-
レジャー 2007年08月29日 15時00分
大井開催縮小へ
TCK特別区競馬組合は28日、第10回大井競馬について9月2日(日)〜7日(金)の6日間開催の予定を、馬インフルエンザの感染拡大防止の観点から出走馬を大井競馬所属馬(小林分厩舎を含む)に限定し、3日(月)〜7日(金)の5日間開催に変更して開催することを発表した。 また、公正を確保する観点から馬インフルエンザウイルス陽性馬の出走を防ぐため、31日に大井競馬場および小林分厩舎在厩馬全頭の簡易検査を行い、さらに、競走当日は出走予定馬全頭の簡易検査が行われる。この検査結果によっては、開催がさらに変更される可能性もある。 なお、このような状況から、9月5日(水)に実施予定だった「アフター5スター賞(SIII)」は、今開催では実施されないことになった。28日現在、大井競馬所属(小林分厩舎を含む)の馬インフルエンザ感染馬は106頭が確認されている。
-
レジャー 2007年08月29日 15時00分
目黒競馬場の歴史(4) 馬だけじゃない カーレースにも使用されていた目黒競馬場
明治41(1908)年10月、馬券発売の禁止で競馬熱は一気に冷めていった。全国の競馬場は閑古鳥が鳴き、目黒競馬場も一時休止された時期があった。目黒競馬場を開設した日本競馬会は3社と合併して、東京競馬倶楽部となったのは前回で述した通りである。 その東京競馬倶楽部主催の下、明治43年(1910)年7月、第1回競馬が開催された。政府補助による賞金を目指してレースが行われたわけだが、馬券禁止とあって競馬ファンの関心はまったくなく、4日間の入場者数はわずか500人弱に終わった。 その後、入場者数、数百人足らずという沈滞ムードから何とか抜け出そうとした東京競馬倶楽部は大正3(1914)年、勝ち馬の的中者には、デパートの商品券を進呈するという余興を始めた。この趣向はたちまち1万2000人を超える観客を呼び込み、馬券が復活するまでの間、観客の興味をつなぎ止めたのである。 また、目黒競馬場は競馬以外でも多目的に使用された。明治44(1911)年には、アメリカの飛行機・マークスが模範飛行を行い、大正4(1915)年には、自動車レースが開催されるなど、各種催し物の会場ともなった。 そして、紆余曲折を経て迎えた大正12(1923)年4月、競馬法が制定され、ようやく馬券の発売が認可された。発禁以降、およそ15年後のことで、これに伴い本格的な競馬人気が復活した。 昭和7(1932)年4月24日には、4歳馬(現3歳馬)の日本一を決める第1回「東京優駿大競走(日本ダービー)」が開催され、函館孫作騎手が手綱を取った1番人気のワカタカ(東原玉造厩舎)が4馬身差の圧勝を収め、記念すべき初代ダービー馬に輝いた。ちなみに、このときの勝ち時計は芝2400m2分45秒2。雨天の中での不良馬場で行われたこともあったが、現在よりも20秒ほど遅い時計には、今日に至るまでの馬匹改良の進歩の歴史を感じさせられる。 また、当時は競馬を観戦するにあたり、入場料5円の1等席は羽織、袴、または洋服の着用が義務付けられていた。そのため、近くには貸衣装屋まであったという。 ※参考文献=目黒区50年史/月刊めぐろ(80年5月号)/みどりの散歩道
-
芸能 2007年08月28日 15時00分
志村けんだけじゃない 明石家さんまも巨乳好きだった
