-
芸能ニュース 2019年05月14日 18時10分
「あの台詞を言えるのがスゴい」 『ラジエーションハウス』、視聴率アップの要因は窪田正孝の演技力?
月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』(フジテレビ系)の第6話が13日に放送され、平均視聴率が13.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。前回第5話の10.8%からは2.4ポイントとなり、自己最高視聴率となった。 第6話では、腹部を強打した女児が搬送され、CTを見た杏(本田翼)が脾臓の出血を確認し、治療のため傷痕が目立たないIVR(画像下治療)を提案するが、上司の鏑木(浅野和之)は一蹴。杏は医師としての実力不足を痛感するが、その後、鏑木の不在時にロビーで大腸がんの患者が急に倒れ――というストーリーが展開された。「前話は、病院内で主人公の唯織(窪田正孝)が推理し始め、『刑事モノかよ』『放射線技師の話である必要ない』などの不満の声が集まっていた本作ですが、今話では、手術シーンもあり、医療ドラマとしての見応えも充分。視聴者からも『緊迫感もあって今までで一番面白かった』『やっと医療ドラマっぽくなってよかった』といった声が聞かれました」(ドラマライター) 本作を巡っては、これまで本田の演技力不足がたびたび指摘されていたが、今回はその指摘を上回るほど評価された点があったという。「視聴者から絶賛されているのは主演の窪田の演技力です。今話では、ある小説の表現をヒントにした唯織が、大腸がん患者の出血をIVRで処置している杏に本当の出血箇所を指摘。『多くの人々が金閣寺の壮麗さ目を奪われ、その参道の脇にある陸舟の松を見過ごしてしまうように、大腸がんという大きなファクトに囚われて本当の原因が見えていなかったんです』と、専門用語を交えながら話すシーンがありました。これについてネットからは、『小説から正解を発見して診断指示を出す窪田唯織のセリフ回しが見事で、よくあのセリフを説得力つけて言えたなと思った』『小説の表現を解説しつつ、専門用語交じりのあの台詞を違和感なく言えるのすごい』『ワンコキャラと切れ者演技のギャップがすごすぎる。あんなパッと切り替えできる俳優なかなかいない』という声が殺到。あらためて演技力が高評価されています」(同) 果たして、このまま窪田の好演技で高視聴率をキープし続けることはできるだろうか――。
-
社会 2019年05月14日 18時10分
近い将来に中国から“逆輸入”されかねない日本ルーツの高級ブランド牛
和牛の受精卵や精子を中国へ不正に持ち出そうとした家畜伝染病予防法違反罪や同幇助(ほうじょ)罪で、運搬に関わったとされる男性2人と受精卵を提供した畜産農家の3人が、先ごろ大阪府警に逮捕・起訴された。 日本には受精卵などを遺伝資源として保護するルールがない中、中国に持ち込まれる寸前で発覚した今回の事件は「氷山の一角」との指摘もある。 「実際、中国で育てられたという黒毛和牛の見事なサシの入った『霜降り肉』を堂々と提供する店が、大都市には間違いなくあります」(畜産に詳しいライター) 中国では、「ヒトの遺伝子をサルの脳に移植し、その認知機能を改善させることに成功した」という研究結果が発表され、倫理性などの面から物議を醸したり、クローン犬猫がビジネス化している。黒毛和牛の受精卵などを手に入れさえすれば、お得意のクローン=コピーなど朝飯前だ。 ところで黒毛和牛=ブランド牛と言われると頭に浮かぶのは、松阪牛や近江牛、米沢牛に前沢牛、飛騨牛などだ。畜産とは無縁に思われている東京にも秋川牛や東京黒毛和牛というブランド牛が存在している。そして驚くべきことに「ブランド牛」は全国で200種以上が存在している。 「1軒の酪農家が飼育しているだけの牛に○○牛と名付ければ、それでブランド牛の一丁上がりです。ただしブランド牛を名乗るには、産地や格付け、飼育法などに一定の基準が設けられています。ただ厳密には、この基準は酪農家や組合などが自ら設けることができるもので、松阪牛や近江牛では各々基準は違っています。とはいえ名前を付けただけでは売れないのは当然ですから、PRに時間と資金が必要になります。ここに個人の力だけではブランド化できない限界があるのです」(同・ライター)「ブランド牛」を作ることは簡単だが、有名ブランドに育てられるかどうかは手間と資金が必要ということだ。中国はこの2つを省くために手っ取り早くかっぱらうのである。そのうち日本のブランド牛の10倍、2000ブランドを中国産として輸出するようになるかもしれない。
