-
芸能ニュース 2020年09月28日 12時10分
フワちゃんが山口達也氏に「ゾンビみたい」 和田アキ子には伝わらずも「めっちゃ的確」の声
9月27日に放送されたTBS系のバラエティー番組『アッコにおまかせ』で、タレント・フワちゃんの発した元TOKIO・山口達也氏への痛烈な一言が、話題になっている。 この日、フワちゃんは『アッコにおまかせ』に初登場。番組冒頭の「週刊おまかせ!芸能」のコーナーにてフワちゃんは、先日、酒気帯び運転で逮捕された山口氏のイメージを事前アンケートで答えた。 >>坂上忍、山口達也容疑者の飲酒運転に「そこまで甘い世界ではない」 自身の酒酔い運転には触れず疑問の声<< フワちゃん曰く、飲酒運転で事故を起こした山口氏は「ゾンビみたい」とのことで、理由を聞かれると、フワちゃんも自身も酒が大好きであるが、「危険である」ことが理性でわかっているため、「飲んだら乗らない」はおのずと分かるという。 しかし、酒を飲むとその理性が飛んでしまい、フラフラとバイクで出てしまう山口氏の姿は「理性を失ったゾンビのようだ」と独特の表現で語った。 だが批評に、司会の和田アキ子はフワちゃんの例えが理解ができなかったのか、「ごめん。まったくわからんわ」と発し、フワちゃん「もっと歩み寄ってよ!」と声を上げた。 また、フワちゃんは山口氏がファンや仲間を裏切ってしまった事に対しては、「『ドラゴンボール』で例えると、一度は裏切っても改心して帰ってくる。それが2度裏切ったっていうのは私的にぶち切り」と独特の感性で語った。 それに対して、サンドウィッチマン・伊達みきおは「ごめん。ドラゴンボールわからないわ」とフワちゃんの言う事を全く理解できない素振りを見せた。 だが、和田や伊達が「わからない」と声に出したことに対して、ネットでは「え?フワちゃんの言う事普通にわかったけど?」「今のめっちゃ的確だと思ったんだけど」「一見わからないけど説明としてはしっかりしてる」といった反響が相次いだ。 確かに、フワちゃんの「ゾンビ」は発言は、一見奇抜であるが、説明としては理が通っており、決して的外れではなかったと思われる。 なお、この日、『アッコにおまかせ』は「生放送バラエティー番組、同一司会者、最長放送」でギネス記録を樹立した特別回でもあり、長い期間放送された分だけ、和田と若い世代との「隔離」が垣間見えた回だったと言えそうだ。
-
芸能ニュース 2020年09月28日 12時00分
二宮和也と中村獅童が『行列』に出演、遺恨を明かす「なんの因果かね」ある共通点に視聴者は複雑
27日に放送された『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)のMCゲストとして、嵐・二宮和也が出演した。 >>ブレイク前の嵐・二宮がジャニーさんに推薦されたワケ 激怒された過去も?<< 今回のテーマは「信用できる人」「信用できない人」。ゲストのエピソードをうまくまとめ、レギュラーメンバーとは笑いを起こすなど、どんな状況になっても、卒なくMCをこなす二宮に対して、ネットでは「二宮くんのMC最高に流石の面白さだった!」「面白かった〜!ふつーにMCしちゃう二宮さんやっぱ好き」「結局結婚してても二宮くんて嫌いになるどころか、離れられない魅力放つよね。パフォももちろんだけど惹かれるものだらけの人だな〜って思う。凄いわ天下の嵐様だわ」と称賛の声があった。そんな中、ある偶然に視聴者から反応が多くあったという。 それは、VTRに「二宮を信用できない人」として中村獅童が登場したシーンだった。二宮から「相談がある」と食事を持ち掛けたのだが、約束の時間になっても来ず、4時間も待ったという。後日連絡すると、「ごめん忘れてた」のメッセージが。中村はこのエピソードを振り返りつつ、「ものすごく簡単に言いますよ? そんな人間ですよ」とコメント。「目を見て謝るべき」と怒りを露わにするも、彼の演技力については、「いつでもアイドルという看板をしまって、役柄に向かい合って行ける。素敵だな」と絶賛。最後には「俺の胸に飛び込んでこい。バイバイニノ!」と優しくコメントした。二宮は苦い顔をしつつ、申し訳なさそうに中村との思い出を回顧していた。このエピソード自体は、俳優同士のちょっとした思い出話だが、2人にはある共通点があるというのだ。 「実は、この日は竹内結子さんの訃報があった日。中村は元夫で、二宮は彼女の大ファンであることで有名です。そうした経緯もあって、ネットでは『なぜ今日 なんの因果かね』『すごいタイミングの連続』『やっぱり偶然でもこういうことってあるんだなぁ』といった声がありました」(芸能ライター) 視聴者は複雑な気持ちで、放送を観ていたようだ。
-
社会 2020年09月28日 12時00分
この冬…新型コロナ&インフルエンザ同時感染“ツインデミック”の恐怖!
