-
スポーツ 2009年11月11日 15時00分
ドラディション 長州VS藤波“全国ロードショー”
藤波辰爾VS長州力の名勝負数え唄が、“全国ロードショー”として復活する。 ドラディションが10日に会見を開き、12・15新宿FACE大会で藤波&ヒロ斎藤VS長州&初代タイガーマスクを行うと発表した。藤波と長州の激突は2005年10月のタッグ対決以来となる。 会見には2人が並んで出席。5月からドラディションのリングで藤波とタッグを組んできた長州だが、今回闘うにあたって「自分の35年間が集約された自己満足。ファンの考えは無視する」と言い切る。藤波とは「自分が作り上げてきたものは彼抜きには語れない」という特別な関係で、再会を存分に堪能するつもり。 好対照なのが藤波だ。長州とのタッグは反響がよく、レジェンド効果によってドラディションは各地で盛況をみせている。だが、藤波は現状に満足することはない。新宿大会の対長州は新たな挑戦であり、「ファンがどう受け止め、何を感じてくれるか…その反応が楽しみ」と語る。ファンありきでレジェンド路線の拡張を目指す。 ある意味、主義主張が違ってこそ、藤波と長州の関係は正常といえる。2人のイデオロギー闘争は、それぞれの考え方、生き方の違いのうえに成り立つもので、ただならぬ緊張感があった。もちろん、いまもそれは不変であり、両者は新宿大会に向けて「久しぶりに緊張する」と言葉をそろえた。 また、藤波は「来年のテーマとして、今度は組むのではなく、長州選手とタッグで闘いながら地方を回りたい」と、名勝負数え唄を全国展開させることで、低迷する業界を活性化させたい意向だ。 デビュー35周年を迎え「この状況でくたばりたくはない」という長州も、全国展開には賛同しており、藤波とは「やれるうちは何回でもやりたい」という。 もちろん、2人はタッグ対決の先にシングル戦を見据えており、来年機が熟したタイミングで、13年ぶりの一騎打ちを行うつもりだ。
-
レジャー 2009年11月11日 15時00分
エリザベス女王杯(GI、京都芝2200メートル、15日) ブエナビスタ 今度は決める!
秋華賞(3着)での惜敗、そして降着。その敗因のひとつがトリッキーな京都内回りコースだった。思い起こせば、2走前の札幌記念(2着)も小回り。不器用ではないものの、阪神のマイル、そして東京の2400メートルを異次元の末脚で差し切ったブエナビスタにとって、この2戦は持ち味を生かすには難しいコース設定だった。 それが今回は問答無用の力勝負となる京都外回りの2200メートル。過去、ダイワスカーレット、アドマイヤグルーヴ、ファインモーションといった女傑が力で押し切った舞台だ。もちろん、松田博調教師の気持ちも同じ。 「秋華賞は道中でゴチャつく位置で、早めに外へ持ち出せなかった。今度は外回りだから前回のようなことはない」 3歳牝馬同士では初黒星となった前走の秋華賞。しかし、ダメージは皆無だ。それを象徴するかのようにレース翌週の土曜(10月31日)から攻め時計を叩き出した。疲れが抜け切るのに手間取った春当時に比べると、その回復ぶりはかなり早い。4日に行われた1週前追い切りはWコースで3頭併せを敢行し、5F69秒0、ラスト1F12秒5(馬なり)をマーク。シャープな伸び脚、黒光りする馬体とも相変わらず目立っている。 「トモが良くなって体もシャキッとしてきた。具合に関しては本当にいいよ」と指揮官も余裕の笑みを浮かべる。 十八番ともいえる舞台なら取りこぼす心配はない。春のように直線勝負にかけて外へ持ち出す。古馬相手のGIとなるが、何も怖いものはない。 「秋華賞前はすごくうるさかったけど、1度使っていい意味でガス抜きができた。今回は不安になるぐらいおとなしい。この気配ならいい結果を出してくれるやろ」 4つ目のGI制覇へ。再び、絶大な信頼をここで取り戻すはずだ。 【最終追いVTR】Wコースで6F85秒1→69秒5→54秒7→41秒9→11秒6。雨の中での追い切りとなったが、直線一杯に追われると、この馬らしい豪快な伸びを見せた。気合乗りも上々で変わりなく順調だ。