-
芸能ニュース 2019年05月14日 18時00分
NGT問題も解決へ? 指原莉乃、グループ卒業も“重要なポスト”を任される可能性が浮上
アイドルグループ・HKT48を4月28日に卒業した指原莉乃が13日、日本テレビ系「しゃべくり007」に出演した。 卒業後、初めて同番組に出演した指原。卒業翌日に何をしたかの質問に対し、「アイドルだったらあんまり行かない所に行こう」と決めて、「初めてパチンコ」に行ったと告白。渋谷のパチンコ店に行ったものの、店で知らないおじさんに怒鳴られたことも笑いながら明かした。 番組のMC・くりぃむしちゅー・上田晋也から「なんでやめたの?」と聞かれると、「握手会、日曜が多すぎて、日曜のレギュラーとかできないじゃないですか」と説明していた。 「握手会といえば、48グループの売りだが、CDの発売と握手会の時期が空き過ぎてしまい、そのため、毎週のように握手会をこなさなければいけない事態に。指原は、その件について運営サイドに苦言を呈していたようだ」(テレビ局関係者) 48グループといえば、NGT48のメンバー・山口真帆が自宅を訪れたファンから暴行を受けた事件の騒動がいまだに収束せず。 指原は4月28日の卒業公演後の囲み取材で、「AKB48グループに心残りはあるか?」との問いに表情を曇らせ、「改善の余地というか、すべてを一から作り直さなければいけない。手伝えることがあれば、手伝いたい」と語っていた。 「48グループに対しての問題意識が高い。48グループ総合プロデューサーの秋元康氏と運営会社の間がうまくいっていない様子。そのため、指原が両者の“仲介役”のようなポジションに就任する可能性がありそう。メンバーたちも、指原にならいろいろ打ち明けることができるだろう」(芸能記者) 48グループで前人未到の総選挙3連覇を達成した指原だが、何らかの形で48グループの立て直しにひと役買うことになりそうだ。
-
-
芸能ネタ 2019年05月14日 18時00分
低迷大河ドラマに追い打ちを掛けた宮藤官九郎CM出演の誤算
「初回視聴率15・5%を取ったものの、その後はどんどん数字を落とし、2月10日に9.9%となって以降、11週連続で1桁を取り続けています。大河ドラマのワースト記録を塗り替えるのは確実ではないでしょうか」(テレビ誌デスク) 大河ドラマ史上、最悪ともいわれる低視聴率を連発中の『いだてん〜東京オリムピック噺〜』。その中でも戦犯として名指しされているのが、脚本家の“クドカン”こと宮藤官九郎(48)。 「最近は、街で知らない小中学生からも『あっ、数字の悪い人』と後ろ指を指されるというんです。ここだけの話、’20年には絶筆宣言すると噂されているほどダメージを受けているそうです」(テレビ関係者) そんなクドカンにとって、まさに“恥の上塗り”となってしまったのが、4月5日からオンエアされているアサヒ飲料の缶コーヒー『ワンダ』の新CM。ビートたけしとクドカンが出演する『タクシー』編だ。 「たけしがタクシーの運転手、宮藤が本人役で登場します。CMでは脚本執筆が思うように進まず、タクシーに乗って『現実から逃げます』と弱音を吐いてしまう宮藤に対し、たけしが『また、うまくなるかもね。弱い人の気持ちを描くの』と温かい言葉をかけ、ワンダを差し出すという構成です」(大手広告代理店関係者) アサヒ飲料が意図したのかは分からないが、どう見てもクドカンが『いだてん』の低視聴率に悩み、現実逃避しようとしている姿にしか見えない。まさかの、きつ〜いブラックジョークCMかと思いきや、出演オファーは昨年秋。撮影は1月に行われていたのだ。 「CMコンセプトは、人気脚本家のクドカンが高視聴率のプレッシャーに悩まされながらも、執筆がうまくいかず悩んでいるという設定。オファーを受けた時は、現在の低視聴率を想定もしていなかったはず。推定3000万円〜のCM出演料にクドカンは目がくらんだのでしょう」(同) クドカンが永遠に失ったプライドの金額は、CMギャラどころではなかったようだ。
-
スポーツ 2019年05月14日 17時30分
現場に要求されるものとは…広島・高コーチがファインプレーも「試合時間短縮」とは逆行している?
