-
アイドル 2019年08月12日 18時10分
関ジャニ大倉、ツアー初日に意味深なメッセージを発信 今後の活動は…
今年3月、グループから脱退の可能性が浮上していることを一部で報じられた関ジャニ∞の大倉忠義だが、ジャニーズ事務所が報道を否定しないまま、7月から7年連続8回目となる5大ドームツアーを開催している。 報道によると、大倉は昨年脱退した渋谷すばるについて、「すばるがいてこその関ジャニ」という思いを抱え、渋谷が辞めるなら解散してもいいと思っていたのだとか。また、グループのお笑い路線に対し、疑問を感じていた部分もあったという。更に先日、2020年に関ジャニ∞が活動休止となる報道も。 昨年11月には、有料携帯サイトのブログで、一部のファンの悪質なストーカー行為を告白。芸能活動を続けることに限界を感じているのでは、との憶測が飛んでいた。 「大倉の前には、錦戸亮の脱退説が報じられた。来年いっぱいで嵐が活動休止後、ジャニーズの看板グループになるはずだった関ジャニだが、存続危機を迎えてしまった」(芸能記者) そんな関ジャニだが、ツアー初日の札幌ドーム公演での大倉のなんとも意味深なメッセージが、ファンの間で話題になっているという。 「各メンバーがVTRであいさつしたというが、大倉は『僕らはこれだけ個性的なグループですから、もし違う場所にいたとしても、それぞれが最後はきれいな花を咲かせたいと思います』となんとも意味深だったとか。一方、錦戸のあいさつは、まったく脱退を匂わせるようなものではなかったようだ。おそらく、ファイナルの9月3日の東京ドーム公演で、大倉が脱退を発表する可能性が高いのでは」(音楽業界関係者) 大倉といえば、父親が大手焼き鳥チェーン・鳥貴族の創業者であることが知られているだけに、今後は父の後を継ぐ可能性もありそうだが、「跡継ぎは弟で決まっている」(経済誌記者)というだけに、脱退後の活動が注目される。
-
芸能ネタ 2019年08月12日 18時00分
昨年再ブレークのDA PUMP、今年の紅白は難しい? 空いた枠に入る有力な“新人”歌手は
昨年の「日本レコード大賞」では大賞候補に選ばれ、大賞は逃したものの音楽界を席巻した曲がダンス&ボーカルユニットDA PUMPが昨年6月に発売した「U.S.A.」だった。 「正直、歌詞もリズムもかなり昔風のダサイ曲だったが、なぜか若者を中心にウケて大ブレーク。発売後、YouTubeでの再生回数が昨年10月までに1億回を突破。運動会や学芸会でも使用されるなど幅広い世代に浸透し社会現象になったものの、もともとカバー曲だったため、レコ大獲得には至らなかった」(レコード会社関係者) それでも、紅白にはユニットとして16年ぶりの出場を果たした。当時はメンバー構成が違ったことから、ISSA以外のメンバーたちにとっては初出場となった。 勢いに乗ったまま今年に突入。3月に満を持して新曲「桜」を発売した。 「和をテーマに、ISSAの歌唱力を前面に打ち出した、人生を表現した楽曲。曲のクオリティはなかなかだったが、『U.S.A.』のようにみんなで盛り上がれる曲ではなかった。そのため、売り上げも世間的な評価も前作にははるかに及ばなかった」(同) それでも、8月には映画「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」の主題歌「P.A.R.T.Y.〜ユニバース・フェスティバル〜」を発売。同映画は夏休みシーズンに公開される、子供に人気の作品だけに、話題にはなりそうだが…。 「昨年の再ブレークで活動は軌道に乗ったが、もはや“一発屋”と呼ばれてしまってもおかしくないだろう。現状では2年連続の紅白はないとみられる」(芸能記者) そして、空いた1枠をゲットしそうなのがあの話題の歌手だという。 「主演の日本テレビ系ドラマ『あなたの番です―反撃編―』の主題歌『会いたいよ』を歌い、手塚翔太の名義で歌手デビューした田中圭です。今年は主演映画『劇場版 おっさんずラブ〜LOVE or DEAD〜』が公開されるので、映画がヒットすれば紅白は当確でしょう」(同) 田中が出場すれば紅白の目玉になりそうだ。
-
芸能ネタ 2019年08月12日 18時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★政治家向きのレスラーは“真壁刀義”
