窪田正孝
-
芸能 2021年11月07日 12時20分
窪田正孝、妻の言うことしか聞かない? コロナを理由に芸能界のおきて破りが発覚
俳優の窪田正孝が主演するフジテレビ系の月9ドラマ「ラジエーションハウス2~放射線科の診断レポート~」の第5話が今月1日に放送され、世帯平均視聴率が11.1%を記録した。 2019年4月期の月9枠で放送されたドラマの続編。青年漫画誌「グランドジャンプ」に連載中の同名コミックが原作で、レントゲンやCT(コンピューター断層撮影法)で病を見つけ出す「ラジエーションハウス(ラジハ)」の診療放射線技師の闘いを描いたヒューマンドラマだ。 「今シリーズは第2話以外は2ケタをキープ。フジとしては、劇場版が当たるシリーズをつくりたいので、そろそろ『ラジハ』の映画化も検討され始めている。7年連続で地上波連ドラ主演を務めている窪田だが、自身にとっての代表作の1つになることは間違いないだろう」(放送担当記者) >>『ラジハ2』、中途半端にクズのチョイ役に疑問の声「適当すぎ」「もったいない」の声も<< 窪田は2020年前期のNHK連続テレビ小説「エール」では、作曲家の古関裕而をモデルにした主人公を務め、この活躍も認められ、将来有望な若手俳優に送られる「エランドール賞」の新人賞を受賞。 プライベートでは19年に結婚した女優の水川あさみが窪田の仕事をサポートしているというから公私ともに順調かと思いきや、芸能界においてのおきて破りをやらかしてしまったようだ。 発売中の「週刊新潮」(新潮社)によると、もともと、9~10月に東京・大阪で上演された舞台「酔いどれ天使」に主演予定だったが、3月になってコロナの感染リスクを理由にキャンセル。そのため、桐谷健太が主演を務めた。 にもかかわらず、9月末からNHKで放送されたミニドラマの時代劇「土方のスマホ」には主演。わざわざ消毒用のスタッフを連れてくるなど、感染予防対策を徹底していたという。 とはいえ、ある仕事をキャンセルした場合、その時期にはほかの仕事を控えるという芸能界のおきてを破ってしまったというのだ。 「やたらとコロナを怖がっているようだが、妻の水川の影響を多大に受けているかもしれない。もう、水川の言うことにしか耳を貸さないともささやかれている」(テレビ局関係者) 結婚後にすっかり人が変わってしまったのかもしれない。
-
芸能 2021年11月02日 18時00分
『ラジハ2』、不自然な温泉シーンに「撮りたかっただけ?」「矛盾しすぎ」の指摘も
月9ドラマ『ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系)の第5話が1日に放送され、平均視聴率が11.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第4話の10.6%からは0.5ポイントのアップとなった。 第5話は、唯織(窪田正孝)たち、ラジエーションハウス共用の冷蔵庫が故障した。技師長の小野寺(遠藤憲一)は、『備品選定委員会』で冷蔵庫を申請するが、院長の灰島(高島政宏)から、「それ相応の成果を出してからにしろ」と言われ取り合ってもらえず。さらに灰島から、人件費削減のために技師の中から早期退職者を1人選ぶよう命じられ――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 >>『ラジハ2』、中途半端にクズのチョイ役に疑問の声「適当すぎ」「もったいない」の声も<< 人員削減の代わりに灰島が指示したのは、セレブをターゲットにしたプレミアム人間ドックの導入。ラジハメンバーから唯織、杏(本田翼)、裕乃(広瀬アリス)、田中(八嶋智人)、そして小野寺が実際にプレミアム人間ドックを導入しているクリニッに見学に行くことに。クリニックは温泉付き豪華旅館という形式で、5人は至れり尽くせりのサービスに大満足していたが、ネット上からはこの展開にツッコミが殺到しているという。 「見学のために5人がクリニックに足を運び、実際にサービスを受けていましたが、実際には10万円の冷蔵庫すら買ってもらえないというのが現状。