-
スポーツ 2021年01月04日 17時00分
元巨人・岩隈氏に「そんなに消極的だったとは」驚きの声 実は早期降板を願っていた? MLB時代の快挙の裏話を明かす
昨年現役を引退した元巨人・岩隈久志氏が、3日放送の『再会2~プロ野球の黄金3世代が今だから言える、聞ける、話せること~』(BSテレ東)に出演。マリナーズ時代の2015年に達成したノーヒットノーランの裏話を明かした。 1981年生まれの同級生であるBC栃木・川崎宗則と共に今回の番組に出演した岩隈氏は、引退後の心境やMLB時代の思い出などについてトーク。その中で、2015年8月13日(現地時間12日)オリオールズ戦でノーヒットノーランの達成した際の意外な考えについて語った。 当時プロ16年目・34歳の岩隈氏は、3回まで1人の走者も許さない完ぺきな投球を披露。4回に四球を与え完全試合は途切れたものの、その後は相手打線にヒットを許さず最後まで投げ切り「9回無失点・被安打0・7奪三振」でノーヒットノーランを達成している。 20連戦の最後の試合だったこともあり、それまでの登板や移動でかなり疲労がたまっていたという岩隈氏。「7回100球くらいで投げれたらいいや、(首脳陣はこれくらいで)交代してくれないかな」と、最低限の働きさえできれば十分という考えで試合に臨んだという。 ところが、無安打投球が続き球場内が記録達成を期待する雰囲気となったことで、「(7回交代は)さすがにないか」と感じたという岩隈氏。イニング間にはベンチ裏のロッカーで自身の通訳に「さすがに(首脳陣は7回じゃ)交代してくれないですよね?」と冗談交じりに聞いたというが、「いや、あるわけないじゃないですか!」と笑顔で“一蹴”されたという。 その後8回までノーヒットノーランを継続し、記録達成をかけ最終回の9回も続投することとなった岩隈氏。「9回は『ここまできたらノーヒットノーラン意識しなきゃな』じゃないけど緊張して投げた」と、残り3人となった段階でようやく最後まで投げ切る気持ちになったと語っていた。 >>巨人・岩隈、楽天入りに義父は関係無かった?オリックス入りを頑なに拒んだ真相は…「やりたい気持ちにはなれなかった」<< 今回の放送を受け、ネット上には「疲れがあるとはいえ、そんなに消極的な考えだったとは知らなかった」、「省エネ投球で降板したいってどれだけ疲れてたんだ」、「一世一代の記録に迫ってる投手から交代の話されるのは通訳の人もびっくりしただろうな」、「結果をあまり考えないことで、逆にいい感じに力抜いて投げられたのかも」といった反応が多数寄せられている。 日本人メジャーリーガーとしては、野茂英雄氏(元ドジャース他/1996,2001)以来2人目となる快挙を達成した岩隈氏。最終盤まで結果は二の次だったというエピソードに驚いたファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2021年01月04日 15時55分
「無事放送できたことが奇跡のようにも感じます」 紅白視聴率を発表、前年を上回る
史上初となる無観客での開催となった、2020年12月31日に放送された『第71回NHK紅白歌合戦』の視聴率が発表された。 番組の前半(午後7時30分~8時55分)の平均視聴率は、関東地区で34.2%、関西地区で32.8%、後半(午後9時~11時45分)は、関東地区で40.3%、関西地区で39.3%となり、関東では2018年以来2年ぶりに40%台となった。(ビデオリサーチ調べ) >>「成長した姿を見てほしい」紅白初出場のSixTONES、芸能界の父・内村と楽曲提供YOSHIKIへの想い語る<< 第71回NHK紅白歌合戦、実施本部長の二谷裕真氏は「『第71回紅白歌合戦』は、史上初めて無観客で行いましたが、NHKホールだけでなく複数のスタジオからお送りする異例のスタイルになりました。これまでにない紅白の空間で、内村光良さん、二階堂ふみさん、大泉洋さんら司会陣は、縦横無尽に絶妙のコンビネーションを見せてくださいました。