参院選が終わったが、いまひとつ盛り上がらない選挙だったな。投票率も低かったようだし、若い世代を中心に、政治への関心が薄れてきてるのかもしれない。 プロレスラーから国会議員になった人物といえば、(アントニオ)猪木さんが代表格だけど、先日、政界からの引退を発表した。猪木さんは今年で76歳だし、たぶん、体力的な問題が大きかったんだと思う。もう十分に働いたし、好きなロサンゼルスかパラオあたりで、ゆっくりしてもいいんじゃないか。国のために身を削ってきたわけだし、今後は自分自身のために時間を使ってほしいよ。国会だけでなく、テレビやイベントでも「元気ですかー!」って言い続けてた猪木さんだけど、ああみえてずっと満身創痍だったからな。 俺たちが闘魂三銃士を結成した頃だから、いまから30年前くらいかな。三銃士と猪木さんがロサンゼルスで落ち合ったことがあったんだけど、その時点で猪木さんの体はボロボロで、ヒザからヒジまで、いろいろな手術をまとめてロスでやってたんだよ。当時、猪木さんは40代後半で、そこからまた激しい試合をしたり、議員になって、約30年間も第一線を走り続けてきたんだから、とことんパワフルな人だと思う。ひとまずここで休んでパワーを充電したら、また政界や、プロレス界に戻ってきてほしいよ。 猪木さんが引退するとなると、プロレスラー議員の代表格は、馳浩になるな。 馳議員が参院選に初出馬したのが1995年。闘魂三銃士に加えて、馳、(佐々木)健介の「五人男」で売り出されたこともあったけど、馳は徐々にメインから外れていって、これからどうするんだろうと思ってたら、突然、政界に行くというから驚いた。 猪木さんが出馬したときに、馳議員も手伝っていたから、そこで政治に関心を持って、選挙のノウハウも学んだのかもしれない。猪木さんが議員として成功して道を作ったから、馳も政界に進出できたんだと思う。 俺にも出馬の声がかかったことはないかって? 実は“一度もない”んだよ。俺を政界に誘う人も、持ち上げようとする人もいままで1人もいなかった。俺は逮捕されたことはないんだけど、未成年の時に警察には何回かお世話になったからな。過去の補導歴なんかで引っかかってるのかもしれない(笑)。 政治家には興味がないけど、社会に対する取り組みの必要性は感じている。政治家にならなくても取り組めることはたくさんある事も分かってきたからね。 俺は政治に関わるつもりはないが、そろそろプロレス界から新たな議員が誕生してもいいかな、とは思ってる。新日本プロレスの棚橋選手とかは、真面目だし、頭もいいから政治家に向いてそうだけど、ファンは若い人が多いから、意外と票が集まらなさそうな気もする。演説というか、喋りだったら真壁選手だね。でも、あいつは人相が悪すぎる(笑)。 もし政治家になりたいっていうプロレスラーがいても、俺が教えてあげられるのは、筋金入りの野党としてのヤジの飛ばし方とか、揚げ足の取り方くらいだな(笑)。あと、軍団を作って抗争するのも慣れてるから、“黒いアドバイザー”として相談に乗ってやってもいいぞ。********************************************蝶野正洋1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
-
その他 2019年08月12日 18時00分
銀座「中華三原」美味しいタンメンに病みつき。
銀座晴海通りの横丁、袋小路の一角に味わいの「中華三原」がある。 ここを初めて訪れたのは30年ほど前かな。サラリーマン時代、銀座の取引先を回っているとき、お得意さんに連れて行ってもらったのが始まり。外観、店内ともその当時と変わらない佇まい。カウンターは8席に、4人席のテーブル2卓、2人席テーブル1卓となっている。 銀座ながら、どのメニューも廉価でボリューム満点。「ラーメン」は値上がりしたものの500円とは驚き。多めのメンマ、モヤシ、焼豚1枚、醤油のエッジの効いた安心の美味しさなんだよね。 特にお勧めは「タンメン」700円。今回は焼豚2枚100円を追加した。 タンメンっていうとアッサリしているのが一般的だけど、ここのタンメンは別物。スープをすすると旨味が深く、ややオイリーで力強い味わいに食欲が加速する。 ストレート細麺は特筆するものはないけど、ボリュームがあり、このスープをよく絡めてくれる。