-
芸能 2016年10月08日 16時36分
芳根京子、蓮佛と高良とのお茶目3人ショット公開
神戸を舞台とするNHK朝の連続テレビ小説「べっぴんさん」の放映が10月3日にスタート。主演を務める女優・芳根京子(19)が7日、オフィシャルブログを更新し、女優・蓮佛美沙子(25)と俳優・高良健吾(28)との仲良し3人ショットを公開。 「登場。」と題したブログには、7日に放送の連続テレビ小説「べっぴんさん」第5話にとうとう芳根京子が登場したことを「すみれ、大きくなりました。今日は5話。見てくださった方、ありがとうございました」と感謝の気持ちを綴った。 「待ち時間にね、蓮佛さんと高良さんとお写真撮っていただきましたよう!」と、姉・坂東ゆり役を演じる女優・蓮佛美沙子と、「坂東営業部」の番頭役・野上正蔵のひとり息子ですみれの幼なじみ役を演じる俳優・高良健吾とのお茶目なオフショットを公開。 ファンから「みんなお茶目!でも、チームワークの良さが写真からも伝わってきてますよ!」「素敵素敵♪可愛い可愛い高良さんのオフな感じの雰囲気も素敵〜! 素敵スリーショット」「高良さん!! 現場楽しそう」「オフショットのアップありがとうございます♪皆さんのリラックスした表情が見れて嬉しいです」と喜びの声がたくさん寄せられている。
-
社会 2016年10月08日 15時50分
割れた腹筋は男の憧れ! シックスパックを効率よく作る方法
男性であれば、見事に割れた腹筋、シックスパックは誰もが憧れるところでしょう。最近は女性芸能人の方などでも、トレーニングで鍛え上げた肉体をSNS上で披露したりしています。 いったいどうすると、綺麗なシックスパックを作り上げることができるのか。年齢などは関係ないのか。効率の良い方法があるのであれば、挑戦したいと思う方もいるでしょう。 今回は、医師の小田切ヨシカズ先生に、できるだけ簡単にシックスパックを作る方法についてお聞きしました。■まずは体脂肪を減らす 「腹筋は主に4つの筋肉からできています。胸の下から下腹部にかけての腹直筋。その外側にある外腹斜筋。外腹斜筋の奥にある内腹斜筋。さらに奥にある、膜のような筋肉の腹横筋です。このうちシックスパックと呼ばれるのは、腹直筋のこと。腹直筋はもともと割れているのですが、そこに脂肪がついてしまうので、外側からは分かりにくくなります。ですからシックスパックを作り上げるためには、まず脂肪を減らさなければいけません。体脂肪10%台半ばくらいにすれば、うっすらと筋が入るはずです」■効果的な運動 「食事制限などで体脂肪を落としつつ、運動によって筋肉をつけることも重要です。一般的な方法として用いられるのが、仰向けになって膝を曲げ、上体を丸めるようにして起こす運動。これはクランチといって、腹直筋の上部が鍛えられます。腹直筋の下部を鍛えるのには、レッグレイズと呼ばれる方法が効果的。仰向けなって、膝を伸ばしたまま足を垂直になるまで上げ、そこからゆっくりと元の位置に戻す運動です。足を下ろす際は床に付けず、そのまま再び上げる。これを繰り返します。腹斜筋を鍛える場合は、クランチにひねりを加えたり、横に寝て、腹斜筋を意識しながら上体を起こすような運動を繰り返すサイドクランチなどが有効です」■低脂肪高たんぱくのものを食べる 「筋肉をつけるための栄養素といえば、たんぱく質です。低脂肪で高たんぱくな食べものというと、鶏肉でしょう。特にささ身の部分は栄養価も高いので、ダイエット食としてよく用いられます。豆腐も低脂肪高たんぱくの食材ですが、植物性のたんぱく質であるため、筋肉にはなりにくいです。健康的に体脂肪を下げるのには有効でしょう。こうしたトレーニングや食生活を徹底すれば、シックスパックはできあがります。でも、それが難しい。だから、追い込んでもらえる個人レッスンなどが流行っているのです」 確かに、自分だけでは甘えが出てしまい、追い込むのは難しい。覚悟と実践力が必要です。そういう意味で、シックスパックは簡単には手に入りません。努力の賜物であると言えるでしょう。*写真は小島よしお【取材協力】小田切ヨシカズ湘南育ちのサーファー医師。ワークライフバランス重視。現在、横浜の内科クリニックに勤務中。
