけたところでゴング。熱戦は判定まで縺れた。 ジャッジは30-29が2人、29-29のイーブンが1人と僅差の判定の上、武尊が復帰戦を勝利で飾った。 リング上でマイクを握った武尊は「KOを楽しみにしていた皆さんすみません」と、試合前にKO宣言をしていたこともあり、ファンに対して詫びを入れた後、「来年は東京オリンピックが開催されるんですけど、負けないくらいの格闘技の大会をやりましょう!皆が望んでいる試合を、来年のオリンピックイヤーに実現させたい」と、格闘技ファンの望む「あの」カード実現への野望をハッキリと口にした。最後は「K-1最高!」と絶叫し、横浜アリーナのリングを後にした。 試合後の会見で武尊は「反省の残る試合。自分の調整に課題が残った」とし、「8か月ぶり、ケガと色々(課題が)あるので来年に向けて治したい。心も体も噛みあっていなかった」と自己分析。しかし、新生K-1としての聖地・初横浜アリーナでの試合に「凄く良かった。景色が最高でした」と満足気なコメントを残すと、「来年はオリンピックイヤー。盛り上がる格闘技大会をK-1で実現して、最強を証明したい」と、ドリームマッチの実現へ向け気勢を上げた。 復帰戦は公言通りのKO勝利できなかったことで武尊は、代名詞とも言えるスマイルを見せることなく会見を後にした。しかし、K-1の象徴であるナチュラル・ボーン・クラッシャーは、来年へ向けてパーフェクトな姿でファンの期待を叶える覚悟だ。 取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
芸能 2019年11月25日 07時00分
マーベル、『ウルトラマン』の制作を発表! 2020年に開始するプロジェクト、注目のストーリーは
ウォルト・ディズニー・ジャパンが、11月22日から11月24に開催された、世界最大級のポップカルチャーイベント「東京コミックコンベンション2019(略称:東京コミコン2019)」に、スター・ウォーズとマーベルで出展した。 23日のメインステージでは、マーベルのキャラクターをテーマに繰り広げられるデジタルアートバトル「リミッツ」のコミコン限定エキシビジョンマッチが開催された。リミッツ公式のYouTubeチャンネルでも配信されたこのエキシビジョンマッチには、審査員としてマーベル・コミックス編集長のC.B.セブルスキー氏が登場した。 そしてこのバトルの後、セブルスキー氏から大発表があり、会場を驚かせた。なんと、マーブルが2020年に手掛ける作品は、日本のヒーロー『ウルトラマン』。ウルトラマンは1966年に登場して以来、50年以上にわたってテレビや映画、マンガやコミックなどの形で多くの人に愛されてきた。そのウルトラマンのすべてが始まった“昭和第一期”ウルトラマンシリーズを、マーベルがアートとストーリーを通じて新たに展開するとのことだ。 衝撃の発表も飛び出したマーベル、そしてスター・ウォーズのコミコン出展。“世代を超えて人々をつなぐ物語” をテーマに、スター・ウォーズとマーベル、それぞれの作品の歴史や世界観を振り返り、その壮大な世界観と共に、新作関連情報や、ここでしかできない体験で観客を楽しませた。過去最大規模で展開された物販ブースは、入場待ちの列ができるほどの大盛況だった。
-
芸能 2019年11月25日 06時30分
片や料理芸人、片や世界選手権優勝! ラジオも人気のうしろシティ、最高の“B級”ライブDVDが発売
『キングオブコント2012』で彗星の如く現れ、世間に強烈なインパクトを残したうしろシティ(金子学、阿諏訪泰義)。その後も結果を残し続け、個人としても阿諏訪は2018年まで放送されていた『あのニュースで得する人損する人』(日本テレビ系)でサイゲン大介として活躍。金子もフィンランドで開催された「第1回ヘヴィメタル編み物世界選手権」に出場し、優勝も果たしている。 そして昨年、コンビとして10回目となる単独ライブ『人生に、エクスカリバーを。』を開催。東京、仙台、大阪、愛知、福岡、新潟と全国を回り、大成功を収めた。 