そしてどの歌唱シーンも、勇気、元気、共感、感動、さまざまなエールをお茶の間に届けきったと思います。医療現場の最前線でコロナと戦ってくださっている医療従事者に感謝と希望を歌い、子供たちの笑顔を守りたいと願い、けん玉で世界記録を打ち立て、紅白で世界がつながりました。黒柳徹子さんや宮崎美子さん、NHKドラマの主役・吉沢亮さん、杉咲花さんら豪華なゲスト審査員の方々も今回はリモートでの審査をお願いしました。『第71回紅白歌合戦』は、いくつもの制限の中で、新しいスタイルを模索し、その片鱗をつかんだのかもしれません。無事放送できたことが奇跡のようにも感じます。改めて、全ての出演者のみなさん、そして全国の視聴者のみなさまに心より感謝申し上げます」とコメントを寄せている。
-
芸能 2021年01月04日 12時45分
EXIT兼近、TV番組での引っ越しは“盛り上げるため”と告白 高額家賃のタワマン新居を公開
お笑い芸人のEXIT(りんたろー。、兼近大樹)が1日、自身のYouTubeチャンネルを更新。兼近が、芸人仲間らとともに引っ越したという新居を公開した。 テレビ番組『爆報!THEフライデー』(TBSテレビ)の企画で新居探しをし、実際に新居を決定した兼近。これまでは、同期芸人である湘南パイプキャッツの望月崇徳とギャラクシーのバイザウェイ小澤と同居していたが、兼近の荷物が多くなってスペースが必要になったこともあり、引っ越しを決意。番組の中では、望月と小澤とともに都内一等地に建つ家賃41万円の高層マンションに引っ越すことが決定された。 同居をしなくても一人で家賃を払えると思われるが、ブレイクしても芸人らと同居し続けることに対し、同番組で兼近は「どこで住むかじゃなくて誰と住むか」が大切だと力説。望月は、もし自分が結婚したらどうするか兼近に尋ねたことがあったそうだが、兼近から「もっちー(望月)の嫁さんや家族が一緒に住めるくらいデカい家に引っ越そう」と言われたと明かし、絆の強さも感じさせていた。 そんな兼近は「【引越し記念】新居ルームツアー!あの芸能人からのお宝も大公開!」のタイトルで更新された動画で新居を公開。しかし、「クリスマスに引っ越して」から12月30日までの約5日間で、家にいた時間が「10時間ない」ほど忙しいそう。引っ越しの片付けもできず、新居はまだ満喫できていないそうだ。 YouTube動画の終盤では、引っ越しのきっかけとなった『爆報!THEフライデー』のスタッフから、「引っ越しそば」としてカップそばを贈られたことを紹介する兼近。そこで兼近は「そもそもタワーマンションとかどうでもいいタイプ」だと打ち明けるが、「テレビ的にさ、お世話になった番組だし」「バンッとテレビ的に盛り上がるところ引っ越してやろうと思ってここに決めました」と本音を話し、番組への気遣いをのぞかせていた。 >>EXIT兼近、過去に恋愛リアリティ番組出演し炎上していた?「むちゃくちゃキモい」と女性を嘲笑<< この兼近の発言を聞き、ネット上では「番組への恩返しなんて男前すぎる」「わかってるけど、やっぱかねちーいいやつだよな」「兼近さんのサービス精神本当にすごいよ」などの声が挙がっていた。 兼近は2019年に過去の犯罪が週刊誌に報じられたが、その真相を激白したのも同番組だった。今回の引っ越しは兼近なりの感謝の気持ちだったのかもしれない。記事内の引用についてEXITのYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCr_Zyf2yUXCyk-hUSXFqcaQ
-
-
芸能 2021年01月04日 12時20分
「子連れで無理するのよくない」キンタロー。初詣を混雑で断念するも批判?「混雑に加担した一人」の声