-
レジャー 2016年10月08日 15時42分
ドキドキスポット大全(30)〜1年に1度、もっとも簡単に異性と連絡先が交換できる場所とは?〜
三浦拓治(仮名・34歳) 男女の出会いにおいて、次に繋げる基本的な行動といえば、連絡先を聞くことですよね。もしタイプの人に出会っても、相手と連絡が取れなければ、それっきりになってしまう可能性が高い。ですがその行動も、友達の紹介や合コンならば難しくありませんが、もし街で好みの異性を見かけた場合だと、思いきって声をかけるという人は少数だと思います。それにいきなり話しかけられて、連絡先を教えるという人も少ないでしょう。 しかし1年に1度、誰もが気軽に連絡先を交換できる日があります。それがハロウィンです。今やハロウィンは、日本で完全に定着したイベントとなり、経済効果はバレンタインを超えたと言われています。そんなハロウィンがもっとも盛りあがる場所といえば渋谷ですよね。毎年大勢の人が仮装をして、スクランブル交差点やセンター街を練り歩く様子が、メディアで伝えられています。また参加者は若い女性も多いため、出会いのために仮装して繰り出す男性もいることでしょう。 しかし仮装することに抵抗がある人や、騒ぎに便乗したくない人は、あまりハロウィンに乗り気ではないかもしれません。実は僕もその1人でした。しかしそういう人間にオススメなのが、仮装せずにカメラマン側に回ることです。 ハロウィンが盛り上がっている場所では、一眼レフ、またはスマホでもいいので手に持ち「写真を撮らせて」といえば、イベントの開放感も相まってまず断られることはありません。彼女たちは仮装姿をSNSに載せたくてウズウズしているので、歓迎されるでしょう。そして撮影後は「写真を送るからLINE交換しよう」と言えば、驚くほど簡単に異性と連絡先が交換できてしまうのです。なので、その日にターゲットを落とそうとは思わず、まずは色々な異性と連絡先交換だけに力を入れること。 あとは1人ずつダメもとで連絡して、食事や飲みなどに誘いましょう。意外と出会いに飢えている女性もいて、スムーズにやり取り出来る場合もあります。もちろん落とせるかどうかは本人次第。それでも普通に生活を送るよりは、出会いの幅は広がりますし、異性の知り合いができるだけで、次に繋がる可能性もあります。というわけで、出会いを求める人は1年に1度のビッグイベントを逃さないようにしましょう。(取材/構成・篠田エレナ)写真・kevin dooley
-
-
その他 2016年10月08日 15時30分
【不朽の名作】「触手責め」の元祖の絵を題材にした「北斎漫画」だが…いくらなんでも北斎が女のこと考え過ぎ
「冨嶽三十六景」などで有名な浮世絵師・葛飾北斎。生涯に何度も名前を変え、住居も転々としてきたこの人物を題材とした作品が、1981年公開の『北斎漫画』だ。 タイトル名が、北斎が絵の手本として発行したスケッチ画集と同じになっているが、実は同作には、そのことについて扱ったシーンが一切ない。そのかわり、物語の中心となる絵がある。春画の傑作として名高く、度々創作物などで登場する「触手責め」の元祖とも言ってもいい「蛸と海女」だ。 北斎こと鉄蔵を演じるのは緒形拳、同時代の読本作者で、劇中では北斎の数少ない理解者として登場する滝沢馬琴を西田敏行が演じている。この2人と北斎の娘であるお栄(田中裕子)が中心となって、北斎の生涯が描かれるのだが、同作は、北斎を扱った“伝記モノ”のはずなのに、若干“伝奇モノ”のテイストが入っている部分で珍妙な作品だ。元々原作が戯曲なので、そのあたりも関連しているのだろう。 特に前半は完全に伝奇モノで、ヒット作がなく苦しむ若き日の北斎の前に、魔性の女・お直(樋口可南子)が登場する。この女が相手を破滅させるファム・ファタール的な扱いで、北斎はお直の裸体を描こうとするが、その魅力に影響され、創作活動もおろそかになり始める。また、養父・伊勢(フランキー堺)もその魅力とりつかれ、床入りを焦らされ続けた末に、首を吊って死んでしまう。