-
社会 2021年08月17日 22時00分
71歳男、面識のない男性宅に尿入りの瓶を置き逮捕「困らせてやろうと思った」容疑を認める
埼玉県川越市で、自分の尿を入れた瓶を他人の家に置いて嫌がらせをしたとして、同市笠幡に住む71歳の無職男が県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。 男は今年5月から今月9日にかけ、同市に住む70代男性の自宅周辺に尿などの液体を入れた瓶を置き、さらにつきまとう行為を繰り返していた。昨年10月頃から被害男性が警察に相談し、捜査を開始。13日早朝に被害男性の家付近から出てきた男を発見して話を聞いたところ、「困らせてやろうと思った」などと容疑を認めたため、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。男と被害男性に面識はなく、現在のところ詳しい動機などはわかっていない。 >>24歳介護職員男、10代女性に尿をかけて逮捕「性的欲求を満たしたかった」余罪も多数か<< このような尿入りの容器を置き嫌がらせをするという事件は、2020年8月にも岐阜県岐阜市で発生。この容疑者も62歳の無職男で、路上に自分の尿を入れた空き缶6本を投棄したうえ、汚物が入った弁当箱も投げ捨てており、廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されている。 この容疑者は動機について、「アパートの水洗トイレが壊れ処理に困っていた。弁当の空箱やビールの空き缶に入れて道路に捨てておけば、誰かが掃除してくれると思った」と話し、その自分勝手な物言いが世間を驚かせた。 またも発生した尿にまつわる意味不明な事件に、「怖い。しかも面識のない人間にこんなことをするなんて、考えられない」「何がそうさせたのか。コロナで仕事もなく、ずっと家にいると犯罪に手を染めたくなるものなのか」「とにかく無職の犯罪が多い。どうにかならないものか」と憤りの声が多数上がっていた。
-
芸能 2021年08月17日 21時00分
『帰れマンデー』、“秘境”と紹介された市民から「この扱いは酷い」と批判? 名物企画に限界の声
8月16日に放送された、テレビ朝日系のバラエティ番組『帰れマンデー見っけ隊!! 』の内容が、物議を醸している。 この日放送されたのは、番組の人気企画「海なし秘境でお寿司屋さん探し」の新作で、MCのタカアンドトシほか、ゲストの一行は長野県須坂市内で営業している寿司屋を探すロケに出発した。 須坂市は、長野県の北部に位置する市で、一番近い海のある街は70キロほど離れた新潟県の上越市となるため、「海なし県」であることは確かである。 >>『帰れマンデー』和牛・水田に「二度と呼ばないで」「言動がいちいち棘ある」批判の声相次ぐ<< だが、もう一つのコンセプトである「秘境」かと問われると、須坂市はかなり違和感を覚える地域であり、ネットでは「ぜんぜん秘境じゃないだろ!」といったツッコミが相次ぐことになった。 例えば、須坂市の人口はおよそ5万人(2021年8月17日現在)であり、県庁所在地である長野市の隣の市である。 それだけに、須坂駅前には大型のショッピングモールやコンビニなどが多く立ち並んでいて「秘境感」はなく、また市内には寿司チェーン店である「かっぱ寿司」の店舗もあることから、須坂市在住と思わしき視聴者達は「須坂市は秘境じゃない」「この程度で秘境扱いはひどい」「かなり開けている場所だし、高級店に拘らなければ寿司なんていくらでも食べられるのでは?」といったツッコミの声が相次いでいた。 現に、ここ最近の「海なし秘境でお寿司屋さん探し」はロケ選定に苦労しているようで、例えば2021年5月3日放送分は「マグロの消費量日本2位」で寿司屋の数も多い山梨県内のロケだったり、同5月24日放送分は観光客で賑わう栃木県那須塩原市内だったりと、「海なし秘境」と呼ぶにはかなり無理のある場所が選ばれている傾向にある。 当然、ロケ番組を進めるには事前のリサーチは必要不可欠だが、「秘境でもない」「寿司屋も多い」場所となれば、番組のコンセプト自体も見直す必要が出てくると思われ、思わず「企画の限界」を感じてしまう内容であった。
