-
社会 2022年02月07日 12時40分
玉川徹氏「最後だから協力して、と言えないのか」首相を批判も良純から「ウイルスは変異が進行中」と指摘
7日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、岸田文雄首相に提言したのだが、これが思わぬ物議を醸している。 6日の都内の感染者数は日曜としては最多の1万7526人。ますます広がりを見せ続けるコロナウイルスについて、玉川氏は「有効な策はない」と言いつつも、「せめて、これがいつまでも続くわけではないということは、政府はちゃんと説明した方がいいんじゃないか」と訴えた。 >>『モーニングショー』北村教授に「毎日言うこと変わる」の指摘も オミ株「重症化しないのは都市伝説」発言が物議<< 根拠として、高齢者へのワクチン接種が2月中に97%の自治体で終わることを、岸田首相が言っていることを挙げ、加えて今月中にファイザーの飲み薬が承認されるなど有効率の高い薬が入ってくると言及。「本当の意味でのウィズコロナができるようになってくる」と主張した。 その上で玉川氏は、岸田首相に自粛生活について、「『これが最後です』と。子どもたちそれから我々大人たちも含めて、『これが最後なので、最後だから協力してください』という風な言い方でも、何かできないのかなと。これが最後になるから、今回だけは我慢してくださいということでも言えないのかと僕は思います」と学校で言えば部活動の自粛など、協力を仰ぐべきと語った。 これに対して、タレントで月曜コメンテーターの石原良純が「ウイルスは変異が進行中だからどうなるかわからない」と意見。「これが最後のピークアウトだということは誰にも言えないんじゃないんですか?」と追及すると、玉川氏は先ほど述べたようなワクチン接種や薬の普及について語った上で、「そうなったら、そうなったで、またそれはもうしょうがないので、『皆さん、またこういう状況になりました』と。しかし、『今のところはあと少しです』ということは言えると思います」とシラを切っていた。 これについて、ネットでは「これが最後なんて誰も分からない」「然るべき責任を負う立場では言えません」「深く考えずにテレビで発言するのを控えてもらいたい」「言いっぱなしが許されるワイドショーと政府の仕事は違う」とツッコミが殺到。 また、「そうなったら、そうなったでしょうがない」発言に対しても、「しょうがないってテレビは楽だな」「適当なこと言いよる……」「無責任すぎる」「論理破綻してる」「どっちなんだよ」「めちゃくちゃだな 誰がそんな政府を信用すんだよ」など厳しい指摘が相次いでいた。
-
芸能 2022年02月07日 12時00分
アンジャッシュ渡部、復帰報告の写真が炎上?「反省してない」「偉そう」後ろに手を組むポーズが物議
仕事復帰を報告したお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建が、さっそく炎上している。 5日に所属している人力舎の公式ホームページにアップされた「アンジャッシュ渡部建に関するご報告」。2020年に発覚した不倫騒動以来、活動自粛を続けてきた渡部だが、復帰を果たすとのこと。 >>爆問・田中、アンジャ渡部に間違えられた? 写真誌に撮られた衝撃の写真を明かす<< 渡部は文書の中で、「私の浅はかな行動により、多くの皆様に大変なご迷惑をおかけしました事、改めてお詫び申し上げます」と謝罪。「この一年半の間、猛省する日々を過ごしながら自分自身を見つめなおして参りました。その中で、いま一度活動をさせて頂ける機会があれば、ゼロからまた頑張りたいという思いに至りました」などと綴っていた。 また、アンジャッシュのレギュラー番組『白黒アンジャッシュ』を放送している千葉テレビも同日、2月15日放送回から渡部が復帰することを公式ホームページ上やツイッターで報告。ニュースでは、『白黒アンジャッシュ』のパネル前で撮影したアンジャッシュの2人の写真とともに報じられた。 しかし、その写真は渡部が後ろで手を組み、相方の児嶋一哉が前で手を組んでいるというもの。これにネット上からは「偉そうに見える」「反省してないでしょ」「この画像だけ見ると児嶋が悪いように見える」「社会人として欠落してる」「こういうところだぞ」といった批判の声が殺到することに。 また、ネット上からは後ろで手を組む心理として、「自己の地位が高いことを誇示したい」とまで指摘されてしまっている。 一方、これらの批判に対し、ネットから「そのくらいで叩くのか?」「いちゃもん」「も許せよ…」「ストレス発散の生贄になってる」といった声も見受けられた。 幸先の悪いスタートとなってしまった渡部の復帰。果たして、仕事は戻ってくるのか――。記事内の引用について人力舎公式ホームページより http://www.p-jinriki.com/