今回、同ライブを収録したDVDが11月27日に発売されることを記念して、うしろシティの2人にインタビューを行った。単独ライブのことはもちろん、彼らが出演する人気ラジオ番組『うしろシティ星のギガボディ』(TBSラジオ)の話も聞いた。ーーまずはツアーを回っての思い出をお聞かせください。金子:今回から初めて仙台でやらせていただいたんですけど「仙台はなかなか入らない」って脅されていたんですよ。でも、蓋を開けたら満員でしたし、皆さん楽しみにして下さっていたみたいで、やって良かったなって思います。ベストネタとかではない新ネタライブなので、最初は「場所を増やすのもどうなん?」って思っていたんですけど、温かくてホッとしました。阿諏訪:全国を回り出して結構経つんですけど、お客さんの中でも「今年も来てくれた」って恒例になってくれている感じがして嬉しかったですね。ーー単独ライブをやる際に気にかけていることってありますか?金子:東京と大阪だけで単独ライブをやっていた頃って、角度のあるものというか、「こいつら何だ?」って思われたい気持ちが強かったんですけど、全国を回るとなると初めて来る人が多いから、分かりやすくポップなものを作ろうっていうのはあるかもしれないです。阿諏訪:(地方は)割とお笑いを観る文化がなかったりするし、「初めてお笑いライブに来ました」って方も多いので、親切にネタを作るっていうかね。金子:最初の頃は「ウケなくていい」って若手のエゴがありましたね。エゴとポップのバランスが8:2くらいから始まって、だんだん7:3になって、最近は5:5くらいでネタを作るようになっています。ーーデビュー当時から単独ライブをされていますが、お客さんの雰囲気は変わったと感じますか?金子:年配の方も来てくれるので、ますますエゴとポップさの兼ね合いを3:7とかにしていかないとなって思いますね。阿諏訪:ラジオ始めると男の子が増えたり、僕が料理やっていると主婦の方が増えたり、そういう方々にも「来年も来よう」って思ってもらえるようにしないとなって思います。ーーDVDに収録されている中で、好きなコントや見て欲しいコントはありますか?阿諏訪:僕は『ここは天国』ってネタですかね。大声で出せるネタなのでやっていて気持ちいいです。金子:全体的に漫画がモチーフになっているので、それこそ漫画を読む感じで観てほしいです。漫画原作の舞台というか2.5次元みたいなもんなんで(笑)。ーーうしろシティさんのネタは、コントによってボケが変わりますが、シーンによって役どころを決めているんですか?金子:作っている時は言いたいことを言いたいので、メインの役のつもりで書いているんですけど、実際演ってみたら「逆の方がいいか」ってことも多いので、そこは臨機応変に、得意そうな方にやってもらうのがいいのかなって思っています。阿諏訪:明確にボケてツッコんで……ってネタもあるんですけど、(うしろシティのコントは)正しいことを言っているやつがいないですからね。ツッコミっていう正しいやつがいなくて、2人とも変だよっていう(笑)。金子:(稽古中に)役柄を変えてみて、阿諏訪が目立つ役になると悔しいじゃないですか。だから俺も行くぞ(目立つ)みたいな。俺たちは喧嘩コントスタイルだからな(笑)。ーー話は変わりますが、レギュラーでやっているラジオ番組『星のギガボディ』は、前身番組『デブッタンテ』から数えると約5年続いています。テレビや舞台とは違った特殊な仕事で、コンビにとっても大きな役割だと思いますが、その辺りいかがですか?金子:1週間に1回、阿諏訪と2人で喋る時間があるってことだもんね。ラジオがないと、2人で膝突き合わせて喋る機会なんてないですから。学生とかサラリーマンって、日曜(休日)がポイントになってくるじゃないですか。僕らからすると、ラジオを収録している日が1週間のポイントみたいになっていますね。阿諏訪:家庭でいう家族サービスみたいな触れ合う時間というか(笑)。それで「1週間頑張りましょう」みたいな。ーー毎週2人ともトークを作って、本編かラジオクラウド(放送後の配信サービス)で必ず披露していますが、大変なのか、楽しんでいるのかどちらですか?