また、本当にプレミアム人間ドックを導入するとなると、施設の整備やスタッフの増員などを行わなくてはならないため、経費削減しなければならないはずのラジハメンバーのみ見学に行くというのは、明らかに不自然な展開となってしまいました。これにネットからは『設定雑過ぎ』『経費削減なのになんで大人数で人間ドック?』『矛盾しすぎ』『温泉回撮りたかっただけ?』『旅行っぽい展開が欲しかっただけでしょ』といったツッコミが殺到してしまいました」(ドラマライター) そもそも灰島の「人員削減」の訴えも、第1話で言われるがままに前シリーズのスタッフたちを増員してしまったのが原因。矛盾の多いストーリーに視聴者も困惑しきりだった。
-
芸能 2021年10月26日 18時00分
『ラジハ2』、中途半端にクズのチョイ役に疑問の声「適当すぎ」「もったいない」の声も
月9ドラマ『ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート』(フジテレビ系)の第4話が25日に放送され、平均視聴率が10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第3話の10.8%からは0.2ポイントのダウンとなった。 第4話は、甘春総合病院に堀田成美(臼田あさ美)が夫の誠司(忍成修吾)に付き添われて救急搬送されてくる。腹痛を訴えていた成美のレントゲン写真を見た杏(本田翼)は便秘だと判断したが、唯織(窪田正孝)は「一度きちんと大腸の検査をした方がいいのではないか」と進言し――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 >>『ラジハ2』都合の良い患者ばかり?「違和感しかない」「不自然すぎ」展開に疑問の声<< 第4話では、患者の夫で忍成演じた誠司に、多くのクレームが集まる事態となった。 誠司の職業は弁護士で、体調を崩した妻に付き添うやさしい夫。しかし、検査の提案に対し、「必要ないですよ」ときっぱり。「2人の子どもの子育てで忙しいんです。余計な提案をしないでいただけませんか?」と検査を拒絶した。その後、成美の意思で検査を受けることになったものの、結果は異状なし。これに誠司は「やっぱり無駄な検査だったじゃないですか」と言い、病院に「本当は検査料稼ぎたいだけなんじゃないですか?」と苦言を呈するという姿が描かれていた。 「この発言をたまたま居合わせて聞いていたたまき(山口紗弥加)の母・るり子(中田喜子)が、『無駄な検査なんかじゃありませんよ』と叱責し、その場が収まるという展開でしたが、最終的になぜ誠司がそこまで検査を拒んでいたのかは描かれず。検査にトラウマがあるわけでも、実は妻を雑に扱っているわけでもない様子だったため、ネットからは『何がしたかったの?』『いる必要ある?』『悪役としても中途半端すぎ』『半端な隠れモラハラなだけ?』『役の描き方が適当すぎ』といった疑問の声が寄せられてしまいました」(ドラマライター) また、「忍成修吾の無駄遣い」という指摘もあった。 「忍成と言えば、一見優しそうに見えて、実は陰でDVしていたり、犯罪をしていたりなど、癖のある悪役が多い俳優。そのため、ゲスト俳優として忍成がキャスティングされたことで、放送前からネットでは『忍成修吾って時点で泥沼トラブルを期待しちゃう』『ただのいい旦那で終わるはずない』、公式SNSには『不穏な気持ちがよぎってしまう』という期待の声が集まっていました。しかし、蓋を開けてみると中途半端なクレームをつける性格の悪い夫なだけで、致命的な言動は描かれず。ネットからは『肩透かし感やばい』『拍子抜けした』『物足りない』『もったいない』という声も聞かれていました」(同) あまりに浅いクズ夫に、多くのドラマファンが疑問を抱いてしまったようだ。
-
-
芸能 2021年10月19日 18時00分
『ラジハ2』都合の良い患者ばかり?「違和感しかない」「不自然すぎ」展開に疑問の声