-
レジャー 2009年11月11日 15時00分
エリザベス女王杯(GI、京都芝2200メートル、15日) ブロードストリート 初GI制覇へ絶好の仕上がり
ブロードストリートは秋華賞(2着)で改めて能力の高さを証明してみせた。 痛恨の出遅れ、さらに4角付近でブエナビスタに前をカットされるロスがありながら、最後は物すごい手応えで突っ込んできた。それも単なる不利ではなく、「数秒間立ち上がる」(田代助手)ほどの致命的な不利だった。同助手が「まともなら突き抜けていた」というのも決して負け惜しみではない。直線でいったん、馬を立て直しながらもマークした上がり3F34秒3はブエナビスタと同じ数字だった。 田代助手は「最後まで際どく迫っていた。センスだけじゃなく、勝負根性もあることが分かったのは収穫だった」と話す。 レースで不利を被った時にトモを滑らせたため、レース後、3日間は休養にあてる誤算こそあったものの、4日の1週前追い切りは終い重点で坂路800メートル55秒7、ラスト1Fは12秒7の鋭さだった。 騎乗した鮫島騎手は「ダメージを心配していたが、むしろ、前回より動きは良くなっている」と満点評価。田代助手も「筋肉痛はすぐ回復した。もう今は心配ない。万全の仕上がりだよ」と笑顔をいっぱい。さらに同助手が続ける。 「春はクラシックに乗せようと、無理なローテだった。それでも万全な状態じゃないなかでオークスは4着。今は狙っているレースが使える」 内回りと違って、今回の京都外回りはまぎれのないコース設定。今度こそ白黒がハッキリする絶好の舞台といっていい。陣営の目的はただひとつ。力でブエナビスタをねじ伏せることだ。 【最終追いVTR】坂路で鮫島騎手を背に800メートル53秒0→38秒9→12秒8。ぬかるんだ馬場を苦にすることなく、一糸乱れぬフットワークで駆け上がった。トモの踏み込みもしっかりしていて、状態は高いレベルで安定している。
-
-
その他 2009年11月11日 15時00分
ベルギーで大ヒット「ロフト.」鑑賞券を5組10人にプレゼント
ベルギー国内で10人に1人が見た驚異のスーパーヒット・サスペンスが日本上陸。映画「ザ・ヒットマン」で注目を浴びたエリク・ヴァン・ローイ監督が仕掛けた新作サスペンス映画「ロフト.」が20日から、東京・渋谷のシネマ・アンジェリカほかで全国順次ロードショー公開される。 俗に言う“ヤリ部屋”を舞台に緊張感漂うストーリーが展開する。新築ビルのロフトルームを持つ建築デザイナーが友人に声をかけ、5人で部屋を共有するのが事件の始まり。使用目的は情事用で、男たちは妻に内証で不倫に精を出す。しかしある朝、ベッドに手錠でつながれた血まみれの女の死体が発見される。 同映画の劇場用ペア鑑賞券(シネマ・アンジェリカ)を本紙読者5組10人にプレゼント。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
芸能 2009年11月11日 15時00分
古瀬絵理 今の好みは草食系