阿諏訪:やっぱり楽しいですよね。自分たちのリスナーは、情熱だけは持っているので、片手間でできないっていうのもあります。上辺だけの話をしていると、バレるので、ちゃんとどこかへ行くとか、話題の場所に行って何かをするとか……そこで、ウソのない行動をするから、ちゃんと自分の身にもなっていますね。金子:夕方くらいに仕事終わって、後輩と飯だけ食って帰る。とかではなくて、だったらその時間を使っていろんなところへ行った方が、人にも会えるし、ネタ作りにも還元されるし、すごく身になっています。リスナーを喜ばせるためとか、使命感も一切ないです。あいつら(リスナー)も別に楽しんでないし、ただただ俺たちを困らせたいんだろうなって。もう喧嘩ですよ。喧嘩ラジオです(笑)。ーー(笑)。では、最後にDVDを購入したいと思っている方にメッセージをお願いします!阿諏訪:昔から親しみやすい設定が多かったんですけど、今回は漫画というまた別ジャンルの皆さんが親しみやすいものがモチーフになっていて、自信のあるDVDです。どんな方でも楽しんでいただけると思いますので、男子も女子も観てください!金子:最近ローカル番組とかグルメとか、「B級が逆にいい」ってされているじゃないですか。そう考えるとB級のDVDです。阿諏訪:いやいやいやそんなことないよ。金子:『このマンガがすごい!』(宝島社)で、下位にランクインしている漫画を知っていたらすごいじゃん。面白いのは、テレビとか、Netflixとかでいくらでも観られるんですよ。そんな中で、(『人生に、エクスカリバーを。』が)ひとつの珍味というか。阿諏訪:「こいつ詳しいな」みたいなね。金子:自分のブランディングのために観ておいたほうがいいと思います!(取材・文:浜瀬将樹)【DVD情報】うしろシティ単独ライブ「人生に、エクスカリバーを。」発売日:2019年11月27日(水)発売価格:¥3,800+税※DVD発売記念イベントを11/30(土)に開催!詳しくは下記参照http://contentsleague.jp/2233/うしろシティ公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC-9MTRn-MfAMGnocgvvPMyg
-
-
社会 2019年11月25日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(13)創価学会名誉会長・池田大作
田中角栄が政治的権勢を確立し、天下を取る過程で、創価学会との「蜜月」が色濃かったことはあまり知られていない。もっと具体的に言えば、田中と創価学会会長だった池田大作(現・名誉会長)、そして、公明党とは長きあうんの呼吸で、互いに支え合う形になっていたのである。 創価学会が支持母体となる公明党は、それまで参院では議席を有していたが、昭和42(1967)年1月の総選挙で初めて衆院に候補者を立て、一挙に25人の大量進出を果たした。このときの自民党幹事長は福田赳夫(のちに首相)だったが、次の2年後の総選挙では田中が3期目の幹事長として返り咲き、選挙の指揮を執っていた。 結果、無所属当選者を追加公認した自民党は、じつに300議席を超える大勝となり、公明党も前回の倍増近くの47人の当選者を出した。田中には近い将来の総理大臣間違いなし、との見存が広がり、「日の出の幹事長」との声も出たものである。 そんなさなか、田中は東京・信濃町の創価学会本部に招かれ、時の池田会長と会談の機会を得た。同席していた秘書の早坂茂三(のちに政治評論家)は、帰りの車の中で、田中が池田の印象を次のように語ったと明かしている。「しなやかな鋼だ。煮ても焼いても食えない」 すなわち、これは田中特有の言い回しで、大組織をまとめ上げてけん引する人物として、なるほど相当の「政治家」でもあると見抜いたようであった。今日、安倍晋三政権のもとでの自民・公明両党の連立関係も、さかのぼればこうした田中と池田の初会談に、端を発しているのである。 そして間もなく、田中と池田の間に、持ちつ持たれつの関係が生じた。