-
芸能ニュース 2020年09月04日 12時40分
NEWS小山、コロナ禍の外食「一回行っていた」意外な店名に驚きの声 芸能人ならではの苦労も
9月3日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、コロナ禍の外食の話題になった。当初は緊急事態宣言が出ていたが、それが解除になると、月に一度以上外食をする割合が増えているデータが紹介された。その場所は、寿司屋、ファミリーレストラン、居酒屋といったオードソックスなものだった。 >>梅沢富美男、「段取りが悪すぎる」東京都のコロナ対策に怒り 「10時までの根拠がわからない」スタジオからも疑問<< NEWSの小山慶一郎は「僕、本当行かないんですね」と話し、MCの垣花正は「徹底してるんですね」とその対策と意識を評価。ただ、小山は「一回行っていたかもしれない」と思い出し、「天丼食べるところは行きました。てんや」とチェーン店の名前を挙げた。これには、MCを務める大島由香里アナウンサーが「小山さん、てんや行ってるんですか?」、オネエのダイアナ・エクストラバガンザも「大丈夫ですか?」と驚きの様子だった。ネット上では「小山くん、てんや行ってるんだ」「やっぱり揚げたてが良かったのかな」といった声が聞かれた。 小山はこの前のおせち料理の話題でも、「高級なお店のお持ち帰りとか買ったりして家で食べていた」といった経験を語っており、基本はインドアなようだ。 やはり、芸能人は目立つため目撃情報が多い。こうした流れに苦言を呈したのが梅沢富美男だ。「(芸能人が)表でご飯食べていたら、ツイッターとかで、ここに小山くんいたとか、マスクしてないとか書くじゃん、今の子は。本当に困るんだよ。なんか、俺たちが出掛けて食べてることを悪い事みたいに書くじゃないか。あれは良くないと思うよ」と話していた。 芸能人のコロナ禍での外出と言えば、石田純一がマスクなしでの飲み歩きが一部メディアに報じられ、猛批判を浴びている。石田の場合はさすがに問題があるとは言え、普通に食事をしている姿も目撃、報告されてしまっては、芸能人としては息が詰まってしまうものがあるだろう。
-
芸能ニュース 2020年09月04日 12時30分
菅官房長官に「二番にわざといるけど、ほんまは一番」ナイナイ岡村の発言に納得の声
9月3日深夜放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で、安倍晋三首相の辞任について語られた。岡村隆史は「まさか辞めはると思ってなかったんですけど、これからよくよく考えると大変、次にやられる方なんかも」と話し、自民党総裁選の話題へと移った。 >>チュートリアル徳井が地上波テレビ復帰 ナイナイ岡村「俺も説教くらってんから!」と激励<< 有力候補と言われるのは、安倍政権下で長らく官房長官を務めてきた菅義偉氏だ。岡村は「一応、菅さんと言われてますけど、普通に考えたらバリア張ってる人とかあかんのね。メシとか絶対食いに行かなあかんやん。いろんな人と」と総理大臣に社交性が求められる話を改めて確認。岡村自身、そうしたことを苦手とするため、総理大臣の激務を大変と感じているようだ。 このほか、アメリカのトランプ大統領、ロシアのプーチン大統領などとも、「イチから関係を築き直す」大変さについても岡村は憂慮していた。 さらに、話題はワイドショーなどで伝えられる、菅氏の人柄に。矢部浩之は「学生時代から、二番手に付く、二番手でまとめるのがうまいって言われてるけど、いやこれから一番手なんのよ。その褒め方はどうなんやろうな」と鋭いツッコミを浴びせていた。だが、岡村は「何となく二番手言うてるけど。多分一番やって、そういう人は。