-
芸能 2022年02月07日 11時55分
ユーチューバー、ダイエット画像を使い回し?「視聴者裏切ってる」「偽装してたの?」批判噴出でSNSから失踪か
ダイエット系ユーチューバー「りせともよ」に、画像の使い回し疑惑が浮上。ユーチューブやSNSの更新をストップし、物議を醸している。 「りせともよ」は、ダイエットの様子をユーチューブにアップ。食べるものや運動の様子などを公開していたが、1月18日の投稿を最後にユーチューブ動画の投稿はストップ。前日17日にツイッターの更新も途切れている。 >>人気ユーチューバーに「引退詐欺いい加減にして」と批判 “解散”動画後も続行? 再生数稼ぎと呆れ声<< 同時期にネット上から持ち上がったのは、りせともよがアップした食べ物や体重計の写真を使い回しているという疑惑。ユーチューブで、サラダの中身の位置が全く同じ写真や、中身が全く同じお弁当の写真がアップされていると話題に。同じサラダの写真が間隔を空けて、4回アップされたこともあった。 さらに体重計の写真も、写っている体重の数値こそ異なるものの、体重計の脇に落ちているゴミや、床に置かれている角度、光の映り方などから、いくつかの画像が同じタイミングで撮影されたのではないかという疑惑も浮上した。 これが話題になり、ネット上からは「なんのために使い回しなんてするんだよ…」「一緒にダイエット頑張ってきた視聴者裏切ってる」「クロちゃんみたいなことしてる」「全然痩せないと思ったら動画のために偽装してたの?」「ダイエット系ユーチューバーとしてどうなんだ」という声が集まることに。 一方、ネット上から「誰かが被害被ってるわけじゃないならいいじゃん」「プレッシャーがかかってたのでは?」「批判で思い詰めたらどうするの?」といった擁護の声も寄せられていた。 りせともよの最後のツイッターの投稿は「私は私が好きなように生きる!!!!だからみんなも好きなように生きるんだよ!!!!!!負けるな!!!!!!!!!!!!」というもの。果たして、りせともよが今回の騒動について説明することはあるのだろうか――。記事内の引用についてりせともよ公式ツイッターより https://twitter.com/risetomoyo__
-
-
スポーツ 2022年02月07日 11時30分
スターダム試合順に不満のスターライト・キッドが仰天要求「ファン投票、決定でお願いしまーす!」
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは4日 、『STARDOM Cinderella Journey 2022 in NAGAOKA』2.23、新潟・アオーレ長岡大会の対戦カードを発表した。 第4試合ではハイスピード選手権試合、チャンピオンのスターライト・キッドにライバルのAZMが挑戦すると発表されたが、キッドは「おいおい、ちょっと待って。あのさあ、このハイスピード選手権試合が第4試合?この次のカード、ただのタッグマッチだよな。なんでこのカードがタイトルマッチなのに、第4試合なんだよ?おかしいだろ。普通に考えて不満しかないんですけど。私、後楽園でこのベルトかけてメインでやったんだけどなあ!AZMはどう思う?」と不満を爆発。 AZMも「第4、まあ、私は、私の試合がメインだと思っているから、まあ、私は何試合でもいいかなと言いたいところだけど、だけど、ハイスピードだよ。しかもみんなが待ってたスターライト・キッドvs AZM。第4?満足するわけないじゃん」と不満を持っていたようで、キッドは「チャンピオンと挑戦者がこう言ってんだよ。だったら試合順、ファン投票なんてどうかなあ?どうかな、どうかな、どうかなあ?」と仰天要求。AZMも「いいんじゃない、ファン投票」とこれに乗ると、キッドは「これを見ているオマエら、キッドがAZMの今までを知っていたら当然のことだろ。第4試合なんておかしいんだよ。ファン投票、決定でお願いしまーす!」と勝手に決定した。 AZMは「まあね、ファン投票もいいと思う、すごくいいと思う。私たちはね、デビューした当時からずっとシングルマッチずっと組まれて、負けたり勝ったり、負けたり勝ったり、今はプレミアム化っていうのかな、していってね、私たちのどっちかが引退するまで ずっとバチバチやっていくし、やっていきたいと思ってる。