映画「スター・トレック」のDVD&ブルーレイの発売記念試写会が先日、東京・お台場の日本科学未来館で行われ、スイカップこと古瀬絵理と、サイエンスライター・理学博士の竹内薫氏が登場した。 古瀬はこの日、劇中の女性通信官ウフーラと同じ赤いミニスカのコスプレ衣装で登場。「やっぱりトレッキー(スタートレックのファン)代表としては、こういう格好で登場したかったんですよ」とニッコリ。続けて「もともとは元彼が大好きで、一緒に見ているうちに、面白いと思ったのがきっかけでした」と、トレッキーになったきっかけを明かした。 司会から好きなキャラクターを聞かれると、サブリーダー役のスポックを挙げ「スポックは冷静沈着、心を内に秘めた草食系男子ですね。きちんと私の話を聞いてくれるという面で、今、私に必要なのは、この人かしらと思わせてくれるような魅力がある。スポックみたいな、つつんでくれるような人と付き合いたい」と笑顔で語った。
-
-
芸能 2009年11月11日 15時00分
佐々木希ウルウル
モデルの佐々木希が初主演の映画「天使の恋」初日舞台あいさつが先ごろ、都内の映画館で行われ、俳優の谷原章介、酒井若菜らが出席した=写真。 10代の女性を中心にシリーズ累計70万部ものベストセラーとなった恋愛小説を映画化。映画初主演の佐々木が体当たりの演技を披露している。 佐々木が「緊張して、昨日はあまり眠れなかったです。みんながどう思っているのか不安です」と話すと、すでに映画を見た観客から割れんばかりの拍手がおくられ、佐々木は「よかった!」と心からホッとした様子で瞳をうるませた。 谷原は「今のは明らかに(手を)たたくしかない状況ですからね」とおどけながらも「みなさんの泣きはらした目を見ると、間違いなく良かったんだろうと確信してます」と自信をのぞかせた。さらに「希ちゃんのきれいな背中は、ぼくも映像でしか見てない。あれは現場で見たかった」とおやじ発言も。フレッシュな共演者が多い中、ベテランの貫録で会場をわかせた。
-
芸能 2009年11月11日 15時00分
上戸彩出演「白戸家」CMに新顔
女優の上戸彩が10日、都内で行われた自身が出演する「白戸家」のCMでおなじみの「ソフトバンクモバイル新商品発表会」に登場した=写真。 上戸は白戸家にまたまた新たな家族が増えたことを発表。「タラおじさん」と呼ばれるその人物は、なんとクエンティン・タランティーノ監督。 上戸は「タラおじさんはユニークで優しくて、すごくテンション高くて。アドリブのお芝居は最高に面白かったです」と絶賛。「私の出た映画を見たよ、大ファンだよって」と満面の笑み。タランティーノ監督の作品に出て、ハリウッド進出かと聞かれると「夢の夢。でもその時はお兄ちゃん、お母さん、お父さんもね。タラおじさん、よろしくお願いしまーす!」とちゃっかりおねだりしていた。 さらに、連続100コマ写真が撮れるという新商品を試すため、ゴルフのスウィングを披露した上戸は「ボールがあると全然違っちゃう」と照れ笑い。2年ほど前にカレンダー用の撮影のため5回ほどレッスンに行ったが「飛ばなすぎて、途中からボールを投げちゃったり」と、かわいらしいエピソードを語った。 ゴルフ好きな彼がいたら? との質問には「いたら(新商品のケータイで)撮ってあげたいですね」と彼の存在を暗に否定しながらも、ノリノリで答えていた。
-
芸能 2009年11月11日 15時00分
タイの双子アイドル「Neko Jump」
タイの大人気双子アイドルユニット「Neko Jump(ネコジャンプ)」が10日、都内のスタジオで公開レコーディングを行った=写真。 アニメ新番組「あにゃまる探偵キルミンずぅ」の主題歌を担当する「Neko Jump」は19歳、一卵性の双子。代表曲「POO(プー)」では、日本の萌え文化を取り入れたPVと衣装で人気を獲得している。 ユニット名の「Neko Jump」は、今、タイでは日本語を使うことがかわいいとはやっていることから、プロデューサーの意向で日本語でつけられた。姉のジャムいわく「猫が好きで、“ジャンプ”はわくわくするような名前にしたくて」とのこと。 浜崎あゆみや伊藤由奈ら日本人歌手の歌もよく聞き、日本のアニメ「一休さん」や「セーラームーン」が好きだと話す2人は、すでに5回目の来日ということもあり、日本語もかなりマスターしている。ナマコ、ラーメン、ウナドン、シンジュク、シブヤなど、知っている日本語を次々と挙げた中には「ケショウヒンウリバハ、ドコデスカ?」という思わず笑ってしまうようなものまで入っており、かなりの日本通ぶりをみせつけた。