何となく自分が二番にわざといるけど、ほんまは一番なんやろ」と、かなりの実力者ではないかと予測していた。 これには、ネット上で「本当は一番って確かにありそう」「神経は図太そうってのはあるな」といった声が聞かれた。菅氏が務めた官房長官は、連日の会見などを見てもわかる通り、かなりの激務だ。それを長年務めてきたのは、やはりただ者ではないのだろう。 自民党総裁選は菅氏の優勢が伝えられている。だが、安倍政権の後を担うだけあって、厳しい批判も予想されるため、菅氏がどのような実力の持ち主なのかは気になるのだろう。そうした部分を、ナイナイの2人も気になっているようだった。
-
芸能ニュース 2020年09月04日 12時20分
ひろゆき氏、アベノミクス効果に「恩恵を受けた日本人はたった12%」 日本の国民性を指摘
実業家のひろゆき氏が、9月3日にツイッターを更新し、アベノミクスがもたらした経済効果を分析した。 アベノミクスは、先日辞任を発表した安倍晋三首相が掲げた経済政策。金融政策、財政政策、規制緩和の3本を柱とし、それが「矢」に例えられた。株価が上昇するなど、効果が強調されてきたが、一般国民としては何の恩恵もないというのが実情だ。 >>「ワクチンが役に立たない可能性」ひろゆき氏、コロナ再感染報道に指摘し反響<< ひろゆき氏は、日本人で株をやっている割合が約12%というデータを元に、「アベノミクスにより株価が上がったことで恩恵を受けた日本人はたった12%。一般人は株を買うお金が無い。日本は株価よりも給料が上がったほうが幸せになる国民性なんじゃないかな、、と」と書き込み、背景を分析した。引用されたデータでは、「現在取引している」「以前取引していたが、現在していない」「これまでに取引したことがない」の3つの選択肢があり、そこでは約80%が「これまでに取引したことがない」と回答している。 ネット上では、シャンパンタワーのイラストとともに、「シャンパンは下段まで届かなかったなー。わかってたけど」と解説するものや、ほかのデータを引用し、「株を買うお金がないというより、預金を切り崩してまで株式投資をする気がないといったところでしょうか」といった切実な事情を語るコメントも届いた。株をやらないのではなく、やる余裕がないといったものだ。さらに、20代社会人からの「最近の若い人は投資信託など始めてますよ!」といった声も見られた。 ただ、そうした状況があったとしても、大多数の8割の国民にアベノミクスは直接関係のない話だと、ひろゆき氏は言いたいのかもしれない。それには、何かとアベノミクスは無策と批判するマスコミや国民に対する皮肉も込められていそうだ。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyuki_ni
-
-
芸能ニュース 2020年09月04日 12時05分
高須院長「証拠の尻尾を捕まえた」大村知事リコールの会にサイバー攻撃で新サイト開設 指摘の声も?
高須クリニックの高須克弥院長が中心となって行っている愛知県の大村秀章県知事リコール問題の公式ホームページが、「サイバー攻撃」されているとして話題になっている。 >>高須院長、リコール運動妨害で町山智浩氏香山リカ氏ら告発 ツイッターにも凍結・停止を要求<< 問題となっているのは、「お辞め下さい大村秀章愛知県知事愛知100万人リコールの会」が運用している公式サイト。会員登録や寄付、クラウドファンディングのページなどが設定されているが、これについて高須氏は2日、自身のツイッターで「お辞めください大村知事100万人リコールの会のサーバーが大量の攻撃を受けてダウンしてしまった」「ひどい奴らだ。許せん」と訴え。さらに、「サイバー攻撃を受けてダウンしたサーバーを精査した。