-
スポーツ 2021年08月17日 20時30分
阪神・佐藤の新打撃フォームは失敗?「差し込まれまくりや」 金村氏が見抜いた問題点を指摘、今後のスランプも予想
野球解説者の金村義明氏(元近鉄他)が、16日放送の『上泉雄一のええなぁ!』(MBSラジオ)に生出演。阪神ドラ1・22歳の佐藤輝明の問題点を指摘し、ネット上の阪神ファンの間で話題となっている。 金村氏は週末のスポーツニュースを語る番組内のコーナーで、13〜15日の対広島3連戦を「2勝1敗」で勝ち越した首位阪神についてトーク。「3-9」で落とした13日の初戦を見て感じた不安や、1ゲーム差に迫っている2位巨人との優勝争いの展望などを語った。 >>阪神・大山が“とばっちり”で胸を負傷? 衝突劇後の仕草に心配の声、今季2度目のアクシデントに同情も<< その中で、金村氏はこの3連戦中に「.308・0本・2打点・4安打」という数字を残した佐藤輝明に不安な点が見られたと語る。同カードの佐藤は初戦こそ「4打数3安打・2打点」と猛打賞の活躍を見せるも、2戦目は「5打数1安打」、3戦目は「4打数ノーヒット」と尻すぼみに終わったが、金村氏は「2戦目、昨日(3戦目)の試合を見たら本当(速球に)差し込まれまくりや」と速い球に押されている印象を受けたという。 金村氏は続けて、「グリップを(ヘルメットの)上段に構えてたのを耳の方(横)まで降ろしてきて無茶振り(をせず)、ボールを見て振ろうとしてるのが差し込まれてる要因だと思う」とコメント。佐藤は五輪中断中にバットのグリップの位置や左手の握りを変更したことが伝えられているが、金村氏はこの変更が速球に力負けしている原因なのではと指摘した。 「『これは今までにないスランプになってしまうぞ』というような、そういう危険性がある」と今後の打撃不振を懸念した金村氏。「前半戦のように好きに(バットを振ってほしい)、振り遅れたのがレフトにホームランやと(いう感じで)」と、前半戦のように凡退・三振を恐れずにフルスイングする方がいいのではと語った。 金村氏の発言を受け、ネット上には「確かに直球を捉えたのは初戦だけだった、確実性と引き換えにパワーが失われたとなるとマズいな」、「差し込まれて凡退するぐらいならフルスイングで三振してほしい、そっちの方が相手投手もやりにくいだろうし」、「佐藤は今5番で『走者を返さなきゃ』って気負ってる可能性もあるから、首脳陣は打順を下げて楽に打たせるのも一手では」といった反応が寄せられている。 一方、「今後のことを心配するのはまだ早くない? 中断中はそれなりに結果出してたのに」、「練習試合では本塁打量産してた、だからもう少し様子を見てもいいんじゃないか」、「まだ試行錯誤してる段階なんだろ、2、3カード後もこの調子なら考え直す必要もあるだろうが」と否定的なコメントも見受けられた。 「バットコントロールの向上を狙い中断中に打撃改造を行った佐藤は、同期間にエキシビションマッチ11試合に出場し『.243・5本・11打点・9安打』と12球団トップの本塁打をマークしています。13日から始まった後半戦ではまだノーアーチですが、中断中は結果が出ていたことを踏まえ、打撃改造の是非はもう数カード様子を見てから判断するべきなのではないかと考えているファンは少なくないようです」(野球ライター) 15日終了時点では「.269・20本・54打点・87安打」という数字を残している佐藤。打撃改造の結果がどう数字に表れるのかは今後もファンの注目を集めそうだ。文 / 柴田雅人
-
-
芸能 2021年08月17日 20時00分
ナイツ塙、『M-1』の審査は「視聴者の言う通り」 放送後の指摘の正しさに納得?