予想できたことなのに、現場サイドに「努力しろ」と言っても…。 大型連休明けの5月7日、日本野球機構(NPB)の理事会と12球団代表者による実行委員会が開かれた。プロ野球興行の発展、問題点などを整理するための会合である。そこで興味深い報告がされた。 今季、1試合あたりの平均時間が増えているという。3時間11分で、昨年4月末時点の3時間08分を上回っているので、各球団とも時間短縮の努力をしていくというのだ。 わずか3分ではあるが、12球団の出席者は「このままではいけない」と思ったそうだ。某球団の出席者がその理由を教えてくれた。 「試合時間が長くなるのはよろしくありません。まず、試合を中継するテレビ局が嫌がるんです。野球はサッカーと違って、試合時間が読めません。五輪の公式競技から外された理由には『テレビ中継がやりにくい競技』と思われた部分もあります」 また、ファンサービスにも影響が出かねないという。 「グラウンド整備をするため、5回、あるいは7回あたりで試合が中断しますよね。その中断している時間帯を使ったパフォーマンス、始球式などのイベントにも影響しかねません。短縮、取りやめを検討することになったら…」 しかし、試合時間が延びるのは予想できたのではないだろうか。NPBはメジャーリーグにならい、昨年からビデオ映像によるリプレー検証制度を導入した。リクエスト制度の名称で、「アウト、セーフ」の際どいタイミング、本塁打かファールかの微妙な判定などについて、各チームとも1試合2回ずつリプレー検証を求めることができるようになった。 一方のチームが際どい判定を巡ってリプレー検証を求めれば、審判団はいったんグラウンドを出て映像を確認する。その間は中断するのだから、試合時間が長くなるのも当然だ。 こんな試合もあった。5月4日、マツダスタシアムで行われた対巨人戦だった。試合序盤、打者走者・菊池涼介の一塁ベースのオーバーランに対する判定に広島・緒方孝市監督(50)がキレた。リプレー検証が行われ、アウトの判定も変わらず、緒方監督は退場処分となってしまった。 その代理指揮を執った高信二ヘッドコーチ(52)が、したたかな一面を見せている。3回表の巨人の攻撃中、4番・岡本和真の打球が遊撃手の前に転がった。完全な打ち損じだったが、打球が緩く、一塁送球はセーフ。そこで高ヘッドコーチはこの試合、2度目のリクエストを審判団に要求した。暫し、中断の後、審判団がグラウンドに帰ってきて、「一塁送球、アウト」と判定を覆した。 「広島の先発・ジョンソンはこのとき、『セーフ』のコールを聞き、膝をつくほどガックリしていました。高ヘッドコーチのリクエストがジョンソンを生き返らせ、広島サイドに試合の主導権を引き寄せました」(スポーツ紙記者) 判定が覆ったらカウントされないが、リクエストを要求できるのは、1試合で2回まで。退場につながった1回目のことがあるだけに、2度目の要求には勇気がいる。まして、まだ3イニングである。 「高ヘッドコーチの狙いは、判定を覆すことよりも巨人に傾きかけた流れを『ビデオ検証』によって止めることにあったのでは」(プロ野球解説者) リクエストは試合の流れを止める心理戦、駆け引きの道具になっているようだ。監督に「試合を止める正当な権限」を与えた以上、試合時間もおのずと長くなってしまうのだ。 18年シーズンを終了した時点で12球団の「1試合平均時間」は、3時間13分。リクエスト制度のなかった17年は3時間08分だ。NPB硬式ホームページによれば、5月12日時点での1試合平均は3時間12分。プロ野球実行委員会が開かれた5日前よりも「1分」だけ縮まっている。 手っ取り早く、試合時間を短くする方法がある。高校野球のように攻守交代時に走ることだ。「試合時間を短くしろ」と言いすぎると、プロ野球にしかない心理戦の面白さを喪失させてしまうのではだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
-
その他 2019年05月14日 17時00分
春競馬クライマックス 有名人馬主知られざる裏話・7