一部週刊誌で報じられた“バカ殿”志村けん(57)の“六本木クラブ出入り禁止”騒動。お笑いの世界に生きる人間は、大物になるほどストレスがたまるのだろう。“乳モミ”が好きなのは彼だけではないようだ。 報じられたところによると、女の子が席に着くなり、いきなりスカートをまくり上げ、パンティーの中に手を入れたり、乳首を割り箸でつまもうとするなど、志村の客としての態度が度を越してるということから六本木のあるクラブが志村を“出禁”にしたというもの。ただし、本人は“せいぜい胸くらい”とそれ以上のことは全面否定している。 「店に入ると両脇にホステスを座らせ、両手を使ってふたり同時に胸をさわる姿が“海亀”そっくり」と、バラエティー番組で暴露されたこともある志村。 「80をすぎた実母が“早く孫の顔を見せて”と頼んでも、志村はずっと独身を押し通してきた。お金もあれば、お笑い界のビッグとしての名声もあり、周囲もチヤホヤしてくれるので、独身でも何ら不自由はない。『ダチョウ倶楽部』の上島竜平のような、いつも志村のあとをくっついて“おこぼれ”にあずかる“太鼓持ち”もいますからね。ただお笑いのネタは相当なプレッシャーの中で、自分ひとりで考える。ですからクラブでの“乳モミ”はその反動、開放感からきているんです。ちなみに自宅の掃除、洗濯は家政婦さんを雇って任せている」(芸能ライター) そんな志村と“乳モミ”において双璧と言われているのが明石家さんまなのだ。 「さんまには、気心の知れた笑福亭笑瓶やガダルカナル・タカといった芸人で構成されているキャバクラ遊びがメーンの『さんま会』というのがあって、最低でも月に1回は集まってエロオヤジぶりを発揮しています」(お笑い関係者) 志村以上にさんまは巨乳好きで有名だという。 「必ずFカップクラスの巨乳嬢を隣にはべらせて1時間近く乳モミするんです。今回の志村の騒動をさんまは同情的な目で見ている」(同) “騒動”が“事件”にならないうちはいいだろうが…。
-
-
芸能 2007年08月28日 15時00分
石井めぐる 仲村みう しほの涼 「ケータイ少女」制作発表に出席
ドラマ+ドキュメンタリーのニュータイプ番組「ケータイ少女」の制作発表が27日、都内で行われ、主演者の石井めぐる(20)、仲村みう(16)、しほの涼(15)らが出席した。 人気の携帯ゲーム「ケータイ少女」をモチーフにした実写版で、グラビアアイドルたちが愛を告白するためにさまざまな試練を乗り越えるドキュメンタリーと学園ラブストーリーをドラマを合体させた内容。CS放送局ファミリー劇場で10月23日深夜0時30分から放送される。 石井は「不安だけど、みんなと仲良くがんばります。ドラマ+ドキュメンタリーと聞いて、初めは理解できなくて、不安だったけど、やりがいはありますね」と話した。(写真=「ケータイ少女」に出演する(左から)竹中有希、仲村みう、石井めぐる、小池里奈、高木歩惟、しほの涼)
-
スポーツ 2007年08月28日 15時00分
あのアイドルレスラーがSUNに共闘を呼び掛けた!
プロレスリングSUNが27日、都内の同事務所で会見を開き、このほど引退からの復帰表明を行ったアイドルレスラー華名を獲得する意向を明らかにした。 この日、華名から「あなたたちともう一度試合がしたい」「わたしと一緒に闘いましょうよ」などと“共闘要請”があったことを明らかにしたSUN。団体を切り盛りする高橋奈苗は「とりあえず29日の新木場大会に来てほしい」と来場を呼びかけた。 華名といえば、かつてはAtoZきっての元アイドルレスラーでヒップアタックを武器に暴れまわっていた“オンナ越中詩郎”。昨年3月に体調不良を理由に突如引退したものの、4日に東京・新木場1stRINGで開催された「レディリン祭り」で電撃復帰を表明していた。 オンナ越中に高橋は「うちらとしても一緒にやりたいですよ」と獲得の意向。SUN所属となれば唯一のアイドルレスラーとなる。 また、会見にはREMのアメージング・コングが植松寿絵とともに乱入し、29日の東京・新木場大会のカード変更を要求。これに伴いメーンで高橋&日向あずみVSアメコン&植松の対戦が決定した。
-
-
スポーツ 2007年08月28日 15時00分
全日本プロレス 激闘から一夜明け、新3冠王者の佐々木健介が今後の野望を語った