ナイツ(塙宣之、土屋伸之)が、16日深夜に放送された『さまぁ~ず論』(テレビ朝日系)に出演。賞レースの審査員について語り合う一幕があった。 ゲストが聞きたいことを持ち寄ってトークをする同番組。塙はMCのさまぁ~ず(三村マサカズ、大竹一樹)に、『コンテストの審査員はどんな気持ちでやっていますか?』と投げかける。塙は『M-1グランプリ』、さまぁ~ずの2人は『キングオブコント』で審査員を務めている。 >>優勝経験ないのに? ナイツ塙が『M-1』審査員に就任した事情は<< 視聴者と違い、一瞬で点数を決めなければならず、三村は「ふてぶてしい気持ちでやっていないと、やってらんないよね」と語る。そんな中、サブMCの平成ノブシコブシ・吉村崇が、例えば、84点と83点の差をどうしているのかと疑問を投げかける。賞レースは、トップバッターが不利だと言われるが、1組目を基準の点数とし、それよりも何点おもしろいのか・つまらないのかで判断するという。吉村は、一度、レースには関係ないネタを見た方が審査員的にも楽なのではないか、と提案して笑いを誘った。 「『M-1』と違って、『キングオブコント』は2本の合計得点で優勝が決まります。そのため、1本目が良すぎると、2本目ダメだった場合でも優勝する可能性が……。大竹が『今のところ、“あいつが行っちゃったか(優勝しちゃった)”ってことはないんだけどね』と述べると、『(2019年に優勝した)どぶろっく、せめて2本目は平均より行ってくれよ』と願っていたと三村。当時、1本目を高くつけすぎたようですね」(芸能ライター) また、塙は賞レース後のネットの声について、「視聴者の言う通りみたいな時がある」と告白。彼の元にも反論が来るそうで、「(2020年の)“インディアンス低すぎたかな”と思っていたら、『インディアンス+2点じゃなかったですか?』みたいな。“よくわかってんな”って」と本音をのぞかせた。一方、三村はネットを見ないようにしているようだが、妻から「奥さんが(ネットを)見ているのか知らないけど、『あんた審査員向きかわからないけど』って励まされて。“批判されてるの⁉︎”って」と明かしていた。 SNSでは、貴重な審査員トークに「“基準”みたいなネタが最初にあったらいいかもしれない」「塙さんの審査員の話は興味深いし、自分が審査した内容に対する批判もキチンと受け入れるところは懐が深いと思った」「こんなに真剣に語る大竹さんは初めて見た気がする」などの反応があった。
-
芸能 2021年08月17日 19時00分
マツコ、整形希望の小中学生に驚き「本格的なやつは待った方がいい、流行りも変わる」と注意喚起
8月16日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、10代の整形事情の話題となった。取り上げた『週刊女性』(主婦と生活社)の記事では、女子200名を対象にしたアンケートで小学生の7割、中学生の4割が将来、整形をしたいと回答した結果も紹介されていた。子どもより親の方が整形に積極的なケースもあるという。 これに対し、マツコ・デラックスは「気持ちはわかるけど、やっぱりアタシくらいの来年50(歳)になる世代からするとピンと来ないよね」とコメント。「当時は整形すること自体がハードルが高かったら、小学生とか10代で整形っていうのは怖くないかな」とジェネレーションギャップを感じているようだった。これには、ネット上で「まあ、整形は失敗もあるしね」「これは違う自分になりたいくらいの意味では」といった声が聞かれた。 >>『マツコの知らない世界』、テコ入れ続きで不安の声 芸能人出演が急増したワケは<< さらに、マツコは「逆に言うと今、結構メイクすごいよね。メイク道具見るの好きなんだけど。整形もすごいけど、やっぱりあれだけメイクのテクニックが上がって来ちゃうと、次整形したくなる気持ちはわかるんだよね」と持論を展開。「アタシなんかこれをずっとやっているから、気持ちはわかるんだけど、メイクって結構面倒くさい。