月9ドラマ『ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系)の第3話が18日に放送され、平均視聴率が10.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第2話の9.8%からは1.0ポイントのアップとなった。 第3話は、軒下(浜野謙太)は、マッチングアプリで知り合った絶世の美女からデートの約束をすっぽかされて荒れていた。その日、軒下は、右足にギプスをはめた入院患者・荒井和真(萩原利久)のレントゲン検査をする。その際、和真に付き添っていた幼なじみの宮本すみれ(堀田真由)が、デートをする予定だった軒下のIDを見て、声をかけてきて――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 >>『ラジハ2』、主人公の無神経言動に「非常識」「リアリティなさすぎ」視聴者ドン引き? 視聴率も1ケタへ<< 第3話では、すみれのある言動が視聴者の間で話題になった。 実は、すみれは後天的な相貌失認。表情や、個人の顔の識別ができなくなる障がいで、すみれはずっと悩んでいたことが明かされたが――。 「しかし、顔が識別できないにも関わらず、病院で偶然再会した時に軒下に声を掛けてきたのはすみれの方。作中では黒縁眼鏡、右頬にほくろ、青いスクラブで、すみれは軒下だと判断したとの描写がありましたが、何度か会ったことのある人のならともかく、一度も会ったことがないにも関わらず、顔の識別ができない人が軒下に話しかけることに、ネットからは『怖くて話しかけられなくない…?』『普通の人でもなかなか話しかけられるシチュエーションじゃない』『顔の識別できなくて悩んでる人とは思えない』『違和感しかない』といったツッコミが多数集まる事態になってしまいました」(ドラマライター) また、すみれは以前は顔の識別ができていたものの、いつの間にかできなくなってしまったことが判明。このことについても疑問の声が集まっている。 「小学校の教師であるすみれは児童の顔すら覚えられないことで悩み、休職にまで追い詰められてしまっていましたが、その割には一度も病院で検査を受けていません。今回、軒下が奮闘したことですみれも検査を受ける気になり、結果、相貌失認は良性の腫瘍のせいだと判明。手術で取り除いたところ、再び顔の識別ができるようになっていました。しかし、これにもネットからは『なんで病院行かなかったんだ!?』『都合のいい患者ばっかり』『悩んでるだけで解決しようとしなかったの謎』『不自然すぎる』『悩んでるなら病院行くでしょ、普通…』と困惑の声が集まってしまいました」(同) 放射線技師をフィーチャーしたいあまり、都合の良すぎる患者の存在。視聴者を呆れさせてしまったようだ。
-
芸能 2021年10月12日 18時00分
『ラジハ2』、主人公の無神経言動に「非常識」「リアリティなさすぎ」視聴者ドン引き? 視聴率も1ケタへ
月9ドラマ『ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系)の第2話が11日に放送され、平均視聴率が9.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第1話の11.3%からは1.5ポイントのダウンとなった。 第2話は、唯織(窪田正孝)たちの元へ、陸上大会中にてんかん発作を起こして転倒し、頭部を強打したという12歳の小学生のCT検査依頼が入る。その小学生・速川走太(長野蒼大)は、ともに陸上のオリンピック選手だった両親を持ち、数々の大会で優勝するなど、日本陸上界の未来を担う才能として注目されている選手で――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 >>『ラジハ2』、新キャラの院長に「ただのパワハラ」「設定おかしくない?」不自然な“敵”ぶりに疑問の声<< 第2話では、唯織のある言動が、ネットから批判を集める事態になっている。 実は走太、抗てんかん薬が効かなくなっていることが判明。しかし検査の結果、走太の場合は原因部位が左足の運動野の広範囲に及んでいるため、手術でてんかんの症状を抑えることができても、同時に左足の機能を失う可能性が高くなるとのこと。