昭和45年の「言論出版妨害事件」であり、田中は幹事長として5期目のさなかであった。 この事件は、その前年に明治大学教授でジャーナリストの藤原弘達が、「創価学会を斬る」と題した本を出版しようとしたことに端を発していた。藤原は公明党と創価学会との関係が「政教分離」の原則にもとるなどとして、文字通り学会を“斬った”のだが、これに公明党が出版中止の「圧力」をかけたとされるものであった。 当時、藤原への説得の窓口に立ったのが、まだ新人の衆院議員で、のちに公明党委員長になる竹入義勝だった。竹入の出版中止依頼に対し、藤原が頑としてノーであったため、業を煮やした竹入は、やむなく田中に「仲裁」を頼んだということであった。 じつは、この問題が表面化する前の昭和43年、田中と竹入が2人だけで会うことがあった。田中に関する女性問題や国有地払い下げ問題を、公明党の参院議員が国会で追及する姿勢を見せたからである。 このとき、自民党政調会長を辞したばかりの田中は、新人議員の竹入に「できれば取り上げないでほしい」と深々と頭を下げた。これに竹入が同意し、約束通り公明党参院議員を説得して質問を中止させたため、田中と竹入は、それ以来、肝胆相照らす仲となっていくのであった。★「いつか総理にしたいな」 さて、竹入の要請を受けた田中は“あのとき”の恩を返さんとばかり、たびたび藤原に接触するなどして汗をかいた。しかし、今度は藤原が「田中幹事長から圧力があった」と口外し、公明党はさらに窮地に陥ったのだった。「なんとかなりませんか」と泣きつく竹入ら公明党の面々を前に、田中は言った。「しゃあないな。それなら、ワシが勝手におせっかいを焼いたことにしておけばいい」 結局、裏で田中が藤原とどう話し合ったかは薮の中だったが、「田中がおせっかいを焼いた」ということで、この一件はうやむやになってしまった。 後日、当時の池田会長は、竹入を含めた公明党幹部を前に、こう言ったとされている。「田中さんへの恩義は、決して忘れてはいけない。いつか総理にしたいな。おもしろい政治をやるかもしれない」 言論出版妨害事件の“解決”から2年後の昭和47年7月、田中は首相の座にすわった。同年9月、田中は早々と「日中国交正常化」を実現させるのだが、その“先遣隊”として訪中し、中国側の考えを田中に提示したのが竹入だった。いわゆる「竹入メモ」である。 今日、田中、竹入とも鬼籍に入っているが、その後、自民党と公明党は連立を組み、以来、令和元年10月で連立はじつに20年を迎えるに至っている。 田中の「親分力」としての「おせっかい」が、現在の政治の安定をかろうじて支えているといっても過言ではない。田中と池田の出会いがなかったら、日本の政治は大きく変容していたかもしれないのである。(本文中敬称略)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
社会 2019年11月25日 06時00分
息子のイジメ加害者に「顔を引き裂いてやる」 母親の暴言動画が拡散、「怒るのは理解できる」賛否集まる
愛する我が子がいじめられていると知ったら、親はいてもたってもいられないだろう。海外では息子をいじめた相手に復讐した母親がいる。 イギリス・ロンドンで、33歳の母親が14歳の息子がいじめられていることに激怒し、いじめた少年を罵倒した動画が拡散され物議を醸していると、海外ニュースサイト『Daily Mail』と『7NEWS』が11月7日までに報じた。報道によると、息子は数カ月にわたりいじめを受けていたといい、母親は息子から、誰にいじめられているかなどを調べていたという。『Daily Mail』は具体的な内容こそ明らかにしていないが、母親は息子がいじめられていたいくつかの証拠を持っていたと伝えている。 ある日、母親は街で息子をいじめている少年を見かけた。母親は少年に勢いよく近づき、「私が誰だか分かるか」と激怒。少年は「知らないよ」と悪びれる様子もなく答えたため、母親はさらにヒートアップし、「もし次、お前が私の息子に触れたら、私はお前の顔を引き裂いてやる。そしてお前の親の顔も引き裂いてやる」と激しい身振りで怒鳴り散らした。