個人情報の漏洩のないことがいま判明」と、ホームページがサイバー攻撃を受けていると明かした。その後も、高須氏は「単なる妨害ではありません。テロ攻撃です」と断言。それから、「僕のいま手にいれた情報では間違いななく外国人グループが関与しています」(原文ママ)と報告しており、3日には新たなサイトを開設していた。 この高須氏の報告に、支持者からは「ひどすぎる…」「ちゃんとルールに則ってやってる運動なのになんでこういうことするんだろう」「サイバー攻撃したところで勢いが衰えることはない」といった声が集まっていたが、一方ではある疑惑が上がっているという。 「実は、一部から寄せられているのは、サイバー攻撃ではなく、DNS(ドメイン・ネットワーク・システム)の設定ミスではという疑惑。IT関係に詳しい支持者からもそういった指摘が寄せられています。とは言え、DNSの設定を間違えたのがサイトの管理者側か、第3者によってハッキングされたかはいまだ不明。ネット上からは高須氏に対し、『自分のミスをサイバー攻撃にしてる』といった揶揄も聞かれていますが、高須氏は『証拠の尻尾を捕まえました』とも断言しており、今後も展開があるようです」(芸能ライター) 1日には、リコール運動に関する虚偽の情報をツイッターで拡散したとして、映画評論家の町山智浩氏、精神科医の香山リカ氏、ジャーナリストの津田大介氏を刑事告発したことをツイートした高須氏。今後もまだまだ波乱が収まりそうにないようだ。
-
社会 2020年09月04日 12時00分
82歳男、小学校5年生にからかわれ激昂 踏みつけるなど暴力を振るい逮捕で呆れ声
千葉県千葉市若葉区の公園で、小学校5年生の男児に対し髪を引っ張る、腹部を踏みつけるなど暴行したとして、82歳の無職男が逮捕された。 逮捕された男は2日午後5時過ぎ、若葉区の公園を訪れると、小学校5年生の男児に対し髪を引っ張り倒した上、上から男児の腹部を踏みつけるなど暴行。駆けつけた警察に暴行容疑で現行犯逮捕された。男児は首や耳などに全治2週間の怪我をしたという。 >>83歳男、アダルトDVDを万引きして逮捕「お金に余裕がなかった」驚きと呆れ声が広がる<< 自分の孫より下、ひ孫でもおかしくない小学生を82歳の男が、なぜ暴行したのか。警察の取り調べに対し、男は容疑を認めた上で、「男児たちがカードゲームのカードを公園に捨てたと思い注意したところ、からかうような態度をされ、頭に血が上った」と話している。どうやら男の勘違いと、子どもたちの不遜な態度が、事件の原因だったようだ。 この事件に、「気持ちはわかるけど怒っちゃいけない。無視すればよかった」「カードを捨てたわけではなかったのなら、男の落ち度。もう少し、事実確認してから注意するべき」「善意と正義感の押し売り。子供にとっては面倒くさい存在だったと思う」と男の行動を疑問視する声が上がる。 一方で、「今の子どもは親から怒られないから、大人をナメている。暴力はやりすぎだけど、怒る気持ちは理解できる」「注意してきた人間をからかうのも論外。いざ自分がそういうことをされたら、同じように激昂するかもしれない」「子どもたちもまともじゃない。普通なら謝るはずだ」と小学校5年生の男児が82歳の男を「からかった」ことに、怒りを覚えるネットユーザーも少なくなかった。 昭和の時代はどこにも「雷オジサン」が存在し、自分の子でなくとも「怒る」ことで教育していたが、平成になりそのような光景が激減し、甘やかす親が増え、子どもが生意気になったと言われる。このようなことが続くと、ますます「注意をする人」がいなくなってしまう。
-
-
スポーツ 2020年09月04日 11時45分
阪神・矢野監督、ベンチにスアレスを入れなかった真意 選手も直前まで知らされていなかった?