中国・華中科技大学の研究者らが、「中国・武漢の新型コロナ重症患者の50%がインフルエンザにも感染していた」とする研究結果を公表した。 この報告によると、新型コロナとインフルエンザに同時感染すると、全身の免疫が暴走する「サイトカインストーム」が起きやすくなるという。 これが事実なら、この冬に流行するインフルエンザと新型コロナの爆発的な重複感染、いわゆる“ツインデミック”に警戒しなければならない。 医師で作家の外岡立人氏が語る。「WHO(世界保健機関)は週1回情報を公開します。それによると、オーストラリアなど南半球の国々では、この冬、インフルエンザの流行が記録的に低く抑えられたようです。呼吸器系の異なる種類の感染症は同時に流行しないというのが、有力な考え方になっています。今シーズン、インフルが流行するかどうかが鍵ですね」 厚生労働省が発表した今シーズン最初の日本のインフルエンザの発生状況は、昨年同時期に比べて1000分の1以下と、大幅に減少していることが分かった。何と、9月6日までの1週間に全国で報告された患者数は、岐阜・大阪・沖縄でのわずか3人のみ。昨年同時期には3813人の患者が報告されており、今年の患者数は例年と比較しても少ない傾向。マスクや消毒など、新型コロナに対する対策が、インフルエンザの予防効果につながっているというが、油断は禁物だ。「日本も世界も第2波の死者は、第1波より減っています。ヨーロッパでは病原性の低い新型コロナが流行し、ロックダウンしていたニューヨークも落ち着いてきたし、カナダも死者数が少なかった。ただ、ウイルス自体が乱れているように見えます。オーストラリアは第1波こそ“鎖国”によって抑えたものの、第2波は7月になって致死率が高い。アジアに目を向けると、死者がものすごく少なかったネパールが、ここへ来て死者が出る流行が続いています」(同) コロナ発生源の汚名返上のつもりか、中国は新型コロナワクチンを世界に供給する姿勢を見せているが…。 「10万人中600人くらいが後遺症を残し、100人が死ぬかもしれない史上初の最短作成ワクチンです」(同) ツインデミックも恐ろしいが、信頼性の低い“中華製ワクチン”も怖い…。
-
-
スポーツ 2020年09月28日 11時30分
新日本G1、飯伏幸太が石井智宏を粉砕「棚橋さん、待ってて!」
新日本プロレスは最強戦士決定戦『G1クライマックス30』Aブロック公式戦を27日、兵庫・神戸ワールド記念ホールで開催した。 第4試合では、飯伏幸太と石井智宏が対戦。飯伏は開幕戦でオカダ・カズチカに勝利を収めたが、第2戦でジェイ・ホワイトの反則プレーにやられて1勝1敗。一方の石井はまさかの2連敗中だ。 試合は両者ともにバチバチの打撃戦で意地をぶつけ合う。以降も攻防は過熱の一途をたどり、壮絶な削り合いに。この2人は対戦する毎に打ち合いの激しさを増しているのが凄いところ。終盤、飯伏は掟破りの垂直落下式ブレーンバスターを見舞うが、石井はフォールを許さず。しかし、最後は飯伏がボマイェ、ジャンピングニーから、カミゴェで粘る石井を粉砕した。石井は3連敗。 試合後、飯伏は「まだ公式戦3試合目ですよ?今んとこ、全部全力で来てるから。今日も2年ぶりに石井さん、いや石井智宏。何回でも、何回でもやってやるよ!何回でもやりたいよ!今日で2勝。まだまだ、まだ大丈夫、絶対。諦めない、本当に。初日も言ったんで。逃げない、負けない、諦めない。負けないは勝敗じゃないから。勝敗も含まれるけど、自分に負けない。自分から逃げない。自分から諦めない。その逃げない、負けない、諦めない。そして最後、必ず裏切らない。なんかありますか?俺、何回やってると思うんですか? 2013から。大丈夫です。僕は『スーパージュニア』からリーグ戦を経験してきているし、大丈夫。全部全力でいけるコンディション作ってきてるんで、一切心配はない。棚橋さん、待ってて!」とパートナーの棚橋弘至にエールを送った。◆新日本プロレス◆『G1クライマックス30』2020年9月27日兵庫・神戸ワールド記念ホール 観衆 2548人▼Aブロック公式戦(30分1本勝負)<2勝1敗=4点>○飯伏幸太(15分41秒 片エビ固め)石井智宏●<3敗=0点>※カミゴェ(どら増田)
-
スポーツ 2020年09月28日 11時25分