-
トレンド 2009年11月11日 15時00分
「秘密のXファイル」 池袋家電戦争の陰で転売屋集団が横行
ビックカメラに真っ向勝負を挑むヤマダ電機の巨艦店「LABI1日本総本店池袋」が10月30日、東京・池袋に出現した。開店報道では、ほぼ無視された“池袋家電戦争外伝”をお伝えする。 開店初日にはパソコンやデジカメを激安特価で買えるオープンセールを行い、限定の特価品を求めて早朝から1万5000人が、建物の周りをぐるりと取り囲んだ。 「これほどの人だかりは8月末の衆院選最終日に、麻生(前首相)と鳩山(首相)が街頭演説をしに来たとき以来かな」と目を丸くする地元住人。しかし同時に、これほどの人をさばけるのかという不安が開店前から漂いつつあった。 午前10時開店とともに、客の波が、お目当ての限定商品のあるフロアへと押し寄せた。膨らむ熱気と人だかり。あふれる人の波はついに、4階のパソコン売り場で小さな火種となった。限定のパソコンを求めてわれ先にとレジ前に人が殺到。店員は机の上に立ち、拡声器で声を張り上げた。 「押さない、押さないで! 押すならもうセールやんないぞっ!!」 店員の荒々しい声が響き渡る。そもそも平日の朝に、なぜこれほどの人が集まるのか。それは彼らの言葉を聞けば分かった。飛び交う中国語や韓国語。行列の7割近くが外国人だった。 火種に油を注いだのは一部の中国人たち。一般的に、中国には列に並ぶという文化がないとされる。実際、上海の地下鉄は扉が開くとともに降りる人と乗る人が押し合いへし合い、降りるのにもひと苦労するほどだ。 もちろん日本式にならうマナーのよい中国人もいるが、一部はやりたい放題。しらじらしい演技で列にまぎれ込む青年。何度店員に注意されても、素知らぬ顔で列に割り込んではまた怒られる母娘。「そこ! お前、割り込んだから並んでもやらないからな!!」。割り込みに手を焼く店員もヒートアップ。ついに騒ぎは暴動へと発展した。 列に割り込んだ中国人の中年男性と、抜かされたことに腹を立てた男性の間でチラシを持って殴り合いが発生。館内に緊張が走った。警備員が慌てて止めに入り、何とかその場は収まった。 割り込んだ中国人男性は「自分は券を持っている」と主張。実は、店側は入店前にくじ引きで券を配ったが、これを入場の順番ではなく、限定特価品を買える順番と勘違いした客が続出したのだ。客同士のトラブルに店員も疲れ果てた表情。午前11時には全特価品が売り切れた。 無事に限定特価品を手にした北池袋に住む中国人の20代女性は「もう痛くてたまんなかった。(列を指して)あいつらみんなバカね」と切り捨てた。パキスタン人の20代の留学生は「朝5時からきた。今日は授業はお休み」と満足げ。 同店の森宗一郎店長は本紙の取材に「(大反響のオープン初日に点数をつけるとしたら)120点」と話す一方、騒動には「ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。トラブルの起こすことのないように運営面に気をつけてまいります」とコメントした。 一方、オープン騒動が一段落した店舗の裏側では、同店の紙袋をいくつも抱えたグループが集まっていた。すべて限定特価品のパソコンやノートパソコンだ。関係者の1人にその使い道を聞くと「売る(転売する)」と答えたきり、口を閉ざした。 彼らは“転売屋”と呼ばれ、限定セールに並んでは商品を転売するグループ。