この大敗は、他球団にもダメージを与えていた(9月3日)。甲子園球場でこんなシーンが見られた。2回裏の阪神の攻撃が終わったところで、センターバックスクリーンに他球場の途中経過が映し出されるのが恒例だが、巨人対DeNAのスコアは「13対1」。この大差にスタンドがざわついた。攻守交代でグラウンドに向かう阪神ナインは一瞬、何が起きたのか分からず、顔を見合わせた。対戦チームの東京ヤクルトナインも“巨人圧勝”に気づいたが、両チームとも、暫くはダンマリといった雰囲気だった。 「巨人はこの後、阪神、中日と敵地での連戦が続きます。マジックナンバー点灯を阻止できるかどうかは、阪神次第となりました。翌日から対戦するチームがワンサイドで勝っていると聞いたら、イヤな気持ちにもなりますよ。DeNAに対し、もうちょっと頑張ってくれたらの心境だったと思います」(スポーツ紙記者) 同日の阪神はヤクルトのリリーフ投手、マクガフが走者のいない一塁へけん制球を投じる凡ミスで勝ちを拾った。 >>広島・達川元監督がコーチに「相当反省しなきゃ」 阪神・ボーアの“拙守”にファン・OBから苦言、バッテリーにも「不用意」と批判<< 「矢野監督はゲームセットの瞬間まで祈るような気持ちだったはず」(球界関係者) 1点リードの9回表、クローザーとしてマウンドに上ったのは、スアレスではなく、岩崎優だった。 試合後の共同インタビューで、矢野監督はこう語っていた。 「今日、(スアレスは)ベンチに入れてなかったのでね。登板がかなり多くなっていましたし、ベンチにいるとどうしても僕も使いたくなるんで。今日は帰れ、と。そういうことで…」 試合出場登録のメンバー表にはスアレスの名前があった。登板過多となっているので、リフレッシュ休暇を与えたというわけだ。その選択は決して間違っていないが、こんな指摘も聞かれた。 「岩崎がクローザーとして登板することは、直前に知らされたようです。スアレスを休ませるつもりでいたのなら、岩崎や他リリーバーにも事前に伝えておけば、彼らの精神的負担も違ったのでは?」(前出・同) 岩崎は先頭打者にヒットを許し、四球も出している。一打同点という場面まで陥っただけに、「事前通達」の意見も間違いではないだろう。投手出身のプロ野球解説者がこう続ける。 「原監督も登板過多のリリーフ投手を、やはり試合出場登録しているのに、ベンチ入りさせずに帰らせたことが何度かありました。第二期政権で、セットアッパーの山口鉄也(現コーチ)に対し、そういう配慮をしたことが何度かありました」 スアレスを休ませたということは、翌4日からの巨人戦に向けて万全を期すためだろう。原采配を模倣したとは思わないが、共同インタビューで「スアレス温存の意図」が知らされるなり、「そう言えば…」の声は記者団から漏れていた。ベンチに待機させたまま登板させない選択肢もあったわけだが、「スアレスがいたら使いたくなるから」の矢野監督の言葉には、“巨人を止めるためなら、なりふり構わず”の決意も秘められていた。 セ・リーグが長い消化試合を送ることになるのか否か、矢野阪神が命運を握っている。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2020年09月04日 11時30分
大阪都構想住民投票に影響しかねない“賃料滞納ホテル”の契約問題
新型コロナ禍で悪戦苦闘する大阪府に、さらなる難題が持ち上がった。大阪南港にそびえ立つ大阪府咲洲庁舎(旧WTCビル)に入居する民間ホテル『さきしまコスモタワーホテル』が、賃料や光熱費など約3億2000万円を滞納し、賃貸借契約を解除されていたことが明らかになったのだ。 同ホテルは2019年1月に開業。大阪湾と大阪市内を一望できる眺望と、高級感あふれる純日本風のインテリアが好評で、インバウンド観光客を中心に多くの利用者でにぎわっていた。今後は大阪万博や夢洲IRに向けて、さらなる発展が期待されていたが、新型コロナの感染拡大で、頼みのインバウンド観光客が激減。国内需要も伸び悩み、期待は一転、影が差すありさまとなってしまった。 大阪府咲洲庁舎は、現在、大阪府が所有している。その購入に際しては、運営主体である第三セクターの破綻や、地質的な問題があり、最初は府議会で否決された。