-
スポーツ 2018年06月17日 06時30分
「メイド・イン・ジャパンじゃなきゃいけない」外国人天国の新日本に蝶野正洋が警鐘!
新日本プロレス6.9大阪城ホール大会は、11,832人(札止め)と、当日若干数販売された立ち見の券もすぐに完売するほどの盛況ぶりだった。試合内容も第1試合から素晴らしく、熱のこもったファイトの連続。会場は終始“できあがった”状態で、現在の新日本の勢いをさらに加速させるような大会だったと言えるだろう。 タイトルマッチは新日本が管轄しているタイトルのうち、IWGPジュニアタッグ王座(IWGP USヘビー級選手権とNEVER無差別級6人タッグ選手権は今回、開催されず)を除く全タイトルが移動する波乱の展開。しかもIWGPジュニアヘビー級王者を高橋ヒロムが奪還した以外は、いずれのタイトルも外国人選手がベルトを獲った。これで、IWGPジュニアヘビー級、IWGPジュニアタッグ王座以外のベルトは全て外国人選手の手に渡ったことになる。 これに警鐘を鳴らしたのが、当日ゲスト解説を務めていた新日本OBの蝶野正洋だ。蝶野は中継のエンディングトークで「きょうは外国人の社長が紹介(元タカラトミー社長のハロルド・ジョージ・メイ氏が新日本の新社長に就任)されたり、外国人選手がタイトルを取ったりして」と外国人の活躍に触れた。「インターナショナルな方向に行くのは悪くないけど」と前置きしつつ、「新日本はあくまでもメイド・イン・ジャパンじゃなきゃダメだよ」と苦言を呈した。私がこのコメントを聞いたのは『新日本プロレスワールド』で試合を見直したときだったが、昔から新日本を見ている一人としては「よくぞ言ってくれた!」という気持ちになった。 新日本は米国時間7月7日にアリーナクラスの歴史ある殿堂・カウパレス(サンフランシスコ)でビッグマッチを控えていることもあり、大阪城ホール大会でタイトルに挑戦する外国人選手は目の色が違った。カウパレスに凱旋するのに、IWGPのタイトルがあるとないとでは、世界に対するアピール度も違ってくる。あのクリス・ジェリコが「ベルト用にファーストクラスをもう一席買う」と発言したほど。日本人が思うよりIWGPブランドの世界的な知名度は高いのだ。 しかし、蝶野にはWWEと渡り合っていたWCWに新日本の選手として乗り込み、当時世界的な人気ユニットだったnWoを新日本のマットに逆輸入させ、日本列島でnWoブームを巻き起こした過去がある。しかも日本では蝶野がnWoジャパンのリーダーとして、外国人選手に主導権を握らせなかった。武藤敬司(もしくはグレート・ムタ)という相方や、天山広吉、ヒロ斎藤といった日本人の名選手が脇を固めていたのが大きかったのも事実だが、蝶野は「あくまでも新日本」という軸を崩すことなく、TEAM2000に発展しても団体を引っ張っていた。 大阪城大会のエンディングは感動的だったが、そこに「メイド・イン・ニュージャパン」の選手がいなかったのは寂しさもあった。オカダ・カズチカを倒し、初のIWGPヘビー級王者となったケニー・オメガも二夜明け会見で、「日本人選手は楽な試合をしている」と突き放すと「ナイトー・テツヤという男は、ワールドワイドのスーパースターではない。まさに、世界規模のスーパースターとしての思考がない」と会場一番人気の内藤哲也もバッサリと斬った。 エンディングでは厳しいコメントを出した蝶野だが、内藤対ジェリコの試合中「ジェリコは勝ち負け関係なく試合してるよ。自分の試合が世界に配信されればいいんだよ」とたたえた。試合後には「今、ジェリコと絡めば世界に名を売るチャンスだよ」と、最後に内藤を救出したEVILを評価するなど、今でも節々に新日本愛を感じさせる言葉を口にしたのは微笑ましかった。新日本の日本人選手の中からワールドワイドな選手は出てこないのか?いや、中邑真輔を超える選手はまだまだいるはずだ。【どら増田のプロレス・格闘技aID vol.12】写真 / 萩原孝弘