しかも伊勢の自殺後、お直は一切の消息を絶ってしまう。以降全く登場シーンがない。この一連のシーンは、お直が、北斎の心境を変化させ、後に「蛸と海女」を生み出す理由付けに一応なっているのだが、控えめに言って意味がわからない。とりあえず、お直を意味深に艶めかしく脱がせて勢いで乗り切ろうという感がすさまじい。脱いでないと、ただ性根の悪い女にしか見えないのも若干困る部分だ。 打って変わって、中盤は一番伝記風に仕上がっている部分だ。下駄の職人を辞め本格的に作家となった馬琴と、とりあえず有名にはなったものの、今度は散財が大きすぎて馬琴の家に金の無心に来る北斎とのやりとりが、かなりテンポの良いものとなっている。視覚的にも、広場でわらで作った巨大な筆を使い、巨大な達磨大師な絵を描いたりと派手だ。演じる緒形も当時のノリノリであっただろう、北斎をエネルギシュに演じきっており、ついでに、なにをやりだすかわからない危うさも表現し、かなりの存在感がある。 そして、同作で一番の見どころと言っていいのが、「冨嶽三十六景」を描き終えた後の老年期で、北斎89歳、お栄70歳、馬琴82歳という年齢を、青年期と同じキャストが演じている。かなりコント的なノリが入っており、スキあらば笑わせに来る、緒形と西田の老人演技が最高だ。田中もかなりわざとらしい老婆っぽい演技となっている。普通ならば、この演技は違和感が大きいのだろうが、この作品だと、元々戯曲なので、ユーモアとして許せてしまう。 この老年期に、再びお直そっくりの女性が登場し、老齢にもかかわらず、北斎は創作意欲をメラメラと燃え上がらせ大ダコが裸体に絡みつく「蛸と海女」を描くわけだが、ここで、北斎のイメージを表現したシーンがある。このシーンは、大ダコが作り物丸出しなのだが、樋口の裸体に巻きつくタコの足に、かなりのインパクトがある。主にエロ方面に。しかし、芸術家の狂気という部分を表現する方法としては、迷走気味だ。 実は史実の北斎の作品としては、「蛸と海女」より「冨嶽三十六景」の方が後の作品となっている。この改変を考えても、絶対にクライマックスの一番盛り上がる場面で、富士山ではなく、裸体を持って来たかったという狙いはハッキリとわかる。70年代後半から80年代前半の邦画では、女優の潔い脱ぎっぷりの作品が多くヒットしたということで、映画で脱ぐことが大女優への登竜門とも言われていた。その流れにこの作品も乗っている形となっている。別に要所要所で出すのはいいのだが、伝奇要素のあるおどろおどろしさで隠しているものの、この作品では裸体シーンが過多状態で、とりあえず裸出しときゃなんとかなる感がすさまじい。 逃げとまでは言わないが、もう少し芸術家としての北斎像を確実に描いて欲しい部分もある。特に老年期の場面は、演技もコント寄りなので、ただのエロジジィにしか見えない。お栄の使い所も若干もったいなさがある。同作のお栄は馬琴を生涯想い続け、独身を貫いていたという微妙な設定となっており、絵師である葛飾応為としての側面は皆無となっている。中盤あたりまで、喜多川歌麿(愛川欽也)、十返舎一九(宍戸錠)、式亭三馬(大村崑)と、同時期の絵師・作家が登場するのに、これもあまり活かしておらず、北斎とのやりとりも、江戸っ子会話どまりで、印象に残らない。 そもそも北斎は、春画でも傑作を残しているが、浮世絵の範疇を超えた画題のための、資金稼ぎとしか見ていなかったという資料もあるので、「蛸と海女」を最高傑作に持ってくる描き方には賛同しかねる部分が強い。ここはやはり裸ではなく、富士山と北斎でラストを持って来るべきではなかったのではないだろうか。もしくはタイトルの「北斎漫画」を持って来るとか。破天荒なキャラ設定は悪くはないが、いくらなんでも北斎が女のこと考え過ぎだ。他のことが描写不足になるほどに。 (斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
ミステリー 2016年10月08日 15時28分
空飛ぶ「細胞UFO」? 巨大宇宙生物か?