それを当時の橋下徹知事と大阪維新の会が、反対派を取り込み、切り崩して実現させたという経緯がある。「大阪維新が警戒しているのは、『そもそもWTCビルの購入が間違いだった』という声の高まりです。一度否決されたものをゴリ押ししてダメだったということになれば、その失態は維新悲願の住民投票にも影響しかねません」(地元紙記者) ホテルの大家である大阪府は、フロアの明け渡しと滞納金の支払いを求めて、民事訴訟を起こす方針を明らかにしている。 これに対してホテル側は、今後も営業を継続するとともに、家賃滞納は「エレベーターの騒音が、事前に説明されていなかったことにも一因がある」として、約4億円の改修工事費用を求め、大阪府に対抗する構えを見せている。 両者の争いは、長期化しそうな雲行きだ。
-
芸能ニュース 2020年09月04日 07時00分
三浦春馬さんの舞台、異例の事態で映像化あるか 出演したNHKドラマは残念な批判も
7月18日に急逝した俳優の三浦春馬さんだが、今月4日で四十九日を迎える。 9月7日付の「オリコン・シングルランキング」(集計期間8月24日から30日)では、セカンドシングル「Night Diver」が、初週売り上げ20.4万枚で初登場2位にランクイン。 これまでの最高位だった6位を上回り、自身初の週間シングルランキングトップ3入り。今後、どこまで売り上げを伸ばすかが注目される。 また、三浦さんが主演したミュージカル「キンキーブーツ」の映像化を求める署名活動が行われ、話題になっている。 同作は2012年にミュージカル化され、ブロードウェーで大ヒットを記録。16年に三浦さん、小池徹平がW主演を務めた日本版が初上演された。 「署名の発起人は、作品を鑑賞したことがなかった地方在住の三浦さんのファン。三浦さんが亡くなった直後から、オンライン署名サイトで署名活動が始まり、すでに5万人を突破。なかなか異例の事態だが、果たして、舞台の主催者サイドがどう動くか」(演劇業界関係者) 8月15日には、NHKで三浦さんが出演したドラマ「太陽の子」が放送され、視聴率は10.7%を記録(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。 三浦さんは帰還兵の役で鬼気迫る演技を見せたが、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、同局内から三浦さんの劇中衣装に批判が殺到しているという。 なんと、多くの番組で時代考証を手掛けたNHKのシニア・ディレクター、大森洋平氏は、関係者にあてたメルマガで、《最後の演技がこんな杜撰な衣裳では気の毒でならない》などと指摘。 襟章が役柄の階級と違っていたり、武器の携帯が必須にもかかわらず丸腰だったり、作品にかける三浦さんの情熱を台無しにしてしまうものだったというのだ。 今月15日からは、三浦さんが亡くなる前日まで撮影していたTBS系ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」がスタート。注目度が高い作品だけに、時代劇ではないが、NHKのドラマのようなツッコミが入らなければいいのだが…。
-
社会 2020年09月04日 06時00分
愛人に夫のパスポートを使わせ海外旅行に行った妻コロナ禍で帰国が延び、不倫とパスポート偽造の両方がバレる
世の中にはパスポートを偽造して悪事を働く人がいるが、海外には、愛人と旅行に行くために夫のパスポートを愛人に使わせた妻がいる。 インド・ウッタルプラデーシュ州に住む36歳の妻が、愛人の男性に46歳の夫のパスポートを使わせ、愛人とともに旅行に行ったと、海外ニュースサイト『NEWS18』と『The Times of India』が8月30日までに報じた。 >>パスポート期限が切れていた14歳娘を空港に置き去り 帰国後「口をきいてくれない」と父は落胆<< 報道によると、妻と夫の自宅は同州の農村部にあるが、夫は仕事のため、妻が住む農村部にある自宅を離れて都市部で生活をしていたそうだ。妻と夫は年に数回しか会うことがなかった。 8月のある日、夫が自宅に帰ると、妻の姿がなかったそうだ。不思議に思った夫は、隣人に「妻がどこにいるか知っているか」と聞いたところ、隣人は「妻は愛人とともにオーストラリアにいる」と答えたという。