-
芸能 2018年06月16日 23時00分
時には色に堕ちることも……元警察関係者が語る、暴力団と警察の癒着関係
リドリー・スコット製作で映画化も決定しているドン・ウィンズロウの小説『ダ・フォース』の発売を記念した「実録アンダーグラウンド座談会」が都内で開催され、元千葉県警の田野重徳氏、元厚生労働省麻薬取締官の高濱良次氏、ジャーナリストの津田哲也氏が出席して、日本の警察関係者と暴力団の癒着について、自らの経験談などを明かした。 小説『ダ・フォース』は、ニューヨーク市警のエリート特捜部“ダ・フォース”に所属する敏腕刑事が、とある麻薬組織を追う内に犯罪組織の闇の側面へと転落する姿を描くハードボイルド小説。高濱氏は本書のように警察の側にいた人間が、ある日突然、警察から裏社会の側へと転落してしまうケースが日本でもあったといい、「情報を取るために我々(警察と暴力団)も緊密な関係を保たなけれならない。お互いが利用しあう関係になっていた。暴力団と警察の汚職や癒着の構図は確かにあった」と紹介。 「その中には、自ら塀の中に転がり込んでしまう警察官もいた」と言い、「我々の仕事、特に現場に行っている人間たちは、塀の上を歩いているようなものなんです」と苦笑い。「捜査を進め、情報を取っていく中で、一歩間違うと自分の方が塀の中に落ちてしまう。犯罪を摘発するというのは簡単ではないということなんでしょうな」としみじみ。情報を取るために連携していく中で、気がつくと、汚職や犯罪に加担していたというケースは珍しいことではなかったという。 「悪に手を染めろとはいわないが、暴力団側との緊密な関係が保てず、警察が情報を取れなくなって困るケースもあった」といい、その典型的な例として、1978年7月11日に京都市東山区のクラブ「ベラミ」で起こった「山口組三代目襲撃事件」を挙げた。この事件の事前には、警察内で暴力団との関係をクリーンにするため、暴力団と緊密な関係を持ち、情報を取る上で“有能”とされていたエリートたちを地方に追いやってしまっていたという状況があったといい、事件の直後、「犯人が3日ほど全く特定できず困った」と回顧。 「本来なら、即日犯人が割り出せるはずなのに、緊密に連絡を取っていた人間がいなくなって情報が取れず、犯人がなかなかつかまらなかったんです。結果、山口組と警察の犯人探し競争のような状態が起きてしまった」といい、「警察内部をクリーンにし過ぎるからそうなる。汚職が決して良いとは言わないけど、ある程度の緊密な関係がないと、場合によっては世の中の治安も悪化する可能性があるということなんです」と持論を展開。 警察の側が犯罪組織の仕掛けた、“色”に堕ちることもあったといい、「優秀な警察官が情報を取る相手が女性だったりする場合に、情がわいて男女関係に発展する場合もあるし、はめられるケースだってあった」とコメント。「女を抱かせることによって暴力団組織の側も我々の情報を取ろうというね。(そういう時の相手の女性は)やっぱり、べっぴん(美人)が多かったんですよ」とにっこり。「転落する人の特徴は検挙実績が高い人。実績もない人間はそもそも検挙の機会に恵まれない。危ない橋を渡らなければ本来の仕事ができないんです。優秀な人間ほど罠に落ちやすかった」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2018年06月16日 22時00分
【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】カンニング竹山「大阪にセフレがいる」全裸写真流出騒動に懲りてない?