UFOと言うと、典型的な金属製の円盤型やスカートの広がったアダムスキー型UFOを想像しがちだ。 だが、圧倒的に多いのは火の玉や非常に眩しいライトに見える発光体型が殆どだ。第二次世界大戦時に目撃されていたフー・ファイターも、写真に捉えられたものは白い発光体に見える場合が多い。非常に強い光を発しているのか、その光の層の中にUFOが確認できるケースも存在している。 なかでも一風変わっているものが、1963年に南アフリカのヨハネスブルグはノースクリフ地方で撮影されたものだ。こちらの写真は現地の不動産業者が撮影したもので、売家の広告を地元の新聞に掲載するために、物件の写真を撮影している最中に問題の物体を目撃。慌ててカメラを向け、シャッターを切ったものだとされている。当時、現地では奇妙な飛行物体が目撃されたという話が複数寄せられていたようだ。 写真を見れば解るが、彗星や流れ星のように白く長く尾を引く発光体が空を横切ろうとしている様子が解る。その発光体の中心には、複数の小さな丸が確認でき、まるで細胞のようにも見える。 この物体の正体に関しては、実は後年の創作ではないかという説が出てきている。昔撮影された写真は、経年劣化で色むらが出てきてしまう事がある。この写真も、撮影当初は普通の風景写真だったものが、劣化で白く流れ星のような模様が出てきてしまい、まるでUFOのように見えたため、色むらの中に複数の円を描き足してよりUFOないしは謎の飛行物体に見えるようにしたものではないか、と言われているのだ。文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
-
芸能 2016年10月08日 14時10分
元ニコラ専属モデルの溝口恵が漫画誌グラビア初挑戦!
2006年に第10回ニコラモデルオーディションでグランプリを受賞し、芸能界デ ビュー。2006年〜2011年までニコラの専属モデルを務めた溝口恵。現在では女優として活動している彼女が、10月8日(土)発売の週刊ヤングマガジンの巻末グラビアで、漫画誌グラビア初挑戦している。 小学生時代には育成選手として佐賀県代表にも選ばれた経験を持つ特技の新体操をセクシーなレオタードの衣装で披露する写真や、スタイル抜群の水着姿を海で披露する写真などが掲載されている。撮影は9月中旬に行われ、千葉県の九十九里と茨城県の鹿嶋の2か所で撮影。カメラマンは佐藤佑一氏。◆溝口恵 コメント 「私は漫画が大好きなので、漫画誌に自分が載るという夢を叶えられました。緊張もあり楽しみでもあり、発売がとても待ち遠しいです。撮影では海で撮ってもらったり、体育館で撮ってもらったり、爽やかな感じになっていると思います。体育館での撮影では、得意の新体操を披露しています。小学生、中学生と新体操をやっていたので、とても自然な溝口が見れると思います。海での撮影では、石に登ったり、浜辺を走ったり寝転がったり、私らしさ全開に頑張りました。溝口恵らしさがつまっていると思うので、楽しみにしていてください」(C)佐藤佑一/ヤングマガジン
-
芸能 2016年10月07日 21時00分
歌舞伎役者たちの“芸の肥やし”を振り返る
一部週刊誌で京都の人気芸妓との不倫を報じられた歌舞伎役者の中村橋之助。妻の三田寛子は、取材に「ただただ淡々と叱りました。ウチには“芸の肥やし”とかありませんから!」とコメントしていたが、歌舞伎界の“芸の肥やし”は今にはじまったことではない。今までの歌舞伎界の“芸の肥やし”という名のスキャンダルを振り返る。■市川染五郎 女優・松たか子の兄である染五郎は、1997年に18歳の時に交際していた6歳年下の元女優との間に隠し子がいたことが発覚。記者会見を開いた染五郎は、「認知している」とその事実を認めた。2003年に高校時代からの友人である別の女性と結婚している。■市川海老蔵 独身時代は数々の女性と浮き名を流した海老蔵だが、市川新之助時代の2003年に歌手でモデルの女性との間に女児がいることが発覚。会見では養育費を支払っていることを明らかにした。その後、海老蔵はフリーアナウンサーの小林麻央と結婚している。■片岡愛之助 続いても隠し子騒動。女優の藤原紀香と結婚して今、話題の愛之助だが、2011年週刊誌で元ホステスとの間に小学校5年生になる男児の隠し子がいることが報じられた。