ある程度年齢いった人が整形したくなる気持ちはすごくわかるんだけど、小学生って……」とオネエの立場からも発言していた。 若林史江が「10代の頃と20代って顔が変わるから」と述べると、マツコは「本格的なやつは待った方がいい。あと流行りも変わるから」ともコメント。「ちょっと10年くらい前、ガッツリ系の流行ったじゃん。今はちょっとナチュラル系になってるから。あの時ガッツリやっちゃった人たち、『今どうしよう』って思ってると思うんだよね」とも話していた。これには、ネット上で「確かに流行りの顔ってあるわな」「マツコやっぱり鋭いな」といった声が聞かれた。 このほか、年代による顔の変化に関しては「中学は大概ブス!」と発言するなど、マツコ節も飛び出していた。
-
-
芸能 2021年08月17日 18時00分
『ナイト・ドクター』、勤務終わりで合コン・スイカ割りシーンに「いつ寝るの?」疑問の声
月9ドラマ『ナイト・ドクター』(フジテレビ系)の第7話が16日に放送され、平均視聴率が11.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第6話の10.2%からは0.9ポイントのアップとなった。 第7話は、美月(波瑠)は高岡(岡崎紗絵)から合コンに誘われ、一度は断るも参加し――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 第7話では、以前から視聴者の間で囁かれていたある疑問が、より膨らんでしまう場面があった。 >>月9『ナイト・ドクター』の医療チーム、「救急にポンコツ2人っておかしい」「新人バイトレベル」疑問の声<< 「問題となっているのは、美月や高岡が参加した合コン。『ランチ会』という名目で行われ、昼間に男女3人ずつでランチしていました。また、ストーリー後半では仕事が終わった後、桜庭(北村匠海)の発案で、屋上で全員寝ずにスイカ割りして語り合うという場面も。これにネット上からは『寝ないの!?』『この人たち本当にいつ寝るの…?』『心配になるから寝てるシーンもちゃんとくれ』という驚きの声が殺到しています」(ドラマライター) この「ナイト・ドクターいつ寝ているのか」問題は、以前から視聴者の間で話題になっていたという。 「ナイト・ドクターたちの仕事の始まりは、毎回まだ空が微妙に明るい夕方のタイミング。一方、仕事が終わって引き継ぎをするのが、それがすっかり明るくなった朝になっています。仮に18時~朝8時勤務とすると、次の勤務まで準備含め10時間で備えなくてはならないことになりますが、ナイト・ドクターたちは毎回それぞれ集まって話したり、それぞれの私用を済ませたりなどしており、まったく休んでいない状態。夜間勤務で忙しいはずが、仕事終わりに元気に合コンしたりスイカ割りしたり語り合ったりしており、困惑の声を集めてしまったようです」(同) 医師の働き方改革の一環として取り入れられた「ナイト・ドクター」だが、彼らが逆に休んでいない様子に視聴者も混乱しているようだ。
-
芸能 2021年08月17日 17時40分
雨上がり決死隊が解散、アメトークのセットで揃って報告 東野・出川・狩野・ケンコバ・FUJIWARAが番組ゲスト出演
17日、蛍原徹と宮迫博之によるお笑いコンビ・雨上がり決死隊が解散したことを、蛍原の所属する吉本興業株式会社が発表した。 蛍原は今後も同社に所属し活動を継続、吉本興業は「それぞれの道を歩んでいく2人に今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます」とコメントしている。 雨上がり決死隊は、1989年に結成。1992年に開催された『第13回ABCお笑い新人グランプリ』で優秀新人賞を獲得し、注目を集めた。2003年には、コンビで初の全国番組『アメトーーク』(テレビ朝日系)がスタート、番組MCとして高い人気を博した。しかし、2019年に発覚した宮迫の闇営業騒動以降は、コンビでの活動は休止状態となっていた。 >>雨上がり宮迫「闇営業でもなんでもありません」“吉本芸人コラボNG”記事に猛反論も苦境は変わらない?