和田アキ子/愛馬の勝利を自分の番組で語る あまり知られていないが、和田アキ子(69)は中央、地方を合わせて、これまで30頭以上の馬を所有してきた。馬主名義は、本名の飯塚現子。 ソウル、リズム&ブルース好きらしく、所有馬にはそれらしい名前が付いているのが特徴だ。一番走ったのはソウルスピリッツで、35戦3勝して6070万円の賞金を獲得している。 大柄なアッコとは正反対の、小柄でかわいらしいアメリカ産馬も所有していたことがある。栗東・須貝彦三厩舎にいたブルースレコードだ。 10戦して1勝しかできなかったが、勝ったときはよほどうれしかったのか、自分の番組の中で「つい先ほど、私の馬に先週デビューしたばかりの福永祐一クンが乗って、勝ってくれた」と語ってみせた。(明日に続く)
-
芸能ニュース 2019年05月14日 17時00分
坂上忍、“酒に酔って”失言の丸山議員をメッタ斬り 「聞きたくない」の声が殺到した理由は…
14日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、丸山穂高衆院議員(大阪19区)について特集された。 これによると、丸山議員は、北方領土問題解決を目的としたビザなし交流のメンバーとして、国後島を訪問していた。その最中の11日夜、同島出身の訪問団長である大塚小彌太さんに対し、酒に酔いながら「戦争でこの島を取り戻すのは賛成ですか?」「戦争しないとどうしようもなくないですか?」などと発言し騒動になった。 13日夜、丸山議員は謝罪会見を開き発言を撤回。14日午前に日本維新の会に離党届を提出した。 バイキングでは彼の話題が上がるなり、出演者から非難が続出。司会者の坂上忍からは「こんなおたんこなすな人が国会議員でいらっしゃったんですね」「すごい人がいたもんだ!」「お酒のせいじゃなくてお酒の飲み方のせい」などとメッタ斬りに。 これに対してTwitterでは、「坂上忍が酒がらみでコメントするのは、聞きたくない」「一言、『僕が言えた事ではありませんが』とでも言えないのか?」「お前も降板レベルの事してるだろ」などと批判が噴出した。 実は一連のツイートは全て坂上が過去に起こした飲酒運転事件に関連したもの。坂上忍は当時27歳だった1995年1月、飲酒運転の末に電柱に激突し、パトカーとのカーチェイスを20分間繰り広げた末に逮捕された。自分を棚に上げ、似た過ちを犯した人を責めるのは間違っているというのがネットユーザーの意見だ。 バイキングは2016年4月から討論形式にして以来、坂上の舌鋒鋭い発言が話題となり視聴率がアップ。それ以降はこの形を続けている。しかし現在は、裏番組の日本テレビ系「ヒルナンデス!」に視聴率で遅れを取り続けるなど、視聴者の「坂上忍離れ」は顕著。ただでさえ炎上案件の多いバイキングだが、遂にたたくことにさえ飽きた視聴者も多いようだ。 かねてからネットで自分のニュースは見ないと言い切る坂上忍。しかし、もうそろそろ視聴者の声と向き合わなければ、司会者生命に関わるのではないか。
-
レジャー 2019年05月14日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(5/15)「第11回川崎マイラーズ(SIII)」(川崎)
気持ちの問題か・・・。先週船橋競馬場でおこなわれた「第33回東京湾カップ(SIII)」。本命に推したイグナシオドーロは、まずまずのスタートを切ると、出ムチを入れてハナを切る。道中はがっちりと折り合いが付いていたが、早めに来られると、3コーナー入口から抵抗できずにズルズルと後退してしまう。 直線入り口ではほぼ最後方まで下がってしまい、ブービーと2秒1差もの大差をつけられたシンガリ負け。これまでの戦績を考えると、こんなに負ける馬ではなく、前走の大敗が響いているのかもしれません。 さて、今週は「第11回川崎マイラーズ(SIII)」が川崎競馬場でおこなわれます。 本命に推すのは完全復活したキャプテンキングです。目下、重賞3連勝中の本馬。東京ダービー2着後は精彩を欠いていましたが、18年フジノウェーブ記念後はじっくりと立て直された甲斐あって、3走前のゴールドカップでは、メンバーレベルは高くはなかったものの、復活の狼煙を挙げる見事な走りで優勝。 完全復活と思わせたのが前走のブリリアントカップ。タービランス、クリスタルシルバー、ヒガシウィルウィン、サウンドトゥルーにヤマノファイトなど、南関東のトップクラスが揃って出走した中、道中は6番手あたりでじっくりと脚を溜め、最速の上がりを使って差し切り勝ち。