-
トレンド 2012年04月04日 15時30分
佐山彩香ちゃんが高校卒業の節目に大胆写真集を発売「私の素の姿を見ることができると思います」
女子高生グラビアアイドルの佐山彩香ちゃんが高校を卒業するこの春に、最新写真集『virgin nude』(集英社・税込2415円)を3月19日に発売した。同写真集について、本人にインタビュー。話を聞いた。 −−今回の撮影場所は? 沖縄と群馬県の雪山、また実家のお好み焼屋でも撮影をしました。実家では、家族とのショットもあって、私の素の姿を見ることができると思いますよ。家族も私のことをとっても応援してくれているんです。 −−撮影でのエピソードは? 雪山で水着で撮影したのははじめてで、寒いよりも、痛かったです(笑)。沖縄では、ビーチで走り幅跳びをして飛んでいるショットがあるのですが、それは私のお気に入りです。実は私、運動神経も悪い方ではないんですよ(笑)。 −−今回の写真集では、今まで以上にセクシーなシーンもありますね。 贅沢なつくりになっています。温泉での撮影は最初で最後になると思いますし、大胆に頑張りました。 −−ところで、お休みの日は何をして過ごしているの? お友達とお茶してガールズトークをすることが多いですね。もちろん、恋愛の話もしますよ。 −−気になる彩香ちゃんのタイプは? 男らしい人がいいですね。肉食系がタイプです。優し過ぎるのもダメです! −−これから挑戦したいことは? バラエティ番組に挑戦したいです。演技にも興味があります。もう高校は卒業ですが、学園ドラマなどにも出演してみたいです。 −−最後にファンの方に一言、お願いします。 今回、高校卒業を節目に、大胆に頑張りました。写真集の中では完全なスッピンもだしています。家族とのシーンでは、素の佐山彩香を見ることができると思います。ぜひ、見て下さい! これからも頑張ります!
-
スポーツ 2012年04月04日 15時30分
今度こそ金メダルを! 女子レスリング・浜口京子が3大会連続五輪出場へ
女子レスリングの浜口京子(34=ジャパンビレッジ)が、4月1日、カザフスタン・アスタナで開催されたロンドン五輪アジア予選72キロ級に出場。決勝で08年北京五輪覇者の王嬌(中国)に敗れて優勝こそならなかったが、2位となったため、各階級上位2人に与えられる五輪出場枠を獲得した。日本協会の女子強化委員会は浜口を五輪代表に推薦する方針で、理事会で正式決定すれば3大会連続代表となる。 浜口にとって、今回の出場枠獲得は険しい道のりだった。五輪出場枠が懸かった昨年9月の世界選手権で屈辱の2回戦負け。女子レスリングの他の3階級は伊調馨(63キロ級)、吉田沙保里(55キロ級)、小原日登美(旧姓・坂本=48キロ級)が世界選手権を制し、早々に五輪出場を決めた。「何もヤル気が起きず、競技をやめることも考えた」という浜口は、気持ちを切り替えて奮起。昨年末の全日本選手権では15度目の優勝を果たし、今大会に臨んでいた。 山本美憂とともに、五輪種目に採用される前から黎明期の日本女子レスリング界を支えてきた浜口。これまで、五輪や世界選手権といった大舞台では誤審や疑惑の裁定などで、不運が多く涙を流し続けてきた。 04年アテネ、08年北京ではともに銅メダル。北京では準決勝で、このアジア予選決勝で敗れた王嬌に敗退し、金メダルを逃した。2大会連続で五輪を制している伊調、吉田より、金への執着心は強いはずだ。 年齢的に次の16年リオデジャネイロ五輪は厳しくなる浜口は、「今回が最後。少しでもきれいな色がほしい」と銀メダル以上を目指すことを誓った。3度目の正直で、なんとしても王嬌へのリベンジを果たして金メダルを獲得してほしいものだ。(落合一郎)