26日の全日本プロレス両国国技館大会で“世界一性格の悪い男”鈴木みのるを倒し、第36代3冠ヘビー級王者となった佐々木健介が27日、埼玉県吉川市内の健介オフィス道場で一夜明け会見。前夜の激戦を物語ように右腕には治療器具を装着しながら会見に臨んだ健介は、VM(ブードゥー・マーダーズ)にダメ出しする一方で、“プロレス伝道師”になることを宣言した。 新3冠王者が王者の品格を取り戻す。 42分7秒の激闘から一夜明けても「曲げても伸ばしても痛い」という右腕に低周波治療器をあてながら「フリーになってからのトレーナー。移動用なんで24時間治療もできるし。昨日の夜から治療してる」と健介は1日も早いケガの回復に余念がない。鈴木みのるとの壮絶な一戦で肉体的なダメージは計り知れないが、それでも3度目の挑戦でようやくつかんだ3冠王座とあって「3冠獲ったんだよねなって自分に問いかけたり、興奮してあんまり寝てません」とやはり喜びは大きい様子。 しかし、チャンピオンに休息は許されない。理想の王者像に話が及ぶと「鈴木(みのる)がいて、VMがいて、全日本はいろんな個性があると思う」としながらも、VMを例に「だけど、会場で水をぶちまけたり、イスで攻撃したりそんな奴らがプロレスラーって胸張って言えるのかって思うんですよね」と素行の悪いレスラーたちに強烈なダメ出し。その上で「これを巻いてた先輩たちは堂々と胸張って『オレはプロレスラーだ』って言えたと思うんですよ」と自らはプロレスラーの模範となるような真のチャンピオンを目指すという。 今後の防衛プランについて「ベルトを簡単には手放すつもりはない。いけるところまでいく」と力強く長期政権の樹立をぶち上げた健介は、初防衛戦が濃厚な「全日本プロレス創立35周年記念大会」(10月18日、東京・代々木第二体育館)について「誰とやりたいってオレが言う問題でもないのかな」と王者として誰の挑戦でも受ける構えだ。 「誰が来るのか逆に楽しみだな」と挑戦を受ける立場として余裕の表情ものぞかせながら「本来のプロレスを追い求めていきたい」と健介流の理想の王者象を築き上げていく腹積もりでいるようだ。 「このベルトの価値をプロレスを知らない人に伝えていきたい」と3本のベルトとともに、真のプロレスを世に伝えていくため、“プロレス伝道師”になること宣言をした健介。今後は3冠ベルトに込められた稀代のプロレスラーの思いを具現化していくつもりだ。
-
スポーツ 2007年08月28日 15時00分
K-1 チェ・ホンマンが再戦が決まったマイティ・モーへのリベンジを宣言
「K-1ワールドGP 2007開幕戦」(9月29日、韓国・ソウルオリンピック第1体育館)の第一弾対戦カードが27日、韓国市内のホテルで発表。“韓流大巨人”チェ・ホンマンが因縁の相手“サモアンフック”マイティ・モーとの開幕戦に挑むことになった。 あの忌まわしきKOから早5カ月。最高の舞台でのリベンジ戦が決まった。 今年3月の横浜大会でモーのサモアンフックを顔面に被弾し、人生初のKO負けを喫したホンマン。醜態をさらす結果になり、その後は6月の「Dynamite!!USA」でメディカルチェックで引っ掛かるなど、今年一年トコトンついてなかった。 しかし、今年不運に見舞われた元凶といえるあのKO負けを清算するビックチャンスが到来。ホームリングとなる韓国でのリベンジマッチが決定したのだ。ホンマンは「今度はコンディションもいいので、練習を頑張っている。期待してください」とリベンジを誓い「ファイナルまで絶対に行きたい。レミー、バンナとまた闘いたいと思います」と意気込んでいた。
-
トレンド 2007年08月28日 15時00分
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