矢野監督激怒で審判団謝罪も“疑惑”は晴れていない? 阪神を悩ます2夜連続のトラブル、地元からは“再建希望”も
矢野阪神が東京ヤクルトに快勝した(9月27日)。今季最後の神宮対決を白星で終えたことは大きい。しかし、この後味の不味さはペナントレース全日程が終了するまで続きそうだ。 >>阪神のサヨナラ勝利が誤審で取り消しに!「責任を取って辞めます」審判は覚悟、監督も激怒した史上最長試合<< 試合前、異例の光景が見られた。ホームベースを挟んで、両チームの監督がスタメン表を交換する。ここまではいつもの光景だが、審判団の対応が違った。メンバー表を交換し、矢野燿大、高津臣吾両監督が「宜しくお願いします」の挨拶をした直後、同日の責任審判が「昨日は…」と謝罪し、頭を下げたのだ。 「こんなに大ごとになるとは思わなかったのでは。矢野監督があんなに大きな声を出して怒るところなんて見たことがないし、記者団も文書で回答する可能性がありましたから」(スポーツ紙記者) 前日26日の同カードで、「事件」は起きた。8回表の阪神の攻撃終了後、矢野監督が選手交代を告げた。その際、阪神サイドは審判団から“ある疑惑”をかけられ、「試合中に言う必要かあるの?」「するわけないし!」 と、矢野監督がブチキレたのだ。 「審判も悪気があったわけでもなく、また、そんなに重要なことでもないと思っていたみたい。矢野監督がたまたま選手交代を告げにきたので、ついでに伝えておこうみたいな…」(前出・同) 7回の阪神の攻撃中だった。本塁クロスプレーのリプレー検証が行われた。その試合中断の最中、一塁コーチャーボックスの井上一樹コーチが次打者の近本光司に近づいて行った。その近づいていく途中で、井上コーチと近本がバックネット裏にある記者室の報道陣とコンタクトを取ったように見えた、と。 主審は「紛らわしい行為」として注意し、矢野監督が「あり得ない」として、猛反論した。そのゴタゴタが一夜明けても続いており、27日の試合前、審判団が頭を下げたわけだ。 「審判団が謝罪したのは、『試合進行を妨げたこと』。阪神サイドに向けた疑惑については口にしていません」(球界関係者) 立場上、疑惑を向けたことを表立って謝罪できなかったのだろう。 「試合中、井上コーチにコンタクトを取った報道陣はいません。試合前、記者数人が阪神、NPBから質問を受けています。事実無根を文書で回答することになるかもしれないと覚悟したメディアもありました」(前出・同) 3連戦での審判団はほぼ同じメンバーで構成される。モメた審判と次の日もまた顔を合わせるのは気まずいものだ。 「今季最後の神宮球場での試合を制したのに、矢野監督の表情はイマイチでした」(取材記者) 阪神は再びコロナ感染者を出してしまい、25日に10選手が離脱した。矢野監督は当然、お冠であり、関西方面の一部メディアではチーム再建論も展開されている。宿敵・原巨人の独走よりも悔しいことがチーム内に…。神宮球場からクラブハウスに引き上げる矢野監督の背中が寂しげに見えたのは筆者だけではないはずだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2020年09月28日 06時00分
注文した料理に毛が入っていたと支払い拒否の客、とんでもない自作自演が発覚
近ごろ、理不尽な言動や迷惑な行為をするモンスタークレーマーが話題に上ることも少なくない。海外でも似たような事態が発生しているようだ。 海外ニュースサイト『LANCASHIRE Telegraph』および『NEW YORK POST』は、イギリス・ランカシャー州のレストランで、料理に自ら異物を混入させたにもかかわらず、無銭飲食しようとした男性客がいると9月3日までに報じた。 >>大量のカニの殻の中から指輪を見つけた従業員、その後の対応にも称賛<< 記事によると、20代の男性2人が8月、インド料理レストランに来店。2人は午後1時のオープン後、この日第一号のお客だったそうだ。男性客らは、カレーやケバブ、チキンなどの大皿料理を注文。注文を受けた店員は、2人では食べきれない量だと伝えたが、男性客らはそのまま注文し、普通に食事を楽しんでいる様子だった。しかし食事を終えた男性客らは、会計時に支払いを拒否。その理由として「注文した料理に毛が入っていたから」と主張した。