-
スポーツ 2012年04月04日 15時30分
開幕カードで露呈「解消されない伝統球団の弱点」
虎の即戦力ルーキー・伊藤隼太外野手(22)が一軍登録を外された。阪神の新人外野手としては40年ぶりの『開幕スタメン』を果たしたものの、2試合で5打数ノーヒット。オープン戦中盤以降、打撃成績を落としていたため、今回の二軍降格を「仕方ない」と見る向きも強いが、「ちょっと早すぎるのではないか?」の声も聞かれた。 「阪神の開幕第2節はヤクルト戦ですよ。それも、神宮球場で。慶応大卒の伊藤をお披露目も兼ね、もうちょっと我慢して使うと思ったんですが…」 東京六大学野球の関係者は、伊藤の凱旋が叶わなかったことを悔やんでいた。 その伊藤の降格と同時に伝えられたのが、左太股痛で『二軍スタート』となったマートンの合流だ。和田豊監督(49)が早々に入れ換えを決断した理由は、打線低迷に尽きる。横浜DeNAとの開幕3連戦を終えた時点での『チーム打率』は1割8分1厘。和田監督の「このままズルズルと行くよりは…」なる判断は間違っていない。だが、今季の得点能力のダウンは覚悟していたともいう。 キャンプ中盤時点だが、チーム関係者はこう語っていた。 「今季は城島をスタメンから外す試合が増えると思う。一昨年オフにメスを入れた左ヒザに負担を掛けないため、今季は主に一塁手としての出場になる。でも、一塁にはブラゼルがいる…。この2人が揃って打線にいるのと、どちらか一方をベンチスタートに落とすのとでは、打線の破壊力も相手投手に与えるプレッシャーも違ってくる」 今季は、『正捕手』に藤井彰人(35)を据える布陣となった。“守備の人”と言っていい藤井が、日米通算244本塁打の城島と入れ代わるのである。得点能力のダウンを補う“他ポジションのスタメン候補”として期待されたのが、柴田講平(25)、大和(24)、そして伊藤を加えた若い外野手たちだった。 伊藤の再スタートに期待したいが、開幕3試合目に『スタメンマスク』を被った小宮山慎二(26)を見て、近年、阪神が抱えてきた『難題』を再認識させられた。若い捕手が育っていない−−。ここに、『生え抜き』という言葉を加えるならば、打線の中核を任せられる長距離バッターも頭角を現していない。 小宮山は昨季、「背番号39」を継承した。矢野燿大氏が背負っていた番号である。その後継者としての期待は小宮山も十分に分かっているはずだが、開幕3試合目のリードを見る限り、経験不足は否めなかった。 ちょっと乱暴な比較だが、同日、ライバル球団の巨人は「杉内俊哉と阿部慎之助」のバッテリーで、今季初勝利をおさめた。杉内は移籍初登板の緊張と重圧で本調子ではなかった。しかし、それを2失点で留めたのは阿部のリードである。杉内はソフトバンク時代から山崎勝己とのバッテリーを好んできた。それは細川亨という経験豊富な捕手が加入しても変わらなかった。巨人に入って「気の合う捕手」と巡り逢えるかどうかも懸念されていたが、阿部は本調子ではない杉内を勝利投手に導いてみせた。阿部はシドニー五輪、北京五輪、09年WBCで杉内のボールを受けてきた。その『経験』が、同日のリードに繋がったとも言える。 捕手というポジションは、『経験』を積ませる目的だけでは選手起用させられない。その点においては、和田監督が開幕3試合目で小宮山をスタメン起用させたのは勇気のいる決断であり、もっと評価されてもいいのではないだろうか。正捕手・藤井に万一があった場合の今季だけではなく、来年以降を見据えたチームビジョンである。 チームビジョンと言えば、巨人の第3戦目が気になった。逆転に成功した4回裏、一死一、三塁で『8番二塁・寺内(崇幸=28)』が併殺打に倒れた。 