<< また、17日の20時より、蛍原と宮迫が出演する『アメトーーク特別編 雨上がり決死隊解散報告会』が、ABEMAと吉本興業公式YouTubeチャンネルにて配信される。同番組では、解散の経緯などが語られ、ゲストは東野幸治、出川哲朗、ケンドーコバヤシ、狩野英孝、FUJIWARAが予定されている。同日15時過ぎには『アメトーーク!』の公式Twitterアカウントが「雨上がり決死隊の2人が揃って、アメトーーク!のセットで皆様にご報告」と、この番組を告知。この投稿にファンから、「壮大なドッキリだったら良いのにな…」「解散しても『アメトーーク』のままがいい‼︎」「キーマンは東野さんか! うまくまとめてほしい!!」など悲しみと期待の声が寄せられている。ABEMAhttps://abema.tv/吉本興業公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/user/yoshimotokogyo吉本興業公式ホームページhttps://www.yoshimoto.co.jp/corp/news/media/media210817.html記事内の引用についてアメトーーク!(テレビ朝日公式)の公式Twitterよりhttps://twitter.com/ame__talk
-
スポーツ 2021年08月17日 17時30分
東京女子プリプリ王座挑戦の伊藤麻希「ベルトを巻いて正真正銘の主役になりたい」と王者・山下実優を挑発!
東京女子プロレスの最強女王決定トーナメント「Abema presents 第8回プリンセスカップ」で初制覇を果たした伊藤麻希が16日、東京・新宿区のCyberFightで一夜明け会見を行い、思いの丈を吐露した。 伊藤は同14日(東京・後楽園ホール)の準決勝で2連覇中だった瑞希を、同15日(同所)の決勝で第2回(15年)覇者の中島翔子を破って、優勝にたどりついており、「ずっと報われない人生というか、満たされない人生を送ってたんだけど。初めて結果を残して一番になってみたら、途端に性格が丸くなったんです。全部に対してやさしくなれるというか。たぶん人のことを見れる余裕ができたんでしょうね。今はすごく幸せな、穏やかな気持ちで過ごしています。体はすごく痛いんです。アザもたくさんできててビックリしたんですけど、特に大きなケガがなく終えたことに安心しました。いい親孝行ができたんじゃないかって思いました」と笑みを浮かべる場面も。 8.15後楽園大会で優勝を飾った後、プリンセス・オブ・プリンセス王者の山下実優から挑戦者に指名されたが、この日、山下VS伊藤の王座戦が同団体年間最大の祭典「WRESTLE PRINCESS II」(10月9日、東京・大田区総合体育館)で行われることが正式に決まったとアナウンスされた。ここで王者の山下が登壇し、「(伊藤は)強くなったなっていうのと、やっぱおもしろいなって思いました。一番近くで見てて。瑞希、中島との試合もすごくて。瑞希も中島もすごいんですけど、2人を倒した伊藤ってすごいなって。それとともに、コイツを倒したいって思いました。大田区総合体育館で。そこを指定した理由はただ一つ。東京女子にとって、初めての大きな会場で、本当に大切な大会になると思います。そこでシンプルに、タイトルマッチでこのベルトを懸けてやりたかった」とコメント。 両者がプリプリ王座を懸けて闘うのは、19年1月4日、後楽園大会以来となるが、伊藤は「あの時はまだ、プロレスラー伊藤麻希じゃなかったんだろうな。全否定してるわけじゃなく、成長したからそう思えるんです。あの頃はまだまだだった」と回顧した。伊藤がプリプリ王座に挑むのは3度目となるが、伊藤は「もうやっていくしかないんだろうなって気持ちです。ナンバー1として。これ(ベルト)を持つってナンバー1の証なんですよ。その覚悟を背負い続けて、お客さんにいいものを届けないといけない。だから、これってすごいんだよ。こんな苦しい道を選択するのもバカだなって思うんだけど、何で挑むんだろう?