そのため、父である一郎(眞島秀和)は手術に大反対し、このまま薬物療法を続けると宣言するという展開が描かれた。 「しかし、てんかんを繰り返せば、認知機能の低下や高次脳機能障害を引き起こす危険性があるということで、走太に手術のことを伝えないという判断に対し、唯織は納得できず。院内で一郎に『てんかんを治す方法は薬だけではないんです。他にも選択肢があること走太君に伝えないままで本当にいいんですか?』と説得する場面がありました。しかし、唯織が一郎を説得していたのは、個室ではなく、人が行き交っているフロア。走太は陸上雑誌に取り上げられるほど注目されている選手ということもあり、ネットからは『めちゃくちゃ非常識』『あり得ない』『守秘義務って知ってる?』『プライバシー無視かよ』『こんなところで説得されたらそりゃ怒るわ』といったドン引きの声が寄せられていました」(ドラマライター) 続編の第2話にして、すでに視聴率も1ケタ台。これまで第1シリーズを見てきたという作品ファンも、ネットで「本当にリアリティなさすぎ」「医療モノとしてあまりに杜撰では?」「なんでもかんでも続編作ればいいってもんでもないいな」といった呆れ声を上げている。 果たして、ここから本作が盛り返すことはできるのだろうか――。
-
-
芸能 2021年10月05日 18時00分
『ラジハ2』、新キャラの院長に「ただのパワハラ」「設定おかしくない?」不自然な“敵”ぶりに疑問の声
月9ドラマ『ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系)の第1話が4日に放送され、平均視聴率が11.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。 2019年に放送された『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~』(同)の続編となる本作。第1話は、渡米から2年後、五十嵐唯織(窪田正孝)は日本に帰国し、甘春総合病院への復帰を望んでいた。だが、甘春総合病院は、新院長の灰島将人(髙嶋政宏)が病院の合理化を実施。読影は全て外部の『遠隔画像診断センター』に委託し、ラジエーションハウスも規模を縮小してしまっており――というストーリーが描かれた。※以下、ネタバレ含む。 >>続編放送が決まった窪田正孝主演の月9、不安要素が? 大事な時期に結婚を決めたワケは<< ラジエーションハウスの再結成が描かれた第1話だったが、視聴者からは新院長の灰島の言動にツッコミが殺到している。灰島はとにかく合理主義者。費用削減のために院内の設備を縮小し、読影は外部に任せっきりという姿が描かれていたが――。 「第1話では、股関節の痛みを訴える妊婦・森迫由美(森カンナ)と原因不明の病に倒れたヴァイオリニストの宝生真凛(田中みな実)の2人の患者がメインに描かれました。五十嵐は宝生の病気について脳梗塞を疑うも、灰島は『MRIにそんな所見はなかった』と言い、検査を許可せず。また由美についても、緊急で行わなければならないIVRという治療を杏(本田翼)が『私にやらせてください』と名乗り出るも、灰島は『こんなこと許可した覚えはありませんよ』と猛反対していました」(ドラマライター) 結局、ラジエーションハウスメンバーが「この場で患者さんを救えるのは放射線科医の彼女だけ」と説得し、手術は成功。また、宝生も五十嵐が改めて検査した結果、脳梗塞の一種であることが判明するという展開だったが――。 「宝生については、原因不明で病院側も困っていたのにも関わらず、五十嵐の発言を即座に却下。由美については、命の危険がありそうなのに手術を反対する灰島の言動はあまりにも不自然すぎました。この描写にネットからは『検査を拒む医師ってさすがに不自然すぎる』『これじゃただのパワハラ』『無理ある』『経費削減のために患者見殺しにするって設定おかしくない?』『反対してる理由がなさすぎてよく分からない』と困惑の声が集まっていました」(同) 強烈な悪役を作ることで、主人公たちの“正義”感を引き立たせたかったのかもしれないが、あまりに不自然な演出に多くのツッコミが集まってしまっていた。