たっぷりのキャベツはシャキシャキで、下味のしっかり入ったシットリとした分厚い焼豚が、タンメンを食事としての昇華させている。ここに来るといつも思うんだけど、餃子があったらなお最高。麺の固さも調整してくれるので、お好みで。いずれにしてもクセになる美味しいタンメンだ。 また昼時は大混雑、ちょい時間をずらしたほうがいいかもね。〈店舗データ〉【住所】東京都中央区銀座5-9-5 電話03-3571-4359【営業】月〜金11時15分〜15時 17時〜18時30分 土11時15分〜15時【休日】日・祝【アクセス】地下鉄日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」A1出口から徒歩1分。
-
社会 2019年08月12日 17時00分
オナラが引火しトイレが大爆発 まさかの原因に「危険すぎる」と驚愕の声殺到
世の中には予期せぬ出来事が起こることがある。しかし、自宅の一部が突然大爆発を起こし、しかも原因の一つが、生理現象であるとはなかなか想像できないであろう。 米フロリダ州で、オナラのガスが落雷で引火し、家のトイレが爆発したと、海外ニュースサイト「METRO」が8月6日に伝えた。 ある朝、米フロリダ州在住の女性・ワードさん宅で、突然爆発音とともにトイレが粉々に砕け散ったという。突然、トイレが爆発したのは、家の外にある浄化槽に落雷したことが原因とみられている。浄化槽に溜まっていたメタンガスに稲妻が引火し爆発、配管を通じて家の中のトイレにも爆風が侵入し、便器や壁を粉々に破壊したそうだ。被害は他にも、メインの寝室の窓が割れる、庭に置いてあった装飾品も粉砕されるなど甚大だったという。 メタンガスは人間のオナラと排泄物に含まれ、引火性もある。ワードさんの家の浄化槽には、爆発を引き起こすには十分な量のガスが溜まっていたために、偶然の落雷が悲劇を起こしたようだ。 それでも、ワードさんは「爆発の際にトイレに誰もいなかっただけで嬉しいこと」と、事故後もポジティブに生きていくと同記事の取材に対し語っている。 ネットでは「怪我人が出ないで良かった」「ワードさんが前向きで良かった」「雷で家のトイレが爆発するなんて信じられない」「インパクトのあるニュース。うちの浄化槽もチェックしよう」「ガスが溜まらないようなシステムじゃないと危険だ」「他人事じゃない、自分が事故に遭う危険はあるよね」など、さまざまな声が挙がった。 自然の力による不可抗力の事故に遭ってしまったワードさんには同情を禁じ得ないが、故意にオナラに火をつけて悲劇に見舞われたケースもある。 オーストラリアの青年がふざけてオナラに火を近づけ、お尻が燃える事態になったと、2017年11月25日に「9 NEWS」が報道した。 高校卒業を記念して、何人かの若者がホテルの一室で酒を飲んでばか騒ぎをしている際に、酔っぱらった勢いでオナラに火をつけようと盛り上がったようだ。1人の青年が突然ズホンを下ろし、「オナラをするぞ」と言わんばかりに、お尻を突き出した。するとライターを手にした友人が、ライターを着火すると同時に可燃性のエアゾールも噴射したことで大事に。火は瞬く間に大きくなり、お尻を出していた青年は熱さで七転八倒。幸い側にあったソファーに転がり、鎮火したため事なきを得たという。 オナラには引火性のメタンガスが含まれていることは、周知の事実だろうが、想像以上の惨事を招くケースもある。臭いだけでなく、オナラは危険なガスだということを頭の片隅に入れておくことも必要ではないだろうか。記事内の引用についてBolt of lightning ignited fart gases in woman’s septic tank and made her toilet explodehttps://metro.co.uk/2019/08/06/bolt-lightning-ignited-fart-gases-womans-septic-tank-made-toilet-explode-10529826/?ito=cbshareSchoolie's bum catches fire after trying to light fart https://www.9news.com.au/national/schoolies-bum-catches-fire-after-trying-to-light-fart/0a188cb2-69c5-4188-9194-9f370d602f54