一番になった人しか味わえない景色を見たいからかな。これ(ベルト)に挑戦するってなった時に、これ(トロフィー)の価値がしみじみと分かる。チャンピオンがよく言うベルトの重みって言葉も分かる。これ(トロフィー)の時にメッチャ思ったから。今まで闘ってきた人たちの気持ちを背負うじゃないけど、そういう感情が芽生えてきて、これに通じるものがあるんだろうなって。これ(トロフィー)を持った時に初めて主役になれたと思った。だから、これ(ベルト)も付けて正真正銘の主役になってみたい」と意気込んだ。 最後に「お互いの警戒する点は?」と聞かれると、伊藤は「Skull kickが世界を騒がせてるんです。あれは頭がぶっ飛ぶから。この頭の硬い伊藤でも、ぶっ飛んじゃうから。あれだけは警戒してます」と即答。山下は「準決勝、決勝を見てて感じたのは、会場が伊藤の空気になるんですよ。そうなった瞬間に飲み込まれないように。(技の)出しどころだったりも、空気に動揺せずにしっかりとやっていかないといけない。会場を変える空気は警戒しないといけない」と語っている。(どら増田)
-
芸能 2021年08月17日 17時15分
“令和のグラビアクイーン”沢口愛華、18歳の『いま』を制服姿やビキニ姿で魅せるフォトブック発売決定! 東京、大阪でお渡し会も
グラビアアイドルの沢口愛華が、10月4日に1stDVD付きフォトブック(KADOKAWA)を発売する。 >>全ての画像を見る<< 2018年に講談社が開催した『ミスマガジン2018』において、グランプリを受賞した沢口。それ以降、『ヤングマガジン』(講談社)や『週刊少年マガジン』(同)などで表紙を飾り、“令和のグラビアクイーン”として注目を集めている。 同フォトブックは、新潟県佐渡島を舞台に様々なシチュエーションで撮影。18歳の今だからこそできる制服姿や、黒いビキニ姿で見せる大人の色気など、ここでしか見られない表情が収められている。DVDには、撮影時のメイキング映像に加え、限定収録のスペシャル映像や、『沢口愛華の現在地』を語ったロングインタビューなどを90分超に渡り収録。エモーショナルな沢口の『いま』を、大ボリュームで楽しめる作品となっている。 また、10月16日に東京、17日に大阪で発売記念お渡し会の開催も決定。詳細は、ホームページなどで順次発表予定だ。さらに、Amazon、楽天ブックス、セブンネットでは、それぞれ絵柄の異なる特典ブロマイド付き限定版の販売も予定されている。『沢口愛華 1stDVD&PHOTOBOOK(仮)』本体価格:3000円(税込)発売日:2021年10月4日映像:99分収録(DVD)スチール撮影:細居幸次郎KADOKAWA公式サイトhttps://www.kadokawa.co.jp/
-
-
社会 2021年08月17日 17時05分
『国別コロナ耐性ランキング』発表に「メディア向け、騒ぐため」三浦瑠麗氏がメディア批判で賛同の声
17日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、国際政治学者の三浦瑠麗氏がメディア批判を展開して賛同の声を集めている。 話題になっているのは、米国の大手通信情報サービス会社・ブルームバーグが公開している「コロナ耐性ランキング」を取り上げた際の一幕。日本は4月時点では7位だったものの、徐々に順位を落とし、7月28日に発表されたランキングでは26位となっている。 ランキングの指標はワクチン接種率や過去1カ月の人口当たりの感染者数など12項目あるというが、話を振られた三浦氏はこのランキングについて、「一番早くコロナ禍から抜け出られるランキングみたいになってる」と指摘。どれだけ感染者数や死者が多くてもワクチン接種さえ広まっていれば順位が高くなっていると説明した。 >>読売テレビアナが三浦瑠麗氏の発言に「害悪」と批判 人流と感染の関係で意見相違、「言論を封殺」本人も猛反論<< また、三浦氏は「ランキング高いと日本のメディア注目しないんですよ。下がったって言うと、『大変だ! なにが起きた!』