阿部、村田修一の連続安打、小笠原道大の会心の一打が出た直後だった。ビッグイニングを作れなかったことが問題なのではない。『8番バッター』の寺内でこのイニングの攻撃が終われば、次の5回裏は『9番・杉内』からの攻撃になる。実質、一死走者ナシで『1番・坂本』が打席に立つことになる。4番・阿部、5番・村田に連続安打が出て「1点」しか入らないのはお寒い限りだが、9番打者をイニングの先頭バッターにさせてしまう大雑把な攻撃を見せられると、指揮官の危機意識の差を感じてしまう。阪神はまだ結果こそ出ていないが、和田監督は昨秋キャンプ時からバントゲームをやるなどして僅差の試合に備えてきた。原辰徳監督(53)は選手を信頼しすぎるのか、「犠打、走者を進める実戦的練習メニュー」に時間を割いていなかった。 今季、今のところ、巨人のスタメン二塁手は寺内が務めている。昨季、盗塁王のタイトルも獲った藤村大介(22)がベンチスタートになったのは、ちょっと意外である。考えてみれば、近年の巨人は正二塁手が育っていない。今季、寺内と藤村が競わせ、正二塁手を決めようとしているのかもしれない。 重要ポジションを託せる生え抜きの選手が育っていない…。両球団の弱点が開幕3連戦で露呈されたようである。(スポーツライター・飯山満)
-
-
その他 2012年04月04日 12時00分
交通事故死のなんと2倍! 室温差で起こる「ヒートショック」の傾向と対策(2)
早く温まりたいと湯船に飛び込むと、今度は脈拍が高くなる。ちなみに、お湯の温度が42〜43度の熱いお湯は、かなり心臓に負担がかかるので事故を起こしやすいという。 健常者でもそうなのだから、肥満、メタボリックシンドローム、高血圧や糖尿病、脂質異常などで動脈硬化が進んだ人はなおさら危険だ。 「確かに、家の中に10度以上の温度差がある部屋があると、心臓疾患や脳神経疾患を起こしやすい。人間の体というのは急に寒い所にいくと、針で体をつつかれたような感覚になります。ヒートショック対策の重要な点は、家の中であまり温度差をつくらないよう心がけることです。といっても、たとえば床暖房をして、家中を暖かくできる人は限られている。高齢者はまず、温度差が“事故”につながるということを認識して、トイレに行く際はダウンなどを一枚羽織るようにし、急激に体を冷やさないよう心がけてください」(前出・田村氏) 一番風呂や深夜に一人での入浴は、避けた方がよい。かけ湯、半身浴をうまく掛け合わせて、少しずつ体を温めていくようにすることが大切だ。 参考までにいえば、高い位置からシャワーで浴槽にお湯を溜めると、浴室全体の温度を上げることができる。15分間で10度上げることができるという。 田村氏はヒートショックの対策として、乾布摩擦をお勧めしている。 「朝、全身を寒気にさらして、皮膚をこすることで皮膚に刺激を与えると、血行が良くなり、自律神経の働きも活発になります」 ドイツでは朝、窓を開けて身体に寒気を当てるという。乾布摩擦の注意点は、まず天然素材(木綿)のタオルを使うこと。 そして手足、胸、お腹、背中と末梢から中枢へと順番に10分くらいやる。 ただし、アトピーの人は皮膚を傷つける恐れがあるのでやめた方がよい。また、体調の悪い場合は、悪化させることがあるのでやめることだ。 毎日、乾布摩擦をしている人は、風邪を引きにくくなった、というデータもある。 「山梨県内には、上半身裸で子供を預かっている幼稚園があるという。そうやっていれば自然に免疫力を高めることができるため、園児で風邪を引く子はほとんどいないそうです」(前出・田村氏) 寒さはまだ続く。くれぐれもご用心を!