私たちも歴史に刻まれる第1歩じゃないかなと思っておりますが、最終的に私が何が言いたいかというと、第22代ハイスピードチャンピオンはこのAZM、ぜひその目で確かめに来てください」と語ると、キッドは「第21代ハイスピードチャンピオン、スターライト・キッドでえす。スターライト・キッドvsAZMのハイスピード選手権試合、これはもうね、見に来なきゃ後悔しかないだろうなあ。あ、挑戦権のオーバーマスク、AZMのために今、丁寧にしっかりと作ってるからよ。それは今度渡すわ。まあね、AZMとのハイスピード戦は(2020年)10.3横浜以来のシングルになると思うんですけど、その時私は挑戦して負けた。その時の屈辱は決して忘れてない。それを返すためにも、AZMとのシングルでハイスピードは避けて通れない。だから、私が必ずここでAZMを倒し、このダークハイスピードワールド絶対王者になってやるよ」とAZMを振り切る自信を覗かせていた。(どら増田 / 写真・ブシロード・ファイト)
-
スポーツ 2022年02月07日 11時00分
巨人・原監督、若手のために新助っ人獲得を決断? いわくつきの先発がもたらすメリットとは
「ビッグネーム獲得」の舞台裏には、V奪還以外の事情も隠されていたようだ。 2014年、16勝を挙げてエンゼルスの新人勝利記録も作った右腕、マット・シューメーカー投手(前サンフランシスコ・ジャイアンツ3A)の巨人入りが“内定”した。年俸額など条件面ではほぼ合意しており、後はメディカルチェックの結果を待つだけだという(2月6日時点)。 >>巨人・中田に「20キロはやり過ぎ」増量が急激すぎる? 球界OBが重大なリスクを指摘、日本ハム時代の実績から反論も<< MLB通算46勝、13年途中にメジャー昇格を果たしたベテランとしてはちょっと寂しい成績だが、「シューメーカーほどの知名度のある大物が日本球界に来るとは思わなかった」との声も多く聞かれた。 「当然、先発ローテーションで使っていくでしょう。16勝を挙げ14年には日米野球で来日しており、ホームベース周辺で揺れる独特の投球に侍ジャパンは苦しんでいました」(プロ野球解説者) 近年は故障が度重なり、苦しんでいた。メジャーリーグは新・労使協定を巡る経営サイドと選手会の話し合いが大幅に遅れており、今季の所属先がまだ決まっていない選手も多い。主力クラスなら獲得交渉の再開と同時にすぐに決まるかもしれないが、シューメーカーのように「再起」をめざす選手の交渉は後回しにされる。だったら、日本球界へ――。そんな選択がされたのかもしれない。 しかし、シューメーカー獲得に関する巨人サイドの情報を聞いてみると、「即決」ではなかったようだ。 「年明け早々、『シューメーカーを獲れるが?』の一報は入っていたようです。でも、そこから話し合いですよ」(球界関係者) 先発投手の補強は最優先事項だった。 当然、シューメーカーの近年の成績不振は原辰徳監督も知っていて、他のコーチスタッフからも「大丈夫か?」の声は出ていたという。 渉外担当者とのやり取りも何度か行われ、最終的なゴーサインを出したのは原監督だった。原監督がゴーサインを出した理由は、主に2つ。前出の関係者がこう説明する。 「シューメーカーが再起のため、必死に努力してきたそうです。一昨年、昨年の成績不振はヒザの故障からの回復をめざしていたからで、昨季後半はマイナーリーグで復活の兆しも見せていた、と。『投球に直接影響のないヒザの怪我だったから問題ない』という渉外担当の報告を受け、その努力に懸けてみようと思ったようです」 2つ目の理由は、他手投手陣にあるようだ。堀田賢慎、山崎伊織など故障明けの若手投手に期待する声も多く聞かれた。 「いや、若手投手に過度な期待はせず、慎重に育てていこうとしています。堀田、山崎らを一軍で使うのは間違いありませんが」(スポーツ紙記者) 期待の若手を登板過多にさせないための緊急補強でもあったようだ。 昨季は新外国人選手に泣かされた。コロナ禍による来日の遅延、調整不足もあったが、「契約を途中で打ち切ってまで帰国するとは思わなかった」と批判的な意見も聞かれた。その批判は新外国人選手ではなく、交渉を担当した渉外担当者に向けられていた。今回、シューメーカーの獲得を推したのも同じ担当者だという。 原監督も優勝、日本一に強い思いを持っている。復活、再起に懸けているのはシューメーカーだけではないようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2022年02月07日 10時50分