愛人は夫も知っている人だった。『NEWS18』によると、妻は3月に愛人とともにオーストラリアに旅行に行き、数週間で戻る予定だったが、新型コロナウイルスの影響で飛行機が欠航になり、夫が自宅に帰った8月の時点でもインドに戻ることができなかったという。なお、夫が自宅に帰るまで、妻と夫がメッセージや電話でやり取りをしていたかどうかについては明かされていない。 妻が愛人と旅行に行っていると知った夫だが、愛人はなんらかの理由でパスポートを作ることができず、愛人がパスポートを作ることができないと夫は知っていた。愛人が旅行に行けたことを不思議に思った夫は、愛人がなんらかの不正を働いていると察し、警察に相談した。警察の捜査により、妻が夫の名前でパスポートを作り、夫の名前のパスポートを愛人に使わせていたことが発覚したという。 妻と愛人は8月24日に帰国した。現在警察は、妻と愛人を書類を偽造した罪などで捜査している。 このニュースが世界に広がると、「なんてバカな妻なんだ。夫がかわいそう」「パスポートを勝手に使われ、さらに不倫旅行なんて夫にとって屈辱的な話」「パスポートには顔写真もついているのに、よくバレなかったな。そんなパスポートで帰国できたことも驚き」「夫に知られずに旅行に行けたこともすごい。普通ならバレそう。元から夫婦の関係は冷え切っていたのか」などの声が挙がっていた。 海外には、愛人に身内のパスポートを使わせた人が他にもいる。 アメリカ・テキサス州で、49歳の男が、愛人であるマケドニア人の女性に妻のパスポートを使わせ、逮捕されたと海外ニュースサイト『The Detroit News』が2019年12月に報じた。同記事によると、男は愛人を車に乗せ、一緒にカナダからアメリカに入国しようとしたという。 国境で愛人は入国審査官にパスポートを見せたが、入国審査官はパスポートの顔写真と愛人の顔が似ていないことに気づいた。入国審査官がパスポートは偽物ではないのかと愛人に問うと、男が「パスポートは自分の妻のもので、それを愛人に使わせた」と話したという。 同記事によると、マケドニア人である愛人には、パスポートが切れた後にアメリカに不法滞在していた過去があり、自身のパスポートではアメリカに入国できない事情があったそうだ。男と愛人は書類を偽造した罪などで逮捕された。 パスポートを偽造することは犯罪で、ましてや自分のパートナーのパスポートを愛人に使わせるなど、道徳的にも許されない行為であろう。記事内の引用について「Husband Alleges Wife, Lover Forged His Passport to Go on an Australian Tour, Probe Ordered」(NEWS18)よりhttps://www.news18.com/news/buzz/husband-alleges-wife-lover-forged-his-passport-to-go-on-an-australian-tour-2832477.html「Woman 'used husband's passport' to take lover on Australia tour」(Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/city/bareilly/pilibhit-man-alleges-wife-used-his-passport-to-take-boyfriend-on-oz-tour-probe-on/articleshow/77825909.cms「Feds: Man tried to use wife's passport to sneak mistress into U.S.」(The Detroit News)よりhttps://eu.detroitnews.com/story/news/local/michigan/2019/10/19/feds-man-tried-use-wifes-passport-sneak-mistress-into-us/4017082002/
-
-
社会 2020年09月04日 06時00分
サンマに続きアジまでも不漁…地球温暖化で“庶民の味方”が大ピンチ!