ものまねタレントのキンタロー。が、三が日に初詣に行こうとし、途中で断念したことを明かしたものの、ネット上から批判の声を集めている。 問題となっているのは、キンタロー。が1月3日に投稿したブログエントリー。その中でキンタロー。は「やっぱり新年のご挨拶 初詣は行きたいな」と夫の車で初詣に向かったことを告白。しかし、「途中で諦めて帰りました」と断念したといい、理由について、「例年より空いているとは言えここはやはりお正月3が日なのでやっぱり賑わっていたのと、車も駐車場30分待ちだった」と予想以上に混雑していたと明かした。 キンタロー。は「ここはこの御時世を鑑みて子連れですし無理するのもよくないなと思い日を改めることに」と泣き顔の絵文字とともに投稿。「仕方ない!!仕方なーいぞん」と嘆きつつ、「みなさんは初詣行かれましたか??」とファンに呼びかけていた。 しかし、この一連の行動にネットからは、「自分も行こうとしてたんだから混雑に加担した一人だよね」「あれだけメディアも政府も三が日の初詣を控えるように言ってたのに…」「なんで初詣自粛しようっていう時にタレントがわざわざSNSに上げるのかな」といった批判の声が集まっている。 >>キンタロー。が公開した“24時間テレビの前田敦子”モノマネに悪意?「懲りてない」批判集まる<< 「キンタロー。と言えば、日本がコロナ禍となる直前の2020年1月28日に第一子を出産。第一波の中で初めての子育てをすることに。感染防止には特に気を使っており、検診のために外出する際には赤ちゃん用のフェイスシールドを手作りするほどでした。しかし、今では多くの人が控えていた三が日の初詣に子ども連れで行くほどに。この変わりように、ネットからは『同じ人とは思えない』『あの頃の意識を取り戻した方がいい』という指摘も寄せられていました」(芸能ライター) 政府やメディアの呼びかけにより、多くの人が控えていた三が日の初詣。それだけにキンタロー。の行動に疑問の声が多数寄せられていた。記事内の引用についてキンタロー。公式ブログより https://ameblo.jp/kintalotanaka/
-
社会 2021年01月04日 12時10分
「イライラして」23歳無職の男、元日に墓誌を壊して逮捕 「絶対に罰が当たる」と怒りの声
1日、石川県小松市で墓石のそばに設置される石碑「墓誌」を壊したとして、同市に住む23歳無職の男が逮捕された。 警察によると、男は1日午後3時頃、小松市内の墓地で墓石のそばに建てられていた石碑「墓誌」を倒して壊す。たまたま通りがかった人が犯行を目撃し、警察に通報。器物損壊の疑いで御用となった。 取り調べに対し男は容疑を認め、「イライラして壊した」と供述しているという。事件現場周辺では、墓地で墓誌などが壊される事件が相次いでおり、警察は逮捕された男が関与している可能性もあるとして、捜査を進めている。故人を偲ぶために建てられた墓誌を「イライラしていた」と理由で壊すのは異常であり、罰当たりと言わざるを得ない。 なんとも罰当たりな犯罪に、「ロクな人間じゃない。イライラしていたというのは人様の物を壊して良い理由にならない。墓誌を壊してイライラは解消されたのか?」「イライラする気持ちは理解できるが、他人の物に八つ当たりするのは良くない」「元旦の昼に何をやってるんだ。本当に罰当たりだ」と怒りの声が上がる。 >>76歳男、団地の電灯を素手で叩き割り逮捕 動機は「居酒屋がやっていなくてイライラしていた」<< また、「絶対ほかもこの男だと思う」「人としておかしい。罰当たりだし、行動も場当たり的。人間として性格が屈折している」「親もちゃんとしつけをしてこなかったんだろう。どうしようもない」「絶対に罰が当たる」「どこかで必ずしっぺ返しが来るよ」と指摘するネットユーザーも多かった。 死んだ人を供養するために建てられた墓誌を壊した男。罰が当たっても、文句は言えないだろう。
-
-
芸能 2021年01月04日 12時00分
解散発表の人気ユーチューバーグループ、報告動画に「非常識すぎる」の声 過去にも不仲説