-
芸能 2012年04月04日 11時45分
AKB48 峯岸みなみ「美人で大人になったまゆゆを見て将来性を感じた!!」
AKB48の渡辺麻友と峯岸みなみが3日都内でパルファン・クリスチャン・ディオールの新製品「ディオール アディクト エクストレム」の発売記念イベントに登場した。 渡辺は「いつもと違って大人っぽく仕上げていただいて楽しかったです」とニッコリ。お互いの印象はの問いは峯岸は「制服や衣装を着ている時は若くてアイドルという印象ですが、今日は美人で大人になったまゆゆを見て将来性を感じました」話し、また渡辺は「ポニーテールで一味違うみいちゃんにドキッとしました」と印象を語った。 ブログで時折すっぴんを披露している2人だが「自信ないですよ」とそろって答えた。峯岸は「ブログの写真はいくらでも加工出来るので、本当のスッピンでは無いです」と衝撃(?)発言。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2012年04月04日 11時45分
EXILE改め“バカザイル”? MATSUが気合い十分!
4月からリニューアルするテレビ番組「バカソウル」の初回収録が都内で3日に行われ、収録に先立ち、新MCを務めるダンスボーカルグループ・EXILEのMATSUと吉本新喜劇の小籔千豊が会見を開催し意気込みを語った。 「バカソウル」は、バカプレイヤーと名づけられた芸人たちが繰り広げる「音楽」と「笑い」の新感覚エンタテインメント番組。毎週土曜日放送で、4月7日午後11時55分からテレビ東京系でスタート。 「バカソウル」を以前から見ていたというMATSUは、「まさか自分が司会という立場で…」と驚きを隠せない様子だが、「やらせていただけることを光栄に思っています」とあいさつ。その後、「バカになりきって、バカザイルと言われるようにがんばりたいなと思います」と気合い十分の模様。 小籔は、会見の前にはいつも、ヤフーなどのインターネットポータルサイトでニュースがピックアップされるようにコメント内容を考えるというが、MATSUの口から出た「バカザイル」に敬服した様子で、「(記事の)タイトルは『EXILEがバカザイルに?』みたいにしていただければと思います」と笑いを誘った。また、「これをきっかけに(EXILEと)仲良くなって、いつか、吉本新喜劇に、EXILEに出てほしい」と野望(?)をポロリ。(竹内みちまろ)
-
芸能 2012年04月04日 11時45分
AKB48藤江れいなと近野莉菜が前田敦子へエール「AKB側から応援したい」
アイドルグループ・AKB48の藤江れいな(18)と近野莉菜(18)、沖縄出身のアイドルユニット・ラッキーカラーズのALISA(18)とMIINA(15)が3日、東京タワーのマザー牧場カフェで「マザー牧場イメージガール引継ぎ式」に出席した。先日のさいたまスーパーアリーナのコンサートでAKB48からの「卒業」を発表した前田敦子へ、近野は「いっしょのステージに立てないのは、すごくさしいですけど、あっちゃんは、AKBを抜けてもいけると思いますので、いっしょに応援したいと思います」と、「旧チームAだったときにあっちゃんのアンダーなどもやっていた」という藤江は「あっちゃんが選んだ道、悩んで決めた道だと思いますので、私たちもAKB側から応援したいなと思っています」とエールを送った。 この日は、2009年度から昨年度まで「マザー牧場イメージガール」を務め、牛の格好をして牧場内を走り回るなど活躍を続けてきた藤江と近野の2人が、同イメージガールから「卒業」し、新イメージガールの2人にたすきを手渡した。藤江と近野は、引き続き「マザー牧場応援隊」として後輩の活動をサポートし、マザー牧場50周年を盛り上げる。 アメリカ系ハーフで英語、日本語、韓国語、フランス語を話すALISAは、「ハロー、エブリバディー!」とあいさつ。二言目から日本語に変わったが、マザー牧場には、遊園地も動物園もあり、何歳の人でも楽しめるため、「マザー牧場のすべてを応援したい」と元気いっぱい。15歳の誕生日を同日に迎えたMIINAは、ラッキーカラーズの活動としてダンスパーティーを開催したり、「ラッキーカラーズのパンチラ」というラジオ番組でDJをしたり、先日に大盛況のうちに閉幕した沖縄国際映画祭にも出演するなど沖縄を盛り上げているというが、その沖縄からも「たくさんの人をマザー牧場につれてきたい」ときゅーとな笑顔を見せた。 イベントではフレッシュな2人によるダンスも披露され、「私たちも2009年(の就任の)ときはこんなキャピキャピしていたんですよ〜」と藤江の口からこぼれる場面も。 引継ぎ式終了後、さっそくALISAとMIINAの2人が、東京タワーの「マザー牧場カフェ一日店長」に就任し、ファンと交流を深めた。(竹内みちまろ)