-
芸能 2021年05月29日 12時10分
続編放送が決まった窪田正孝主演の月9、不安要素が? 大事な時期に結婚を決めたワケは
俳優・窪田正孝主演のフジテレビ系月9ドラマ「ラジエーションハウス2~放射線科の診断レポート~」が、10月にスタートすることが今月19日、公式サイトで発表された。 同ドラマは、19年4月期の「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」の第2弾で、窪田は変わり者の天才放射線技師・五十嵐唯織を演じている。 窪田は、「病院を陰で支える放射線技師たちに光を当てた今作。彼らの働きがたくさんの患者さんを救い、見てくださる方々に元気を与えてくれると思います。新メンバーも加わってパワーアップした“ラジハ”を最後まで楽しんでもらえたらうれしいです」とコメントしている。 「前作の全話平均視聴率は12.1%で、最終回の翌週に放送された特別編は15.6%を記録していたので続編の放送は既定路線だった。NHKの連続テレビ小説『エール』で主演を務めた窪田だが、『ラジハ』は同作と並んで窪田の代表作となった。続編の数字次第では映画化もありそう」(テレビ局関係者) 「ラジハ」の前作が放送されたのと同じ19年、窪田はプライベートで大きな変化があった。9月に約2年間の交際を経て女優の水川あさみと結婚したのだ。 「窪田のファンは圧倒的に女性が多いので、事務所は『まだ早いのでは』と止めたようだが、強烈な結婚願望を持つ水川が強引に“がぶり寄り”した形でゴールインしてしまった」(芸能記者) >>業界内の評判ガタ落ちか? 朝ドラ主演で勢いに乗る窪田正孝のドタキャン劇<< 俳優の田村正和さんがすでに亡くなっていたことが18日に公表され、同ドラマの続編が発表された19日、各スポーツ紙などはその件を大々的に報道。窪田のドラマの扱いは小さくなってしまったが、放送にあたっての不安要素は窪田のプライベートだという。 「あの福山雅治でさえ、結婚後、人気のダウンが著しく主演のドラマ・映画ではまったく数字が取れなくなってしまった。窪田に関してはすっかり水川の尻に敷かれているような報道も出ているため、その報道がどう影響するかが危惧されているようだ」(同) 窪田にとって正念場のドラマとなりそうだ。
-
芸能 2021年03月28日 12時20分
業界内の評判ガタ落ちか? 朝ドラ主演で勢いに乗る窪田正孝のドタキャン劇
昨年11月までNHKの連続テレビ小説「エール」の主人公を演じていた俳優の窪田正孝だが、主人公の故郷・福島市を東京オリンピックの聖火リレーランナーとして走る予定だったが、スケジュールの都合を理由に辞退していたことが明らかになり話題になった。 「窪田が走れば、沿道には人が押し寄せて密になってしまうことは避けられない。新型コロナ感染対策を避けたかった、というのが辞退の本当の理由のようだ」(テレビ局関係者) そんな窪田だが、先日キャスト陣が発表された、故・黒澤明監督の映画「酔いどれ天使」の舞台版の主演をドタキャンしていたことを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 発表によると、舞台化のメガホンを取るのは三池崇史監督。映画では故・三船敏郎さんも演じた主人公のやくざ・松永役を桐谷健太、もう1人の主人公である医師役・真田を高橋克典が務め、佐々木希、高嶋政宏らが共演者として発表された。 しかし、同誌によると、主演は窪田が務めることが決定しており、今年1月の時点では、ポスター撮影のスケジュールを調整。しかし、発表2週間ほど前に突然、降板が伝えられたという。 >>朝ドラから大河主演に昇格する出世魚俳優、次は誰? 中川大志にはNHKとの不思議な因縁も<< 降板の理由だが、窪田がコロナの感染リスク回避を申し出たためだったとか。ところが、まだ発表されていないが、窪田は10月期のフジテレビ系ドラマ「ラジエーションハウス」に主演し、すでに撮影に参加。どうやら仕事を選ぶようになってしまったというのだ。 「稽古にかかる時間などの労力とギャラの金額からしたら、はるかにドラマの方が割がいい。しかし、三池監督といえば、窪田の主演映画『初恋』などでタッグを組んで信頼関係が出来上がっていたはず。その三池監督を裏切るような行為をしたとあっては、業界内で評判は急落しているだろう」(芸能記者) 朝ドラ主演で、窪田の仕事に対するスタンスが変わってしまっていなければいいのだが…。