-
-
芸能ネタ 2019年08月12日 16時00分
“YouTuberノリ“はそろそろ飽きられる? 芸能人のネット動画進出、変わってきた傾向とは
気軽にできないことに挑戦してくれるYouTuber。平成の文化の象徴ともいえる彼らが、令和になり早くも飽きられる時代が来ているのかもしれない。 10〜20代を中心に、YouTubeを鑑賞する人は多い。しかし「動画に求めるもの」は変わりつつある。チャンネル登録者が何百万人もいるYouTuberたちは、こぞって「メインチャンネル」と他に「サブチャンネル」なるものを持っていて、メインの動画にするほどではないものの面白いことや、普段の自分たちの様子、メイン企画の裏側などを投稿している。それらが好まれるのは、視聴動機が「企画が大がかりで目を引くから見る」というより「そのYouTuberたちが好きだから見る」という点に変わってきているからだろう。 「〜をやってみた」など、テレビではできない、ネットだからこそできる危ない企画を中高生のころに見て楽しんでいた視聴者たちも、今や大人になっている。一握りのYouTuberのファンとなった人たちが、彼らの静かな日常のやりとり、落ち着いたトーク、人となりを見たいといった需要が増しつつある。要は大多数のYouTuberが発信する「インパクトのある企画に大はしゃぎで挑戦する」ことに付いていけなくなり、見るのが恥ずかしくなってきたのだ。 その点、人気となっているのが芸能人の日常だ。ここ数年で芸能人のYouTube進出が急増し、7月にチャンネル登録者100万人を達成したカジサック(キングコング・梶原雄太)や、草彅剛、オリエンタルラジオ・中田敦彦、藤田ニコル、辻希美、小嶋陽菜など、コンスタントに動画を上げている芸能人だけでもこの多さ。最初は「YouTuberはYouTube、芸能人はテレビだから面白い。すみ分けしてほしい」と反対意見の多かった芸能人YouTuberだが、今セルフブランディングに特化した芸能人たちの動画が視聴者にウケている。 面白い企画を考えて動画で視聴者数を稼ぎ、その広告収入で収益を得るYouTuberと違い、多くの芸能人はタレント活動という他の収入源があるため、YouTubeそのもので稼ぐ必要がない。むしろ本業とは違い、YouTubeでは日常的な自分を見せることで、YouTuberにあり、芸能人にないと言われていた“親近感”を与えることに成功している。多くの芸能人は編集もプロに任せているので見やすさも抜群だ。 カジサックの対談動画や草彅の料理・衣服の紹介も人気だが、日常の発信が特に多いのは女性芸能人だ。藤田や小嶋は、自分自身が購入したコスメや服、普段のメイク方法やバッグの中身などを見せ、自分の愛用品を紹介している。これは「Video Blog」の略「VLOG」と呼ばれるジャンルで、自分のライフスタイルを動画で投稿している人を「Vlogger(ヴロガー)」とも呼ぶ。特に自分のブランドを持っている女性芸能人などは、自分自身にファンを付けることによって、動画の再生数が少なくても、後に自身のブランド購入率が上がれば、結果として動画が活きてくる。また一度限りのテレビ出演と違い動画は蓄積されていくので、一度視聴者がハマれば気軽に過去の動画を見返せるのもYouTubeを媒体に選ぶメリットだろう。 女子高生たちが自撮りをするだけでなく、風景やグルメなどにも使われて使われる年齢層が上がってきたTiktokも流行がすたる様子はないが、単体で収益化するのは難しい。そうなると今後も芸能人がTwitter、Instagramと合わせて、より詳しく自己発信をする場に選ぶのはYouTubeなのだ。 Vloggerを兼ねた芸能人たちのYouTube媒体への参入。視聴者がVLOGに流れれば、YouTubeだけで収益を得ているYouTuberは固定ファンが多く付いている一握りの人たちとそれ以外の二極化がさらに進み、「インパクトだけが大きくて本人たちが楽しんでいるだけの動画」ばかりアップしているYouTuberは視聴者の需要とズレが生じる。 今までの「YouTuberらしさ」を捨てなければ、大多数が淘汰される日も近いかもしれない。
-
芸能ネタ 2019年08月12日 14時00分
ジャニー氏逝去の裏でまた炎上していた佐藤浩市 好感度回復は絶望的?