-
芸能 2012年04月04日 11時45分
AKB48 前田敦子 総選挙について動画でコメント予定
アイドルグループ、AKB48の前田敦子が第4回AKB48総選挙に参戦するか、しないかについて、動画でメッセージをファンに伝えることが一部で報じられた。 報道によると、動画が配信されるのは、自身の交流サイト「Google+」とYouTubeにあるAKB48の公式ページ。4日午後3時にアップ予定。 前田敦子はこれまでの選挙で1位を2回獲得しており、同選挙に出場するかの動向に注目が集まっている。
-
芸能 2012年04月04日 11時45分
なんばにAKBショップがオープン 高城亜樹「このカフェとともにさらに成長していきたい」
3日、「AKB48 CAFE & SHOP NAMBA(AKB48 カフェ&ショップ なんば)」がプレオープ、4日(水)にグランドオープンする。「AKB48 カフェ&ショップ なんば」は、昨年7月オープンの原宿、9月の秋葉原、今年3 月の博多に続き、「AKB48 CAFE & SHOP」シリーズとして4 店舗目となる。 プレオープン前には、AKB48(高城亜樹、片山陽加、小林香菜、前田亜美)、NMB48(山本彩、城恵理子、小鷹狩佑香)が駆け付け、来店記念サインを店舗壁面に書き込みました。また、当カフェならではの「柏木家のバナマヨパン」や「山内鈴蘭のメープルきなバナナ」など、AKB48 メンバーにちなんだオリジナルメニューをいち早く試食した。 AKB48 メンバーの高城亜樹は、「なんばのお店ができて、これまで以上に幅広いお客様にAKB48 グループを知って欲しいし、このカフェとともにさらに成長していきたい」と話した。NMB48 メンバーの山本彩は、新メニューのアイデアを聞かれ、「大阪といえば粉モノ。たこ焼きやお好み焼き風のサラダを出したい!」と独自のアイデアを披露した。
-
-
社会 2012年04月04日 11時45分
女子高生に乱暴しNTT退職も退職金は減額支払い命令
東京地裁で興味深い判決があった。 強制わいせつ致傷罪で有罪判決を受けたNTT東日本の元社員の男性(47)が、退職金不支給は不当として、同社に約1300万円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は3月30日、約600万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は08年、茨城県つくば市で女子高生(当時)の胸を触って突き飛ばし、ケガをさせたとして09年に逮捕され、起訴された日に同社を退職。同年11月に水戸地裁で有罪判決を受けた。 NTT東日本は社内規定に基づき、「懲戒解雇や諭旨解雇に当たると考えられる非行」として退職金を全額支給しなかった。 藤井聖悟裁判官は「あくまで私生活上の非行で、NTT東日本の業務に支障が生じたと認める証拠はない」と指摘。「約22年間勤めた功労を全て抹消できるとは言い難い」とし、減額して支給すべきだと判断した。 それにしても、これはとても難しい事案である。そもそも、男性がわいせつ行為に及ばなければ退職に追い込まれることはなかった。こうなってしまったのは、男性側に問題があったのだ。しかし、東京地裁はこの犯罪行為自体は業務に支障を生じさせなかったと認め、減額して退職金を支払うよう命じた。 罪を犯したため、会社を退職せざるを得ないケースは少なくはない。ほとんどの場合、退職金は支払われていないだろう。この判決がきっかけとなり、この種の訴訟が増えることもあるのではなかろうか。(蔵元英二)