日本テレビ系の人気ドラマシリーズ『ハケンの品格』の最終回では、主演の篠原涼子が『アジフライ慕情』という演歌を熱唱し、大いに話題をさらった。しかし、この猛プッシュに水を差すかのように、材料となるアジが40年ぶりの大不漁だという。 アジの種類は世界中に100種以上あるが、日本近海ではマアジ、ムロアジ、マルアジが主流。中でもマアジの漁獲量が圧倒的だが、西日本を中心に水揚げが激減している。「漁業情報サービスセンターによると、全国主要調査港における産地市場の水揚げ数量の合計は、7月上旬で1024トン。前年同期の約4割減で、8月も不漁が続いています」(東京・豊洲市場水産仲卸業者) アジの水揚げをけん引してきた長崎県の長崎市や松浦市も、数量低下が著しい。7月上旬の水揚げ数量は長崎が153トン(前年比71%減)、松浦が91トン(同73%減)。6月から続くシケや休漁、さらに海水温上昇の影響で、水揚げが激減している。「全国シェアの約40%を占める長崎産のアジが不漁続きで、7月後半の豊洲市場への入荷量は前年から15%減少。当然、価格は高くなります。昨年の産地価格は1キロあたり229円だったのが、今年は2割から3割高くなっているのです」(同) アジは刺し身をはじめ、塩焼き、タタキ、フライと幅広い需要がある。旬の時期に獲れたマアジは干物に加工され、スーパーなどに並ぶが、今年はそうはいかないようだ。「全国的不漁で、アジは漁獲好調なホッケに“干物の王様”の座を奪われつつある」(都内の居酒屋店主) サンマに続きアジまでも不漁。不漁の原因は地球温暖化による海水温の上昇だといわれている。せっかくのアジフライブームを終息させないためにも、地球温暖化対策が急がれる。
-
スポーツ
新日本、棚橋がオカダに3年7ヶ月ぶりの勝利も、ジェイが外道と結託し両者をKO!
2018年09月25日 21時45分
-
芸能ニュース
ヒット映画『るろ剣』の続編、仕事復帰した武井咲が鍵を握る?
2018年09月25日 21時30分
-
スポーツ
ネット上には様々な声 サッカー日本代表新監督にドナドーニ氏?
2018年09月25日 21時15分
-
芸能ニュース
3ヵ月前のセリフと真逆…? 『半分、青い。』、子どものいじめの対処法に疑問の声
2018年09月25日 21時00分
-
芸能ネタ
歴代№1“相棒”を勝ち取った反町隆史&水谷豊のコンビ愛
2018年09月25日 21時00分
-
芸能ネタ
橋本環奈 もう隠しきれなくなったFカップ乳ヌード計画
2018年09月25日 20時00分
-
芸能ネタ
今年の音楽界を席巻する米津玄師が絶対にレコ大を獲得できない理由
2018年09月25日 19時30分
-
芸能ネタ
大胆食レポ、開脚なんでもこい! 肉感的ハーフ女子アナの“お値段”
2018年09月25日 19時00分
-
社会
逝去したはずの政治家が、仮面ライダー視聴者を中傷? SNS上で不可思議な騒動
2018年09月25日 18時40分
-
芸能ネタ
「笑いにすることなの?」ダウンタウン松本のバナナマン日村イジりに賛否
2018年09月25日 18時20分
-
アイドル
風間俊介、レギュラー出演前に「ZIP!」登場 出すぎず静かすぎず“ちょうど良さ”に期待大?
2018年09月25日 18時00分
-
スポーツ
オリックス福良監督「全部自分の責任。そこは!」4季連続借金確定で自身の責任に言及
2018年09月25日 17時45分
-
スポーツ
DeNAラミレス監督、球団初200万人突破の本拠地最終戦で「CSで戻って来る!」
2018年09月25日 17時15分
-
社会
スーパーボランティアの尾畠さん『情熱大陸』に出演 絶賛の声の中、過剰取材への疑問も
2018年09月25日 12時50分
-
芸能ニュース
杏、日本橋高島屋の“早朝のパン屋さん”に注目 本日新館オープン
2018年09月25日 12時45分
-
アイドル
総選挙3位の宮脇咲良活動休止 HKT48は大ダメージを受ける?
2018年09月25日 12時40分
-
芸能ニュース
香川照之、多忙なスケジュールの合間に発覚した意外な新恋人
2018年09月25日 12時30分
-
芸能ネタ
ダンカン、吉澤容疑者の事故現場写真をブログに掲載 ネットでは批判多数
2018年09月25日 12時20分
-
アイドル
関ジャニ∞、メンバーの“不祥事”について完全スルー
2018年09月25日 12時10分