記者会見で愛之助は事実を認め、養育費など生活の援助は続けているが認知はしていないことを明らかにした。■坂東三津五郎 三津五郎は元宝塚男役の人気スターだった寿ひずると結婚、3人の子供がいた三津五郎だが、その後に離婚している。結婚中から数々の女性と話題になることが多かった三津五郎だが、離婚は近藤サトとの不倫関係が原因と報じられていた。その後、近藤サトとは1998年に結婚するも、2000年に離婚している。■中村獅童 2005年に映画「いま、会いにゆきます」で共演した女優の竹内結子。この時、すでに竹内は妊娠しており、“できちゃった婚”であった。しかし、2008年に離婚。この原因は、2006年に獅童が酒気帯び運転と信号無視で警視庁に検挙された時に同乗していた女優・岡本綾との不倫関係が大きく響いたと報じられている。その後、岡本は芸能界を引退。獅童は2015年に一般女性と再婚している。■坂田藤十郎 歌舞伎界の事件でも、もっとも世間に衝撃を与えたのが1994年に人間国宝にもなった坂田藤十郎だ。1958年に当時、女優であった扇千景と結婚していたが、2002年に京都の舞妓とホテルで密会し、バスローブをはだけて、自身の陰部を露出させたことが週刊誌にスクープされてしまう。この時、藤十郎はなんと70歳。人間国宝のスキャンダルに世間は驚いたが、妻の扇千景は、「彼は芸人ですから、女性にモテない夫なんてつまらない」とコメント。また、記者会見で本人は「私が元気だってことを証明するみたいで」と発言して、「日本の男性たちもみんな頑張ってほしいね」となぜかエールを贈った。 最近では“芸の肥やし”には世間から大きなバッシングを受ける時代になってしまった。梨園での常識も今後は変わっていくのかもしれない。
-
芸能 2016年10月07日 17時00分
ウーマン村本 一部のゲスファンに「おまえらのことなんか知らん」
お笑いコンビ、ウーマンラッシュアワーの村本大輔がロックバンド「ゲスの極み乙女。」の一部のファンに対して、コメントしている。 「ゲスの極み乙女。」といえば、ボーカルの川谷絵音と交際が発覚したタレント・ほのかりんを未成年ながら飲酒させていた事実を重く受け止め、グループの活動を自粛することになっている。 そんな「ゲスの極み乙女。」だが、村本は自身のツイッターで、「擁護するわけじゃないけど」と前置きした上で、「ゲス川谷さんの名前で悪意を盛った記事を書く記者」や「人の失敗を嬉しそうに叩く自分のこと棚上げユーザー」に対し、「そいつらのほうがよっぽどゲス」とコメント。さらに、「いい曲書くゲスか、なにもできないゲスならいい曲書くゲスの方が僕は好き」とコメントした。 この発言に「ゲスの極み乙女。」のファンから「村本さすが、好きになった」などの好意的な反応があったことを再びツイッターで取り上げるも、「都合のいいこと言ってるけど、おまえらのことなんか知らんし、自分の好きな人を庇うイコール、さすが、という、頭すっからかんのあほに好かれても、無」とのコメントを返した。
-
アイドル 2016年10月07日 17時00分
トレエン・たかしとSKE48メンバーの食事会にファンがザワザワ
お笑いコンビ、トレンディエンジェルのたかしと、アイドルグループ、SKE48のメンバーが“食事会”をしたことを各メンバーがツイッター等でコメントしている。 メンバーの青木詩織は、自身のツイッターで、「ご飯とってもおいしかったです!! ご馳走さまでした たかしくんいい人」とコメント。松村香織は、「昨日の公演終わりに真那会でご飯に行こうとしていたら、たかしから連絡がきたの ご馳走様さまでした」と綴っている。ちなみに、たかしのお気に入りは、“おしりん”こと青木詩織であるとも。ただ、たかしの待ち受け画面は、SKE48の熊崎晴香であることを暴露した。 一方のたかしも、松村に「お会計見て腰抜かしたよ」と返した。その返信に「6人も大丈夫なの? って確認したやんけ(笑)。そしたら先月の給料明細とともに、大丈夫だと言ったのは、たかしだよ。でも本当にご馳走様っ」と感謝の言葉を述べた。 この食事会にファンからは、「たかしさんありがとー」「楽しそうです」「連絡交換しても安心してるよ」とのコメントとともに、「ヲタク悲しむ」「ちょっとヤバすぎる」「たかし絶対に許さない!」などの声も挙がっている。
-
-
芸能 2016年10月07日 17時00分