7月9日に死去したジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川氏。ジャニーズファンのみならず世間に悲しみの声が広がっているが、その裏で俳優の佐藤浩市が大きく株を落としていた。 最初のきっかけとなったのは、5月10日発売の漫画誌『ビックコミック』に掲載された佐藤のインタビュー。 「佐藤は同雑誌で同月24日公開の映画『空母いぶき』に関するインタビューを受け、自身が演じる総理大臣役について『ストレスに弱く、すぐにお腹を下してしまう設定にしてもらった』と、潰瘍性大腸炎を患う安倍晋三首相を揶揄するような発言をし、さらに『最初は絶対やりたくないと思いました(笑)。いわゆる体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残ってるんですね』とも話しました。このインタビューがネット上に広がると、『不謹慎すぎる』『いろんな人に失礼』といった批判が上がり、大炎上。『空母いぶき』は無事公開され、興行収入も10.4億円を記録したものの、CGも多く使用している本作は制作費も高かったとみられ、大ヒットとは言いがたい結果になってしまいました」(芸能ライター) 実力派俳優として知られる佐藤。16年公開の映画『64-ロクヨン-』をはじめ、数々の映画・ドラマに出演。下半期も既に2本の映画に出演することが決まっている佐藤だが、若者世代からは「佐藤浩市が出ている作品はもう見たくない」といった声も出ているという。さらに、7月にはさらに好感度を下げる発言もあった。 「その発言が明らかになったのは7月6日放送のラジオ番組『MBSヤングタウン 土曜日』(MBSラジオ)。その中でMCの明石家さんまは佐藤から自身の誕生日を祝う動画が届いたことを明かしつつ、その中で佐藤が『僕は吉本にお礼を言わなきゃいけない。僕がいろいろネットで炎上してたの、吉本さんのおかげで助かりました』と冗談交じりに述べていたことが明かされました。6月初旬に発覚した吉本興業所属芸人の闇営業による騒動で自身の発言への注目度が下がったと示唆したものでしたが、これにネットからは『反省している様子が全くない』『他人の不幸がうれしいの?最低』という声が噴出。あわや再炎上となるところでしたが、放送間もない9日にジャニー氏逝去が報道され、世間の注目はジャニー氏のニュースに。佐藤は難を逃れた形となりました」(同) ジャニー氏逝去や、吉本興業闇営業問題などで大きく扱われることはなかったものの、大きく信用を落とした佐藤。マイナスイメージは俳優にとって致命的。“次”はもうないかもしれない――。
-
芸能ネタ 2019年08月12日 12時30分
お盆に観たい夏の名作ドラマ3選 あのイケメン俳優の隠れた名作も!