店員が男性客らの残した料理を確認すると、確かにケバブやナンの上に「毛」が混入していた。 不審に思った47歳の同レストラン経営者は、店内に設置してあった監視カメラを確認したところ、男性客らが自らの頭髪をむしり、ズボンに手を突っ込み、陰毛をむしって料理にかけている姿が映っていた。経営者は、「毛は入れられたもの」と反論し、男性らと10分ほど言い争ったという。最終的に男性客らは、請求額約9000円のうち、約2700円を支払ってレストランを後にしたそうだ。 のちに経営者は警察に通報するも、民事事件とされたため、警察は特別動いていないという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「ただでさえ、コロナの影響で飲食業界は苦しいのに。絶対に許せない!」「どうしたらこんな最低な人間になれるのか」「民事?警察が動かないのはおかしい。これ詐欺でしょ」「監視カメラがあって良かった」「男性客らに謝罪をさせよう。ネットで拡散希望」「レストランの経営者は優しすぎる。一部代金を受け取ったから了承した形になった?」「こんな客を許してはいけない。おとがめなしで済むと思うな」「レストランの経営者がインド人だったから警察が動かないのか?警察の人種差別か」といったコメントが見られた。 飲食店に常識外れなクレームをつける事件は日本でも頻繁に発生している。 近年紙面をにぎわせた事件といえば、ウソのクレーム電話を7000回以上かけて逮捕された女の事件が記憶に新しい。兵庫県警は洋菓子店などにウソのクレームをつけ、代わりの商品や現金をだまし取ったとして2015年9月26日、同県伊丹市に住む女を詐欺の疑いで逮捕したと各社が報じている。 各社の取材によると、同年5月8日、大阪府豊中市のケーキ店に、「買ったケーキに髪の毛が入っていた。代わりのケーキを自宅に持ってきてほしい」と電話をかけたという。同店は、おわびとして女の自宅を訪れ、ショートケーキ1個を進呈。その翌月には神戸市のパン屋にも同様の電話をかけ、現金などをだまし取ったという。 事件が発覚するきっかけとなったのは、女の近所に住む隣人男性。女の家に謝罪に訪れる人の多さを不審に思い、謝罪に訪れた従業員に対し、クレームはウソではないかと忠告。声をかけられた従業員が警察に通報。女の逮捕につながったそうだ。警察が女の携帯電話の通話記録を確認したところ、半年間で1200店以上に約7000回電話をかけていたことが判明。女は起訴され、神戸地裁は2016年1月8日、女に懲役2年、保護観察付き執行猶予4年の判決を言い渡したという。 飲食店の立場につけこんだクレームは非常にたちが悪い。理不尽な言動や要求があれば、毅然とした態度で臨んでよいだろう。お客様は神様ではないのだから。記事内の引用についてDiner 'sprinkles pubic hair on food' at Blackburn restaurant — video(LANCASHIRE Telegraphより)https://www.lancashiretelegraph.co.uk/news/18690076.diner-sprinkles-pubic-hair-food-blackburn-restaurant-----video/Man caught ‘sprinkling pubic hair’ on diner food in revolting video(NEW YORK POSTより)https://nypost.com/2020/09/03/man-caught-sprinkling-pubic-hair-on-food-in-revolting-video/「ケーキに毛」詐欺容疑で逮捕 近所の住民が尾行し判明(朝日新聞デジタルより)https://www.asahi.com/articles/ASH9V6FDZH9VPIHB01F.html「ケーキに髪の毛」クレーム詐欺 被告に有罪判決 地裁伊丹支部(産経WESTより)https://www.sankei.com/west/news/160108/wst1601080079-n1.html
-
社会 2020年09月28日 06時00分
〈企業・経済深層レポート〉パソナグループが本社機能を移転!