4月に卒業の小橋マリカがプリプリ王者の山下実優と対決に敗戦も「東京女子を引っかき回したい」
東京女子プロレスが5日、神奈川・横浜ラジアントホールで「Tokyo Joshi 2022 Winter~横浜公演~」を開催。4月17日の東京・両国KFCホールで同団体から卒業するギャルレスラーの小橋マリカが最後の地元凱旋試合で、これまで縁が深かったプリンセス・オブ・プリンセス王者の山下実優とのシングル戦で奮闘するも惜しくも敗れた。 小橋は16年1月に弱冠14歳のJCレスラーとしてデビュー。高校受験に備えた休業前の同10月29日、横浜ラジアントホールで山下を相手に“壮行試合”を行った。17年4月にJKレスラーとして戻ったが、大学受験を控え、19年5月25日の東京・北沢タウンホールを最後に再び休業。その際にもタッグマッチで山下と対戦しており、節目節目で山下と縁がある。 その後、大学に進学し、ギャル雑誌「egg」の読者モデルになった小橋は、20年10月にギャルレスラーとして復帰し、独特の個性で同団体マットを彩ってきた。しかし、「大学生のうちにやりたいことがある」との理由で今春での卒業を決めた。 約2か月後に卒業を控えた小橋は、現役の頂点王者・山下と5年ぶりに一騎打ちを行った。秘かに山下との対戦を熱望していた小橋は5分過ぎ、チョップ、エルボーの連打、レッグドロップ、駆け上がり式ブルドッキングヘッドロックを繰り出し猛攻。さらに、プロレス入り前にファンだったアブドーラ・小林(大日本プロレス)のムーブでもあるトップロープからの脳天チョップ、バカチンガー・エルボーを繰り出し、フロントネックロックで絞め上げた。なんとかエスケープした山下は、Skull Kickからアティテュード・アジャストメントをさく裂させて3カウントを奪取。 山下は「マリカ、本当にしっかり成長して。横浜でマリカとシングルができて良かった。私ももっと頑張ろうと思った」と去り行く後輩に向け、涙のマイク。小橋は「痛いとか、苦しいとかじゃない、いろんな感情が襲ってきて、不思議な気持ち。私は東京女子プロレスが大好きです。普段のお茶目な山下さんも、リング上のおっかない山下さんもどっちも大好きです。今日は勝てなかったけど、また機会があって、対角に立ってくれる時は私が山下さんを超えます」と涙で言葉に詰まりながら、思いの丈を吐露した。 バックステージで小橋は「山下さんと試合をするのは何度目でもメチャクチャしんどい。試合をする度にプロレスがさらに好きになります。山下さんを超えることはできなかったけど、心までは折られてないので。また山下さんと試合がしたいなって思ったし、大人になるにつれ、忘れてた小橋マリカが小橋マリカであるためのファイトスタイルみたいな。今日の試合で火が点いたんで、あと2か月時間があるんで、東京女子を引っかき回したい」と意欲。 一方、山下は「今回は卒業ということでメチャクチャさびしい節目になってしまって。だけど、マリカの強い気持ちも確認できたし。卒業して新たな挑戦というのは、いろんなことがあったとしても、マリカなら何度だって立ち上がって、しっかり強く生きて行けるんじゃないかと思った。本当に試合ができて良かった」と感慨深く語った。(どら増田)
-
社会 2022年02月07日 10時20分
『サンモニ』オミ株蔓延の現状に「検査が足りない」松原氏の持論に疑問の声
6日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、元TBS記者でジャーナリストの松原耕二氏が、新型コロナウイルスの検査体制について持論を展開。その内容に疑問の声が上がっている。 番組は、デンマークの高齢者の新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が進んだため、オミクロン株の新規感染者が減少したとするデータを紹介する。関口宏が松原氏に見解を求める。同氏は「日本ではできない」と分析した。 >>『モーニングショー』北村教授に「毎日言うこと変わる」の指摘も オミ株「重症化しないのは都市伝説」発言が物議<< さらに、松原氏は「オミクロンがいつまで続くのかと。日本でも来週か再来週にはピークを迎えるんじゃないかと専門家は見ている人も多いんですが、ただ心配なのは今回下がり方がですね、前回のデルタ株は急に下がりましたが、ああいう風にならないんじゃないか」と持論を展開する。 その理由については「なぜかと言うと、デルタ株の時には2回目のワクチンが行き渡っていたところだったから、急激に落ちたということが重なったんじゃないかと。