-
芸能 2021年01月12日 17時15分
窪田正孝がハイテンションでおいしさを伝える! 初のギターアクションに挑戦、リアクションにこだわった新CM19日よりオンエア
俳優の窪田正孝が、19日から全国で放映される『サッポロGOLD STAR』の新TVCMに出演する。 本CMは、デビューから2年目を迎えた『サッポロ GOLD STAR』の、リニューアルにより進化したおいしさを表現。その1つが、窪田のギターアクション。背景にブランドロゴを背負い、「黒ラベル×ヱビス!」と叫びながらギターを力強く鳴らす姿は必見だ。後半では、『GOLD STAR』を飲んだ窪田の全身を使ったリアクションや、「超えてきた」というセリフで、おいしさやリニューアルに喜ぶ様子が描かれている。 >>全ての画像を見る<< 撮影では、スタッフに元気よく挨拶しながらスタジオに登場した窪田。明るく優しいキャラクターながらも、前髪をあげたヘアスタイルで全身黒一色のスーツでまとめたその姿からは、『GOLD STAR』らしい力強いオーラが放たれていたという。今回窪田は、何度も監督やスタッフと練習を重ねギターアクションに挑戦した。CM前半の強く男らしい表情から、飲んだ後のおいしさに喜ぶ表情まで15秒という短い尺の中での幅広い演技により、『俳優・窪田正孝』を存分に感じる仕上がりとなっている。 窪田は、CMの見どころを聞かれると「ギターを持って、音楽に乗ってハイテンションでゴールドスターのおいしさをお伝えできればと思い、飲み方だったり、飲んだ後のリアクションは凄く大切だと思うので、そこは監督も粘って下さって、色々と挑戦させて貰えたので、そこは見て頂けたら嬉しいです」と話した。ファンには「こうやって第2弾も起用頂いて凄く嬉しく思ってます。一緒に是非盛り上げて頂いて、たくさんの方に飲んで頂ければなと思うので、みんなで盛り上げていきましょう」とコメントを寄せている。 また、『新GOLD STAR10,000人プレゼントキャンペーン』を12日から開催、サッポロビール公式ツイッターをフォロー、期間中に投稿される該当の投稿をリツイートすると抽選で10,000人に『新GOLD STAR』が当たる。『サッポロ GOLD STAR 超えていく篇』https://youtu.be/poiiwd3Y5ZY公式ツイッターhttps://twitter.com/SapporoBeer
-
-
芸能 2020年07月01日 18時00分
『エール』、スピンオフとつながらない? 初回から再放送開始で悲劇、副音声にも不満の声
NHK連続テレビ小説『エール』の第3話が1日に再放送された。 新型コロナウイルス感染拡大防止による撮影休止の影響で、現在新作が放送休止となっている本作。6月29日より第1話から再放送されている。 第3話は、大人になり、音楽を通じて一生の友となる裕一(子供時代:石田星空)と久志(子供時代:山口太幹)の初めての出会いや、恩師で裕一の音楽の才能を見抜く藤堂先生(森山直太朗)との初めての出会いが描かれたが――。 >>『エール』、主人公の娘の心無い言葉に視聴者驚き「テーマ全否定かよ」の声も<< 「本編放送中から評判が高いとは言い難い本作ですが、実は再放送で改めて『粗が目立つ』という声が集まっています。その一つが、先月23日に放送された第62話が久志の幼少期を描くスピンオフ的展開との矛盾点。第62話の中では、“裕一と久志が出会う前”という設定で、東京から転校してきたばかりの10歳の久志と藤堂が出会い、久志が藤堂から歌の才能を見出されていましたが、第3話では裕一と、“転校してきたばかり”の久志が出会い、さらに裕一と“赴任してきたばかり”の藤堂が出会うというストーリー。