80億円のビルに拠点を移していたジャニーズ事務所
SMAPの解散騒動で大揺れのジャニーズ事務所が、拠点を東京・乃木坂から渋谷駅近くにある実勢価格が80億円近い高層ビルに移転していたことを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 同誌によると、新拠点となったのは渋谷駅近くの一等地にそびえ立つ全面ガラス張りの12階建のビル。昨年から今年にかけて、次々と関連会社をそのビルに移転させ、中には大人数を収容できる稽古場も完備させているという。 13年に53.6億円の抵当がつけられていたというが、その後、都心の不動産価格が値上がり。そのため、現在の実勢価格は80億円近いとみられるが、所有しているのはみずほ信託銀行で、賃貸契約を結んでいるというだけに、毎月巨額の家賃がかかりそう。 ただし、ジャニーズへの所有権移転を前提に、一時的に同社が信託財産として管理している可能性もありそうだという。先日、そのビルを訪れたKinKi Kidsの堂本剛は「こんなビル造ったんだ」と漏らしたというのだ。 「ジャニー喜多川社長、メリー喜多川副社長ともにかなり高齢。後継ぎはメリー氏の娘の藤島ジュリー景子副社長だが、遺産を相続することを考えると、すさまじい税金がかかるだろう。豪華ビルへの本社機能移転は少なからず税金対策が絡んでいるはず。3人の年収を合わせても30億円近いだけに、税務署としたら恰好のターゲットなのだが…」(芸能記者) SMAPの年内解散による逸失利益は200億円とも言われているが、まだまだ嵐やTOKIOら“金の成る木”とも言えるグループは複数稼働中。 社長がジュリー氏に代替わりしても、芸能界に築いた「ジャニーズ帝国」はちょっとやそっとで揺らぐことはなさそうだ。
-
スポーツ
交流戦直前情報 高田ヤクルトが緊急渡米で“元他球団助っ人”の補強へ
2010年05月14日 16時30分
-
ミステリー
妖怪か? 霊か? 座敷童子という存在
2010年05月14日 16時00分
-
スポーツ
ノムさん入院騒動の真相
2010年05月14日 15時30分
-
芸能
いい香りがしそうな芸能人は?
2010年05月14日 15時30分
-
芸能
ジャニーズだらけ!? 7月スタートのドラマ
2010年05月14日 15時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道「水野又太郎良春」 〜武将列伝〜
2010年05月14日 14時00分
-
トレンド
安室奈美恵のCDジャケットも!? 中国のことばかり言えない「パクリ天国」日本
2010年05月14日 13時30分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】 最近の“三次元萌え産業” 実は…
2010年05月14日 13時00分
-
社会
肉体労働を避けるネカフェ難民
2010年05月14日 12時30分
-
芸能
美少女・成海璃子のパンク趣味に、twitterが騒然
2010年05月14日 12時00分
-
トレンド
“勝ち犬”へのパワーストーン頼み(アイオライト)
2010年05月14日 11時00分
-
トレンド
シアターN渋谷ほかでロードショー 「戦闘少女 血の鉄仮面伝説」(5/22〜)
2010年05月14日 10時30分
-
スポーツ
東海大ジャイアンツは誕生するのか!?
2010年05月14日 09時00分
-
レジャー
「渋井哲也の気ままに朝帰り」 こだわりの店の嬢と条件闘争
2010年05月13日 17時00分
-
社会
天候を司る氷の神へ願いを託す「献氷祭」──奈良・氷室神社
2010年05月13日 16時00分
-
芸能
KAT-TUNの「やんちゃ坊主」も陥落。ノホホン貫地谷しほりの“処女的魔力”って?
2010年05月13日 15時30分
-
トレンド
アメリカ男性誌が発表「最もホットな女性100人」
2010年05月13日 15時00分
-
スポーツ
中畑清政界入りの楽屋裏
2010年05月13日 14時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道「パワースポットの言い伝え」 〜川原神社〜
2010年05月13日 14時00分