3人組の人気ユーチューバー「さんこいち」(古川優香・ほりえりく・Yapp!)が、1月31日でユーチューブでの活動を終えることを明かした。 1月1日に「さんこいち解散します。」という動画をアップしたさんこいち。3人はスーツ姿で登場し、「2021年1月31日をもちましてこのチャンネルの動画投稿を終了させていただきます」と報告した。 共に活動し始めて8年目に入ったという3人だが、もともと2年ほど前から解散の話があったとのこと。古川は「友だち同士でやってる延長線上でこうやってファンの人がついてくれてすごい幸せなことやけど」としつつ、新しい仕事に挑戦するにあたり、自分たちを追い込むために円満に活動の終了を決めたと明かしていた。 そんな中、3人が一人ずつリスナーにメッセージを話していく場面で、ほりえは当初、読者モデルからユーチューブに活動の場を移す際に反対の声があったと前置きしつつ、「ユーチューブに来たことに意味があったと思います」とユーチューブへの想いを告白。「心配してくれる人とかいるのかもしれないけど、それぞれ別の方向へちゃんとステップアップして頑張っていきたいと思います」と話していた。 しかし、これを聞いた古川はなぜか「フー」と鼻から大きく息を吐き、「息が止まっちゃう、そういう話聞いてたら」と揶揄。Yapp!(やっぴ)も「こっからの動画、暗いものではないので」と苦笑いしていた。 >>「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上<< この2人の様子に視聴者からは、「真面目に伝えてる人に対して2人は非常識すぎる」「やっぴと古川の性格の悪さが滲み出てる動画で終始胸糞悪い」「真剣にファンと向き合ってるのにバカにするってひどすぎる」といった批判の声が殺到する事態に。1月4日朝時点で、高評価約3.5万件に対し低評価は約4.7万件と、解散報告動画にも関わらず、低評価が上回る事態にもなっている。 実は、これまでにもほりえに対する2人の態度がたびたび物議を醸し、不仲説も浮上していたさんこいち。2017年には「さんこいちの不仲説について話します。」という動画をアップして噂を否定していたものの、今回の動画でさらにファンからの不信を集めている。 果たして、活動終了までの約1か月にファンからの不信感を払しょくすることはできるのだろうか――。記事内の引用についてさんこいち公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCMOWCrRrcdSRT7dCR_dB7qA
-
芸能 2021年01月04日 11時55分
ハリセン春菜、『スッキリ』自主的卒業を強調も視聴者は疑問?「事実上のリストラ」の声が消えないワケ
ハリセンボン近藤春菜が4日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、3月いっぱいでの卒業を発表した。これに対し、ネットでは「寂しい」という声もある一方、歓迎する意見もある。 「この日の冒頭、彼女は、『芸人としても人間としても成長させていただいている』と番組に感謝。一方で、『この温かい巣を巣立たなきゃいけない』と卒業を自ら決めたことを示唆。ただ、このあと彼女は『この温かい巣を巣立って、こんなにできるようになりましたっていうことをしたい』『自分の意思で巣立ちたいんですっていうお話をさせていただいた』と、とにかく“巣立ち”という言葉を連発していました」(芸能ライター) 2016年3月から同番組に出演し、朝の顔となってきた春菜の降板。だが、ネットでは「もっと早くても良かったんじゃないかと思いました」「いつも当たり障りのないコメントばかりだし、ミュージシャンなんかにはヨイショが目立ってたからあまり好きじゃなかった」「コロナで外出自粛を呼び掛けてたのに、自分は密を楽しんで説得力もなかった」など、彼女に拒否反応を示していたユーザーも多いようで、今回の決断をむしろ歓迎する向きもある。 >>爆問太田、ハリセンボン春菜の“様子が違う”ツッコミでコロナの影響を痛感?<< また、この日は同じく司会の水卜麻美アナウンサーも3月いっぱいで同番組を卒業し、『ZIP!』へ異動することを報告したが、春菜は、水卜アナよりも前から自身の卒業について番組側と話し合っていたとし、「残ってほしいという気持ちを伝えていただいた」と卒業を慰留されたと話していたが……。 