カンニング竹山が9日、『カンニング竹山の土曜The NIGHT』(AbemaTV)に生出演し、自身の全裸写真が流出した騒動を振り返った。 番組は、中野区長選によって“中野サンプラザ”がなくなるかもしれないという話題から、竹山の“中野サンプラザ”での思い出話へ展開。若手の頃に中野サンプラザの向かい側にある広場で、夜が明けるまでネタの練習をしていた過去を懐かしんだ。そして、中野サンプラザの上がホテルであると知り、「いつか売れてあそこのホテルに泊まってやる。なんだったら、女をはべらかしてやる」と野望を抱き、芸を磨いたそうだ。 その後、意外と格安だった宿泊料金を知ることになる。中野坂上に住んでいた当時は、新宿西口にある高級ホテルに女性を呼び込み、遊びまくっていた自らの過去を告白した。そして、「カミさんにバレてやばかった」と振り返り、過去に浮気相手のリークにより、週刊誌に竹山の全裸写真が掲載された騒動についても「人間って罰が当たりますね、裸の写真がばらまかれるわけですよね、よくできているね世の中」と猛省を交えて語った。 竹山の全裸写真が流出したのは、2009年のこと。『週刊現代』に浮気相手との逢瀬で撮影された全裸写真が掲載され、騒動に発展した。さらに、浮気相手にメールで送った、竹山の局部の写真まで記者が入手していることを知った竹山は、編集部に乗り込み、「メールを消すにはどうしたらいいですか?」と交渉したという。そして、土下座を交換条件に、ベッドでの写真掲載のみになったという逸話もある。 また、前出の番組で「だからといってこういう世の中の流れに負けたくないですよね」と、後を絶たない不倫報道に苦言を呈し、「甲斐性があればいいと思う」と持論を展開。また、ワイドショーなどで不倫を厳しく批判するコメンテーターに対しても、「俺は声を大にして言いたい、性行為がしたい。全然恥じることではない。みんな建前だけで生きるからダメだと思う」と“竹山節”を炸裂させた。 また、2018年1月にも同番組で、自らの不倫について告白し、波紋を広げた。その際、竹山は「不倫うんぬんは良い・悪いではないわけ。社会的にはダメなんでしょう。でも人間って結婚していても人のこと好きになることがあるわけ。なぜなら人間だからよ。そういう長い歴史できたわけ。だから、『不倫が絶対ダメです』なんて、人間としてあり得ないこと」と異論を唱えた。 そして、「不倫している人を叩いちゃダメ」と主張し、竹山にとって不倫は、「こっそりやって、裏でこっそり悪口をいうもの。こっそりやっているのにわざわざ暴いて『不倫は絶対ダメです!』と言っている人は“気持ち悪い”」とまで言い放った。 さらに、この収録前日に大阪に宿泊していたという竹山は、「俺、正直、大阪で不倫しようと思ったら、ひとり姉ちゃんいるのよ」「かっこよく言うと、セフレだね」と激白。しかし、今回の滞在中は「(セフレを)呼ぼうかなあと思ったけど、やっぱりそんな気持ちにならなかった」言い、「最近、カミさんをものすごい好きな時期」が理由だと説明。だが、「どこでスイッチ入るかわからない」と公言し、「俺が別にさあ、大阪で遊んでようがさあ、福岡で遊んでようがさあ、沖縄で遊んでようがさあ、関係ねえじゃん」とまで言う始末。 今では情報番組のご意見番として欠かせないポジションを築いた竹山。辛口ゆえに、独自の持論を展開する“竹山節”は単に“キレ芸”の延長ではない。だが、どんな展開であれ、不倫を開き直っていては仕事にも支障をきたすだろう。この流儀がいつまで支持されるのか、今後見物である。
-
-
芸能 2018年06月16日 21時30分
Toshl、洗脳騒動語る 同時期に報道されまた話題になった有名人は