このやりとりは、たまたま近くにいた人によって撮影され、SNSで拡散された。 動画が拡散されるとイギリス国内では「自分の子供を守るために戦ったこの母親の行動は素晴らしい」「いじめはここまでしなければなくならない」と母親を肯定的に見る意見もあったが、「怒るのは理解できるが、こんなひどい言葉で罵倒するのは明らかに間違った方法だ」「より息子が学校に行きにくくなるだけ」といった否定的な意見も挙がっていた。 母親は『Daily Mail』のインタビューに応じ「息子がいじめられていることを学校に相談したのに、学校は何も行動を起こさなかった。私はいじめを恐れることなく息子に学校に行ってもらいたかっただけ」と語っている。 海外ニュースサイト『The Independent』の6月19日の報道によると、イギリスは中学校でのいじめが最も多い国の一つだそうだ。26万人の教師を対象にいじめの調査をしたところ、過去5年間でいじめの数はほぼ倍に増加したという。記事では、いじめが増加した主な原因の一つに「ネットの普及」を挙げている。 日本の『全国都道府県教育長協議会総合部会』が2015年に報告した内容によると、イギリスでは他のEU諸国と同様、いじめ防止対策として、容認できない行為に対しては「身体的な痛みを伴わない制裁を与える」「家庭でも大人に権威を持って振る舞うよう促すようお願いする」よう各学校に指導している。また近年増えるネットを介したいじめに対しては、2007年に300万ポンド(当時のレートで約7億円)の予算を組み、ネットいじめ防止のためのガイダンスを配布している。 イギリスではいじめ対策を進め、いじめの防止を図っているようだ。日本でも文部科学省が、家庭と連携し、相談できる機関を充実させるなどの対策をとっているが、いじめがまだなくなっていないところを見ると、改善すべき部分はあるようだ。記事内の引用についてMother who was filmed threatening to 'rip face off her son's bully' admits she 'lost the plot' after chance meeting with the boy outside a shop(Daily Mail)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7657611/Mother-filmed-confronting-sons-alleged-bully-said-lost-plot-saw-boy.htmlLondon mother confronts her son's alleged school bullies in viral video (7NEWS)よりhttps://7news.com.au/lifestyle/parenting/london-mother-confronts-her-sons-alleged-school-bullies-in-viral-video-c-545102England one of worst countries for bullying among school pupils, global survey suggests (The Independent)よりhttps://www.independent.co.uk/news/education/education-news/bullying-cyber-england-schools-headteachers-students-oecd-talis-survey-a8965606.html諸外国との比較研究等事業研究報告書(全国都道府県教育長協議会総合部会)http://www.kyoi-ren.gr.jp/_userdata/pdf/report/270126_sougoubukai_houkoku.pdf
-
-
ミステリー 2019年11月24日 23時00分
ファラオの呪い?イギリスの博物館で古代エジプトのオシリス像が勝手に動いた!