「自分の意思で決めたという今回の卒業ですが、これに対してもネット上では『まあ事実上のリストラでしょうね』『ただの人員整理もしくは番組改編でしょ』『コスト削減の為の首切り』と懐疑的な意見が占めていました。確かに、水卜アナの異動と同じタイミングでの卒業に『なぜ?』という疑問は残りますし、さらに『ZIP!』も桝太一アナウンサーが卒業し、フリーの福澤朗アナウンサーの後任として『真相報道バンキシャ!』(同系)に移ることも伝えられています。また、女優の片瀬那奈も『シューイチ』から卒業。ネットの指摘もあるように、日本テレビもコロナによる広告収入減少にともない、予算削減が叫ばれています。春菜の卒業も、大規模改編の1つと考えても不自然ではありません」(同) 果たして、真相は…。
-
スポーツ 2021年01月04日 11時55分
DeNA・百瀬「ベイスターズで野球ができたことに感謝」 期待の内野手がそっとバットを置く
ベイスターズの6年目内野手、百瀬大騎が引退を決意した。 長野・松本第一高校から2014年ドラフト6位でベイスターズに入団した百瀬は、俊足と高い身体能力が武器の内野手だったが、2020年オフに戦力外通告を受け、トライアウトも受けずに引退となった。 2019年には初めて1軍に昇格し、2020年は2月中旬のキャンプから1軍に帯同。目標であった開幕一軍は逃したが、マルチポジションを守れるユーティリティ性が重宝され、直後には昇格するなど、内野手の中で序列は上位だった。 課題は打撃にあったが、2019年の「7月8日から西武第二球場でカーブマシンを打っている時、調子も悪く全然打てないので思い切って右足を内側に入れてみたら、急に今までとは違う感覚が掴めた」とその月は打率.390と突然覚醒。2015年から18年まで打率は2割を超えることは無かっただけに、そのまま上昇気流に乗るかと思われた。 9月3日には念願のプロ入り初ヒットもマークし、ファームの最終戦でもシュアなバッティングで猛打賞との活躍を見せていただけに、ファン目線では自由契約は意外とも写ったが、ファームでも打率.182と振るわなかったのも事実だった。2020年ドラフト2位、牧秀悟は百瀬と同じ松本第一高校出身で、内野手として切磋琢磨する姿も楽しみだったが、叶わぬ夢となってしまった。 「ファンの皆さま、6年間という短い時間ではありましたが応援ありがとうございました。どんな時でも温かいご声援をくださった事は一生忘れませんし、皆さまの温かい言葉で何度救って頂いたことか数え切れません。本当にありがとうございました」とファームでは何度も「ももちゃーん」との声援が飛んでいたことを感謝。「もっと球場で皆さまに見てもらいたかったのが本音ですが、今シーズン、プロ初ヒットを打ったことが1番の思い出です」と晴れ舞台での唯一の安打を振り返った。「今年で現役を引退しますが、このプロ野球人生に悔いはありません。様々な方々に支えられながら、6年間横浜 DeNA ベイスターズで野球が出来たことに感謝、誇りを持ち今後の人生に活かしていきたいと思います。最後になりますが、この横浜の地で野球が出来たこと、ファンの皆さまに出会えた事、本当に嬉しく思います。6年間沢山のご声援ありがとうございましたI☆YOKOHAMA!」とファン思いの百瀬らしいコメントを残した。 屈託のない笑顔と、ひたむきなプレースタイルは、いつまでもファンの脳裏に焼き付いている。キッパリと野球人生に別れを告げた百瀬大騎は、第二の人生に向かって歩み出した。 取材・文・写真 萩原孝弘
-
スポーツ 2021年01月04日 11時30分
大谷翔平に「ラストチャンス」MLB公式の真意は 古巣日本ハムも危惧? 本人だけに収まらない二刀流の弊害とは