このほど人材派遣大手の「パソナグループ」が、本社機能を東京都千代田区から兵庫県の淡路島に移転すると発表し、各方面に大きな波紋を広げている。 昨今、本社機能を大都会から地方に移転する動きは、パソナに限ったことではない。サービス業や通信業をはじめ、各業種で活発化している。しかし、これらの動きが真の「地方創生」を進展させる呼び水となるかは、まだ定かではない。 まずはパソナの本社移転について、大手紙の経済部記者が解説してくれた。「パソナは4年後の2024年までに、本社機能を兵庫県淡路島に移転する。経営企画や人事、広報など管理部門の1800人のうち、1200人を移住させ、現地で業務を推進するという驚きの計画だが、主要幹部による経営会議なども淡路島で行うという」 なぜ、淡路島なのか。それはグループ創業者にして、現在も代表を務める南部靖之氏が、淡路島とは目と鼻の先の兵庫県神戸市出身であることが大きい。「これまでもパソナは淡路島を拠点に、高収入を得ることが可能な農業事業や東京ドーム28個分の規模を持つ体験型アニメパーク『ニジゲンノモリ』など、新規事業を展開してきた。コロナ禍を経て、さらに地方創生を活発化させようという意図でしょう」(同) パソナと言えば、かつて政権中枢にいた竹中平蔵氏を会長に戴く企業としても知られている。それだけに、国の政策推進にも陰となり日向となり参画し、大きな役割を果たしてきた。国が進める「地方創生事業」でも、積極的に旗振り役を務め、例えば、京都府京丹後市や岡山県久米南町などでは、「道の駅」の運営に携わり成果を収めている。「新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、多くの企業がテレワークを実施し、在宅勤務が一気に浸透した。テレワークで遠隔業務がスムーズに行われるのであれば、地方へ本社機能を移しても支障がないと判断し、東京から約600キロ離れた淡路島への本社移転を決断したようです」(同) 本社機能を地方に移転する動きは、パソナだけではない。世界の紅茶や緑茶を扱う専門店の「ルピシア」は、本社を現在の東京都渋谷区から北海道のニセコ町へ移転することを決めた。 経営コンサルタントが分析する。「ニセコをグループ全体で100人規模の拠点とする計画で、ルピシアは以前からニセコに食品工場があったため、本社の移転先となったようです。国際的に知名度がある同地に移転することで、グローバル企業を目指す方向でしょう」 東京都千代田区に本社がある情報サービス会社「インフォメーション・ディベロプメント」も、10月から本社機能の一部を山陰事業部(鳥取県米子市)に移転する。移転の理由は、自然災害が比較的少なく、新型コロナウイルスの感染者も少ないことで、システムの管理、運営業務などはまったく支障がないという。 いずれにしても本社機能の地方移転が活発化する背景には、前述のようにコロナ禍でのテレワークの浸透がある。また、大規模災害への危機感から、企業間ではコロナ以前より、本社の地方移転でリスクを分散する動きが出ていた。 2020年8月時点で、東京都の人口総数は1399万人。しかも、この20年間で約200万人も人口が増えている。東京より面積が広い鳥取県は、人口わずか55万人というから、いかに東京に一極集中が進んでいるかが分かるだろう。 政府の地震調査委員会が、今後30年以内に70%の確立で起きると予想している首都直下地震の被害は、死者2万3000人規模、61万棟の建物が全壊または焼失、経済損失は97兆円と推計され、これまでも首都壊滅(=日本クライシス)と警告されてきた。 また、帝国データバンクの調査によると、’19年に東京から地方に本社機能を移転した企業は629社で、転入した580社を上回っている。