長いようで短いお盆休み。総合旅行プラットフォーム「エアトリ」が実施したアンケート「お盆休みとその過ごし方」で、就業中でお盆休みの人の過ごし方を聞いたところ「自宅でゆっくり休む、たくさん寝る」が33.8%で1位となっていた。そんな自宅で過ごす夏休みにおすすめしたいのが夏の名作ドラマ。”夏ドラマ”と聞いて真っ先に思い浮かぶ『WATER BOYS』(フジテレビ系)はいまも色あせない名作となっている。 「01年に映画『ウォーターボーイズ』の公開後、一躍ブームとなった男子シンクロ。03年にフジテレビ系でドラマ化され、その後、04年、05年と毎年制作されました。03年版は山田孝之主演で、脇を飾るのが森山未來、瑛太と豪華な作品に。男子シンクロに対する壁を乗り越え、一致団結していく物語となっており、青春を思い起こさせる一作です。シリーズも多くあり、飽きずに見ることのできる作品となっています」(ドラマライター) 『WATER BOYS』と並び、不朽の名作と言われているのが97年のドラマ『ビーチボーイズ』(フジテレビ系)。 「反町隆史と竹野内豊のダブル主演で、2人の出世作となりました。海辺の民宿を舞台に、正反対の生き方を送ってきた2人の男性が出会い、友情を深めていく本作ですが、男性から見ても格好いい2人の共演に広い支持が集まりました。月9ですが、恋愛要素はなく、男性同士の友情に振り切ったドラマで、名シーンも多い。未だに『夏といえばビーチボーイズ』という作品ファンも少なくなく、今なお熱い作品となっています」(同) また、03年のドラマ『Stand Up!!』(TBS系)も"隠れた名作”と言われている。 「二宮和也の初連ドラ単独主演作でもある『Stand Up!!』。山下智久、小栗旬といった面々が脇を飾っており、『童貞を捨てたい』という願望を持った高校生たちが奮闘するコメディ作品になっています。とにかくくだらなくて笑えるシーンが多いものの、リアルな高校生の必死さが青春を感じさせ、いまだに『幼なじみ同士のゆるい日々って感じが好きだった』『こんなに最高なエロコメディは最初で最後』といった声が集まっています」(同) 高校生から大人の青春が描かれる夏の名作ドラマ。名作はいつの時代も名作であるようだ。
-
芸能ネタ 2019年08月12日 12時20分
あの失言から11年…倖田來未、お騒がせの浜崎あゆみの裏で地道に評価を上げている?
04年にブレイクし、かつて一世を風靡した歌手・倖田來未。倖田といえば、08年1月にラジオ『倖田來未のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)内で「35(歳)ぐらいを回ると、お母さんの羊水が腐ってくるんですね」と医学的に根拠のない発言をし、炎上。この発言をきっかけに人気も下火になり、トップ歌手の地位からは転落してしまったが、発言から11年がたった今、倖田を再評価する声があるという。 「12年に第1子を出産した倖田ですが、その後も精力的に活動。人気こそ全盛期には及びませんが、毎年のようにシングルCD、アルバムをリリースし続け、精力的に全国ツアーも行っています。失言をきっかけに離れた女性ファンも多くいますが、スタイルをキープし続け、歌やダンスのクオリティを維持し続ける倖田に『羊水発言から見かけなくなったけど、久しぶりに見たら全盛期と変わらず踊っててびっくりした』『36歳なのに腹筋バキバキで素直にすごいと思う』という声が上がり始めています」(芸能ライター) この再評価の裏には同じavexの歌手・浜崎あゆみの存在があるという。 「浜崎といえば、倖田と同じく、全盛期は飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍していました。浜崎は倖田のような大きな炎上はなかったものの、年齢を重ね、スタイル崩れや歌唱力の低下が目立つように。一方で、歌唱スタイルは20代の頃と変わっていないこともあり、揶揄する声が目立つようになりました。体型などについてもたびたびネットで揶揄される一方、倖田は第1子出産後も身体を鍛え、スタイルは変わらず。『あゆはひどいけど、倖田來未はスタイルキープしててすごいよ』『浜崎あゆみがいるからより倖田來未のすごさが際立つ』と、浜崎にとっては不名誉な声も多く集まっています」(同) 大先輩に当たる浜崎の没落で相対的に評価を上げた倖田。果たして倖田が再ブレイクする日は来るのだろうか――。
-
-
芸能ネタ 2019年08月12日 12時10分
なぜ毎朝のように炎上する? 『モーニングショー』玉川徹氏の炎上発言3選