視聴者からは『裕一と久志と藤堂が出会ったのって同時じゃん』『なんで裕一と藤堂が出会う前に久志と藤堂が知り合ってるか分からない』『スピンオフと繋がらない』というツッコミが殺到していました」(ドラマライター) また、再放送ではキャストが副音声を担当、第1週目は久志演じる山崎育三郎が担当しているが――。 「人気の高い山崎が副音声を担当するということで、山崎のファンからは喜びの声が聞かれていますが、当初朝ドラファンが期待していた裏話披露などはあまり聞かれず、ナレーションの役割を担っている状態。もちろん、本作にもナレーションは存在しているため、単にナレーターが2人に増えたという感覚が視聴者にはあるようです。また、運動会で裕一が転んでしまうシーンでは、裕一が転ぶよりも前に『転んだ』と言うなど、時間差が目立つ場面も。視聴者からは『裏話があれば楽しいのに』『副音声期待したけどただのナレーションだった』という落胆や、『副音声と映像のズレが気になる』という指摘も寄せられてしまいました」(同) 異例の再放送が行われている『エール』。視聴者からはさまざまな不満が集まってしまっていた。
-
芸能
『エール』、スピンオフとつながらない? 初回から再放送開始で悲劇、副音声にも不満の声
2020年07月01日 18時00分
-
芸能
『エール』、主人公の娘の心無い言葉に視聴者驚き「テーマ全否定かよ」の声も
2020年06月24日 18時00分
-
芸能
『エール』、唐沢寿明演じる“父の死”描かれ感動の声 一方で「都合良過ぎる」不満も
2020年06月12日 18時00分
-
芸能
『エール』主人公、病気の父の願いをスルーし物議 「また音楽要素無視?」の声も
2020年06月11日 18時00分
-
芸能
『エール』の主人公に「たった1曲で大物作曲家気取り」弟が暴言、視聴者からは共感の声
2020年06月10日 18時00分
-
芸能
『エール』、主人公帰郷に「捨てた故郷によく帰れるな」疑問の声集まるも唐沢寿明の登場で癒される?
2020年06月09日 18時00分
-
芸能
『エール』、史実の“大ヒット歌手”を“ただの飲んだくれ”キャラに?「モデルに失礼」ファンから怒りの声も
2020年06月08日 18時00分
-
芸能
『エール』、ヒロインが「仕事をしながら妊娠、出産」悩むも共感を得られなかったワケ
2020年06月04日 18時00分
-
芸能
『エール』に「モデルに失礼すぎる」「恩人を悪役にするのはひどい」の声 またも史実を改悪?
2020年06月03日 18時00分
-
芸能
『エール』、主人公モデルの長男が「目を疑いました」 史実とストーリーの違い説明し話題
2020年06月02日 18時00分
-
芸能
『エール』主人公の「福島を忘れたことは一度もない」にツッコミ集まる?「初耳」戸惑いの声
2020年05月28日 18時00分
-
芸能
『エール』に『花子とアン』ファンから歓喜の声 実は今回が初めてではない?
2020年05月27日 18時00分
-
芸能
『エール』、二階堂ふみの歌唱シーンに感心の声 その後のシーンが物議に?
2020年05月25日 18時00分
-
芸能
『エール』、せっかくの応援歌をなぜか野球場で歌わず? 疑問と考察集まり「今から恐ろしい」の声も
2020年05月22日 18時00分
-
芸能
『エール』、唐突な「料理番組風」に視聴者困惑 笑いどころ作ろうとして失敗?
2020年05月20日 18時00分
-
芸能
『エール』主人公激怒の「鼻に付く」発言に視聴者スッキリ 過去エピソードが「ここで生きてくるとは」の声
2020年05月19日 18時00分
-
芸能
『エール』に問題シーン? 早稲田大学応援部登場、「ただの傷害事件」と批判の声も
2020年05月18日 18時00分
-
芸能
朝ドラ『エール』が「ファンに媚びすぎ」と不評? 待望の山崎育三郎と野田洋次郎登場も違和感の声
2020年05月12日 18時00分
-
芸能
朝ドラ『エール』に視聴者が違和感「ないがしろにされすぎてる」 音楽家が主人公なのに音楽を挫折?
2020年05月08日 18時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分