実は2016年から4年連続で「転出」が増えており、地方移転の気運が高まっているのがうかがえる。「しかし、これらの転出も東京近郊がほとんどで、東京から遠く離れた地方に完全移転という動きは鈍かった」(経済アナリスト) 今後はテレワーク容認の世論に押され、本格的な本社の地方移転が一気に進むのだろうか――。 その気配はある。4月の緊急事態宣言後、テレワークの実態調査(パーソル総合研究所/約2万5000人調査)によれば、正社員のテレワーク実施率は東京では49・1%と半数近くにのぼっている。「このデータを見ると、今や多くの企業においてテレワークが可能である。あとは資金調達や人材確保の面で、「脱東京」のデメリットがなくなることが課題だが、実際にそれも解消されつつある。高速ITインフラが全国津々浦々まで整備されれば、地方移転は加速するでしょう」(同) グループ全体で8000人近い人材を雇用するパソナの本社移転が、具体的にどう進められているか、大いに注目されるところだ。
-
社会 2020年09月27日 23時00分
「俺をハワイに連れて行け!」17歳少年のハイジャック【衝撃の未成年事件簿】
2000(平成12)年5月3日、「西鉄バスジャック事件」が発生した。 当時17歳の少年が、人質の乗客1人を殺した。同年に発生した豊川市主婦殺人事件、岡山金属バット母親殺害事件の犯人と同年代で「キレる17歳」と形容されるようになり、後の改正少年法の成立(2000年)のきっかけとなった事件でもある。 >>渋谷のど真ん中でライフル乱射「少年ライフル魔事件」【衝撃の未成年事件簿】<< 実は「西鉄バスジャック事件」からさかのぼること25年、1975(昭和50)年には同じく17歳少年によるハイジャック事件が発生している。それが「17歳高校生ハイジャック事件」である。 夏休みシーズンに入った1975年7月28日午後4時41分。羽田発札幌行きの全日空便が宮城県松島沖の上空でハイジャックされた。 犯人とみられる男は、機長室のドアを強くノックし、手をポケットに入れたまま「俺はハイジャックだ!」と叫んだ。 男はまだあどけなさが残る少年のようで、機長はギョッとしたという。そして男は「ハワイへ行け!」と叫んだ。 搭乗便は国内線だ。「燃料がない」と機長が返答すると犯人の男は激高したが、声は荒らげたものの凶器らしきものはいっこうに出てこないため、機長は犯人の男が凶器を持っていないと察し、「燃料を補給するため羽田へ戻る」と犯人に伝えた。 ハイジャック発生の連絡を受けて羽田空港には、大勢の警察官が待ち構えていた。機長は犯人に「まずは乗客を降ろしてくれ」と要請し、「ハワイへは行けない」と伝えた。行き先をハワイから沖縄へ変更すると、犯人は要件をのんだ。 そのやりとりの最中、警察官7人が航空機内に潜入。機長が「ジュースを飲みたい」とフライトアテンダントに伝え、ジュースが機長室へ運び込まれるタイミングで、警察官7人が犯人を取り押さえ、午後6時ごろに無事に解決した。幸いにも怪我人はいなかった。 犯人は神奈川県に住む当時17歳の高校生。一見普通の高校生だったが、小学生の頃に両親が離婚。以来、精神がすさむようになり、お金をためて北海道へ行こうとしたが、飛行機に乗った後、突然「ハワイに行きたい」と思い立ち、ハイジャックを実行したという。 完全な気まぐれによる犯行。スケジュールが大幅に狂った乗客はカンカンに怒り「なんと身勝手なヤツなんだ」と声を上げていたという。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2020年09月27日 23時00分
藤あや子“奇跡の59歳”が魅せた美肌大胆ショットに業界騒然!