2021年元旦(日本時間)、MLB公式ページがエンゼルスの課題と題し、大谷翔平選手の二刀流復活に関する考察を報じていた。その中に、気になる文言もあった。<今年は、二刀流で健康を維持できることを証明するためのラストチャンスになるだろう> この衝撃的な記事は日本の一部メディアでも取り上げられた。 しかし、大谷の古巣・日本ハムの関係者たちは少し違った視点で捉えていた。 「大谷が二刀流のまま、現役生活を全うするとは考えていませんでした。いつか、投手をやめて、打者に専念する日が来ると見てました」(球界関係者) 「投手か、野手のどちらかに絞らなければ」という言い方をする関係者も何人かいた。いずれにせよ、投手、野手の両方ができるのは、20代の限られた期間だけと見ていたようだ。 「投手で登板し、中1日休んで野手として3試合出て、また1日空けて投手登板…。体力自慢のアスリートだって、こんなシーズンを過ごしていたら、選手寿命を縮めてしまいます」(前出・同) 体力面での懸念が、二刀流にタイムリミットがあると思わせていたようだ。 今回、MLB公式ページが「ラストチャンス」という表現をした背景だが、こんな指摘も聞かれた。 「メジャーリーグでは通常、先発投手は5人。6人制でペナントレースを戦っているのは、マリナーズとエンゼルスです。マリナーズはゼネラルマネージャーの強い持論によるものですが、それに賛同する他球団のスタッフはほとんどいません。でも、エンゼルスはちょっと事情が異なるんです。『投手・大谷』の登板間隔が他先発投手と異なるため、6人目が必要になったんです」(米国人ライター) 20年シーズンのように、ペナントレースが始まってから「投手・大谷」が離脱すると、他の先発投手は登板間隔を整え直さなければならない。5人制で回すのなら、中4日。6人で回すとなれば、中5日か、移動日の関係で6日の間隔を空けなければならない。6人制を前提にキャンプ、オープン戦で調整してきた他投手に戸惑いが生じ、本領を発揮できない。それは、チーム全体にとってもマイナスでしかない。 「19-20年オフが特にそうでしたが、大谷の二刀流復活を前提にした戦力補強がされました。彼が『打者』で出場する時は指名打者、『投手』で出場する時は他の選手を指名打者で起用しなければなりません。『打者・大谷』がいない時のみの出場となると、オファーを受けた選手は、他にもっと出場機会の多いチームから誘われていたら、エンゼルス入りに魅力を感じないでしょう」(前出・同) 二刀流は「大谷の才能」「魅力」だが、チームの協力があって成立するものなのかもしれない。 >>巨人・菅野、まさかのエンゼルス移籍?実現なら先輩・大谷の“巨人入り”も浮上か<< MLB公式ページが「ラストチャンス」とまで言ったのは、エンゼルスのチーム低迷も影響してのこと。投打ともに不本意な成績で終わった大谷の才能を惜しみ、「どちらか一本でも」という期待も込められていたのだろう。 エンゼルス首脳陣がオンライン会見で語った限りでは、21年に「投手・大谷」が復活するそうだ。投打ともに大活躍し、コロナ禍のモヤモヤを吹っ飛ばしてもらいたいものだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2021年01月04日 11時00分
オリックス太田椋「規定打席」を目標に最強世代の象徴へ!【2021年ブレイク予想】
今年のオリックスでブレイクしそうな選手を選ぶなら、2018年に天理高からドラフト1位でオリックスに入団した太田椋だろう。大型内野手として期待されたルーキーイヤーの2019年は、オープン戦で福岡ソフトバンクのエース千賀滉大から死球を受けて、右腕を骨折。9月に一軍デビューを飾ったが、初安打を記録することはなかった。2020年は、春季キャンプを一軍スタートするも、右太腿痛で二軍へ。7月16日に一軍に昇格すると、9番サードでスタメン出場。第1打席でソフトバンクのバンデンハークからレフト上段に飛び込む特大アーチを放ち、初安打が初ホームランとなった。9月25日には自らの守備妨害により、右肋骨を骨折し再び離脱。フェニックスリーグでは元気な姿を見せていたが、ここまでは怪我に泣かされた不運なところがある。 