今回はこれだけ3回目のワクチンが広がらない中で、これだけオミクロンに見舞われているという意味で、やっぱり3回目のワクチンを進めることが一番大事なんだということなんじゃないでしょうかね」と説明した。 関口は「みなしというものを入れましたね。これの意味なんだけど、なんだろう。行く行くはやっぱり風邪のようにという考え方を持とうということ?」と質問する。 すると、松原氏は「と言うよりは多分検査がですね、足りないんだと。デンマークもですね、検査が十分にあるから、少々感染者が増えても社会を回せるという自信もあるわけですね。ただ日本はいかんせん検査も足りないと。ワクチンも足りない検査も足りないと。検査が足りないことがですね、もうみなし陽性にせざるを得ないということ、それが一番大きいような気がします」と語った。 松原氏が「検査が足りない」と指摘したことに、「意味がわからない。逆に無症状の人間が検査を受けてしまうから、感染者が減らないのでは」「検査を増やして成功した国があるのか?教えてくれ」「検査は予防でも治療でもない。間違っている」「本当に症状のひどい人が検査を受けるべきで、今の体制が間違いだとは思わない」「医療従事者のことを考えていない。ロボットが検査するわけではない」と疑問の声が殺到する。 一方で、松原氏を支持する層から「検査もワクチンもないなんて、厚労省の怠慢」「検査も充実させてほしい」という声も少数ながら上がっていた。
-
芸能 2022年02月07日 07時00分
女子アナの大量流出危機に直面した日テレ 「水ト会」の絆は想像以上?
明治安田生命が今月1日、今春入社を控えた新社会人(学生)を対象に実施した、毎年恒例「理想の上司」総合ランキングを発表。女性部門で日本テレビの水卜麻美アナウンサーが6連覇を達成したことを、各メディアが報じた。 全体の14.1%が水卜アナの名前を挙げ、昨年の12.0%よりさらに支持を伸ばして女王の座を守った。飾らない笑顔や場を和ませるキャラクターから、「親しみやすい」、「優しい」といったイメージで高い支持を得たという。 >>マツコ「みんな波乱万丈ね」夏目三久アナの同期に驚き 「マツコしか知らない素顔ある」の指摘も<< 「若くして日テレにとっての功労者となっている水卜アナだけに、このまま局に残っていれば出世階段一直線。早くも将来の役員候補とささやかれているのだが、ここに来て、今後の身の振り方が注目され始めている」(日テレ関係者) というのも、水卜アナが慕っていた先輩アナの桝太一アナが、1月23日にMCを務める「真相報道バンキシャ!」の番組冒頭、3月末で同局を退社することを発表。フリー転身ではなく「研究者」をめざすという異例の決断を下したのだ。 「おそらく、先輩の大きな決断を受け、水卜アナの中でこれまで安定志向だった心境に変化が起きたはず。とはいえ、もし、水卜アナがフリーになった場合、続々と〝配下〟の女子アナも外部に流出するのでは、とささやかれ始めている」(同) というのも、日テレには水卜アナと彼女を慕う後輩女子アナで結成された「水ト会(みとかい)」という派閥があり、そのメンバーはいずれも実力派の徳島えりかアナ、郡司恭子アナ、岩本乃蒼アナで、コロナ禍に入る前には都内で定例会を行っている様子が報じられたのだ。 「もし水卜アナに3人が追随して退社するようなことがあれば、日テレにとっては一大事。とはいえ、水卜アナは引く手あまたなので、自分で会社を興して3人の〝上司〟になって面倒を見ることも可能だろう」(芸能記者) 水卜アナの決断やいかに。
-
社会 2022年02月07日 06時00分
20歳女、自身を偽装誘拐で元カレに身代金を要求 動機を明かすも疑問の声
手持ち以上の金銭がどうしても必要になったとき、人は思いがけない行動に出てしまうのかもしれない。海外では、あることをするために誘拐を装い、元カレに金銭を要求した女がいる。 イギリス・ランカシャー州で、現在20歳の女が、家族へのクリスマスプレンゼント資金を調達するために、偽装誘拐を企て元恋人の男性に2000ポンド(約31万円)を要求したと海外ニュースサイト『Mirror』と『The Daily Star』などが2月1日までに報じた。 >>スーパーで母親に「息子を5700万円で売って」話しかけた49歳女を逮捕 息子の名前も知っていた<< 報道によると、2020年10月、女(当時の年齢は18歳以下とみられる)は座った状態で自分を縄で縛り、口に猿ぐつわをつけ、銃を突きつけられている写真を撮ったという。