『あなたはもう忘れたかしら…』。これ以上書くとJASRACにお金を払わなきゃいけないので止めますが、誰が何と言おうと「神田川」は昭和を代表する名曲なわけですよ、正味な話。 というわけで、今回は神田川に隣接する御茶ノ水駅を取り上げます。 御茶ノ水駅はJR中央線・総武線をはじめ、東京メトロ丸ノ内線を有する駅で、御茶ノ水橋と聖橋の間にホームがあり、それぞれの橋の近くに出入り口があります。 ところが、同じ御茶ノ水駅でもJRは神田川の南側、丸ノ内線は北側に出入り口があるので、JRと丸ノ内線を行き来するには一度橋を渡って神田川を越えないといけないのです。 一見すると不便にも思えますが、実はここがミソ。丸ノ内線の電車は神田川を横断するので、上手くタイミングが合えばそれぞれの電車が交差する絶好の撮影スポットとなるのです(写真は聖橋より撮影)。 鉄道マニアの間では常識ともされているこのスポット。中央線、丸ノ内線とも頻繁に電車が走っているので、「撮り鉄」初心者には最適といえるでしょう。 さて、そんな御茶ノ水駅ですが、実はJRのホームにはエレベーターやエスカレーターといった設備がまったくありません。駅周辺では大学病院等の医療機関が林立しているなか、病院関係者や外来の高齢患者から改善を求める声が後を絶たないのは有名な話です。 このように、バリアフリー対応が十分に行われていないのも御茶ノ水駅の負の側面。当のJR東日本に聞いてみると、「立地条件等の問題があり、すぐに対策を取れる状況ではない」(広報部)とむべもない回答でした。 でも、ねぇ。御茶ノ水駅といったら1日あたりの平均乗客数だけでいっても10万人強。これは主要駅でもトップクラスに入る数字で、この辺りを勘案すればもっとやりようがあるように思えるのですが…。皆さんはどう思いますか?
-
トレンド 2007年08月28日 15時00分
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
にぎやかに虫の声が響く秋。「昆虫たちの“肖像”」を、共同通信社「研修・交流センター」内のニュースアートサロン(中央区佃2丁目1番3号)で、9月4日から10月31日まで展示。 青山典俊氏がチョウやバッタなどの小さな虫の顔を、マイクロレンズで撮影した28枚。ニュースアートサロンは今年6月に、佃島に架かる中央大橋の南側たもとに完成した施設で、共同通信社と加盟新聞社のニュース活動の一端を分かりやすく展示している。開館は午前10時から午後6時(日曜、月曜、祝日休館)。
-
-
社会 2007年08月28日 15時00分
安倍改造内閣は命名“おっぱっぴー内閣”だ!
安倍晋三首相は27日、大方の予想通りたいして新鮮味のない改造内閣を発足させた。お友達残留と派閥領袖起用には非難ごうごう。社民党の福島瑞穂党首は党三役を「お友達」、内閣を「PTA」と切って捨てた。すなわち、“おっぱっぴー(お友達とパッとしないPTA)内閣”ということになる。 野党は27日、内閣改造・自民党役員人事に集中砲火を浴びせた。福島氏は「党三役は『お友達』、内閣は『PTA』だ。派閥ボス尊重で、国民にとっての人心一新になっていない」などとメッタ斬り。仲のよいお友達を残し、かつ重厚感が増すよう起用した新鮮味のない派閥領袖らを「PTA」に例えたわけだ。 改造内閣をあえてネーミングすれば“おっぱっぴー内閣”といったところだろう。海パン一丁で「そんなの関係ねえ!」と連呼するギャグで大人気の芸人・小島よしおは、決めフレーズの「おっぱっぴー」を「オーシャン・パシフィック・ピース」の略としているが、安倍改造内閣は「お友達とパッとしないPTA」となる。いずれにせよ、パッとしない顔ぶれだったことは間違いない。 関係各方面からは厳しい声ばかりが聞こえてくるが、安倍首相は「そんなの関係ねえ!」と済ませるわけにはいかない。
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分