「とても“来年還暦を迎えるおばあちゃん”のカラダには見えませんでした。夏バテ中ですが、久しぶりに同世代の女性にエロスを感じ、“フル起動”してしまいました」(ベテラン芸能記者) NHK『紅白歌合戦』の常連で演歌歌手の藤あや子が9月7日、自身のインスタグラムを更新。同日に発売された『週刊現代』でのグラビア初挑戦について、偽らざる心情を吐露した。 「彼女のセクシーグラビアのおかげで、この号は、普段より大幅に売れたようですね」(芸能関係者) あや子当人は、「グラビアに初挑戦しました!!」と報告し、「しかも…とじられちゃってます」と、黒の網タイツに白いシースルーのシャツから美肌を大胆に披露したショットをアップ。そして、このグラビアの撮影を担当した女性カメラマンについて、「素晴らしい感性をお持ちで、その不思議な世界観にどんどん引き込まれていきました」と大絶賛。最後に「演歌歌手藤あや子のイメージを覆す作品になっているので 是非観て頂きたいです」と、呼び掛けた。 「いつもと全然違う表情に、彼女のコメント欄には、《美肌と美脚の完璧ボディー》《セクシーだ!》《奇跡のスタイル》など、高評価が相次ぎました」(芸能リポーター) 業界内にも“衝撃”が走った。 「彼女は秋田出身で“秋田美人”の典型ですから、色が白いのはよく分かっていました。でも、あれほどのナイスバディだったとは驚きです。背中にムダな肉は付いていないし、おっぱいの張りやボリュームもお見事。少なく見積もってもDカップはあるでしょう。早くも“次はヘアヌードに挑戦”の情報が飛び交っています」(芸能ライター) それだけではない。 「映画作品として人気を博した“極妻”を藤あや子主演で復活させようとする動きです。洋装もいいですが、気品と貫禄に満ちた艶やかな着物姿は、“姐さん”と呼ぶにふさわしいと思います」(映画関係者) 1989年9月、藤あや子の芸名で“再デビュー”し、『こころ酒』の大ヒットでスターの座を勝ち取った。 「バツイチで、3年前に再婚しています。一度目は20歳のころで、すぐに長女が産まれましたが、1年で離婚。その長女に娘がいるので、もう“おばあちゃん”というわけです」(前出の芸能リポーター) 実は、彼女にはデビュー当時“魔性の女”というウワサがあった。 「離婚の原因は、師事していた民謡の先生との不倫といわれ、歌手を目指して駆け落ち同然で上京したが、デビューが決まるとアッサリ別れてしまったというもの。関係した2人の男性は“非業の最期”を迎えたというウワサです。木村一八とも浮名を流しました」(同) ともあれ、キックボクシングやピラティスなど日々のトレーニングによって“名器を維持!?”している藤のバディから目が離せない。
-
-
レジャー 2020年09月27日 22時30分
<実録! 不倫カップルの顛末>親友の夫を略奪…のはずが完全敗北となった予想外の結末
浅井千春さん(仮名・29歳)は、親友の旦那と偶然合コンで出会い、不倫関係に。肉体的な快感と、親友に対する優越感に浸っていた。そして、2人は久しぶりの再会を果たすことになったそうだ。 >>前編:親友へのコンプレックスが生んだ許されざる関係<< 「親友Y子の旦那、K夫との密会はとても楽しいものでした。見た目はいいし、会社経営者ということでお金もある。さすがY子の選んだ男って感じでしたね。それからしばらくして、Y子を含む学生時代からの親しい友人4人で集まり、ランチをしたんです。場所はイタリアンのレストラン。久しぶりの再会に、会話も盛り上がりました。Y子もすごく楽しそうにしていて…。でも、彼女が楽しそうにすればするほど、夫を奪ったという優越感が膨らんできて、私は気分が良くなりました」 4人は話に花を咲かせ、お酒も進んでいったんだそう。すると、気が緩んだのか、ひとりの友人が口を滑らせる。それは、Y子の思いがけない近況だった。 