みたいな感じで」と苦笑い。「要はそういうふうに使われる、メディア向けの、騒ぐためのランキング感は否めないんですよ」と、まんまと取り上げた番組に対するやゆとも受け取れる発言もしていた。 また、この直前には新型コロナの5類感染症引き下げの是非について「『医療費を無料じゃなくするのか』とか『患者を見捨てるのか』ってメディアがあおって、せっかくいまの限られたリソースで、自宅療養まで含めて開業医の先生方にもみんなに協力してもらって日本医療総動員体制でやりましょうって政権側が言ったのに、それをつぶしにかかったのはメディアと世論なわけです」と苦言。医療費の自己負担などは特例を作り対応できるため、「いまある資源でどう患者を救うかという方が大事」と話していた。 この三浦氏の発言に対しネットからは、「メディアに出てメディア批判してくれる人がいると安心する」「メディアバッサリはすっきりした」「しょうもないランキングだと火の玉ストレート入れてるのは面白すぎた」という賛同の声が集まっていた。 メディアのかかし論法に対しうんざりする人も少なくない中、三浦氏の発言は共感を集めたようだった。
-
スポーツ
元巨人・上原氏、現役ラスト登板での“惜別タッチ”に「狙ったわけじゃない」 同級生のロッテ福浦に手を差し出した裏話を語る
2020年01月20日 21時30分
-
芸能
トップ女優10名「2020年」貞操帯エロ調査(3)
2020年01月20日 21時30分
-
芸能
サッカー日本代表とのW不倫疑惑浮上で早くも電撃再婚説が浮上した木下優樹菜
2020年01月20日 21時16分
-
芸能
日曜ドラマ『シロクロ』に「吉田沙保里かと」とツッコミも? 視聴率7%台で視聴者から酷評
2020年01月20日 21時00分
-
芸能
視聴率が低迷する吉高由里子のドラマでありそうなテコ入れ
2020年01月20日 21時00分
-
スポーツ
日大ラグビー部員の逮捕に「またか」の声 2万人以上の志願者減、止まらない不祥事に受験生もウンザリ?
2020年01月20日 20時15分
-
芸能
ドラマ出演も急増中! 田中道子、2冊目写真集のための「身体づくり」を語る
2020年01月20日 20時00分
-
芸能
ギャル曽根、有名パティシエの元で修業する姿が物議? コメントも上から目線で「不衛生すぎる」の声も
2020年01月20日 19時00分
-
芸能
きゃりー、前澤氏の『続お年玉企画』に応募 100万円の使い道に「事務所にお願いしたら?」と指摘も
2020年01月20日 18時18分
-
芸能
土ドラ『トップナイフ』、医師らの掛け合いが好評も広瀬アリスだけ「この設定いる?」の声
2020年01月20日 18時00分
-
スポーツ
中日 鳥谷敬1600万円で獲得へ2年後に阪神復帰の密約説
2020年01月20日 18時00分
-
スポーツ
新日本、小島聡メキシコ王座に一歩届かず…王者に「尊敬しかない」
2020年01月20日 17時30分
-
芸能
橋本マナミ、人妻でもセクシー路線!「お医者さんごっこしますか?」にも即答
2020年01月20日 17時20分
-
スポーツ
サンフレッチェ広島、またもユニデザインが物議?「カープとほとんど一緒」 スポーツ店から流出したサードユニの真偽は
2020年01月20日 17時08分
-
芸能
「歌舞伎の世界では批判されない」子供の動画出演が批判されるエハラマサヒロ、苦しい反論が物議?
2020年01月20日 17時00分
-
社会
みひろのほろ酔い晩酌グルメ ★鰤みそ漬
2020年01月20日 17時00分
-
芸能
ラグビー日本代表の姫野、インフルエンザの疑い? 都内で開催の授賞式欠席
2020年01月20日 16時05分
-
芸能
田村淳社長が亮の新宣材写真を公開、仕事の依頼を募る 意外なプロフィールにも反響
2020年01月20日 14時31分
-
芸能
上野樹里、やりくり上手な一面を明かす 食事へのこだわり、買いすぎ防止の秘策とは
2020年01月20日 13時30分