そのほとんどが雇われた中国人やホームレスで、裏では取りまとめ役が仕切っているという。限定特価品のパソコンのひとつは市場価格より3万円も安い。そのうちのいくらが列に並んだ人に流れたのかは分からない。 国内最大級の家電量販店の出現に、街も人もお祭り騒ぎだった一日。“家電の聖地”の競争は街に新たな風をもたらしそうだ。◎値下げ限界ギリギリの攻防 売られたケンカに黙っている訳がない! オープン当日午後、「LABI1」のすぐそば、「ビックカメラ本店パソコン館」に向かった。 ソニーのノートパソコン「VAIO」の最新作「VPCCW18FJ/R」に狙いを定める。ヤマダ電機のオープンセール価格は13万4800円。同じ物がビックカメラでは14万4800円で発見。 「僕も朝見ましたけど、すごかったですね」とお隣のフィーバーぶりを語る店員を、向こうは1万円安いと揺さぶってみた。 さて、いかほど安くなるのか? すると「もうこれ以上は下げれません」とキッパリ。ヤマダ電機ではやっていないオーダーメードで、ハードディスクの容量を削れば2万円安くなると提案された。 決裁権のない店員だったのかもしれない。それでも簡単に安売りに応じられないほど、すでにギリギリのラインで戦っている店側の事情はヒシヒシと伝わってきた。
-
-
トレンド 2009年11月11日 15時00分
「軍事マニア百科」 マニアが語る「軍服を着る理由」
ミリタリー系イベント会場には「えっ本物?」と思わせる戦闘服でかっ歩するマニアがいる。いつ、なぜ、どのようにしてその格好に落ち着いたのか、話を聞いた。 現英国軍歩兵になりきる会社員男性(35)はその軍服に引かれた理由を「ダサいところですね」と笑った。ミリタリーマニアにはもはや常識だが、英国軍は戦車や装備品も含めて「ダサい」ことで有名。特にヘルメットは「おわんみたい」といわれている。あえてその「ダサい」を極めるところにマニア魂がうかがえる。上から下までそろえて約10万円。アーマー(防弾チョッキ)を偽物で我慢して価格を抑えたという。 ミリタリー歴は20年。「映画『遠すぎた橋』を見てから、この世界にどっぷりつかりましたね」と話す。1977年の戦争映画で監督はリチャード・アッテンボロー。第二次大戦中のマーケット・ガーデン作戦(空挺作戦)を題材にした大作である。 一方、米国海兵隊員に扮する30代の男性は、タミヤの模型がミリタリー道を突き進む原点だったという。「戦艦のプラモデルづくりから始まった。いつから? と言われると難しいなあ〜。小学生の時だったような、中学生の時だったような。気づいたらという感じかな」と振り返る。ミリタリーファッションをまとうことについては「コスプレ感覚ですね」ととぼけるが、トータルで50万円以上かけるほど本気だ。 休日はヒストリカルゲームに参加するという。ヒストリカルゲームとは史実上の戦争や武力衝突を再現して行うサバイバルゲーム。たとえばベトナム戦争なら北軍と南軍に分かれて行う。単なるサバイバルゲームでは満足できない本物志向のマニアが好む。 もちろん米海兵隊の格好で参加すると思いきや「いや〜汚れたらもったいなくて、それはできないよ」と笑っていた。 まさにミリタリーファンに歴史あり! さて、こうした格好をするようになった経緯は分かった。しかし、それでいったいナニをするのか。コスプレイヤーの文化には写真の撮りっこがあるが、系統が系統だけに「写真撮らせてください」なんて頼むシーンはない。ひたすら戦闘服で会場を歩き回っていた。ただ、戦闘服や軍服のマニア同士がすれ違う際には、同盟国だったかどうかなど関係なしに敬礼するのには驚いた。ミリタリー系コスプレの初心者は、マナー違反に注意しよう。
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分