よく物体が勝手に動くという現象がある。この場所においたはずの品物が、誰も手を触れてないのに、まったく違う場所に移動していたり、もっと酷い場合には、人間が見ている前で物体がひとりでに飛んだり、人形や品物が勝手に動いたりするという怪奇現象は定番中の定番だ。 ある時、イギリスの博物館で不可解な怪奇現象が発生した。ガラスケースに入れられて動くはずのない古代エジプトのオシリスの石像が動き、「ファラオの呪いではないか?」と博物館の関係者は恐怖に震えた。 この現象が発生しているのは、英国・マンチェスター博物館。問題の石像は紀元前1800年頃に作られたと思われる墳墓から発掘された約4000年前のオシリス神の像であった。この石像は高さ10インチ(約25cm)のオシリス神をかたどった小像であり、元々個人収集家が所持していたもので、1933年に同博物館に寄贈した経過がある。なお、この石像の背中には、死者への祈りとして、ビールとパン、動物のいけにえを求める言葉が刻まれており、この言葉からも「ファラオの呪い説」が流布した。 この石像の異変に気がついたのは、博物館の学芸員キャンベル・プライス氏であり、スタッフが誰も触れていないにも関わらず石像が動いていることを確かめるために、一分ごとにシャッターを切る監視カメラを一週間設置した。 すると、昼間のみ石像は動いており、一週間で360度回転してしまったのだ。 「すわ、呪いか?!」と思われたが、実際は博物館の前の道路をバスが通ったり、近くの公園でサッカーの試合が行われている時や博物館に来客があった時に動いていることが判明した。 改めて石像を調べてみると、台座の底の部分が若干丸くなっており、恐らく周囲の振動の影響で回転している可能性が高いという結論に至ったのだそうだ。(山口敏太郎)
-
社会 2019年11月24日 22時30分
ごく普通の主婦が覚せい剤密売! 多額を手にしながら、浅はかな嘘の供述にも衝撃【背筋も凍る!女の事件簿】
2019年11月、芸能界では田代まさし、沢尻エリカと有名芸能人が立て続けに薬物関連で逮捕され、世間を騒がせた。 さて、薬物に関する過去のデータを見ると、高度経済成長期を終えた1970年代から女性の覚せい剤使用による検挙率が爆発的に上がったという記録があるという。 この背景には、覚せい剤が「ダイエットに効果的」「胃痛や肩こりにきく」といった文句で密売されていたことがあったという。裏社会の人間だけではなく、一般家庭にも薬物の脅威が入り込んでいたことを証明している。 そんな中、1978年にごく普通の主婦が覚せい剤を大量に密売したとして逮捕される事件があった。 当時の記事などによると、逮捕されたのは茨城県某市に住む34歳の主婦。女は同じく茨城県内に住む男と協力し、東京の暴力団から大量の覚せい剤を購入。茨城県内の暴力団員や近所の中毒者などに高値で売りさばいていたという。 主婦は覚せい剤を密売した動機について、「夫の収入が低く、子供3人を食べさせていくため、覚せい剤の密売に手を染めてしまった。悪いことであるのは自覚していたが、やめられなくなってしまった」と供述し、貧困に耐えかねて覚せい剤の密売に加担したという。 しかし、警察の調べで、主婦が1977年から1978年までに密売で1200万円(現在の金額で2000万円近く)の仲介料を手にしていたことが分かり、「子供を食べさせていく」という供述に嘘があることが判明した。 その後、主婦は覚せい剤取締法違反の罪で女子刑務所に入ったとされている。 ごく普通の町で発生した、ごく普通の主婦による覚せい剤密売事件。このニュースは当時、茨城県のある地域に大きな衝撃を与えたという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
レジャー 2019年11月24日 22時00分
本当にあった怖い彼氏〜感染症の検査を拒否する男〜