人気ロックバンドX JAPANのToshlが6月13日放送の『梅沢富美男のズバッと聞きます!』(フジテレビ系)に出演し、洗脳騒動について語った。 当時結婚していた妻の紹介で自己啓発セミナーに入ったToshlは、その場で徹底的な暴力を受け、「化け物アゴ男」と呼ばれたという。さらに、楽曲の印税などすべての収入をつぎこみ、約15億円を奪われてしまった。やがて自ら疑問を感じ、周囲の助けもあって抜け出すことができた。 芸能人は人気商売であり、いつ自分の立場がなくなるか常に不安にさいなまれている。そのため、怪しい人間が近づきいつの間にか洗脳されてしまう場合もある。ほかの芸能人の場合はどうであったのか。 「Toshlの洗脳騒動の同時期には、貴乃花(現・貴乃花親方)の洗脳も取りざたされました。この時代はまだ現役の横綱力士であり、もともとは体の調子を治すために整体師のもとへ通っていたのですが、やがて治療ばかりではなく精神的に支配されるようになったといわれています。相撲の取り口まで相談していたといいますから、精神的な依存が感じられますね」(芸能ライター) 貴乃花の場合は相手が「たった一人の信頼できる相手」となってしまったことが原因だろう。これは洗脳の王道パターンといえる。 「人気お笑いコンビであったオセロの中島知子も、洗脳騒動に見舞われた人間です。2005年ごろから、自称霊能師であり占い師の女性に洗脳されたといわれていますね。女性は中島のマンションに住み着き、家賃滞納を繰り返したことから騒動が発覚しました。しかし、のちに中島がテレビ番組で語ったところによれば、交際していた谷原章介の電撃婚や、相方の松嶋尚美の独立などが重なり、精神的に追い詰められていったといわれています。家賃滞納は浪費癖。占い師は洗脳ではなく相談相手であり、同居はお金を借りていたが返せないので一緒に住むことにしたと苦しい釈明を残しています」(前出・同) 頼れる相談相手を見つけることは重要かもしれないが、相手は善人とは限らない。人を選ぶ必要もあるといえるかもしれない。
-
芸能 2018年06月16日 21時00分
恵俊彰、飲酒後生放送に出演を告白 あのお昼の名物タレントも?
タレントの恵俊彰が、6月21日深夜放送予定の『やっちまったヒストリー』(日本テレビ系)の収録に参加した。収録後の取材では、酒を飲んで深夜の生放送に出てしまった失敗エピソードを披露した。生放送を忘れてゴルフの打ち上げに参加してしまい、本番中は終始笑顔で通したという。 生放送前の飲酒といえば、あのお昼の名物タレントにも噂がつきまとう。 「坂上忍ですね。『バイキング』(フジテレビ系)でお昼の顔となりましたが、酒好きで知られるだけに、本番前に飲酒しているのではと噂になりました。当初は1時間の日替わりバラエティであり、朝まで飲んで番組に出てくることもあったようです。お酒が残ったまま番組に出ていたのは確かでしょう。しかし、現在は2時間かけて時事ニュースをめぐって討論をする番組となっているため、さすがにお酒は控えているといわれています。終わったあとには飲んでいるようですが」(放送作家) さらに、坂上の前に『笑っていいとも!』(同)で長らくお昼の顔を務めたタモリも伝説を残している。 「番組は30年以上続きました。若い時代には、朝まで飲んでお昼の生放送に挑むこともあったようですね。さらにはある回には、泥酔したまま番組に登場し、共演者の明石家さんまから『酒くさい』と突っ込まれることもありました。もちろん、これはたまたま伝説の一回となっているだけであり、普段は飲んでいなかったのは確かでしょう。『いいとも!』終了後は朝酒を楽しんでいたようですが、一週間で飽きたとも言っています」(前出・同) 酒好き芸能人は多いが、生放送のタイミングとどう折り合いをつけているのかは気になるところだ。
-
-
芸能 2018年06月16日 20時00分
『理想の上司』ベスト3発表 1位の天海に次ぎ、マツコをおさえた“癒し系女優”は?