女は写真を撮ると誘拐犯を名乗り、写真を添付して男性に「彼女を無事に返してほしいなら、身代金として2000ポンドを用意しろ」というメッセージを送った。男性はメッセージを受け取ったのち警察に通報し、警察が捜査を開始。女を容疑者として挙げ、取り調べたところ犯行を認めたため女を逮捕した。なお、男性に送った写真の詳細は不明だが、男性は女の犯行とは疑わず、本当に誘拐されたと思い警察に相談したとみられている。 2022年1月、女の裁判が行われ、女には脅迫や詐欺の容疑で34週間の少年犯罪者施設行きと156ポンド(約2万4000円)の罰金刑が言い渡されたという。女は犯行当時18歳以下だったため、刑務所ではなく少年犯罪者施設行きになったとみられる。 裁判では女の犯行動機についても明らかにされたが、警察によると女は動機について「家族のクリスマスプレゼントを買うための資金が欲しかった」と話したという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「動機が単純すぎる」「元カレなら支払ってくれると思ったのだろうか。元カレを利用しようとした考え方が嫌だ」「家族に金欠でクリスマスプレゼントが買えないと言えばよかったのに」「家族のクリスマスプレゼントに2000ユーロも必要だろうか。他に動機がありそう」などの声が挙がっていた。 『The Daily Star』によると、男性が2000ポンドを本当に用意したのか、また用意してお金が女の手元に渡ったとして、計画が発覚することなくお金を使えたのかは伏せられているそうだが、金銭のやりとりの有無にかかわらず、元カレを操ろうとした女の罪は重いといえよう。記事内の引用について「Woman staged her own kidnapping in failed £2,000 ransom bid to con ex-boyfriend」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/uk-news/woman-staged-kidnapping-failed-2000-26107069「Woman faked own 'kidnapping' so ex would give her £2k for Christmas presents」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/woman-staged-kidnapping-ex-would-26106757
-
-
ミステリー 2022年02月06日 23時00分
2040年までに人類の社会は崩壊する?1970年代に予測された「成長の限界」
みなさんは「世界終末時計」というものをご存じだろうか。戦争や環境破壊など、様々な要因で人類が滅亡するタイミングを「0時」として、「0時になるまであと何分何秒」という形で示すものだ。 第二次世界大戦中に用いられた大量殺戮兵器である原爆の開発計画やその後の冷戦期を踏まえ、核戦争という危機を視覚的に見せる、象徴的なものとして作られたものだ。終末時計は冷戦中の1947年に「残り7分」の状態からスタートし、冷戦終結後は残り17分の状態まで戻った。その後、環境破壊も考慮に入れられ、進んだり戻ったりを繰り返していた。 >>さらに気候変動が激しくなり、宇宙軍が実働!?ババ・ヴァンガによる2022年の予言<< 2022年の今年は20日に更新され、0時になるまで「残り1分40秒」となった。3年間変動しておらず、最も短い時間を維持し続けている。 終末時計はあくまで人々に現状の改善を訴えるものだが、実際に社会が崩壊するとしたら、それはいつになるのだろうか。実際にこのような予測は過去にもなされており、1970年代にはマサチューセッツ工科大学の科学者たちが人口、資源利用、経済的要因に関する複数のデータを組み合わせ、現代文明が社会的に完全に崩壊する可能性が最も高い時期を算出。その結果、2040年という近い将来に崩壊するという結果が導き出された。 この推計は果たして正確なのか。2009年に別の研究者チームが調査を行ったところ「約35年後」に軌道修正されるという結論が出た。研究チームは前述の推測について「1970年代に行われたこの予測は無効になっておらず、むしろかなり的を射ているように思われることを認識することが重要です。経済学者が作ったモデルで、これほど長い期間にわたって正確なものは他にありません」と述べている。 