2着馬タービランスとはクビ差でしたが、3着のクリスタルシルバーには0秒7差もの差を付けており、上位2頭が強い競馬をしました。今回は前走に比べてグッとメンバーレベルが楽になり、勝ち負けは必至でしょう。 相手本線はこちらもこのメンバーでは複勝圏を外せないクリスタルシルバーです。ここ2戦は勝った馬から離された3着でしたが、メンバーレベルを考えれば致し方なし。ここまで14戦して3勝と勝ち味に遅いですが、掲示板を外したのは僅かに3回のみと堅実なタイプ。今回のメンバーなら上位は必至。ここも崩れないでしょう。 まとめて負かす可能性があるとすれば、20戦15勝2着3回と驚異の連対率90%と底を見せていないベンテンコゾウ。 以下、トキノパイレーツ、ウェイトアンドシーまで。◎(2)キャプテンキング○(12)クリスタルシルバー▲(5)ベンテンコゾウ△(1)トキノパイレーツ△(8)ウェイトアンドシー買い目【馬単】4点(2)⇔(5)(12)【3連複2頭軸流し】3点(2)(12)−(1)(5)(8)【3連単フォーメーション】12点(2)→(5)(12)→(1)(5)(8)(12)(5)(12)→(2)→(1)(5)(8)(12)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
芸能ニュース 2019年05月14日 14時00分
古市氏「御朱印ネットで買えるようにすれば」発言に“神様や神職に失礼”“特集の意図をわかっていない”と批判
社会学者の古市憲寿氏が「情報プレゼンター とくダネ!」(フジテレビ系)で発言した内容に批判の声が上がっている。 14日の放送では、東京都台東区にある浅草神社が、例年三社祭の期間に発行する「特別御朱印」の頒布を中止したことを取り上げた。御朱印とは、寺院や神社において参拝者向けに押印する「朱印」の敬称で、御朱印帳という帳面に寺院名や神社名、信仰対象である本尊や祭神の名、参拝日等を記したものを指す。 元号が変わる節目で参拝客が急増し、御朱印を貰うための行列が待ち時間3〜5時間にも及ぶ中で、神社職員や巫女に対して暴言を吐く参拝客がいること、また御朱印がメルカリ等のフリマアプリで転売されていることを受けての、浅草神社の発表であった。 MCである小倉智昭の「御朱印の本来の意義って何なんですかね」という問いかけに、田中良幸アナウンサーは「もともとは写経を納めたことの証明だったものが、今は参拝した証になっている。中には神社の神様と縁を繋ぐという解釈をされる方もいる」と解説。コメンテーターの中江有里も「(ご利益を信じるのは個人の自由だけど)御朱印は本来参拝に付随してくるものであって、これを貰うために行くというのは本末転倒というか」と発言した。この問題に対し、古市氏は「いっそネットとかで買えるようにしちゃえばいいのに。現地に行きたい人と販売手段を分けて、モノだけ欲しい人はネットで買えばいい」と発言。伊藤利尋アナウンサーの「行列の大半は令和のレア物だから並んでいる、という感覚は否定出来ないのでは」という見解には、「転売にたくさん出品されるなら、はじめから本家が(御朱印を)ネットで売るとか、もしくはファストパスみたいな形で1万円上乗せ払ったらいける優先レーンとか作ればいい」とコメントした。 これらの発言に、視聴者からは「だから御朱印はそういうものじゃない、っていう話をしてるのに、特集の意図を分かってない」「神様や神職に失礼」「こういう考えの人間が転売したり暴言吐いたりするんだよ。ドン引き」といった批判が上がった。古市氏の発言後、田中アナが「それもう、御朱印とちょっと離れてしまっている」と軌道修正したこともあり、本来特集で伝えたかったこととはズレた発言で視聴者を呆れさせただけとなった。
-
-
芸能ニュース 2019年05月14日 12時50分
「大した仕事してねぇんだから」会社の電話を取らない若者にマツコが喝 “新しい時代”を嘆く