6月7日、はるやま商事が『理想の上司にしたい有名人』の調査結果を発表した。20〜59歳の働く男女を対象に調査したという。 同調査によると、男性部門で1位を獲得したのは、俳優の大泉洋。20代の若年層からの支持が高く、その理由は「トークが面白く場を和ませてくれそう」「どんなフリにも対応できるから頼れそう」というものだった。2位にタレントのマツコ・デラックス、3位には俳優の堺雅人がランクインした。 また、女性部門の1位は女優の天海祐希だった。他の調査結果でも必ずと言っていいほど上位に入ってくる天海は、圧倒的に女性票が多い。2位は女優の石田ゆり子、3位はマツコ・デラックスという結果になった。マツコ・デラックスは今回、男女両方の部門で上位に進出。的確なコメントと洞察力が支持の理由のようだ。 今回意外だったのは、石田ゆり子が2位にランクインしたことだろう。同社の調査によると、これまで上位3位以内に食い込むことはあまりなかったが、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)の影響で急上昇したとみられる。同ドラマで石田は、新垣結衣演じる主人公みくりの叔母“ゆりちゃん”として、独身のキャリアウーマンを演じた。部下想いの上司をスマートに演じ「こんな上司だったら…」と憧れる若い世代が増えたのかもしれない。 石田といえば、今年1月に発売した自身のフォトエッセイ『Lily――日々のカケラ――』が大ヒットして話題となった。重版を繰り返し、累計発行部数20万部を突破したという。またInstagramのフォロワーは現在150万人を超えており、本人の顔写真がアップされるたびに「ゆり子さんの自然体な感じがとても好きです」「透明感、うらやましいです」「お茶目なゆり子さんが大好きです」「いつも癒やされてます」と絶賛のコメントが寄せられる。 今回の発表を受け、石田に新ドラマで上司役のオファーが来るのでは?と期待するファンは多いだろう。今後の新ドラマ情報に注目したい。
-
レジャー 2018年06月16日 16時23分
「判断出来ない時は数字で見極める」 ユニコーンステークス 藤川京子の今日この頃
今年の全出走馬好走平均距離に近いのは15年のレース。この時は小雨の稍重だったのですが、天気予報だと日曜日は雨が上がる事になっています。しかし、この梅雨の時期ですからどうなるか微妙だと思いますので、良馬場と稍重の場合を考慮して予想しようと思います。 数字的には、走破タイムの展開と上がりの展開で、両方の上位に入っているのは、グレートタイム、ハーベストムーン、ルヴァンスレーヴ、グリム、ダンケシェーンが有力のようです。問題は、前走でNHKマイルに挑戦したリョーノテソーロ。ダートでは好タイムで3連勝して、芝にも挑戦したのですが、やはりダート向きなのかもしれません。芝では結果を残せませんでしたけれど、ダートの脚質なら行けそうな気がします。 このレースの傾向としては、1600m以上の経験が重要なので、それも考慮するとコマビショウも切りがたい存在です。しかし、芝からダートに参入して、前走で好成績の馬が意外に多いのでこの辺が注意点です。軸になりそうなグリムも前走の稍重での1:36.9では少し心もとない感じです。 今年のメンバーを見ると、馬場不良でレーコードタイムを持っている馬もいるのですが、全体的に持ち時計が遅いです。そうなると芝では結果を残せませんでしたけれど、ダートでは好タイム実績のあるリョーノテソーロにも期待したいです。 上のワイドは、実績と持ち時計で選んだ馬で、良馬場だった場合を想定しています。下のワイドは、前走が鳳雛Sのメンバーで好調な馬達のパターンで、稍重だった場合を想定しています。どちらの展開になるかは馬場の影響も有ると思います。ワイドBOX 7グリム、14ルヴァンスレーヴ、13リョーノテソーロ、ワイドBOX 5グレートタイム、9コマビショウ、8ハーベストムーン、15ダンケシェーン
-
芸能 2018年06月16日 12時20分
中居正広の“友だち”、松嶋尚美の“保護者”? 度量が広すぎる、鶴瓶の恐ろしさ