昨年より250万円増の1050万円(金額は推定)で契約更改をした太田は「球団からは怪我なく、もっとチームのために活躍してほしいと言っていただきました。今シーズン初打席でホームランを打つことができて、気持ち的に安心することができました。そこから状態が落ちてしまいましたが、2回目に1軍に上がってからは自分のイメージした打撃ができたと思います。常に1球で仕留めるイメージでやってきて、それが少しずつできてきていますが、まだまだ三振の数が多いので、追い込まれてからの対応などを課題にオフの練習に取り組んでいきたいと思います。来シーズンは規定打席に到達して、チームに貢献できるように頑張ります」と2021年シーズンは規定打席の到達を目標に掲げている。 オリックスの内野手は安達了一、西野真弘、福田周平、大城滉二、そして外野も守れる宗佑磨、中川圭太ら人材が豊富だが、太田は同期の宜保翔、1年後輩の紅林弘太郎とともに、内野のレギュラー争いに加わることで、オリックスが売り出そうとしている“最強世代”の象徴になるべく、2021年シーズンはスケールの大きい太田のプレーを楽しみにしたい。(どら増田)
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜彼が仕事を辞める驚きの理由〜
2019年03月09日 22時00分
-
社会
風雲急 永田町スクープ ★小沢一郎がアントニオ猪木橋渡し金正恩委員長「会談」
2019年03月09日 22時00分
-
社会
政治以上に難しい『韓国からの輸入品』との付き合い方
2019年03月09日 21時45分
-
芸能
【放送事故伝説】珍事!スタッフ全員がスタジオに現れない!TBS大パニック
2019年03月09日 21時30分
-
芸能
フリー転身「桃色の性器」宇賀なつみ、宇垣美里、小川彩佳、吉田明世③
2019年03月09日 21時15分
-
芸能
内野聖陽の不倫現場を押さえた“ハレンチ写真”が写真会に大展示!【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2019年03月09日 21時00分
-
芸能
夜の“おもてなし”は微妙な評判だった滝クリ
2019年03月09日 21時00分
-
芸能
続々とレギュラー番組が決まる千鳥 あの好感度最高コンビと同じ売れ方?
2019年03月09日 18時10分
-
アイドル
長濱ねるが欅坂卒業、元AKB宮澤佐江は活動再開…グループアイドルの寿命は
2019年03月09日 18時00分
-
その他
石田ゆり子、吉田羊似…人妻デリヘル&マッサージ大盛況①
2019年03月09日 18時00分
-
レジャー
「エアウィンザー次第」 金鯱賞 藤川京子の今日この頃
2019年03月09日 15時15分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(3月10日)金鯱賞(GII)他1鞍
2019年03月09日 15時00分
-
スポーツ
1位には2名?大相撲・大関の通算在位場所数トップ3
2019年03月09日 13時00分
-
社会
「自分の皮膚でレザーバッグを作りたい」55歳女性が44万円で職人を募集したワケ
2019年03月09日 12時30分
-
芸能
AKB48の高橋朱里だけじゃない、韓国で活躍する日本の芸能人
2019年03月09日 12時20分
-
社会
米朝首脳会談決裂 韓国と北朝鮮が独自で突き進む南北融和②
2019年03月09日 12時10分
-
芸能
窪田正孝主演のヒット映画監督、キスマイきっかけでビッグチャンスを手にしていた
2019年03月09日 12時10分
-
社会
大阪 維新vs公明党「急転直下」舞台裏
2019年03月09日 12時00分
-
芸能
整形告白の有村藍里以外にも兄弟姉妹ギャップを克服した芸能人たち
2019年03月09日 12時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分