そして2020年、オランダの持続可能性研究者であるガヤ・ヘリントン氏が人口、出生率、死亡率、1人当たり工業生産高、1人当たり食糧、1人当たり教育・医療サービス、枯渇性資源量、環境汚染、人間福祉、エコロジカル・フットプリント(EF)という10の変数をもとに世界の経済成長の推移に関する予測を検証したところ、「今後10年以内に経済成長が止まる」可能性があることが導き出されたのだ。 しかし、研究結果を踏まえてヘリントン氏は「ビジネスにおける革新、政府や市民社会による新たな展開とともに社会モデルを更新し続けることで、より持続可能な世界を作るための課題と機会について、別の視点が提供されます。私たちにはまだ崩壊が終わらないシナリオに沿う選択肢があるということです」とも語っている。 私たちの社会は成長の限界を迎え、崩壊してしまうのか。回避できる方法はあるのか。未来を予測するのは容易なことではないが、過去に起こったことを注意深く分析することで、少なくとも今後数年間に起こることを推測し、改善につなげていくことは可能かもしれない。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連記事Computer models predict the collapse of society by 204(unexplained-mysteries.com)よりhttps://www.unexplained-mysteries.com/news/354948/computer-models-predict-the-collapse-of-society-by-2040
-
社会
動物愛護のクラファン2700万円の不正使用を告発 市議会議員の熱心な追及が話題に
2020年09月25日 20時00分
-
芸能ネタ
皆藤愛子“再ブレーク”へ虎視眈々…美微乳ファンに猛アピール!?
2020年09月25日 20時00分
-
社会
40歳飲食店経営者女、交際相手の浮気を疑い包丁を突きつけタバコを押し付け逮捕 異常行動に恐怖の声
2020年09月25日 19時00分
-
芸能ネタ
海外移住計画が浮上した伊勢谷友介容疑者
2020年09月25日 19時00分
-
芸能
宇賀なつみ、キュートなジャージ姿でリフレッシュ体操「水が美味しい」
2020年09月25日 18時30分
-
芸能
『キワドい2人』原作と設定変更で好評「予測できなくて面白い」田中圭の“顔芸”は不評?
2020年09月25日 18時00分
-
スポーツ
巨人 原監督勇退論 浮上する政界転身&コミッショナー就任
2020年09月25日 18時00分
-
芸能ネタ
浜田ブリトニー“臨月級のおなか”を披露も「まだ6カ月なんです」
2020年09月25日 17時30分
-
芸能
榎並アナが『バイキング』卒業、坂上忍に「最後までパワハラ?」の声 過去のNG集放送に視聴者騒然
2020年09月25日 17時20分
-
スポーツ
ソフトB・工藤監督、欲をかいて裏目に?「素直にバントさせとけよ」「必ずしも間違いでは無い」強攻策に賛否
2020年09月25日 17時00分
-
芸能
「たくさん泣いたりもするけど…」松本まりか、多忙な中も“毎日人生がキラキラ”
2020年09月25日 16時00分
-
レジャー
「サウスヴィグラス産駒が気になります」 ながつきステークス 藤川京子の今日この頃
2020年09月25日 15時15分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【9/27中京】
2020年09月25日 15時00分
-
社会
“悲報!”マツタケが絶滅危惧種に指定…ムシ混入で今年も最高値更新!?
2020年09月25日 15時00分
-
芸能
ナイナイ岡村、ぺこぱ松陰寺への“衣装アドバイス”真意を明かす 「おもしろ荘」後は他の芸人がブレーク
2020年09月25日 13時00分
-
芸能
NEWS小山「失礼すぎるよ。ミッツさんがかわいそう」 整形業界の“ミッツ鼻”問題に同情?
2020年09月25日 12時50分
-
芸能
松井大阪市長、東国原に「橋下さんのギャラどれくらい?」コメンテーター転身示唆? 賛否の声
2020年09月25日 12時35分
-
芸能ネタ
テレ東・森香澄アナが音声流出ピンチを“セクシー加速”でチャンスに!
2020年09月25日 12時20分
-
芸能
手越祐也、山口達也容疑者に「思いは変わらない」“手越村”構想に言及、疑問の声も
2020年09月25日 12時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分