「エエやん。今、一丁前になってるやん」。関西人が、苦労を重ねた相手を称賛したような、このセリフ。やや乱暴な関西弁とはいえ、言われたほうは、悪い気がしない。ところがこれが、後輩が大の先輩に向かって発言したものとなれば、話は別だ。 このやり取り。発言したのは、タレントの松嶋尚美。現在46歳。言われたのは、芸歴およそ46年の笑福亭鶴瓶、66歳だ。自身の年齢分のすべてを芸事に費やした大先輩に対して、躊躇なく「一丁前」と吐ける松嶋。言葉のチョイスは、天然ボケというレベルを超えて、恐ろしい。それがまかり通るのが、『きらきらアフロTM』(テレビ東京系)。鶴瓶と松嶋がたった2人で立ち話を展開する、浪花情緒あふれる番組だ。 ちなみに、この「一丁前」は「一人前」の言い間違いであったことが、その後すぐに判明する。であっても、大先輩に放つ言葉としては、不適切だ。しかし、松嶋にはそもそも、失言という概念がない。うらやましくもあり、危険なキャラクターだ。天然で、無知で、元気な関西人にして、ファッションセンスが抜群、スレンダー、美人な2児のママ。IQが低いことを公言する潔さも、女性からの支持がいまだ落ちない理由だ。 そんな松嶋の持ち味を引き出し、伸ばし、生かそうとしているのが鶴瓶。しかし、その一方では、サラリと自分の身の回りで起こったおもしろ実話に移行してみせるテクニックをしょっちゅう披露する。つまり、『きらきらアフロTM』においては鶴瓶、松嶋もトーク泥棒の被害者であり、犠牲者であり、加害者なのだ。 わずか30分の立ちトークのなかで、鶴瓶は2度も「『家族に乾杯』でな……」と切り出す。これは、95年からNHK総合テレビで放映されている紀行・バラエティ番組『鶴瓶の家族に乾杯』を指す。鶴瓶にとっては唯一のNHKレギュラー。公共放送を視聴しているという大衆の声がもっとも多く耳に届くため、ステイタスなのだろう。テレ東でNHKを自慢。こうなると、『きらきらアフロTM』の度量の広さが自慢である。 『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)では、中居正広とおよそ17年にわたって司会・進行を務めている。だが、台本には、ササッと目を通すだけ。45歳の中居におんぶに抱っこだ。およそ30年にわたる中居との信頼関係がなせる業だが、先の松嶋同様、親子ほどの年齢差がある芸能人に鶴瓶は、小バカにされ、ナメられる数少ない大御所だ。 中居からは「友だちの鶴瓶」と呼び捨てで紹介される。松嶋からはタメぐちで話される。ホントに恐ろしいのは、鶴瓶かもしれない。
-
芸能 2018年06月16日 12時00分
いよいよ最終回!『Missデビル』いつの間にかミステリーに?ブラック企業成敗はどうなる
土曜ドラマ『Missデビル 人事の悪魔・椿眞子』(日本テレビ系)が16日に最終回を迎える。 非情かつ正確な仕事ぶりから“人事の悪魔”との異名を持つ人事コンサルタント・椿眞子(菜々緒)が、手段を選ばずに強引な手法で大手保険会社・共亜火災保険の問題を解決していくストーリーが描かれている本作。初回こそ50人の新入社員を10人にまで減らす強引な方法で視聴者からの不評を買ったものの、第2話から第7話ではブラック会社の非情な現状が描かれ、社会人は称賛。「結構切り込んで描かれてる!」「もっと会社のブラックさを暴いてほしい」といった声が集まっていた。 しかし、第8話あたりからストーリーは次第にミステリー色の強いものに。椿の過去や共亜火災保険との確執、佐藤勝利(Sexy Zone)演じる斉藤博史の父と共亜火災保険との関わりなど、謎解きがメインに。菜々緒が脚蹴りで会社のブラック体質を改善していく展開は見られなくなった。 この展開に視聴者からは、「最近ミステリー部分が色濃い…。もっと会社のリアルな問題を深く彫り上げてほしい」「急にリアリティがなくなっちゃった」「ミステリーは他のドラマでも見れる。根本的なブラック会社の解決とかの展開に期待してたのに」という声が出た。一方「いろんな要素を楽しめてお得感ある!」「菜々緒の正論とミステリーを楽しむドラマ!本当に面白い」という声も集まっており、賛否両論が起こる事態となっている。 「これまで会社のリアルなブラックさが描かれていただけに、ありふれたミステリー展開が合わない視聴者もいるようです。ミステリー部分は登場人物のさまざまな思惑が交錯している様子が楽しめますが、会社の体質を脚蹴りで解決していく眞子様の強さに多くの視聴者も期待していたのでしょう」(ドラマライター) これまでのストーリーで張られた伏線がすべて回収される最終回。果たして、会社のブラック体質を解決する菜々緒の脚蹴りは見られるのだろうか。最終回も注目したい。
-
-
アイドル 2018年06月15日 23時20分
元SKE48松井玲奈、フォロワー減少で嘆きのツイート ネットでは「ネタにもならない」と辛辣な声も