三上香奈(仮名・27歳) 彼氏と交際して1年半ほど経過した時のこと。女友達と訪れたバーで、彼の友人Aと偶然会いました。そこで雑談をしている際、「あいつ本当、風俗好きだから俺もよく付き合わされるんだよね」とAがポロっと漏らしたのです。その発言に驚き、私が追及すると彼は「あ、これ言ったらマズかったかな。まあ男なら風俗は珍しくないよ。浮気じゃないから許してあげて」とフォローされたのですが、内心とてもショックでした。そして不安になったのが、やはりこのまま風俗に通う彼と性行為を続けることで、病気に感染してしまうのではないかということです。今まで、自分だけを愛してくれていると思っていたため、避妊せずに行為を許してしまったこともありました。 そんなある日、彼が原因不明の高熱に苦しんだことがありました。病院にも行ったそうですが、特に原因は解明されず、しばらくその状態は続いたのです。しかし数週間後、何事もなかったかのように元気となりました。その時、私の頭をよぎったのが、HIV感染によって起こると言われる発熱です。それは考えすぎかもしれませんが、彼が頻繁に風俗に通い、不特定多数の女性と関係を持っていた場合、ありえない話ではないなと。 そのため、彼と行為を持つのが怖くなってしまった私は、考えを全て話しました。風俗に通っているのを知っていること、そして万が一の時のために、一緒にHIV検査を受けてほしいということも。しかし彼は、笑いながら「そんなわけないじゃん! 考えすぎだって。大丈夫だよ」と言うばかり。どれだけ私が説得しても、「そういうことは考えたくない!」と最後には逆ギレされました。さらに、そんな状況にもかかわらず彼は、私の体を求めてきたのです。不信感がぬぐえない彼とそういうことができるわけがないですから、全力で拒否しました。もちろん恋愛感情も消え去り、彼とは距離を置くことに。その後、私だけ検査しましたが異常はありませんでした。彼のような感染症の意識が低い人は、本当に恐ろしいと思います。写真・davedehetre
-
その他 2019年11月24日 22時00分
国民的スポーツも今は昔プロ野球地上波消滅の危機
10年後…、いや5年以内にテレビ地上波から野球中継が消滅している可能性が浮上している。「野球コンテンツがここまで人気がなくなるとは想像もしていませんでした。コストの割に全く収支が合いません」(芸能プロ関係者) NHKを筆頭とする民放キー局が想定外の結果に恐れおののいている。巨人対ソフトバンクとなった今年の日本シリーズ。2000年の「ON対決」以来の好カードとして話題性を集めたのだが、視聴率は一向に伸びなかったのだ。「フジテレビが気合いを入れて放送した第1戦の平均視聴率は8.4%、ラグビーW杯日本対南アフリカ戦とかぶった第2戦(TBS)が7.3%。日本テレビが中継した第3戦が9.7%、第4戦は初めて2桁の11%でしたが、最低でも視聴率15%超えは欲しかった。放映権料は1試合あたり、3〜5億円もかかる。ソフトバンクが4連勝と圧勝だったとはいえ、これではとてもじゃないが割に合わない。球界関係者からは『地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含めろ』との意見が出たが、筋違いも甚だしい。日本シリーズがコンテンツとして人気がなくなっていることを認めざるを得ない」(大手広告代理店関係者) 民放キー局編成マンがさらに畳みかける。「日テレが放送したラグビーW杯の放映権料より高いのが野球なんです。しかも、視聴率が悪い。これでは営業が維持できない。平場のレギュラー番組を放送した方が利益率が高いんです」 ’20年は東京五輪が控えているため、さらに地上波でのプロ野球中継の数は減る予定だという。 情けない話だが、野球は専門チャンネルでしか見られない日が間もなくやってくる。
-
-
芸能 2019年11月24日 21時30分
長澤まさみ“アエギ声付き爆乳激揺れ映像”に大興奮!
女優の長澤まさみが、11月9日から放送されている機械メーカー大手『クボタ』の新CMで、Fカップ巨乳を“激揺れ”させながら疾走する姿を披露し、話題となっている。「クボタのCMで長澤は、西洋の都市で開かれているパーティーに潜入した女スパイを演じています。潜入中、気付かれてしまった長澤が、雨が上がったばかりの路地を全力で駆け抜けるシーンがインパクト抜群なのです」(スポーツ紙記者) 長澤は、白い上着を羽織りつつも、ミニスカ姿でダッシュする。それだけでもかなりのエロさなのだ。「背後を時折振り返りながら、両手を大きく振って路地を全力で逃げるように走るのです。白い上着が風になびくと、引き締まったウエストと対照的なFカップ爆乳がぶるんぶるんと大揺れし、ものすごくセクシーです。それに加えてミニスカからは、適度にむっちりした美脚も披露されるのだからタマりません」(同・記者) さらに見逃せないのが“アエギ声”が挿入されていることだ。