5月13日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、「会社の電話を取らない新入社員」が話題になった。『夕刊フジ』(産経新聞社)の記事では、専門家の意見として、「今の若者はスマホ世代のため、電話の取り方がわからない」「失敗を恐れている?」といった話が取り上げられた。 これを受け、トレーダーの若林史江が「子どものころ、親に代わって固定電話に出る憧れがあった。そこで話し方とかを勉強してきた。それが今必要かと言えば、要らないのかなって」と話した。これを受け、ネット上では「確かに。俺も電話に出たがる子供だったわ」「褒められるとちょっとうれしいんだな」といった『固定電話あるある』が聞かれた。 MCのふかわりょうが「社会人としてどうなのか。いけないことなのか。普通のことなのか」と話を広げると、マツコ・デラックスは「出れる人が出ればいいっていう風になっていくと思うんだよ。私も必死に新しい時代を理解しようとしているんだけど。本当は『大した仕事してねぇんだから、お前が電話くらい出ろよ』っていうのは本音よ。でも、今の時代はみんな平等なのよ」と話すと、若林は「でも、部活は球拾いから……」と話すと、マツコは「クレーム来るわよ」とたしなめるも、「言っちゃいなさいよ。クレーム来いや」と大声で煽った。 これにも、ネット上では「マツコ、はっきりと言い切るのがいいね」「確かに下積みは重要だと思う」といった声が聞かれた。ふかわが「社員に電話に出なさいというのが、そういう人だからになるのか」と振ると、マツコは「電話に出ない社員をそこから教育するのって大変」「私は熱血教師みたいなことをしないから」と、今どきの若者をバッサリと切り捨てた。 これには、ネット上では「会社の電話番って苦手。それで電話嫌いになるヤツ多いと思う」「言った言わない、伝えた伝えていないにもなるから、メールとかで証拠残す方が賢明」といった声が聞かれた。やはり、固定電話はすたれ行く通信手段なのかもしれない。
-
芸能ニュース
SKE48がファン参加型オーディションを開催
2014年07月08日 11時45分
-
芸能ニュース
武井咲が浴衣で登場「このままお祭りに行きたい」
2014年07月08日 11時45分
-
芸能ニュース
NMB48研究生・高山梨子が卒業
2014年07月08日 11時45分
-
芸能ニュース
JKT48 メロディーが「おかやまフルーツ大使」に就任
2014年07月08日 11時45分
-
芸能ニュース
新垣結衣 主演映画で初の教師役
2014年07月08日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(7/9)「第18回ジャパンダートダービー(JpnI)」(大井)
2014年07月08日 11時45分
-
社会
150万円で売り渡す フィリピン人女性をわいせつ目的で人身売買
2014年07月08日 11時45分
-
スポーツ
俺達のプロレスTHEレジェンド 第29R 日本マット界に定着する“マシン文化”〈スーパー・ストロング・マシン〉
2014年07月08日 11時00分
-
その他
話題の1冊 著者インタビュー 新見正則 『患者必読 医者の僕がやっとわかったこと』 朝日新聞出版 1500円(本体価格)
2014年07月07日 19時00分
-
社会
株価急騰MATSUYAに忍び寄る 中国マネーの不気味
2014年07月07日 17時00分
-
社会
塩村文夏 美しすぎる都議にDカップ底上げセクシー写真集浮上
2014年07月07日 17時00分
-
スポーツ
サッカーW杯 日本代表のグループリーグ敗退の責任はどこに?
2014年07月07日 16時14分
-
芸能ニュース
ベイビーレイズ ワンマンライブのポスター第4弾が公開!
2014年07月07日 16時00分
-
芸能ニュース
現在CM出演など絶好調の能年玲奈の賞味期限
2014年07月07日 15時35分
-
芸能ニュース
アイドルご用達の都内高等学校
2014年07月07日 15時30分
-
スポーツ
トレード要員のヤンキース・イチロー 一転残留か?
2014年07月07日 15時30分
-
レジャー
元キャバ嬢二ノ宮さなのラッキーお水占い7月7日(月)〜7月13日(日)
2014年07月07日 14時00分
-
芸能ネタ
デヴィ夫人だけじゃない。意外に多い芸能人のアルバイト募集事情
2014年07月07日 14時00分
-
トレンド
佐山彩香 今まで誰もやったことにないことに挑戦したいです!
2014年07月07日 12時00分