元SKE48の松井玲奈が自身のツイッターを更新し、先週に比べてフォロワー数が減少してしまったことを明かした。 松井は14日、ツイッターで「先週からのフォロワーの減りよう」とツイート。同時に投稿された画像には、先週にスクリーンショットしておいたものと思われるツイッターのホーム画面が映されており、フォロワー数が111万7千人と記録されている。しかし、14日時点でフォロワー数はそこから600人ほど減少。松井はポジティブに「さようならの分、はじめましてをふやしましょ」とつづっていた。 しかし、このツイートにファンからは心配の声が殺到。松井はその後もツイッターを更新し、「私傷ついてはないから大丈夫よ。書くくらいだから、自分の中で笑話だ」と記し、ファンからは「違法なアカウントがツイッターから削除されただけですよ、きっと!」「本当のファンはフォロー外しません!」「100万人超えしているので気にしないでください!」といった励ましの声が集まっていた。 先週、松井は10月から放送されるNHK連続テレビ小説『まんぷく』の追加キャストとして名を連ね、新キャスト発表会見にも出席。朝ドラの影響でファンが増えると思いきや、肩透かしを食らったような気分だったのかも知れないが、ネットからは、「600人に減ったのかと思った」「フォロワー数がその人の価値みたいに考える風潮は好きになれないな」「111万人以上もいるのに減る数がたった3桁で気にするの?普通ネタにもならないと思うけど」といった辛辣な声が集まっている。 とはいえ、インスタグラムのフォロワー数は先週9日の48万7千人と比べて、15日時点で48万9千人と2000人近くアップ。トータルで考えれば、フォロワー数は増加しているといっていいだろう。小さな数字に左右されず、女優として邁進してほしい。記事内の引用について松井玲奈公式ツイッターより https://twitter.com/renampme
-
芸能
黒柳徹子さんに車椅子移動情報 囁かれる『徹子の部屋』の打ち切り
2012年06月25日 14時00分
-
その他
こむら返りで目が覚める「下肢静脈瘤」は人類が歩行した“罰”か!?(1)
2012年06月25日 12時00分
-
芸能
事務所を辞めて離婚裁判に臨む美元
2012年06月25日 11時45分
-
芸能
武田久美子「体重を気にするよりメリハリ」
2012年06月25日 11時45分
-
芸能
AKB48 メンバーが過酷な試練にガチで挑戦!
2012年06月25日 11時45分
-
芸能
今年は誰にチャンスの順番? 第3回AKB48じゃんけん大会の開催が決定
2012年06月25日 11時45分
-
芸能
AKB48 研究生から6名が昇格
2012年06月25日 11時45分
-
芸能
ギャル曽根が妊娠5か月
2012年06月25日 11時45分
-
芸能
八塩圭子が第一子妊娠 ブログでも報告
2012年06月25日 11時45分
-
社会
食中毒出したミキティの焼き肉店「美貴亭」が全店閉店!
2012年06月25日 11時45分
-
社会
美女軍団も登場!? 中国の北朝鮮ツアー
2012年06月25日 11時00分
-
芸能
安達祐実・井戸田潤の再入籍情報
2012年06月24日 14時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(10)
2012年06月24日 12時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 「うなぎは精がつく」は漢方的には間違い
2012年06月24日 12時00分
-
芸能
芸能ポロリニュース PART19「AKB48がセクシー内覧会?」
2012年06月24日 11時59分
-
芸能
さすがの和田アキ子も呆れた鬼束ちひろの衝撃ツイート
2012年06月23日 17時59分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 6月17日から6月23日
2012年06月23日 17時59分
-
芸能
「松本人志のすべらない話」がよみがえる! 小藪千豊と兵動大樹がトークショー
2012年06月23日 17時59分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/24) 宝塚記念 他4鞍
2012年06月23日 17時59分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分