「走って逃げる際、“ハッハッハッハッ”という無声音ながらも、事実上の“アエギ声”といえるセクシーな呼吸音が流れるのです。しかも走るたびに、声のリズムが早くなり、“ハァンハァン”という感じに高まっていくので、完全にエクスタシーに上り詰めていく女のソレにしか聞こえない。おそらく、男性視聴者に対する長澤の確信犯的“サービス”だと思われます」(芸能ライター) 長澤といえば来年5月、東京・新国立劇場小劇場で上演する『ガールズ&ボーイズ』で、女優生活約20年にして初の1人芝居に挑戦することが決まっており、過激演技への期待が集まっている。「運命の男性と空港で出会い、恋に落ちて結婚するというストーリー。それだけに、“1人濡れ場”にも挑むとみられており、エアディープキスやエア腰フリセクシーを披露すると予想されています。演技力に加え、Fカップと美脚が売りの長澤のことですから、当然、ランジェリーでの“ギリギリ露出”やTバック、ガーターベルト姿なども期待できそうです」(演劇記者) 長澤は今年1月公開の木村拓哉主演映画『マスカレード・ホテル』でヒロインを熱演し、大ヒットにつなげた。また、昨年4月期のフジテレビ“月9”主演連ドラ『コンフィデンスマンJP』の劇場版が今年5月に公開され、こちらも大評判。三十路女優として勢いに乗っている。「ただ私生活では、男日照りが続いているとみられ、2014年6月に破局が報じられた伊勢谷友介以来、カレ氏が不在という空白期間が続いているようです。かつては『嵐』の二宮和也や小栗旬ら、そうそうたる男たちと浮名を流しましたが、みな別の女性を作ってしまった。そんなイライラをぶつけるように、来年以降の長澤は、三十路エロスを全開にしてくると考えられますね」(芸能プロ関係者) セクシー路線へ全力疾走。期待大だ!
-
レジャー
ファルコンS(オープン、中京芝1400メートル、19日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年03月18日 17時22分
-
アイドル
X21最年少の井頭愛海を直撃! 小室哲哉プロデュースの新曲は「難しかった」
2016年03月18日 16時00分
-
アイドル
欅坂46、初の単独ライブでシングル収録曲を全曲披露! 国際フォーラム5,000人が熱狂!
2016年03月18日 16時00分
-
その他
鮭を食べて健康な髪を保とう! サーモンの韓国風茶漬け
2016年03月18日 15時00分
-
アイドル
乃木坂46の深川麻衣ソロ曲「強がる蕾」、アンダーメンバー曲「不等号」Music Videoが公開
2016年03月18日 14時30分
-
社会
“第2のシャープ”か? 任天堂が藁をもすがるUSJとの提携
2016年03月18日 14時00分
-
芸能
岡村隆史 こけし好き川村&TENGA社長の熱愛報道を祝福「運命の出会い」
2016年03月18日 13時41分
-
芸能
おぎやはぎ 学歴の重要性訴える「一番大事」
2016年03月18日 12時41分
-
芸能
2人の子供のために必死に稼ぐ元清原夫人
2016年03月18日 12時21分
-
芸能
独占入手! 石坂浩二が司会 BS「なんでも鑑定団」に島田紳助登場か(2)
2016年03月18日 12時00分
-
芸能
ナイナイ岡村 “ショーンK”経歴詐称問題に「嘘が多すぎ」
2016年03月18日 11時59分
-
その他
どんなラーメンがあるの? 「ラーメン女子博」出展ラーメンを徹底紹介
2016年03月18日 11時52分
-
芸能
ようやく離婚が成立した宮沢りえ
2016年03月18日 11時41分
-
芸能
ぺことりゅうちぇる、結婚時期に言及「23歳くらいで結婚したい」
2016年03月18日 11時28分
-
芸能
狩野英孝 三角関係騒動の影響で帰郷できず「帰りたいけど帰れない」
2016年03月18日 11時22分
-
芸能
長谷川潤 「ハワイでは完全な主婦」
2016年03月18日 11時08分
-
芸能
宮沢りえ 離婚
2016年03月18日 10時30分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 小手先の地方移転をやめろ
2016年03月18日 10時00分
-
芸能
清原被告がコメントを発表「必ず人の役に立つ人間になることを心に誓っております」
2016年03月17日 19時07分