毎週月曜日から金曜日の朝8時よりテレビ朝日系列で放送中の情報番組、『モーニングショー』。その名物コメンテーターと言えば、テレビ朝日所属の玉川徹氏だ。 思想に偏りがあるといわれる玉川氏は、度々発言が物議を醸す。一方で、熱烈な支持者がいることも事実である。そこで今回は、そんな玉川氏の発言を振り返ってみたい。①韓国軍のレーダー照射事件で「レーダー照射は危険じゃない」 今年1月の韓国軍のレーダー照射問題を取り上げた際、ゲストの元海上自衛隊海将の伊藤俊幸氏に対し、玉川氏は田母神俊雄氏がツイッター上で「よくあること」と書いたことを根拠に、 「田母神氏がレーダー照射しても危険ではないと言っている。ロックオンされてもいろいろ解除しないとミサイルは打てない。ミサイルを打ってくるということはありえない」 と独自の思想で激しく問い詰める。理路整然と「それは間違い」と話す伊藤氏に対し、玉川氏は「だから聞いてんですよ。レーダー照射っていうのは危険なのか危険じゃないのか?」、さらに「戦闘地域ではない。友好国でも危ないのか?」と問い詰めた。この行動は、ネットユーザーはもちろん、スタジオにいた羽鳥慎一からも苦言を呈されてしまった。②「コメンテーターは感情論ではなく一線を引け」 5月、川崎市で発生した無差別連続殺人事件について、『ひるおび!』(TBS系)でコメンテーターの立川志らくが「1人で死んでくれ」と発言したことに、玉川氏は激しく憤りを見せる。 そして、志らくのコメントについて、 「個人の会話ならいいけど、僕たちコメンテーターなどテレビに出る人は、感情論ではなく一線を引いて発言しなければならない」 とコメンテーターとしての在り処を語った。 もっともな意見ではあるのだが、韓国軍レーダー照射事件についてのコメントなど、自身もかなり感情的になった発言が散見されるだけに、「お前が言うな」「あなたが言えることですか」など、一部ネットユーザーから批判が殺到することになった。③「医者というプロなら舌ガン早期に疑い、見逃すのを避けてほしい」 堀ちえみが口腔がんに冒されてしまった様子を見た玉川氏は、医師の仕事に憤りを持ったようで、 「医者というプロなら舌ガン早期に疑い、見逃すのを避けてほしい」と発言する。 これに、一部視聴者は「医師といえども、がんを早期発見することは難しい」「無責任なことを言わないでほしい」などと批判が入り、炎上を招いた。 思想の偏りや過度な責任追及など、視聴者から「何様だ」という批判が集まる玉川氏だが、そんな彼の炎上発言が番組のウリになっていることも事実。これからも『サンデーモーニング』(TBS系)の張本勲氏とともに、「炎上芸」で番組を盛り上げていくのだろう。
-
芸能ネタ
別居情報漏れの米倉涼子が疑心暗鬼
2015年04月26日 12時00分
-
スポーツ
小塚桃子ゴルフ連載(32)第六部・世界のゴルフ場「ハワイ編」
2015年04月26日 10時00分
-
芸能ネタ
笹崎里菜アナの“オヤジ転がし”現場
2015年04月25日 19時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 4月18日から24日
2015年04月25日 18時00分
-
芸能ネタ
大沢たかおが熱愛報道を否定
2015年04月25日 18時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/26) フローラS 他
2015年04月25日 18時00分
-
レジャー
フローラS(GII、東京芝2000メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2015年04月25日 18時00分
-
レジャー
ハッシーロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(4月26日)フローラS(GII)他1鞍
2015年04月25日 18時00分
-
その他
「京都の世界遺産」に小型UFO襲来? 緑に輝く謎の光が!
2015年04月25日 18時00分
-
芸能ネタ
日テレ『24時間テレビ』パーソナリティーに13年連続ジャニタレ起用に批判殺到
2015年04月25日 18時00分
-
社会
お調子者のイタリア人が痴漢逮捕
2015年04月25日 17時00分
-
芸能ネタ
8.6秒バズーカー 1日睡眠1時間半!
2015年04月25日 16時25分
-
社会
ナイジェリア選挙で売春無料サービス!?
2015年04月25日 16時00分
-
芸能ネタ
逝去・愛川欽也 おしどり夫婦の裏で実子に見せた“父親の顔”
2015年04月25日 15時00分
-
トレンド
六本木で手ぶらでできる“大人のBBQ”
2015年04月25日 14時30分
-
社会
NHK・テレ朝やらせ問題幹部聴取に垣間見る安倍首相の豪腕田中角栄の猿マネ
2015年04月25日 14時00分
-
レジャー
夜を棄てたキャバ嬢〜自分の匂いを気にしていた彩香〜
2015年04月25日 14時00分
-
スポーツ
チームはボロボロなのに社員はニコニコ 社長が命じた阪神の裏事情
2015年04月25日 13時00分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】チーコちゃんの抜けた後は足が向かなかった少女隊
2015年04月25日 12時00分
特集
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分