「友だちが、『Y子、どうするの?』と尋ねると、Y子は少し気まずそうに、『不倫しているの』と言ったんです。最初、K夫と私のことを言っているのだと思いヒヤッとしたけど、違いました。Y子本人が、不倫をしているという話でした。相手は、K夫同様、会社経営者のようでしたが、規模で言うと数段上。経済誌にも取り上げられたりするような青年実業家だと。しかも、『離婚を考えている』という言葉を聞いて、ガクッと打ちのめされたような気分になりました。結局私は、彼女の不要なものを引き取っただけだったんです…」 >>上目遣いは逆効果 今すぐ抱きしめたくなる「女性のしぐさ」とは<< その後、Y子はK夫と離婚し、新しい彼と幸せに暮らしているのだとか。千春さんはというと、K夫との関係は続いているものの、惰性でしかないとのこと。Y子との連絡は完全に断たれたようで、「敗北感しかない」と語っていた。文/恋愛ライター・塚田牧夫
-
スポーツ
新日本『ワールドタッグリーグ』吉田綾斗&海野翔太など魅力あるチームがズラリ!
2018年11月09日 21時15分
-
芸能ネタ
突然の発作…『パニック障害』を克服した芸能人たち
2018年11月09日 21時15分
-
芸能ネタ
トップ女優21人「封印されたエロ映像」誌上再生⑤
2018年11月09日 21時10分
-
芸能ニュース
今度はイベントをドタキャン… 松居一代、自ら売り込んだ広告塔に難癖をつける
2018年11月09日 21時00分
-
芸能ネタ
工藤夕貴 スタッフを大興奮させた「人妻ロケット乳」
2018年11月09日 21時00分
-
スポーツ
仰天! 元貴乃花親方が“親”として『貴ノ岩訴訟』を引き継ぐ可能性
2018年11月09日 20時20分
-
社会
“接待・オブ・ザ・イヤー”と揶揄されるほど地に落ちた『カー・オブ・ザ・イヤー』
2018年11月09日 18時30分
-
芸能ニュース
香川照之、カマキリの産卵を詳細レポート 臨場感あふれる文章に新たな才能を感じさせる
2018年11月09日 18時20分
-
芸能ネタ
木曜ドラマ『黄昏流星群』、『リーガルV』に視聴率で負けても一部で熱狂的な盛り上がり
2018年11月09日 18時00分
-
芸能ネタ
閉店ガラガラ! 日テレ情報番組『バゲット』爆死
2018年11月09日 18時00分
-
スポーツ
ベテランの出戻りコンバートは難アリ!巨人が叩かれて阪神が称賛された理由
2018年11月09日 17時15分
-
その他
やくみつるの「シネマ小言主義」 ★歌もダンスもない、インド映画の現在形 『ガンジスに還る』
2018年11月09日 16時00分
-
芸能ニュース
ダウンタウン浜田も焦る? ナイナイ矢部、新番組『戦闘車2』はガチ「“イッテQ”とは真逆」とぶっこみ発言
2018年11月09日 15時50分
-
レジャー
「頭数が少ないから総流しかしら」 デイリー杯2歳S 藤川京子の今日この頃
2018年11月09日 15時40分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(11/10東京・11/11京都)
2018年11月09日 15時07分
-
芸能ネタ
「やってることクロちゃんやん」おかずクラブゆいP、最高体重が大台を超えていた
2018年11月09日 12時50分
-
芸能ネタ
ナイナイ岡村、30年近い芸歴で初の快挙に歓喜 流行語大賞受賞の裏話も
2018年11月09日 12時40分
-
社会
子供向け絵本の出版元、モンスタークレーマーを黙らせる?“萌え絵論争”に苦言
2018年11月09日 12時30分
-
芸能ニュース
Koki,トリリンガルぶりを披露するも“上から目線”と批判? 原因は母・工藤静香にも
2018年11月09日 12時20分